時事の話題2020

現在位置のナビ

トップ悪い奴ら時事の話題→ 時事の話題2020

要旨

2020年の時事の話題です。

別時期の話題

2020年1月1日 現状を「最高」と信じ込みたい人たち

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

【小田切尚登が読む2020年】「最高の10年」のあとはもっと最高! 変えることのできない運命を楽しもう

数字の読み方書き方を3桁も間違えていた小田切尚登氏が、また戯言を書いています。 「ここ十年で米国の株価が上昇した」だとか「貧困に分類される人の割合が世界全体で減少した(ただし1820年と2015年の比較)」とか、無理やり都合の良い数字をひねくりだしています。 1820年の貧困の定義と2015年の貧困の定義は同じなのでしょうか。 元資料を書いていないので、読者が確認することもできません。 さらに、日本の景気については一言もふれていません。

小田切尚登氏が、「米NASAによると、地球上の緑地面積は2000年代初頭に比べて200万平方マイルも増えているという。」と書いています。 中国とインドで緑地増加が進んでいる!? NASAの衛星データから判明 によれば、以下のように書かれています。 「とはいえ、これは多毛作によるもので、一年に複数回収穫するため畑に作物を繰り返し植えるからなのだ。2000年以降、穀物、野菜、果物などの生産量は約35~40%増加したが、それは大規模な人口を養うためだ。」 農地が増えて熱帯雨林が減少すれば、地球全体でのCO2吸収量は減ります。 よろこんでは、いられませんね。

このように不景気で格差社会が進んでいる現状を認めない能天気コラムが定期的に掲載される理由を想像してみました。 おそらく、勝ち組の意識だけ高い系は、自分が贅沢三昧の生活をしていることを正当化するために「格差は存在しない」「日本は景気が良い」と無理やり自己暗示を欠けているのでしょう。

2020年1月3日 共通テストは一律基準でなければならない

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

混迷の大学入試改革 藤原正彦が語る「最大の問題は“経済界の介入”にある!」

引用します。 『ケンブリッジ大学と日本の国立大学との公平は相当に異なると言ってよい。別の言い方をすると、日本の入試における公平は『一切の主観を混入させない』であり、ケンブリッジのそれは、『主観を入れることでより妥当な評価をする』である」』

日本の全大学で共通に使われる『共通テスト』と『ケンブリッジ大学での入学試験(日本で言う2次試験)』をこの人は混同しています。 共通テストは、日本の大学で足切りに使われるから、一律基準でなければなりません。 ケンブリッジ大学が、自分の大学にどんな生徒を入学させるか判断基準を独自に持つのは当たり前です。 日本の大学だって、2次試験の評価基準はみな独自基準です。

引用します。 『経済界が日本の教育に与える影響について警告する、藤原正彦氏の「 『英語教育』が国を滅ぼす 」は、「文藝春秋」1月号および「文藝春秋digital」に掲載されている。』

タイトルにあった『藤原正彦が語る「最大の問題は“経済界の介入”にある !」』はここでは語られていません。

2020年1月3日 現状を説明する仮説を1つ述べたところで、証明したことにはならない

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

「ネットによって社会の分断が起きた」のでなく「ネットメディアを使う人に政治的に過激な人が増えた」【橘玲の日々刻々】

引用します。 『すなわち、「元々政治的に強い主張を持つ過激な人は一定数、世の中に存在しており、彼らは世の中に言いたいことがあるからネットメディアも積極的に使おうとする」⇒「その結果、ネットメディアを使う人に政治的に過激な人が増えた」⇒「これを外側から見ると、ネットが社会を分断させているように感じられる」という因果関係になる。』

橘 玲氏の論法はいつも同じです。 事実を拾ってきた後で、自分独自の極端な仮説解釈を述べ、仮説があたかも事実であるような結論とします。 今回のコラムも、1つの仮説を述べていますが、それが正しいかどうかの検証はしていません。 論説に説得力を求めない人には、これでも充分なんでしょうね。

2020年1月3日 プレッシャーをかけても成果は増えない

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

WeWork創業者の精神と組織を歪ませた「孫正義からのプレッシャー」

引用します。 『ある幹部は、ニューマンが孫との会合に出た後、仏頂面で戻ってきたことを覚えていた。孫から、会社の成長速度が遅いと言われたらしい。』

WeWork社がどうなっても、webmasterの生活に影響はたいしてありません。 ARM社に対して孫氏が同じことをしているならば、ARM社は終わったも同然です。

2020年9月14日追記

YahooのトップにCnet Japanの署名のないこんなリンクを見つけました。

ソフトバンク、ArmをNVIDIAに売却へ--最大4.2兆円

引用します。 『ソフトバンクグループは9月14日、傘下Armの全株式をNVIDIAに売却することで最終的な契約の締結に⾄ったと発表した。』

ソフトバンク風情にARM社は有効活用できないと思っていましたよ。

2020年1月7日 映画『ターミネーター』シリーズを語るならもっと勉強してね

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

映画『ターミネーター』シリーズで起きた「断絶」の正体

『ターミネーター』シリーズ各作品の雰囲気の違いが、そのまま時代の雰囲気の違いであると解釈した読みの浅い論説です。 そもそもシリーズの1,2,3,4,NewFateだけ述べていてGenisysを忘れています。

Webmasterの見る『ターミネーター』シリーズ各作品の雰囲気を決めた要素は以下です。

シリーズ1
ハリウッドでB級映画を撮影していた当時のB級映画監督ジェームズ・キャメロンが、アーノルド・シュワルツネッガーを人間側のヒーローに据えて、ひたひたと迫る正体不明の殺し屋から女性を守るサスペンス企画だった。 シュワルツネッガーが「ターミネーターを演じたい」と言い出したのでハチャメチャアクション映画にした所B級映画の制作費でA級映画の売上を上げてしまい、ジェームズ・キャメロンもアーノルド・シュワルツネッガーも一躍有名になった。
シリーズ2
1作目の成功でA級予算をつけてもらえるようになったジェームズ・キャメロンが恩返しとして、アクション倍増カタルシス倍増のハッピーエンドになる続編を作成した。
シリーズ3
ジェームズ・キャメロンの離婚した奥さんが『ターミネーター』シリーズの版権を持っていってしまい、キャメロン抜きで無理やりシリーズ化するために無理な脚本で撮影した駄作。
シリーズ4
「AIの暴走を止める」というシリーズ本来のストーリーから外れた外伝的作品
Genisys
続編を作るネタも尽きたところで、シュワルツネッガーが「夢のある話じゃなきゃ出演しない(=ジェームズ・キャメロンに監督させろ)」と言い出して途中からジェームズ・キャメロンが復帰した作品。 いろいろ謎が提起されたが続編が作られなかったので、伏線が回収されていない。 シリーズ3で予告されたジョン・コナーの最期が意外な形で実現されたのは、キャメロン監督らしさが感じられる。
New Fate
シリーズ2の続きで新3部作の1つめとして企画された。 シリーズを見ていない人にも理解できるように、世界設定とストーリー運びは1を踏襲している。 3部作が全部作られないと、New Fateで提起された伏線が回収されず、消化不良で終わってしまいそうな作品。

いかがでしょうか。 時代の雰囲気よりもジェームズ・キャメロンの置かれた立場が各作品に色濃く出ているようにwebmasterには思えます。 マニアックな作品を語るときは、せめてこのくらいは勉強してね。

2020年1月7日 コメント

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

ヒロミ 小泉環境相の世界20人入りに「若い世代が日本を変えていかないと」

悪い方へ?

2020年1月9日 北風と太陽

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

「引きこもり」支援者に根強い“引き出せばいい”という錯覚の罪

「引きこもり」支援とは、当事者を理解することであり、強制的に引きずり出すことではないという話です。 『北風と太陽』ですね。

2020年1月9日 格差を正当化する屁理屈という不都合な真実

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

「世界がどんどん悪くなっている」というのはフェイクニュース。先進国の格差拡大にも関わらず「公正なルール」のもとでの不平等は受け入れられる【橘玲の日々刻々】

橘玲氏が格差や幸福感について語っていますが、重大な視点が抜けています。 現代の新自由主義者(意識だけ高い系)は、自分が裕福な生活を送るために、社会の底辺の人間が健康で文化的な生活を送る権利を奪っているのです。 いくら屁理屈をこねて自分を正当化しようとしても、他人の当然の権利を奪っている時点で人間のクズです。

最小少数の最大幸福と最大多数の最悪不幸を追求している現代の資本主義は、制度として破綻しています。 橘氏のように屁理屈を並べて富裕層を正当化するのも、一種の「反知性主義」ですね。

2020年1月20日 AI美空ひばりについて私見を述べる

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

AI美空ひばりに賛否分かれる「故人とAIは別物」観は必要か

山下達郎のラジオ番組『サンデーソングブック』で、2019年紅白歌合戦で放映されたAI美空ひばりの話題が出ました。 これを受けて、ネットコラムがいくつか書かれています。 いい機会なので、AIについての私見を述べます。

紅白歌合戦のAI美空ひばりはハイテクによる形態模写

まず指摘しておきたいのは、AI美空ひばりは形だけを真似ていて心が通っていないということです。

形だけを真似ているということは、NHKの解説にもあったとおり、美空ひばりの外見や音声という具体的な形をAIに学ばせて、過去に存在しなかった新曲を歌わせたらどうなるかをシミュレーションしているだけです。

心が通っていないというのは、歌を歌うという行為がただメロディに乗せて言葉を出すだけでなく、本人の主観で解釈された歌のテーマが、歌声の向こうに感じられるだけのものになっていないということです。

Webmasterにとって歌うという行為は、歌詞やメロディーを理解し、過去の経験や世界観をとおして自我が解釈し、無意識のうちに歌声に自分の哲学が表現される行為です。 この行為がAI美空ひばりには組み込まれていません。

確かにAI美空ひばりは、過去の美空ひばりの歌い方の特徴を組み込んでいるでしょう。 メカニズム的には、自我や美空ひばりの人生経験、哲学などは、全くシミュレーションされていません。 仮に美空ひばりが現在に生きているとして、同じ歌詞を別の歌い方で表現していた可能性のほうが高いと感じます。

Webmasterに言わせれば、AI美空ひばりはハイテクによる単なる形態模写です。 清水ミチコやコロッケのモノマネ芸に似ています。 モノマネ芸は、モノマネをする人物による解釈が追加されて、笑いを取ったり関心させたりします。 AI美空ひばりの表現には価値の追加が行われていないので、モノマネ芸のレベルに達してさえいません。 本人にすごくよく似ているかもしれませんが、全然クリエイティブではありませんね。

AI美空ひばりに満足できる人は歌に求めるものが少ない人

全ての人がwebmasterに同意するとは考えていません。 『歌にそこまでの価値を求めない』という人がいてもいいと思います。 そういう人にとっては、AI美空ひばりが合格点に達しているのでしょう。

歌に対するこだわりが少ない人のほうが、より歌を楽しめるのかもしれません。 Webmasterは、『歌』を楽しむと同時に『歌にこだわる姿勢』を楽しんでいるのかもしれません。 だから、歌のグルーブとかスピリッツなんて話になると、普通の人と意志の疎通ができなくなります。 その代わりに、webmasterは自分の心と共振する歌を聴くと、魂が揺さぶられるような快感を感じます。 全く響かない歌もあります。

AI研究者の人間観には常に違和感を感じる話

WebmasterはAI研究者と話をすると、常に違和感を感じます。 「人間の価値観の最大公約数を実現すれば人工知能になる」とかいいますが、そもそも価値観には主観の領域に含まれるものが多く、自然科学で扱えません。 主観のシミュレーターも、感情のシミュレーターも作るのは至難の技だと予想しています。 『自称 感情のシミュレーション』なるものも見たことはありますが、人を感動させるようなレベルではなく、駄々をこねる幼児のできそこないにしか見えませんでした。

そもそも、客観主義の自然科学で扱えない『主観』の領域に広大な世界が広がっていることを、いままで芸術や哲学が様々な主張で述べてきています。 AI研究者と哲学の話をしても、全く通じません。 彼らは仕事では『客観』しか扱えないのです。 それなのに自分の主観と客観の境界線も見えずに『主観』の世界に無理して踏み込んでいるから、歪が生じているのではないでしょうか。

本業の哲学者にそこのところを語ってもらいたいのですが、わかりやすい文章を見たことがありません。 マスコミにでてくる哲学者は、難しいことを扱う学者先生のふりをしている意識だけ高い系と、「哲学は難しくない」と説明しようとして回り道をしすぎる啓蒙思想のどちらかです。 なので、エンジニアをなりわいとするwebmasterが無理を承知で哲学の片鱗について語ってみました。

2020年2月22日追記

哲学者がAIへの批評をためらう理由を考えつきました。 金の亡者(例えば東大最年少准教授だった人)たちから、「門外漢が成長産業に水を差すな」と攻撃される恐れがあるからですね。

2020年2月27日追記

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

故人を復活 AIへの嫉妬(古市憲寿)

引用します。 『そもそも死者を「復活」させることは何ら新しい試みではない。たとえば小説や伝記がその典型例である。』

小説や伝記には筆者がいます。 筆者の解釈で故人を記述していることが自明です。 今回のAI美空ひばりは、AI技術者の解釈ではありません。 AIの名前を借りて「客観的な美空ひばりの復活」のふりをしているから、怒る人がいるのです。

引用します。 『それは生きている人に関しても同じである。このエッセイでは山下さんや武田さんの言葉を引用したが、彼らが本当のところ、どう思っているかは想像するしかない。』

他人の主観は、想像するしか出来ないという当たり前の話です。 今回のAI美空ひばりも美空ひばり氏の主観が復活していないので、ただの形態模写なのです。

引用します。 『創作の基本は、現実には叶わない夢を見せることだ。その意味でAI美空ひばりは、最高の創作だった。』

さすが社会学者だけあって、ものの見方が薄っぺらです。 『創作』とは、『創作者』の『意志』『価値観』『哲学』といった『主観』が具現化したものです。 著作権の法律にも書いてありますよね。

記事の末尾に書いてありますが、古市憲寿氏は慶應義塾大学SFC研究所上席所員だそうです。 河井あんり氏が卒業したキャンパスだよ。 竹中平蔵氏もいるしね。

2020年2月27日追記

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

もう逢えないあの人に瞳AFした Reminiの魔法で合焦

引用します。 『AIを使って故人の歌声で新曲ができたり、CGでその姿で振り付けをしたり、VRで逢ったりすると、ほぼ漏れなく“冒涜(ぼうとく)警察”が出動してくる。それが写真ならどうだろう?』

筆者は大きく勘違いしています。 「故人の歌声」「CGで故人の振り付け」はAIによる客観データの組み合わせだから冒涜ではありません。 客観データしか扱えないAIで「故人に歌わせたつもり」「故人に会わせたつもり」の主観情報を再現したつもりになっているから『冒涜』だと言われるのです。

AIが写真をレタッチするくらいなら、冒涜にはならないでしょう。 元データもレタッチ情報も客観データですし、すでにSD動画をHD動画にレタッチするハードウェアがあるくらいですから。

2020年1月21日 現場をナメた人事の末路

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

ナメた態度で「社員研修」に臨んだ社員の末路

引用します。 『社員の評価を決める「評価会議」では、研修における「行動」も議題にあがります。社員研修の態度に「難あり」と判断された場合は、「行動」の評価が低くなり、たとえ「成果」の評価が高くても、総合評価が低くなります。
・研修に遅刻する
・研修中もパソコンを見ている(禁止しますが)
・スマホを持って途中で出ていく
・休憩時間が終わっても戻ってこない
・アポを理由に退出する
・そもそも来ない
 こうした態度は、「あれはないよね」と管理職の間でも不評を買い、その社員の「行動」には「低評価」が下されます。』

想像してみてください。 ITの大規模開発プロジェクトで、他人が担当した設計がまずく稼働直前になってもバグが多くて試験さえ満足に出来ません。 顧客からは、スケジュール確認の電話が日に4回はかかってきます。 こんな状態で、「人事の都合で研修に引っ張り出され、顧客からの電話に出ると評価が下がる」のです。

他人の都合も推し量れない人事が評価権を持っている会社は、三菱電機のように自滅します。

2020年1月21日 「転職者をだまして入社させる」手口

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

まだ多い「就活生をだまして入社させる」手口

Webmasterも㈱アプリックス社長に騙されました。 「うちに来ると半年で彼女ができるよ。ソニー㈱より給料上がるよ。成果を出していれば自宅勤務でもいいよ。」 全部ウソでした。 日本の会社経営者なんて、9割が大嘘つきです。

2020年1月21日 サイバー攻撃って本当?

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

三菱電機にサイバー攻撃「中国系ハッカー集団Tick」の恐るべき正体

これ、三菱電機の社員が自発的に秘密を漏らしていたのをごまかすために、サイバー攻撃のせいにしているのではないでしょうか。 サイバー攻撃自体、三菱電機の社内に手引するものがいてもおかしくありません。 まあ、MINDのセキュリティも自慢できたものではありませんが。

2020年1月24日 合わせ読み

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

「30代前半でも早期退職を求められる」壮絶な日本企業の現場で起きていること 「意味のないクソ仕事」をしてる風な人に、高い給料が払われる理由

Yahooのトップからリンクされるコラムは、ときどき二つを合わせ読むことで新しい気付きに達したり出来ます。 Yahooの編集者が意図してやっていることだとしたら、驚くべきことですが。

前者のリンクは、「統計的手法のAIによると、社員の属性から将来会社にもたらす利益が計算できて、決定論的に社員個人個人のポジションが決められる」という話です。 技術過信、責任転嫁も極まれりという話です。 「男女間で平均身長を比較すると、男性の方が女性より高い」という話と「男性と女性を一人づつ任意に連れてきた時、どちらの背が高いかは場合による」という話が両立することを理解できない人向けのAIですね。

後者のリンクは、「自己成就的な統計的差別」とか「シグナリングのための資源投入」とか言葉は難しいですが、我々一般人が直感的に抱く「自称合理主義の非合理」「統計的手法のAIへの反感」を上手く説明しています。

後者を記述した経済学者が理解できる統計論を、企業の人事やAI設計者が理解できていないというのも、これまた面白い話ではあります。 所詮日本の平均的社会人のオツムはこの程度なのよ。

2020年1月26日 評論家は「気楽な商売」か!?

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

野党議員は「気楽な商売」か!? 政権に復帰する気なし、比例復活で簡単に落選もせず 八幡和郎氏が“合流決裂”を斬る

引用します。 『実は、野党の国会議員は気楽でいい商売なのだ。与党議員ほど忙しくないから、ワーク・ライフ・バランスは完璧だ。』

そうですね。与党議員は忙しそうですね。 マスコミの前で電話するふりしたり、違法な選挙活動を指摘されて何ヶ月も参議院を休んだり、大臣が育休とったり本当に忙しそうで、政治活動している暇もなさそうです。

引用します。 『自分たちが与党時代にやったことを与党がすると、極悪非道のように追及する。逆襲されてブーメランになっても、「与党は卑怯(ひきょう)だ」と言えばすむ。』

八幡和郎とかいう元官僚も、自分たちが官僚時代にやったことを現役がすると庇い立てします。 コラムに逆襲されてブーメランになっても、知らんぷりして駄文を書き散らかします。 アゴラで散々駄文を書いた八幡氏が、夕刊フジにまで進出してきたのですか。 Yahooのトップからリンクされる度に叩いてあげますから覚悟しなさい。

2020年1月26日 時代錯誤なコラム

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

日本人「理系男性」の時代錯誤な態度:竹内洋×佐藤優対談

変なコラムです。 タイトルに『日本人「理系男性」の時代錯誤な態度』とあるのに、何が時代錯誤なのか明言していません。 理系を「専門バカしかいない」「女性にモテたいと思っているのにモテ方をしらない」と勝手に決めつけて誹謗中傷する文章です。 Webmasterもバリバリの理系なので、「何か役に立つ指摘はあるか」と期待して読んだのですが、無意味な文章でした。

文系だって論理が破綻している専門バカなんて腐るほどいるじゃないですか。 池田信夫とか八幡和郎とか、アゴラの筆者に掃いて捨てるほどいます。 CQ出版社の編集者だって、理系の書いた文章をこねくり回して原文と真逆の結論を書き加えたりします。

引用します。 『竹内 自分がもっと努力して偉くなればモテると考えていたのかな。それで、どんどんハードルを上げていって、知事になったらモテるに違いないとかね。』

㈱アプリックス社長をやっていた郡山龍の意見はその先を行っています。 彼の知人には、女性を口説くため(モテるためではない)に殺人までした人がいるそうですから。

2020年1月27日追記

幻冬舎GOLDONLINEには、他にどのような駄文が載っているか気になって見に行きました。 自称『富裕層向け資産防衛メディア』だそうです。 富裕層には文系が多いから、理系を叩いてストレス発散していたのね。 浅い!浅すぎる! 所詮文系なんてこの程度か。

引用します。 『竹内 まあ、突き詰めていくところが理系の良さかもしれないけれど。』

手を抜きっぱなしなのが、文系の悪さなんですね。

2020年7月15日追記

記事のリンクを久しぶりに呼んでみたら、理系を小馬鹿にしていた表記がゴッソリ削除して書き換えてありました。 さすが元官僚です。 自分に都合の悪いところはこっそり治す癖がついています。

2020年9月18日追記

リンクから削除された記述の一部を、対談のもととなった書籍『大学の問題、問題の大学』から引用します。 『佐藤「われわれが100メートルを10秒以内で走ることには、その適性がないことは分かるので絶対に挑まない。でも努力すれば、何でもできると思い込む人もいる。米山さん(前新潟県知事)には、そういうことが理解できなかったのでしょう。頑張って勉強して東大の理IIIに入った。司法試験にも合格した。その「全能感」から離れられなくて…」 竹内「自分がもっと努力して偉くなればモテると考えていたのかな。それで、どんどんハードルを上げていって、知事になったらモテるに違いないとかね」』

さらに書籍から引用します。 『竹内 教育は、結局、お金をたくさん使う「金食い虫産業」ではないですか。』

教育は、まわりまわって世の中を暮らしやすくします。 直接的な見返りを期待するのは、近視の人間だけです。

2020年11月25日追記

逮捕は6回目 性犯罪を繰り返すミスター慶応「鬼畜の所業」

このミスター慶應こと渡辺陽太氏は、もと慶應義塾大学の経済学部所属です。 文系だって、こんなクズみたいな人間がいるじゃないですか。 なぜ理系がこんなにバカにされなければならないのか、webmasterには理解できません。

2020年1月27日 わかってないね

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

上司に評価される人・されない人の「決定的な違い」

引用します。 『そんなときに、部下の一人が「これ、ぼくが代わりにやりましょうか?」と言ってくれて、その面倒ごとをささっと片付けてくれたらどう感じるだろう?
 もう、めちゃくちゃかわいがる。めちゃくちゃ重宝する。それを毎日やってくれたらそりゃ評価もうなぎ上りになるし、「誰を昇進させるか」という議論になったときも、その部下の名前を一番にあげるだろう。』

ウソです。 Webmasterの経験してきた仕事には種類があります。

面倒な仕事
誰にでもできる仕事で、難しくないが量は多い
頭を使う仕事
技術的なスキルが備わっている人だけにできる仕事で、普通の人には難しさがわからない
ハードルの多い仕事
技術的なスキルはそれほど必要としないが、乗り越えなければならない問題が着手前に沢山みえている

他にもいろいろありますが、『面倒な仕事』を率先して引き受ける人は、他人から便利に使われますが評価は低いです。 上司は、『便利君』を昇進させずに、自分の雑用を押し付けます。 大企業で出世しようと思ったら、人事やずっと上の管理職にアピールする方法を考えなければなりません。

こんな「自分が使える雑用係を増やしたい」というエゴイスティックな動機で書かれたコラムに騙されてはいけません。

2020年1月28日 ネットコラムの中枢を担う「無責任書きっぱなし」の残念すぎる生態

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

無気力・無関心・無責任……日本社会の中枢を担う「しらけ世代」の残念すぎる生態

引用します。 『しらけ世代を象徴する言葉に「三無主義」がある。物事に対する「無気力」「無関心」そして「無責任」を合わせた、この世代の特徴を表す言葉だ。』

Webmasterもこのコラム筆者の定義する『しらけ世代』に含まれますが、「無気力」「無関心」「無責任」なんて言われたことはありません。 「近頃の若いものは…」という無責任発言と同じレッテル貼りです。

引用します。 『かぐや姫や井上陽水などのフォークソングを愛で、国や社会をテーマとせずに目の前の恋愛に心を砕いたのもこの世代の特徴である。学生たちはろくに勉強もせずに一日中喫茶店に引き籠もり、登場したばかりのインベーダゲームに現を抜かし、ゲームやデートのお金を稼ぐために毎日アルバイトに明け暮れたのだ。』

これは、webmasterよりも上の世代ですね。 熾烈な受験競争に生き残って大学に入り、BO∅WYやREBECCAなどのロックを愛で、ホイチョイの映画に感化されてスキーやマリンスポーツにいそしんだ世代です。 Webmasterの周り(矢上キャンパス)では、みな真面目に勉強してレポートに追われていました。 三田キャンパスではどうだったか知りません。 経済学部の井川君がPorsche928を廃車にしたのもこの頃です。

世代別にレッテルを貼って「近頃の中高年は…」なんて話、信用するほうがどうかしています。

2020年1月29日 「野党の落ち度」しか見ていない右派夕刊フジ “与党”の問題には触れず… いつまでやるのか

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

「桜を見る会」しか見ていない左派野党 “身内”の問題には触れず… いつまでやるのか

いつまでもやるんでしょうね。

2020年1月29日 三菱電機、パワハラ命令を理解する「コンパクトな知識処理に基づくHMI制御技術」技術説明会

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

三菱電機、あいまいな命令を理解する「コンパクトな知識処理に基づくHMI制御技術」技術説明会

「サービス残業よろしく」のようなあいまいな命令には、パワハラ認定を避けるために述語や主語が入っていないが、AIが自動で補完して命令を理解する。 朝ならば、命令者の行動パターンなどから前日の残業時間申告禁止と判断し、夜ならば、当日の無償残業の強制と判断する。

楠氏は三菱電機の掲げるAI技術ブランド「Maisart(マイサート)」についても触れ、「コンパクトなパワハラ技術を核として、銭の発生源に近いところで使用できるところが大きな特徴」とし、経営層ではなくより末端に近い、現場や外注の領域に適用できるとした。

2020年1月29日 駅や交差点で人にぶつかるような人が「三菱電機」に向いている理由

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

駅や交差点で人にぶつかるような人が「部下育成」に向いていない理由

引用します。 『ラッシュ時の駅や、スクランブル交差点など、別々の方向に歩く人が混ざり合う場所で、人とぶつかってしまうことがある――。 そのような人は、気を付けたほうがいい。慢性的に、周りへの注意が足りない人だからだ。』

違います。 特に大船駅近辺は、わざとすれ違いざまに人にぶつかってくる人がいます。 最近では、新宿駅で女性にぶつかって喜んでいた迷惑な人がいましたね。 サイコパスはどこにでもいますが、大船駅近辺に多いです。

ああ、筆者は横山信弘氏ですね。 三菱電機㈱の擁護をまた頼まれたのでしょう。

2020年1月29日 日本のあれこれは「オタク』に殺されつつある

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

日本のクラシックは「オタク」に殺されつつある

「本質をわきまえない似非評論により、日本のクラシック界は勘違いした排他的ファンばかりになって終わりつつある」という話です。 途中では、「クラシック界に限らず政界も同じだ」と主張しています。

Webmasterは、ジャンルを限らず全音楽界、文壇、政治評論、科学界に通用する話だと思います。 本質を見ないで形だけで判断するのは『意識だけ高い系』が得意とするジャンルですね。

2020年1月29日 分断は気のせいではない

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

小泉元首相が引退してから「脱原発」を言い始めたワケ

引用します。 『私たちは分断されたのではなく、むしろ、接続されたために違いに気付くようになった。その意味では、対立は深まっているというより、浅く広まっているといった方が正しい。敵のいない、開かれた社会を作るつもりで、細分化された社会とその敵を作っていたわけだ。』

ネットが作る意見空間や、農耕民族の全体主義がそのように作用するのは認めます。 でも、厳然たる収入格差が生じているのも事実です。 二つは切り離して論じましょう。

2020年1月30日 態度が悪すぎる社長エピソードも沢山披露できます

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

態度が悪すぎる新人エピソード「私、こういうの苦手なんですよねー」「注意したら"そんな言い方しかできないですもんね"」

引用します。 『入社したばかりの新人には、先輩社員から仕事を教えてもらう。ただ、中には仕事以前に、社会人としての常識やマナーを教える必要がありそうな新人もいる。』

何年社長をやっていても、社会人としての常識やマナーが身についていない人ってたくさんいますね。

2020年1月31日 単なる知識のひけらかし

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

グローバル化とテクノロジー革命によって国境がなくなり「上級国民(適正者)」と「下級国民(不適正者)」に二極化していく【橘玲の日々刻々】

橘玲氏といえば、社会格差の原因としてコラム毎に矛盾する理由を書き散らかしてきた人です。 今度はなんと言っているか読もうと思ったら、他人の意見を紹介するだけの記事でした。 こんなコラムでも金取れるのか。

2020年2月1日 シンクタンクは気楽な家業ときたもんだ

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

人口減少日本が目指す「生産性の向上」が、口で言うほど簡単ではない理由

現状追認で、「努力しても生産性は向上しない」という意見です。

引用します。 『つまり、生産性が低下しているのは、経済成長率が低下しているからであり、経済成長率が高まらなければ、生産性は高まらない。』

国内市場だけを見て、「国民の可処分所得が低いから魅力的な製品をつくっても売上は増加しない」と言っています。 それなら、海外市場へ売るとか、企業内留保を従業員の所得にまわすとかやれることはいくらでもあります。

引用します。 『改良型の質の向上では価格転嫁は難しい。まったく新しい製品、オンリーワンの製品を投入して、その価値に見合った価格を設定すれば、生産性が高まったことになるだろう。しかし、このように新たな価値を創造するということは、改良型の質の向上よりはるかに難しい課題だ』

Webmasterの経験から言って「新たな価値を創造すること」など簡単です。 難しいのは、「新たな価値」を商品化しようとすると、「上手く行くはずがない」と言って足を引っ張る連中が現れるからです。

こんな駄文を書いて給料がもらえるなんて、『三菱UFJリサーチ&コンサルティング研究主幹』ってお気楽な仕事なんですね。

2020年2月2日 安易な「タイトル」が、真っ当なコラムを妨げる可能性について

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

安易な「ポンチ絵」が、真っ当な政策を妨げる可能性について

引用します。 『この資料の最大の問題点は、プログラムの数量的インパクトに対する言及が全くない点である。  たとえば100人のひきこもっている人に対して、アウトリーチをかけてどれだけの人々にアプローチできるのか。アプローチしたうえでプログラム参加してもらい、いったいどれだけの人々が最終的に社会参加ができたのか。  これらのミクロの数字がないと、いったいこの先どのようにして、この先進的な取り組みを横展開でスケールアップし、100万人の非正規雇用・無業者のうち30万人を正規雇用にするというマクロゴールにつなげるのか、その経路が見えない。』

「ポンチ絵」に罪があるのではなくて、前提と結論に因果関係が示されていないという話です。 「ポンチ絵」には罪がなく、間違った発想を「ポンチ絵」にしてしまったから「間違ったポンチ絵」が出来てしまっただけですね。 決して「文字だけで記述する所に醍醐味がある」わけではありません。 コラムのタイトルは、もっと考えてつけましょう。

2020年2月4日 働かない大企業不要論

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

ソニー創業者・盛田昭夫が53年前に提唱した「働かない重役追放論」

盛田氏の論文から、「日本企業も米国企業のようにドライな人物評価をすべき」という意見を引用しているコラムです。 一見すると、盛田氏が『Noと言える日本』の記述と真逆を言っているように見えます。

引用します。 『盛田がこの論文を書いたのは今から半世紀前。この間、日本の「カイシャ」は全く進歩していない。東芝の粉飾決算など相次ぐ企業不祥事を見れば、むしろ退化していると言えるかもしれない。』

日本企業が退化しているのは認めます。 日本のことなかれ主義と米国のドライな人物評価の悪いとこ取りをして、経営者が労働者から搾取するシステムになってしまいました。 生産性は、30年前から同レベルです。

単純に「終身雇用と年功序列が悪い」と主張すると、40代以上を狙い撃ちしてリストラする無能な経営者を援護射撃することになってしまいます。 なぜ、日本の労働者は安定した生活を営めないのか、日本の企業は前例主義に陥って新企画を潰して回るのか、そういったことまで踏み込まないと、生産性の向上はありえません。

2020年2月4日 「保守利得者」が作ったクソコラムを破棄しなければ 後略

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

「敗戦利得者」が作った憲法学を廃棄しなければ改正できない 「9条」をめぐる議事録は半世紀も国民の目から封じられた

引用します。 『9条について、自衛戦争のためには戦力も交戦権も保持しているという占領軍の認めた本来の解釈を政府の解釈にしていたら、安倍晋三首相の、9条3項に自衛隊を明記するという改憲論にはどこからも反対は起こらないはずだ』

そうかな? 「日本が軍事力を保持してはいけない」と主張する勢力から反論が来ると思うよ。 希望的観測を事実のように書くのは、保守の得意技だね。

2020年2月4日 ファイナンシャルプランナーは「貧困ビジネス」なのか

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

新卒で大企業に入れなかった人は「ずっと低賃金」なのか

引用します。 『お悩み:24歳、独身。今の会社は社員120人の中小企業。年収は300万円で大企業の友人より低い。福利厚生も充実しておらず、将来が不安。』

この相談に対して、株式投資を勧める文章です。 貧困であえぐ人からも金を取ろうとするなんて、ファイナンシャルプランナーは人間のクズですね。

2020年2月6日 国防情報なんかダダ漏れ

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

三菱電機サイバー攻撃を5つのポイントで整理 本当に国防情報は盗まれていないのか?

引用します。 『侵害受けた国内拠点の1つに鎌倉市の研究施設が含まれている。ここは、防衛関係ではレーダーの部品、航空宇宙分野では人工衛星関連の研究開発が行われている施設だ。ネットワーク上は分離されていても、物理的に近い場所のPCやサーバが汚染されていた場合、そこに防衛関係のデータが混入していなかったのかという確認も必要だ。』

2000年当時、鎌電のMIND網は国防であっても開発専用機でないかぎり他の部署と切り離されていませんでした。 普通にMSオフィスの入ったWindows機でネットサーフィンしながら仕様書を書いてしていましたけど。 今でも同様だと思います。

三菱電機の場合、ネット経由で漏れる情報よりも、人間経由で漏れる情報のほうがずっと多いでしょう。 コンプライアンス意識がまったくないブラック企業です。 国防省に教えてあげようとしたけど、国防省の方から「知りたくない」って言ってくるくらいですから。

2020年2月6日 出ずっぱり

Yahooのトップにこんなリンクを同時に見つけました。

ひろゆき氏「マスク=病原菌を持ってるいると解釈」ヨーロッパでアジア系差別が横行するワケ 新型コロナウイルス問題
ひろゆきが少子化対策で提言「1人産んだら1000万円支給。それでも国は最終的に得をする」
ひろゆき氏「『正義』を振りかざす人」増える一方

出たがりな人なんですね。

2020年2月8日 ダジャレは世界を救う

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

オジサンはどうしてやたらとダジャレを言いたがるのか

引用します。 『そういった広告や、ひいては他人の発したダジャレに接すると、ときとして筆者はいたたまれない気分になる。』

ダジャレは、「言ってはいけないもの」と世の中に認知されています。 Webmasterはこの状況に異議を唱えます。 根拠は二つです。

なぜなのかはwebmasterにもわかりませんが、ダジャレと発明は同じ閃きからやってきます。 ダジャレが多く出てくるときは、発明も多く出てきます。 ダジャレを抑えているときは、発明もできません。

しかも、頭っから発明を否定する人とダジャレを否定する人は同じです。 自分が閃かないからくやしいのでしょうか。 「ダジャレがくだらない」と誰が決めたのでしょうか。 ダジャレを連発する習慣をつければ、生産性向上のための発明なんてみんなできるようになります。

2020年2月8日 価値観が違う人を否定するだけの人

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

モヤる会社の人間関係、「○○星人」と定義すればラクになる

引用します。 『「そう、会社という小宇宙は、変な人だらけ。自分の価値観がずれているのか?それとも周囲の価値観がずれているのか?疑うのならばいっそのこと、彼らのことを宇宙人と定義してしまえば、“宇宙の不思議”として受け入れられるんじゃないのか?」──こう話すのは、コピーライターを生業とする野澤幸司さん。』

Webmasterが勤めた外資系企業の20才女性も、自分と価値観が違う人を「宇宙人」呼ばわりしていました。 この女性自身、社会経験が極端に少なかったので、電話の受け応えも満足に出来ず、叱られる度にその人を「宇宙人」扱いしていました。 彼女から見ると、会社の半数が「宇宙人」だったようです。

自分と価値観が違う人を否定するなんて、不毛ですね。

2020年2月8日 安売りに追い込んだ鴻海の勝ち

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

ハーバード大学では「シャープは安売りし過ぎだった」が通説

引用します。 『シャープは工場の処分ができて喜んだが、当時の真の価値32億ドルよりはるかに低い価格で売却したことになる。』

工場を評価額よりも安く売ったことが問題視されています。 Webmasterに言わせれば、「工場を安く売らざるを得ないほど切羽詰まった状況」に自分を追い込んだシャープ経営陣の問題です。 経済関係の人間って表面だけを見てものをいいますが、背景の本質を見抜かないから失われた30年を作るのです。

2020年2月8日 働かない若者

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

「働いている風おじさん」の何とも難しい扱い方

引用します。 『私はコンサルタントとして、クライアント企業の社員、とくに中高年のベテラン社員を以下の3種類に分類し分析している。
①いないと困る人(組織の生産性を上げる人)
②いなくても困らない人(組織の生産性には関係がない人)
③いないほうがいい人(組織の生産性を下げる人)』

大企業のマジョリティは、「いないと困る人」を追い出しながら「いないほうがいい人」はかり出世していきます。 年齢は関係なく、老いも若きも「いないと困る人」が追い出されて、「いないほうがいい人」が出世するのです。 ソニー㈱も三菱電機㈱も同じです。

2020年2月9日 自分も騙される「統計」のトリック

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

凶悪犯の98%が食べた…庶民が騙される「統計」のトリック

統計を使って恣意的に誤誘導するテクニックに気をつけましょうという記事なのですが…

引用します。 『今でいえば、バブル崩壊後の長期低迷期のデータを見ながら「インフレなど来ない」と言っている人が多いですが、失業者が大勢いた時期と労働力不足の今とでは、客観情勢が違うので、思い込みは危険です。』

企業は「労働者不足だ」と言っていますが、今でも失業者が大勢いるのではないでしょうか。

2020年2月9日 みんな大好き「排除」

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

「間違いを犯した人を排除しようとする世の中になっている」カンニング竹山さん、相次ぐ不倫報道でメディアの責任を指摘

「間違いを犯していない人」にも勝手にレッテルを貼って「排除」しようとする世の中になっている気がします。 例えば、電車に乗るベビーカーとか、外国人とか、貧乏人とか。 メディアの問題と言うよりも、農耕民族の文化ですね。

2020年2月22日 出番ですよ

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

三菱電機、「情報流出」「過労自殺」が相次ぐ事情

引用します。 『三菱電機は1月に「最優先課題」として労務問題の再発防止策「職場風土改革プログラム」を公表した。しかし、新たな施策は一部分に限られ、改革を遂行するための専門組織も設置されていない。』

ほらほら『企業の現場に入って目標を絶対達成させるコンサルタント』の出番ですよ。

2020年2月23日 人のふり見て…

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

新型コロナ、医師の警告を活かせなかった「中国国家体制」の重大欠陥

引用します。 『中国では、悪い情報は隠ぺいされる。』

中国の近所にも悪い情報を隠蔽する政権がありますね。 どことは言いませんが。

賛否両論…岩田教授の告発騒動に見る、日本の深刻な「構造的問題」

2020年2月23日 ブーメラン希望の記事

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

本論そっちのけな「反権力」「反政権」メディアに物申す! 新型肺炎はどうした? ニッポン放送・飯田浩司のそこまで言うか!

引用します。 『ただ、私が問おうとしたのは「反権力」とスタンスを決めてから報道しようとすると、結論がある程度縛られてしまう。取材によって想定外のものが出てきたときに矛盾し、論理がねじ曲がってしまうのではないか? それがマスコミの閉鎖感や、視聴者・読者の不信につながっているのではないか? という問題提起でした。』

「親権力」とスタンスを決めてから報道しようとするフジサンケイグループはどうなんでしょうね。 他人に問題提起している場合でしょうか。

2020年2月23日 古典経済学は単純化しすぎ

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

いつまでも「労働力不足」続く日本は、根本的な原因を知らない

「自由市場に任せれば、価格は均衡する」という古典経済学の理論を出発点にしています。 Webmasterは、この理論に二つの問題があると感じます。

  1. 均衡点があっても、すぐに均衡点に収束する保証がないこと
  2. パラメーターを二つにしてモデルを単純化しているが、現実問題として3つ以上のパラメーターが相互作用していたら均衡点が存在しないかもしれないこと

問題点1 均衡点への収束

均衡点によく似た話題として、物理学にはバネでぶら下げた重りの力学があります。 伸びたバネが支える力と、重りの重量が均衡すれば、静止状態になります。 でも、静止状態からおもりを引っ張って離すと、バネは伸縮を繰り返してなかなか静止しません。

自由市場も同様に、一旦バランスをくずすと均衡点に収束するまで時間がかかるのではないでしょうか。

問題点2 3つ以上のパラメーター

バネとおもりの問題は、バネの伸びと力という二つのパラメーターの関係から均衡点が導けました。 でも、電磁気学のように3つ以上のパラメーターが関係する場合、そのうちの二つだけ取り上げて均衡点を論じることに意味があるとは思えません。

経済学で言うと、労働力の需要曲線と労働力の供給曲線があるとして、どちらの曲線も3つめ以上のパラメーターがあるせいで日々移動しているのでは無いでしょうか。 サービス業で労働力不足でも、ITエンジニアとしての技能を身につけた人材が明日からサービス業で働けるとは思えません。 サービス業に転職するために、職業訓練を受ける必要はないでしょうか。 そこにコストは発生しませんか。

ちなみに記事本文が主張していることは、「労働力の需要曲線と供給曲線が交わらないので均衡状態に移行できない」という話でした。

一時期「フィンテックのシステムを組むためには物理学習得者が向いている」という話がありました。 その理由は、ここに上げたような「均衡点では解決しない複雑系」を扱うには経済学者の手に追えず、物理学の経験がものを言うからではないでしょうか。

2020年2月24日 プロ保守論客

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

「謝礼もらっている保守論客いる」百田尚樹氏のツイートが波紋

株式会社組織の某言論プラットフォームなんか一番怪しい。

2020年2月27日追記

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

「ネット工作?」と憶測よんだ会社が反論文 「事実と異なる部分」について社に聞いた

この記事単独で読むと、よくわかりません。 百田氏の主張と絡めて考えてください。

2020年2月25日 働かない若手は?

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

"働かない中高年"に就職氷河期世代が激怒! 「ITが苦手で手作業に固執。できないと押し付けてきます」

ソニー㈱などには、いわゆる『意識だけ高い系』の働かない若者がウジャウジャいます。 彼らはどうしてくれますか。

2020年2月25日 こき使われて「いつも暇だ」と言えるわけがない

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

「いつも暇だ」と言えない人は出世できない。出世スピードを格段に上げる2つの条件

確かに出世の早い人は「仕事をしない人」です。 デキる人は、常に仕事を押し付けられていて忙しい。

この人の経験談を実践すると、本人だけ得しますが、会社は沈みます。

2020年2月27日 『上級国民』が『下級国民』をマウンティングしている

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

佐藤優「一般職を選んだ方が幸せかもしれない」

2020年1月26日に、根拠なく理系をバカにする記事を書いた佐藤氏がまた駄文を書いています。

引用します。 『本業だけでは多くの人は生活が厳しくなる。副業が当たり前の時代がやってくるのです。今後は、一部高額サラリーをもらう「超エリート層」と、最低賃金より少し上位の大多数の「一般職的社員」に二極化するでしょう。』

「下級国民よざまあみろ。 おれたち上級国民だけは裕福な暮らしが保障されているもんね。」という意味のことを書いています。

何度も書いてきたことですが、「日本企業の生産性が低い」=「もうかる分野の商売にわざと背を向けている」ことが問題なのです。 生産性が全体で向上すれば、日本国民全体の生活が向上します。 それを妨げているのが佐藤氏のような、『マウンティング大好きな上級国民』です。

2020年2月27日 炎上商法再び

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

ホリエモン「月収が低いと嘆く人は、思考を怠っている。『お前が悪い』と思ってしまう」

ホリエモンがまた炎上商法をしているので、少し付き合います。

引用します。 『第一に、安い給料に不満があるのなら、サッサと転職するか、今すぐ副業を始めればいい。本業とは別に月10万円稼ぐのは簡単だ。』

安い給料の仕事しか無いから、転職してもいっしょです。 副業するには時間の余裕が必要です。 朝8:30に職場へ行って、終電まで働く人に副業は不可能です。 中には職場にいる間、スマートフォンで副業している人もいるのかもしれませんが。

引用します。 『クラウドワークスで動画編集の仕事を請け負えば、1回4万円の収入になる。』

ちゃんと仕事をしていない人は、『新規産業が建前通りに金を払う』と勘違いするものです。

引用します。 『ウェブページ作成でも、1ページ1万5000円の仕事はザラにある。安月給の仕事を辞めてフリーランスになっても、在宅ワークだけで今と同じ金額を稼ぎ出せる。』

「Webエンジンは特定のプラットフォームで、javaスクリプトとCSSバリバリ、IEとFireFoxとChromeで同じ表示になること」みたいな実現不可能な指示がついてきたりします。 そういえば、楽天市場をFireFoxで見るとビットマップがずれて表示されたりするバグは直ったのかな? 何年もあの仕様だったけど。

引用します。 『それなのに、不満だらけの仕事を辞める勇気も行動力もない。』

勇気と行動力だけでは収入はあがりません。 実行してダメだった人がここにいます。

引用します。 『YouTubeやネットメディアで情報が民主化されフルオープンになっているというのに、思考を怠って、そこらじゅうに宝の山が転がっている事実をググろうともしない。』

貧困ビジネスのトラップをググって、『宝の山』とか言ってしまう世間知らずに偉そうなこと言ってほしくありません。

引用します。 『変人と言われようがオタクと蔑さげすまれようが、一つのことに徹底的にハマりきる。そして何十、何百という次なる課題に熱中し続ける。 こういう人が、YouTubeのような分野でオンリーワンとして抜きん出る時代なのである。』

オンリーワンとして抜きん出ても、マネタイズできない場面はたくさんあります。

机上の空論を並べてお疲れ様でした。

2020年2月29日 保健所の擁護論

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

新型コロナ、全日本人が知っておきたい「大騒動の論点」

「新型コロナウイルスの検査を要求するな」という論旨のコラムです。 Webmasterは2月28日放送のNHK『ネタどり』で見ましたが、レントゲンで肺に影があり、4日以上高熱が続く患者の検査を医師が依頼しても、保健所に「重症じゃないから」と言われて断られています。

これでは、検査を受けられなかった感染者が町をうろついて、感染者を増やしている状態でしょう。 政府もコラム筆者も感染を止める気がないことがよくわかります。

2020年3月2日追記

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

新型コロナ「検査をもっとやれ」派は、むしろ不安と混乱を煽っている

引用します。 『実は、筆者が本コラムで掲載し続けてきた図は、厚労省での専門家会議で使われた図(下図)と本質的に同じものだ。  筆者が本コラムで使ってきた図は以下の通りであるが、』

「図が、図が…」と言いながら重要な図を1つも掲載しないのは、Yahooトップリンクの特徴です。

引用します。 『こうした基本的な考え方が理解されていない一例と思うのは、新型コロナウイルスのPCR検査をもっと実施しろという意見が、テレビのコメンテーターや専門家、野党の政治家などからも出てくることだ。  この「できる限りたくさんの人を検査する」というのがいかに馬鹿馬鹿しいものかを理解するために、格好の題材があった。』

「検査をもっと実施しろ」と言われて「できる限りたくさんの人を検査する」話題にすり替えるのが、経済学者の論法です。 「今検査しなければならない患者への検査をケチるな」と言われているのに、「国民全体は検査できましぇーん」と開き直るのが経済学者です。 もっと頭を働かせてね。

2020年3月2日 キレやすい中高年

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

「キレやすい中高年」が増えている…その理由は“怒りのブレーキ”の衰えだった

別に増えていません。 昭和の時代から中高年はキレやすいものです。 Webmasterの少年時代も、突然親や担任教師に殴られました。 現代は殴られなくなっただけマシです。

2020年3月2日 職場の“働かない若者”の生態

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

職場の"働かない中高年"の生態「給湯室やトイレで井戸端会議」「机並べて昼寝」

引用します。 『多くの職場に"働かない中高年"が存在するという報告が寄せられている。だが、彼らは仕事をせずに、一体何をしているのか気になるところ。キャリコネニュース読者からは、彼らの普段の様子に不満を持つ声が多く寄せられている。』

大企業には“働かない若者”が存在します。 中身のない自慢話でマウンティングしたり、ウソの技術論で他人を貶めたりします。 ソニー㈱のエンジニアの8割がこれです。

引用します。 『キャリコネニュースでは引き続き「働かない中高年への不満」や「ウチの会社のホワイト自慢」に関するアンケートを募集しています。』

これからは、「働かない若者への不満」も募集してください。

2020年3月6日追記

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

早期退職は"働かない中高年狩り"? 今後50歳以上は「何かに没頭して学ぶことに価値観を見出そう」と識者

結びの段落を引用します。 『価値観をアップデートしても金銭的に苦しければ豊かな生活は送れない。柔軟かつ多様な価値観を持つことは大切だが、まずはデフレを脱却して全世代の給与が上げることが急務なようにも思える。』

キャリコネニュースも改心したのか、改心したふりをしているのか、生暖かい目で見守っていきたいと考えております。

2020年3月20日追記

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

働かない中高年に"辞めてほしい"という声 「仕事を任せられないのに給料は2~3倍」「周りのモチベーションを異常に落とす」

結びの段落を引用します。 『※キャリコネニュースでは引き続き「働かない中高年への不満」や【新型コロナ】ドラッグストア・スーパーで働いている人の声募集に関するアンケートを募集しています。』

やっぱり改心していなかったね。

2020年3月26日追記

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

職場の中高年に困惑「ブランク30年で実質素人なのに偉そう」「パワハラして文句を言わせない」

ブランク30年と経験3年未満と、どっちもどっちでしょう。

結びの段落を引用します。 『※キャリコネニュースでは引き続き「働かない中高年への不満」や【新型コロナ】ドラッグストア・スーパーで働いている人の声募集に関するアンケートを募集しています。』

やっぱり改心していなかったね。

2020年3月2日 喫煙所で物事が決まる会社

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

こんな会社やめてやる!と思った理由「客の前でパートを罵倒」「喫煙所で物事が決まっている」

引用します。 『また、技術職の40代男性は「喫煙所で会議の内容や物事が決まっている。非喫煙者で上司である私に一言も相談がない。』

喫煙室で物事が決まることはよくあります。 柊システムやNTTデータ豊洲上階に常駐した時もそうでした。 非喫煙者のwebmasterは、業務を実行するために受動喫煙を強制されていました。

2020年3月2日 主張でわかったコラム筆者のレベルの低さ

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

一斉休校でわかった日本人のレベルの低さ

いくつもの判断を、筆者は間違っていると指摘しています。

筆者は、「一番の間違いは児童生徒の教育が遅れること」だと主張しています。 Webmasterに言わせれば、「教育が遅れる」と反発するのも間違っています。

今考えなければならないことは、パンデミックという最悪のシナリオに備えることです。 パンデミックで大勢が罹患したら何が起きるでしょうか。 死者が桁違いに増えます。 重体の人も増えるので、病院のICUやベッドが足りなくなります。 他の病気や怪我を診てほしくても、病院が対応してくれません。 健康な労働者が減って、産業も事務もストップします。 流通や交通に携わる人が減ったら、食料品などの生活必需品が日本全体に行き渡らなくなります。 フォローすべき行政も病人がおおくて、仕事にならなくなります。

最悪の事態を避けるために、日常生活に不便をきたしても現実的な回避策をとろうとしているところです。 そういう未曾有の重大時に備えているという自覚もなしに、「教育の遅れ」とかのんきに言っている経済学者は危機意識ゼロです。 PKOの日報から「戦闘行為」の文言を削った事務官なみです。

2020年3月3日追記

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

やっぱり日本は終わりだ

Webmaster以外にも同様の反論をした人がいるらしく、言い訳を書いています。

引用します。 『さらに言えば、命よりも教育は重い。短期的に、生活や命を救っても、社会がそれによっておかしくなるのであれば、将来の何千万、何億もの命が失われることになる。したがって、目先の生活よりも教育が大事であり、目先よりも社会の将来、人類の未来が重要なのである。』

この筆者は「命よりも教育は重い」というセリフを自分に都合よく再解釈しています。 引用します。 『子供たちは社会の最も重要な資産だから、子供の教育が親の生活の犠牲になってはならない、というのが近代社会の前提条件だ。』

この筆者が引用した文言は、本来次のような意味を持っていたはずです。

ここに箇条書きにした条件ならば、webmasterも同意できます。 でも、パンデミックによる社会の危機と児童、生徒への1〜2週間の教育停止を天秤に測ればwebmasterは休校を選びます。 高々1〜2週間の登校停止など、その後の数カ月で取り戻すことが可能です。 そうでなければ、怪我や病気で1週間以上学校を休んだ人に対して、毎回特別カリキュラムを組まなければならないという話になります。

引用します。 『学童や託児所を開けることを容認しているのは、大人の都合だ。働きに行けないからだ。つまり、経済を、生活を優先させて、子供の命をリスクにさらしているのである。これこそまさに、多くの近代社会が危惧したことで、親の都合、生活、カネのために、子供をリスクにさらしているのである。』

これは屁理屈です。 学校を休校にしても、流通や金融はストップしません。 学校より先に企業を休業にしたら、流通や金融、行政がストップして、社会生活そのものが成り立たなくなります。 なるべく多くの人命を救うために、社会を縮退モードに移行するのが、パンデミック対策です。 突然社会生活を完全停止して、文明を捨て去るのがパンデミック対策ではありません。

ITベンチャーのバカ社長みたいに、100%救えなければ全部救わないのと同じという極論を主張しないでください。

引用します。 『日本社会では「教育」という言葉は大好きだが、教育自体には関心がない。重要と思っていない。この書き方に反発を覚える人たちも「多くの人々は学校教育は重要でないと思っている」というわたくしの批判に対しては、そうだよ、学校教育にいまさら何を期待しているの、というに反応するだろう。』

勝手に決めつけていますが、webmasterの主張を繰り返します。 1〜2週間の休学など数カ月で取り戻せます。 教育の重要性を主張するのであれば、格差社会で充分な教育機会を与えられない子供が増えていることのほうがよっぽど問題です。 筆者は、その点を問題提起したことがあるのでしょうか?

引用します。 『学校での教育がもっとも価値のあるものであるから、わざわざ学校を作って、義務にして、義務は9年間、多くの人は12年間、半数以上は16年間学校教育を受けている。人生の16年間をそれほど価値のないものに費やされるというのは、効率が悪いどころか、完全に他の社会に置いて行かれる。』

学びとは自発的なものです。 学校で椅子に座っているだけで、全ての人に平等に知識や能力が与えられるものではありません。 平等に与えられるべきは、学習機会です。 しかも学習をコストと比較するのは、池田信夫のような新自由主義者がやることです。

この文章をよんでも、webmasterには有効な反論には見えません。 むしろ、前回の主張を否定する人が多かったから、あわてて言い訳を始めたようです。 東大の最年少准教授と同じ行動パターンですね。 Webmasterは予想します。 この経済学者も、東大の最年少准教授のように極論を吐くだけ吐いて自己弁護に失敗し、消え去ります。

慶應義塾もいいかげん、この筆者や竹中平蔵のようなクズ学者を雇うのやめたほうがいいと思う。 そうしないと、小幡績氏自身が言っているように「学校に通った16年間を無駄にする」ことになるから。 河井あんり氏はSFCに通った数年間を無駄にしちゃったしね。

2020年3月4日追記

今日は反論がないんですね。 もっと頭に血を昇らせて、小学生にも笑われるようなコラムを書いてください。 期待しています。

2020年3月5日追記

今日も反論がないんですね。 駄文、駄文の『失言魔術師』さん、期待してまっせ。

2020年3月6日追記

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

ついに日本は終わった

引用します。 『私が政府で働いたときに学んだことは、リーダーは危機では重圧で身動きがとれなくなることがある。判断も鈍るし、事実を正確には把握できなくなる。そのようなときに、正確なファクトを伝え、事実からいって誤りでない、ただし、考え方、価値観によってはいくつかの選択肢があり得るから、それを提示し、決定するのはリーダーであり、政治である。あとは意思決定後にリーダーシップを遺憾なく発揮できるように支えることだ。』

期待通りのコラムをありがとうございます。 もはや日本語表記もめちゃくちゃです。 かかり受けはできていないし、接続詞や指示語も文章を曖昧にするのに役立っています。 反論しようにも、何を言いたいのかさっぱりわかりません。 何かを批判したいらしいことだけわかります。 そっちの世界は楽しいですか?

Newsweekもわざとやっていますね。 どうぞ、この方向で研鑽を積んでください。 次回も楽しみにしております。

2020年3月13日追記

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

安心ばかりを求める社会は滅亡する

同じ小幡績氏によるコラムですが、まともな文体でまともな意見を言っています。 やればできるじゃん。

これで、自分が「教育の遅れが問題だ」と言ったことを反省できたら完璧なんだけどね。

2020年3月2日 理由はノーコメント

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

安倍総理が「一斉休校」を要請した本当の理由

引用します。 『記者会見を聞いておりましたが、もう少し踏み込んだ説明をしてほしかったですね。なぜそれが必要なのかという背景について、きちんと伝えられていなかったのではないかと思います。』

安倍首相には、「きちんと伝える」ための能力が無いでしょう。 国会質問でもきかれたことに答えずに演説を始めちゃうし、記者会見では都合の悪い質問を無視、TV出演でも司会のコメントを無視とコミュニケーションが成立していません。

FM番組の宣伝風に言うと、「令和の時代も極めて平均的な安倍晋三。 日本経済の黄昏時は、この男で決まり。」ですね。

で、タイトルにある「本当の理由」について安倍首相は述べていません。 須田とかいう人が想像しているだけです。 忖度の人なんですね。

2020年3月3日 努力は善か悪か

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

「努力を押し付けてくる人」は悪だ

引用します。 『以前、孫正義さんが、「死ぬ気でやればやれないことはない」ということをツイッターに書いていて、それに僕が噛み付いたことがある。 孫さんのように人の上に立つ人が、下に向かって「努力しろ」と言うのは、社会にとって逆効果だと思ったからだ。』

㈱アプリックス元社長郡山龍の主張と真っ向から衝突しています。 郡山氏は、「努力すればなんでも上手く行く。上手く行かないのは努力が足りないからだ。」と業務指示を出していました。

Webmasterですか? 今でも悪人を叩くために努力を続けています。

2020年3月3日 嘘をつくな

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

やってはいけない。仕事で犯したらお終いな「2つの禁じ手」とは

嘘をつくことと、自分の失敗から逃げ出すことを「ビジネスでの禁じ手」だと主張する記事です。 三菱電機㈱では、両方共管理職の必須スキルです。 ソニー㈱では、嘘つきは8割のエンジニアが得意とします。

この筆者も嘘つきですね。

2020年3月4日 コミュニケーションツールで生産性は向上しない

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

「生産性が最も低い国」との不名誉なタイトルを返上するには

「新しいコミュニケーションツールを使えば、生産性が向上する」という脳天気な主張です。 例に上がっているSlack大好きな人たちを知っていますが、普段から有意義なコミュニケーションをする訓練を受けていないので、だらだら井戸端会議をしています。

だいたいマイクロソフト社の広告とかトラ技の特集冒頭とか「新しいツールで生産性が向上して仕事は楽になったし給料上がって休暇が増えた」みたいな状況は絶対に来ません。 仮にツールの導入で生産性が向上することがあっても、ライバル社だって同じことをしているので競争が激化するだけです。

筆者は、「世界に追いつくために世界が使っているツールを使いこなせ」みたいなことを言いたいのでしょうが、そもそも日本人の生産性が低いのは天才の足を引っ張るからです。 横並び大好きな農耕民族根性をなんとかしない限り、ツールなんか変えてもダメです。

2020年3月4日 お前が言うな

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

堀江貴文氏、ライブ開催自粛呼びかけ「弱者いじめ」

引用します。 『イベントやライブの開催可否をめぐって意見が分かれる中、YOSHIKIはこの状況下での開催および参加は「危険な行為」だとし、SNSを通じて音楽仲間やそのファンに向けて自粛を繰り返し呼びかけている。3日にも「今このタイミングで、日本でのコンサートを開催、及び参加しているみんなへ、自己責任っていう問題じゃないと思うよ。批判じゃないよ、批判してる時間なんかない。戦っているのは、対人じゃ無くて、対ウイルス。今からでも、自分も含めて、冷静な判断のもとにそれぞれができることをしよう」とツイートした。 YOSHIKIのこうした呼びかけに、堀江氏は3日、「圧力って奴ですかねこれ」とツイート。』

圧力って奴ではないです。 YOSHIKI氏は、「『イベンターの利益』みたいな局所的な損得ではなく、社会全体の損得を考えてより良い行動をしよう」と言っています。

上級国民目線から、「俺達金持ちはすごいんだぜ」という炎上投稿をしているホリエモンとは違うのです。

2020年3月5日 ここにもいた意識だけ高い系

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

チコちゃん「岡村の嫁探し」企画への大きな違和感。未婚男性は笑ってもいいの?

NHKの番組『チコちゃんに叱られる』のコーナー『岡村の嫁探し』が、時代遅れのセクハラ表現だという意見です。 Webmasterも同意します。

一コメントを引用します。 『>見る人を傷つける「嘲笑」と「いじり」との違いは、
>相手への思いやりの眼差しがあるかどうか、

>そしてそれを見た人の中で傷つく人がいるかどうかだ。

いやもう、こんな説明しかできないなら、他人の創作物にイチャモン付けるのはやめたら?

「相手への思いやりの眼差し」なんか定量的評価の仕方がないし、
「それを見た人の中で傷つく人がいる」なんてほぼ全ての番組に当てはまるだろ。
東大に落ちた元受験生は東大生が活躍する番組を観て傷つくかもしれないし、
売れない芸人は売れっ子の同期芸人を観て傷つくかもしれないし。』

このコメントでは、以下の主張をしています。

いかにも意識だけ高い系が言いそうなセリフです。

定量評価出来ない不快感を持っても、「他人の創作物にイチャモン」つけられないのでしょうか。 不快か不快でないかのOn/Offで評価することは充分可能だと思います。 いちいち数値化する必要を感じません。

全ての番組にはそれを見て傷つく人がいるというのは、コメンターの主観でしょう。 Webmasterには同意できませんし、エビデンスも示されていません。 定量評価出来ない定性的な問題を指摘するのであれば、エビデンスが重要でしょう。 もしも『チコちゃんに叱られる』以外の番組を不快に思う人がいたら、本人が意思表示すればいいだけの話です。 このコラム筆者は、『チコちゃんに叱られる』に対して不快感を持ち、正直に表明しているだけです。

定量評価出来ない不快感を持っても、「他人の創作物にイチャモン」つけられないのであれば、コメンターが記事への不快感を「イチャモン」としてコメントするのも許されないような気がします。

2020年3月5日 新自由主義者

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

「マスク転売は悪くない。正しい経済活動」という屁理屈に批判殺到 モラルなき転売屋に憤る声

引用します。 『転売自体はもちろん悪いことではないが、社会全体の利益を考えた倫理観は必要だろう。転売屋がなぜ批判されるかといえば、自分では何も生産することなく正規の価格を吊り上げ、利益を得ているからだ。今回は、国難とも言える事態に必要な人たちへの流通を止めたのだから、より罪が重いと言わざるを得ない。』

法律に違反しなければ、自分に利益を誘導するためにどんなに倫理違反の主張をしてもよいと考えるのが新自由主義者だそうです。 池田信夫氏とか、㈱レピダム社長とかEVTD㈱(2017年6月NExT-eSに社名変更)社長とかアーキタイプ㈱CEOとかいろいろいますね。 これを機会に、一掃されてください。

2020年3月5日 何に対する安全

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

「一斉休校は歴史に残る愚策」 国の新型コロナ対応、元文部官僚の寺脇氏が痛烈批判

引用します。 『最初に結論を書くと、寺脇氏の持論は「子供たちにとって学校ほど安全な場所はない」ということに尽きる。』

何に対する安全の話をしているのでしょうか? 学校を休校にする措置は、児童、生徒を感染から守るためではありません。 学校が感染クラスタになって、児童、生徒、教師を媒介に社会全体にウィルスがばらまかれるのを避ける措置です。 最善の措置でもないし、これだけやれば充分というわけでもありませんが、やらないよりマシだという判断でしょう。

2020年3月5日 80年代AIブームに対する誤解

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

「急速に進化した機械翻訳」に、それでもできない3つのこと

引用します。 『機械翻訳ではもともと、文章や単語のもつ具体的な意味にはいっさい踏み込んでいなかった。用例をもとに読み替え、翻訳していく。』

違います。 80年代AIブームの時は、文章の記述を抽象化して意味を抽出しようとしていました。 当時のエンジニアが失敗したのは、意味を取り出すには主観解釈が必要なのに、客観的メカニズムの応用で主観をシミュレーションできると勘違いしたことにあります。

また、『ここ2年で、機械翻訳の精度が大幅に改善している。』とも主張していますが、同意できません。 Webmasterは今現在、Microsoft社の技術文書を機械翻訳したものが、意味不明で難儀しています。 原文の英語で読んだほうがわかりやすそうですが、英語で読む簡単な方法が見つかりません。 Win32APIを説明する意味不明な日本語を、一度で良いから読んでみてください。

中国ビジネスマンが手当たりしだいに送りつけてくるビジネスメールの機械翻訳も意味不明です。 AmazonやAlibabaの商品説明でもおなじみですね。

2020年3月6日 楽天市場まだやってる

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

「日本中がアマゾンの箱で埋め尽くされる」楽天・三木谷浩史が送料無料を訴えたテレビ会議

「楽天市場もAmazonに出店すればいいのに」by 半可通

2020年3月6日 こっちも変な経済理論

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

大幅なマイナス成長の日本、生き残りへの選択肢は2つしかない

引用します。 『だが経済学的な常識として、消費増税が行われたとしても、徴収された税金は政府支出を通じて国民所得になるので、増税だけでここまで景気が悪くなることはあり得ない。』

消費増税と政府支出増で、得する人と損する人がいるわけで、「国民所得」なんていうぼやけた用語で国民が得しているようなイメージ操作はやめましょう。 すくなくとも、経済学的な常識と世間の常識が乖離しているのはわかりました。

引用します。 『日本は既に輸出立国から消費立国へのシフトが進んでおり、法人税や所得税で財源を確保する国ではなくなっている。もともと消費税は、景気に左右されにくく、社会保障の財源として最適な税であるとの認識が一般的で、1989年に初めて導入された際も、増大する社会保障費に対応することが目的だった。どういうわけかこうした経緯は無視され、最近では感情的な議論ばかりが行われている。』

税額を変えずに直接税から間接税にシフトできるなら、文句言う人は多くありません。 所得税はあまり減らずに、法人税が減って消費税が上がって庶民の財布を直撃しているから、みんな怒るのです。 喜んでいるのは、企業経営者だけです。

Newsweekに投稿する経済人ってみんな変だ。

2020年3月7日 ITと日本語表記

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

文章を書くときに意識したい「紙は黒地に白」「webは白地に黒」

引用します。 『インターネット上のブログなどを見ても、段落の冒頭で一字下げをしている人がめっきり少なくなったことに気づきます。ヤフーニュースが一字下げの伝統を守っていることは、私のような一字下げ派の旧世代には応援歌になりますが、ヤフーニュースももはや少数派でしょう。』

IT技術と日本語表記ルールとの関係については、本が何冊も書けるほど込み入った話になります。 WEB表記が日本語表記のルール(段落始まりは一字下げ)とかに従わないのは、早い話が英語をメインに考えられたシステムに無理やり日本語を入れているからです。 その証拠に、縦書きのWEBってほとんど無いでしょう。

WEBの文字を書き込むhtmlという言語は、画面上のレイアウトについて指示できないことになっています。 縦長で画面の小さいスマートフォンからハイビジョン以上の解像度をもったパソコンまで、同じhtmlファイルで文字情報や段落の区切りなどの構造をカバーしています。 出版業界に例えると、htmlファイルは小説家から受け取った手書きの原稿用紙に相当します。

WEBで画面レイアウトを指定したい時は、htmlとCSSを組み合わせることになります。 でも、CSSを記述する人がどんなに天才でも、世の中の全ての端末、未来に発売される機種の全てでレイアウトが崩れないようにすることはできません。 ある程度ユーザーが使う端末の解像度を、記述するときに想定しておきます。

筆者は「ヤフーニュースが一字下げの伝統を守っている」と書いていますが、一字下げに見えるのはたまたまです。 htmlファイルの文章情報で段落の頭に全角スペース(全角とかスペースとかの表現も印刷業界用語で日本語表記を考える上では厳密ではないのですがご容赦ください)をいれていて、筆者が使うブラウザが全角スペースを隙間として表示してくれているからです。 でも、全角スペースを必ず隙間として表示しなければならない決まりはありません。 隙間として表示されるのは、たまたまなんです。

本当に一字下げの伝統を守ろうとしたら、CSSでhtmlのpタグの表示で先頭部分に隙間を指定する必要があります。

ほとんどの人には、webmasterが何を言っているのかわからないと思います。 業務でWEBを書いている人でも、この話についてこれるのは1割位でしょう。

IT技術と日本語表記の関係について厳密に語りたいのであれば、専門家を連れてくるか、自分が専門家になるしかありません。 しかも、専門家で知識があるからと言って、適切な判断ができるとは限りません。 日本語コードと文字表示の関係を決めたJISでさえ、コードと文字の対応を途中で入れ替えたりしているくらいですから。

専門家の立場から日本語ルールにのっとったシステムを作るような面倒なことをしたい人がいないから、日本語表示は英文向けシステムの仕組みを間借りした中途半端なシステムになっているのです。 本当にITで日本語本来の表記を実現しようと思ったら、全部のブラウザメーカーに日本語対応チームを常駐させるなど、現在AIに民間がかけている予算総額と同じくらいの金を用意する必要があります。

Webmasterは、充分な予算がついて「やれ」と言われればやりますが、非現実的な構想です。 悪いことはいいません。 せいぜい、日本語段落の先頭に全角スペースを入れて、「一字下げができた」と喜ぶくらいにしておいたほうが良いでしょう。

2020年3月9日 コロナウイルスを利益誘導に使う人

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

竹中平蔵「政府はコロナ対応を間違った。東京五輪も危うい」

一見すると、政府の対応を批判しているだけのコラムですが…

二つ引用します。 『別の例では、シンガポールの保健省は、2月15日時点で感染者数が72人にまで拡大したと発表しました。総人口が約564万人なことから考えると、検査で陽性が出た比率は他国に比べて高い。ここまで多くの感染者を検出することができた理由は、シンガポールにはGrabという配車アプリが普及しており、感染ルートを把握しやすい環境だからです。ライドシェアが認められていない日本はシンガポールほど正確に感染者の移動経路を把握することができず、発見が遅れているわけです。』 『今の異常事態を踏まえて遠隔医療やライドシェアなど、「今まで抵抗勢力が邪魔して実現しなかったことをこの際やりましょう」という議論が皆無だということが、日本の大きな特徴であり反省点なのです。とにかく今まで抵抗勢力が邪魔していたことでやればいいのにやっていないことを、「この際やりましょう」と動いてしかるべきです。イベントの中止は小手先の措置にすぎないのです。根本的な変革が必要です。』

Webmasterは指摘します。 シンガポールでタクシー乗車した人間を追跡できたことと、ライドシェアが認められていることは直接関係ありません。 感染者の移動経路はタクシーだけではありません。 シンガポールではライドシェアの配車アプリを使った人を、たまたま追跡できただけです。 追跡不可能な配車アプリもあるでしょうし、ライドシェアではないタクシーの客を追跡するシステムだって作れます。

竹中平蔵氏は、コロナウィルス騒ぎを利用して規制を減らして自分の利益につなげたいのです。 国難を自分の利益に利用したいという徹底した自己中心主義には感服いたします。 「天晴」と「喝」の両方を組にして差し上げたいと思います。 慶應義塾の経済学関係って本当にクズばっか。

2020年3月12日追記

インターネットのオークションサイトでマスクを高額転売した人が相次いだので、転売価格に制限をかけようという話になりました。 竹中平蔵のような新自由主義者が掲げる「規制を撤廃した自由市場こそ適正価格でものが取引される」に真っ向から対峙する意見として貴重です。 というか新自由主義者って、バカか自己中の金持ちかどちらか。

2020年3月9日 現状認識

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

小林よしのり氏「経済マヒさせるほどコロナ怖いか」

コロナウィルス対策で『普段と同じ生活ができない』と文句言う人の群れに小林よしのり氏が参加したようです。

引用します。 『こうした状況に「ここまで自粛して、経済をマヒさせるほどコロナが怖いかね?」と小林氏。』

Webmasterの認識では、現状では経済をマヒさせていません。 コロナウィルスのパンデミックになったときに予想される経済マヒを防ぐために、経済活動を縮小しているところです。 普段通りの生活が出来ないのは、webmasterから見ると当たり前なのですが、そうでない人もいるようで。

2020年3月9日 イチかゼロか

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

ホリエモン、コロナ対策での「引きこもり」に懐疑的「無菌室で過ごすの嫌でしょ?」

引用します。 『「安全側に振りすぎたら、それこそ永遠に一歩も家から出ないで人にも接触しないで、なんなら無菌室で過ごしてくださいなんて話になるけどそんなの嫌でしょ?」。』

「安全側に振る」のは良いですけど、なんで「振りすぎる」必要があるのでしょうか。 イマドキのITベンチャー社長に多い極論ですが、無菌室で過ごす必要は全くありませんし、必要があれば外出すればいいのです。 『無用な外出を避けよう』と言っているときに『無菌室』なんて極論を持ち出すホリエモンのオツムは小学生並みです。

感染対策というのは、確率論の世界です。 『感染をゼロにする対策』なんて簡単には思いつけませんし、『積極的に感染を広める行為』を自粛するのは当たり前です。 『これだけやれば上手く行く』という対策もなければ、『これをやれば必ず感染する』という失敗もありません。 そんな確率論の世界も理解できない人は、同じような確率論の世界である核エネルギーや放射能について語る資格もありません。

2020年5月17日追記

Yahooのトップに中日スポーツによる署名のないこんなリンクを見つけました。

堀江貴文氏が安倍政権に猛反発する風潮に「なんでゼロイチなんだろ」

引用します。 『堀江氏の言う「ゼロイチ」とは、物事をゼロか1かのどちらかでしか考えない両極端な思考のことを指すとみられる。』

自分が言われて悔しいものだから、他人に言っているわけですね。

2020年3月13日 パンデミック楽観論

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

日本を過剰な「コロナ自粛」に追い込んだ2つの原因

引用します。 『中国人観光客の大半が消えてしまったことに加え、安倍総理のイベント自粛要請と学校休校の措置により、企業と国民の双方が一気に自粛モードに入った結果ではあるのですが、冷静に周りを見回すと過剰な自粛、“自粛”を通り越した“萎縮”になってしまっているように見受けられます。それはなぜでしょうか。』

“萎縮”しているという個人的感想を持つのは結構ですが、ネットコラムで公開する以上もっと具体的な根拠を示してください。

引用します。 『ところで、この経緯の中で私が1つ疑問に感じていたことがあります。どうして専門家は「1-2週間」という具体的な数字を発表したのだろうかということです。』

「1ー2週間が瀬戸際」という言葉に嘘は無かったと思います。 「瀬戸際を超えたらすぐに安心できる」と勘違いしたのが、このコラム筆者です。

引用します。 『もう1つは、強い自粛への同調を求めるネット上の人たちの声です。典型例は、自粛要請が出る中、東京事変が東京でのコンサートを開催したところ、YOSHIKIさんや多くの一般の人が批判したことです。  これはある意味で、感染症専門家の厳しい見方の意見に賛同している人たちが、専門家の間でも意見が分かれているにもかかわらず、他人に対しても同じ意見に賛同するよう強制しているのと同じではないでしょうか。』

Webmasterにはここのところが、「悲観論には同調するな、楽観論に同調せよ」と主張しているように読めます。

引用します。 『しかし、いろいろなことを踏まえても、やはりこの過剰な自粛は行き過ぎだと思います。』

「過剰な自粛」なら行き過ぎでしょうが、webmasterには『過剰』とは思えません。

引用します。 『そうした事実を踏まえると、若い世代が客層のメインであり、かつ出来る限りの予防策(来場者に対するマスク着用・消毒の強制・体温測定、換気の強化など)を実効的に実施できる場合は、主催者がイベントを自己責任で実施するのは許容されて然るべきではないでしょうか。そこで感染者が出たら、主催者の社会的責任が問われるのですから。』

イベントでの感染者だけを見れば、「若い人たちだけが集まるイベントの自粛は必要ない」と思えるのかもしれませんが、イベント参加者が自宅にウィルスを持ち帰ってパンデミックを推進する可能性について全く考慮していません。

引用します。 『そのように世界的に厳しい状況となりつつある今だからこそ、震源地である中国に次いで大規模感染を早期に経験した日本は、初期の感染者数の激増を抑えられた次のステップとして、感染者数の増加を抑えつつ経済活動に支障を来さないやり方を確立し、世界に示すべきではないでしょうか。』

「経済活動に支障を来さないやり方」では、パンデミックを抑えられないとみんな考えています。 今までの経済活動を続けてパンデミックを迎えるか、爆発的感染を抑えるために経済活動を抑止するかの2択です。 その証拠に、感染者が急増している他国の対策を見てみなさい。

引用します。 『ただし、過剰に批判することは不要。ほとんどの感染者は軽症か無症候なので、問題は医療システムの機能不全を防ぎ、高齢者と持病を持つ者を守ること。』

感染者の2割が重症化するというデータがあります。 全国民の一割が同時に罹患したばあい、総人口の2%が重症化する計算になります。 その時病院のベッドは足りるのでしょうか。 よく考えてみなさいね。

引用します。 『(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授 岸 博幸)』

また慶應義塾だよ。

どうも楽観論者には、「パンデミックを止めるのはお上の仕事。われわれは経済発展を享受する側。」というお客様意識があるようですね。 「自分もパンデミックを止める側」という意識を持たないのが新自由主義者なのでしょうか。

古典経済学を持ち出して、「感染曲線と回復曲線の交点に均衡点がある」とか考えているのかもしれません。

2020年3月13日 専門家

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

新型コロナ、テレビでよく見る「専門家」に対する大きな疑問と違和感

引用します。 『今回特に着目したいのは、メディアに頻繁に現れる「専門家」についてである。ここで、わざわざカッコ書きにしたのは、専門家かどうかあやしい人々がたくさんいるからである。』

Webmasterにも気になっている「専門家」がいます。 NHKのニュースに出てくる尾身とかいう人です。 キャスターのふった質問には答えずに、自分の意見をとうとうと述べるばかりです。 まるで安倍晋三のようですね。

2020年3月13日 詭弁

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

「この25年で10億人以上が極貧から脱出」世界が良くなっていることをメディアは報じない

「10億人以上が極貧から脱出」できても、仮に20億人が極貧に落ち込んでいたら世界は良くなっていないのです。

引用します。 『たしかに経済的な格差は存在していますが、全体の富はかつてよりはるかに大きくなっており、貧しい人も以前よりずっと豊かになっています。』

根拠を示してください。

引用します。 『日本は過去25年間の経済的な停滞にもかかわらず、生活レベルは世界基準でみても高く、犯罪率も低い。』

根拠を示してください。 犯罪率が低いのではなく、警察が立件を拒否しているだけなのではないですか?

2020年3月13日 コラム筆者に欠けた視点

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

「うちの社長はダメだ」と嘆く社員に欠けた視点

引用します。 『現役社長が後継社長を指名すると、自分自身は会長になる。会長は、いわばリタイアした社長。業界活動などの社外活動に励み、会社の意思決定から離れるというのが建前だ。しかし、多くの会長は、そう簡単には枯れない。いかにして後継社長を通して会社の経営に影響力を残せるかを考える。』

本文全体を要約すると以下です。

「うちの社長はダメだ」と嘆く社員に欠けた視点なのかもしれませんが、社員の立場でどうこうできる問題ではありませんね。

2020年3月13日 逃走

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

森まさこ法相の 「いわきの検事が逃げた」答弁は本当か? 公文書が語る真実

いわきの検事が逃げたかどうかは知りませんが、電話をかけているふりをしてマスコミから逃げる自民党議員とか、選挙活動の不正を追求されて参議院から逃げる自民党議員とか、国会での質問に答えずに演説で逃げる首相などは知っています。

コラムの方にコメントすると、優秀なジャーナリストがシュレッダーにかけられる前の公文書を入手できたみたいです。

2020年3月14日 ここにも新自由主義者が

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

大前研一氏 岩盤規制を撤廃すれば日本経済の可能性はこんなに広がる

「規制を撤廃すれば景気は良くなる」とした脳天気な予測です。 規制撤廃は竹中平蔵氏も主張していて、郵政民営化や派遣労働の推進などをしましたが、景気対策には全くなっていません。

Webmasterは何度も指摘しましたが、日本の景気が悪いのは労働者に充分な生活費が渡っていないからです。 労働者に充分な支払いが行われないのは、企業が内部留保したりして支払いを渋っているからです。 さらに言えば、生産性向上のためのイノベーションを提案しても、「前例がない」とか「上手く行くはずがない」と言って足を引っ張る農耕民族文化の問題もあります。

日本の舵取りをする政治家や経営者が間違ったことばかり言っているから、いつまで経っても景気は良くならないのです。 大前研一氏も同罪です。

2020年3月15日 「自粛」の意味しってる?

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

新型コロナの損失は3・3兆円 無駄な自粛がもたらす経済の崩壊

引用します。 『09年当時、感染者が出た関西大倉中学・高校(大阪府茨木市)の古川英明校長が回想する。
「感染が発覚して休校にしている間、生徒が制服をクリーニングに出しに行くと、制服を見た店から“受け取れない”と言われたり、学校に“菌がうつる”“茨木から出ていけ”という電話が十数件かかってきたりしました。また、感染経路がスクールバスだったのでバスを止めたため、タクシーに乗る必要がある職員がいたのですが、学校名を告げると“そんなところは知らない”と、乗車拒否されたこともありました」
 敵を知らずに過度に恐れたあまり、人間の醜さが露呈してしまった恰好だ。無駄な自粛は経済の崩壊にもつながりかねない。』

引用部分の例は、クリーニング業者や匿名電話、タクシー運転手の『自粛』では無くて『根拠のない差別』です。 根拠のない差別は今すぐやめるべきですが、自粛は必要な場合もあります。 3・3兆円(3.3兆円の間違いか?)の損失を止めるためには、まず無用な差別を止めましょう。

2020年3月16日 ブーメラン

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

ホリエモン「ほんと不謹慎厨マジうざい。こいつらが不要な圧力をかけまくってる」自身のイベントは予定通り開催の意向

引用します。 『堀江氏は、シンガー・ソングライターの椎名林檎(41)がボーカルを務める5人組バンド「東京事変」が2月29日と3月1日に決行したライブから、クラスター感染が起こっていないことと、今後イベントが再開されていくことを望むというツイートを引用し、「ほんと不謹慎厨マジうざい。こいつらが不要な圧力をかけまくってる」とつづった。』

ほんと上級国民マジうざい。こいつらが不要な圧力をかけまくってる。

2020年3月16日 ウィルス除去

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

新型コロナにおける偏見と無知だらけのパチンコ店批判。批判するなら少なくとも現状を知ってからせよ

「パチンコ店でコロナウィルスにかかりやすい」というのは根拠のない偏見だよという意見です。

引用します。 『まして最近では、空気内の様々なウイルスを除去するシステムを空調に導入していたり、店内の空気が一か所に滞留しないよう、空調コントロールシステムを導入していたりする店舗も多い。』

空調に導入できるウィルスを除去するシステムについて気になったので、検索してみました。 見つかったのは1つだけです。 ウイルス・菌を強力に除去 ここに書かれた「ウィルス酸化分解メカニズム」は推定だそうです。 さらに、『プラズマ放電の一種である「ストリーマ放電」は、ウィルスや細菌・カビ菌はもちろん、アジュバント・アレル物質なども除去する強力な酸化分解力を持った光速電子を発生します。』とか書いてあります。 はて? 電子を光速まで加速するには無限大のエネルギーが必要だとアルベルト・アインシュタインが計算していなかったっけ?

どこから『と学会』ネタになったのか、webmasterには不明です。

2020年3月16日 転職斡旋会社を信じちゃいけないよ

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

なぜ大企業の社員は会社が危機的状況でものんびりしているのか

引用します。 『(株式会社クライス・アンド・カンパニー代表取締役 丸山貴宏)』

Webmasterは2002年に『ケイデンス・ジャパン・ビーブイ社』をリストラされて、株式会社クライス・アンド・カンパニー社の転職斡旋サービスを受けたことがあります。 株式会社クライス・アンド・カンパニー社は、自社では何もせず、他の転職斡旋会社を紹介するだけでした。

しかも、ウェブメソッド社に再就職したと思ったのもつかの間、1ヶ月出社しただけで持病を理由に解雇されてしまいました。 株式会社クライス・アンド・カンパニー社は、「12ヶ月以内に解雇された場合再サービスします」と事前に言っていたのですが、ウソでした。

ウェブメソッド社には、webmasterが入院していて出社できなかった期間の健康保険料と厚生年金の会社負担分を請求されましたから、受け取った給与よりも支払った額のほうが大きいです。 外資系企業なんてそんなものです。

2020年3月16日 働かない人事が何をいうのか

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

働かないおじさんにならないための2つの方法

引用します。 『人事もそれはわかっていますから、経験値が高い社員には、専門職制度を設けたり、マイスターという称号を与えるなど、プロフェッショナルとして重用(ちょうよう)していく施策を行っています。』

ウソです。 三菱電機㈱の人事は、ヒステリーでサイコパスで横領していると噂の黒田CSを『優秀』と評価していました。 人物評価もまともに出来ない、しないのが大企業の人事です。

2020年3月18日 炎上商法は続くよどこまでも

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

ホリエモン、イベント中止を求める声に反論「またゼロリスク症候群のバカが湧いてきた」

引用します。 『堀江氏はユーザーから寄せられた「感染リスクがほとんどない→絶対無いわけではないので、万が一感染が拡大した場合、全く関係ない高齢者に感染したら死亡率さえ出てくるわけで。満員電車は現在止める事は出来ませんが、このイベントは中止しようと思えば中止出来るわけで、それをあえて開催すると言うのもどうかと。。。」という投稿を引用して、「またゼロリスク症候群のバカが湧いてきた。。。一人で家にこもって誰にも会わない(例え宅配便の人ですら)とかしないと感染リスクはゼロにはならないでしょう。そして、一人で家にいても地震とか火災で死ぬリスクはなくならない」と返答。』

またリスクゼロ症候群のバカが吠えている。。。感染リスクがほとんど無いイベントでも沢山開催されたら、イベント自粛の意味が無いでしょうに。

引用します。 『別の投稿では「我々のイベントは困らないけど、イベント今やらないと生活が困窮してる人は山のようにいますよ。不必要な自粛をやめましょうね、って啓蒙をしてるだけ」とつづっている。』

不必要な自粛ではなくて、必要な自粛です。 イベントを今やらないと生活が困窮するにしても、生活困窮のリスクを覚悟しても感染拡大を阻止したいと考えている所じゃないですか。 ホリエモンは、生活困窮のリスクをゼロにしたいゼロリスク症候群のバカですか?

さらに言えば、コロナウィルスなど無くても生活困窮していた人は沢山いたわけで、上級国民のホリエモンはガン無視していたわけです。 自己責任とか言ってね。 今更生活困窮者を言い訳にしてほしくありません。

2020年3月18日 意味はどこが違う?

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

外国人が使う「パブ」と「バー」意味はどこが違う?

赤ちゃんが使う「ばぶ」と「ばあ」意味はどこが違うんだろう?

2020年3月18日 また『と学会』ネタが

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

欲望と洗脳が生み出した「温暖化対策」という狂気

温暖化現象を否定して、「なにも対策しなくて良い」と主張するコラムです。 地球温暖化を信じているwebmasterの視点から論じます。

引用します。 『地球温暖化論の根元には、次の三段論法があった。

(1)地球の気温はどんどん上がり、異常気象など「気候危機」を生んでいる。
(2)地球の気温は、おもに人間活動の出すCO2(人為起源CO2)が上げる。
(3) CO2の排出削減に努めれば、温暖化は防止できる。』

これは、三段論法にはなっていないのですが、それは葉枝末節です。 Webmasterの認識をここに書きます。

  1. 地球の年平均気温は上昇傾向にあり、上昇速度は年々加速している
  2. 気温上昇の原因は、地球が放熱できるより多くの熱が地上に放出されるから。増えつつあるCO2が熱を閉じ込めるし、化石燃料を燃やせば地球上の温度を積極的に上昇させる
  3. 温暖化の速度を大きく減らすには、まずCO2排出量を減らすのが効率的

引用します。 『温暖化論の本格始動は、IPCCが第1次報告書を出す1990年なので、そこを原点とみよう。つまり温暖化論の歴史は30年しかない。以下その期間を「温暖化時代」と呼ぶ。』

「連続した極端な気温上昇は産業革命から始まる」とするのが、温暖化を主張する人の常識です。

引用します。 『その30年間、メディア報道を含めて世の論調はほとんど変わっていない。「対策が必要」だ「待ったなし」だと叫びながら、実のある「対策」を何も言わない。』

数十億人の地球全体の人口を維持しながら、温暖化を止める方法が見つかっていないからです。 温暖化していないからではありません。

引用します。 『あやしい話が30年、進歩もなしに生き延びた。研究者のお茶飲み話ならかまわない。だが国連の音頭で諸国が巨費を動かす話になってしまい、お金に群がる人々(メディアを含む)が話を終わらせないのだ。』

その30年間に、世界中で数百年に一度の災害が何回起きたことでしょう。 進歩していないどころか、退歩しています。 お金に群がる人々は、後先考えずに自分だけ得したいから「開発投資」を主張しています。

引用します。 『情報をざっくり眺めれば、「温暖化時代」つまり1990年以降の昇温は「10年間で0.1℃」だとわかる。すると30年で0.3℃しか上がっていない。』

眺め方がざっくりしすぎです。 地球上の気温は一律分布しているわけではありません。 砂漠もあれば海洋もあり、温度の高い所低い所がいろいろあるのです。 さらに言えば、10年間で地球の気温を0.1℃上昇させるのに必要な熱量はどのくらいか計算してみてください。

引用します。 『0.3℃の変化を私たちは体感さえできない。』

いえいえ、猛暑日の増加で実感できています。 Webmasterには、都会の熱帯夜をエアコン無しで乗り切ることが出来なくなりました。

引用します。 『周知のように天気予報の気温値は、小数点以下を四捨五入した整数で表す。すると当然、過去30年の「温暖化」は、気温の予報値にほとんど影響してこなかった。』

気温の予報値には、「猛暑日の増加」として大きく影響しています。

引用します。 『数千人の死者を出すような強い台風(室戸・枕崎・伊勢湾など)は50年前から上陸せず、台風の勢力はむしろ低下している。』

台風被害が減ったのは、都市が災害に対して強くなったからです。 同じヘクトパスカルの台風がどれくらい上陸しているかカウントしてみてください。

引用します。 『大気のCO2濃度は、120以上の地点(日本は3地点)で測定されてきた。どの結果も「温暖化時代」にきれいな直線を描いて上昇中だ。CO2だけが昇温の原因なら、気温も(場所によらず)直線的に上がったはずのところ、現実はまったく違う。』

この人本当に東京理科大の教授なんですかね。 全世界でのCO2濃度が同一だからって、CO2が熱を出しているわけではないので(閉じ込める働きをする)地球全体が同じ温度になるわけではありません。 氷河期だって、今より気温が高かった地域もあるのです。 もう少し気象学について勉強しましょう。

引用します。 『なお、大気に増えるCO2は植物の生育を促し、地球の緑化を快調に進めてきた。3月5日に国連食糧農業機関(FAO)が、「2019/20年度の世界穀物生産は史上最高になる」との予測を発表している。食糧増産の一部はCO2の恵みなのだ。』

以前にも別の記事にコメントした憶えがあるのですが、地球上では原生林が減って農地が増えています。 見かけ上の緑が増えたとしても、地球全体でのCO2吸収量は減っています。

引用します。 『巨費が飛び交えば、それに群がる集団が出るのは世の習い。』

そうですね。 地球温暖化に背を向けて大規模開発を続けたい大資本は、東京理科大学の教授を買収してウソコラムを書かせようとするかもしれませんね。

2020年3月20日 追記

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

「スーパー台風」が日本を襲う? 最大級高潮で浅草が水没危機

引用します。 『スーパー台風とは一体何なのか?
研究の第一人者である名古屋大学の坪木和久教授によれば、日本で発生する最も強い竜巻並みの強風をともなった、常識外れの台風のこと。』

ほらほら、東京理科大学教授、東京大学名誉教授の渡辺 正さん、名古屋大学の坪木教授に文句つけなきゃ。 「東京大学のほうが名古屋大学より格上だ」とか言うのかな。

2020年3月22日 追記

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

地球温暖化CO2犯人説は眉唾?懐疑論者が語る「信憑性に欠ける証拠」

引用します。 『スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥーンベリさんが国連で行ったスピーチが話題になり、再び注目を集めている地球温暖化問題。ただし、対策を真面目に考えているのは日本だけだ。』

どうやらメディアで「地球温暖化は嘘だ」というキャンペーンが始まったようですね。 渡辺氏が言うところの、『巨費が飛び交えば、それに群がる集団が出るのは世の習い。』という電通案件みたいです。

2020年3月18日 落語家の愚痴

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

日本と海外をすぐに比較する「高学歴クソリプおじさん」の悲哀

落語家にツッコミを入れる素人が多いという愚痴です。

引用します。 『かつては私の発言に対しても「ふざけるな」と言ってくる人がいるなど、何度かいわゆる「炎上」も経験しました。「芸人はふざけるのが仕事」なのになぜご理解いただけないのでしょうか。ほんと面倒くさいですよねえ。』

Yahooのトップという真面目なニュースが並んでいる所に、落語家のふざけたコラムが交じるから炎上するのです。 ふざけたかったら、高座でやってください。

引用します。 『立川 談慶(たてかわ・だんけい) 立川流真打・落語家 1965年、長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。』

また慶應義塾の経済だよ。 ところでタイトルにあった「日本と海外をすぐに比較する」の具体例が書いてないけど。

2020年3月19日 「貧乏神」というより「勝ち組ホイホイ」

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

あらゆる業界に不況をもたらす新型コロナ 人の心をすさめる「貧乏神」だ

引用します。 『新型コロナウイルスは「死神」ではない。社会的リスクを背負いたくない、自分たちが感染を広げたと思われたくないというマインドが存在するのです。そう、コロナは今や「貧乏神」であり「疫病神」なんですね。
 それでも、正義感を振りかざす世論が「人命を何だと思っている!」と文句をつけたがる。』

ホリエモンと同じ「自粛のしすぎ」と言いたいようです。

引用します。 『そこまで言うなら、毎年1月には餅を喉に詰まらせたお年寄りが500人ほど亡くなっていますが、「お雑煮」を自粛させたらどうですか? 「おぜんざい」「あべかわ」「磯部焼」…全部自粛すべきです。お餅はコロナの何倍もの殺傷能力がありそうですからね。』

年間500人の死者と、2ヶ月半で国内39人しかも増加傾向の感染死者を比較するとは、強引な意見です。 ちなみに、餅を喉につまらせる事故については、「お年寄りに出す餅は小さく切りましょう」という注意喚起がされています。 餅もコロナウィルスも、注意喚起を無視した人が死者を増やしているのでは無いでしょうか。

Webmasterから見ると、「自粛のしすぎ」と唱える人は、コロナウィルスの感染確率が低い勝ち組です。 通勤電車にも乗らない、スーパーに行列しない、人混みに出ていかなくても生活でき、万が一コロナウィルスに感染しても最上級の治療が受けられる金持ちに、「自粛のしすぎ」を主張する人が多いような気がしています。 つまり、現場感覚の欠如した人たちですね。 感染が他人事ならば、「自粛のしすぎ」とか気軽に言えるわけです。

2020年4月2日追記

よく考えてみたら、コロナウィルスって全世界の問題ではないですか。 4月2日現在世界の累計死者は42006人(NHK特設サイトの情報)です。 500人どころではないですね。

2020年3月20日 これもブーメラン

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

「不謹慎」と他人を叩く人たちが映す深刻な問題

『「不謹慎」と他人を叩くのは「不謹慎」だ』と他人を叩く記事です。

2020年3月20日 他人事ですか

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

JOC山下会長「多くのアスリートの声なのか正直疑問」選手ら不安の声の報道に

引用します。 『山下会長は「これだけ大きな問題。色んな意見が出るのは当然」とした上で「心配な声だけが報道されているが、私は多くのアスリートの声なのか正直疑問を持っている。それがアスリート全体の声だと思われると、大きな誤解を生む。多くのアスリートは大会が開かれてほしいと思っている」と、語気を強めた。』

疑問に思ったら、全アスリートの意見をきいて回るのがあなたの仕事でしょうに。

2020年3月20日 エコノミックアニマル

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

“教育の効率化”への警鐘 ノーベル物理学賞・梶田隆章61歳が語る「文系学問はなぜ重要か?」

引用します。 「理系と文系はそれぞれが独立したものではなく、お互いに補いあう立場にあるのではないでしょうか。(中略)理系の世界では『AであればBである』というはっきりとしたことが言えますが、人間の世界はAであっても必ずしもBとなるわけではない。文系の学問の少なくともその一面は、様々な面から人間社会や人間そのものについて理解していこうという取り組みですよね。その営みの姿勢、重要性を忘れちゃいけないんじゃないかと思うんです」(梶田氏)

理系/文系というくくりではなく、自然科学VS哲学(人文系学問全体を含む)ならば納得します。 Webmasterは以下を指摘します。

2020年3月23日 ローカル交通ルール

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

他県民はビックリ!? 自分勝手が多い都道府県は? ご当地交通ルールが存在する理由

引用します。 『クルマを運転する場合「道路交通法」を守ることは大前提です。しかし、実際には日本各地に「ご当地ルール」と呼ばれる地域独特のローカルルールがあり、なかには一般的に交通違反とされるようなものも存在します。』

Webmasterも松戸に転居したときに驚きました。 国道6号線上野〜松戸にかけて、「右折車は直進車よりも歩行者よりも優先される」というルールがあります。 自家用車で青信号を直進していたら、対向右折車がクラクションを鳴らしながら突っ込んできてぶつかりそうになったことがあります。 歩行者として青信号で横断歩道を渡っていたら、右折車が突っ込んできたことも何度もあります。

2020年3月24日 金の亡者

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

古坂大魔王「全部仕掛けて成功して悪いんすか? 金もうけでよくないですか」 漫画「100日後に死ぬワニ」批判に反論

引用します。 『これに対し古坂は、「一から全部仕掛けたとして何が悪いんですか。仕掛けて成功して悪いんすか?」と擁護。「金もうけでよくないですか。金もうけするために頑張ってるんですから。そんな感じがすごくしてますね」と話した。』

Webmasterは、「100日後に死ぬワニ」を読んでいなかったので詳細は知りません。 ですが、『余韻を堪能する作品』の読者に『余韻を堪能する暇を与えず商業主義に誘導してしまった』失敗があると思っています。 『金儲け』するのは勝手ですが、『どうすれば利益を最大化できるか』について考え違いをしてしまったのでしょう。 そして考え違いをした原因は、『作品の内容を理解していなかった』からではないでしょうか。 今回炎上するのは当然だと思いますし、炎上の理由が理解できないのは、作品を理解できないのと同じでしょう。

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

カンニング竹山「100日後に死ぬワニ」のメディアミックスに持論「批判しているのがバカ」

引用します。 『パーソナリティーを担当するフリーアナウンサー・赤江珠緒(45)から、「一連の騒動はどう思いますか?」とコメントを求められた竹山は、「批判しているのがバカじゃないのかと思いますね」とバッサリだ。「言葉はきついけど」と前置きしたうえで、「当たり前のことでしょうよ、何にもおかしくないですよ。意味が分からないオレは」。』

普段からバカ呼ばわりされているwebmasterは、別のひとにバカ呼ばわりされても気になりません。 ですが、「意味が分からないオレは」と言っているこの人は、お利口さんかもしれないけれど作品の読解力がないようですね。

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

加藤浩次 100ワニ“炎上”に「意味が分からない。しっかり利益を得た方がいい」 加藤浩次『100日後に死ぬワニ』“映画化”批判に怒り「利益を得るのは良いこと」

引用します。 『加藤は「きくち先生、しっかり利益を得た方がいい。なぜなら、お金を得たきくち先生が、次にどんなものを描くのかとか、作品の広がりがあるのはいいことじゃないですか」と商業化は当然の姿勢だ。騒動になっていることに「意味が分からない。代理店って関係ないって言ってるんでしょ?」と語気を強めた。』

炎上の「意味がわからない」人は、作品の「意味もわからない」人なんじゃないでしょうか。

これだけ『炎上批判』の記事がYahooトップに並ぶと、『電通案件』という説も説得力を持ってきますね。

2020年3月26日追記

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

カンニング竹山『100日後に死ぬワニ』炎上に「モヤモヤした人ほど良いカモ」と警告〈dot.〉

引用します。 「『100日後に死ぬワニ』が、叩かれている意味がまったくわからないんですよね。」

状況を理解していない人間がコメントしても、的外れになるだけです。

引用します。 『作者本人が「自分1人で始めた」と説明していますが、初めから書籍化とか大きなキャンペーンありきの企画だったとしても、何が悪いんですか?』

状況を理解していないから、こんなトンチンカンなコメントが出てくるのです。 「初めから書籍化とか大きなキャ>ンペーンありきの企画だった」ことが非難されているのではなくて、感動的な作品に感動する暇も与えず商売を押し付けたことに非難が集中しているわけです。

電通も炎上批判するなら、もっとまともな人間に依頼したほうがいいよ。

2020年3月29日追記

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

田村淳、ワニ擁護「101日目に非難…学んでない」

引用します。 『淳は「『明日いつ死ぬか分からないよね、だから1日1日しっかり生きましょう』っていうメッセージじゃないですか。101日目に非難した人は、明日いつ死ぬか分からない状況の中で最後そんな思いになっていいのって。(作品から)何も学んでない」と批判を残念がった。』

商売の展開が早すぎて、作品から何も学べなかったという話でしょう。

2020年3月24日 運転テクニック

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

茂木氏が指摘 コロナ対策の旅行代助成は「アクセルとブレーキを一度に踏むようなもの」

引用します。 『脳科学者の茂木健一郎氏が23日、ツイッターに新規投稿。政府が新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急経済対策の中で「旅行代金の一部を国が助成する」案を検討しているという報道を引用し、「移動の制限が必要な状況でアクセルとブレーキを一度に踏むようなもの」と、その矛盾を指摘した。』

不適切な比喩ですね。 マニュアルトランスミッションの車で減速する時、シフトダウンで回転数を合わせるためアクセルとブレーキを一度に踏むことがあります。 ヒールアンドトゥで検索してみてください。

雨の日にブレーキディスクについた水を落とす時にも、アクセルとブレーキを同時に踏むことがあります。

2020年3月24日 新型コロナも自粛不況も両方怖いという事実

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

新型コロナ自体よりも自粛不況の方が怖いという可能性

引用します。 『新型コロナは怖いけれども、自粛による不況で大量の倒産と自殺者が発生するリスクも怖い、と塚崎公義氏は心配します。』

「両方怖い」というのはその通りです。 でも最近のコラムに多いのは、「両方怖いから経済対策を優先しろ」という論調です。 コロナウィルスが原因でも、不況が原因でも死者が増える状況を避ける必要を感じます。 「両方の死者を合計した数が少なければ良い」なんて単純なことを言う気はありませんが、バランスをとりながら経済活動の縮小を考えなければならない状況にあると思います。

政治家や官僚には、正解の存在しない対策方法を考える時に、常にベストな方向を探っていただきたいと望むばかりです。 悪手とわかっていて悪手を実行するのは困りますが、想定外の結果が出たときに「あの選択はベストではなかった」などと評論家きどりで威張るのは、三流評論家に任せておきます。

2020年3月24日 あと半年続いたら誰のせい?

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

ホリエモン、コロナ禍で飲食店の苦境に言及「あと半年続いたらみんな倒産するみたい」

引用します。 『22日にイベント「ホリエモン祭 in 名古屋」を予定通り開催した堀江氏。この日は「コロナ騒ぎ、昨日飲食店経営者周りではあと半年続いたらみんな倒産するみたい」と明かし、「もう倒産織り込んで、『また屋台から始めますわー』って奴もいて清々しい」とツイート。』

「イベントを自粛してください」と頼まれているのにイベントを強行しちゃうK-1とかホリエモンとかいますからね。 あと半年続いたら、誰のせいかな?

2020年3月25日 えこひいき

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

堀江氏 周囲のコロナ倒産危機「マジでやばい」自分は「巣篭もり消費で儲かる」けれど…

引用します。 『自身のビジネスは「俺は平気よ。唯一コロナ食らってるのが飲食だけど小さいし通販とか色々手は売ってるので全然平気」とする一方、「ただ周りの飲食店経営者とかイベント会社とかマジでやばいから雰囲気を少しでも変えようとしてる」とした。』

ホリエモンの言い方を真似すれば、「コロナ騒動くらいで倒産しそうになるのは自己責任。 普段から備えていなかったやつが悪い。」です。

普段から備えられなかったのは、そもそも日本の景気が悪かったからで、「マジでやばい」状況になったのはリーマンショックの頃です。 なぜ今になって自己責任論を引っ込めたのか、ホリエモンには説明責任があります。

2018年5月13日のコラムから引用します。 『ひろ 日本って、ゴネても損しない国ですからね。
ホリ 社会的に見たらゴネるやつは潰さないといけないんだけどね。』

社会的に見たら潰さないといけない人の仲間になったご感想をお聞かせください。

2020年3月25日 経済音痴

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

資本主義の原則だから仕方がない?マスクの“転売”巡って橋下氏と竹中平蔵氏が議論

引用します。 『竹中:教科書によく出てくる例だが、雨の日に傘を高く売るのはどうなのか、という問題がある。普通、そういうことはしない。なぜなら評判が悪くなり、誰も買ってくれなくなるからだ。そういうペナルティの科し方が正しいだと思う。』

APAホテルの評判が悪いのは、まさにそうした理由です。 評判が悪くても使わなければならない人がいるから淘汰されません。

引用します。 『橋下氏:チケットの高額転売の問題について、“安く仕入れて高く売るというのは資本主義の大原則だ”と言ったら、音楽ファンから大バッシングを受けた。』

コンサートチケットは、自由市場に向かない商品です。 perfumeのコンサートを、Exileが上演できないでしょ。 経済的には独占状態にあります。

古典経済学を持ち出す前に、需要曲線と供給曲線が交差するかどうか考えてみたほうがいいと思うよ。

2020年3月26日 カタカナ表記

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

河野氏「なんでカタカナ?」 「クラスター」連発に苦言

引用します。 『河野太郎防衛相が、政府が新型コロナウイルス対応で横文字の専門用語を多用しているとして批判している。』

カタカナ表記の乱発がわかりにくいという指摘はその通りです。 その理由は簡単です。 世界で使われている専門分野の英単語について、対応する日本語表記をきめるために専門家が議論していないからです。

特定の個人がカタカナ表記に対する日本語訳を勝手に決めたところで、日本国内では通用しません。 むしろ報道するTV局によって使う用語が入れ替わったりするデメリットがあります。 それなりの権威が日本語訳を決めてくれないと、全国共通ではつかえません。

コンピューター用語でも英単語をそのまま使うことが多いです。 日本語訳に置き換える時に失敗した有名例として、"forward reference"を『前方参照』と訳したものがありますが、参照している方向は後方です。

2020年4月6日追記

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

首相や小池知事の「カタカナ語濫用」の根底にあるものは何か

引用します。 『カタカナ語濫用の根底には、英語や仏・独語は高級な言語で日本語は劣った言語だという卑屈で歪んだ欧米崇拝意識がある。』

それは昭和の話でしょう。 今カタカナ語を使うのは、国際学会へ行って会話するのに、他の人と同じ用語を使うほうが便利だからです。 日本国内では訳語を使いたいところですが、人によって訳語が変わると混乱するので、権威が統一訳語を決めるまで待たなければなりません。

Webmasterは、小池都知事が「アウフヘーベン」という用語を使ったのを聞いて、予想していなかったからびっくりしたことがありますが意味は通じました。 哲学者のヘーゲルが書いた本(翻訳でも)を読めば、アウフヘーベンはわかりますが、日本語訳の『止揚』『揚棄』とか言われても理解できないと思います。 専門用語というのは、そういうものです。 『電子計算機』と言われて『電卓』ではなくて『タブレット』を想像する人は少ないでしょ。

2020年3月26日 「一億総下請け国家」を推進する記事

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

嬉々として「一億総下請け国家」に突き進む日本人の末路

「世界の金はプラットフォーム企業GAFAに吸い上げられて、われわれはGAFAの下請けに成り下がった」とする記事です。

引用します。 『2020年代、日本人も含めた全世界の個人と企業が、このまま「GAFAの下請け」となるしかないのだろうか?   日本にとって試金石となるのが、いま世間を騒がせている楽天だ。ECサイト「楽天市場」を中核事業とする同社は、事業領域が一致するAmazonに対抗せざるを得ないからだ。』

GAFAの後追いをしてGAFAに対抗したとしても、強弱の関係は入れ替わりません。 今必要なことは、GAFAのビジネスモデルを真似して質の悪い偽物になることではなく、GAFAがカバーしていないプラットフォームを作り出すことです。

引用します。 『もちろん、儲かっていれば企業側は何をしてもよいというわけではない。しかし前述したように、GAFAを率いる米国人経営者らには、率直に言って常軌を逸した発想や言動の人物が少なくない。日本でも、もはやかつてのような「平等な幸せ」が期待できなくなりつつある今、情よりも利益を取ると割り切る姿勢も必要ではないだろうか。』

「情よりも利益」が具体的に何を意味するのかわかりませんが、イノベーションを本気で追いかけるならば、農耕民族の横並びで出る杭を打つ意識を変革すべきです。 出る杭の中にビジネスチャンスがあるのですから。

2020年3月26日 悪いことは何でも他人のせい

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

ウーマン村本、小池都知事の外出自粛要請に「店が潰れて自殺したらコロナではなく政治が人を殺したってことね」

引用します。 『村本はツイッターで「自粛させたいなら保証の話からしましょうよ」(原文まま)と書き出し、「仕事ない時は家賃や生活費、税金払えなくなる」と指摘。「店が潰れて自殺したらそれはコロナではなく政治が人を殺したってことね。コロナと政治、どっちが人を殺すのか」とつづった。』

「自粛は政治家が自分の利益のために要求している」と勘違いしている人です。 自粛は、コロナウィルスの伝播速度を少しでも遅くするため、病院のベッド数や医師数や薬品数が足りなくならないように、我慢しましょうという呼びかけではないでしょうか。

自粛すれば生活が立ちいかなくなる人も多いですが、なぜ「政治が人を殺した」ことになるのでしょうか? 道理も分からずに被害者ヅラして文句言っているだけなのでは?

自粛よりもっとマシな解決法を考えつくのであれば、政治家に文句を言う前に積極的に告知すべきだと思います。

2020年3月27日追記

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

米紙「日本人は真剣に受け止めていない」

ほうら、言われちゃった。

2020年3月26日 悪いことは何でも他人のせいその2

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

キンコン西野が小池都知事会見に疑問のツイート「大勢の人を集めるボケ、なんなん?」

引用します。 『お笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣(39)が26日、自身のツイッターを更新した。25日夜に東京都の小池百合子知事が行った記者会見を受け 「『仕事は自宅で』という説明をする会見に大勢の人を集めるボケ、なんなん?」(原文ママ)とつぶやいた。さらに「配信したらいいと思うよ」とハッシュタグをつけた。』

正当な政治活動に文句を言いたいみたいです。 今、芸能界では小池都知事にイチャモンつけるのが流行っているのでしょうか。 こんな時でもないと見かけない名前の芸能人ですしね。

2020年3月26日 悪いことは何でも他人のせいその3

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

「対応が遅すぎた」とテレビで小池知事への批判コメント相次ぐ

「自粛させるなら金払え」だの「記者会見で人を集めるな」だの「対応が遅い」だのみなさん言いたい放題ですね。

こんな状況でオリンピックの延期だのコロナウィルスへの対策だのに奔走している小池都知事を尊敬します。 Webmasterが言っても届かないでしょうがエールを送ります。 「ガンバレ小池都知事」

2020年3月27日 デービッド・アトキンソン氏もしつこい

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

「日本は生産性が低い」最大の原因は中小企業だ

デービッド・アトキンソン氏が2019年10月10日と同じ主張を繰り返しています。 引用します。 『先進国の統計を見ると、労働者が大企業と中堅企業に集中的に分配されている国のほうが、産業構造が強固で生産性が高いことが確認できます。逆に、中堅企業と小規模事業者を中心に労働者が分配されている産業構造を持った国は、経済基盤が弱く、生産性も低いのです。』

Webmasterの反論を繰り返します。

デービッド・アトキンソン氏も一度日本企業の平社員として働いてみれば、webmasterの言うことが理解できると思います。 外部の人に上から目線で机上の空論を並べられても、迷惑です。

2020年3月27日 なぜ『自粛要請』なのか

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

古市憲寿氏、自粛要請の小池都知事に「日本人の同調圧力に期待して自粛っていう曖昧な呼びかけはすごく無責任」

引用します。 『その上で「僕もそれは共感して、今、割を食っている人とそうでない人の差がどんどん広がっている。その中で自粛っていう言葉だけで日本人の同調圧力に期待して自粛してくださいっていう曖昧な呼びかけは個人的にすごく無責任だと思います」と指摘していた。』

『自粛』が要請されているのは、都知事に都民の行動を強制的にやめさせる権限が無いからです。 『命令』できないから、『お願い』するしかない。 「同調圧力に期待して」なんて裏読みのしすぎです。

更に言うと、「割を食っている人とそうでない人の差」は、普段の生活で『万が一に備えた貯金』ができたかどうかの違いです。 貯金が出来なかったのは、日本人労働者の給与が安く抑えられてきたからであって、格差問題そのものです。 今まで格差問題をスルーしておいて、今更「割を食っている人とそうでない人」とか言い出すのは安倍政権に対する忖度ですか?

この古市氏はいつも、『世間知らずのくせに世間を斜めに見る高校生』みたいな口を利くのはなぜでしょうか。 社会学者としての仕事はしないんですか?

2020年3月27日 天才じゃないよ

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

なぜ、天才が「つまらない大人」になってしまうのか

二つ引用します。
『仕事をする人は、次の3タイプに分かれる。
① 0から1を生み出す人
② 1を10にする人
③ 10を維持しながら11、12……にしていく人』
『世の中的に、あまりにゼロイチの「①」タイプが礼賛されすぎている。』

ウソです。 Webmasterは①のタイプですが、礼讃されたことも、「天才」と言われたこともありません。 足を引っ張られるのはいつものことです。 「いつまでもバカ言っているんじゃないよ」とか「自分を特別だと思ったら大間違いだ」とはよく言われます。

2020年3月27日 悪夢のような安倍政権

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

悪夢のような民主党政権との発言、倒産多数など理由=安倍首相

引用します。 『安倍首相は「悪夢のような民主党政権と発言したことを隠そうとしたことはない」と述べ、悪夢と表現した理由について「(野党議員の)岡田克也氏や江田憲司氏から質問されたが、倒産件件数が多かったなどのファクト(事実)を示した」と説明した』

第2次安倍政権もあと数年すれば、「悪夢のような安倍政権」と言われるようになります。 倒産件数はこれからも増えます。 もうすぐです。

2020年3月27日 過剰に最適化されたシステムは異常時に弱い

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

「首都封鎖」なら東京壊滅!? 流通断絶&医療崩壊で…“コロナ戦争”現実味 専門家「物流が止まればパニックになり、都市は死ぬ」

引用します。 『そして「大阪も機能停止する可能性も考慮に入れると、戦時下のように長野県などに政府機能を移転させ、一時的に政府要人を集める策も考えなければならないのではないか」と警鐘を鳴らす。』

「東京に一極集中すると、万が一の際に全てが止まってしまう」という話は、多くの人が警鐘を鳴らしてきました。 でも、「一極集中の方が便利で効率が良い」という「万が一の際はその時になってから考える」タイプの人たちがここまで無節操に都市を巨大化してきたのです。

どうせコロナウィルス騒ぎが収まれば、すぐに忘れてしまうのでしょう。

2020年3月27日 大人だったら自分で考えな

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

坂上忍 小池都知事の自粛要請に「“不要不急”ってどこで線を引けばいいんですか」

引用します。 『坂上は「都民の方がとまどっているのが、不要不急ってどこで線を引けばいいんですかって皆さん思っている」と話した。』

「一斤300円のパンは贅沢品だから不要で、一斤299円までだったら必要な食材」みたいな線引きを期待しているのでしょうか。 具体的な線引きが不可能だから各自の判断に任されているのに、子供みたいに他人に依存することを言わないでください。

どうしても他人に依存したいなら、次のように考えてください。 『ネットで公開して誰も文句を言わない行動だったら必要、安倍昭恵夫人の花見のように炎上したら不要不急です』

2020年3月28日 内部留保の自己弁護再び

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

「内部留保ってなに?」と質問されたら、答えられますか?

一時期アゴラが「内部留保は労働者に払うものではない」というキャンペーンをはっていましたが、幻冬舎GOLDONLINEが始めたようです。

引用します。 『ということは、配当せずに内部留保された資金は、会社が解散するときに株主に渡ることになります。つまり、儲かった分を「ただちに株主に渡すのが配当」「会社解散時に株主に渡すのが内部留保」であって、結局その分が株主のものであるということには変わりないわけですね。当然ですが。』

「内部留保は株主への配当金が遅れたもの」という主張は池田信夫氏と同じです。 「当然ですが」とか言っていますが、そもそも内部留保として積み立てられた元手は、労働者や下請けへの支払いをごまかした金だという自覚がありません。

引用します。 『日本企業は内部留保を多額に持っています。そこで、「企業は内部留保を溜め込まないで設備投資をしろ!」という人がいますが、それは無理な注文です。設備投資をするには現金が必要だからです。』

みんなと同じで「内部留保は現金でないから今すぐ使えん」と言っています。 Webmasterの主張を再再度書きますが、「内部留保を現金以外に変えたやつが悪い」という話です。

引用します。 『ただ、民間企業に向かって「もっと賃上げをして赤字に転落しろ」と部外者がいうのは出すぎた行為だと思いますが(笑)。』

WEBコラムの読者に向かって、「内部留保は株主のものだもんね」と部外者が言うのも出すぎた行為だと思いますが(笑)。 多分、コロナウィルス対策で経済が冷え込んでいるので、「大企業の内部留保をとりあげて景気対策に使おう」と考える官僚、政治家へ牽制しているのでしょう。 塚崎 公義という経済評論家の名前を憶えておきます。

2020年3月28日 被害者意識

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

和田アキ子 4・10自身の誕生会を延期「このご時世…何を言われるか分からないのが怖い」

引用します。 『しかし、新型コロナウイルスの感染が拡大していることから「このご時世、何も悪いことはしてないんだけど…。何を言われるか分からないのが怖い。みんなボロクソに言われる」ことを考慮して延期を決断したと説明。』

「コロナウィルス感染拡大を抑えるため」ではなくて「みんなにボロクソに言われないように」誕生会を延期(中止ではない)するあたり、意識の低さが滲み出ています。 首相夫人の花見と同じ方向ですね。 きっと自分のことを被害者だと感じているんでしょう。

2020年3月31日追記

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

ホリエモン「公開イベントは今後一切やりません」…イベント開催巡りバトル「お前らみたいなクソの相手するの疲れただけだ」

引用します。 『「不要不急のイベントが不要であるとようやく認識しましたか」には「全く関係ない。俺がお前らみたいなクソの相手するの疲れただけだ」と返した。』

ここにも被害者ヅラした加害者が一人…

2020年3月28日 SEも一緒

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

「真面目にやっている先生ほどバカを見るんです」過労死ライン超えが常態化……学校教員という“ブラック労働”

真面目にやっているSEもバカを見るんです。

2020年3月29日 不毛な争いを煽ったのは誰

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

なぜ特に若者に外出自粛を呼びかけたか――行政とメディアの顧客びいき

引用します。 『外出自粛などに関して行政やメディアが「若者」に特にフォーカスするのは不公平である
これまで問題行動をとった人には中高年が目立ったが、それらが「中高年」という属性で語られることはなかった
行政やメディアが主な「顧客」である中高年に緩いことは、世代間の不毛な争いを煽るものである』

注意深く報道を聞いていれば、「重症化しにくいからといって若者がコロナウィルスを軽視するのは良くない」という論調だったことがわかったはずです。

引用します。 『属性で語るのは便利だし、とりわけ危機において誰かを責めたい風潮には合っているかもしれない。
 しかし、問題行動は「個人の問題」として扱うべきであり、属性としての傾向を語るなら、それなりの根拠を示すべきだろう。それ抜きに、いわば社会的発言力の弱い側を属性で語り、やり玉にあげるのは、欧米でアジア人への差別が広がるのと同じ構造だ。あらゆる差別は「市場性」がある、しかし偏ったイメージの産物だ。
 国難に結束して当たるなら、行政やメディアには世代間の不毛な争いを煽らない、慎重な言動が求められるだろう。』

国難の話と世代間の不毛な争いを組み合わせたのは、他ならぬあなたです。

ただでさえ、キャリコネニュースが「働かない中高年」の話題を集めているところだって言うのに。

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

急激な「感染拡大の戦犯」は“無自覚”な若者!? 専門家も指摘「無症状の大学生~40代の行動」 政府、「緊急事態宣言」発令も視野

引用します。 『急激な「感染拡大の戦犯」は、感染しながら無症状のまま動き回っている大学生から40歳代とされる。』

2020年4月3日追記

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

コロナもかまわず渋谷・原宿に溢れる若者たち「バイトがないから」「春休みが超長くて」「免疫あるし」

引用します。 『桜の名所として知られる代々木公園は感染拡大防止のため、3月28日に封鎖された。だが、その前日の深夜の時点では、公園内には複数の若者が集まり、花見の宴が催されていた。』

「世代間の不毛な争い」が聞いて呆れます。

2020年4月4日追記

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

外出自粛、守らないのは「若者」? 実態調査のIT企業「1を見て全部を語るのは違う」

引用します。 『同社のスマートフォン向け行動記録アプリ「SilentLog」のユーザー情報をもとに、20年3月15日~21日と19年3月21日~27日(いずれも春分の日を含む一週間)の期間、上野公園での世代別の平均滞在時間を算出したところ、60代が最も長い(前年比19%増)ことがわかった。』

こんな意見もあります。 ちなみに、高齢者の平均滞在時間が長くても上野公園に出かける人数が少なければ「外出自粛に対する意識が低い」とは言えませんね。

引用します。 『「あくまで上野公園でのお年寄りの数が減っていることを示しており、例えば原宿だったりでは傾向が違うでしょうし、1つのデータの視点として見ていただければ嬉しいです。皆さん、『若者がたくさん出る』ですとか『お年寄りがたくさん出る』と1か0で話されている傾向がありますが、1をみて全部を語るのは違うというのをこれからもデータで伝えていきたい」(広報担当者)』

これは、その通りですね。

2020年4月7日追記

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

若者だけが悪いのか? 感染防止対策めぐり世代間断絶を危惧する声

引用します。 『感染症は相手が見えませんから、その対策について考える際には、抽象的な思考が必要となりますが、こうした思考が苦手な人は、特定の誰かに原因があると考えがちです。こうした非常時に社会の分断が発生することには、何もメリットがありませんから、政府や自治体がメッセージを表明する場合にはもっと工夫が必要でしょう。』

「政府や自治体」だけではなくて、Yahooトップも同罪だと思います。 世代間断絶を始めた国際政治学者の六辻彰二さん、わかりましたか。

2020年3月31日 「わかっている」と自称する人は自分に都合のよいことしか言わない

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

日本の財政がわかってない人に教えたい真の姿

消費増税、法人税減税、社会福祉費の削減を官僚の立場から正当化する意見です。

引用します。 『戦後の日本は、経済大国になれば幸せをつかめると思っていました。ところが、スウェーデンは決して経済大国ではないのに高福祉を実現し、国民の生活水準が高い。さらに、自分たちの国のありようによっては、「もっと国民が国に税金を出すべきだ」という発想が生まれるほど、国民の理解が進んでいる。 』

それは、日本では格差社会が進んでいるのに対し、スウェーデンでは国民全体がそこそこの暮らしをしているからです。 日本の官僚は、「もうこれ以上払えない」と言っている貧民からさらに取り立てようとしているのに、スウェーデンでは「まだ払える」と考えている国民が多いのです。

引用します。 『ところが、一般歳出の予算規模は平成の初頭で70兆円くらいでしたが、今は約100兆円と、30兆円も増えています。このほとんどが社会保障予算の増加によるものです。社会保障予算は、平成の30年間で3倍になりました。』

社会保障費と一言で言っても、年金から障害者への補助、生活保護費まで広く含みます。 年金が突出して増えていますが、障害者への補助や生活保護は減らされています。 必要とする人は増えているのにね。

引用します。 『昔のイメージで、政治家が地元のために橋や高速道路を造らせるから、公共事業費が膨らんだり、アメリカによい顔をするために国防費が膨らんだりして財政がダメになっていると多くの人は思っています。しかし、現実に予算が増え続けているのは、社会保障関係費なのですね。』

社会保障費が増えているのは、世代人口比などが変わっているからである意味必要な増加です。 むしろ、「政治家が地元のために橋や高速道路を造らせるから、公共事業費が減っていない」のが問題です。 しかも社会インフラは維持費もかかるのに維持費が捻出できないから、危険な道路、危険な橋がたくさんあります。

引用します。 『それをまた今、高齢化が進む中で高齢者であっても負担能力のある方には、応分の負担をお願いしたいというふうに思っているんですけれども。』

仕事や給料が減って、「負担能力のない方」に「応分の負担」を求めるから批判されるのです。

引用します。 『ただ、例えば、最近ではギリシャが財政危機に瀕して、国際的に救済してもらうのに財政改革が前提条件になりました。国民生活にかなりの無理をお願いする改革をやらざるをえなかったわけです。』

ギリシャは外国に借金していたから返す時に問題になったのです。 日本の財政赤字は日本人が支えているから、ギリシャとは違います。 どうしても財政赤字を解消するために増税したいのであれば、まず全国民の所得を増やすことを考えましょう。 それなのに、所得が減っている国民から取り立てて、史上最高の利益を上げている法人の法人税を下げるからおかしなことになるのです。

引用します。 『例えば社会福祉について、収入を大幅に増やすのが難しければ、少ない予算でやりくりする努力をすべき。昔は、家族や近所が自助努力で行っていた部分が大きかった。「財源が足りない分、すべてをお金で解決するのではなく、国民皆さんのマンパワーも投じて、総力戦で取り組みましょう」と、財務省が言うのは難しいですか? 』

出ました。 「貧困は自己責任」という官僚の究極の責任逃れです。

引用します。 『昨年税率が引き上げられたこともあり、日本の消費税を「高い」と言う人もいますが、実際にはこんなに税率の低い先進国はない(日本の10%に対し、欧州は20%台が多い)。』

出羽守に申し上げます。 消費税率が高くても文句の出ない国は、政治家や官僚がちゃんと仕事をしている国です。

引用します。 『バランスシートを見ると、確かに何百兆円という資産が国にはあります。でもこの主なものは、これまで公共事業で造った道路やダムなどです。これは売ること(換金)ができるかというとそうではない。金融資産も100兆円単位であるのですが、これには負債側に公的年金の積立金や外貨準備のための借入金があったりして、負債と両建てになっています。巨額に見える資産であっても、それを売って借金を減らせるかといえば、決してそうではありません。』

竹中平蔵氏の「なんでも自由化」論で言えば、国道を民間に売って通行料を採取するようになれば、さらに経済は上向くそうです。 自衛隊も民営化してライバル社員を射殺しちゃうのかな。

2020年4月15日追記

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

言いたくはないが敢えて苦言。安倍内閣は予備費を何に使ったのか

引用します。 『安倍内閣になってから道路整備事業、港湾空港鉄道整備事業、農林水産基盤整備事業費が、合わせて7~8千億円増加しています。』

「昔のイメージで、政治家が地元のために橋や高速道路を造らせるから、公共事業費が膨らんだり、アメリカによい顔をするために国防費が膨らんだりして財政がダメになってい ると多くの人は思っています。」と財務省事務方のトップである岡本薫明次官が言っていましたが、多くの人が思っているのは事実であることが判明しましたね。 財務省事務方が大嘘つきであることがよくわかりました。

2020年3月31日 マウンティング大好き人間

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

舛添要一氏、小池都知事が緊急会見で東京五輪に言及し「ものすごい違和感」

舛添氏が毎日のように小池都知事の揚げ足取りをして、Yahooのトップリンクに載っています。 他人の仕事にケチをつけるのであれば、有効な対案を出すべきでしょう。 成果を全く出さない人が結果論で他人の仕事にケチをつけるなんて、だれにでもできます。 まるでソニー㈱のエンジニアのような言動ですね。

2020年3月31日 文筆家の正体見たり

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

新型コロナショック、感染者より大バカ者の拡大が止まらない

引用します。 『日本での新型コロナによる致死率はせいぜい1~2%の間。三大疾病の方がよほど怖いと言っても、毎日テレビは「コロナコロナ」と言ってるので、老人層は恐慌に陥っている。』

致死率の数値比較は意味がありません。 三大疾病は、そもそも疾病になる母数が少ないのに対し、感染症は全国民がかかる可能性があるからです。 どちらも、疾病にかからないようにする予防が大切なのは同じです。

引用します。 『なぜ経済を縮小させる人間を称賛するのか意味が分からない。』

「経済を縮小させないと感染爆発が起きて多数の死者がでる」ということを、この筆者はわかっていません。 最近「意味がわからない」と声高に主張する人が増えましたが、「自分はバカだ」と宣伝するのが楽しいですか?

引用します。 『だが満員電車は全く規制されていない。』

「満員電車が規制されていない」=「最低限の社会生活を維持するために社会機能が生きている」ということであり、「感染防止の努力を全部放棄して良い」わけではありません。 イマドキのITベンチャー社長みたいなイチかゼロかの極論を述べないでください。

引用します。 『それを恐慌とみるか、繰り返されてきた人類史中の「感染症との闘い」のひとつとみるか。歴史を顧みれば顧みるほど後者の見方を採り泰然自若としていられると思うのだが、どうも日本人を含めた人類は健忘症に陥りやすいようだ。しかも自虐的健忘症に。』

忘れている人よりも、学んでいない人のほうが多いのではないでしょうか。 歴史から教訓を学ぶ人は少ないです。 文科省は年号と人名ばかり記憶させますからね。 そして、自分がどう行動すべきかを判断できないコドモオトナは、「不要不急」を定義しろと騒ぎ立てるわけです。

2020年3月31日 やめるべきは

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

堀江氏 ホリエモン祭決行に非難続々「今回の件でやる気失せた」とイベント卒業宣言

引用します。 『自身のプロデュースで22日に名古屋市内で開催された「ホリエモン祭」に対する非難の声を受け、今後のイベント開催について「やらないよ。マジ今回の件でやる気失せた」と断言した。』

ホリエモンが永久にやめるべきなのは、イベントではなくて、SNSへのバカ投稿だと思います。

2020年3月31日 自粛要請

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

ウーマン村本、小池都知事の外出自粛要請に「カラオケやバーの人に給料渡して店閉めさせろ。その上で『外、出るな』といえ」

引用します。 『村本は「カラオケやバーの人に給料渡して店閉めさせろ。その上で『外、出るな』といえ。彼らが店に来てくださいと言えないことを利用するな。客がくることで彼らは家賃や光熱費や税金を払い、生きてる人がいる。共に生かせ」とツイートした。』

Webmasterは芸能人に暴言自粛要請を出したいです。

2020年4月1日 実現不可能

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

【ビジネスの極意】「できない理由」を理路整然と話す人は無視しても良い

引用します。 『つまり「できない理由ばかり並べる人の話を聞く必要はない」は、実は正解なのである。』

こういう人間が技術職の上に立つと、実現不可能な仕様をならべたてます。 「作れない」と言っても聞く耳を持ちません。 開発に失敗すると、技術者のせいにします。

2020年4月2日 天邪鬼

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

立川志らく、安倍首相の布製マスク2枚配布方針に「本当コント。B29が飛んできたのに竹槍で戦うのと同じ発想に見える」

引用します。 『その上で「この発想は、みんな言っているけど、B29が飛んできたのに竹槍で戦うのと同じ発想に見えちゃうんです。マスク2枚で戦えって言っているのか」と疑問を投げかけていた。』

TVのコメンテーターは、政治家のやることに一々ケチをつけるのが仕事ではありません。 各世帯にマスク2枚配布することに問題があるのでしょうか。 それは悪いことですか? もっと良いアイディアがありますか? やらないよりマシな施策が一つ増えただけでしょう。 「効果が少ない」と文句つけるなら、もっと効果ある施策を提案してみたらどうでしょうか。

Webmasterは、「マスクでは自分がエアロゾル感染をすることを防げない」と考えていますが、それでもマスクがとどいたらつけます。 落語家が政治に口出しをするのも、B29に竹槍で向かうようなものだと考えます。 だって、「芸人はふざけるのが仕事」なんでしょう。 ほんと面倒くさいですよねぇ。

2020年11月30日 追記

Yahooのトップに現代ビジネスのジャーナリスト 村上 和巳によるこんなリンクを見つけました。

新型コロナ、日本の満員電車で「クラスター」が起きない「意外なワケ」

引用します。 『また、アメリカでの医療機関からの報告では、病院の医療従事者全員にマスク着用を義務付け、後には来院する患者全員にマスク着用を義務付けた結果、徐々に院内の医療従事者の感染が減少したことも報告されています。
 今回の新型コロナに関する「ユニバーサル・マスク」とは感染性のピークが発症前であるため、理論的にマスク着用が望ましいと言われていたのですが、現在はそのエビデンスがこのように出てきているわけです。』

Webmasterは考えを改めました。 飛沫感染も多いCOVID19の感染では、感染者がマスクをつけることにも意味があります。

2020年4月2日 横並びは無価値

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

日本の会社は「過剰は無価値」とわかっていない

引用します。 『その結果として発生しているのが「正解の過剰化」という問題です。数少ない問題についてみんなが論理的に正しい答えを追い求めた結果、この「正解の過剰化」という問題が起きている。家電が典型的な例で、冷蔵庫や電子レンジのデザインや機能って、どのメーカーでもほとんど同じじゃないですか。これは「正解にみんな行き着いてしまった」ということなんですよね。』

ウソです。 家電でも発展の余地なんていくらでもあります。 例えば、オーディオでは『物理学的に間違った設計である電圧駆動』のアンプがまだ沢山売られています。 Webmasterが『物理学的な間違い』を指摘しても、知らんぷりです。

日本の会社が間違えているのは、「横並びで他社と同じ製品を出していれば安心」という意識です。 横並びならどの会社の製品を買っても同じで、消費者は安いものを選びます。 すると、どの会社も「良いものをもっと安く」の競争を始めます。 これがデフレのスタートです。

バブルの頃から、「日本車はライバルメーカーと同じ格好をしている」と揶揄されてきました。 コンセプトデザインのスケッチ画は例えば「鷹」や「マンボウ」をモチーフにしたとか言って独自性があるのに、量産されてみると同じ形に収まるのです。 農耕民族の横並び意識は、ここにも現れます。

2020年4月2日 揚げ足取り

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

問題山積の東京五輪延期~そして1年後に新型コロナは収束するのか

引用します。 『そういうこともあって、IOCの日本人理事の方が「1年で済むかどうかわからない」と、発表した直後に言っていたのですね。』

1年後に収束していなければ、再度延期すればいいことです。 今話題にすべきことは、別にあるでしょう。

2020年4月2日 イチかゼロか

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

宮根誠司氏、夜の街での自粛要請に「全ての飲食店に行っちゃいけないの? スッカスカで3密じゃない店ばっかり」

引用します。 『宮根誠司キャスター(56)は、感染拡大を防ぐため東京、大阪でバーやナイトクラブなどへの利用自粛要請が出ていることについて、「東京あたりも夜、人が少ないでしょ。(自粛の)飲食店もカラオケとかバーとか言われて。じゃ、ちょっと空いている居酒屋とか焼き鳥屋さんには行っていいのか、どうなのかって迷いません?」と問題提起。』

子供じゃないんだから、迷ったらやめておけばよいし、行っても良いと判断したら自己責任で行けばいいのです。 でも、行った後でネットで叩かれてもしりませんよ。 それこそ自己責任。

「全ての飲食店へ行ってはいけないのか?」なんて、全部を同列に扱おうとしてイチかゼロかの発想になっています。 ITベンチャーのバカ社長と同レベルですね。

2020年4月3日 「日本経済が昔より危機に強くなっている」のはウソ

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

コロナ不況は怖いが、日本経済が昔より危機に強くなっている理由

引用します。 『日本は、少子高齢化で労働力不足の時代を迎えている。物(財およびサービス、以下同様)を作る現役世代の人数が減っているのに、物を使う人(すなわち総人口)は減っていないので物不足となり、「若者は失業しないで働ける」時代になっているのだ。』

ウソです。 2月23日のYahooコラム いつまでも「労働力不足」続く日本は、根本的な原因を知らない にも書かれていたとおり、現代日本の労働市場では需要曲線と供給曲線が交差していません。 需要は沢山あるものの、供給側が生活できるだけの賃金が出ないので、「労働力不足」と「生活苦」が同時進行してデフレになっているのです。

引用します。 『極端な場合として、現役世代が全員高齢者の介護に従事している世界を想像してみれば、景気の波はゼロである。もちろん実際には他の仕事も存在しているわけだが、方向としてはそうした世界に近づきつつあるわけで、景気の波は小さくなりつつあると考えるべきであろう。』

その「極端な場合」が現実化した場合、日本のGDPはゼロになり、高齢者の貯金を取り崩しながら生きていくことになります。 経済発展どころか、待っているのは国全体の死です。

引用します。 『そうだとすると、経済に占める輸出のウエイトが下がり、輸出が増減しにくくなり、「輸出が激減して国内景気が悪化する」ことのインパクトが縮小しつつあることになろう。』

労働者の賃金が低止まりしている現在、国内需要だけでは国の経済をささえることができません。

引用します。 『以上のようなことを考えれば、「同じことが10年前に生じていた場合と比べると、経済への打撃は相対的に小さいはずだ」といえそうである。これは明るい材料である。』

「10年前と比べると、労働者の賃金は低く、貯蓄も少ないので、経済への打撃は相対的に大きいはずだ」と言えそうです。

2020年4月3日 デービッド・アトキンソン氏からの反論

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

生産性低迷は「下請けイジメのせい」という誤解

3月27日にデービッド・アトキンソン氏が書いたコラムに対してwebmasterが反論した所、反論の一部に対して応答が来ました。

引用します。 『確かに、大企業による下請けイジメ、すなわち搾取は存在します。私が経営する小西美術工藝社もそういう目に遭うことがあります。しかし、357万社ある中小企業のうち、すべてが下請けなのか、その被害を357万社すべてが被っているのか、冷静になって考えてみる必要があります。』

「数値でエビデンスを示せ」というわけですね。 いかにも意識だけ高い系が言いそうなセリフです。 確かにwebmasterはエビデンスを持っていません。 でもデービッド・アトキンソン氏の持ち出した論理もエビデンスにはなっていません。

引用します。 『搾取がひどいと言われる産業の代表として、よく挙げられるのが建設業と製造業ですので、これら2業種の生産性を確認してみました。すると、製造業の生産性は722万円で、建設業は568万円でした。いずれも全業種平均の546万円より上で、全体平均を上回っていることがわかります。』

WebmasterのいるIT業界は製造業ですが、「年齢×20万円の年俸が本来支払われるべきだ」と言われています。さらに、「エンジニアの年俸の4倍を会社が稼がないといけない」とも言われています。 ITエンジニアの平均年齢が(22 + 65)/2だとして、平均年収は870万円になります。 生産性は3480万円になっていないと計算が合いません。 722万円の生産性ならば、平均年収は1/4の180.5万円ですね。

引用します。 『このように少し調べれば、「思う」「思わない」という俗説的な感情論は事実を捻じ曲げているだけだということが一目瞭然となります。』

「俗説的な感情論」を述べているのはデービッド・アトキンソン氏の方です。

さらに言えば、「台湾は中小企業が多いのに経済成長している」「大企業の社員はぬるま湯感覚で仕事をしていない」に対して反論できていません。 繰り返して意見しますが、現場経験もないくせに机上の空論を述べないでください。

2020年4月3日 責任転嫁

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

竹中平蔵「かんぽ生命問題の根源は民主党政権にあります」

引用します。 『では誰が完全民営化を止めたか。民主党政権です。07年に民営化を開始した郵政は、10年かけて完成する予定でした。それが、09年に民主党政権に代わったことでその計画が崩れました。』

10年間も小泉政権が続くと仮定して民営化を始めたのがいけないのです。 自分の責任のもとで短期間に終わらせるか、具体的なシナリオを示して、プラン通りに行かなかったら何が起こるか言うべきでしたね。

郵政民営化に失敗したのを、ちょうどタイミングが重なったからと民主党政権のせいにしてはいけません。

引用します。 『でも、そうかといって「国営に戻せ」という世論は起こっていませんよね。だから民営化という路線自体は間違っていなかったのです。』

「郵便配達事業は、国営のころが良かった」「民営化されたら地方の郵便局はたくさん閉鎖された」という話はよく聞きます。 「民営化しても地方の郵便局は閉鎖されません」と嘘をついた大臣もいましたね。

2020年4月4日 氷河期を口実に温暖化擁護ですか

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

コロナ自粛でわかった「過剰消費大国・ニッポン」の不都合な真実

引用します。 「『化石燃料由来の温室効果ガスで地球の温暖化が進み環境が脅かされている』というキャンペーンは、近年の異常気象も加わってほとんど脅迫的な域に達しているが、『文明活動が生み出す温室効果ガスがなければ間近に迫る氷河期入りを止められない』という不都合な真実(? )を無視した危険思想という見方もある。」

筆者は、「温暖化が氷河期入りを止めているというのが不都合な真実である」と言いたいようです。 Webmasterが以前に指摘したとおり、温暖化で地球の平均気温が上がりすぎたせいで、次の氷河期がさらに寒くなる可能性があります。 なんせ氷河期が発生するメカニズムは解明されていないので、「こうすれば良い/悪い」というのは全て仮説です。

引用します。 『2万3000年サイクルのミランコビッチ理論(地軸の歳差運動と公転軌道運動)から見ても、太陽黒点活動から見ても、とっくに次の氷河期に入ってもおかしくないが、それを食い止めているのが人類の文明活動が生み出す温室効果ガスだと様々な分野の学者が指摘している。』

「様々な分野の学者」がいい加減なことを言っても、webmasterは信用しません。 Yahooのトップリンクだって様々な分野の学者が嘘ばっかり書いていますし。

引用します。 『飢饉によって数千万人が餓死し現代文明を破綻させるかも知れない寒冷化の方が桁違いに恐ろしいのだ。』

数十年から数百年のスパンで寒冷化することよりも、数カ月で全世界に広まる感染症のほうがよっぽど怖いです。 現代文明に対する脅威は、コロナウィルスの方が大きいでしょう。

引用します。 『小島 健輔(流通・ファッションビジネスコンサルタント)』

流通とファッションビジネスを同列で語られてもねぇ。 感染症の危機を前にして、意識だけ高い系は黙っていなさい。

2020年4月4日 芸能人の愚痴

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

和田アキ子 “アベノマスク”にチクリ「送料のほうが高いやろ」

引用します。 『さらに「安倍さん、たまに小さいマスクして出てくるしあれでええんかいな?って思う。各家庭に2枚ずつって…送料のほうが高いやろ」とこぼしつつ、…後略』

営利を目的としていないので、送料の方が高くても良いのです。 数百億円かかっても、国民一人あたり数百円です。 持っていない家庭にマスクを届けるのが目的です。 和田氏は付き人にマスクを用意してもらえるのかもしれませんが、普通の人がドラッグストアに買いに行っても売り切れです。

2020年4月4日 政府広報チャンネル

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

「全員検査せよ!」“煽りワイドショー”などへの対抗策 非常時はNHK-BSを「政府専用チャンネル」に 有本香の以読制毒

引用します。 『新型コロナウイルスとの闘いには、国民の総力を結集しなければならない。その妨げの1つが、デマ、誤誘導である。これへの対抗策として、政府は、公共放送たるNHKの複数あるチャンネルの1つ(BSなど)を政府に返還させ、「期間限定・政府専用チャンネル」とし、リアルタイムで政府発表情報を流し続けてはどうか。この中で、巷のデマや、マスメディアの誤誘導も随時打ち消せばよい。』

「チャンネルの1つ(BSなど)を政府に返還させ 」って、電波帯の使用許可を取り消すのはよいですけど放送設備はどうするんですか? 「国民の総力を結集」するためには、安倍昭恵夫人の花見に対して批判する必要もありますよね。

2020年4月5日 法律の厳密解釈

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

橋下徹氏、緊急事態宣言を出さない政府に疑問…「安倍政権は法律の解釈でウルトラC的な解釈を今までさんざんやってきているのになんで…」

引用します。 『その上で政府が緊急事態宣言を出していないことに「安倍政権は法律の解釈についてウルトラC的な解釈を今までさんざんやってきているのに、なんでこの特措法の解釈だけ厳密に厳密に解釈しているのかわかりません」とし「特措法が適用されると、知事が権限をもって知事がいろんな措置を取るんです。政府じゃないんです。その知事が宣言を出してほしいといっているにもかかわらず、政府が待ったをかけているのは僕はまったくわかりません」と話していた。』

「法律の解釈を厳密にしている」のは特措法だけではありません。 平成天皇が引退する時も、皇室典範をこねくり回していました。 安倍首相は、自分やお友達が得するときだけ「ウルトラC的な解釈」を持ち出すのです。 自分の得にならないことには、消極的です。 悪夢のような安倍政権ですね。

2020年4月5日 陰謀よりも全体主義?

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

陰謀論としての新型コロナウイルス世界蔓延

「太平洋戦争で日本全体を不利益に誘導した人たちがいるように、コロナウィルス騒ぎにも黒幕がいるように感じられる」と主張するコラムです。

引用します。 『なぜこんなことを書くかと言えば、今、世界を震撼とさせている新型コロナウイルスについて、私は連日の報道に違和感を感じているからだ。国民の恐怖心を煽り、国民を洗脳しようとする意図が露骨に感じられる。』

Webmasterは陰謀論を否定できるだけの根拠は持ち合わせていません。 しかし、「影に黒幕がいる」というよりは、「農耕民族の全体主義が自滅の方向に向かっている」と感じています。 レミングが集団移動するとき、移動ルートの端にいて海に押し出されてしまうグループがいるように、日本全体を動かす集団の無意識が悪手を選択しているような感じです。 一人ひとりは善意から行動しているのに、全体としては間違った方向に進んでいませんか。

世の中が安定していれば、新自由主義者の「局所的最適化の積み重ねで全体最適化が達成される」方針も大きな不幸は生みません。 でも国難になったときに、全国民が「自分の生活だけの最適化」を選択すれば、国全体としてはマイナスでしょう。 単なる感想なので、同意する人は少ないでしょうが。

2020年4月5日 自動翻訳機

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

高須院長 鳩山元首相のツイートに質問…「意味が不明です。これ、外国製の自動翻訳機ですか?」

引用します。 『高須氏は、鳩山由紀夫元首相が今月2日に「安倍総理、アベノタスクはアベノミクスが上手くいかなかったからとアベノマスクでは多くの国民は納得しないだろう。やるべきことはいかに早くいかに多量にのアベノマックスであり、減税もしっかりのアベノタックスではないか。こりゃまた失礼」とつづったツイートをリツイートした。
 これに高須氏は「鳩山由紀夫先生に質問をお許しください」とツイートし「先生のおっしゃっついることの意味が不明です。少しもユーモアが感じられません。これ、外国製の自動翻訳機ですか?」(原文ママ)と尋ねていた。』

おっと、webmaster自作の自動翻訳機も壊れたようです。

アベノモスクにチルドレンを集めて

アベノスクールで

アベノスクスクと育てていれば

アベノパックスが訪れて

アベノタスクも安泰だと思っていたのに

アベノミンクスが花見をして

アベノクスクスと笑われる

アベノリスクが来たもんだから

アベノモクズとなっちまった

…少しもユーモアが感じられませんね。

2020年4月5日 クレーマー

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

山口真由弁護士、7日にも発令濃厚の緊急事態宣言に「遅きに失した。もっと先に東京都の知事がやっておけば良かったんだろう」

引用します。 『これを受けコメンテーターの山口真由弁護士は「東京都の知事が、もっと主導して北海道と同じように緊急事態宣言ってドンって打っちゃっても良かったんだろうと思います」と指摘。』

何事にも文句をつけないとすまない人がいます。 本当に「東京都の知事が、もっと主導して緊急事態宣言ってドンって打っちゃった」場合、「東京都は日本の首都なのだから、知事の独断で勝手に緊急事態宣言するな」とか言うんですよきっと。

2020年4月8日 経済対策ネタ2題

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

安倍政権のコロナ経済対策、じつは「筋が悪くない」といえるワケ

引用します。 『今回、「企業」に負担が掛かっているが、企業が原因の危機ではない。したがって、企業が淘汰される前に解除時期を迎えれば、経済の回復は早い。
 企業が淘汰されてしまったら、壊死と同じで経済が回復する可能性は低くなってしまう。』

『企業』目線で話しています。 庶民の生活が脅かされているという認識に欠けるようです。

108兆円規模のコロナ緊急経済対策が「看板に偽りあり」といえる理由

引用します。 『事業規模108兆円に対して政府の財政支出は39兆円(このうち、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策関係経費」として位置付けられた経費は、なんと16兆円強)と、こちらもその金額からしても「看板に偽りあり」であり、かなり底上げしてあるコップで提供される生ビールのようなものであり、まさに「見かけ倒れ」である。』

「108兆円が本当だったら、全国民に100万円づつ払えるはずだ」と考えていたら、こういうからくりでした。

引用します。 『そして、目前の状況への対応、しかも大規模な対策を考え、実施していかなければならない時に、新型コロナウイルスの感染拡大が収束し、新型コロナショックも落ち着き、出口が見えた段階の施策を考えるという、極めて楽観的な反転攻勢期。』

「庶民の過半数が破産しても構わないが、コロナウィルス騒ぎが収まった後で自分の利権を確保したい」といういかにも自民党的な発想だそうです。

引用します。 『やはり、先述のとおり、損失が出ている事業者の粗利の100%補償と消費税減税を実現すべきであり、それを強く求めていく必要がある。』

「そこまでやっても、現状の危機を乗り換えられるかどうか不安」な状況であるのに、「庶民は破産しろ」と言わんばかりの経済対策を実行する政府は信用ならないという話ですね。

2020年4月10日 どこが巨人じゃ

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

知の巨人・佐藤優が語る「百田尚樹の『日本国紀』を読む意義」とは

主張している内容に文句はありません。 ですが、この佐藤優という人物を『知の巨人』と呼んでいることに大きな違和感があります。

2020年1月26日には、以下のコラムがYahooトップに掲載されていました。

日本人「理系男性」の時代錯誤な態度:竹内洋×佐藤優対談

この中で『知の巨人』は、理系を根拠なく見下しているのです。 これで『知の巨人』を名乗れるのであれば、webmasterは『知の阪神』を名乗ります。 くたばれジャイアンツ。

2020年4月13日 せいせいするか?

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

古市憲寿氏 テレワーク導入で人との距離でき「せいせいしている」一つ懸念は…

引用します。 『MCの宮根誠司(56)から「膝をつき合わせてしゃべりましょうとか、一緒に飲んで本音で話し合いましょうという文化が日本にはあるじゃないですか」と話を振られた古市氏は「そういう体面が嫌いなんで、僕はいま凄くせいせいしています」と答え、笑いを誘った。』

社会学者がまた暴言を吐いています。 Webmasterはある疑問を抱いたので『古市憲寿 発達障害』で検索してみました。 断定口調で書いてあるサイトは一つも見つかっていませんが、同じことを考える人は多いのですね。

もしそうだとしたら、古市氏の発言が話題になるからと言ってメディアで取り上げることは、社会のためにも本人のためにもなりませんね。

2020年4月13日 山本一郎氏はいずこ

コロナウィルス騒動が始まってから、山本一郎氏の記事を読んでおりません。 いったい、どうしてしまったのでしょう。 まあ、「こんな時に皮肉たっぷりに嫌味と当てこすりをする文体など読みたくない」というのが世間の感想なのかもしれません。

2020年4月23日追記

Yahooのトップに文春オンラインの山本一郎によるこんなリンクを見つけました。

ようやく見えてきた、コロナウイルス騒動でも生き残る企業そして個人

皮肉を抑えてまともな記事を書いています。

2020年4月14日 企業内留保を庶民のために使え

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

コロナ危機で、じつは日本が「世界で一人勝ち」する時代がきそうなワケ

引用します。 『したがって、我々はまだ「備える」段階にいるのだが、日本の上場企業が「空前の内部留保」をため込んでいることを忘れてはいけない。巨額の内部留保には「税金をかけろ」などという批判的な声も多かったが、今回のような危機が起こって初めてその重要性が分かる。』

「内部留保の重要性がわかる」と主張するのであれば、さっそく内部留保を庶民の生活のためにばらまいてください。 それもできなければ、内部留保が重要だったとは認められません。 だいたい、3月28日の塚崎 公義氏のコラムで、「内部留保は現金でないから今すぐ使えん」と言っていたではないですか。 内部留保肯定組は、言っていることが矛盾していますよね。

「内部留保で企業が存続できる」というだけの意見であれば、否定してwebmasterの今までの意見を再掲します。 内部留保の額を自慢するような非効率な経営をする企業はつぶれてかまいません。 日本は、非効率な企業を庇いすぎです。 倒産と起業が簡単にできるような社会のほうが、勢いのある企業が増えてより経済発展します。 倒産で職を失う人は増えますが、起業も増えるので再雇用の場が増えます。 竹中平蔵氏の言う『雇用の流動化』はこうやって実現すべきです。 嘘だと思うなら、外国の状況を調べてください。

「企業経営は安定しているべきだ」というのは、稲作を企業に置き換えただけの農耕文化です。 狩猟文化には勝てません。

2020年4月14日 世界で休業補償は個人に対して行っている

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

世界で休業補償をしている国はない

タイトルの付け方を間違っています。 多分タイトルをつけたのは筆者ではなくて本文を読み違えた別人でしょう。

本文をよく読めばわかりますが、小幡績氏は「世界で休業補償をしている国はない」なんて言っていません。 引用します。 『休業補償を企業に対して行っている主要国はない。世界的には日本と違ってより強い権限で、休業を指示しているが、それでも休業補償を企業にはしていないのだ。』

ニューズウィークを編集するバカには理解できない省略表現で書いています。 「世界各国は、休業補償を個人に対して行っている。 休業補償を企業に対して行っている主要国はない。」 が小幡氏の主張ですが前半を省略しているので、このタイトルをつけたバカのように文脈を読み取る能力のない人にとっては「世界で休業補償している国はない」と読めてしまうのです。

引用します。 『世界的に見て、日本のこのセーフティネットは最高水準にある。』

Webmasterは同意しません。 休業補償は日本以外と同じく個人に払うべきと考えます。 企業に休業補償しても、留保するだけです。

2020年4月14日 嘘と言い訳

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

小沢一郎氏、安倍首相の「対応遅くない」発言に苦言「嘘と言い訳しか言わない」

まあ、まあ。 いつものことではないですか。 首相として国難を向かえているのに、ブレない態度は感心してしまいます。

2020年4月14日 自覚

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

堀江貴文氏がスーパーゼネコン社員がコロナで死亡に衝撃

引用します。 『実業家の堀江貴文氏(47)が14日、自身のツイッターで、大手ゼネコン・清水建設の社員が新型コロナウイルスによる肺炎で死亡したことに触れて「この影響はおおきい、、、」とコメントした。』

「コロナウィルスなど他人事」とイベントを開いていたホリエモンも、ようやく自分に関係あることなんだと自覚できたようです。 遅いけどね。

2020年4月14日 幸福な人間社会

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

「インターネットの父」村井純氏に聞く、幸福な人間社会を実現するテクノロジーのあり方

「格差社会」に対する感想を2度きかれて、2回とも返答を拒否した村井氏に「幸福な人間社会」について語る資格はありません。 「インターネットの父」と言っても日本国内に限った話で、ただの技術バカですし。

2020年4月14日 デマの元

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

だまされたことのある情報源は? 1位ネットニュース、2位テレビ

引用します。 『デマや誤情報にだまされたことがある人は3割。その発信元は「ネットニュース」が58.3%と半数を超え、テレビ(45.1%)、一般人のSNS(43.6%)と続いた。』

Webmasterの場合は、1位上司や先輩、2位社長です。

2020年4月15日 非正規雇用者は救わなくてよいのか

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

コロナ危機で中堅・中小企業を「正しく救う」ために政府は何をすべきか

引用します。 『政府・与党は、個人に対する現金給付や将来の観光振興策などをはじめ、小ぶりな支援策を積み上げて総額108兆円ともいわれる経済対策を出そうとしている。しかし、今一番大事なことは“目先の雇用”を守ることではないのか。雇用が守られなければ現金給付など一時しのぎでしかない。そのためには、まず企業を守らなければならないのだ。』

言葉を変えると、「正規雇用者は守られなければならないが、非正規雇用者は知ったこっちゃない」となります。 自分勝手な意見ですね。

2020年4月16日 デービッド・アトキンソン氏がまだ言ってる

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

コロナで露呈した「日本経済の脆弱性」の根因

引用します。 『日本企業の「生産性が低い」問題の根源は「規模が小さい企業が多すぎる」産業構造にあることを明らかにしてきたこれまでの連載に続き、今回はコロナ問題で露呈した日本の産業構造の脆弱性を解説してもらった。』

デービッド・アトキンソン氏の主張が間違っているという話は、何度も書いてきました。 一部には反論も来ましたが、説得力のある反論は届いておりません。

引用します。 『東京商工会議所が2020年3月に実施した調査によると、テレワーク導入率は従業員数300人以上の企業が57.1%だったのに対して、50人以上300人未満の企業では28.2%、50人未満の企業では14.4%にとどまっていました。』

小規模事業所でテレワークが進まないのは、発注元の大企業は遠くから指図をするだけで、現場で働いているのは小規模事業所の従業員だからです。 遠くから指図をするだけなら、オフィスにいても自宅にいても変わりません。 現場で機械を操作したりする作業は、テレワークにできません。

引用します。 『このように見ていくと、「中小企業は国の宝だ」という日本の「常識」が本当に正しいのか、疑問に思えてきます。』

そんな「常識」初めて聞きました。 「中小企業は搾取の対象だ」の間違いではないですか。

引用します。 『一方、中小企業は規模が小さくなるほど、人力に頼る傾向が強くなります。』

「人力に頼らなくて済む」ような定形仕事はAIに置き換わるという話ではないですか。

引用します。 『なぜならば、企業というものは規模が小さければ小さいほど、労働生産性が低いからです。日本企業の99.7%は中小企業ですから、日本の生産性が低いという事実は、日本の中小企業の労働生産性が低いことをそのまま反映しているのです。』

何度も反論してきましたが、大企業の社員はだらだら定形仕事をしているだけで、生産性は高くありません。 労働参加率だけに頼った生産性が大企業の本質です。

引用します。 『このように数多ある中小企業を一括りにして「中小企業は日本の宝だ」と考えるのは、そもそも乱暴すぎます。
 もちろん357万社もあれば、玉石混淆なのは当たり前です。中には「玉=宝」もあるでしょうが、そうではない「石」もたくさん混じっているはずです。』

大企業の中には「玉」はありません。 「石」ばかりです。

引用します。 『確かに、日本の中小企業の中にも、宝といっていい企業も含まれているかもしれません。しかし、平均値で見ると日本の中小企業はあまりにも生産性が低く、払っている給料も極端に低いのです。』

大企業も生産性が低く、払っている給料も極端に低いのです。

引用します。 『企業の規模が小さくなると、労働者の専門性が低下します。』

違います。 大企業ほど「取り替えのきく部品となって働け」と言われます。 専門性など求められません。 大企業なんかふやしても、企業留保の金額が積み上がるだけです。

2020年4月16日 一言

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

「どこかへ行こうと」昭恵夫人が安倍首相“コロナ警戒発言”翌日に大分旅行

お見事!

2020年4月16日 「致死率1.4%」にも意味がない理由

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

コロナの不確実な死のリスク…「致死率3.4%」に意味がない理由

引用します。 『例外は、乗客・乗員全員が隔離され、検査を受けた大型クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号のケースである。検査の結果は、こうだ。乗員・乗客3711人を検査したところ、陽性(感染者)712人、死者10人であったことから、感染率19%、致死率1.4%となる。
 しかも、プリンセス号の乗客は致死率が高い年配者であること、「ワールドメーター」によるとコロナによる死者の92%は60歳以上であることから、日本における本当の致死率は1.4%よりはるかに低いはずである。』

ダイヤモンド・プリンセス号のケースでは、まだ医療崩壊が起きていませんでした。 重症者が全員適切な処置を受けられたのです。 患者数が極端に増えて医療崩壊が起きれば、致死率は1.4%ではすまなくなります。

2020年4月17日 庶民の生活が理解できてない人に伝えたい現実

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

日本の財政が理解できてない人に伝えたい現実

引用します。 『『オペレーションZ』を書くとき、厚生労働省の方に公的年金への支出を削る話をしたら、「日本人を殺す気ですか」と叱られました。「国民の命を守る」という熱い思いを持ち、責任感の強い彼らには到底受け入れられない話でしょう。しかし、財務省には「国民から預かっている国の財政を守る」という立場がありますね。』

「国の財政を守る」前に「収入のない老人の生活を守る」「貧困に苦しむ家庭を守る」必要があります。 貧困以前に「国の財政」を語る人は、優先順位がわかっていません。 例えて言うならば、大怪我で出血している人を前に「持病の糖尿を先に直しましょうね」と言っているようなものです。 日本の官僚ってどこまでもクズですね。

引用します。 『日本でも、アベノミクスで景気が上向きになったときこそ、本当なら少し増税して財政を健全化する方向に持っていけたはずなのに、そうはならず、「もっと景気をよくするために、減税しよう」という方向に進んでいるように見えます。現実には、消費税以外では、最近の日本の税制改革はどうなっていますか。』

儲かっている法人の法人税を下げて、苦しんでいる庶民に消費税増税です。 ほんと、頭おかしいですよね。

引用します。 『所得税についても、かつては最高税率をずっと引き下げてきました。逆に昨今は消費増税を行う中で、高額所得の方に少し負担増をお願いする形で所得税改革を進めています。法人税、所得税とも多少の凸凹はありますが、基本的なトレンドとして税収が伸びてきましたから、一定の効果はあったと思っています。』

消費税増税に見合った所得税減税をしていないから、税収が伸びているのです。 でも、税金を取るべき場所を間違えています。

引用します。 『そうしたことを国民のみなさまに理解していただくことが大切で、最後はやはり広報というところに戻ってきますね。そうした理解が国民に浸透しなければ、ただ「国が勝手に何かとんでもないことをやっている」ということになって、結局、物事は進まなくなるのではないでしょうか。』

庶民の苦境を理解しないで、国民に「国の財政を理解しろ」と言っても自分勝手な主張です。

2020年4月17日 ひろゆき氏って戦前生まれ?

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

迷走する戦前生まれのリーダーたち~新型コロナウイルス禍と精神論

引用します。 『2月20日、「感染を防ぐために人との接触をできるだけ避ける。そのためにイベントの開催は中止する…という考え方はもっともだけど安易すぎない? 満員の通勤電車をどう考えるの? 生活のために自己責任で通勤するのでは?」とツイートした。各競技団体にとって中止はしたくてしているものではない。収まりの見通しのつかない状況を鑑みて、まさに苦渋の決断を下したものである。また、満員電車で通勤する人たちの中には、会社に行きたくなくても出社せざるを得ない人も少なからずいる。個人の意見と言われればそれまでだが、日本トップリーグ連携機構会長など社会的に立場のある人が、苦境の中で競技団体やサラリーマンたちが必死に生存しようとする行動を「安易すぎ」と表現しようとすることには疑問が残った。』

「満員の通勤電車をどう考えるの?」は、川淵氏だけでなくひろゆき氏も主張していました。 ひろゆき氏の主張も戦前生まれの精神論ですか。

2020年4月17日 一人あたり90円

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

小池百合子の“血税9億円CM”、隠しきれない「出たがりな性分」

引用します。 『総予算は約9億。これは都民の血税だ。はたしてそんな大金をつぎ込んで、あのようなCMを放送する意味があるのだろうか。』

政治家のすることに一々ケチをつけないと収まらないのか、小池都知事狙い撃ちで文句をつけるようにどこかの政治家に頼まれたのか。 令和2年1月1日推計年の東京都人口は1395万人(東京都調べ)です。 人口一人あたり90円もしない税金の使いみちに一々ケチをつけて、誰が得をするのでしょうか。

「出たがりな性分」だったら、国難に当たっての記者会見でアピールするみっともない人がいるでしょう。

どこの総理大臣とは言いませんがね。

2020年4月17日 コント

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

デーブ・スペクター氏、国会をコントと皮肉「あまりに滑稽なのでよく見たら、国会中継だった」

『日の本興行』でしょ。 Webmasterも時々見ます。

2020年4月17日 新しくても意識だけ高い系はいらない

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

過去20年「変われない日本」だったからこそ、「アフターコロナ」の希望がある(前編)【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう

引用します。 『ただ一方で、例えば今のアメリカに見られるような途方も無い経済格差、あるいは欧米全体で見られる絶望的な社会の分断はそうした「変わらなかった日本」のおかげで生じなかったとも言えるわけですよ。』

Webmasterに言わせれば、今の日本は欧米と高度経済成長時代の悪いとこ取りをしています。 「悪い方に変わった日本」です。

引用します。 『―― そうしたお話を踏まえて第二次安倍政権以降の7年間を振り返ってみると、今までにないレベルのムチャクチャな所業も多数あった一方、株価と就職売り手市場は維持してきたのも事実です。』

株価というのは実体経済と連動はしていますが、直結はしていません。 現状は株価だけ高くて実体経済は虫の息です。 就職売り手市場もウソです。 現実には「お祈りメール」をたくさん受け取る就活生がウジャウジャいるわけで、webmasterが何度も書いているように、労働市場の供給曲線と需要曲線が交差していません。 生活費にも満たない求人が沢山あるだけです。

引用します。 『個人的には安倍氏が嫌いな人が嫌う理由もすごいわかるんですが、過去20年間のグローバリズム的圧力が「日本的な良さ」を崩壊させようとするエネルギーは物凄かったので、とりあえず「アベというフタ」をして自分たちのコアの部分を崩壊させないように維持しておくことを最優先にしよう…という日本人の集団的無意識の決断の結果が、「知的な個人主義者」の一部の人たちからすると心底許しがたい長期政権ということだったと私は思っています。』

長い一文です。 安倍政権の問題は、「グローバリズムの圧力をお友達どうしで有利になるようにつまみ食いして、上級国民だけが暴利を貪った」所にあります。

引用します。 『インタビューの後編で詳しくお話しますが、たとえば日本の製造業の現場とかでは、ちゃんと「インテリな人」と「現場っぽい人」がうまく長所を活かし合って活躍している文化が生き残っている。』

Webmasterが日本の製造業の現場で30年働いて経験したことは、「自称有能で成果を出さない人」と「現場にいるだけの役立たず」が同一人物で主流派だということです。

2020年4月17日 この国難に株価が気になるか?

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

「緊急事態宣言」拡大と「一律10万円」は日本株にプラスか?

引用します。 『週末17日(金)の日経平均株価は大幅な反発となっていますが、新型コロナウイルスの感染拡大という状況に変わりはありません。新たな材料として「緊急事態宣言」の全国への地域拡大と「全国民に一律10万円を給付」への回帰というものがありますが、日本株への影響はあるのでしょうか。』

感染症の患者が大勢出ている時に、たかが紙の値段に一喜一憂するとは、KYですね。 この時期に増資を計画している会社でもあるんですか?

2020年4月17日 あたらしい意識高い系は本当にいらない

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

怒ってもいいし政権批判もいいが、陰謀論はやめよう【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう

引用します。 『「過剰に理想化した幻想の欧米社会」という話でこの期間中ネットのどこかで読んだ話で一番唸らされたのは、
「お肉券には大反対だけど、ドイツがアーティストに助成するのは大賛成というのは文化的な差別意識があるんじゃないか」
という指摘でした。』

普段国産牛を食べないwebmasterには、差別意識は感じられません。 脂身を増やした特殊な高級牛肉は、値段の上下があるにしろ市場で売れる有形物です。 アーティストは意識高い系に言わせれば、「この世になくても不自由しないもの」を売っています。 画家の成果は絵の具の乗ったキャンバスという有形物ではなく、そこに表現された無形物です。 コロナウィルス騒動でより貧困になりやすいアーティストを優先して救わないと絶滅するかもしれないと思いますが、複数の選択肢から贅沢品志向に向かった国産牛農家はもともと危機に弱いビジネスへと舵を切った自己責任がありませんか。 「アーティストになるのも自己責任」と主張するのかもしれませんが、webmasterは「自己表現したい」という欲求は理解できるものの、「贅沢品しか売りたくない」という欲求は理解できません。 CDや画集は買っても、霜降り牛肉は食べないので。 買う金もないし。 貧乏人のひがみですかね。

引用します。 『また、この連載の趣旨に興味を持たれた方は、コロナ以前に書いた本ではありますが、単なる極論同士の罵り合いに陥らず、「みんなで豊かになる」という大目標に向かって適切な社会運営・経済運営を行っていくにはどういうことを考える必要があるのか?という視点から書いた、「みんなで豊かになる社会はどうすれば実現するのか?」をお読みいただければと思います(Kindleアンリミテッド登録者は無料で読めます)。』

筆者が本当に「みんなで豊かになる」ことを実現できたら、その時に読んでみます。 絵に書いた餅は一休さんでも食べられません。

2020年4月18日 コロナウィルス関連記事まとめ

いままでYahooのトップに表示された意見のうち、コロナウィルスに関係があってwebmasterがコメントした記事をまとめます。

メディア日付 タイトル 筆者 主張
現代ビジネス 2月29日 新型コロナ、全日本人が知っておきたい「大騒動の論点」 筑波大学教授 原田 隆之 PCR検査を要求するな
現代ビジネス 3月2日 新型コロナ「検査をもっとやれ」派は、むしろ不安と混乱を煽っている 経済学者 嘉悦大学教授 髙橋 洋一 PCR検査をこれ以上増やすな
Newsweek 3月2日 一斉休校でわかった日本人のレベルの低さ 慶應ビジネススクール准教授 小幡績 教育より感染症抑止に努力する日本人はレベルが低い
Newsweek 3月3日 やっぱり日本は終わりだ 慶應ビジネススクール准教授 小幡績 親の命より教育が大事だ
Newsweek 3月6日 ついに日本は終わった 慶應ビジネススクール准教授 小幡績 論旨不明瞭
日刊スポーツ 3月4日 堀江貴文氏、ライブ開催自粛呼びかけ「弱者いじめ」 署名なし イベント自粛要請は圧力だ
まいどなニュース 3月5日 「一斉休校は歴史に残る愚策」 国の新型コロナ対応、元文部官僚の寺脇氏が痛烈批判 元文部官僚 寺脇研 子供たちは学校にいるほうが休校よりも安全
President online 3月9日 竹中平蔵「政府はコロナ対応を間違った。東京五輪も危うい」 経済学者/東洋大学教授、慶應義塾大学名誉教授 竹中 平蔵 自由化の進まない悪い意味での日本らしさがコロナショックで露呈した
日刊スポーツ 3月9日 小林よしのり氏「経済マヒさせるほどコロナ怖いか」 署名なし 自粛で経済がマヒしている
デイリースポーツ 3月9日 ホリエモン、コロナ対策での「引きこもり」に懐疑的「無菌室で過ごすの嫌でしょ?」 署名なし 安全策に振り過ぎたら無菌室で過ごせという話になる
Diamond online 3月13日 日本を過剰な「コロナ自粛」に追い込んだ2つの原因 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授 岸 博幸 過剰な自粛に煽っている人がいる
デイリー新潮 3月15日 新型コロナの損失は3・3兆円 無駄な自粛がもたらす経済の崩壊 新潮社 自粛をしすぎていないかあらためて考えたい
スポーツ報知 3月15日 ホリエモン「ほんと不謹慎厨マジうざい。こいつらが不要な圧力をかけまくってる」自身のイベントは予定通り開催の意向 署名なし イベント自粛を求める声がウザい
HARBOR BUSINESS 3月16日 新型コロナにおける偏見と無知だらけのパチンコ店批判。批判するなら少なくとも現状を知ってからせよ 安達夕 パチンコ店を槍玉にあげるな
スポーツ報知 3月18日 ホリエモン、イベント中止を求める声に反論「またゼロリスク症候群のバカが湧いてきた」 報知新聞社 ほんと不謹慎厨マジうざい。こいつらが不要な圧力をかけまくってる
iza 3月19日 あらゆる業界に不況をもたらす新型コロナ 人の心をすさめる「貧乏神」だ 桂春蝶 コロナウィルスよりも毎年500人がなくなるお餅のほうが何倍もの殺傷能力がある
東洋経済オンライン 3月19日 「不謹慎」と他人を叩く人たちが映す深刻な問題 署名なし 「不謹慎」と他人を叩くのは「不謹慎」だ
デイリースポーツ 3月20日 JOC山下会長「多くのアスリートの声なのか正直疑問」選手ら不安の声の報道に 署名なし 心配な声だけが報道されているが、私は多くのアスリートの声なのか正直疑問を持っている。
Wedge 3月24日 新型コロナ自体よりも自粛不況の方が怖いという可能性 経済評論家 塚崎公義 新型コロナは怖いけれども、自粛による不況で大量の倒産と自殺者が発生するリスクも怖い
スポーツ報知 3月24日 ホリエモン、コロナ禍で飲食店の苦境に言及「あと半年続いたらみんな倒産するみたい」 報知新聞社 コロナ騒ぎ、昨日飲食店経営者周りではあと半年続いたらみんな倒産するみたい
デイリースポーツ 3月24日 堀江氏 周囲のコロナ倒産危機「マジでやばい」自分は「巣篭もり消費で儲かる」けれど… 署名なし 俺は平気よ。唯一コロナ食らってるのが飲食だけど小さいし通販とか色々手は売ってるので全然平気
Abema TIMES 3月24日 資本主義の原則だから仕方がない?マスクの“転売”巡って橋下氏と竹中平蔵氏が議論 署名なし 転売ヤーが儲かるのは資本主義の原則
スポーツ報知 3月26日 ウーマン村本、小池都知事の外出自粛要請に「店が潰れて自殺したらコロナではなく政治が人を殺したってことね」 報知新聞社 不安にさせてんのはコロナではなくお前らの姿勢なんだよ、政治家野郎め
中日スポーツ 3月26日 キンコン西野が小池都知事会見に疑問のツイート「大勢の人を集めるボケ、なんなん?」 署名なし 『仕事は自宅で』という説明をする会見に大勢の人を集めるボケ、なんなん?
不明 3月26日 「対応が遅すぎた」とテレビで小池知事への批判コメント相次ぐ 上智大学教授・元日本テレビディレクター 水島宏明 小池都知事の対応が結果的に遅かったのかどうか現時点で答えを出すことは難しい
スポーツ報知 3月26日 古市憲寿氏、自粛要請の小池都知事に「日本人の同調圧力に期待して自粛っていう曖昧な呼びかけはすごく無責任」 報知新聞社 自粛っていう言葉だけで日本人の同調圧力に期待して自粛してくださいっていう曖昧な呼びかけは個人的にすごく無責任だと思います
スポニチ 3月27日 坂上忍 小池都知事の自粛要請に「“不要不急”ってどこで線を引けばいいんですか」 署名なし 都民の方がとまどっているのが、不要不急ってどこで線を引けばいいんですかって皆さん思っている
スポニチ 3月28日 和田アキ子 4・10自身の誕生会を延期「このご時世…何を言われるか分からないのが怖い」 署名なし 私は格好のえじきになると思う。『こんな時に和田アキ子』って言われる」とした上で、参加したメンバーが批判されることを懸念し「しゃれにならない
スポーツ報知 3月20日 ホリエモン「公開イベントは今後一切やりません」…イベント開催巡りバトル「お前らみたいなクソの相手するの疲れただけだ」 報知新聞社 俺がお前らみたいなクソの相手するの疲れただけだ
不明 3月29日 なぜ特に若者に外出自粛を呼びかけたか――行政とメディアの顧客びいき 国際政治学者 六辻彰二 「若者」にターゲットを絞って外出自粛を呼びかけるのはバランスを欠いているだけでなく、発言力の小さい者の属性を強調するという意味で不公平と言わざるを得ない。
President online 3月31日 新型コロナショック、感染者より大バカ者の拡大が止まらない 文筆家 古谷経衡 危機の時、人間は多弁になる。「あ、情弱(情報弱者)だな」と思った。
デイリースポーツ 3月31日 堀江氏 ホリエモン祭決行に非難続々「今回の件でやる気失せた」とイベント卒業宣言 署名なし なんも間違ったことは言ってない。正直今の現状はパニック状態であることは間違いない。少しでもパニックにならないようにと発言していたが、どうにもならんかった
スポーツ報知 4月2日 宮根誠司氏、夜の街での自粛要請に「全ての飲食店に行っちゃいけないの? スッカスカで3密じゃない店ばっかり」 報知新聞社 全ての飲食店に行っちゃいけないの? ここがよく分からない。
現代ビジネス 4月4日 コロナ自粛でわかった「過剰消費大国・ニッポン」の不都合な真実 流通・ファッションビジネスコンサルタント 小島 健輔 エコミニマルで環境に優しいエシカル消費を謳うのがサスティナブルだと企業ブランディングのトレンドになっているが、このままエシカル消費が続けば経済循環が萎縮して現代文明が崩壊しかねない。
スポニチ 4月4日 和田アキ子 “アベノマスク”にチクリ「送料のほうが高いやろ」 署名なし 安倍さん、たまに小さいマスクして出てくるしあれでええんかいな?って思う。各家庭に2枚ずつって…送料のほうが高いやろ
夕刊フジ 4月4日 「全員検査せよ!」“煽りワイドショー”などへの対抗策 非常時はNHK-BSを「政府専用チャンネル」に 有本香の以読制毒 ジャーナリスト 有本香 新型コロナウイルスとの闘いには、国民の総力を結集しなければならない。その妨げの1つが、デマ、誤誘導である。これへの対抗策として、政府は、公共放送たるNHKの複数あるチャンネルの1つ(BSなど)を政府に返還させ、「期間限定・政府専用チャンネル」とし、リアルタイムで政府発表情報を流し続けてはどうか。
不明 4月4日 陰謀論としての新型コロナウイルス世界蔓延 ジャーナリスト 田中良紹 国民の恐怖心を煽り、国民を洗脳しようとする意図が露骨に感じられる。
スポーツ報知 4月6日 山口真由弁護士、7日にも発令濃厚の緊急事態宣言に「遅きに失した。もっと先に東京都の知事がやっておけば良かったんだろう」 報知新聞社 東京都の知事が、もっと主導して北海道と同じように緊急事態宣言ってドンって打っちゃっても良かったんだろうと思います
現代ビジネス 4月8日 安倍政権のコロナ経済対策、じつは「筋が悪くない」といえるワケ 博士(経済学)・帝京大学経済学部教授 宿輪 純一 今回、「企業」に負担が掛かっているが、企業が原因の危機ではない。したがって、企業が淘汰される前に解除時期を迎えれば、経済の回復は早い。
DIAMOND online 4月8日 108兆円規模のコロナ緊急経済対策が「看板に偽りあり」といえる理由 室伏謙一 事業規模108兆円に対して政府の財政支出は39兆円(このうち、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策関係経費」として位置付けられた経費は、なんと16兆円強)と、こちらもその金額からしても「看板に偽りあり」であり、かなり底上げしてあるコップで提供される生ビールのようなものであり、まさに「見かけ倒れ」である。
スポニチ 4月12日 古市憲寿氏 テレワーク導入で人との距離でき「せいせいしている」一つ懸念は… 署名なし MCの宮根誠司(56)から「膝をつき合わせてしゃべりましょうとか、一緒に飲んで本音で話し合いましょうという文化が日本にはあるじゃないですか」と話を振られた古市氏は「そういう体面が嫌いなんで、僕はいま凄くせいせいしています」と答え、笑いを誘った。
現代ビジネス 4月14日 コロナ危機で、じつは日本が「世界で一人勝ち」する時代がきそうなワケ 国際投資アナリスト 大原 浩 実は、私は今回の新型肺炎ショックが「世界の中で日本だけが一人勝ちする時代」の再来のサインである可能性を捨てていない。
Newsweek 4月14日 世界で休業補償をしている国はない 慶應ビジネススクール准教授 小幡績 休業補償を企業に対して行っている主要国はない。
東スポ 4月14日 堀江貴文氏がスーパーゼネコン社員がコロナで死亡に衝撃 署名なし 実業家の堀江貴文氏(47)が14日、自身のツイッターで、大手ゼネコン・清水建設の社員が新型コロナウイルスによる肺炎で死亡したことに触れて「この影響はおおきい、、、」とコメントした。
DIAMOND online 4月15日 コロナ危機で中堅・中小企業を「正しく救う」ために政府は何をすべきか ニューホライズン キャピタル 代表取締役会長 安東泰志 そんな日本であるゆえに、今政治が真っ先に動かなければならないのは、間違いなく「企業・個人事業主に対する資金繰り支援」である。雇用主を守ることが雇用を守ることになる。
東洋経済オンライン 4月16日 コロナで露呈した「日本経済の脆弱性」の根因 小西美術工藝社社長 デービッド・アトキンソン 当然ですが、このような危機への対応力は一般に企業規模が大きいほど強く、小さいほど弱くなります。
文春オンライン 4月15日 「どこかへ行こうと」昭恵夫人が安倍首相“コロナ警戒発言”翌日に大分旅行 「週刊文春」編集部 安倍晋三首相が、新型コロナウイルスから「自らの身を守る行動を」と警戒を呼びかけた翌日、昭恵夫人が大分に旅行し、約50人の団体とともに大分県宇佐市の「宇佐神宮」に参拝していたことが、「週刊文春」の取材でわかった。
現代ビジネス 4月16日 コロナの不確実な死のリスク…「致死率3.4%」に意味がない理由 科学ジャーナリスト 生田 哲 例外は、乗客・乗員全員が隔離され、検査を受けた大型クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号のケースである。検査の結果は、こうだ。乗員・乗客3711人を検査したところ、陽性(感染者)712人、死者10人であったことから、感染率19%、致死率1.4%となる。
VICTORY 4月17日 迷走する戦前生まれのリーダーたち~新型コロナウイルス禍と精神論 VictorySportsNews編集部 また、川淵氏の発言には梅雨までの数カ月間において、感染拡大で危機的状況を招く可能性があることへの想像力が乏しい。昨今、国内外ともにウイルスが猛威を振るっている現状を見れば、この言葉への違和感が増大する。
週刊女性PRIME 4月16日 小池百合子の“血税9億円CM”、隠しきれない「出たがりな性分」 芸能ジャーナリスト 佐々木博之 小池都知事のCMは連日放送されているが、今も状況は芳しくない。このまま収束する気配すら見えてこないと、露出アップが新型コロナ対策というより都知事選対策だろうと捉えられても仕方ないのではないか。
FINDERS 4月17日 過去20年「変われない日本」だったからこそ、「アフターコロナ」の希望がある(前編)【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう 経営コンサルタント・経済思想家 倉本圭造 新型コロナウイルスについても、たしかに感染症専門家が強力な権限を持ってリードする体制とか、それ単体で見ると物凄く「合理的」に見えるし日本にも取り入れると良いんじゃないかとは思いますが、そういうところに予算を配分しまくって普通の人が安価で受けられる病院網の維持ができないと…。
幻冬舎GOLD ONLINE 4月17日 「緊急事態宣言」拡大と「一律10万円」は日本株にプラスか? GGO編集部 週末17日(金)の日経平均株価は大幅な反発となっていますが、新型コロナウイルスの感染拡大という状況に変わりはありません。

2020年4月19日 上級国民は確実に存在する

Yahooのトップにこんなリンクを見つけました。

かくも空虚な「上級国民」批判の正体

引用します。 『「上級国民」とされる加害者や被告が刑事司法制度を不公正な形で擦り抜けたと断言できる事実はない。』

断言できる事実はあります。 Webmasterの自宅風呂場には、漏電が仕掛けられました。 証拠もあるのに、松戸警察は立件しようとしません。 他にも犯罪の証拠が複数あります。 松戸警察は証拠の隠滅をしようとしています。 これが「上級国民」の関与する犯罪でなければ、その証拠を見せてください。

自分が安全ならば他人が危険でも良いというエゴイストは、黙っていてください。

2020年4月19日 監視は困るのか

Yahooのトップに日刊ゲンダイDIGITALの署名のないこんなリンクを見つけました。

緊急事態宣言後のテレビの勘違い 街の人手取材はまるで市民監視

引用します。 『メディアがやっているのは「制限をむしろ進んで望む」市民を監視している行為、もっと口悪くいえば、お上の指示に従うように強要しているようにも感じられる。』

「監視されないと自粛しない人間」がいて「外出禁止」を行政が命令できない制度がある以上、メディアによる監視は必要なのではないでしょうか。

引用します。 『もし賑やかな人出を見ても反省しないなら自己責任。それでも、人の気持ちまでブロックすることはできない。』

感染症を他人にうつしたら、自己責任ではなくて迷惑行為です。 傷害罪や殺人未遂に問えるかもしれない。 ブロックできない気持ちを持って、感染症拡大させないでください。

2020年4月21日 相対性理論

Yahooのトップに東洋経済オンラインの署名のないこんなリンクを見つけました。

堀江貴文「“複雑に考えたがる人”は逃げている」

引用します。 『真実や価値あるものは、いつだってシンプルだ。 たとえば、アインシュタインの「一般相対性理論」は、その背景には複雑な計算式を持っていながらも、最終的には「E=mc2」という等式で表現される。

二つ間違えています。

まず「E=mc2」を導いたのは、「特殊相対性理論」であって、「一般相対性理論」ではありません。

あと、「E=mc2」は理論を応用して得られた結果の一つです。 「特殊相対性理論」自身はローレンツ変換を扱うとっても複雑な理論です。

2020年4月21日 人災

Yahooのトップにスポーツ報知の報知新聞社によるこんなリンクを見つけました。

ひろゆき氏、医療現場の危機的状況に怒り「コロナ禍は不作為の人災」

引用します。 『ただ一言、「コロナ禍は不作為の人災。」と書き込み、静かな怒りを表明した。』

日本は行政そのものが不作為の人災です。

2020年4月22日 都知事批判

Yahooのトップにデイリー新潮のデイリー新潮編集部によるこんなリンクを見つけました。

「経済の9割を止めてもコロナ対策を」は正論か

引用します。 『一方で「人命よりも大切なものはない。経済云々はそのあとだ」という声は大きい。政府と東京都を見た場合には、どちらかといえば両方のバランスを取ろうとしているのが前者で、「命ファースト」を強く主張しているのが後者(都知事)である。』

根拠のない主観的な評価です。 Webmasterの直感では、どちらかといえば両者のバランスを取ろうとしているのが小池都知事で、「金持ちファースト」を強く主張しているのが政府自民党です。

そもそも「経済の9割」とは何をもって9割と言うのかわかりません。 GDPですか? GDPだったとしても後数ヶ月立たないと何割減ったかわかりませんね。 GDP以外だとすると、どんな指標があるのでしょうか。

割合の測定方法が決まったとして、「経済の9割」を止めるのはやりすぎでしょうか。 それとも、コロナウィルスによる死者と、経済停滞による死者が「経済の9割」を止めることで同じ人数になるのでしょうか。

「経済の9割」なんて、一見数値化しているようで実は直感的な言葉を持ち出すのは卑怯です。 しかも今回の経済停滞で日本のダメージが大きいのは、長年労働者に充分な対価を支払ってこなかったから、ほとんどの世帯でコロナウィルス問題を乗り切れるだけの蓄えがないことです。 現状の経済を止まってしまう問題よりも、そもそも金持ちだけに金が集まるシステムを運用していた方が悪く、政治の問題でしょう。

「今更過去の政治の失敗を持ち出すな」と主張するのであれば、現在感染症を食い止める方策を次々打ち出している都知事を批判するべきではありません。 どうせ小池都知事のことを嫌いな自民党に「プロパガンダ記事を書け」とでも言われたのでしょう。

2020年4月22日 それってAIでよくね

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの経済評論家 加谷珪一によるこんなリンクを見つけました。

コロナショックが露わにした「日本人の愚かすぎる働き方」

引用します。 『確かに、創造性の高いごく一部の職種の場合、微妙なやり取りが必要となるかもしれないが、一般的なホワイトカラーが従事する仕事のほとんどは、ルーティンワークであり、業務の設計さえしっかりすれば、仕事は流れるものである。』

そんな形式的な処理は機械にやらせれば良いのです。 AIすら必要ないかもしれません。 判断のいらないルーティンワークなどに大勢が従事しているから、日本の生産性は低いのです。

2020年4月23日 デービッド・アトキンソン氏がまだまだ言ってる

Yahooのトップに東洋経済オンラインのデービッド・アトキンソンによるこんなリンクを見つけました。

日本経済が「コロナ危機」にこれほど弱い根因

引用します。 『各国とも多少の違いはありますが、小規模事業者が多いという共通点があります。』

いつもの中小企業批判をコロナウィルス対策に絡めています。 「コロナウィルス封じ込めに失敗した国は中小企業が多い」そうです。 でも台湾という反例があります。 Webmasterは何度も何度も何度も指摘しましたが、台湾は中小企業が多くて経済発展している国です。 コロナウィルス封じ込めにも成功しています。

自分に都合の悪い反例を認めないデービッド・アトキンソン氏は、経済コラムを書く資格がありません。

2020年4月24日 ホリエモンの方針も死んでくれってことだった

Yahooのトップに中日スポーツの署名のないこんなリンクを見つけました。

堀江貴文氏 BCリーグ存続危機に「まあ国の方針は死んでくれってことなんだよなぁ」

引用します。 『実業家の堀江貴文氏(47)が23日、自身のツイッターを更新。プロ野球独立リーグのルートインBCリーグが新型コロナウイルスの影響で存続危機に陥っているという報道に触れ「そうなるよなぁ。まあ国の方針は死んでくれってことなんだよなぁ」とツイートした。』

コロナウィルス騒ぎが始まる前の、非正規雇用者に対する仕打ちも「死んでくれ」ってことでした。 それを「自己責任だ」と煽っていたのがホリエモンです。 ホリエモンは、なぜコロナウィルスのときだけ「自己責任」と言い出さないのでしょうか。

2020年4月24日 ホリエモンは登山を知らない

Yahooのトップに日刊スポーツの署名のないこんなリンクを見つけました。

堀江貴文氏、登山自粛要請に「頭悪すぎて笑う」

引用します。 『過度な自粛に反対し、経済を回すべきだと主張している堀江氏は、野口氏のツイートに「頭悪すぎて笑う」と反応。山が登山者などで混み合う状況でも「家で家族から感染するよりよっぽど確率低いと思うけどな」と私見を述べ、反対意見に対して「人気の山に行かなきゃいいだけの話だろボケ」と返した。』

この意見を読めば、ホリエモンが登山を知らないのがバレバレです。 宿泊する登山では、尾根筋の登山道にテントを貼って休む人なんていません。 みな山小屋に泊まって雑魚寝です。 3密状態です。

さらに言うならば、コロナウィルス対策で山小屋を閉めているところも多くあります。 「登山」と聞いて「登山道を登っている所」しか想像できていないホリエモンは、登山を語る資格はありません。

2020年4月24日 何を今更

Yahooのトップにスポニチの署名のないこんなリンクを見つけました。

堀江貴文氏、12日間連続休暇呼び掛けに「家族いなくて仕事失った人とか絶望感しかないよね」

引用します。 『都知事の12日間連続休暇呼び掛けを報じた記事を引用し、「これ、家族もいなくてパートナーもいなくて仕事失った人とか絶望感しかないよね。。」と投稿した。』

今更な感想です。 リーマンショックの頃から「これ、家族もいなくてパートナーもいなくて仕事失った人とか絶望感しかないよね。。」な状態だったのですが、「自己責任」と切り捨ててきたのがホリエモンです。

2020年4月26日 ものすごい空気を読まない人

Yahooのトップに週刊女性PRIMEの仁科友里によるこんなリンクを見つけました。

安倍昭恵夫人の「KYすぎる行動」から見える孤立と、もっと悪質な「ご友人」の存在

引用します。 『想像してみてください。職場の若手が「空気を読まない人」だったとします。こういう人の先輩や上司は、いろいろ言ってわからせようとするでしょう。たいていの場合は指導が功を奏すのですが、「ものすごい空気を読まない人」の場合、何も変わらない可能性があります。そうすると、先輩や上司の指導能力や監督責任が問われますから、かえって「ものすごい空気を読まない人」をフォローしようと気を使うようになっていくでしょう。その結果、「ものすごい空気を読まない人」は仕事ができないのに、権力化・聖域化していくのです。』

三菱電機㈱の管理職やソニー㈱のエンジニアはこれだ!

2020年4月26日 一部の数字だけ比べるな

YahooのトップにENCOUNTのENCOUNT編集部によるこんなリンクを見つけました。

杉村太蔵、欧州並みの補償を求める声を一蹴「ドイツは消費税19%、イギリスも20%」

引用します。 『これについて杉村は「欧州は手厚い補償があるといった報道が見られますけど、たとえばドイツなんか消費税19%ですね。イギリスも20%が消費税なんです。日頃、国民が負担しているんですね」と税率の違いと指摘。
「日本はまだ消費税10%。低負担・高福祉を求める。これはこれからなかなか通用しないんではないか」との認識を示した。』

消費税はドイツやUKの方が高くても、所得税、事業税もあるでしょ。 しかも日本では法人税を下げちゃったし。 消費税の割合だけ比較してもダメですよ。

2020年4月26日 想像力の欠如

Yahooのトップにスポーツ報知の報知新聞社によるこんなリンクを見つけました。

ホリエモン、誰もいない品川駅の写真を投稿し「正直JR東海の経営が心配になるレベル」

引用します。 『全国に緊急事態宣言が発令され、不要不急の外出自粛が求められる中、堀江氏は「新幹線品川駅」と誰もいない駅の写真を投稿。
【写真】宮根誠司氏、平日の通勤ラッシュの品川駅映像に「まず、この人たちを減らしたい」
 そして「正直JR東海の経営が心配になるレベル」とツイートした。』

ホリエモンって、目にした状況は理解できるけど話に聞いた状況が理解できないという想像力の欠如があるのではないですかね。

リーマンショック以降の貧困に対しては「自己責任」と言っていたし

コロナウィルス対策の自粛で飲食店が潰れると大騒ぎしていたし

イベントの自粛要請を無視していたし

品川駅の状況を見て初めてJR東海の経営を心配するけど、その他の会社まで頭が回っていないし

まあ、世の中の意識だけ高い系ってみんな即物的で、想像力のかけらもない人たちばかりだけど。

2020年4月27日追記

Yahooのトップに新R25の署名のないこんなリンクを見つけました。

スティーブ・ジョブズ、堀江貴文…社会をいい方向に変えてきたのは、いつも「孤独」な人だった

引用します。 『私の友人で、世間の評価をいっさい気にしない人がいます。「ホリエモン」こと堀江貴文さんです。 堀江さんほど毀誉褒貶が激しい人はほかに見当たらないくらいですが、彼は世間の評価をまったく意に介しません。 ときにはその過激な発言が「炎上」を呼ぶこともあります。 そうなったとしても、彼は「こんなことを言ってはいけなかった」と反省することも後悔することもなければ、発言を撤回することもほとんどありません。 私自身も炎上したことはありますが、彼ほどには割り切ることができずにいます。 こういう人のことを「メンタルが強い」と見る向きもありますが、たびたび間近で接したことのある私の見解は異なります。 堀江さんはメンタルが強いのではなく、世間の評価や自分への批判にそもそも関心を持っていないのです。 彼はロケット事業など、自分のやりたいことだけをトコトン追求する人です。 それは、「こういうことをやりたい」という内にある欲望です。 「自分の内にあるもの」を大切にしているから、世間の評価といった「自分の外にあるもの」が目にも耳にも入らないのです。 どんなに世間が騒いだり炎上が起きたりしても、彼にとっては存在しないのと同じです。』

茂木健一郎氏の具体的な体験が、ホリエモンに想像力が欠如していることを証明しています。

2020年4月27日 科学的な自粛って何?

Yahooのトップに中日スポーツの署名のないこんなリンクを見つけました。

堀江貴文氏「非科学的な自粛まで強要している人たちの声のせい」自暴自棄が増える世の中に反発

引用します。 『実業家の堀江貴文氏(47)が27日、緊急事態宣言による外出自粛要請で自暴自棄になりかけている人々が増えていることについて、自身のツイッターで持論を展開し、「非科学的な自粛まで強要している人たちの声のせいであることは間違いないのではないか?」と不条理な世の中を憂えた。』

自粛に科学的/非科学的なんて区別があるのですか。 科学的ということは、客観的で検証可能を意味します。 みんなが自粛をしたりしなかったりする中で、特定の自粛行為だけをとりだして、客観的に検証可能なものが存在すると主張するわけですね。 非常に興味深いので、「科学的な自粛」の具体例をあげてください。 意識だけ高い系って、自分の意見だけが科学的だと信じたがる。

引用します。 『さらに「運が悪いで済ませていたら理不尽なことが起こる度に悲惨な目に遭うことになるぞ」ともくぎを刺した。』

リーマンショック以降の不況で収入が減った労働者に対して、「自己責任」で済ませていたホリエモンのセリフとも思えません。 何度も指摘していますが、ホリエモンはダブルスタンダードですね。

2020年4月30日 本当に言いたいことが世間に伝わっているから炎上している

Yahooのトップにスポーツ報知の報知新聞社によるこんなリンクを見つけました。

茂木健一郎氏、ロケット打ち上げ巡りホリエモンを擁護「堀江さんの本当に言いたいことが世間に伝わっているのか」

茂木健一郎氏が再度ホリエモンの擁護をしています。

引用します。 『「論理と感情がぶつかったとき、感情が優先されがちな日本社会、もったいないと思いませんか? 堀江さんの本当に言いたいことが世間に伝わっているのか。この問題を整理してみましょう」とつづった茂木氏。』

茂木健一郎氏自身、お友達の有名人が炎上したときだけ擁護発言を繰り返して、感情でコメントしているように見えます。

引用します。 『動画で「堀江さんはものすごく論理的で緻密に考える人なので、今回のロケットの打ち上げもものすごい配慮してやっている。見に来ちゃう人もいるかも知れないけど、堀江さんが来て下さいと言っているわけではない」と話した上で「ただ、堀江さんは表現の仕方、話し方が強いので誤解、認識の違いを生んでしまうんです」と続けた。』

論理的に緻密に考える人が、「貧困は自己責任だ」とか「お前が終わっているんだよ」とか発言しているということは、みなが指摘するように炎上ビジネスを冷静に行っているわけですね。 論理的に緻密に他人の神経を逆なでする人が、尊敬されるわけがありません。

Yahooのトップに中日スポーツの署名のないこんなリンクを見つけました。

堀江貴文氏 小池都知事の緊急事態宣言延長の要望にあ然ぼう然…「呆れてものが言えない」

引用します。 『実業家の堀江貴文氏(47)が30日、自身のツイッターを更新。東京都の小池百合子知事が29日、「東京はまだ厳しい状況。緊急事態宣言の時期は延長をお願いしたい」と話したことに触れ「呆れてものが言えない」とコキ下ろした。』

自分の価値観で政治判断を「呆れてものが言えない」とコキ下ろすことが、茂木健一郎氏には論理的で緻密に見えるそうです。 「表現の仕方、話し方が強い」のではなくて、ただの暴言ですね。 茂木健一郎氏の価値観にも「呆れてものが言えない」です。

2020年4月30日 まだ言ってる

Yahooのトップに東洋経済オンラインの小西美術工藝社社長デービッド・アトキンソン氏によるこんなリンクを見つけました。

コロナ禍「企業援助と財政再建」を両立する方法

引用します。 『さまざまなデータを精査すると、日本の国際競争力が高いのに生産性が低い理由は、日本の企業規模が平均してアメリカより4割、欧州より23%小さいからだということがわかります。』

Webmasterが何度も否定しているのに、まだ言っています。

引用します。 『企業規模が大きくなるほど生産性が上がるのは、経済学の原則です。逆に言うと、企業規模が小さくなるほど生産性は低くなってしまうのです。日本経済のあらゆる問題点は、この原則を使って説明することが可能です。』

それでは質問します。 日本の大企業が最近イノベーションを起こした例、大発明をした例をあげてください。 Webmasterは、現代の大企業にそんな生産性向上は出来ないと知っています。

引用します。 『中小企業の生産性が低い原因は、搾取ではありません。規模の違いによって論理的に説明することが可能です(参考:生産性低迷は「下請けイジメのせい」という誤解)。』

デービッド・アトキンソン氏は「論理的に説明することが可能」と言っていますが、説明したことがありません。 しかも他人の反論には、「エビデンスのない俗説的な感情論」と否定してみせるのに、自説は論理的なだけでエビデンスを示しません。

引用します。 『実は、中小企業に対する優遇策が少ない国ほど、生産性が高いことが確認されているのです。』

Webmasterは何度も何度も何度も何度もエビデンスとして指摘しましたが、台湾は中小企業を優遇していながら生産性が高く経済成長しています。

日本人は肩書のついた欧米人の言うことを無批判で信じ込んでしまいますが、webmasterの経験ではそのうち半分は詭弁で自分に都合の良い話しかしない人です。

2020年4月30日 責任転嫁

Yahooのトップに西日本新聞の聞き手は飯田崇雄によるこんなリンクを見つけました。

「完全民営化遅れ、統治不全」竹中平蔵氏が語るかんぽ不正販売

引用します。 『-不正販売問題が起きてしまったことをどう考えるか。
 「ガバナンス(企業統治)の問題だ。郵政民営化は、日本郵政を民間のガバナンスが利く会社にすることが狙いの一つだった。民間の保険会社でこんな問題は起きておらず、ちゃんと民営化していないからこうなったということに尽きる。民間のガバナンスは官よりしっかりしている」』

そうですね。 民間のガバナンスの問題は、三菱自動車、東芝、日産といろいろ思い出せますが、官はいまだに首相夫人がやりたい放題ですからね。 ちゃんと民営化できていても、組織が無能ならば東芝のチャレンジみたいな騒動になるわけです。

2020年5月1日 セクハラ

Yahooのトップに週刊女性PRIMEの署名のないこんなリンクを見つけました。

“不適切”発言の岡村隆史が謝罪、NHK「番組変更なし」も“処分”免れない過去の事例

引用します。 『現在は“四面楚歌”の状況にある岡村。こうなると自身の出演番組にも影響がお呼びそうな勢いだ。特にSNSでは、
《NHKはチコちゃんから降板させるべきだ。公共放送として》
《この人が今、NHKの大河ドラマに出てるんだよね》
《岡村隆史はNHK大河やチコちゃん降板すべき》
 と、教養バラエティ『チコちゃんに叱られる!』や、「菊丸」役で出演中の大河ドラマ『麒麟がくる』など、NHKへの風当たりはきびしく、降板を求める声があふれていた。』

岡村氏のラジオでの発言は、弁解の余地がない失言だと思います。 でも、webmasterに言わせれば、『岡村の嫁探し』というセクハラコーナーを放送していたNHKに岡村氏の失言を責める資格はありません。 同レベルです。

ここでNHKが岡村氏の失言を責めることになると、『岡村の嫁探し』=『男性に対する蔑視』はOKだが、『岡村氏の失言』=『女性に対する蔑視』はNGだという偏った情報を発信することになります。 だから、どっちもどっちです。

2020年5月1日 言い訳

Yahooのトップにサンスポの署名のないこんなリンクを見つけました。

岡村「やむを得ず風俗業に就く方がいらっしゃることへの理解や想像力を欠いた発言をしてしまった」

引用します。 『「新型コロナウイルスで緊急事態宣言が日本全国に出されている状況で、多くの人が不自由な生活、苦しい状況にある中で大変失礼な発言をしてしまった。いまコロナをはじめ、経済的な問題で生活が苦しくて、やむを得ず風俗業に就く方がいらっしゃることへの理解や想像力を欠いた発言をしてしまった」
 岡村は23日深夜の同番組で「コロナが明けたら美人さんがお嬢(風俗嬢)やります」「(コロナ禍で仕事がなく)短時間でお金を稼がないと苦しいですから」などと発言し物議をかもした。』

失言の内容が「コロナ禍で美人さんがやむを得ず風俗業に就きます」なのに、謝罪の文句が「やむを得ず風俗業に就く方がいらっしゃることへの理解や想像力を欠いた発言をしてしまった」では、言い訳になっていませんね。

2020年5月6日 お茶

Yahooのトップに東スポの東京スポーツによるこんなリンクを見つけました。

茂木健一郎氏「専門家会議はお茶を飲みながら世間話をしているおじいさま方の集団にしか思えない」

引用します。 『茂木氏は「多くの人が指摘していることだけれども、日本のPCR検査数の低さはもうスキャンダルで、何の対策も立てないでここまで放置してきた専門家会議の先生方、もうしわけないけれども、お茶を飲みながら世間話をしているおじいさま方の集団にしか思えない」とバッサリ。』

Webmasterに言わせれば、「基礎研究をする」と言いながら空っぽの論文を量産するソニーのCSLも「お茶を飲みながら世間話をしているおじさん方の集団」にしか思えません。 茂木氏ってスポーツ新聞によく出てくるけど、なんか研究成果出したの?

2020年5月7日 維持

Yahooのトップにwithnewsの大仏写真家 半田カメラによるこんなリンクを見つけました。

バブルが生んだ「悲劇の巨大仏」台風で腹に大穴、廃墟に…数奇な運命「建てるだけじゃダメ」写真家の思い

引用します。 『「大仏建立」とつぶやくのは簡単です。ですが、実際に成し遂げた後には、それを維持していくという、さらなる大仕事が待っています。』

何事も作っただけではダメで、維持が必要です。 芸術作品も、道路も、原子力発電所も、民営化した郵政も、大企業も、資本主義も、民主主義もそうです。 維持に失敗している例は、たくさんありますね。

2020年5月7日 性格悪い人

Yahooのトップにデイリーの署名のないこんなリンクを見つけました。

堀江氏 「ほんと性格悪い人おおいなあ」…イベント開催、批判的反応に

引用します。 『実業家の堀江貴文氏が5日、ツイッターに投稿。3月22日に開催したイベント「ホリエモン祭 in 名古屋」の感染症防止施策を公開したツイートに批判的な反応が寄せられたことについて「なんというかほんと性格悪い人おおいなあ、、、」などとつぶやいた。』

自分を棚に上げてよく言いますわ。 自覚ないのでしょうか。

2020年5月10日 同じ

Yahooのトップに東スポの東京スポーツによるこんなリンクを見つけました。

古市憲寿氏 岡村バッシングに持論「社会をよくする方向に動いていない」

どこかの社会学者の発言も、毎回社会をよくする方向に動いていないですよね。 5月は自分を棚に上げるブーム到来か?

2020年5月12日 QRコード

Yahooのトップに東洋経済オンラインの神戸大学大学院経営学研究科教授 小川 進によるこんなリンクを見つけました。

デンソー「QRコード」が世界に普及した奇跡

本文では、「QRコードの読み取り性能が良いから世界に普及した」と主張しています。

Webmasterは、「QRコードの仕様を変更しない限り特許料を支払わなくても利用できる」としたことが普及の理由と考えます。 自分でQRコードのエンコーダ/デコーダを作って売っても、デンソー社にライセンス料を払わなくて済むのです。

JAHISという団体でQRコードを改悪した2次元コードで薬の情報をやり取りしています。 これなんか、デンソーの課した条件に違反するのですが、「デンソーが文句を言った」という情報は入ってきていません。

商売目的でQRコードの商標を使う時は、「QRコードはデンソー社の登録商標です」と記述する縛りがあるのですが、元記事には注意書きがありませんね。

ちなみにQRコードについて書かれたJISの規格書には、1箇所ミスプリントがあります。 気づかずに実装すると、ハマります。

2020年6月1日追記

YahooのトップにDIAMOND onlineの神戸大学大学院経営学研究科教授 小川 進によるこんなリンクを見つけました。

QRコード誕生秘話、世界に通用する製品や商品のヒントが満載!

小川進氏が5月12日に中途半端な知識でコラムを書いてしまったので、勉強し直したようです。 東洋経済での失敗をDIAMONDで訂正してもいいんだ。

2020年5月12日 必要ある自粛を続ける必要はある

Yahooのトップにスポニチの署名のないこんなリンクを見つけました。

堀江貴文氏 緊急事態宣言の34県一斉解除で私見「必要ない自粛を続ける必要はない」

「必要ない自粛を続ける必要はない」という主張は、トートロジーですね。

2020年5月13日 なんでもかんでも自己責任にするな

Yahooのトップにデイリーの署名のないこんなリンクを見つけました。

ホリエモン、田中みな実へ「なんでもかんでも政府に頼るな」サンジャポで議論

引用します。 『言い足りないのか、ツイッターを連投し「一人前の大人なんだから、なんでもかんでも政府に頼るな。自分で適切に情報収集して考えて行動すりゃいい、それを人のせいにするな」ともつぶやいていた。』

ホリエモンは、「日本が戦争になったら海外へ逃げる」と言っていた人です。 パンデミックでは、外国も大変なので逃げる場所がなく日本に居続けるのでしょう。

自粛を要求されて不自由になった腹いせに、いろんなところに八つ当たりしています。 大人気ないですね。(だいにんきないという意味ではない)

2020年5月14日 デービッド・アトキンソン氏まだまだ言ってる

Yahooのトップに東洋経済オンラインの小西美術工藝社社長 デービッド・アトキンソンによるこんなリンクを見つけました。

コロナ禍で終わる「日本人の異常な安売り信仰」

毎週木曜日になると表示されるデービッド・アトキンソン氏です。 先週大人しくしていたと思ったら、また今週出ました。

引用します。 『コロナ危機が起きる前までは、主に大企業を中心に、内部留保金を貯め込んできた企業は悪者と見なされてきました。しかし、こういう企業は今回の危機でも、しばらくは支援を求めてこないでしょうし、支援もされないでしょう。有事のときには、健全経営をしてきた企業は倒産する可能性が低いので、支援の対象から外されることが多いのです。』

内部留保を溜め込んだ企業は、『健全経営』ではありません。 従業員や外注に支払うべき利益を支払わなかった、『悪徳経営』です。 結果論で、「内部留保があるからコロナ禍を乗り越えられた」とするのは詭弁です。 更に言うなら、内部留保を留保したままでコロナ対策の支援金を要求するのが、その手の企業です。

引用します。 『慢性的に赤字を垂れ流し続けてきた企業や、薄利多売で不健全な経営を続けてきた企業を、「弱者を助ける」といって支援し続けることは、政府が「不健全な経営をすればするほど得になる」というメッセージを発信することになります。』

その通りです。 だから支援金は企業に支払うものではなく、労働者に支払うべきです。

引用します。 『日本の経営者はお金目当てで経営しているわけではないという意見も耳にします。しかしながら、日本の経営者は、経済的にきわめて合理的に行動していることがデータで確認できます。』

「経済的にきわめて合理的」というのは企業経営に対してではなく、経営者の収入に関してです。 社長愛人に給与を支払う会社など、いくつも見てきました。

引用します。 『たとえば、景気変動と関係なく、日本では税金を納めていない企業の比率はほぼ一本調子で右肩上がりしてきました。』

赤字の会社は法人税を払わなくてすみます。 売上が増加した会社が、法人税を払わなくてすむように設備投資を増やしたり、投資を口実に不動産や株式を購入する姿はよく見ました。 これこそが、企業内留保です。 しかも安倍政権は法人税を下げてしまいました。

2020年5月14日 松戸市役所

YahooのトップにNPO法人ほっとプラス理事 聖学院大学心理福祉学部客員准教授 藤田孝典によるこんなリンクを見つけました。

松戸市で男性が「10万くれ。今すぐ金をもらえないならここで死ぬ」 行政は生活困窮者を犯罪に追い込むな

松戸市役所の職員は、市民に親身になってくれる人と、反社会勢力の手先の両極端がいます。 松戸市役所で包丁を取り出したくなる気持ちはよくわかります。

2020年5月15日 社員は社長の所有物

Yahooのトップに新刊JPニュースの新刊JP編集部 T・Nによるリンクを見つけました。

600社を手がけた「人事のプロ」が明かす稼げる人と稼げない人の違い

Webmasterに言わせれば、「稼げる人」とは「仕事をしなくても高給をもらえるひと」で、例えばクウジット㈱にいた石島氏や、EVTD㈱(2017年6月NExT-eSに社名変更)にいた中国人産業スパイのような人です。 「稼げない人」とは、「どんなに成果を出しても低い報酬しかもらえない人」です。

引用します。 『多くの人材を見てきた松本氏曰く、どんな会社でも必要とされる人材は「稼ぎ続けることができる人材」だという。稼げる人の習慣や考え方を実践し、身につけてみてはどうだろう。』

Webmasterに言わせれば、どんな会社でも必要とされる人材は「稼ぎ続けることができる人材」ですが、どんな会社でも「給料高すぎる」と真っ先にリストラされます。 どんな会社でも生き残る人材は、「社長へ媚び諂い続けることができる人材」です。 社長愛人とかね。

2020年5月15日 一筆申す

Yahooのトップに北海道新聞の署名のないリンクを見つけました。

首相会見、打ち切り前提? 新型コロナ会合前に実施 「次の日程」理由に切り上げ

一筆申す コロナの用心 庶民泣かすな 経済肥やせ かしく

2020年5月15日 穴だらけの「超監視社会」

YahooのトップにZAi ONLINEの作家 橘玲によるリンクを見つけました。

アンダー・コロナでは「リベラルな社会」を実現することで「超監視社会」が実現可能になる【橘玲の日々刻々】

この橘玲という人は、いつも事実から無理筋の理屈をとなえて極論を展開する人です。 何度もコメントしてきました。

引用します。 『まず、10歳以上のすべての国民の手の甲の皮膚の内側にGPS機能付きのICチップを埋め込みます。ICチップにはマイナンバーが記録され、日本国内であれば、いつどこにいたのかが行政のサーバーに自動的にアップロードされていきます。その情報を突き合せれば、同じ部屋や店内に誰がいたかも正確にわかるでしょう。』

ちょっと考えただけで、問題がいくつも出てきます。

そもそも手の甲なんかに埋め込まなくても、スマートフォンのGPSで代替可能です。

引用します。 『これはひとつの例で、もっと効果的な方法があるかもしれませんが、「命を守る」ためにどのような監視でも許されるとすれば、感染リスクを下げながら経済活動への影響を最小化できます。こうした超監視社会では「生命」と「経済」は両立するのです。』

超監視社会になっても、国民の10%が同時に罹患してしまえば、金融、医療、流通の労働力が維持できず経済活動は止まります。 死者は屋外に野積みされ、病院代わりのテントがそのへんの公園に並びます。 看護の労働力も足りません。 よく考えてからモノを言いましょうね。

引用します。 『この理屈では、欧米などの先進諸国が感染抑制に失敗したのは「監視が足りないから」ということになります。中国はさまざまな監視技術を駆使して14億の国民の移動を制限し、感染者を強制的に隔離することで、工場や学校だけでなくディズニーランドのようなエンタテインメント施設まで再開できるようにしたのですから。』

中国が封じ込めに成功したように見えるのは、監視によるものではなく、もともと人権が制限されていたからです。 交通も流通も情報も行政が制限しています。 日本では、法律上は人権が制限されていませんが、国民同士の相互監視という「となり組」由来の人権制限システムがあります。 今は、「自粛警察」と呼ばれていますね。 警察のくせに、弱いものに当たり散らすだけです。 それは、本物の警察もいっしょか。

引用します。 『中国政府・共産党による監視が強化されるとともに、中国社会はより安全になり、ひとびとはより行儀よくなり、国民の幸福度・満足度も上昇しているようなのですから。』

中国の公道を歩いたことがないでしょう。 中国ではすれ違う人を避けようとしません。 チキンレースのように相手が避けるまで突進してきます。 どこが「より行儀よい」のでしょうか。

自分にとって不都合な真実を全て無視するのが、橘玲という人です。

2020年5月16日 コンテクスト

Yahooのトップに週プレNEWSの署名のないリンクを見つけました。

ホリエモン×ひろゆき「今、話題のZoom飲み会は、コロナ後も残っているか?」

引用します。 『そそ。で、テキストだとある程度の頭の良さがないと文脈が読めないんだよね。ツイッターとかで俺に意味不明なリプライを送ってくるやつとか文脈を読めてないやつばっかりだもん。』

テキストによるコミュニケーションでは、背景知識(コンテクスト)を共有しているか、詳細を説明する必要があります。 対面だったら、わからないことはその場で質問できます。

引用します。 『あったけど、ハイコンテクストすぎてほとんどの人には無理。文脈とか背景がわからないからコミュニケーションが噛み合わない。そういった「テキストが読めない人が意外に多い問題」ってのを、YouTubeやりだしてよーくわかったよ。半分以上の人は文章が読めないのさ。』

知識も実績もないのに自信過剰な「意識だけ高い系」は、自分が他人よりもハイコンテクストだと勘違いします。 コミュニケーションが成立しないのは、「相手とコンテクストを共有していない」からではなく「自分のコンテクストが高すぎる」という理由付けで自意識を守るのです。 この手の人間は、常におだてていないと機嫌悪くなるので、近づかないのが正解です。

2020年5月17日 三権分立

YahooのトップにAbemaTIMESの署名のないリンクを見つけました。

「陰謀論や“三権分立の破壊”という批判の仕方では前向きな議論にならない」検察庁法改正案めぐる論争に苦言

引用します。 『こうした批判について、岩田氏は「これは解釈の違いということになるが、“三権分立が破壊される”“違憲だ”“違法だ”と決めつけてしまうような批判の仕方では、前向きな議論にならない」と指摘する。』

そーだ、そーだ。 日本は三権分立ではなくて三権忖度なんだ。 その証拠に行政府の長が立法府の長も兼任しているそうじゃないか。 安倍真TIMESだけあって、安倍晋三の擁護が上手だね。 でも本社は安倍のハルカスじゃないんだぜ。

2020年5月18日 セクハラ

Yahooのトップにライター 小川たまかによるリンクを見つけました。

下請けに性的関係を迫らないでほしいという簡単なお話

引用します。 『幻冬舎の有名編集者・箕輪厚介氏が、仕事を発注していた女性ライターに性的関係を迫っていたことが5月16日配信の文春オンライン記事で報じられています。』

IT業界でも日常茶飯事です。

ソニー㈱でVAIOの課長をしていた末吉君は、奥さんと二人の娘がありながら部下の派遣会社社員を口説こうとしてCSLに左遷になりました。 派遣会社社員は、ソニー㈱の正社員になりました。 末吉君は、ソニー㈱を飛び出して、アーキタイプ㈱のインキュベーションによりクウジット㈱の社長になっています。 クウジットでは、自分の愛人に給与を支払っています。 末吉君は「やめソニー」などと持ち上げられて、NHKの番組ザ・プロファイラー司会者の外見のモデルにもなりました。 日本企業なんて、こんなものです。

2020年5月18日 「大東亜戦争」時の日本人も「自粛」してたよ

Yahooのトップにサンデー毎日Xエコノミストの漫画家 小林よしのりによるリンクを見つけました。

「大東亜戦争」時の日本人は「自粛」しなかった=小林よしのり(漫画家)【週刊エコノミストOnline】

引用します。 『新型コロナ禍を戦争に例える者がよくいるが、いつも、必ず例え方が間違っている。何よりこれが戦争だったら、自粛を徹底して経済を止めてしまうというのは全くおかしい。』

WWII時代ならまだしも、BC兵器を使われたら外出を抑制しないと皆死にます。

引用します。 『だがそんな戦況の悪化した時でも、国民は連日防空壕に閉じこもって自粛していたわけではない。』

「欲しがりません、勝つまでは」って立派な自粛じゃないですか。 夜間、部屋の照明に覆いをつけていたのは、自粛ではないんですか。 食料品が配給だったのは自粛ではないんですか。

引用します。 『今は戦中の国民に倣って、粛々と経済を回すべきである。自粛したってウイルスは根絶できない。コロナとは共生するしかないのだ。』

経済をもとに戻したら、感染爆発が起きて百万単位で日本人が死にます。 その後、免疫のある人だけ生き残るので、コロナと共生できるかもしれませんが。

2020年5月19日 リスクに過小反応する人が失うもの

Yahooのトップに東洋経済オンラインの署名のないリンクを見つけました。

堀江貴文「リスクに過剰反応する人が失うもの」

引用します。 『「滝」のない人生を送ることは不可能である。「滝」にぶつかるかどうかは運任せの領域であり、こちらではコントロールできない。』

このように計算可能なリスクを過小評価して「イケイケドンドン」で事業を推し進めるベンチャー社長は掃いて捨てるほどいます。 失敗すると、彼らは部下のせいにします。 彼らの無謀な行動の尻拭いをするのは、いつもwebmasterのような末端の労働者です。

2020年5月19日追記

Yahooのトップに東洋経済オンラインの明治大学教授 堀田 秀吾によるこんなリンクを見つけました。

「権力者に逆らう人間」が少数派である根本原因

引用します。 『横浜国立大学の佐々木秀綱氏の研究によると、自分に権力があると感じている人ほど、しっかりと考えるよりも、直感的にリスクのある選択をする傾向があるそうです。』

言い得て妙ですね。

引用します。 『権力者でも同じことです。人間、結局は誰もが「かまってちゃん」なのです。』

言い得て妙ですね。

引用します。 『相手に対する愛を、つねに忘れずにいきたいですね。』

言い得て妙ですね。

2020年5月19日 自粛過小評価厨が毎日Yahooトップに載っていて困ってんだ

Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。

ホリエモン「自粛厨に嫌がらせとか妨害受けて困ってんだ」

引用します。 『実業家の堀江貴文氏が18日、ツイッターに「自粛厨に嫌がらせとか妨害受けて困ってんだ」と投稿した。』

誰とは言わないけれど、自粛過小評価厨が毎日Yahooトップに載っていて困ってんだ。

2020年5月19日 タイトルと内容が違うぞ

Yahooのトップにサンデー毎日xエコノミストの慶応義塾大学 経済学部教授 小林慶一郎によるリンクを見つけました。

日本政府の莫大な借金こそ「失われた30年」の真犯人だ=小林慶一郎(東京財団政策研究所研究主幹)【週刊エコノミストOnline】

引用します。 『しかし、高い経済成長を達成できれば、財政再建もできる、という反対意見がある。現在の安倍晋三政権も、それ以前の歴代の政権も、基本的には高い経済成長率の実現を優先し、その後に財政再建に取り組む、という基本哲学を維持してきた。』

日本の財政が抱える借金の金額が大きいことは、ほとんどの人が認めるところだと思います。 借金は大きいより小さいほうがよく、借金を減らすには、収入を増やすか支出を減らす必要があります。 バブルの頃と比べて収入が減ったのに、支出を減らさなかった官僚に問題があり、ツケを増やした彼らのケツをどうふくかという話です。

引用部分では、「まず景気を良くして税収をバブル期なみに戻そう」と政治家が考えていたことを示しています。 「景気をよくしよう」と言いながら「金持ち優遇策」を続けて庶民をイジメてきたのが安倍政権です。 税収は増えるどころか減ってしまい、苦し紛れに消費税増税してさらに景気悪化の悪循環に陥っています。

この部分では、『日本政府の莫大な借金こそ「失われた30年」の真犯人だ』と言っているのではなく『「失われた30年」のせいで日本政府の莫大な借金が減っていない』と主張しています。

引用します。 『なぜなら、財政が悪化を続けていることが消費者や企業の将来不安を高め、その結果、経済活動が萎縮して経済成長率が低下している可能性があるからだ。』

ここでは、定性的でナイーブな仮説を根拠もなしにあげています。 ここまで数値シミュレーションの結果などを積極的に示してきた筆者は、この仮説を裏付ける根拠を何一つしめせていません。 所詮筆者は慶應義塾大学経済学部教授なんですよ。 「なんでも自由化」で庶民を痛めつけてきた竹中平蔵のお仲間です。 庶民のことなんかこれっぽっちも考えていません。

2020年5月19日 これもブーメラン

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの文筆家 古谷 経衡によるこんなリンクを見つけました。

岡村隆史氏を追い詰めた、藤田孝典氏の"妄想記事"と署名活動という"私刑"

引用します。 『しかしながら、岡村発言の批判拡大の嚆矢(こうし)が、前記藤田氏の恣意的で扇情的な記事の見出しのインパクトであることは疑いようもなく、すでに述べた通り、そういった本人が「言っていない」ことをさも述べたかのように見出しで「二次加工」するのは、いささか記事の作り方としては下品である。』

「恣意的で扇情的な見出して誤誘導するな」という主張はもっともな事を言っています。 ですが、藤田氏は「岡村発言の批判拡大しろ」とも「ネットで叩け」とも言っていません。 ネットで炎上した全ての責任を藤田氏に負わせるのはいかがなものでしょうか。

本人が「指図していない」ことをさも指図したかのように文章で「批判」するのは、いささか記事の作り方としては下品ではないでしょうか。

2020年5月19日 最新のスマホを買わない私はいい仕事ができないの?

YahooのトップにGetNaviwebのGetNaviweb編集部によるこんなリンクを見つけました。

堀江貴文「最新のスマホを買えない人は、いい仕事ができない」

引用します。 『スマホに限らず、タブレットやカメラなど、気になるデジタルガジェットがあるときは、ほぼ最新のモデルを購入する。スペックはほとんど変わらないから、少し旧型の安いモデルのほうがお得だなどと言われても、まず買わない。いちばん高価で、いちばん新しいものを買う、この一択である。
堀江さんはお金持ちだからいいですね、などと言われることもあるが、金持ちかどうかとか関係あるの? と不思議に思う。』

ホリエモンは「無い袖は振れない」という格言を知らないの?と不思議に思います。

引用します。 『いちばん最新のモデルが、最も性能がいいのは当然だ。性能のいいツールを使わなければ、最高の仕事はできないし、最高の情報も得られない。』

最新のモデルが旧モデルとデザインしか違わないことなんて日常茶飯事です。 下手すると、ソフトウェアをバージョンアップする時にバグが増えたりします。 作っていたwebmasterが言うんだから間違いありません。

引用します。 『「この人はいつも最新のツールを使っている」と認知されることは、ビジネスではプラスのアピールになる。集まる情報や、人間関係のレベルも上がるだろう。』

Webmasterは最新ガジェットを見せびらかす人の前では感心したふりして、心の底でバカにします。 特に、仕事で使うスマホに情報漏えいの元になるLINEや中国製ゲームなど入っていたら致命的です。 その程度の人間関係で満足する人は、その程度です。

引用します。 『僕の知る限り、旧型のスマホをずっと使っている人で、高いレベルの仕事をし、高い収入を得ているビジネスパーソンはいない。格安スマホなども論外だ。』

原因と結果が逆で、高収入だから使い切れない最新ガジェットを揃えるのです。

引用します。 『あなたは、いまだにiPhone 5を使っているような投資トレーダーやコンサルタントのアドバイスを、信用できるだろうか?』

いまだに黒電話で仕事しているようなコンサルタントがいたら、長続きしている証拠なので信用します。

引用します。 『最新の計量器や温度計を一切使わず、長年の勘とか曖昧な感覚だけで調理しているシェフの料理を、いちばん美味しいと思うだろうか?』

シェフの勘は、天候の日変化まで考慮します。 計量器や温度計では足りず、湿度計、気圧計なども必要ですね。 しかも、多変量解析するためのテーブルデータも。

最新のオシロスコープはみなデジタルストレージオシロになってしまったので、「アナログオシロを使いたい」と泣いているエンジニアは多いです。

引用します。 『スマホで最新モデルを買えるくらいのお金を稼ぐ努力はするべきだ。逆に言うと、最新のスマホを買うための努力もできないようなら、スマホの持つ高い水準の情報を得ても、役立てることはできないだろう。』

毎年スマホを買い換えるので、常に一部の機能しか使いこなせない人を何人も知っています。

引用します。 『節約しながら最高レベルの情報を得よう、という発想が間違っていると思う。』

最新ガジェットを持っていれば最高レベルの情報が得られる、という発想が間違っていると思います。

2020年5月21日 デービッド・アトキンソン氏のエビデンスはいい加減

Yahooのトップに東洋経済オンラインの小西美術工藝社社長 デービッド・アトキンソンによるこんなリンクを見つけました。

日本人は「コロナ倒産の増加」を恐れすぎている

引用します。 『計算してもらえばわかりますように、乗り切れないと回答した企業の数に、およそ9人をかけて、失業者数を計算しています。9人は中堅企業と小規模事業者を合わせた、中小企業の平均社員数です。
ここに見解の違いの根拠があります。
実際には、中堅企業の平均従業者数は41.1人で、小規模事業者の3.4人に比べて圧倒的に多いのです。また、中堅企業の生産性は小規模事業者の1.3倍で、利益率も高く、資本金も充実しているので、小規模事業者より圧倒的に耐久性が強いのです。』

「中堅企業の平均従業者数は小規模事業者と比べて多い」という定性的な議論はわかりました。 しかし、失業者数として企業×9人が多いのか、少ないのか、定量的な議論をしていません。

デービッド・アトキンソン氏の議論のスタイルはいつもこうで、他人に「エビデンスがない」と言って批判するくせに、自分は充分なエビデンスを示せていません。 Webmasterが経済人を信じられないのは、こういう非対称で我田引水的な議論のスタイルを取るからです。

ちなみに、この記事の暗黙の大前提として「コロナ不況で倒産が相次いでも、労働者は別の企業に適正賃金で再雇用される」というものがあります。 Webmasterが何度も指摘しましたが、現代日本では一度正社員職を失うと、「適正未満の低額労働」しかありません。 古典経済学を信奉している自由市場原理主義者にはわからないでしょうが、日本の労働価格は均衡点にないのです。 デフレ経済の結果であり原因でもあります。

2020年5月21日 小鳥の種類

Yahooのトップに鉄道チャンネルの住田至朗によるこんなリンクを見つけました。

小鳥を撮ってる場合か?【駅ぶら03】京浜急行49

引用します。 『足下で小鳥が餌を啄んでいます。逃げないのでアップで撮れました。鳥類にも疎いので種類がわかりません。野鳥のページで探してみたのですが・・・。御存知の方、いらっしゃいましたらご教示ください。』

「ご教示ください」とあるのに連絡先が書いてないから、ここに書きます。 写真の小鳥はハクセキレイのメスです。

2020年5月21日 ズブズブ

YahooのトップにENCOUNTの署名のないこんなリンクを見つけました。

堀江貴文氏、権力と大手新聞社の癒着批判「検察とマスコミはこんな感じでズブズブやってるわけだよな」

引用します。 『堀江氏は「検察とマスコミはこんな感じでズブズブやってるわけだよな」とツイートし、権力と報道の癒着を批判した。』

えっ、そうなの。 Webmasterは朝日新聞と産経新聞がタッグを組んで黒川検事長にトラップをしかけたのかと思いましたよ。

2020年5月21日 彼が正直なのは投資家に対してだけ

YahooのトップにGOETHEの星野三千雄によるこんなリンクを見つけました。

潔く自らの失敗を認められる、孫 正義という経営者の強み

引用します。 『自らの失敗を認め、ばかだと言い切れる。そういう経営者は多くはない。失敗を覆い隠すためにさらなる失敗を重ね、その責任は部下や他者に押しつける。そんな経営者をどれほど見てきただろうか。』

孫氏が失敗を認めたのは、投資家に対してだけです。 部下から見れば、「失敗を覆い隠すためにさらなる失敗を重ね、その責任は部下や他者に押しつける。」経営者そのものです。 日本ソフトバンクでアルバイトしていたwebmasterが太鼓判を押します。

2020年5月21日 言うだけならタダだけどね

YahooのトップにGetNaviwebのGetNavi web編集部によるこんなリンクを見つけました。

堀江貴文「食べるために働く―そんな旧時代の固定観念は、さっさと捨てろ!」

引用します。 『賃金が安い仕事に満足できなければ、辞めていいのだ。
そうした人間が増えれば、雇う側は賃金を上げて募集せざるを得なくなる。 』

代わりに見つかる仕事も「賃金が安い仕事」に変わりありません。 雇う側に賃金を上げるつもりがないからです。

引用します。 『ベーシックインカムも、それほど遠くない未来に実現することだろう。すでに欧米の国々で試験的に実施され、真剣に検討されている。働かず、好きなことだけして生きていける社会に、いま、世界規模で移行していることを強く自覚してほしい。』

寝言は寝てる時に言いましょう。 日本みたいに貧しい国がベーシックインカムなんて実現できません。 せいぜいべーしっ君インカム位でしょう。 すばぽーん

2020年5月21日 上級国民

Yahooのトップに中日スポーツの署名のないこんなリンクを見つけました。

堀江貴文氏「検察官は違法行為をしても逮捕起訴されないんですよ!これこそまさに上級国民」黒川検事長”賭け麻雀問題”に言及

引用します。 『検察官は違法行為をしても逮捕起訴されないんですよ!これこそまさに上級国民』

「金持ちは無駄遣いをしても金がなくならないんですよ!これこそまさに上級国民」

2020年5月21日 安倍昭恵氏

Yahooのトップにデイリーの署名のないこんなリンクを見つけました。

「安倍昭恵氏」がツイッタートレンドワードに…今度は「店が潰れる」

お騒がせファーストレディーがまた勘違い発言をしただけかと思ったら、国民から同じツッコミが集中したというニュースでした。 本人以外は、そう考えるよね。

2020年5月22日 コミュニケーション

YahooのトップにGetNaviwebのGetNaviweb編集部によるこんなリンクを見つけました。

堀江貴文「メールの前置きが長い人は仕事ができない」

引用します。 『ビジネスの実力と即レスに相関関係があるかどうか知らないが、確かに僕の信頼している仕事相手はみんなレスが早い。しかも内容が端的で、わかりやすい。』

こちとら複数の仕事を同時に抱えて忙しいのに、ヒマな大企業正社員のメールに即レスすると、「この人雑談につきあってくれる」と勘違いされて内容のないメールが立て続けに届くようになります。

引用します。 『僕もレスを返すときは、基本的に読んだらすぐに「おけ(OK)!」「りょ(了解)!」と、短く返信する。心がけというより、そんな返信で済むほどに精査された案件しか僕のところには届かない。だったら1秒でも早く返すのが普通だろう。』

短い返信ですむのはコンテキストを共有した相手だからです。 Webmasterが「おけ」とだけ受信しても、「あまり乗り気じゃないけどやってみるか」という意味なのか「それいいね早くやろうよ」なのか区別がつきません。

引用します。 『「大変お世話になっております」とか「返信遅れまして誠に申し訳ございません」「火急の要件に追われ、お待たせした無礼を深くお詫び申し上げます」……と、本題にスッと入らず、待たされたほうは余計にイライラさせられる。』

コンテキストを共有しない同士では、形式的な挨拶から始まって手探りで同意にこぎつけるのは当たり前です。 ホリエモンは、「自分はコンテキストを共有した仲間とだけ狭い世界で付き合っている」と白状しているようなものです。

引用します。 『僕が電話で重要なビジネスの案件を打ち合わせたり、スケジュールを確認し合うことは、まずない。すべてスマホのLINEで処理している。』

LINEは必然性もないのに電話帳データなどにアクセス権限を要求するので信用できません。 それはおいておいて、webmasterの仕事(ITシステムの設計)では、対面や電話でのインタラクティブなコミュニケーションが欠かせません。 複雑な仕様を短時間で合意に持っていくには、お互いに不明点を直接質問してその場で解消する必要があるからです。 逆に言うと、簡単なコミュニケーションで合意できることは、簡単な問題に限ります。 ホリエモンが普段している仕事は、その程度だということです。

引用します。 『積極的に人間関係の断捨離をしていこう。一時は「冷たい……」などと陰口を言われるかもしれないが、恐れることはない。スマホをうまく使っていれば、もっとレベルの高い、時間感覚のスピーディな人たちと新しく知り合うこともできる。』

そうやって薄っぺらな人間関係に限って付き合っていても仕事が回るのは、ホリエモンが金持ちだからです。 想像力のない人間に、自分の周囲1mだけの話をされても全く参考になりません。

2020年5月22日 ヤトウノセイダーズ

Yahooのトップに現代ビジネスの国際投資アナリスト 大原 浩によるこんなリンクを見つけました。

安倍首相を叩く「アベノセイダーズ」が、民主主義を捨て全体主義に走る理由

文章を要約すると、「ヤトウノセイダーズ」となって民主主義を捨て全体主義に走ろうという内容です。

引用します。 『もちろん、健全な政策論議・政権の責任追及はどんどん行うべきものである。しかし、アベノセイダ―ズが行っている「疑惑追及」なるものの正体は、一般的に「悪魔の証明の要求」と呼ばれる無意味なものに過ぎない。』

安倍首相自身が、国会答弁で野党の質問に「悪魔の証明の要求」をするので、どっちもどっちですね。

引用します。 『特定野党を含むアベノセイダーズが行っているのは、まさに検察(警察)の証拠なしの見込み捜査のようなものである。オールドメディアも含めてあれほど大騒ぎしたのに「決定的証拠」が出てこないのがその「証拠」といえよう。』

安倍昭恵氏による花見なんて、写真という物的証拠があったじゃないですか。 それ以外だと、忖度した官僚が公文書をシュレッダーにかけるという必殺技を使ったりしますが。

引用します。 『政権批判が出来なければ民主主義は成り立たないが、アベノセイダーズのような批判ありきで、「自分の利益だけを考え、国民全体の幸福を考えない主張」は、むしろ民主主義を崩壊させ、独裁政治を招く。』

この部分、「アベノセイダーズ」を「ヤトウノセイダーズ」に置き換えても成立しますね。

引用します。 『また、安倍首相個人や夫人への人格攻撃が目立つが、「人格攻撃」は概ね議論の最終段階で登場する。議論で勝てない「負け組」が、最終手段として「人格攻撃」を行うのである。』

国会答弁で大臣が野党の「人格攻撃」をして謝罪に追い込まれることもよくありますね。

引用します。 『これに倣って私の安倍政権に対する見方を述べれば「安倍政権は最低だ。ただし。これまで存在したあらゆる政権を除けばだが……」ということになる。』

これに倣ってwebmasterの安倍政権に対する見方を述べれば「安倍政権は最低だ。しかも、これまで存在したあらゆる日本政権を含めてだが……」ということになる。

引用します。 『何よりも、民主主義における政府(政権)は国民の多数派によって選ばれているのであり尊重すべきである。したがって、国民の幸福を増進させる政策に我々は協力すべきだ。』

私が安倍晋三を選んだわけではありません。 小学校で習いますが、日本の首相は間接選挙によって選ばれます。 金持ちだけの幸福を増進させる政策に協力するつもりはありません。

引用します。 『各国首脳のリーダーシップばかりに注目が集まるが、強力なリーダーシップが必要な国というのは、要するに民度が低いのだ。』

平時にはリーダーシップがなくてもなんとかなります。 コロナ禍のような緊急事態には、強力なリーダーシップが必要とされますが、日本ではそんなリーダーはいません。 Webmasterのせいじゃないけどね。

引用します。 『演説のうまいへたとか、強力なリーダーシップという点で言えば、アドルフ・ヒットラーの右に出るものはいないはずだ。最近の「指導者は完全無欠でなければいけない」という風潮は「暗い独裁の時代」を呼び起こす可能性がある。』

でもね、無全完欠な人が指導者をしていたら、困るのは国民です。

引用します。 『民主主義は、指導者が民衆の中から選ばれ、我々と同じように「並みの人間」で欠点があるからこそ素晴らしい政治ができるのだということを忘れるべきでは無い。』

違います。 「並の人間」が首相になっても良いのであれば、くじ引きで選ぶべきです。 民主主義は、「よりましな人間」を指導者に選択するはずのシステムです。

引用します。 『重箱の隅をつつく政権批判が、「指導者は完全無欠という幻想を振りまく全体主義」の台頭を招くとしたら、これほど恐ろしいことはない。』

重箱の隅をつつく野党批判が、「国会議員は完全無欠という幻想を振りまく全体主義」の台頭を招くとしたら、これほど恐ろしいことはありません。

2020年5月22日 火消し

Yahooのトップにビジネス+ITのプロジェクト進行支援家 後藤洋平 によるこんなリンクを見つけました。

なぜプロジェクトに「ヒーローはいらない」のか? 苦労を求めるヒーロー症候群の弊害

ヒーローなんて呼ばれたことは一度もないけど、プロジェクトの火消しに何度も呼ばれたwebmasterです。

引用します。 『どんなプロジェクトでも、終盤になっていざ蓋を開けてみたら、当初の想定と異なる現実に直面することがあります。現実との関わりをもつ中で、状況は絶えず変化しているからです。ですから、プロジェクトの成功とは、最初に描いた通りの物事を実現することではありません。』

納期になっても稼働できない炎上したプロジェクトの火消しをすると、炎上パターンが見えてきます。 原因は以下に分類できます。

引用します。 『社会を見渡すと、プロジェクト当初に描いた青写真にこだわりすぎて、それが実現しない現実とのギャップを埋められず、炎上に炎上を重ねてしまうことが多いですが、それではいけません。プロジェクトとは、「自分たちが本当にやりたいこととは、何なのだろうか」と探求する過程そのものだ、ともいえます。』

青写真は実行可能なのに、スタッフがタコだから実現できなかったシステムを山ほど見てきました。 青写真とシステムの設計が乖離していたりしてね。

「自分たちが本当にやりたいこととは、何なのだろうか」と探求する過程そのものをプロジェクトにしてしまえば、そりゃあ終わらなくて当然です。 そんなポエムを言っている顧客はいるのですか?

引用します。 『あらかじめ持っている部分的な知識や情報だけでは、最初からすべてを見渡した完璧なプランを立てることはできません。まず考え、実行し、結果を解釈して、次の一手をまた実行する。その繰り返しの中で、本当のテーマにたどり着くのがプロジェクトです。』

そういう生半可な覚悟で仕事するSIerが多いから、炎上プロジェクトも跡を絶たないのです。 アポロ計画におけるフォン・ブラウン氏のように、初期からプロジェクト全体を俯瞰するスタッフを置かないのが、日本におけるプロジェクト失敗の主原因です。

引用します。 『どんな仕事であっても、QCD の三要素を全部満たすことは不可能です。』

そんな甘えた意識でプロマネをするから、プロジェクトが迷走するのです。 QCDが顧客から降りてきた時点で、実現可能かどうか精査するのがプロマネ本来の仕事です。 実現不可能だった時に、はじめて調整プロセスに入るのです。 そこでプロジェクトが成功するかどうかが80%決まります。

引用します。 『もし何かしらのプロジェクトにかかわっていて、それを成功に導いていきたいとお考えの方は拙著『紙1枚に書くだけでうまくいく プロジェクト進行の技術が身につく本』をお手に取っていただけると幸いです。』

紙1枚に書くだけの形式的プロセスでプロジェクト進行が左右されるわけがありません。 具体的な人も成果物もない初期状態で、責任者に最終状況を想像できるだけのスキルがあるかどうかが、プロジェクト成功の秘訣です。 TVゲームから国防システムまで、引き受けた仕事で全部成果を出してきたwebmasterが保証します。

2020年5月22日 注目の有名人

Yahooのトップにスポーツ報知の報知新聞社によるこんなリンクを見つけました。

茂木健一郎氏、黒川氏立件困難の見方に「注目の有名人だという理由で特別扱いするのはおかしい」

引用します。 『「形式的に構成要件に該当するというだけでなく、可罰的違法性の実務的判断が問題になるわけですが」と、つづると、「黒川さんが注目の有名人だという理由で(どちらの方向でも)特別扱いするのはおかしいですね」と続けていた。』

Webmasterは思います。 「Yahooトップのリンクでホリエモンや茂木健一郎氏が注目の有名人だという理由で特別扱いされているのはおかしいですね」

2020年5月23日 それは効率良いのではなく手抜き

YahooのトップにGetNaviwebのGetNaviweb編集部によるこんなリンクを見つけました。

「ホリエモン」が実践する効率よく情報収集するコツ

引用します。 『新型コロナウイルスの感染拡大防止策としてテレワークが推奨されているいま、会社に出社してパソコンにしがみついて仕事をしている人は、時代の変化に取り残され、職を失うかもしれません。』

違います。 科学的シミュレーションを行うにも、CADで回路を設計するにも、ソフトウェアを開発するにも、動画を編集するにも、詳細な設計書を記述するにもパソコンは欠かせません。 パソコンは、モノを作る時必須のツールになります。 パソコンがいらない人は、モノを作る人ではなく使うだけの人です。

引用します。 『同じ知識や技術を習得するとき、1年かかるのと1か月で済むのと、どちらを選ぶのが正しいか? 考えるまでもないのではないか。手抜きを推奨しているとか、修業をバカにしているとか、そういうレベルの話ではない。』

東大の講義を途中でドロップアウトしただけあって、言うことが薄っぺらいです。 短時間で学んだ形式的な知識は、短時間で忘れます。 成功体験だけを積んでも習得は終わりません。 失敗した時のリカバリー処理を複数パターン学ばない限り、仕事では使えない人間になります。 嘘だと思うなら、炎上したITプロジェクトのリカバリーをwebmasterと競ってみますか?

引用します。 『例えば読書だったら、「flier」など書籍の要約サイトを使って内容をつかむことができる。』

他人が要約した内容を読んでも身につきません。 まあ、ライフハックとか自己啓発とか中身の薄い本は知りませんが。 本ならば自分で読んでみないと、「発見」はありません。 自分で発見しない人間は、いつも他人の意見に流されるばかりです。

引用します。 『たっぷりと時間をかけて得た知識や技術が、無価値だというわけではない。それはそれで役立てればいいだろう。ただ現在、情報はひと昔前の何倍も圧縮されたものが、多くの分野で公開されているという事実を理解してほしい。』

ソニー㈱のエンジニアでホリエモン流効率の良い学習をした人を何百人も知っていますが、みなさんwebmasterと技術論を戦わせて負けました。 でも負けを認めないので、向こうが勝ったつもりでいるのかもしれません。

引用します。 『最も単位時間当たりの情報密度が濃いのはマンガだ。』

いいえ。 物理学や数学の数式ほど情報密度が高いものはありません。 一つの式でも、分母が0になった時、変数が0や∞になった時、傾きが0になった時、不連続点など沢山のことを考えないと式の意味がわかりません。 「特殊相対性理論」と「一般相対性理論」の区別もつかない人、「特殊相対性理論」の結論がE=MC2とか言ってしまう人には、理解できない世界です。 ホリエモンの世界観は単純すぎるんですよ。

2020年5月24日 自業自得

Yahooのトップにスポーツ報知の報知新聞社によるこんなリンクを見つけました。

ホリエモン、誹謗中傷コメントは「毎日のようにきますが、精神的にはマイナスは当然きます」…「絶対やめたほうがいい」と訴える

引用します。 『堀江氏はSNSの中傷コメントについて「まあぶっちゃけ私なんか毎日のように大変なクソリプきますが、もちろん自殺したりはしませんけど大量にくると精神的にはマイナスは当然きますよね」と明かした。』

スポーツ新聞が毎日取り上げるほどクソ投稿を重ねていれば、クソリプが来るのは当たり前です。 クソリプと思っているのはホリエモンだけで、まともなリプライなのかもしれません。 「精神的にマイナスは当然きますよね」って言っていますが、茂木健一郎氏は「私の友人で、世間の評価をいっさい気にしない人がいます。「ホリエモン」こと堀江貴文さんです。」って言っていましたよね。

引用します。 『中傷コメントを投稿している人へは「相手を意味もなく痛めつけてるのは事実なのでそういうのは絶対やめたほうがいいです…」と投稿をやめるように訴えた。』

毎日中傷投稿している人に言われたくないなぁ。

2020年5月26日追記

Yahooのトップに女性自身の署名のないこんなリンクを見つけました。

堀江貴文氏「小池都知事は愚かなバカ殿」話題の新著で猛批判

引用します。 『(中略)愚かなバカ殿がトップに居座っていると、宮坂さんのような人材の能力がフル稼働しない。』

ほらね。 ホリエモンは誹謗中傷が大好きなのに、自分が中傷されると怒るんです。 お子ちゃまだね。

2020年5月24日 徹夜の理由

YahooのトップにDIAMOND onlineの出口治明によるこんなリンクを見つけました。

根拠なき精神論に基づく徹夜は、絶対にやめなさい

0時間寝て20時間働くより、8時間寝て8時間働いたほうがアウトプットの質も量も良くなります。 Webmasterが徹夜するのは、顧客に対してポーズを取るときだけです。

さっぱりした顔で「10%の進捗です」と言うよりも、目の下にくまを作って「5%の進捗です」と言ったほうが、顧客の受けが良いのです。 日本の商習慣なんてこんなものです。

2020年5月24日 また根拠不明のマナー論

Yahooのトップにmagacolのによるこんなリンクを見つけました。

「了解です!」は失礼…?実は間違っている敬語表現4つ|CLASSY.

引用します。 『先輩や上司の真似をして「了解です!」と使ってしまう人は少なくありません。あなたの身の回りにも、「了解です」を多用する後輩はいませんか? 同僚や親しい先輩など、フランクな間柄であれば「了解です」と使っても問題ないでしょう。ですが、目上の人に対して使うのは不適切です。』

不適切だと思うのならば、根拠を示しましょう。 前にも書きましたが、「了解です」は「聞き取れました」という意味です。 それ以上でも以下でもありません。 勝手に用法を変えないでください。

2020年6月1日追記

YahooのトップにTRILLの署名のないこんなリンクを見つけました。

それ実は間違ってるかも…!意外と正しく使えていない人が多いビジネス敬語4つ

引用します。 『上司やお客様などに何か教えてもらったときに「了解しました」と言っていませんか?「しました」がついているので丁寧語ではありますが、「了解」というワードは目上の人に対して使ってしまうと失礼になります。「了解しました」は同僚や部下に使うことは問題ではありません。正しくは「承知しました」や「かしこまりました」となります。』

根拠もなく、勝手に敬語ルールを変えないでください。 軍隊でも、上官に向かって「了解しました」と言いますよ。

2020年6月10日追記

YahooのトップにbizSPA!フレッシュの菅谷圭祐によるこんなリンクを見つけました。

上司に「了解いたしました」は正しい?“敬語クイズ”に挑戦

引用します。 『「了解いたしました」はついつい言ってしまう人もいるかと思います。でも、これも実は間違いです。「了解」には納得し、了承するという「許可」のニュアンスが含まれています。』

主張に根拠がありません。 勝手に決めつけないでください。 「了解」には「納得し、了承するという許可のニュアンス」など含まれていません。 Webmasterが何度も指摘しているように「聴き取れました」という意味です。

ついでに言うと、問題5「部長が先ほどお話になりましたが~」は間違いです。 「お話」の部分で身内に尊敬語を使っています。 「部長が先程申しましたが〜」と言いましょう。

2020年5月24日 トランプ大統領は永世大統領

YahooのトップにGetNaviwebのGetNaviwebによるこんなリンクを見つけました。

堀江貴文「おそらくトランプ政権は、スマホがなければ出現しなかった」

引用します。 『おそらくトランプ政権は、スマホがなければ出現しなかったと僕は思う。』

Webmasterは思います。 トランプ大統領は生体永世大統領で、twitterがデモクラシーマシンなのです。 メキシコとの間に壁ができたら、次は合衆国を鎖国するつもりです。

何の話かわからない人は、諸星大二郎のコミック『マンハッタンの黒船』を読んでください。

2020年5月25日 絵に描いた建前論

YahooのトップにDIAMOND onlineのダイヤモンド編集部/杉本りうこによるこんなリンクを見つけました。

ソニーがコロナ禍でも強さを見せる理由、元副会長に聞く「創業精神への回帰」

引用します。 『毎年みんなと同じような競争をしていちゃだめだ」と言う。そして僕もそのとおりだと思った。』

さすがソニー㈱の元副会長だけあって、絵に描いた建前論が上手です。 現場でやっていることは、元副会長の意見と真逆です。

2020年5月25日 具体論は?

Yahooのトップにマイナビニュースの井上孝司によるこんなリンクを見つけました。

ソフトウェアの観点から見た将来の戦闘機(1)ハード偏重ではマズい

引用します。 『ハードとソフト、どちらか一方だけでは成立しないのだが、少なくとも将来の戦闘機(だけでなく、ウェポン・システム全般)において、ハードウェアとソフトウェアは車の両輪であり、ハードウェア偏重ではマズい。IT屋だからいうのではなくて、実際にそういう御時世になっているから、こういうのである。』

総論としてはその通りなんですが、国防技術は具体論で書いてください。 米国から最新鋭機を買っても、重要部分のソフトウェアはブラックボックスといって、中身不明でいじることもできないとか。 ブラックボックスすら売ってもらえなくて、国産でリカバリーしないといけない部分があるとか。 国産技術を育てないと、そもそも運用やテストすらおぼつかないとか。 F1の頃は戦闘攻撃機を国産することを米国が認めていたのに、F2で横槍を入れられて共同開発させられたとか。 2020年代の戦闘機は、地上レーダー、艦載レーダー、早期警戒機、僚機などとネットワークを組む前提で運用しているとか。

そこまで踏み込まないと、軍事オタクの口プロレスになってしまいます。

2020年5月26日 天才は点じゃなく面で把握する

YahooのトップにGetNaviwebのGetNaviweb編集部によるこんなリンクを見つけました。

堀江貴文「ひとつに集中してはいけない。やりたいことは全部やれ!」

引用します。 『スマホを知的生産のツールとして使うときは「あれもこれも」の意識が大事だ。
本を読み、SNSで情報交換し、音楽を聴きながら、知りたい情報を検索する。』

スマホって、一度に一つのアプリケーションしかアクティブにならない仕掛けなんですが。 電話しながらに電卓アプリを使えないでしょ。 マルチタスクなら、パソコンの方が得意です。

しかも、個人がスマホで仕事する話から始めたのに、いつの間にか企業が同時に複数の業種を実施する話にすり替わっています。 多分ホリエモンの中では、同じことなんでしょう。

引用します。 『いまさら引用するまでもないが、かつてスティーブ・ジョブズが発信した「点をつなぐ」というメッセージは核心をついている。とにかく、たくさんの点(経験・情報)を打っていく。そして、その点と点がつながれば、それはいつの間にか長く太い線となる。』

一度に一つづつ点を打っていき、それをつなごうとするのは凡人の発想です。 天才は、最初から全体を面で俯瞰しています。 点をつなぐような「努力でイノベーションをもたらす」のは、発想自体が間違いです。 天才は忘れた頃にとんでもないところからやってきます。

2020年5月26日 人の行動を規制するのは法律だけか

Yahooのトップにスポーツ報知の報知新聞社によるこんなリンクを見つけました。

ひろゆき氏「日本の法律でやっていいことはオンラインでもやってもいい」…SNSでの誹謗中傷問題で持論

引用します。 『さらに、国山アナから「その中で誹謗中傷みたいなことが起きていても、ひろゆきさんとしてはあまり何も感じてないですか?」と率直に問われると「日本の法律でOKなものと、やっちゃいけないものがあって、例えば『気持ち悪い』というのは、実は日本の法律上はほとんど問題ないんです。法律上問題無いよねというものをもし変えたかったら、日本の法律を変えるしかない」と述べ、「ネット上で、侮辱で裁判になった例ってほとんど無い。なのでそれを変えたいなら、まず日本の法律を変えましょう。日本の法律を変えた上で、オンラインにそれを制限しましょうと。そもそも日本の法律で『やってもいいですよ』ということはオンラインでもやってもいいということなんですよね。それは匿名か本名か関係なく」という持論を展開。』

「法律で禁止されていなければ何をやってもよいのか」という話は、昔から哲学が扱ってきました。 一般的な常識としては、「違法でなくても道徳に反する行為はいけない」と考えられています。 「非道徳でも違法でなければおっけー」というのは、ヤクザとか半グレの考え方です。 さらに言うと、「違法でも検挙されなければおっけー」という考えの人もいて、高速道路で暴走を繰り返したりしています。

日本では同調圧力が強いので、相互監視によって非道徳な行為がとりしまられてきました。 自粛警察もその一つですね。 行き過ぎれば迷惑ですが、役に立つこともあります。 匿名のネットワーカーが暴走するのは、匿名なので相互監視の目が届かないからです。

ひろゆき氏は「匿名にも意義がある」という考えのようですが、日本では企業の悪事を匿名で通報した人の個人情報を行政がわざと晒したりします。 DVから逃げた人の住所を、行政が加害者に教えたりします。 いっそのことネットワーク上の活動も、匿名を禁止してしまえば良いのではないでしょうか。

2020年5月26日 問題は匿名性

Yahooのトップにデイリーの署名のないこんなリンクを見つけました。

フィフィ ネット中傷を非難の著名人、政治家なら「平気で罵る」と違和感投稿

引用します。 『タレントのフィフィが25日、ツイッターを更新し、ネット上での誹謗中傷を非難する著名人が政治家を「馬鹿にするツイート」を投稿していることに「都合よすぎ」と意見した。』

ホリエモンもフィフィ氏と同様に「ネット上の誹謗中傷は(全て)いけない」と言って自爆していました。 問題なのは、匿名の集団が個人を集中攻撃することです。 「匿名だから自分は安全」と考える卑怯者が、実名ではとても言えないような言葉を投げかけることです。

芸能人が芸名を晒して政治家を罵ることなんて、勇気がある行為じゃないですか。 日本では、「仕事が来なくなるから」と言って、言うべきことを言わない人も多いですよね。

2020年5月27日 スマホに搭載されていないAI

YahooのトップにGetNaviwebのGetNaviweb編集部によるこんなリンクを見つけました。

堀江貴文「これからはひたすら遊ぶ人がお金を稼ぐ時代」

引用します。 『スマホに搭載されているAIの進化には著しいものがある。昨今は、このAIを理解している人と、理解していない人の間で格差が広がっている。前者の得ている恩恵と後者の不利益のギャップは、新しい経済格差と言っていいだろう。』

Webmasterのスマホには、AIは搭載されていません。 クラウドのAIサーバーとつながるアプリはいくつかあるけどね。

中国へ出張した時に翻訳アプリで仕事しようとしたら、中国のインターネットではGoogleサーバーとの通信を遮断されているから翻訳機能が全く使えませんでした。

2020年5月27日 「アナロジー思考」はグレード2

Yahooのトップに現代ビジネスのビジネスコンサルタント 細谷功によるこんなリンクを見つけました。

「アナロジー思考」がますます重要になる理由

引用します。 『ここでもポイントは「AにあってBになければAのアイデアをBに持ってくる」ということです。例えば電機業界にある考え方を自動車業界に持ってくる、あるいはその逆といったことです。』

筆者の言う「アナロジー思考」は、webmasterが2019年7月5日に書いた5つのアイデアグレードのうち、グレード2です。 もっと精進してね。

2020年5月27日 大学で何も学ばなかった人

YahooのトップにGetNaviwebのGetNaviweb編集部によるこんなリンクを見つけました。

堀江貴文「受験するなら東大一択! スマホを使って独学しよう」

引用します。 『僕はたびたび、大学はいらない、入る必要もない、と言っている。
しかし、「東大受験」および「東大合格」だけは別だ。高い学力を身につけることは、知識の習得に留まらず、セルフブランディングにもかなり役立つ。東大に挑むという行為は、いつの時代も一定の尊敬を受けるものだ。』

Webmasterは大学と修士課程で受けた高等教育に満足し、感謝しています。 大学で物理学を学んだから、ホリエモンが特殊相対性理論と一般相対性理論を混同していることにも気づけました。 大学で物理学を学んだから、音響工学が60年間に渡って物理学的な間違いを主張してきたことも指摘できました。

Webmasterが学んだ大学は東大よりも偏差値が低いですが、東大の卒業生が間違ったことを言うのを何度も指摘してきました。 結局、「どこの大学に行くか」が問題ではなく、「なにを学ぶか」が重要なのです。 セルフブランディングだけで仕事をするわけではありませんからね。

そうそう、くだらない記事ばかり書いているGetNaviについて調べてみました。 学研の事業ですね。 学研の社員もwebmasterに迷惑をかけたことがあるので、機会があれば暴露します。

2020年5月29日 バカも休み休みイエーイ

Yahooのトップに新R25の署名のないこんなリンクを見つけました。

【先行公開】堀江貴文「渋滞も満員電車も“たったひとつのソリューション”で解決できる」

引用します。 『どうすれば首都高の渋滞を解消できるのだろう。答えは超簡単だ。
ダイナミック・プライシング(価格変動設定)を導入すればいいのである。
混雑時は料金が自動的に高くなるようにするのだ。』

自由市場原理主義者の主張です。 「混雑している需要の単価を上げれば、供給量は同じでも需要が減って均衡する」とでも言いたげです。 Webmasterは少し位価格を上げても需要の減少量は少ないと予想します。 根拠は、東京への一極集中が進んで、生活費も不動産も高騰しているのにまだまだ人が集まってくるからです。 「高くても暮らしにくくても、便利な東京がいい」と考える企業、個人が多いことを示しています。 何度も主張してきましたが、自由市場でも均衡点に均衡しないケースなどいくらでもあるのです。

需要が減るまで極端に移動コストを高くすると、緊急車両が移動できなくなったり、医療品の移動が制限されたりして安全が損なわれます。 ホリエモンのオツムのレベルがよくわかりました。

2020年5月30日 モノを持たないのはいつでも買える人

YahooのトップにGetNaviwebのGetNaviweb編集部によるこんなリンクを見つけました。

堀江貴文「モノを持つメリットは何もない。いらないものはさっさと捨てよう」

引用します。 『だが、現代の日本でモノを持つメリットは何もない。』

「スマホを持て」と主張するホリエモンらしくないですね。 「断舎利」の時に話題になりましたが、「必要なものをすてても大丈夫な人」は「いつでも必要なものを買い直せる人」です。 貧乏人が必要なものを捨てたら、生活に困ります。

2020年5月30日 「大衆の怒り」が解き放たれてしまった

YahooのトップにFRIDAY DIGITALのFRIDAYデジタルによるこんなリンクを見つけました。

木村花さんを粘着批判の放送作家「削除逃亡」で江頭へのとばっちり

引用します。 『ネット上の心ない言葉が、22歳という若者を奪うという社会問題にまで発展した今回の騒動。もし、A氏が一時の感情に身を任せて相手を攻撃してしまい、それを後悔したのなら、せめて一言謝罪してから削除してはどうだろうか――。』

木村花氏への誹謗中傷を煽っていた放送作家が、アカウントを閉鎖して逃げたという話題です。 記事への読者コメントには、「木村氏への誹謗中傷も、誹謗中傷していた人物への攻撃も同じだ」とする冷静な評価が載っています。

残念ながら、そんな冷静な議論は通用しない状況にあると、webmasterは思います。 木村花氏への誹謗中傷は、番組視聴率を稼ごうとしたスタッフによる誘導だったのでしょうが、もはや制御不可能な怪物になってしまっています。 名付けるならば、「大衆の怒り」とでも呼ぶべき存在です。 攻撃対象としての木村花氏を失って、次のターゲットとして元凶の番組スタッフが狙われているのです。 例えて言うならば、「もののけ姫」の劇中で登場したディダラボッチに相当する怪物をフジテレビの番組スタッフが解き放ったのです。 しかもディダラボッチを鎮められる現実界で唯一の人物は、もう帰ってきません。

制御不可能な「大衆の怒り」は次のターゲットを選んでしまいました。 もはやターゲットが死亡するか、深く反省して(形だけでなく)フジテレビを解散するくらいのアクションを起こさないと、「大衆の怒り」は収まらないでしょう。 時間稼ぎして「大衆の怒り」を放っておいても、だれの得にもなりません。

フジテレビの取締役が「人柱』として自分の生命を差し出すくらいのことをすれば、フジテレビを解散しなくてもすむかもしれません。 他人の命を弄ぶ者には、自分の命を差し出す覚悟が必要です。

2020年5月30日 他人事

YahooのトップにPRESIDENT Onlineのネットニュース編集者/PRプランナー 中川 淳一郎によるこんなリンクを見つけました。

SNSで有名人を追い詰めるバカを野放しにしてはいけない

引用します。 『私は本件の第一報に触れた直後、「クイック・ジャパン ウェブ」に〈『テラハ』木村花さん逝去「糾弾者に最高のツール」であるSNSはもうやめよう〉という記事を寄せた。内容はタイトルどおりなのだが、SNSというものは日々の暮らしを便利にしてくれる反面、極めて異常性をはらんだツールでもある──そういったことを伝えたかった。』

「SNSが特殊な特性を持っていて、木村花氏を追い詰めてしまった」と言いたげです。 Webmasterは同意しません。 パソコン通信の時代から匿名で他人を中傷する人はいました。 uucpニュースの時代も、匿名アカウントで他人を中傷する人はいました。 実名アカウントでも集団になって特定個人を追い詰める集団がいました。 SNSが悪いのではなく、匿名になった途端他人の中傷を始める人たち、集団になると悪さする人たちが問題なのです。 ネットなんかなくたって、関東大震災の直後に「外国人が井戸に毒を投げ込んだ」とデマを流して外国人を殺した人たちがいました。

引用します。 『ネットはたしかに便利なツールであり、使い方次第でたくさんの利便性をわれわれにもたらしてくれる。ただ、愚かさ、狡猾さ、欲深さ、残酷さなど、人間のどうしようもない本質や業を顕在化してしまう一面も、確実に備えている。決して、ユートピアのような世界ではないし、万能な道具でもない。』

そんなことwebmasterには自明なのですが、「インターネットはユートピア」と勘違いした「ニューテクノロジー大好き人間」たちがインターネットを持ち上げすぎただけです。

引用します。 『人間のバカさかげんは、生まれ持った知性や人格に加えて、それまでの人生で積み重ねてきた学習量や常識の獲得などによって決まる。』

「自分と違うバカどもが悪さをした」と言いたげですが、「自分もバカである」とは考えないのでしょうか。 学習量や常識で自分は上であると言い出すと、単なる差別意識のような気がします。 問題があるなら、抽象的な定性議論ではなく、具体論で述べるべきです。

引用します。 『自分の役割に徹し、求められた反応を披露しただけの木村さんに本気で激高し、SNSで容赦なく罵詈雑言を浴びせかけた人々がいたわけだが、こうなってくると悪役はもはや、エンタメの世界に登場できないという事態になりかねない。』

Webmasterには、木村花氏を誹謗中傷した人たちも『無償で自発的に自分の役割に徹し、求められた反応を披露しただけ』のように見えます。 問題は、役割を割り当てた方ではないのですか。

引用します。 『単なるストーリーを「ガチ」だと思い込むような、メディアリテラシーの低いバカが多いことから、今回のような悲劇が生じた側面は否めない。』

本当にそうでしょうか。 バカがバカを行って死人が出たのでしょうか。 もしそうだとしても、バカは自覚なく正しいと思うことを実行しただけで、悪事を自覚しながらバカを誘導した悪人がいるということですよね。

2020年5月31日 Webmasterが今の若者は不利だと思う理由

YahooのトップにGetNaviwebのGetNaviweb編集部によるこんなリンクを見つけました。

ホリエモンがいまの若者をうらやましく思う理由

引用します。 『若いうちからスマホを手にできるあなたたちは、本当に運がいい。
僕らが何年もかけた概論の学習の時間を、テクノロジーの技術で、あっと驚くほど短縮できる。それも、はるかに高い密度と精度で身につけられるのだ。テレビがなぜメディアとしての影響力を低下させていったのか、GAFAがいかにして世界経済の中心となりえたのか……。』

すでに出来上がったテクノロジーを後から学ぶことが、有利とは限りません。 Webmasterは不利な点を二つ指摘できます。

  1. インターネットが世界をつなぐ前からネットワーク技術の勉強をしてきたwebmasterは、技術を発展の順序で効率よく学んできました。 今の人は、応用から勉強をスタートして基礎技術へと遡らないと、全体像を把握できません。 基礎技術までたどり着けずに応用知識だけで、トンチンカンな理屈を唱える若者を沢山見てきました。
  2. すでにある技術を「当たり前のもの」と思い込む失敗を、若者はしがちです。 Webmasterは、音響工学のスピーカー駆動理論が物理学的に間違っていると30年以上前から指摘してきましたが、教科書に載っている間違いを信じ込んだ周囲から「間違っているのはお前の方だ」と言われ続けてきました。

引用します。 『現代社会の本質を理解することも、スマホの情報検索でほとんどが足りる。少し前までは、何年も専門家の指導のもとで学ばないと理解できなかったような話でさえも、手に入れることができるのだ。』

即席で身につけた表面的な知識は、深い考察に負けます。 何年も専門家の指導のもとで学んだ話は、スマホで表面的な話を読んだだけの人に簡単に勝ちます。 表面的な知識しかない人は、自分が負けたことにも気づかないのかもしれませんが。

引用します。 『本を書くとき、僕はいつも膨大な情報から漉し取った物事の核心の部分を、かみ砕いた言葉でみんなに伝えている。』

ホリエモンが『核心』と読んでいるものは、表面です。 その証拠に、「一般相対性理論」と「特殊相対性理論」を間違えていましたし、「特殊相対性理論」の結論を E=mc2だと勘違いしていました。

2020年5月31日 出たなセクハラ編集者

Yahooのトップにスポーツ報知の報知新聞社によるこんなリンクを見つけました。

N国・立花党首、堀江氏著書を片手に熱弁 ホリエモン新党が出陣

ホリエモンが、『言わずと知れたセクハラ編集者』の協力で出版した書籍について宣伝したら叩いてやろうと待ち構えていたのですが、こちらにしか出ていません。

引用します。 『堀江氏の東京都知事選(6月18日告示、7月5日投開票)への出馬に注目が集まるが、立花氏も「なぜ今、東京都知事選挙を前にこの本(東京改造計画)を書いたのか。本人が実行、実現を望んでいるからです」と期待を込める。』

はっきり言って、主張と行動がチグハグなN国党首立花氏はどうでもいいです。 くだらない本に書かれているくだらない意見をもっと引用してください。 その都度叩いてあげます。

2020年6月1日 本当に決まっているのか

Yahooのトップにスポニチの署名のないこんなリンクを見つけました。

松本人志「テラハ」制作側の責任問う声に「誹謗中傷してるヤツらが一番悪いに決まっている」

引用します。 『木村さんに誹謗中傷が集まったことについて番組サイドの責任を問う声も上がっているが、松本は「やっぱり、匿名で誹謗中傷をしてるヤツらが一番悪いに決まっている」と断言。』

「実行犯が一番悪い。けしかけたやつは悪くない」と言っているように見えます。 その認識で良いのでしょうか?

2020年6月1日 ここにも『言わずと知れたセクハラ編集者』

Yahooのトップに新R25の署名のないこんなリンクを見つけました。

これからの東京都は、“働かずに生きられる”世界一の「暇つぶし都市」になるべきだ

ホリエモンが『言わずと知れたセクハラ編集者』と組んで出版した書籍から引用した記事です。 やたら改行します。

引用します。 『僕らはもう暇なのだ。そしてこの流れは加速する。 しかし、これはポジティブなことだ。 世界中のホワイトカラーはもはや無駄な仕事はしなくていい。 誰でもできる無駄な仕事はAIがやる。人間は暇になって当たり前なのだ。 労働はもはやオワコンになり、遊びの時代が来る。 好きなことだけやって生きていこう。』

GDPの低い貧しい日本に、働かない人を養う余裕はそんなにありません。 一部の富裕層だけの話です。

引用します。 『そうなったとき、いかに充実した「暇つぶし」ができるかがポイントだ。 もはや衣食住のために働く必要はない。生きていくためのコストはいくらでも下げられる。 老いも若きもゲームやエンタメ、スポーツを楽しむ。』

いやいや、金を持っていない貧乏人が楽しめるエンタメ、スポーツなんてありませんから。 上っ面の知識だけで生きているホリエモンは知らないでしょうが、似たようなムーブメントに1960年代合衆国のヒッピーがあります。 ヒッピーが何をもたらして何をできなかったのか、Wikipediaでも読んで勉強してください。 あぁ。ホリエモンは、要約サイトにまとめられた短文しか読めない短気な人でしたっけ。

2020年6月1日 プロをどうやって育てるの?

Yahooのトップに東洋経済ONLINEのローランド・ベルガー日本法人会長 遠藤 功によるこんなリンクを見つけました。

コロナ禍で加速「プロしか食えない」時代の衝撃

引用します。 『日々の事業運営を担う「コア人材」は正社員として処遇するが、高度専門性を持つ「プロフェッショナル人材」は必要に応じて契約社員的に活用するのが、これからの人材戦略の1つの柱となる。
 「高度専門性のある人材は高い報酬水準で遇するが、長期的な雇用の保証はしない」という考え方が日本でも当たり前になっていく。』

「日本社会は貧しくなったので、新卒をプロに育てる余裕すらなくしました」と読めます。 目先のことしか考えない経営者は、自分で自分の首を絞めるのですね。

2020年6月2日 素人はプロに追いつかない

Yahooのトップに東洋経済ONLINEの実業家 堀江 貴文によるこんなリンクを見つけました。

プロと同じレベルで稼ぐ「素人」たちの“共通点”

引用します。 『スマホによって、アクセスのハードルはさらに下がった。例えばプロフェッショナルになるための技術も、以前だったら専門の指導機関に通わなければ得られなかったものが、いまなら大抵、スマホを通して学ぶことができる。』

スマホを通して無料で手に入る情報だけでプロに並ぶとは思えません。

引用します。 『YouTubeで鮨の握り方を学んだという職人の鮨を、食べたことがある。人気の高級店の鮨と、ほとんど遜色なく、十分美味しかった。』

Webmasterはその職人を知らないので、コメントできません。

引用します。 『これは寿司職人に限った話ではない。ビジネスでも学習でも、やるべきことの本質をつかんでいれば、最適の方法で必要なレベルのスキルや情報を得る方法を模索するようになる。遠回りして、時間を費やすような選択はありえない。最短ルートで、最高の突破を果たすのが、素人革命の醍醐味だ。』

最短ルートの学習で、やるべきことの本質をつかめた人を見たことがありません。 見かけの形式だけ真似して中身のない人間だったら腐るほどいます。 ソニー㈱のエンジニアとかね。

2020年6月2日 日本の国防産業に期待するな

Yahooのトップにマイナビニュースのテクニカルライター 井上孝司によるこんなリンクを見つけました。

ソフトウェアの観点から見た将来戦闘機(2)センサー/データ融合

最新戦闘機のソフトウェアを組むのは大変だと言いたそうです。

引用します。 『「戦闘機に求められる能力(capability)を実現するために、ソフトウェアがどんな仕事をしなければならないか」という話を取り上げてみる。』

いろいろクリアしなければならない機能について論じていますが、大丈夫です。 日本の国防産業に、そんな有能なプログラマはいません。 仮に外からやってきたとしても、すぐに同僚が追い出してしまいます。 日本の国防産業なんてその程度です。 仕事していたwebmasterが言うのだから、間違いありません。

2020年6月2日 AI化する人間とは言い得て妙

Yahooのトップにデイリー新潮のデイリー新潮編集部によるこんなリンクを見つけました。

「小保方晴子さんはAI的」?――AI化する人間たちの末路

AIが人間の能力を超えるどころか、人間の能力がAIレベルまで落ちているという話です。

引用します。 『新井紀子さん(数理論理学)の『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』によると、AIが人間に追いつけない最大の理由は「意味を理解できないから」ですよね。人工知能に機械学習をさせると、たとえばリンゴの写真をインプットして「これはなに?」と尋ねたら、「リンゴです」と答えるようにはなる。
 でもそれは「リンゴとはそもそもなにか(寒冷地に育つ果物で、家庭のおやつの定番で、調理してパイにもする……)」を理解して回答しているのではなく、単に「これまで大量に読みこまされた、『リンゴ』というタグのついている、赤っぽくて丸っぽい画像パターン」に似ているから、リンゴと答えるだけである。つまり「そう答えたら、統計的にいって当たりになりそうな文字列」をアウトプットしているだけで、回答の内容を“わかっている”わけではないと。』

Webmasterの認識と一致します。 AIは『抽象的な概念』を扱えるほど賢くありません。 形式的に、人間の判断を真似ているだけです。

人間の方が「形式的判断しかしなくなった」という指摘には、納得してしまいました。 ホリエモンとか茂木健一郎氏とかそうですよね。

2020年6月2日 経済弱者と情報弱者をイコールで結ぶな

YahooのトップにAllAboutの署名のないこんなリンクを見つけました。

「情報弱者」が一人負けして、貧乏になる時代に突入?

経済格差が問題になっている現代で、格差の原因を情報に帰着させたコラムです。 ホリエモンや橘玲氏などがいままで同様の主張をしてきました。 Webmasterの認識と異なります。

経済弱者は、資本主義の世の中で資本力に縁のない人です。 逆に資本家やその家族はたとえ情弱であっても、裕福な暮らしをしています。 こんな記事を書いた人間の顔を見てみたい。

2020年6月2日 うん「観るに耐えない」ね

Yahooのトップに東スポの東京スポーツによるこんなリンクを見つけました。

茂木健一郎氏がNHKニュースに苦言「観るに耐えない」「視聴者ナメすぎでしょ」

引用します。 『その上で「いや、まじで、NHK総合のストレートニュース、観るに耐えないです。ニュースバリューの判断の仕方が、ダサすぎる。視聴者ナメすぎでしょ」と嘆いた。』

Webmasterもダサすぎる意見でYahooのトップリンクに出てくる脳科学者を知っています。 読者ナメすぎでしょ。

2020年6月2日 どう調和させるのかな

Yahooのトップに産経新聞の署名のないこんなリンクを見つけました。

「はんこ文化と効率は調和できる」 竹本直一IT相

引用します。 『竹本氏は「はんこが効率化に邪魔な部分は遠慮していただくが、社会の要請に応えつつ日本の文化を守ることは可能だ」とした。』

守ることが可能か不可能かで言えば、webmasterは「可能だ」という意見を2019年9月17日に書きました。 ですがIT相だったら、可能とする根拠を示して、財源も確保しなきゃ仕事したことにならないでしょう。 日本の大臣なんてこの程度です。

2020年6月3日 先入観

Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEの医療法人社団榎会理事長 医学博士 榎本 稔によるこんなリンクを見つけました。

「これが最後だから…」無職40歳が初彼女に貢いだ驚愕の金額

依存症の具体例から始まって、アイザック・ニュートン、夏目漱石、アルベルト・アインシュタイン、スティーブ・ジョブズが変わり者だった話を書いています。

引用します。 『「天才」と呼ばれた学者や芸術家、あるいは世界を変えるような功績を残した思想家や政治家がたぐいまれなる才能を発揮する一方で、こころの病(医師の診断があったかないかは別として)を抱えていた例は、枚挙にいとまがありません。あるいは、存命中の人物をここで挙げるのは適当ではないと思うので控えますが、精神科医として行動や言動を見るに「この人は、間違いなく〇であろうなあ」と思われる政治家(党首クラスの人物です)や有名人もたくさんいます。』

言っていることは間違いないのでしょうが、書かれていないことを補足します。

Webmasterが言いたいのは、「変わっているかどうかではなく、正しく行動しているかどうかで判断しよう」ということです。

2020年6月5日 官僚にとって不都合な事実

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの同志社大学特別客員教授、元内閣官房副長官補 兼原 信克によるこんなリンクを見つけました。

安倍首相を「独裁者」と呼ぶ人たちにとって不都合な歴史的事実

タイトルからして変です。 『安倍首相を「独裁者」と呼ぶ人たち』って誰のことでしょうか。 本文を読んでも具体的に書いてありません。 仮想敵を妄想して攻撃する中2病のようです。

引用します。 『安倍晋三首相は一部から「強権的だ」「独裁者のようだ」との批判を受ける。そのひとつに2013年の「国家安全保障会議(日本版NSC)」の設置がある。その目的は安全保障上の懸案事項に首相の主導で対処することだからだ。しかし元内閣官房副長官補の兼原信克氏は「そうした批判は戦前の過ちを無視している」という――。』

日本のように三権忖度の国で「国家安全保障会議」なんか作っても、「国家の安全」そっちのけで「首相の政敵」を攻撃するような気がします。 このコラムのようにね。

二つ引用します。 『世界がコロナ対策に気を取られている最中、尖閣諸島では中国の活動が活発化している。5月に入って連日、日本の領海への中国船の侵入が続いており、中国公船が日本の漁船を追尾する事案も発生している。』
『国際政治において、「力の空白」が発生すると、すぐにそれを埋めようとする勢力が現れるのは、世界中を覆うパンデミック(疫病の世界的大流行)の最中でも全く変わらない』

それで「国家安全保障会議」は、侵入した中国船を追い払えているのでしょうか。 そうでなければ、「役立たず」という証明ですよね。

引用します。 『それでも今、個人の尊厳を基盤とした、合意に基づく自由主義的な国際秩序が、地球的規模でその大きな姿を現しつつある。』

Webmasterには、富裕者の資産を基盤とした、強権に基づく拝金主義的な国際秩序が、地球的規模でその大きな姿を現しつつあるように見えます。 官僚とか元官僚って、小難しい文章を引用するくせに言っていることは現政権へのヨイショだったりします。

2020年6月5日 誹謗中傷はYahooのトップリンクに多い話

YahooのトップにHUFFPOSTの湊彬子によるこんなリンクを見つけました。

誹謗中傷と批判はどう違う? 日本語学者に聞いてみた「相手の人格を尊重するかどうか」

書いてあることは、まともです。

引用します。 『日本語学者の飯間浩明さんは、批判と誹謗中傷の違いについて「相手の人格を尊重するかどうか」だと言い切る。そして、ネット上での誹謗中傷の言葉を減らしていくためには、「誹謗中傷はダサい」という社会的な「空気」を作っていくことが大切だとも訴える。』

Yahooのトップリンクを見ている限り、「人格攻撃はネットでは当たり前」だと思われます。 今は亡きアゴラでは、新田哲夫氏、池田信夫氏、八幡氏、河井あんり氏などが、人格攻撃を頻繁に行っていました。 河井あんり氏に至っては、現職の議員ですよ。 今でも、ホリエモンや箕輪厚介氏などが人格攻撃をしていますね。 本人が書いているのではないのかもしれませんが、記事は無署名なので本人の発言がYahooに載っているのと同等です。

Yahooのトップリンクは、責任者が内容を精査しているはずですから、Yahooにとって人格攻撃は当たり前らしいです。 反省するなら、まずYahooから。

2020年6月5日 収入があるだけで贅沢だということを認識しない人

Yahooのトップにキャリコネニュースの署名のないこんなリンクを見つけました。

世帯年収1000万円の本音「この収入で贅沢できるなんて40年前の基準」「税金が高すぎ。最も割を食う層」

引用します。 『ITエンジニアの大阪府40代男性は、ボーナスが支給されても、その3分の1が納税対象だという。また収入制限により、国からの手当てもほぼない。
「税金が高額すぎます。余裕はありません。強いて満足する点を挙げれば、いつでもスタバでコーヒーを飲めることくらい。でも『高いな』と思いながら購入しています」』

収入があるだけで贅沢、年収500万円より年収1000万円のほうが可処分所得が大きいことを、この人は無視しています。 要するに、高収入の人は身分不相応に贅沢なのです。 Webmasterなんか毎日12時間仕事してますけど、ここ4年間無収入です。

2020年6月5日 キモい

YahooのトップにHARBOR BUSINESS Onlineの矢部史郎によるこんなリンクを見つけました。

産業構造の変化で大人になれない「キモい」男たちが生まれた<史的ルッキズム研究3>

まず、文句を言います。 連載3回目を名乗るのであれば、1回目と2回目を読ませるべきです。 なぜ3回目から載せるのでしょうか。

引用します。 『こうした状況は、70年代の産業構造の転換から始まります。日本の企業は“生産性向上”のために、人員削減と社員研修を強力に推進していきます。産業は、労働集約型から技術集約型へと、スリム化していきました。』

違います。 農耕文化の日本人は口先で「技術集約型を目指す」と言いながら「労働集約型の横並び労働」をしています。 だから日本の大企業はキモいのです。 本当に技術集約型の企業に脱皮できていたら、日本は今でも世界のフロントランナーです。

2020年6月8日 謝罪する相手が違う

Yahooのトップにデイリーの署名のないこんなリンクを見つけました。

幻冬舎・箕輪厚介氏 セクハラ報道でTV出演自粛、編集長退任「傲慢な人間に」と謝罪

引用します。 『「死にたい」と記した5月29日以来の投稿で、箕輪氏は「皆様へ」と題した書面を添付。「一連の問題で不快な思いをさせ申し訳ございません。」と謝罪、「僕自身、一般常識を欠き、傲慢な人間になっていたことを自覚し、深く反省しております。」と反省を記した。  続けて「今回の件に対する自分なりのけじめとして、テレビ番組出演等の活動を自粛致します。またニューズピックスブック編集長を退任致します。ニューズピックスブックは既刊の『東京改造計画』を最後に終了します。」と活動の自粛と編集長退任を発表。
 「これまで支えてくださったみなさま、心からありがとうございました。また直接ご説明できずに申し訳ございません。いま一度自分の人生を見つめ直し、精進して参ります。」と記している。』

世間に対してポーズをとっているだけで、被害者にまともに謝罪していません。 こういう人は、ほとぼりが冷めたら再犯します。

2020年6月9日 また出た軍事オタクの口プロレス

Yahooのトップにマイナビニュースのテクニカルライター 井上孝司によるこんなリンクを見つけました。

ソフトウェアの観点から見た将来戦闘機(3)CNIと搭載兵装の話

よく知りもしないくせに、軍事技術について公開情報からあーでもないこーでもないと想像して語る軍事オタクです。

引用します。 『いきなりすべてを最新鋭の戦闘機に総取り替えするわけにはいかないし、同盟国との連合作戦もあり得るから、最新鋭のプラットフォームだけでなく、古いプラットフォームと通信を行う場面も出てくる。』

最新鋭戦闘機を購入する時は、通信相手の通信システムを総とっかえします。 古いプラットフォームを残したりしません。 旧式機にも最新の通信システムが載ります。

引用します。 『また、動画のやりとりみたいに負荷が高い通信がある一方で、音声交話みたいに負荷が低い通信もある。』

負荷って具体的に何でしょうか? 地デジのスループットは約14Mbpsで、CDの音声は1.4Mbpsなので、10倍位しか開きません。 しかも肉声の通信はディレイが致命的なので、低遅延で伝送するため負荷的には高くなります。

引用します。 『そこで最近は、ソフトウェア無線機(SDR : Software Defined Radio)を使用する事例が増えている。 SDRとは、汎用性を持たせたハードウェアをソフトウェアで制御することで、さまざまな種類の通信に対応できるようにしたもの。これなら、新たな通信技術が開発された時でも、ソフトウェアの変更だけで対応できる(と、期待できる)。』

SDRを実装したことないでしょう。 SDRは変調方式によってCPU負荷が大きく変わります。 通信方式が変わったら、ソフトウェアだけでなくコンピューター本体からリプレースになるでしょうね。

引用します。 『もちろん、そこでは7階層モデルに基づき、下はコネクタの形状や電気的な仕様から、上はプロトコルやデータ・フォーマットまで、規格化・標準化しておかなければ、「会話」が成立しない。』

軍事通信はクローズドシステムで、敵味方間の交信は必要ないためISOの7階層モデルを採用する必要はありません。 もっと、単純に実装します。 コネクタだって、狭い戦闘機と場所のある護衛艦で違うものを使います。

引用します。 『そうした規格の一例として、GPS誘導兵装ではおなじみのMIL-STD-1760バスがある。』

昔自衛隊の某所で使われるシステムにはVMEバスを使っていました。 民生品の部品が流用できるところは、流用してコストを下げますが、常に流用できるとは限りません。 プロトコルの7階層とは別の話ですね。

どちらにしても、ここに書かれたシステムはもう日本の会社にはいじらせてもらえない部分なので、米国製をブラックボックスとして買ってくるしかありません。

2020年6月9日 ステレオタイプのアニメ表現

YahooのトップにHUFFPOSTの高橋史弥によるこんなリンクを見つけました。

NHK番組の黒人の描き方に疑問「敵を作らせるやり方だ」と在米ジャーナリスト指摘【UPDATE】

引用します。 『動画での黒人の描かれ方にも疑問の声が上がっていて、ニューヨーク在住のジャーナリスト・津山恵子さんは「なぜ普通の人物としての扱いができないのか」と話している。』

番組「これでわかった!世界のいま」は、世界の最新ニュースを現地駐在員がレポートしてくれるので、webmasterもほぼ毎週見ています。 このコラムと同様の疑問をwebmasterも持っていました。 途中で説明のために入るアニメ表現が、ステレオタイプの人物表現なので、偏見を助長しているように見えるのです。 例えば、一般アメリカ人=「ジーンズをはいてテンガロンハットをかぶったマッチョな白人男性」みたいな表現です。 インド人ならターバンにビンディですし、イギリス人ならスーツにステッキって、昭和の表現でしょう。 海外の番組で日本人をサムライとして表現するようなものです。

Yahooのコラムで主に問題にしているのは、きっかけやデモの詳細を伝えずに対立を強調しているところです。 確かに全体像は伝えきれていませんが、普段からNHKのニュースを見ているwebmasterとしては、報道番組で見た情報の補完としてはこれもアリだと考えます。

2021年4月5日追記

2021年春の番組改編で、「これでわかった!世界のいま」は終了し、新番組「ニュース地球まるわかり」が始まりました。 ケチがついた前番組を終了させることには異議はありませんが、新番組にも問題はあります。

「これでわかった!世界のいま」では、webmasterは以下の2つが問題だったと思います。

番組の構成自体は、スタジオで小道具を使った時事問題のモデル解説があり、現地駐在員が生出演しての解説があり、ニュース解説としてはわかりやすい方でした。

昨日第1回を向かえた「ニュース地球まるわかり」では、事実報道のVTRを流した後、スタジオで感情論による論評が入ります。 感情論で論評しているので、まるで民放のワイドショーです。 時事問題をモデル化して解説するコーナーは無くなってしまいました。

ぜひ、「わかりやすさ」が後退しない番組づくりをしてください。

2021年4月11日追記

本日の「ニュース地球まるわかり」では、構成が変更されていました。 パワーポイントのスライドみたいな画像で、時事問題のモデル化をしていました。 現地駐在員によるレポートもありました。 今日の放送内容には、文句ありません。

NHKのスタッフが、こんな場末のWEBサイトを見に来ているとは思えないので、第1回では番組を構成する素材がそろっていなかったのかもしれません。 とにかく、安心して見られる番組になったようで、満足です。

2022年3月22日追記

2022年春の番組改編で、番組「ニュース地球まるわかり」は日曜日の朝に時間変更となりました。 もともとこの枠は、池上彰氏が「子供向けに分かりやすいニュース解説をしたい」という目的で親子が同時にテレビを見られる日曜日の夕方に放送していたものです。 「ニュース地球まるわかり」まで、ニュース解説であることと放送時間は変わりませんでした。 でも、こんどの変更で見づらくなってしまいます。 NHKの編成局は視聴率しか興味ないのでしょうか。

2020年6月11日 日本はデジタル値切りの先進国

YahooのトップにBESTT!MESの藤森かよこによるこんなリンクを見つけました。

「日本はデジタル先進国」は幻想だった!コロナ危機後の「第四次産業革命」とは

引用します。 『コロナ危機があぶり出したもののひとつとして、「日本は実はデジタル先進国ではなかった」という事実ではないだろうか?』

ITの現場で働いているwebmasterにとって、日本がデジタル先進国でないのは当たり前です。 ITシステムを発注するのに、やたら値切ります。 適正価格の半分を切る発注値段なんて、当たり前の世界です。 これではまともなシステムがデキるわけがありません。

「マイナンバーシステムに百数十億の予算をつけたのに、どの会社も入札に参加せず、最後は総務省がメーカー連合に押し付けた」なんてニュースもありました。 これも適正価格の1/10以下の発注価格だと思います。

引用します。 『地球上にフロンティアは、すでにない。宇宙にコロニーを作るのはもっと先だ。地球内部に空洞があって、そこに異世界があるかもしれないが何キロ掘ればいいのか?地球に残された唯一の未開拓のスペースは、サイバー空間しかない。アニメ『攻殻機動隊』のヒロイン草薙素子少佐が言うごとく、「ネットは広大だわ」だ。』

ネットから物理的実体を引っ張り出すことはできません。 いくら食料品が不足しても、ネットは流通の手助けくらいしかできないのです。 つまらない妄想を言う暇があったら、GDPを向上させる工夫をすべきではないでしょうか。 コミック『攻殻機動隊』の人間工場孤児が言うごとく、「オヤツでないのはズルイやつがいるからだよナ」です。

引用します。 『ちなみに、2021年の世界経済フォーラム/ダボス会議のテーマは、「グレート・リセット」(Great Reset)である。リセット(reset)はリブート(reboot)とは違う。手順を守りつつ穏やかに電源を落として、しばらくしたら再起動させるのがリブートである。一方、ウンともスンとも動かなくなったコンピュータの電源を落とすのがリセットだ。「強制終了」だ。』

違います。 リセットは、コンピューターの電源を切らずに、最初からやり直しさせる強制信号です。 終了ではなくて、再起動します。

2020年6月11日 松戸のガソリンスタンドあるある3題

YahooのトップにWEB CARTOPの藤田竜太によるこんなリンクを見つけました。

「エンジンに入る量」と「缶の量」が合わない問題! 入りきらず残った「クルマのエンジンオイル」はどうする?

このコラムを読んで、松戸のガソリンスタンドで体験したことを思い出しました。

エアコンの潤滑油

国道6号線陣ヶ前にあった出光GS(今はコンビニになっている)での体験談です。 Webmasterが給油に立ち寄ったら、「エンジンルームを点検するのでボンネットを開けてください」と言われて開けました。 その後の会話です。

GS店員
「エアコンの潤滑油が減っていますね。 この車格でしたらこの200ccのボトル2本必要です。」
Webmaster
「エアコンの潤滑油と言いましたか?」
GS店員
「はい。エアコンの潤滑油が減ってます。」
Webmaster
「もう一度確認しますが、エアコンの潤滑油なんですね?」
GS店員
「そうです。いまなら割引期間中です。」
Webmaster
「エアコンなんて精密機器をガソリンスタンドには触らせません。 ディーラーに持ち込みます。」

その直後、トヨタカローラ北松戸店にて

Webmaster
「ガソリンスタンドでエアコンの潤滑油が減っていると言われました。」
ディーラー店員
「そのはずはありません。 エアコンの潤滑は、フロンの液体で行います。」
Webmaster
「そう思って、こちらに持ち込んだのですが、ガソリンスタンドの店員が嘘をついたということですか?」
ディーラー店員
「…」

松戸在住の知人にこの話をしたところ、松戸のガソリンスタンドではよくあるそうです。

オートマティックフルードのドレインボルト

国道6号線から聖徳学園方面に分岐する交差点にあるEssoガソリンスタンドでの話です。 オートマティックフルードを安価で交換すると言われたので、確認してみました。

Webmaster
「今すぐできるのですか?」
GS店員
「はい。待ち時間がありますが2時間後にはお渡しできます。」
Webmaster
「私の車種は古いのですが、ドレインボルトの在庫はありますか?」
GS店員
「大丈夫です。」

1時間後

GS店員
「終了しました。」
Webmaster
「早かったですね。」
GS店員
「オイル給油口から古いオイルを吸い取って入れ替えるだけですから。」
Webmaster
「ドレインボルトから抜くのではないのかい」

ダンパーって何

国道6号線南花島交差点にあった昭和シェルGSでの体験談です。

店員が「うちは車のメンテナンスもやります。」というので、「ダンパーがヘタってきたから交換したいんだけどできる?」と聞いてみました。 何度話しても、店員に「ダンパー」が通じなくて店長を呼ばれました。

2020年6月11日 誹謗中傷に負けるな

Yahooのトップに日刊スポーツの署名のないこんなリンクを見つけました。

辻仁成、誹謗中傷止まず「続くようなら訴えます」

Lost child clubの一員である(と自分で思っている)webmasterにはわかります。 辻氏は、ECHOESのヴォーカルだった頃から、政治や集団主義に対する疑問を提示してきました。 声高にならずつねに自分を抑制しながら、言うべきことははっきりと言う気骨のある人物です。

はっきりと意見を言うことは、日本のような集団主義では異端児として付け狙われます。 誹謗中傷されてもおかしくない状況ですが、辻氏を誹謗中傷することを正当化はできません。

さらに言うと、中山美穂氏と結婚した頃から、週刊誌に名誉毀損記事が書かれるようになりました。 週刊誌ライターレベルの人間に、嫌われやすいのかもしれません。 週刊誌の記事に根拠もなく「人間の屑だ」とか書かれていましたし、ネットの記事でも辻氏の日記コーナーを読んで「日記みたいなことしか書かれていない」と絡んでいる人がいました。 Webmasterから見ると、根拠もなく週刊誌で誹謗中傷する匿名ライターのほうが人間の屑なんですが、匿名だからたちが悪いです。

2020年6月11日 日本人は匿名で誹謗中傷するの大好きだから

YahooのトップにITmediaNEWSの署名のないこんなリンクを見つけました。

“繋がりすぎる”ネット時代の誹謗中傷問題、解決策はあるのか

引用します。 『また、告発や指摘された人にとって、投稿が耳に痛く拡散してほしくない情報であった場合、反論による言い逃れは効果が薄く、かといってさらなるうそを重ねれば立場が苦しくなるという状況も考えられます。その状況では裏ワザとして、その投稿者の私生活に影響があるような、論点とは無関係な圧力をかける手法が昔から取られています。』

これは、ネットを離れてもあります。 Webmasterが常駐していたEVTD㈱(2017年6月NExT-eSに社名変更)は、中国出張の時の帰国旅費を払ってくれませんでした。 Webmasterが20万円を建て替えたのですが、井上真壮社長曰く「旅費を払ってほしかったら取締役会議にかけるから、会社が旅費を持つべきだとする根拠を示せ」とのことです。 言われたとおりに根拠を文書にして全取締役に送った所、井上真社長は激怒しました。

「『WebmasterがEVTD㈱(2017年6月NExT-eSに社名変更)に迷惑をかけました』という嘘の念書にサインしないと、PE=BANKの1600人エンジニア全員に迷惑をかける」と脅してきたのです。

2020年6月11日 被害者に落ち度があるとする意見

Yahooのトップにスポーツ報知の報知新聞社によるこんなリンクを見つけました。

加藤紗里、渡部建の不倫問題に私見「不倫された側にも原因あるっしょ」

引用します。 『「渡部さん。佐々木希がいるのに。。。」との声があがると、再び「昼顔」の画像をアップして「不倫された側にも原因あるっしょ」と持論。』

「殺人の被害者には殺されるような落ち度があった」とする被害者責任論ですね。 意識だけ高い系の「今の貴方があるのは、過去のあなたの選択のせい」というのと同じです。 こんな意見を持つこと自体、「犯罪に巻き込んでほしい」という意見表明する落ち度のような気がします。

2020年6月13日 お釈迦様の慈悲

YahooのトップにNEWSポストセブンの中川淳一郎によるこんなリンクを見つけました。

ネット信者ビジネスの罠、アナログ人間はカンダタのようなもの

引用します。 『芥川龍之介『蜘蛛の糸』は、地獄に落ちた泥棒のカンダタが、生前に蜘蛛を助けたことから釈迦が救いの手として蜘蛛の糸を垂らすが、後に続く罪人たちを蹴落として独占しようとしたために、糸が切れて救われないという話だ。』

この解釈は正しいのでしょうか? Webmasterが小学生の時の国語のテストにこの問題が出ました。 糸が切れた理由を以下の選択肢から選べというのです。

当時小学校低学年だったwebmasterはどれとも違う解釈をしていました。 「孫悟空が世界の果てだと思って落書きした柱がお釈迦様の指だったように全知全能のお釈迦様が糸が切れるのを予測していないわけがない。 糸が切れるのは想定内で、わざと切れる糸をたらした。」 というものです。

大人になった今では、孫悟空のお釈迦様と蜘蛛の糸のお釈迦様は別設定であるとわかりますが、お釈迦様の意図を想像するなんて恐れ多いと思っています。 言い換えれば、人間には不可知。

2020年6月13日 IT音痴はどっちだ

YahooのトップにHARBOR BUSINESSの犬飼淳によるこんなリンクを見つけました。

蓮舫議員「時代はクラウド」発言を騒ぎ立てる人が覆い隠したい「重大な問題」。信号無視話法分析で明らかに

引用します。 『この答弁を受けて、蓮舫議員は「処理能力を上げるのであれば、物理的なサーバ台数を増強するのではなく、現代ではAWS等のクラウドサービスもある」という趣旨で「サーバは増やすんじゃなくて、時代はもうクラウドなんですよ」という問題となった発言に繋がっている。』

丸山議員が書いてもうYahooのトップから消えた記事と、だいぶニュアンスが違います。 意図的に発言の部分を切り取って、恣意的に誤解する国会議員のなんと多いことか。

2020年6月14日 誰のことを言っているの?

Yahooのトップにデイリーの署名のないこんなリンクを見つけました。

茂木氏がNHK報道姿勢に苦言「お上の決定への批評がない」「全体主義国家の化石」

引用します。 『脳科学者の茂木健一郎氏が14日、ツイッターに連続投稿。NHKの報道姿勢について、「お上」が決めたことへの批評性がなく、それに「従う」ものだという文法で作られているニュースの「前提」を問う発想すら乏しいとして「根底的にダメなのかもしれない」と苦言を呈した。』

茂木氏も自分より目上の人間に、愚痴ではなくれっきとした批判をしたことはあるのでしょうか。 みたことありません。 「根本的にダメなのかもしれない」のは茂木氏も同じです。

2020年6月14日 誹謗中傷ブーム

Yahooのトップにミモレの加谷 珪一によるこんなリンクを見つけました。

日本で「被害者叩き」がやまない理由。もうスルースキルという言葉は死語にしよう

引用します。 『リアリティ番組「テラスハウス」に出演していたプロレスラーの木村花さんが亡くなるという痛ましい出来事がありました。ネット上の誹謗中傷についてはたびたび問題視されてきましたが、十分な対策が行われているとは言い難い状況でした。』

同感です。 「そうだ誹謗中傷しよう」の某漫画家が暴れているくらいですからね。

2020年6月14日 わざとやってるの?

Yahooのトップにデイリーの署名のないこんなリンクを見つけました。

丸山議員 蓮舫氏「国籍がクラウド」ツイに「意味不明苦情くる」

文脈を意図的に無視した引用で誹謗中傷していた丸山議員です。

引用します。 『丸山氏は「何故か『国籍がクラウド形態』ツイートの方に差別ダーとか意味不明苦情くるんですが、『時代はクラウド』と仰ってたしご本人としてはポジティブな意味でしょ?クラウド」と記した。』

オツムの中身が順当にN国化しているようで何よりです。 次回の選挙で無事落選してください。

2020年6月16日 問題はNHKの根底に流れる差別意識

Yahooのトップに現代ビジネスのハワイ大学教 吉原 真里によるこんなリンクを見つけました。

炎上したNHK「抗議デモ特集番組」、何が問題だったのか徹底解説する

今回の炎上事件について、論評しています。 論評の中身には文句ありませんが、一つ大きな疑問があります。

なぜどの論評も今回のアニメーション1回分だけを取り上げているのでしょうか。

先に指摘したとおり、『これでわかった!世界のいま』で放映されるアニメーションは、いままでステロタイプの他国民表現を繰り返し、何度も差別を助長してきました。 いままでの全てのアニメーション表現について文句を言うべきではありませんか?

さらに言うと、NHKは『チコちゃんに叱られる』でも『岡村の嫁探し』なるセクハラコーナーを放映してきました。 NHK全体に、差別意識が蔓延している証拠です。 「面白おかしく表現できれば、差別もまた良し」とするマスコミの思い上がりがあるのではないでしょうか。

2020年6月17日 女王様

Yahooのトップに恋愛jpの恋愛jp編集部によるこんなリンクを見つけました。

女王様気分もいいかげんにしろよ!?男性が「わがままだな」と感じる女性の特徴4つ

ここに書かれた4条件は、クウジットの社長愛人の特徴そのものです。

2020年6月18日 日本人の「給料安すぎ問題」の当然な悪影響

Yahooのトップに東洋経済ONLINEの小西美術工藝社社長 デービッド・アトキンソンによるこんなリンクを見つけました。

日本人の「給料安すぎ問題」の意外すぎる悪影響

主題であるmonopsonyについての説明は概ね同意します。

引用します。 「企業が継続的に輸出をするためには、高い生産性が求められます。例外はありますが、高い生産性を実現するには一定の規模が必要です。』

デービッド・アトキンソン氏は、大企業について思い込みがあるようです。 日本の大企業は横並びの全体主義なので、生産性は最も能力の低い人間に合わせます。 一人だけ成果を上げると、「和を乱すな」と言われて足を引っ張られます。 また、日本の大企業が大きな売上を上げられるのは、殆どの仕事を外注に丸投げするからです。 本当に生産しているのは、下請けの中小企業です。

引用します。 『輸出も、研究開発も、社員教育も、規模が小さい企業ほど実現できていない傾向が顕著に見られます。』

規模の小さい企業には、「したくてもできない仕事」があるかもしれませんが、大企業は「やる気がないからやらない」仕事をたくさん抱えています。 イマドキの大企業は、研究開発なんてしていません。

引用します。 『今回のコロナとは関係なく、日本の中長期的な将来を考えれば、企業の統廃合を進め、ドイツのように中堅企業と大企業で働く労働人口の比率を高めることが求められます。』

統廃合を進めて企業規模を大きくしても、非正規社員と外注への依存度が上がるだけです。 日本の大企業の役員は、売上を増やすことではなく、出費を減らすことしか考えていません。 だから国全体の生産性が低いのです。

2020年6月21日 巨人VS阪神

YahooのトップにDIAMOND onlineの出口治明によるこんなリンクを見つけました。

日本の赤字国債はどうしたら解消するのでしょうか?……現代の知の巨人・出口治明講演会質疑応答1

また『知の巨人』を名乗る人が出てきました。 『知の阪神』ことwebmasterが反論します。

引用します。 『日本は「小負担・中給付」の国なので、財政赤字を解消するには、「中負担・中給付」か、「大負担・大給付」にする以外の解はないのです。
 これについては、全世界の経済学者の考えはほぼ一致しています。』

Webmasterは何度も主張してきましたが、労働者の収入は低く抑えられており、いまでも税負担に耐え切れていません。 金が余っている大企業の内部留保を取り上げるべきです。

引用します。 『ただ、税金が増えても、国民生活が苦しくなるというのは実はウソです。 なぜなら、給付も増えるからです。』

出口氏の主張のほうがウソです。 給付は負担金から出てくるので、給付増が負担増を超えることは無いからです。

引用します。 『過去の僕の『哲学と宗教全史』全連載は「連載バックナンバー」にありますので、ぜひご覧いただき、楽しんでいただけたらと思います。』

「連載バックナンバー」がどこにあるのか示していません。

2020年6月21日 嘘つき

Yahooのトップに週プレNEWSの杉原光徳 加藤純平によるこんなリンクを見つけました。

ホリエモン本人が明かす「ホリエモンの記事多すぎ」問題と「都知事選出馬」の真実!

引用します。 『ひろ 気にしない派で意見をしているのは堀江さんぐらいですよね。
ホリ そうなんだよ。俺ひとりでこっち側をやっているから、連日ネットニュースになっていて、この前なんてヤフーニュースのトップを独占していたみたい(笑)。』

まるで、「コロナウイルス対策の自粛不要論を唱えていたから連日ネットニュースになった」と言いたげな意見が書かれています。 Webmasterが反論したホリエモンのコラムを、緊急事態宣言の出た4月7日から振り返ってみます。

31コラム中コロナ自粛を直接/間接に扱ったものは9件です。 「自粛に反対意見だからYahooトップに表示された」とする仮説は間違いです。

なぜこんなにYahooトップに表示されたのでしょうね。 そしてここ6月3日以降ホリエモンネタがYahooトップに表示されなくなったのはなぜでしょうね。 「誹謗中傷表現が極端でアクセス数を稼いでいたが、誹謗中傷が批判されるようになってホリエモンコメントは採用しづらくなった」ということなのではないでしょうか。

2020年6月23日 自業自得

Yahooのトップに日刊スポーツの署名のないこんなリンクを見つけました。

堀江氏ら、NHK世論調査結果に「めっちゃやばい」

引用します。 『ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(47)らが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、政府や自治体が外出禁止や休業を強制できる法改正が必要だとする声が約6割にのぼったとしたNHKの世論調査の結果に懸念を示した。』

誰とは言わないけれど、「自粛要請を無視してイベントを強行した実業家」とか「自粛要請を無視しようと呼びかけた実業家」とか「ロケット打ち上げの自粛を依頼されてブチ切れた実業家」とかがいるから、「自粛ではなくて法律で強制しよう」という意見が出てくるのです。 自業自得でしょ。

2020年6月24日 米国商法

Yahooのトップに文春オンラインの「週刊文春」編集部によるこんなリンクを見つけました。

「防衛省報告書」入手 イージス・アショアのレーダーは使い物にならない

引用します。 『「週刊文春」が入手したのは、昨年3月下旬に、防衛官僚が渡米し、ロッキード・マーチン社を視察した際の報告書。A4判2枚にわたるもので、次のように記述されていた。
〈LRDR自体には射撃管制能力は無い〉』

この話を読んで、webmasterは東工大に納品された米国製のスーパーコンピューターを思い出しました。 米国の対日本貿易赤字が問題になっていた頃、日本政府は米国をなだめるために国費でスーパーコンピューターを買って東工大に設置することにしました。 ところが、このスーパーコンピューターはソフトウェアを開発中で、ハードウェアだけ納品されてもまともに動きません。 しかも、開発が終わる前に開発メーカーが倒産してしまいました。

困ったのは日本政府です。 「国費で購入したスーパーコンピューターが動きません」では担当者の責任問題です。 東工大に圧力をかけて、東工大職員をタダ働きさせて開発の続きをやらせました。 数年経って、ようやく使えるようになったのですが、その頃にはもっと性能の良いスーパーコンピューターが安く買えるようになっていたのでした。

米国商法は今も変わっていないということですね。

2020年6月24日 同じ穴の狢

Yahooのトップに東スポWebの東京スポーツによるこんなリンクを見つけました。

弁護士の北村晴男氏が蓮舫議員の“2位じゃだめなんですか”発言に言及 「この政治家が如何に無能かが明確に」

引用します。 『弁護士の北村晴男氏(64)が24日、ツイッターで、民主党時代の蓮舫議員の有名な言葉「2位じゃだめなんですか?」に言及。
「『世界一になる理由はあるんでしょうか?2位じゃダメなんでしょうか』という発言により、この政治家が如何に無能かが明確になりました」と切って捨てた。』

切って捨てるのは北村氏の勝手ですが、政治家を無能呼ばわりするなら根拠を示す必要があります。 根拠なしに無能呼ばわりするとは、弁護士の風上にもおけません。

Webmasterが「2位じゃダメな理由」を述べるなら、1位を狙っても10位に入れるのがやっと位の競争世界です。 最初から2位を狙ったら、100位も危ういです。 しかも、世界一の高さのビルとか、世界一の長さの吊橋とかを設計しようとしたら、世界一のスーパーコンピューターでシミュレーションしたいですよね。 当時の問題は、国民を代表しているけど技術の専門家でもない蓮舫氏が「世界2位でOK」と思っていたことではなく、答弁に立った官僚が「2位じゃダメな理由」をその場で答えられなかったことだと考えています。

2020年6月25日 論破されたのではなく煙に巻かれただけ

Yahooのトップに新R25の福田啄也によるこんなリンクを見つけました。

「無理に働く必要はない」というひろゆきにツッコんだら「肉屋を応援する豚みたい」と論破された

引用します。 『あと、何を言ってもひろゆきさんに論破されるのでめちゃくちゃ疲れました…。』

通して読んでみましたが、論破とかいうレベルではありません。 ひろゆき氏が極端な思考実験でありえない状況を想定しているのを、受け入れてしまっているだけです。 新R25もこのレベルか。 リクルートだししょうがないか。

2020年6月25日 大企業も問題だけどね

Yahooのトップに東洋経済ONLINEの小西美術工藝社社長デービッド・アトキンソンによるこんなリンクを見つけました。

無能な社長を増やす「給料安すぎ日本」の大問題

引用します。 『今回は、労働者を雇う会社側の力が強くなりすぎ、労働者が「安く買い叩かれる」状態である「monopsony(モノプソニー)」が、日本の経営者の質を下げていることを解説してもらう。』

monopsonyは難しい言葉を使っていますが、現代日本の労働市場で需要曲線と供給曲線が交差せず、均衡点が存在しないという話です。 Webmasterも以前から主張してきました。

引用します。 『日本企業の小規模事業者の生産性を確認すると、大企業の41.5%にあたる342万円です。雇用者数が同じ場合、小規模事業者で働く人の比率が大きくなると、国の生産性は間違いなく低下します。』

Webmasterは何度もデービッド・アトキンソン氏に指摘しましたが、日本で中小企業の生産性が低いのは、発注元の大企業が手数料を取りすぎているからです。 日本の中小企業が減って大企業が増えても、ぬるま湯感覚で経営する大企業が増えるだけなので、生産性はあがりません。 日本の大企業とはそういうものです。

2020年6月26日 伝わらない時はどうやっても伝わらない

Yahooのトップに東洋経済ONLINEのグロービス経営大学院教授 岡 重文によるこんなリンクを見つけました。

「話が伝わらない人」と伝わる人の決定的な差

引用します。 『ポイントは、相手の立場に立って考えてみるということです。人は、とかく自分の知っていることや自分の話したいことを伝えがちです。ただ、それは、必ずしも相手が聞きたいことではありません。そして、コミュニケーションは、どう伝わったかがすべてです。』

相手の立場に立つということを勘違いしている人がいます。 Webmasterならば、相手の価値観や経験を想像して、「相手だったらこう思う」というのを頭の中でシミュレーションします。 勘違いしている人は、相手の現在の状況に自分を立たせます。 「自分が相手の状況に置かれたらこう思う」と考えてしまうのです。 学歴の高い人(博士様)ほどこういう自己中な考え方をとりがちです。

2020年6月26日 ハッキリ物言って欲しい人ほしくない人

Yahooのトップに東洋経済ONLINEの放送作家 野々村 友紀子によるこんなリンクを見つけました。

ハッキリ物言って嫌われる人・好かれる人の差

引用します。 『キツめのことを言い放っても、嫌われたり、叩かれたりしないように、考え抜いた、いくつかのパターンを準備しているのです。そう、嫌われないパターンを用意してからの、ズバッと!なのです。』

本質はそこではありませんね。 相手が言ってほしいことをズバッと言うと好かれて、言ってほしくないことを言えば嫌われるだけのことです。 たとえ誰かに嫌われても、言うべきことを言うか黙ってしまうかで、言った人の立場が変わりますが、世の中も変化します。

2020年6月26日 また出た知の巨人

Yahooのトップに東スポWebの東京スポーツによるこんなリンクを見つけました。

「ムネムネ会」同志の佐藤優氏が明かす河井前法相夫妻の〝逮捕劇の不思議〟

理系を根拠なく見下している知の巨人こと佐藤優氏です。

引用します。 『佐藤氏は「新党大地、公明党、共産党はボランティアで選挙を戦いました。だが、ほかの政党の候補者たちは、ウグイス嬢を使っている。特捜部が本気で調べたら(公選法違反で)3分の1の政治家がいなくなる。彼だけ逮捕されたのが不思議です」と話した。』

そう思ったら、「自民党の政治家全員を逮捕しろ」ってデモすればいいじゃないですか。

2020年6月26日 「航空ショー」に目くじらを立てるか?

Yahooのトップに週間金曜日の戦史/紛争史研究家 山崎雅弘によるこんなリンクを見つけました。

自衛隊は安倍政権の「私兵」か 政権に利用される「航空ショー」

引用します。 『国内線と国際線の旅客機が飛び交う首都上空で自衛隊機が展示飛行を行なうには、安全確保も含めて広範囲にわたる許認可と調整を必要とする。自衛隊幹部の思いつきでは実現できない。防衛大臣ですら、自衛隊の最高指揮官でもある内閣総理大臣の許可なしに、そんな決定を下す権限を有しない。』

そうでしょうか。 ブルーインパルスは、毎年全国の自衛隊基地でデモンストレーションしていますが、毎回総理大臣の許可をとっているのでしょうか。 首都上空を飛ぶ調整は、総理大臣なんかいなくても運輸局とすればいいような気がします。 米軍とかヘリコプターは、毎日飛び回っていますよね。

こんな事書くと週間金曜日に、政権与党に洗脳された平和ボケ頭とか書かれちゃうのかな?

2020年6月27日 フェイクニュース

Yahooのトップに週プレNEWSの杉原光徳 加藤純平によるこんなリンクを見つけました。

ホリエモン×ひろゆき「小池都知事の経歴詐称疑惑と堀江さん出馬の本当の真実!」

引用します。 『「東京都知事選挙に出馬するんじゃないか!?」と噂されている堀江さんですけど、もし出馬したらライバルになるであろう現職都知事の小池百合子さんに学歴詐称の話題が......。』

本物の卒業証書とカイロ大学のコメントが出てきているのに、いまだにこの問題を蒸し返すとは、自民党都議連から週刊プレイボーイは金でも受け取っているのでしょうか。

2020年7月1日 人権

Yahooのトップに現代ビジネスの青山学院大学准教授 森島 豊によるこんなリンクを見つけました。

日本人はなぜ「人権」をうまく理解できないのか、その歴史的理由

わかりやすくて、現状を上手に説明している文章です。 日本は政権神授説なのかもしれませんね。 「お客様は神様ですが、金を払わない一般大衆は神ではありません」みたいな。

2020年7月1日 最高裁判決

YahooのトップにFNNプライムオンラインのフジテレビ 解説委員 平井文夫によるこんなリンクを見つけました。

正直者がバカを見る国に住みたいですか?泉佐野市逆転勝訴の不愉快

平井氏は大きく勘違いしているようです。 泉佐野市の問題の要点は、「法律を変える前の行動について、変えた後の法律で裁けるか」というところです。 日本が法治国家である限り、最高裁判決の「改定後の法律で改定前の行動を裁けない」が正しいのです。

引用します。 『だから最高裁判決は妥当なのだろう。だが民間企業ならともかく自治体が自分たちの金儲けのために平気な顔をして脱法的行為を行ってもいい、という判決はただでさえ最近アブなくなってきている我々日本人のモラルをぶっ壊してしまうのではないか。
泉佐野など一部の自治体以外のほとんどの自治体は国の強制力のない通知を守ったために正直者がバカを見た。』

総務省の脅迫に屈服して、強制力のない通知を守り、安倍政権忖度政治に媚を売るのはその自治体の勝手です。 でも「勝手に忖度をする自治体がいるから泉佐野市を罰せよ」というのは、理屈が通りません。

そもそも、制度自体が壊れている「ふるさと納税」などを作って、「ふるさと納税」の制度を最大限に活用した自治体を「ずるい」とかいう時点で、立法府の無能さが現れているのです。

引用します。 『僕の父方の曾祖父は近江商人だった。だから僕は「三方よし」という言葉が好きだ。「商売は売り手と買い手だけでなく社会に貢献しないといけない」という「三方よし」が近江商人の経営哲学だ。
泉佐野市の市長は逆転勝訴について「地方の自治にとって新しい一歩になる」と言ったそうだが、僕のひいおじいちゃんが聞いたら「ふん、お上がしょうもないことして金儲けて、なに威張ってんねん」とバカにするに違いない』

平井氏のひいおじいちゃんに、「忖度政治の安倍政権」や「安倍政権に尻尾をふるフジサンケイグループ」の感想を聞いてみたいです。 平井さん、「神は細部に宿る」でしょ。

2020年7月4日 根拠なき日本礼讃

Yahooのトップに現代ビジネスの国際投資アナリスト 大原 浩によるこんなリンクを見つけました。

「コロナ後」の世界で、じつは「日本の製造業」が大復活しそうなワケ…!

引用します。 『要するに、世界の製造業が高度化し、日本でしか製造できないハイクオリティな「日本品質」の製品(部品・製造装置・原材料)が世界市場を牛耳り始めているのである。』

日本でしかハイクオリティな製品を製造できなかったのは1970年代の話です。 今や世界中で同じ製造機械を使っているから、どの国で作ってもクオリティは一緒です。 検査に手間をかければ不良率を下げられますが、コストが上がります。 それに、根性論や忖度で仕事する日本人は、合理的な発想をする人たちにかないません。

引用します。 『フッ化水素を始めとするたった3品目の「輸出管理強化」だけで、韓国で天地がひっくり返るほどの大騒ぎが起こったことは読者の記憶に新しいであろう。』

日本のごく一部に、オーバークオリティーの製品を作る技術があるかもしれませんが、全体ではありません。

引用します。 『2019年7月24日の記事「対韓輸出規制でわかった『ニッポンの製造業』が世界最強であるワケ」で述べたように、日本は「最高品質」の製品においては、「月とすっぽん」くらいの差を韓国などの国々との間につけているのだ。』

韓国と比較してどうするのです。 技術立国を名乗るのであれば、ドイツや合衆国と比べなくては。

引用します。 『また、2019年の世界半導体製造装置メーカートップ15の過半数である8社が日本勢だ。今やコモディティとなりつつある半導体そのもの製造では見劣りがする日本企業だが、実は半導体製造メーカ-の首根っこである製造装置分野をしっかり押さえているのだ。』

メーカーの数が多ければいいというものではありません。 8社合計のマーケットシェアはどのくらいでしょうか。 7nmプロセスの半導体製造機器を作れるメーカーはいくつあるのでしょうね。

引用します。 『極端に言えば、世界中の半導体製造メーカーは、日本企業が中心となって製造する「製造装置」を設置してボタンを押しているに過ぎない。』

製造装置を「日本企業が中心となって製造する」かどうかは疑問がありますが、先程も書いたように全世界で同じクオリティのものが作れるのです。

引用します。 『実のところ、コンピュータプログラムはデジタルだから誰がやっても同じ結果が出る。逆に同じ結果が出なければなり立たない仕組みだ。』

プログラムは作る人によって大きく品質に差が出ると、2018年8月13日に書いた気がします。

引用します。 『また、GAFAも、インターネットなどの通信とコンピュ―タが融合する市場でいち早く地位を固め、市場を独占することによって超巨大企業となった。』

矛盾していますね。 誰がやっても同じ結果が出るならば、GAFAと同じプログラムを使えばよいのです。

引用します。 『なぜコヒーレンス(量子の重ね合わせ状態)を維持するのが難しいかということについては、例えば我々人間がいわゆる「量子状態」にはないことを考えればすぐにわかる。』

物理学を勉強したことが無いでしょう。 量子一個の状態と、天文学的な数の量子が集まった人間では挙動が違って当たり前です。 金勘定は、1円でも100億円でも同じメソッドを使えますが、物理学はそうはいきません。

引用します。 『よく、量子は「観測」するとその性質を失い普通の我々が日常見かける物質と同じようなると言うが、「観測」とは、要するに量子を量子にぶつけて計測することだ。
 したがって、エネルギーによって量子が動いている限り、量子同士がぶつかって「観測」されることを避けることができず、量子的振る舞いも消えてしまい、我々が体験する日常世界が出現する。』

大きく勘違いしています。 量子一個の話と、量子が大量に集まった時の話は別物です。 「量子一個の状態を観測する時、量子をぶつけるよりも細かい測定方法が存在しないので観測後に量子の状態が変化してしまう」という話はあります。 でも観測によって状態が変化しても、量子的振る舞いが消えるわけではありません。

我々が目で見るような世界では、大量の量子が集まって物質を作っているため、統計的に量子的振る舞いが見えないだけです。 こんな意見をいう筆者は、おそらく熱力学の第二法則を理解していません。

一般相対性理論と特殊相対性理論を混同していたホリエモンといい、この筆者といい、物理学を語りたがる経済人ほど物理学を誤解しているのはなぜなんでしょうか。

引用します。 『したがって、ハードも一応製造しているIBMはともかく、グーグルが量子コンピュータの開発をリードするのは、言ってみれば馬車メーカーが自動車を製造しようとするようなものだ。』

例えが違います。 電子計算機を作っているIBMこそ、量子コンピュータを扱うのは「馬車メーカーが自動車を製造しようとする」ものです。 Googleが量子コンピュータを扱うのは、物理学者が自動車を製造しようとするようなものです。

引用します。 『2) 超低温でなくても「量子の重ね合わせ状態」を維持可能にする
(中略)
さらに、2で述べたように我々が現在使っている電子コンピュータには「エラー補正機能」が備わっていて、作動エラーがあっても修正される。例えば、3つの計算結果のうち2つが合致していればそれが正しいと判断するような形だ。』

量子の重ね合わせと電子計算機のパリティは全く違う話です。 パリティと多数決システムも違います。

引用します。 『結局、量子コンピュータが実現するにしても、そのカギは超低温を維持したり常温で量子的振る舞いを起こさせるという工業的・微細テクノロジーにあり、日本メーカーが本来得意とする分野なのだ。』

今の日本メーカーが本来得意とするのは、微細テクノロジーではなくリストラによる生き残りです。

引用します。 『最新の研究では、植物の光合成の過程で量子コンピュータと同じように「重ね合わせ状態を利用して最短ルートの検索(いわゆるセールスマン巡回問題)が行われている」というかなり信憑性が高い驚くべき報告が行われている。
 もしかしたら、量子コンピュータは「バイオミメティクス」によって実現するかもしれない。』

「都市間の流通を最適化するシミュレーションは、粘菌のコロニーでできる」というのに似た話ですね。 生体の機能を活用して、フォン・ノイマンアーキテクチャが苦手とする問題解決が容易になるかもしれませんが、量子コンピュータとは呼べません。

引用します。 『医療機器の国産化比率は低いが、これは欧米勢が医学界を牛耳ってきたためである。西洋医学そのものが欧米発祥であり、その地で発展してきたかららある意味仕方がない。』

変ですね。 自動車産業やエレクトロニクスは欧米発祥でありその地で発展してきたのに、高度経済成長時代の日本が得意としていました。

引用します。 『しかし、最近は前述のように日本人研究者のノーベル賞受賞も増えてきた。特に分子生物学のような微細な分野では、日本人研究者の能力が大きく開花するようである。』

今の日本人ノーベル賞受賞者は、バブルの時代に潤沢な研究費を使えた人たちです。 現代日本のケチケチ研究費でノーベル賞を取れるとは思いません。 特に分子生物学のような微細な分野では、日本人研究者の論文捏造が話題になりましたよね。

引用します。 『我々になじみ深い検査で用いられるMRIは、強力な電磁気を活用して体内の水素原子核のスピンのエネルギー吸収・放出現象を「観測」する。PETは放射性物質が発する反物質(陽電子)が体内電子(負の電荷)とぶつかり対消滅する様子を観察する。
 つまり、この分野では、すでに「量子レベルの技術が実用化」されているのだ。』

いやいや、対消滅は量子の重ね合わせとは別現象ですから。

引用します。 『量子レベルまで達すれば、すべてのテクノロジー・科学が融合する。現在、重力に関しては難問を抱えているが、この世のほとんどのものは「量子」という原子よりもはるかに小さいものを扱う量子力学で説明可能になりそうだ。』

量子を持ち出すと、大抵の人の理解力を超えてしまうということをこの間違った内容のコラムが教えてくれます。

2020年7月5日 日本のITは政府じゃなくてもダメダメだ

Yahooのトップに現代ビジネスの早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問 野口 悠紀雄によるこんなリンクを見つけました。

何が「電子政府」だ? 日本政府のITはなぜこうもダメダメなのか

Webmasterに言わせれば、日本政府のITがダメなのは、予算をケチって開発期間も短く、下請けに丸投げする大企業に発注するからです。

引用します。 『日本の生産性が低い基本的な理由は、日本政府のオンライン化が、この20年間まったく進まなかったことだ。』

大企業の社員がダラダラ仕事しているのは、日本政府のオンライン化とは関係ないと思います。

引用します。 『接触確認アプリが初日から躓く
(中略)
6月26日 の段階では、アプリの修正に1週間はかかる見通しだ。』

接触確認アプリは、エンジニアにタダ働きさせて、3週間という短い期限を押し付けて作ったものと聞いています。 また、一般にソフトウェアを運用する前に実施する試験を、だれも行わなかったとも聞いています。 6月26日に書かれた原稿を7月5日に表示するとは、読者をナメきっていますね。

引用します。 『政府はマイナンバーのシステム構築に約6400億円を投じてきた。しかし、カードの普及率は16.8%にとどまっている。』

報道ではマイナンバーのシステム構築は160億円の上限をつけた入札を行い、どの会社も大赤字が見込めるので入札しなかったそうです。 最終的に総務省がメーカー連合に押し付けましたが、赤字のシステム開発を発注しておいて文句を言うのは筋違いでしょう。 だいたい、6400億円-160億円が、天下り団体の中で消えているのですが、そちらのほうが問題です。

引用します。 『菅義偉官房長官は、会見で「時々つながりにくくなることがあり、必要な対応をとるよう、その都度指示している」とした。
われわれが普通に使っているテレビ会議のシステム(zoomやteamsなど)では、音声が途切れることなど、滅多にない。日本政府はずいぶんと出来の悪いシステムを使っているようだ。』

まず指摘しますが、音声が途切れるのはテレビ会議のシステムのせいではなくて、途中の回線のせいです。 利用者が増えれば、いままで途切れなかったデータも途切れるようになります。

また、音声が途切れるのは日常茶飯事です。 Webmasterも最近ビデオチャットを始めましたが、日中30分間の会話のうち1秒程度の途切れは毎回発生します。 ラジオ放送でも、出演者がZoomで遠隔地から話している場合、よく途切れます。

引用します。 『もともと日本は、ハードは強いがソフトは弱い。とりわけ、ITに弱い。それが行政の仕組みにも反映しているだけとも言える。』

開発の現場の話をしますが、ソフトに強い人材はちゃんと存在します。 ただし、能力のある人に権限を回さない仕組み、本来必要な開発費を充分に確保しない仕組みのせいでまともな製品が仕上がらないだけです。

2020年7月5日 自民党都議連の空騒ぎ

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの文藝春秋前社長 松井 清人によるこんなリンクを見つけました。

「だって、バレちゃうからね」――臆面も節操もない"女帝"小池百合子の本当の顔

未だに小池都知事の学歴詐称の話題を書いています。

YahooのトップにPRESIDENT Onlineのプレジデント編集部 編集協力=梁 観児によるこんなリンクを見つけました。

いかさま王をまたも選んだ東京都民の罪…あまりに残酷な僕たちの民主主義

小池都知事を「いかさま王」と呼んでいますが、その根拠は記事にかかれていなくて決めつけです。

PRESIDENT Onlineは、自民党都議連から裏金でも受け取ったのですかね。 松井氏の記事は投票時間中のものですが、選挙妨害にならないのかな?

7月6日追記

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの記者/ノンフィクションライター 石戸 諭によるこんなリンクを見つけました。

小池百合子に清き一票を投じてしまう「普通の人々」はどこにいるのか

まだやってます。 自民党都議連の闇は深い。

7月7日追記

YahooのトップにPRESIDENT Onlineのノンフィクション作家/ルポライター 日野 百草によるこんなリンクを見つけました。

衝撃告発「コロナより金!」なぜ女帝小池はホストを殴るのに、満員電車には優しいのか

まだまだやってます。 自民党都議連の犬はしつこい。

7月9日追記

Yahooのトップに文春オンラインの山本一郎によるこんなリンクを見つけました。

東京都民、公約をひとつも実現しなかった「女帝」を選ぶファインプレー

今度は文春オンラインでやってます。 こっちも自民党都議連の予算かな?

引用します。 『本来であれば、東京オリンピックがあろうがなかろうが、日本が誇る首都であり国際都市・東京の50年後、100年後を考えたグランドデザインを議論し、交通から暮らし、防災、出産育児から教育、そして労働や高齢者向けの社会保障という都民のための「知恵出し」を都知事として先導しなければいけないはずなんですけどね。
 たぶん、小池さんには興味がないんですよ。』

正論ですが、今の政治家に国や都道府県のグランドデザインを議論できるまともな人は一人もいないでしょう。 政治家への利益誘導を目標としている自民党がふんぞり返っている限り、無理ですね。 それを許している有権者も有権者ですが。

都知事に限って言えば、webmasterが東京都を離れている間に選出された歴代都知事のレベルの低いこと。 今回だけの問題ではありませんね。

そうそう、NHKの世論調査で「都知事選投票に行くつもりの人」が80%を超えていたのはどうなったんでしょうね。

2020年7月6日 日の丸半導体じゃないし

YahooのトップにMONEY PLUSの岩井コスモ証券 投資調査部 斎藤和嘉によるこんなリンクを見つけました。

「富岳」スパコン世界一で「日の丸半導体」復活の狼煙

引用します。 『今回の偉業達成は「A64FX」という画期的なプロセッサを開発できたことが理由です。このプロセッサはソフトバンクの子会社である、英国のARM社のテクノロジーを富士通がスパコン向けに拡張し、独自技術と融合させ完成させました。』

基本設計は英国ARM社じゃないですか。 結局日本は今でも、外国産の技術を小改良することしかできていないのです。 ARM社がなければA64FXはできなかったでしょうが、富士通がなくても他の会社が同じようなものを作れます。 富士通の技術なんて数年で他社に抜かれるでしょうが、ARM社の技術は当分もつでしょうね。

2020年7月7日 地中レーダー

Yahooのトップに乗りものニュースの乗りものライター 柘植優介によるこんなリンクを見つけました。

九州豪雨でも活躍中の自衛隊「人命救助システム」とは 自衛隊装備で初 外国軍にも供与

Webmasterは2005年頃地中レーダーの開発を手伝ったことがあります。 当時、紛争地域に埋められた対人地雷によって、子供が負傷したり亡くなったりする事故が多発していました。 この対人地雷を発見するシステムのコンペを国連がやっていて、応募会社の曾孫受けでwebmasterがプログラムを書いていたのです。

コンペの結果が出る前にプロジェクトを離れてしまったので、結果は知りません。 でも、コンペに勝とうが負けようが日本の某社が地中レーダーを開発して、試作品が動作していたのは事実です。 Webmasterは土砂災害が起きる度に、どうして国連が地中レーダー技術を提供しないのか不思議に思っています。

2020年7月9日 TVの音は確かに聞こえづらい

Yahooのトップにみんなのライフハック@DIMEのこじへいによるこんなリンクを見つけました。

テレビの音が聞こえづらい場面TOP3、3位空気清浄機など家電の稼働時、2位家族と食事をしている時、1位は?

たしかに、市販TVの音は聞こえづらいです。 理由はいくつかあります。

Webmasterの部屋では、アンプを山本式電流帰還にして、スピーカーのネットワークを専用設計にしたら、今まで聴こえなかった音がよく聴こえるようになりました。

2020年7月11日 メディアとしての責任を放棄した文春の大罪

Yahooのトップに文春オンラインの石井 妙子によるリンクを見つけました。

小池百合子「冷めた圧勝劇」の不可解さ 報道機関としての責任を放棄した“テレビの大罪”

引用します。 『また、拙著『 女帝 小池百合子 』で書いた学歴詐称疑惑といった問題も必ず取沙汰されたであろう。』

小池氏本人が卒業証書の実物を持ち出したのに、未だに学歴詐称疑惑とか言っています。 この人も自分に不都合な真実が見えない人なんでしょうね。

引用します。 『テレビ局は小池氏が出席しないと言うのであれば、彼女以外の候補者だけを集めて、討論会をすべきであった。それが報道機関のあるべき姿であろう。』

欠席裁判をすれば、「中立でない」と避難されるのはテレビ局です。 この筆者はそんなこともわからないのでしょうか。

引用します。 『よく、「選挙期間中なので候補者を公平に扱わなくてはならない」という意見をメディアの人間が口にすることがある。しかし、選挙期間中に候補者の問題点を報じてはならない、という法令などない。』

「選挙帰還中に候補者の問題を報じることは可能」ですが、「欠席裁判をしてもよい」というわけではありません。 安倍晋三並みの問題のすり替えを主張しないでください。 こういう不誠実な議論をすると、コラム全体の信用を失います。

引用します。 『小池氏が討論会や街頭演説を拒んだ結果、他候補はテレビで紹介される機会を奪われた。その一方、小池氏はコロナ報道で連日、会見を行い、テレビに姿が映された。これこそ、公平とは言えない。』

山本太郎氏などの街頭演説の様子はNHKで報道されていました。 立花氏なんか北海道へ遊びに行くところまで映っていましたよ。 コロナ対策で小池候補がテレビに映るのが不公平だと思うなら、他の候補者もコロナ対策をすればよかったのです。 都庁でボランティアをするとかね。

引用します。 『私は5月29日に拙著『 女帝 小池百合子 』を出版したが、発売からほぼ2カ月で実売部数20万部を超えている。』

なんだ、論説文のふりをした書籍の広告ですか。 ステマというヤツですね。

引用します。 『巷間、言われているようにテレビ局は東京都の認可を必要とする機会が多く都庁には逆らいづらい、オリンピックも控えており、都知事に気を遣っているからなのか。』

放送免許を扱う総務省は国の組織ですよ。

文春砲って撃った後に、ゴミが出てくるんですかね。

2020年7月11日 誰のこと?

YahooのトップにNewsSocraの国際政治学者 舛添 要一によるリンクを見つけました。

【舛添要一が語る世界と日本】嘘つき都知事では東京に未来はない

自分の事を棚に上げて小池都知事批判を繰り返す舛添氏です。

引用します。 『都知事選圧勝の勢いに自信を持った小池都知事が、また国政への色気を見せるかどうか。彼女の最大の目的は、この世の出世階段を上っていくことである。
 そのためには、嘘も方便というわけである。小池候補に票を投じたのは東京都民であるが、彼らを待っている未来は明るくない。』

嘘をつかなかった都知事って今すぐ思い出せないんですが、いましたっけ? 東京から未来を奪った一人としての責任を、舛添氏にもとってもらいたいです。

2020年7月12日 デービッド・アトキンソン氏のいつもの意見

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの小西美術工藝社社長 デービッド・アトキンソンによるリンクを見つけました。

D・アトキンソン「慢性的な赤字企業は、ただの寄生虫」

デービッド・アトキンソン氏が、いつもの中小企業批判を始めました。

引用します。 『日本は生産性が低いと聞いて、「大企業は社内調整のムダな会議ばかりで、さもありなん」と考える人もいるでしょう。たしかに大企業にムダは山ほどあるかもしれません。
 ただ、そのことを生産性が世界第28位という結果に結びつけるのはズレています。日本の企業数358万社(16年)のうち、大企業は1万1000社のみ。構成比で言えば0.3%にすぎません。従業員数で見ても、全体の31.2%です。』

人数で全体の31.2%も大企業が占めているのです。 この大企業は自分で仕事をセず、中小企業に格安で仕事を丸投げしています。 日本の生産性を下げているのは、大企業です。

引用します。 『大企業の生産性は1人当たり826万円。それに対して中小企業は420万円。ほぼダブルスコアで大企業の圧勝です。』

一人あたり中小企業の倍を稼いでいる大企業は、ほとんどアウトプットを出しません。 下請け中小企業のアウトプットを販売しているだけです。 一人あたりの成果と、一人あたりの給料は別物です。

引用します。 『中小企業の生産性が低いのは大企業に搾取されているからだというのも、エピソードベースのごく狭い見方です。大企業に泣かされている下請けの話を井戸端会議レベルで聞いて、さもすべてがそうであるかのように錯覚しているのです。』

この議論にも何度も反論してきました。 大企業は労働人口の31.2%を抱えているそうですが、イノベーションの31.2%も出していません。 Webmasterが体験したIT開発現場数十箇所で、実際に働いているのは中小企業や自営業の人間で、大企業の人間は威張ってふんぞり返るだけで何も成果を出しません。 これが錯覚だというのなら、デービッド・アトキンソン氏の大好きな数値ベースのエビデンスで大企業がイノベーションを起こしたりITプロジェクトを推進したりしている例を示してください。

引用します。 『これは簡単に統計で確かめられます。大企業による搾取が中小企業の低生産性の主な原因なら、下請けや孫請けの階層が多い業界ほど中小企業の生産性が低いはずです。』

業種が違えば、外注に依存する比率もかわるでしょう。 そんなナイーブな定性論を述べると、デービッド・アトキンソンとかいう人に、エピソードベースでしかないと言われてしまいますよ。

引用します。 『その代表的な業界である建設業はどうか。建設業の中堅企業の生産性は614万円で、全業種平均の457万円より上。小規模事業者の生産性は406万円で、これも全業種平均の342万円を上回っています。データを見れば、大企業が搾取するから生産性が低くなるという説は何のエビデンスもない暴論であることがわかります。』

国の予算で生きている建設業は例として不適切です。 最先端業界であるIT業界で比較してみて、その前時代的な搾取構造を確認してください。

引用します。 『その原因とは、ズバリ、企業の規模そのものです。中小企業は、小さいがゆえにさまざまな問題を引き起こし、低生産性を招いています。』

大企業は、大きいがゆえにさまざまな問題を引き起こし、低生産性を招いています。

引用します。 『人のリソースの問題だけではありません。お金だってそうです。仮に同じ粗利益でも、売り上げが小さい中小企業では研究開発に注ぎ込める額が小さくなります。研究開発費をかけずにイノベーションを起こせるのでしょうか。日本からイノベーションが生まれないのはクリエーティビティに欠けているからだとよく言われますが、別に日本人の資質のせいではありません。企業という器の大きさのせいです。』

違います。 大企業では、「研究は金を産まない」と言って、研究費を抑えてしまいます。 特許の出願数では大企業は多い方ですが、実際に成立する特許を見ると、中小企業から出願されたものがほとんどです。 さらに、本来研究活動で拡大再生産に備えるべきところを、内部留保で金を溜め込むから日本の生産性は上がらないのです。 内部留保できる余裕があるのは、大企業です。

引用します。 『3000人の労働者がいたとします。これを1000人ずつの大企業3社に分けたAパターンと、1000人の大企業1社と2人の小規模事業者1000社に分けたBパターンがあって、より効率的に働けて、より大きな付加価値を生み出せるのはどちらか。当然、経営資源が分散されているBより、経営資源が集約されて最適な形で活用できるAです。ところが、日本はBパターンで、中小企業の数が多すぎる。生産性の低さをはじめとした弊害が生じるのはあたりまえです。』

違います。 効率的に儲けても、拡大再生産のために使わず、内部留保して自己満足に陥るのが大企業です。

引用します。 『規模の問題を考慮せずに、中小企業の労働生産性を高めようとする試みにあまり意味はないと私は考えています。中小企業は、小さいこと自体が問題。ですから、中小企業を成長させたり再編したりして、器を大きくすることをまず考えるべきです。
 それができない中小企業は、どうすべきか。誤解を恐れずに言うと、消えてもらうしかありません。』

器が大きいだけで生産性の低い大企業にも消えてもらう必要があります。

デービッド・アトキンソン氏が、なぜここまで中小企業不要論を主張するのか考えてみました。 デービッド・アトキンソン氏は、小西美術工藝社社長です。 小西美術工藝社を調べてみると、従業員70人の会社です。 「自社の生産性が低いのは規模が小さいからで、自分の経営手腕が悪いせいではない」と言いたいのでしょう。

2020年7月13日 最新ゲームがつまらないのは、リアルな表現にコントローラーの使い勝手や情報提供が追いついていないから

Yahooのトップにキャリコネニュースの署名のないリンクを見つけました。

「今のゲームはグラフィックだけ。昔の方がおもしろかった」は本当か 変わったのは“ゲーム”ではなく“自分”では

昔のゲームのほうがプレイヤーを楽しませていたとは、webmasterも思います。 1980年代にビデオゲームを作っていたwebmasterの意見を書きます。

引用します。 『確かにそういう側面はありそうだ。「グラフィックだけのゲーム」も実際あるにはあるんだけど、それだって子どもの頃に遊んでいれば「なんだこれ、めっちゃおもしれー」ってなっていたかもしれないわけだし。
子どもって遊びと想像の天才だと思う。だけど悲しいかな、いつまでもゲームに熱中してもいられない。大人になると、その機会がどんどん消えていってしまうのだろう。

いかにもネットワーカーらしい、メランコリックな説明で自己満足してしまったものだと思います。

ファミコン時代のゲームとPS4時代のゲームで大きく違うのは何でしょうか。 3Dポリゴングラフィックスによる、リアルタイムのリアルな立体表現です。 現実世界の映像と見間違うようなリアルな世界を表現できます。

でもその表現力を活かしきれているのでしょうか。 雨の日には行けない場所に、晴れ続きだったら行けるようになりますか? 逆に、ゲーム時間が実時間と連動しているせいで、社会人は夜の場面しかプレイできなかったりしませんか?

画面はリアルになったのに、操作は相変わらず両手で持ったコントローラーのボタンとレバーです。 戦場で後から撃たれているのに、振り返る操作が面倒だったりしませんか? ボタンが増えて複雑な行動が取れるようになった代わりに、ゲーム毎に操作方法を覚えるのが苦痛ではありませんか? コントローラーの操作で、思ったようにゲームキャラクターをコントロールできますか?

昔の2Dスクロールシューティングでは、敵の弾も敵の機体も全部画面に映っていました。 避けなければいけない対象は明確でしたし、自機がやられた理由も明確でした。 今の3Dシューティングでは、後から撃たれたりします。 画面の見えない所にボーナスアイテムが隠してあったりします。 ゼビウスにも隠しキャラがあったとはいえ、今のほうが隠し方がエグいです。 画面から手に入る情報があまりにも限られていませんか?

ビデオゲームを取り扱う雑誌にも問題があったと思います。 新しいゲームが出ると、ライターによるレビューで点数がつけられていました。 このレビュアーが、「自分がヘタレゲーマーだと思われたら困る」という変なプライドを持っていて、ゲームの難易度にやたら辛口の点数をつけます。 おかげで、「難しいゲームほど良いゲーム」と勘違いする読者が増えました。 ゲームの面白さを保ったまま難しくするのは大変ですが、単純にクリアが難しくて隠し要素の多いゲームならば、工数をかければ作れます。 大抵の人はクリアできないことに腹を立てて、中古で売ってしまうのですが。

表現力をゲームの目的にしたから、最近のゲームはつまらないのです。 表現力をゲームの手段だと割り切れば、おもしろいゲームはまだ作れるでしょう。 たとえば、webmasterのお気に入りRPGに日本ファルコム社の『軌跡シリーズ』があります。 初期は、疑似3Dのドット絵クォータービューでしたが、最近は3Dキャラクターが歩き回っています。 でも、このゲームの面白さはアクション表現ではなくて、ちょっとご都合主義のストーリー展開だったり、お決まりのお涙頂戴演出だったり、随所に散りばめられるギャグであったり、わかりやすいキャラクター表現だったりします。 作る側が見せ方を理解しているので、疑似3Dだろうがリアル3Dだろうが、ストーリー展開を楽しむのに違和感ありません。 世界設定を思い出すために、以前の作品を引っ張り出してプレイしても違和感ありません。 これが唯一の方法とは言いませんが、面白いゲームというのは、こうやって作るものでは無いでしょうか。

ゲーム作成者の奮起を期待します。

2020年7月15日 IT業界の死

Yahooのトップにatmark ITの政府CIO補佐官 ITプロセスコンサルタント 細川義洋によるこんなリンクを見つけました。

あるエンジニアの死

二つ引用します。 『人の死に関する話題はデリケートな側面があるし、読んでいて気持ちが暗くなるので避けてきた感もあるが、ITの世界で働く労働者、あるいは雇用するIT企業にとっては、無視して通ることのできない重要な問題である。あるエンジニアの死についての判決を元に、考えを深めてみたい。』 『このプロジェクトは客観的に見て達成困難な納期を強いられていた上に、社員Aには顧客の面前で行った機能確認試験の失敗という惨めな体験もあった。』

IT業界では、営業や経営者が達成不可能な納期で必ず赤字になるプロジェクトを受注してくることがよくあります。 それでも、遅れや赤字を出すと、現場のせいにされます。

最終顧客も経営者にはおべっかを使うくせに、現場のエンジニアには上から目線で高圧的に当たります。 この業界の慣習を変えない限り、悲劇は何度でも繰り返されますし、今この瞬間にも起きています。

2020年7月15日 過去の駄文がずっと隠されている佐藤優の理由

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの外交ジャーナリスト、作家 手嶋 龍一、作家・元外務省主任分析官 佐藤 優によるこんなリンクを見つけました。

「コロナの起源」がずっと隠されているインテリジェンス上の理由

引用します。 『【手嶋】(省略)日本でも感染症に特化した情報組織がいま求められています。同時に、情報の専門家も必要ですから、アメリカの国立医療情報センターのような組織を公安調査庁のブランチとして考えてはどうでしょうか。
 【佐藤】興味深い提案です。』

2020年1月26日に佐藤氏は 日本人「理系男性」の時代錯誤な態度:竹内洋×佐藤優対談 において、感染症専門家を含む理系を「専門バカしかいない」「女性にモテたいと思っているのにモテ方をしらない」と勝手に決めつけて誹謗中傷していました。 今日再度1月の記事を読んでみたら、理系を誹謗中傷していた表現がゴッソリ消えています。 自分に都合の悪い発言は無かったことにするのが官僚(元官僚含む)の得意技というわけですね。 このコラムも都合が悪くなったらすぐ書き換えるのでしょう。 自分の発言に責任を持たない知の巨人なんて、ただの屑です。

2020年7月15日 中国人産業スパイの想い出

YahooのトップにJBpressの産経新聞ワシントン駐在客員特派員、麗澤大学特別教授 古森 義久によるこんなリンクを見つけました。

科学者を犯罪に走らせる中国「千人計画」の正体

引用します。 『千人計画とは、中国政府が海外人材を破格の好待遇で集めて、中国の発展に協力させる計画である。』

千人計画とは違いますが、中国のなりふりかまわない産業スパイ活動を、webmasterは見たことがあります。

2014年から2015年にかけて、webmasterは東京大学アントレプレナーセンターにあるEVTD㈱(2017年6月NExT-eSに社名変更)で常駐作業をしていました。 この会社のナンバー2である中国人営業が、産業スパイだったのです。

中国人営業が、「我社の製品が売れたから中国の会社に行って納品してこい」というので、中国出張したことがあります。 でも、中国の会社とは契約前で、「お前ら何しに来た」という態度をとられました。 製品を現地の電気自動車に組み込むために作業していると、中国にあるライバル企業のエンジニアがやってきて作業を覗き込みます。 結局、契約は結ばれなかったのですが、技術資料をゴッソリ持って行かれ、ライバル企業に流されました。 この中国人営業は過去にも同じことを33回してきたそうです。

EVTD㈱(2017年6月NExT-eSに社名変更)は、中国出張の帰国旅費は払ってくれません。 それどころか「会社に迷惑かけました」という嘘の念書にサインをするよう脅されました。 中国人産業スパイなんてこんなものです。 産業スパイに騙される井上真社長も情けないけどね。

2020年7月15日 慶應SFC論

YahooのトップにEduAの朝日新聞社 教育コーディネーター 中村正史によるこんなリンクを見つけました。

教員たちが語る慶應SFC論 鈴木寛教授「SFCは1番バッターなので常に次を狙う」

引用します。 『20世紀は村井純さんの周りからITベンチャーがたくさん出て、経営幹部に占めるSFC比率は三田を超えていますし、21世紀は山形県鶴岡タウンキャンパスの冨田勝さん(慶應義塾大学先端生命科学研究所所長)の周りから、バイオベンチャーのSpiberなどがたくさん出ています。』

ソニー㈱でセクハラ事件を起こして退職し、クウジット㈱の社長になった末吉君は村井純氏の後輩です。 彼も村井純さんの周りから出たITのベンチャーにカウントされているのでしょうか。

今話題の河井あんり氏もSFCの出身ですしね。

2020年7月15日 迷惑メール対策を悪用した嫌がらせ

YahooのトップにWIREDのLILY HAY NEWMANによるこんなリンクを見つけました。

迷惑メールの登録削除から集団訴訟への参加まで代行、新手の対策ツールが提供するユニークな価値

Webmasterの出すメールが、受け取り側で迷惑メール扱いされてとどかないことがよくあります。 調べてみたら、『クラウドマーク』という会社が、顧客からのリクエストに応じて特定ドメインからのメールを迷惑メールとして各社に報告しています。 この顧客からのリクエストは精査されないので、商売の邪魔をしたい会社のメールを迷惑メールとして報告してしまえば、かんたんにメールの邪魔をできます。

引用します。 『スパム対策ツールに転送したあとも同じ発信元からメールが送られてくる場合は、DoNotPayが独自の手段で対処することになる。米国のスパム対策法であるCAN-SPAM Actに基づき、自動的にスパム発信者を相手どって罰金500ドル(約53,000円)以下の少額訴訟を起こす手助けをしてくれるのだ。』

手続きが自動なので、『クラウドマーク』社と同じ問題を抱えています。 うその申告で、落ち度のない人を貶めることが可能です。

2020年7月15日 またフジテレビの平井氏だよ

Yahooのトップにスポーツ報知の報知新聞社によるこんなリンクを見つけました。

坂上忍とフジテレビ平井文夫上席解説委員が「GoToキャンペーン」を巡り緊迫の議論…「行かない人が余計な口出さないでくれ」

引用します。 『平井氏は「だけど今やらないと夏休みに間に合わない。意味がないですよね、旅行の場合。ただ、自分の責任で行く人、呼ぶ人をやればいいんで、行かない人が余計な口出さないでくれって、僕は言いたい」と主張した。』

援助を受ける旅行業の人が判断すればいいんで、旅行業じゃない人が余計な口出さないでくれって、ボクは言いたい。

2020年7月17日追記

Yahooのトップに女性自身の署名のないこんなリンクを見つけました。

フジテレビ・平井解説委員のGoTo論に「的外れ」と非難殺到

引用します。 『同日の「バイキング」(同局)でも「行かない人が余計な口出さないでくれって、僕は言いたい」などと述べていた平井氏。ネットではその主張を「的外れ」とし、こんな声が上がっている。(略)』

またしても「神が細部に宿った」ようですね。平井さん。

2020年7月16日 無理解

Yahooのトップにデイリーの署名のないこんなリンクを見つけました。

堀江貴文氏が苦言「無症状なのに無駄にホテルに隔離されるとかよーわからん」

引用します。 『実業家の堀江貴文氏が15日、ツイッターに新規投稿。東京都で新型コロナウイルス感染者を受け入れるホテルの部屋がほぼ埋まっているという報道を受け、「指定感染症にしてるから、無症状なのに無駄にホテルに隔離されるとかよーわからんことになっちゃうんだけどな」とつづった。』

無症状でもホテルに隔離されるのは、他人にうつさないようにするためです。 ホリエモンはそんなこともわからないのですね。 自らツイッターで自分の無知を公言しています。

2020年7月16日 一緒に現場にいたくない人

YahooのトップにJタウンネットの署名のないこんなリンクを見つけました。

分かりすぎて辛い... ある高校生が作った「一緒にゲームをしたくない人の行動まとめ」が話題に

3つの条件があげられています。

  1. 味方のスキルを褒めずに装備を褒める
  2. チームの敗因を仲間のプレーヤーのせいにする
  3. チームが負けると、味方にネチネチ小言をいう

こんな人は、ITの常駐現場にもたくさんいます。 たしかに、一緒にいたくない。

2020年7月17日 いい上司は部下を甘やかさない

Yahooのトップにデイリー新潮の社会学者 古市憲寿によるこんなリンクを見つけました。

安倍首相、実は理想の上司? 現場と世間の「空気」の違い(古市憲寿)

引用します。 『注目すべきは、安倍首相がきちんとアベノマスクを着用し続けていることだ。マスク配布を決めたのは「部下」であるはずなのに、何と言われようとマスクをつける。「いい上司」と言えなくもない。』

部下の失敗を指摘しない上司は、部下が育たないどころか勘違いしてしまうので「いい上司」とは言えません。 タダのヘタレです。

引用します。 『ある男性弁護士がアベノマスクに関して「毎日、昭恵夫人が、外出もすることなく、かいがいしく、夫のマスクを洗濯しているのだろうか」とツイートし、古臭い女性観を露呈させていたが、実際には夫人ではなく、首相本人が毎日マスクを洗って干しているらしい。』

毎日マスクを洗う暇があるなんて、総理大臣ってwebmasterよりも暇なんですね。 星野源聞きながらくつろいでいたし。 ちなみにwebmasterのアベノマスクは、2回洗っただけで糸がほつれてきました。

2020年7月18日 トヨタ生産方式を礼讃する人は下請けの苦労をわかっていない

YahooのトップにPRESIDENT Onlineのノンフィクション作家 野地 秩嘉によるこんなリンクを見つけました。

トヨタ生産方式を「人を無視したやり方」とみる人はトヨタをわかっていない

引用します。 『トヨタ生産方式の特徴を要約すると次のようになる。
----------
①工場と工場の間、ラインとラインの間の中間在庫を少なくし、「ジャスト・イン・タイム」で製品を作る。(以下略)』

大量生産品が安く買えるのは、「ジャスト・イン・タイム」ではなく需要を見越したまとめで生産するからです。 トヨタの工場が在庫を少なくしても、在庫の倉庫が下請け業者の側に移るだけです。 これは、下請けイジメです。

こういった下請けイジメが、日本の大企業の得意とするところです。 デービッド・アトキンソン氏はここのところがわかっていないから、「大企業の方が生産性が高い」とか素人のような意見を言ってしまうのです。

2020年7月18日 ホイチョイは昔から女性蔑視だよ

YahooのトップにQJWebの花田菜々子によるこんなリンクを見つけました。

『不倫の流儀』で「女の話は聞いても無駄」と説くホイチョイ。時代遅れで女性蔑視の見本市

二つ引用します。 『そんなことを考えていた矢先、女性蔑視の総本山のような本に出会った。2020年7月の新刊である『不倫の流儀:オッサンがモテるための48の秘訣』。著者はホイチョイ・プロダクションズの名義である。』 『興味本位でページをめくってみたのだが、冒頭から「かつてのコギャル(アラフォーの女性をそう呼んでいる様子)は今、全員が毎日毎日やりたくてウズウズしている」「若い女は、同世代の男に対し、『あんたたち、種を絶やしたいの!?』と常に憤っている」と、まるで性犯罪加害者のような思い込みを披露している。また、ドライブではこうしろ、美術館ではこうしろ、と独自のモテテクを次々と提案しているのだが、その端々に尋常でないミソジニーがみなぎっていて驚いた。』

ホイチョイ・プロダクションズに何を期待しているのかわかりませんが、ミソジニーはバブルの頃からです。 『見栄講座』も2年だけ発行した『極楽スキー』も、「いかに格好つけて女とヤるところまで持ち込むか」という視点で書かれています。 だいたい、ホイチョイ・プロダクションズって広告代理店なので、一般常識とかモラルとかは通用しない世界です。 「イタイおじさんたちが、金とファッションと流行に物を言わせていかに若作りして女をホテルに連れ込むか」だけを毎日考えている連中です。

Webmasterは以前からマスコミのバブル表現に違和感を持っていました。 ディスコで踊ったとか、万札をふってタクシーを停めたとかいう武勇伝は、マスコミと広告代理店だけの世界です。 Webmasterのいたエンジニアリング界では、いまと同じように徹夜でデバッグしていました。 ディスコ『トゥーリア』のシャンデリアが落ちる前、女子高生が店内で酒を呑んでいたころ(当時の女子高生から聞いた実話)、webmasterは同じ六本木にあった東大生産研を訪問して技術情報の交換をしていました。 筆者の感じる違和感も同じで、ホイチョイ・プロダクションズのメンバーと生きている世界が違うだけです。

ホイチョイ・プロダクションズのメンバーも、こんな風に批判されるのは本意ではないはずです。 なぜなら、彼らは彼らなりに広告代理店業界の常識で生きているだけですから。 それが、世間一般の常識と大きくずれているだけで。

Webmasterの知る広告代理店社員は、みな人間のクズです。 こう書くと、ホイチョイ・プロダクションズのメンバーは、褒め言葉と受け取ることでしょう。 Go Toキャンペーンの委託費用も、こういう人たちが女性を口説くのに使われるわけです。

Wikipediaに面白いことが書いてあったので引用します。 『なお、成蹊学園出身の政治家で内閣総理大臣の安倍晋三はテレビ番組内で「彼らとは同級生」と語っている。』

五十路ニーのwebmasterがお送りしました。

2020年7月19日 好き嫌いで総理大臣を選ぶな

Yahooのトップにデイリーの署名のないこんなリンクを見つけました。

杉村太蔵 “ポスト安倍”石破茂氏「大っ嫌い」と力説 舛添氏も「おれよりケチ」

引用します。 『元衆院議員でタレントの杉村太蔵が18日に放送された読売テレビ「特盛!よしもと 今田・八光のおしゃべりジャングル」に出演し、自民党の石破茂元幹事長について「嫌いですね~。大っ嫌い」と本音を漏らした。』

総理大臣を好き嫌いで選ぶと、お友達ばっかり優遇する政権が出来上がります。 Webmasterは石破氏個人の人柄を全く知りませんが、政治の素人で再選されなかった元国会議員と、不祥事で都知事を辞めた人から個人攻撃されても、どっちもどっちだという感想しか持てません。

2020年7月20日 理系をバカにしていたくせに

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの署名のない対談リンクを見つけました。

池上彰が中学教科書を読んで「へぇ、そうなんだ」と唸ったポイント

引用します。 『【佐藤】若い人に「1と65%とどちらが大きいか? 」と聞くと、後者だと答えることが珍しくありません。この場合は、小学校で躓いているわけですが、こうした状況を「ゆとり教育」の弊害で片づけるのは、あまりに皮相的に過ぎます。』

佐藤優氏は2020年1月26日のコラムで、理系をさんざんバカにしていました。 「専門バカしかいない」「女性にモテたいと思っているのにモテ方をしらない」と言っていたのに、今更こんなこと言うのですか。 しかも当時の記事をこっそり書き換えていますし、人をバカにするにも程があります。

引用します。 『本来、国の中で最も知性、教養レベルが高いはずのところで、目に見える劣化が進行している。これは、まさに氷山の一角とみるべきで、海面下がどうなっているのかを想像するに、このままの状態で世界を漂流していくことの恐ろしさが、身に迫ってくるわけです。』

佐藤氏に他人を批判する資格はありません。 というより、その時その時の対談相手によって、批判する相手を切り替えて対談相手を持ち上げているだけです。 胸糞悪くなります。

2020年7月21日 この意見は政府の広報か?

Yahooのトップに文春オンラインの鳥集 徹によるこんなリンクを見つけました。

“東京除外”は本当に正しかった? 「Go Toトラベル批判」で決定的に欠けている視点

引用します。 『しかし、Go Toトラベルに反発した人たちは、拳を振り上げる前に少し冷静に考えるべきではなかったかと私は思います。なぜなら、6月に入って再び感染が拡大しているのは確かですが、4月~5月に緊急事態宣言が発令された頃と違って、死亡者が増加しているわけではないからです。』

「死亡者が増加していないからGo Toトラベル推進してもいい」という意見ならば、東京を除外する理由はありませんね。

引用します。 『ただ、毎日のように交通事故で貴い命が失われ、事故による障害や後遺症に苦しむ人が出ていても、「車の使用を控えろ!」と叫ぶ人は誰もいません。現代社会では車がなければ生活が成り立たないので、一定の確率でリスクが生じることを、みんなが無意識のうちに許容しているのです。』

Webmasterは、「自家用車を減らして公共交通機関を増やすべき」という意見です。 リーマンショック以来の不景気で自家用車が減っているため、結果として年間交通死亡事故死者が減っているのは、皮肉なものです。

引用します。 『このままいけば、観光業に従事する人たちが、どんどん職を失うのは目に見えています。当然のことながら、観光業に携わる人たちにも生活があり、家族があり、命があります。Go Toトラベルの延期や中止を主張した人たちは、そのことに想像が及んでいたでしょうか。』

観光業に限らず、音楽、イベント、小売業さまざまな分野で職を失う人が増えています。 なぜ観光業だけ特別扱いなのでしょうか?

引用します。 『人びとがいろんなところに出かけて、各地でお金を落とさなければ、経済を回すことはできません。延期や中止を求めるばかりではなく、感染拡大を防ぎながらも、どうすれば観光業の人たちにもお金を回すことができるのか、みんなで知恵を絞り、協力すべきではないでしょうか。』

観光業を助けるなら、直接国の金で救済すれば良いところです。 国は補助金だけだしておいて、国民の財布から金を引き出そうとせこいことを考えるから、いつも失敗するのです。 消費税増税にかこつけてICカードショッピングを推進しようとしたり、地方の小売店をサポートするために使い勝手の悪い商品券を発行してみたり、地方に税金をばらまこうとして「ふるさと納税」で都市部の税収を減らしたりしています。 みんなで知恵を絞っても、Go Toキャンペーンのような筋の悪い政策しか思いつかないから、官僚はバカにされるのです。

結局、「東京除外は正しかったかどうか」を論じていないし。

2020年7月22日 火消し役は厄介なのか?

YahooのトップにDIAMOND onlineの中野豊明によるこんなリンクを見つけました。

小池百合子氏は「火消し役」、職場にもいる評価が高いけど厄介な人たち

引用します。 『火消し役は、プロジェクトがうまく進行しなかったり、業務が著しく停滞したりするとその場を収拾してうまく軌道に乗るまでの旗振り役を務める。
 その役回りについては、そのままそのプロジェクトのリーダーとして活動をするか、また次の作業に移るかなど、ケース・バイ・ケースだろうが、多くの場合、社内で同様の「火事」が起きると再び請われて火消し役を務めるような人材である。
 そして、当然のことながら社内、特にマネジメント層の評価は著しく高い。皆さんの周りを見渡しても思い当たる人物がいるのではないだろうか。』

Webmasterは、炎上したITプロジェクトで何度も火消しに呼ばれました。 別に社内の評価なんか高くありません。 その証拠に、炎上プロジェクトのマネージャーのほうが火消し役の何倍も高い報酬をもらっています。

引用します。 『こうした火消し役による現状を総否定してマネジメント層の恐怖心をあおる手法が、小池百合子氏の手法と似ていると私は思うのである。』

小池氏の仕事を間近で見たことはないのでコメントできません。 火消しの際に、現状を総否定したりしません。 使えるところは生かして、ダメなところだけ差し替えます。 そうしないと、炎上プロジェクトはいつまで経っても終了しません。

引用します。 『こうなると既存のリーダーや主だったチームのサブリードなどプロジェクトを管理する役割のメンバーは立つ瀬が全くなくなってしまうが、火消し役はその点には全く情状酌量しない。』

当たり前のことです。 火消し役ではなく最初からwebmasterをプロジェクトに組み込んでいれば、予算内で期日通りに終了できたはずです。 メンバーの能力を超えた仕事を任せるから破綻するのです。

引用します。 『現状のリーダーシップを少しでも肯定してしまうと「火消し役」としての自分の価値が相対的に下がってしまうからだ。』

違います。 火消し役の仕事は、従来のマネージャーを否定することではありません。 炎上プロジェクトを見渡し、「あとこれだけの期間と予算があれば、これだけのことができる」と宣言して、宣言通りに実行できることが火消し役の存在意義です。

引用します。 『一方で、プロジェクトの成果物を作成するメンバーには最大限の配慮をする。
 彼らにそっぽを向かれると成果物が作れず、今後のプロジェクトが立ち行かなくなってしまうからだ。なので、よほどの場合を除き、成果物の品質が低いことはメンバーのせいにはせず、レビューをするリーダーやプロジェクト管理チームに責任があるとする。』

違います。 メンバーが無能だったら、火消しの役に立ちません。 なるべく早くなるべく安く火消しするには、能力以上の仕事を任せられた人物を適任に置き換えることも必要です。 場合によっては、火消し役自らがコードを書きます。

引用します。 『次に、火消し役が取り組むのはプロジェクト完了までの工数やコストの再見積もりとスケジュールの再立案だ。
このとき、コストは当初のコストの2倍になろうと3倍になろうと意に介さない。』

そんな仕事をしたら、火消しはできません。 「ここまで実現するのにこれだけの期間と予算が必要です」というプランをいくつか示して、顧客に選択させます。 当初のコストの2倍3倍になるのは、炎上前です。 炎上を抑えるために当初のコストの2倍が必要なのだとしたら、最初のコスト見積もりが甘かったのです。

引用します。 『スケジュールは、当初のスケジュールを順守することが多いが、スケジュール順守のためにリスクの高い作業を削り、より確実な成果に絞り込むことを忘れない。』

Webmasterが呼ばれるのは、すでに納期が過ぎているのに稼働できないシステムです。 当初のスケジュールなんて、もう守れません。

引用します。 『他人がしでかした厄介事の尻拭いをしなければならないときは、素直に引き取っては損である。そこには有効な戦術があるし、その戦術を駆使する火消し役の手腕は見事である。
 要するに、火消し役と呼ばれる人々は、「見せかけ」や「説得」のテクニックに、ずば抜けて長けているのだ。』

それは、自意識過剰の人の場合です。 誰も担当したがらない面倒な仕事を自ら引き受け、顧客には名刺も渡せない、名前も憶えてもらえない、そんな覚悟がなければ火消しはできません。

引用します。 『しかし、真に有能なリーダーとは、最初から必要なコストとスケジュールをマネジメント層に説得することができる人であろう。』

そうです。 最初からwebmasterをプロジェクトに加えていれば、炎上なんかしなかったのです。

引用します。 『仮に必要なコストが150だった場合、マネジメントからの押し付けで100として始めてしまい失敗し、火消しに頼ることで200を会社に使わせるよりは、当初から150で説得し将来会社に損をさせるであろう50をセーブできた方がはるかに有能であることは明らかだ。もしくは、予算が100しかないならば、成果の範囲を100でできる「質と量」に限定することだ。』

それをやると失注してしまうので、みな「100のコストで150の仕事ができます」と言って、プロジェクトを炎上させるのです。

2020年7月25日 あなたの役割は?

Yahooのトップにスポーツ報知の報知新聞社によるこんなリンクを見つけました。

長嶋一茂、小池都知事の「幾何級数的に増えていく」発言に疑問「どういう意味だか分かんない」

引用します。 『番組では、小池都知事の「みなさんの協力で止めていかないと幾何級数的に増えていく」との発言を紹介した。この言葉にコメンテーターでタレントの長嶋一茂は「小池さんの言葉で幾何…?」と指摘すると羽鳥慎一アナウンサーが「きかきゅうすうてき」とフォローした。続けて一茂は「これが申し訳ないけど勉強したことないんで、どういう意味だかよく分かんないんです。小池さんっていつも横文字だったり言葉も含めて官僚言葉というか」とし会見について「やっぱりここ勉強する場じゃなくて大切な情報を出すために」と指摘した。』

「幾何級数的」と「感染者を対数グラフで表現する」は同じ問題を言っています。 毎日の差分を問題にするのではなくて、比率で考えなければダメだということです。

政治家は、安倍晋三以外ダラダラ記者会見しません。 限られた時間で、伝えなければならないことを的確に表現することが求められます。 記者会見に出てきた言葉が難しかったら、TVのコメンテーターが補足するのがあるべき姿でしょう。 コメンテーター席に座って一般国民目線でコメントされても、TVを見る意味がありません。

2020年7月25日 中国品質をバカにすると後で痛い目を見るよ

Yahooのトップに現代ビジネスの国際投資アナリスト 大原 浩によるこんなリンクを見つけました。

中国品質の時代が終焉し、日本品質の時代がやってくるシンプルな理由

まず、基本的なことをおさらいします。 消費者向け製品の品質は4つの要素で決まります。

  1. ビジネスが正直であること
  2. 設計が高品質であること
  3. 製造が高品質であること
  4. 製造物を検査して不良品をとりのぞいであること

引用します。 『少し安心したのだが、個包装を開けて中身を確認すると、なんと6個のうち3個が穴が空いたりした(ひどいのは1枚のマスクの半分しか入っていなかった……)不良品で使いものにならなかった。』

これは、4番目の検査が不十分だったことによります。 決して日本が3番目の製造で勝っているわけではありません。

引用します。 『中国大陸の日本風に見せかけた企業は、混乱時に売りつけてがっぽり儲ければ、また同じ相手と商売しようなどとは思わない。』

日本企業が朝鮮戦争のとき、「石鹸を輸出します」と言って石ころを送ったのと同じレベルです。 1番目のビジネスの正直さの問題です。

引用します。 『「中国品質」と「日本品質」の差が生まれるのは、「目先の利益だけに執着」するのか、それとも「長期的信頼関係の中で少しずつ利益を得ていく」のかという違いによるところが大きいと思う。』

日本のITベンチャーも「経営者の目先の利益だけに執着」する社長が9割です。 えげつないものです。 中国を笑えません。

引用します。 『日本人はディベート・プレゼンが下手であるとよく非難されるが、「口がうまくて中身のない人間」と「口下手だが中身の濃い人間」とどちらが有能なのだろうか? 』

日本でも最近の『意識だけ高い系』のように「口下手で中身のない人間」が増えています。

引用します。 『「欧米品質」は「中国品質」と「日本品質」の間にあることは間違いがないと思うが、どのあたりかは微妙だ。』

「日本品質」を持ち上げすぎです。 正直にビジネスしようという気骨のある経営者は減りました。 エンジニアの報酬をどんどん下げているので、中国や欧米と比べて開発現場の技術力の衰えは凄まじいものです。 コスト意識が高すぎるので、製造現場でも「効率より無失敗」を追い求めて非効率化しています。 製造品検査だって、検査をごまかした会社のニュースがたくさん報道されましたよね。 日本の製造現場にいればわかりますが、凋落ぶりはひどいものです。 もう検査品質以外中国に抜かれています。

引用します。 『「中国品質」では、見た目で他人を引き付けることに重点が置かれるが、「日本品質」は中身を充実させ、長期的な信頼を得ることを大事にする。』

デフレで痛めつけられた日本の製造現場に、過去の「日本品質」を維持できる体力はありません。 そこにつぎ込むべき金を企業内留保に使っていますしね。

引用します。 『例えば、日本の中古車が海外市場で絶大な人気があるのは、おおよそ10万キロの耐用年数を過ぎても、きちんとメンテナンスすれば30万キロ以上楽勝で走るからである。』

トヨタタイマーって知らないんですか。 10万キロ走ればエンジンのガスケットがいかれます。 しかも壊れたガスケットがオイル下がりなどをもたらして、エンジン全体を道連れにします。 日本の車検を通らなくなった国産車でも、排気ガス規制のゆるい国ではまだだましだましつかえるということです。

引用します。 『つまり、「日本品質」は日本の伝統と文化に根ざした「日本型経営」によって生み出され、他国には簡単にまねできない武器なのである。』

そうやって現実から目をそらすから、日本の経営者はジリ貧の経営を続けて労働者を痛めつけつつ、国際競争力のない製品を生み続けるのです。

Webmasterは中国と取引しています。 Fusionに10回以上プリント基板を発注しましたがトラブルは1回だけ基板の枚数のカウントミスです。 AliExpressで10回以上、DIYINHKでも10回以上電子部品を買いましたが、期日に注文した通りのものが届きました。 会計の問題もありません。 Webmasterと中国の間で問題が起きたのは、中国人産業スパイがいたEVTD㈱(2017年6月NExT-eSに社名変更)で働いていたときだけです。 中国を先入観でバカにしていないで、少しは反省しなさい。

2020年7月25日 資格は不要?

Yahooのトップにキャリコネニュースの署名のないこんなリンクを見つけました。

学歴論争で旧帝院卒30代男性が反論「高卒者が『学歴不要』を主張しても説得力に欠ける」

「学歴が低くて高能力な人がいる」のは確かだが「学歴が高い人物は一定の作業をこなした実績がある」というのも確かです。 なかには、井上真壮EVTD㈱(2017年6月NExT-eSに社名変更)社長のように、「俺は白紙に表紙だけつけて卒業論文にした」と威張る人もいますが。

この記事を読んで思い出したことがあります。 IT業界で「情報処理技術者試験なんて合格しても大したこと無い」と主張する人は、みな情報処理技術者試験を落ちた人だったことです。 何十人も見ました。

2020年7月25日 USB PDの問題

YahooのトップにGIZMODOの湯木進悟によるこんなリンクを見つけました。

なにそれ…急速充電アダプターをハックしてスマホを発火させてしまう手法に警告!

引用します。 『コンピュータをはじめとする電子機器にハッキングを仕掛け、マルウェアに感染させてダメージを与えるサイバー攻撃。最近ではスマートフォンをターゲットに定めたケースも、ますます増えてきているといわれます。ただUSBチャージャーにつなぐだけで、いきなり発火して、大切なスマホのデータを本体ごと燃えあがらせてしまうだなんて、さすがに想定外ですよね?』

いや、USB PDとはそういう危険な規格なのです。 USB PDとは、充電器と充電される機器が通信して、充電するパワー(電圧と電流)を決められる規格です。 機器にバグがあったり、マルウェアに感染したりすれば、間違ったパワーで充電されて発火の可能性が出てきます。

仕様書を読むだけでその危険がわかるので、実際に実行する手段が今になって公開されただけです。

「今までより便利な技術』が実は「今までより危険な技術」だったなんて話、いくらでもあります。 日本企業みたいにエンジニアの報酬をどんどん削るような社会では、そんな危険があちこちにあります。

2021年2月13日追記

YahooのトップにPHILE WEBの海上忍によるこんなリンクを見つけました。

USB PDは“充電が速い”だけじゃない!

引用します。 『USB PD(Power Delivery)といえば、Type-C端子/ケーブルを利用する高速充電規格ですが、ただ充電速度が速いだけではありません。「デイジーチェーン給電」にも対応しているのです。』

これを『便利』と捉えるか『ややこしい』と捉えるかは、その人次第。

2020年7月26日 解約と契約切れ

Yahooのトップにスポーツ報知の報知新聞社によるこんなリンクを見つけました。

杉村太蔵、小池百合子知事の判断を疑問視「ちょっとどうなんだと。6月末でホテルを解約したというのは」

引用します。 『東京都の小池百合子知事が不要不急の外出を呼びかけている現状に、元衆院議員でタレントの杉村太蔵(40)は「小池知事の判断でちょっとどうなんだと思いますのは、6月末で(軽症者の宿泊療養用の)ホテルを解約しているんですね」と対応を疑問視。』

「3ヶ月契約が6月末で切れた」という状況を「解約」と表現してしまうのは問題でしょう。 TVのコメンテーターならば、言葉は正確に使うべきです。

2020年7月26日 東証一部上場企業のハンパない「時代遅れ感」を楽しんでいられるか?

Yahooのトップに出所不明の経営コラムニスト 横山信弘によるこんなリンクを見つけました。

半沢直樹のハンパない「時代遅れ感」をどのように楽しむか?

二つ引用します。 『51歳の筆者でさえ、観ていて気恥ずかしさを覚えるのだから、20代、30代の会社員がドラマ「半沢直樹」を観て共感することはあまりないだろう。』
『私は現場に入って目標を絶対達成させるコンサルタントだ。』

令和の時代になっても、東証一部上場企業では、左遷やパワハラなんか日常茶飯事です。 Webmasterはかねがね「現場に入って目標を絶対達成させるコンサルタント」に、「三菱電機のパワハラをなくしてみろ」と言っているのですが、実行する気配はありません。 ぬるい仕事ばかり引き受けて「目標を絶対達成させる」なんて、口先だけの男です。

2020年7月27日 ロングスリーパー

YahooのトップにJBpressの近藤 慎太郎によるこんなリンクを見つけました。

「できる人は朝型」は医学的には都市伝説

書いてあることは、納得の行く話なので各自読んでください。 この記事を読んで思い出したことがあります。 以前Wikipediaで『ロングスリーパー』を調べた時に、「ロングスリーパーは怒りやすい」という記述を読んだ記憶があります。 今でも書いてあるかと思って再訪してみたら、その部分の記述が無くなっていました。 Wikipediaも差別を広めることがあるので気をつけましょう。

2020年7月28日 軍事オタク

Yahooのトップにマイナビニュースの井上孝司によるこんなリンクを見つけました。

ソフトウェアの観点から見た将来戦闘機(9)試験・評価は大丈夫?

この人の記事は、よく火曜日に見かけます。 連載ではありません。 その証拠に、毎週載るわけではなく、タイトルの番号も飛び飛びです。 毎回、公開情報を元に軍事オタクの想像であーでもないこーでもないと中途半端な内容です。

引用します。 『戦闘機に限ったことではないが、「技術的に実現可能なのか」「製造できるのか」といった話について語る人は多い。そして、ネット上で口角泡を飛ばし合っている場面もちょいちょい目にする。しかしである。どんな工業製品でも、いや、工業製品に限ったことではないが、モノを作ったらそれで終わりではない。計画通り、設計通りの機能・性能を発揮できるかどうかを確認しなければならないし、それを実際に運用する環境に放り込んでみて、ちゃんと使えるかどうかも検証しなければならない。』

この筆者も口角泡を飛ばしている人たちと同じです。 テスト条件の話を書いていますが、具体的な数値が載っていません。 Webmasterが戦闘機に搭載するコンピュータを作っていた時は、湿度100%で温度−40度〜+60度まで耐えることが条件でした。 LSIなんかでも、一般品消費者向けの市販品が使えない条件です。 MIL規格のLSIは、こういうところで使うのです。

2020年7月29日 中抜き

YahooのトップにNewsweekの経済評論家 加谷珪一によるこんなリンクを見つけました。

日本経済の悪しき習慣「中抜き」が、国と国民を貧しくしている

引用します。 『こうした産業の合理化は失業を増やしたり、中小企業の経営を圧迫するとの見方があるがそうではない。確かにアメリカは日本よりも人口当たりの企業数が少ないが、アメリカと同レベルの生産性を誇るドイツは日本並みの企業数で、中小企業の比率も高い。だがドイツの中小企業の利益率は大企業と同等か、むしろ高くなっており、中小企業=低付加価値にはなっていない。』

デービッド・アトキンソン氏の主張する「日本は中小企業が多いから生産性が低い」に真っ向から対立する意見です。 Webmasterも加谷氏に同意しますし、中小企業が多くても生産性の高い国の例として台湾の他にドイツも出てきました。 さあ、デービッド・アトキンソン氏はどう反論するでしょうか。

2020年7月30日 意識だけ高い系とNewsPicks

Yahooのトップに現代ビジネスのデータサイエンティスト 松本 健太郎によるこんなリンクを見つけました。

なぜ、NewsPicksは「意識高い系」と言われがちなのか?

『意識だけ高い系』と『News Picks』を擁護する記事です。 いろいろ理屈をこねくり回しながら、擁護しています。

引用します。 『他人に向かって「意識高い系だ」と決めつけること自体、本来無理があるともいえます。』

そんなことはありません。 口先ばっかりですぐに他人を批判し、偉そうに知ったかぶりをするけど言うことは嘘で、仕事で成果を出せない人間の集団がいます。 ソニー㈱のエンジニアがそうです。 彼らは『意識だけ高い系』以外の何物でもありません。

引用します。 『ただし、記事にはプロピッカー以外に匿名ピッカーもコメントを付けられるため、おそらくは「意識高い系」のユーザーのものと思われる“上から目線”な匿名コメントに腹が立った経験が筆者にはあります。きっとこうした背景から「意識高い系(笑)が使っている」とする印象ができあがっているのだろうと思います。』

それも要素の一つではありますが、NewsPicksには自分で評判を下げた二つの大事件がありました。

1つめは、2018年6月に「さよなら、おっさん」というキャンペーンをしたことです。 自分たちも歳を重ねればおっさんになるという自覚を持たず、一方的に年配の人を卑下するキャンペーンをすれば、バカにされて当然です。 後から、「おっさんとは古い価値観を意味する」という言い訳を付け加えましたが、遅すぎます。

2つめは、『言わずと知れた天才編集者』がセクハラ事件を起こし、逆ギレのビデオコメントを投稿したことです。 自意識過剰で空気を読めない人間がNewsPicksに集まって内輪で褒めあっていることを宣伝する役に立ちました。

さらに、2018年6月30日に酒井直樹氏が書いた記事によると、NewsPicksは「意識高い系男子が集結する」とあります。 女性を排除して男性だけで集まるから、キモいと思われるのです。

2020年12月12日追記

Yahooのトップに文春オンラインの「文春オンライン」特集班によるリンクを見つけました。

《恵比寿テキーラ20歳女性急死》「A子さんは段ボール箱に頭を突っ込んで……」NewsPicks系“天才起業家”「一気飲みチャレンジ」の真相

NewsPicks関係者がまたやらかしたようです。

2021年1月18日追記

Yahooのトップに文春オンラインの清談社によるリンクを見つけました。

「テキーラ事件はいつ起きてもおかしくなかった」元六本木キャバクラ嬢が語る、港区の実態

引用します。 『テキーラチャレンジと呼ばれるこのゲームを考案し、現場にも居合わせた起業家・光本勇介氏が後にSNSで特定されて大炎上した。』

2021年10月6日追記

Yahooのトップにキャリコネニュースの署名のないリンクを見つけました。

品川駅通路「今日の仕事は楽しみですか?」NewsPicks広告に反発相次ぐ 「なにこれ不快」「まるでディストピア」(※追記あり)

NewsPicks関係者がまたまたやらかしたようです。

2020年7月30日 自称『ある男性』

YahooのトップにFLASHの署名のないこんなリンクを見つけました。

熱愛匂わせも人間性も…舛添要一が「小池百合子は最低だ」

小池百合子都知事が過去お付き合いした『ある男性』の話が拡大しています。

引用します。 『「失恋の相手」と名指しされたのは、なんと前・東京都知事の舛添要一氏。』

誰が名指ししたのか書いてありません。 この後、自称『ある男性』こと舛添氏が、小池氏をこき下ろしています。 Webmasterには、舛添氏が自分のことと勘違いして、一人相撲をとっているようにしか見えません。 舛添氏が本当にいいたかったのは、その後の都政批判なのでしょうが、コラム全体はそうは読めません。 痛い人です。

2020年8月1日 議論に負けただけで人格否定されたように感じるアホ

YahooのトップにDIAMOND onlineの荒川詔四によるこんなリンクを見つけました。

「論破力」の高い人が、あまり評価されない理由

引用します。 『議論で負けた人は、本心から納得して従ってくれるわけではなく、理屈で負けたから、仕方なく不本意な同意をしているにすぎません。これでは、形だけの同意であって、自律的な実行には繋がりません。「論理」という力で、相手をねじ伏せることに意味はないのです。』

議論に勝った/負けたなんていうのは、どちらの言うことが正しかったのかという意味しかありません。 「ねじ伏せられた」とか「人格否定された」とか感情的なしこりを残すから、世の中理屈よりも感情で動く人が増えるのです。 それで生産性が向上すればいいですね。

引用します。 『典型的なのが、ディベートの技術。ディベートとは、ある問題について、異なる立場に分かれて、それぞれの主張を戦わせて、第三者が「勝ち負け」を決めるもの。いってみれば、意見対立を前提とした「競技」のようなものです。』

ディベート訓練を受けたことがありますが、それこそ正しい/間違っているの判断を離れて、相手の欠点をあげつらうことで議論を終わらせるテクニックです。 ディベートで負けるほうが、「ねじ伏せられた」と感じることが多いでしょうね。

引用します。 『ですから、相手を「論破」するしかないという局面に立ったときには、むしろ、「自分のあり方」を振り返るべきです。相手からの信頼というインフラがないからこそ、そのような立場に立たされるのです。そのことを真摯に反省して、日頃の言動を修正し続けることによって、参謀としての資格を獲得していくのです。』

理屈ではなく感情論で職場をまとめようとする限り、生産性は向上しません。 上司は空気を読むことはあっても、空気に従ってはいけないのです。

2020年8月1日 一般大衆は愚かだと批判するコラム筆者が気づくべき真実

Yahooのトップに東洋経済ONLINEの慶應義塾大学大学院准教授 小幡 績によるこんなリンクを見つけました。

「政府は愚かだ」と批判する人が気づくべき真実

引用します。 『いったい、4月と7月以降で何が変わったというのだろうか? 2つの仮説を あげてみよう。
 まず仮説1は「新型コロナウイルス自体が変化し、それほど恐れる必要がなくなった」という説である。
(中略)
仮説2は「コロナウイルス自体は変化していないかもしれないが、人々は、新型コロナをもはや恐れなくなった」という説だ。  これは、現実に当てはまると私は見ている。』

Webmasterは、仮説1も仮説2も現状とは違うと考えます。 Webmasterの仮説は、「もう極端な自粛を経済的に支えきれなくなったので、経済をまわしながら感染対策も一部続けて、そのバランスをとろうとしている」です。

二つ引用します。 『ちなみに、政府の対応がまるで違うのは、この人々の反応をそのまま反映しただけで、政府は何も変わっていない。良くも悪くも、ポピュリズムで、国民の言いなりに動いているだけだ。ただ、動きが遅いので、人々が数週間から1カ月前に要求したことをやっているので、人々の要求が1カ月で大きく変わってしまうと、政府の対応が間抜けに見えるだけのことだ。「何をいまさら」と批判を受ける。』
『それがここまで批判を浴びるのは、対応が稚拙だったとは言え、少し気の毒だ。「政府は愚かだ」と批判している人々は、「1カ月前の自分は非常に愚かだ」、と言っていることに他ならないことに、そろそろ気づいたほうがいい。』

Webmasterの目には、1ヶ月前に「マスクが足りない」と騒いでいた人と、1ヶ月後に「マスクなんていらない」と騒いでいる人は別の層に見えます。

引用します。 『これに対する仮説Aは、4月に恐れすぎた理由としての仮説だが、初めてのことであり、かつ目に見えない恐怖、症状がない人からも感染する恐怖、というものによってパニック的に恐怖感が広がった、という説である。』

先にも書いたように、webmasterは仮説2を支持しません。 7月にも人々は4月同様にウィルスを恐れているが、ウィルス対策による経済崩壊も追加で恐れるようになったと考えます。

引用します。 『感染が拡大しているように見えても「いったん動き出した経済はとめられない」、とばかりに、政府も企業も「働き方を変える」ということは言わなくなったし(アリバイ作り的に控えめに言うようになったし)、夜の店も、休業要請でなく「適切な予防措置を施しステッカーを貼る」という方針に切り替えている。「それなら4月もそうすればよかったのに」、と思うが、もう経済を動かすのだから、それに都合の悪い現実には目をつぶる、ということだろう。』

Webmasterの目には違うように映っています。 都道府県知事は、4月に経済をできるだけ止めてどこまで耐えきれるか確認した後、少しづつ経済を復帰させて感染死者と経済的な破滅に追い込まれる人数の均衡点をさぐっているように見えます。 日本政府は、「何をやっても文句言われるから何もしない」と開き直っているように見えます。 ときどきGoTOキャンペーンとか悪手を打ちますが。

引用します。 『しかし、実際には画素数は完全にオーバースペックで、1000万画素も誰も必要としないのである。では「メーカーは自己満足で競っていたか」、というとそうではない。消費者が、画素数の多いものにとにかく飛びつく、ということがあったから技術的には無駄な投資、マーケティング的には的確な投資をしていたのである。』

例え方が無理筋に見えます。 1000万画素と言ってもBayerGridのセンサーなので、赤や青の画素は250万画素しかありません。 ようやくハイビジョンを超える程度ですね。 デジタル写真の画質を論じるには、画素数だけではなくて、カラーバランスや最低感度など様々な要素が絡み合います。 「画素数だけ競えばいいわけではない」という理屈には同意しますが、「多すぎても意味はない」という理屈には同意できません。

この小幡氏は、3月2日のコラムで、「親が死ぬことになっても義務教育を休校にするな」と主張していた人物です。 その時その時で、いい加減な理屈で他人を批判するだけの薄っぺらい人物です。 相手にしないほうがいいのかも。 でも放っておくと社会の迷惑だし、困ったもんだ。

2020年8月3日 非科学的なのは誰か

YahooのトップにRBB TODAYの署名のないこんなリンクを見つけました。

爆問・太田、都医師会長の「火だるま」発言を「科学者の言葉とは思えない」と批判

引用します。 『爆笑問題の太田光は2日放送の『サンデー・ジャポン』(TBS系)で、尾崎治夫・東京都医師会会長の「日本全体が(新型コロナ)感染の火だるまに陥る」との発言を「科学者の言葉とは思えない」と批判した。』

太田氏の方が非科学的です。 なぜなら、尾崎氏の発言を「科学者の言葉とは思えない」とする理由を述べていないからです。

引用します。 『太田は、専門家の一部からは「今回のコロナは季節性のインフルと同程度で、それほど恐れる必要はない」との見解も出ているとし、「専門家同士で意見が食い違っている時に、国民が不安がっているのは、誰を信じていいか分からないこと。船頭がいっぱいいる状態だ」と指摘。』

諸説あって確定していない議論を、「特定の意見だけ非科学的」と批判することはできません。 だいたい太田氏の発言こそ、普段から非科学的です。 ウケ狙いで他人を誹謗中傷して、場を凍えさせるし。

2020年8月5日 もっとよく考えてみよう

Yahooのトップに夕刊フジの評論家・軍事ジャーナリスト 潮匡人によるこんなリンクを見つけました。

イージス・アショア配備中止の愚 気概のない日本…安全保障が失ったものは大きい

引用します。 『読者も今一度、考えてほしい。ブースターが落下するのは、イージス・アショアから迎撃ミサイルが発射された場合。つまり周辺国から日本の領域に向けたミサイル攻撃が発生した場合である。』

イージス・アショアが迎撃ミサイルを打ったタイミングでは、ターゲットのミサイルは上昇中です。 ミサイルが日本を狙ったものか、他国を狙ったものか判別できません。

さらに言うと、探知システムのご動作の可能性だってあります。 迎撃ミサイルを打ったけどターゲットは誤探知で存在しなかった場合、ブースターによる人的被害はどう言い訳するのでしょうか。

引用します。 『もし、ブースターが演習場の外に落下するリスクがあるからと、迎撃しなければどうなるか。どちらのリスクを選ぶべきか。そんなことすら現政権は判断できない。』

そもそも、イージス・アショアが普段から出している強力なレーダー電波による健康被害だって対処しなければなりません。 住宅地のある場所にイージス・アショアを設置しようとする発想そのものが間違っているのです。 作るなら、日本海の離島とかに作るべきでしょう。

引用します。 『コロナ時代は兵器の無人化が進み、コスパが重視される(=既出回参照)。イージス・アショアは、そうしたニーズを満たす。』

イージス・アショアは重厚長大兵器なのでコスパは最悪です。 コスパを言うのであれば、日本海にレーダードローンを並べるとか、浮きドックミサイル基地を建設するほうが安いでしょう。 ところで既出回っていつYahooに表示されたのでしょうね。

2020年9月9日追記

Yahooのトップにテレ朝newsのテレビ朝日によるこんなリンクを見つけました。

中国で巨大物体が落下し炎上 ロケットの発射ミスか

中国内陸から打ち上げたロケットのブースターが落ちてきてこの騒ぎです。 迎撃ミサイルのブースターが落ちてきたときも、同じような状況です。

2020年8月6日 両極論

YahooのトップにPRESIDENT Onlineのフジマキ・ジャパン代表取締役 藤巻 健史によるこんなリンクを見つけました。

「日本政府はもっと借金しろ」そんなMMT論者のツケはだれが払うのか

引用します。 『モルガン銀行(現・JPモルガン・チェース銀行)元日本代表の藤巻健史氏は「国債を発行して、政府に積極的な財政出動を求めるMMT(現代貨幣理論)が幅を利かせているが、トンデモ理論だ。円暴落・ハイパーインフレというシナリオがあり得る」という――。』

「MMT理論がありえない」という点では筆者に同意します。 その他の点では同意できない部分もあります。 以下、現状の問題を整理します。

Webmasterは中学校の社会の教科書が間違っていたとは思えません。 国債を日銀に買わせてもハイパーインフレにならない謎の原因『ファクターX』があると考えます。 なんらかの理由で、市場に出回る日銀券の枚数が抑えられているのです。

『ファクターX』の原因として、大企業の企業内留保は考えられないでしょうか。 戦後最大に並びかけた長期好景気があったのに、国の財政は赤字続きです。 日銀券を溜め込んでいるのは、企業内留保だと思われます。

では、どうしたら良いのでしょうか。 大企業が企業内留保を一斉に吐き出したら、ハイパーインフレが来るのでしょうか。 Webmasterの理論だとそうなります。 ただし、コロナ禍による景気後退がありましたので、金をあるところから吐き出してもらわないと日本全体が干上がります。 ハイパーインフレにならないように少しづつ企業内留保を解消してほしいです。

そして、経済活動が復活したら、2度と企業内留保で溜め込まれないように法人税を増税したり、企業内留保に課税したりする必要が出てくるでしょう。 企業内留保が減れば、企業の収益が賃金増加につながり、庶民の生活は楽になり所得税が増えて税収増となるので国の赤字も解消できます。

朝日新聞社の社説のように、「国の借金が問題だからもっと増税せよ」では、庶民の生活が破綻します。 MMT理論家の言うことを信じていると、ある日突然市場の日銀券が増加してハイパーインフレが起きます。 経済評論家は極論ばかり言いますが、「自分たちは金持ちだから少し位の経済暴走が起きても耐えられる」と思っているのです。 そこに庶民の目線はありません。

2020年8月6日 科学的じゃない

Yahooのトップに現代ビジネスのデータサイエンティスト 松本 健太郎によるこんなリンクを見つけました。

毒舌家「ホリエモン」、どれだけ炎上しても支持されるワケ

引用します。 『炎上騒ぎをたびたび起こす「毒舌家」ながら、一部から熱烈な人気を集めるホリエモンこと堀江貴文氏。彼が人々に「ウケ続ける」理由を、松本氏が科学的に分析する。』

受け続けるのは、人々の主観に訴えているからだと思っていました。 科学的に分析するそうなので、本文を読んでみました。 まず、ホリエモンの各文章を統計的に調べて否定の言葉が多いことを発見しています。 次に、『バランス理論』なるものを持ち出して、定性的に「ホリエモンの文章の書き方が味方を作る」と主張しています。

バランス理論なるものを調べてみました。 Wikipediaには「人間の心理状態を表す社会心理学用語」と書かれています。 さらにWikipediaから引用します。 『ゴードン・オールポートは、社会心理学を「他者が実際に存在したり、創造の中で存在したり、或いは存在することが仄めかされていることによって、個人の思考、感情および行動が、どのような影響をうけるのかを理解し、説明する試みである。」と定義した。』

ゴードン・オールポート氏の主張が正しいのであれば、社会心理学は自然科学ではありません。 自然科学の必須要件は、客観的に観測された事象と検証可能な理論によって成り立つ大系です。 『説明する試み』は主観的な主張でしかありません。 社会心理学の実験は客観的な観測でしょうが、同じ実験を被験者を替えて行った場合に再現性が保障されません。 常に成立するわけではない観測結果を元に、主観的かつ定性的な考察をしたものを科学とは言えませんね。

「統計的に処理すれば科学的だ」なんて考えたら大間違いです。 世の中自然科学に対する誤解が多いようです。

2020年8月6日 WWWは何の略?

YahooのトップにたまひよONLINEの井上裕紀子によるこんなリンクを見つけました。

あるあるネット通販トラブル!「生物」のカバーとったら「英語」の参考書!?

引用します。 『計算機科学者ティム・バーナーズ=リーが、1991年(平成3年)8月6日に、自身が開発したWorld Wide Web(WWW)に関する情報をインターネット上に公開し、世界初のWebサイトを作りました。 情報網がクモの巣のように世界に広がっていくことから「World Wide Web(世界に広がるクモの巣)」と名付けたそうです。』

あれ? 1991年当時WWWは World Wide Webster's dictionaryの略だったと記憶しています。 当時に、ネットの知ったかぶりに教わりました。 「商品名を使っちゃって大丈夫かな」と思っていたら案の定「WWWはWorld Wide Webの略とします」という宣言が出て改名されました。 ネットを検索しても、1991年当時の正式名称が出てきません。 多分ネット関係者にとっては、『忘れてしまいたい都合の悪い事実』なんでしょうね。

2020年8月11日 Porscheオーナー

Yahooのトップに文春オンラインの「週刊文春」編集部によるこんなリンクを見つけました。

「出し過ぎちゃった」“4000万ポルシェ”で夫婦を死なせた“追突男”50歳のとんでもない人生

引用します。 『なぜ彦田はこんな車を所有できたのか。地元の江戸川区葛西地区の住民が語る。 「一族はこの辺りの大地主。嘉之の祖父の代までは農家で、海苔の養殖もしていた。土地を売って莫大な財産を得たんです。母親は元“ミス江戸川”のやはり資産家令嬢で、真っ赤なトヨタ・コロナに乗って嫁入りした。家族みな車好きで、母屋の向かいにあった大きな50坪ほどの倉庫には高級車が何台も並んでいた」』

大学生の時に2000万円のPorsche928を買ってもらって、半年後に無謀運転で廃車にした大王製紙創業者一族の井川君とおなじですね。

2020年8月14日 ゴミはゴミ

Yahooのトップに東スポWebの東京スポーツによるこんなリンクを見つけました。

百田尚樹氏「川に流れるゴミのかたまりみたいなもので…」国民民主の分党に私見

引用します。 『その上で「実はどれもこれも似たようなもの。どうせ、また分裂する。川に流れるゴミのかたまりみたいなもので、くっついたり分かれたりしながら、だんだんと下流へ流れていくだけ」と、立民を中心とした野党は今後も同様のことを繰り返すと指摘した。』

自民党の派閥だってくっついたり分かれたりしているじゃないですか。 海に流れ着いたプラスチックと同じです。 その先に行くところがないから、自民党の中に溜まっているだけで。 亀の鼻の穴につまったりしているし。

2020年8月14日 ダサい

Yahooのトップにスポーツ報知の報知新聞社によるこんなリンクを見つけました。

茂木健一郎氏、東大生出演のクイズ番組流行をチクリ「東大に行ってやっていることがクイズというところがダサい」

引用します。 『「あと、これはみんな言っていることだけど、東大に行ってやっていることがクイズというところがダサい」と続けると、「だけど、全体としては、『東大』の安っぽいブランド化や、今更ながらの『クイズ』に日本が陥っている袋小路を見る。他にやることいっぱいあるのにと思う」ともつづり、「一番心が痛いのは、小学生なんかが、間違ってテレビ見ちゃって、将来は東大に入ってクイズをやりたいなんて言っちゃうことで、そういうのはやっぱり全面的に間違っていると思う。全体として、地上波テレビが『東大』や『クイズ』を安易にブランド化して商売していることについては、心が寒くなるとしか言いようがない。日本の将来は、本当にだいじょうぶだろうか」と疑問を呈していた。』

日本の将来はダメでしょう。 誰のこととは言わないけれど、ソニーCSLに行って出ているメディアがスポーツ報知というところがダサい。

2020年8月14日 日本が「有事」になす術無いのを認めない証券アナリスト

Yahooのトップに現代ビジネスの国際投資アナリスト 大原 浩によるこんなリンクを見つけました。

日本が「有事」にめっぽう強い「これだけの理由」

引用します。 『また、上場企業の史上空前の内部留保は、オールドメディから「なぜ使わないんだ!」というバッシングを受け、賢明では無い議員たちからは「課税すべし」という暴言も飛び出した。しかしパンデミックによるメガトン級の景気後退が予想される中で、日本企業の内部留保の厚さが、極めて「賢明な選択」であったことが明らかになった。』

内部留保が、非効率な企業を生きながらえさせるのに使われているのは皮肉なものです。 その分、従業員は割を食っているわけですが、証券アナリストは企業しかみていません。

引用します。 『海外から入ってきた悪貨に影響されたが、それでも日本の雇用は安定している。』

この人現実を直視できないようです。 コロナ禍を理由に雇い止めがすすんでいます。 倒産企業も増えています。 さすが証券アナリストだけあって、一部上場企業の業績しか見ていないようです。

引用します。 『1400年の歴史を誇り、多くの人々が「明日を信じている」からこそ、日本では明治維新や戦後復興のように、「一致団結して大改革」を成し遂げることができるのである。』

「次にリストラされるのは自分の番か?」とビクビクしているのが、大企業の正社員です。 明日を信じているのは、世間知らずの証券アナリストだけです。

2020年8月17日 地球温暖化

Yahooのトップに出所不明の国立環境研究所地球環境研究センター副センター長 江守正多によるこんなリンクを見つけました。

なぜ日本人は気候変動問題に無関心なのか?

引用します。 『第一に,近年地球が実際に温暖化している(世界平均気温が上昇傾向にある)ことについて,科学的にはデータにより確認されているが(IPCC, 2013),これは多くの人の素朴な実感と整合しているだろう。これを疑う言説は最近ほとんど聞かれなくなった。』

残念なことに地球温暖化を疑うコラムは、頻繁にYahooトップに表示されます。 例えば、2020年4月4日に小島 健輔氏は「地球温暖化で氷河期を止められる」などととんでもを言っていました。 2020年3月18日には、東京理科大学教授渡辺 正氏が温暖化現象を否定していました。 データがあっても、理系の大学教授が否定しているわけです。 2018年7月27日には池田信夫氏が否定していましたが、この人は普段から駄文を書き散らかす人なので気にしなくても良いでしょう。

長々と「日本人が気候変動問題に無関心な理由」について考察していますが、現代の庶民は生活を守るのに精一杯で、気候変動問題に関心を持つ余裕がないのだと思います。

2020年8月17日 ワーケーションってworst vacationの略?

YahooのトップにbizSPA!フレッシュの働き方評論家 常見陽平によるこんなリンクを見つけました。

政府ゴリ押し「ワーケーション」は日本社会に根付くのか

引用します。 『コロナ禍でさまざまな変化がみられる中で、注目されているのが「ワーケーション」と呼ばれる働き方だ。休暇をしながら仕事をするという選択肢ではあるが、果たして日本の社会にどう根付いていくのか。現状や課題について、考えてみたい。』

経営者の頭に労働強化しか無い日本の現状でワーケーションなどを実行しても、「休暇中にも仕事しろ」と言われるのがオチです。 勤務時間中の仕事をリゾートでさせるようなコスト高の環境を、日本の経営者が実現するわけがありません。

官僚の考えた机上の空論がまた一つ増えましたね。 官僚も「国民の財布を使って景気対策を打つ」という発想から離れたほうが良いと思うのですが。 無い袖は振れません。

2020年8月17日 経済のアナライズ

Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEの経済アナリスト 森永 康平によるこんなリンクを見つけました。

アベノミクス崩壊…コロナ前から大減速していた日本経済の惨状

引用します。 『12年12月から発足した第二次安倍政権の経済政策はアベノミクスと呼ばれているが、アベノミクスの結果として評価が高い点の1つに日本の雇用環境が大幅に改善されたことが挙げられる。求人数と求職者数から算出される新規求人倍率や有効求人倍率を見ても、18 年頃までは右肩上がりに改善している。』

有効求人倍率が増えて「雇用環境の改善」と言っているのは、新自由主義者だけです。 Webmasterは以前から言っていますが、日本の現代の労働市場は需要曲線と供給曲線が交わっていないので均衡点が存在しません。 有効求人倍率が増えたのは、安い給与でブラック労働を要求するような需要ばかり増えていて、生活費が稼げるまともな労働が無いからです。

さらに言えば、求人倍率に出てくる求職者の人数は、ハローワークで職を探している人だけです。 Webmasterのようにハローワークに行って「いまどき40才以上のIT求人はありません」と門前払いを食った人間はカウントに入っていません。

筆者のような経済アナリストは、家計のアナライズはできないみたいですね。

2020年8月18日 オヤジ世代のこだわり

YahooのトップにAuto Messe Webの石田徹によるこんなリンクを見つけました。

「ベンベ」「アーマーゲー」って若者には意味不明! 呼び方ひとつでオヤジ度がわかる「クルマ死語」5選

自動車ブランドの呼び方の話です。 Webmasterは基本的に現地語読みしていました。 AMG=アーエムゲー、BMW=ベーエムヴェーです。 Tyrrellは、日本グランプリの時に「たいれる」とロゴが貼ってあったので「タイレル」と呼んでいました。 タミヤのプラモデルも「タイレル」でしたし。

ベンツはわざとベンツと呼ばず、メルツェデスとダイムラーを使い分けていました。 全部ダイムラーと言えばダイムラーですけど。 「ベンツの車で一番乗ってみたいのは何?」ときかれたときには「ウニモグ」と答えるのがお約束でした。

F1関係のメディアも、各国のドライバー名を現地読みしていました。 Michael Schumacher=ミハエル・シューマッハーでした。 解説の津川哲夫氏だけはすべてを英語呼びしていて、マイケル・シューマッカーとかエアトン・セナと呼んでいましたけど。

2020年8月18日 リチウムイオン電池は不具合だらけ

YahooのトップにWEB CARTOPの御堀直嗣によるこんなリンクを見つけました。

これだけ「リチウムイオン電池」が出回っているのになぜ? クルマが100年前からある「鉛バッテリー」を使うワケ

引用します。 『鉛も、金属資源として限度はあるが、リサイクルによる再資源化の取り組みが確立しているし、価格や信頼性などさまざまな理由で、エンジン車の12Vバッテリーとしては旧来の鉛酸バッテリーを使うのが理にかなっているのである。』

記事に書かれていないところでも、リチウムイオン電池の問題点はたくさんあります。 その一つが低温に弱いこと。 -30℃になると、リチウムイオン電池は動作しなくなりますが、鉛バッテリーは電力を取り出せます。 寒冷地用のEVでは、始動時にリチウムイオン電池を加熱するための鉛バッテリーを積んでいたりします。 中国でリチウムイオン電池を試験中に、真夏なのに加熱ヒーターが動き出してもう少しでリチウムイオン電池が燃えだしそうになったことがありました。

2020年8月19日 宇宙ビジネスを語る前に自分が引用した物理学くらい勉強してね

Yahooのトップに現代ビジネスの国際投資アナリスト 大原 浩によるこんなリンクを見つけました。

もうすぐ、日本が「宇宙ビジネスで一人勝ち」する時代がきそうなワケ

二つ引用します。 『地球から飛び立った宇宙飛行士が光速に近い超高速で航行している船内の時間の流れは、地球上よりも遅くなるというのがアインシュタインの相対性理論だ。』 『もちろん、人工衛星は光速ほど速くはないが、地球の自転よりはかなり速いスピードで飛んでいる。地上との時間の流れるスピードの差はごくわずかだが、現実のGPSの運営では地上との重力の差(重力が強いほど時間の流れは遅くなる=地上の方が時間の流れが遅い)も含めた補正を行っているのだ。』

1つめは、特殊相対性理論の亜光速での時間についての話です。 2つめは、重力場と時間の関係で一般相対性理論の話です。 ごっちゃにしないでください。 投資アナリストとか実業家とかの経済家は、すぐに物理学を例に持ち出しますがよく間違います。 理解できない理論は、引用しないほうが身のためです。

引用します。 『その大きなビジネストレンドに求められるのが、
 1) 絶対壊れない品質
2) 原子時計で計る時間のような精度

 であるが、どちらも日本のお家芸である。』

そうでしょうか。 激動の現代ビジネスに求められているのは、目まぐるしく変わる世界に対応し、今までになかったサービスを生み出す先見の明であり、日本人が最も苦手とするところではないでしょうか。

2020年8月19日 中国でもあおり運転を見たよ

Yahooのトップにcarviewの署名のないこんなリンクを見つけました。

日本も学ぶべき? 中国の高速道路「あおり運転」皆無なぜ? 「最低速度110キロ」低速は厳罰も

引用します。 『車線が分かれており、また最低速度が110km/hに設定されているので、中国では追越車線をノロノロ走る車は存在しないのです。』

Webmasterが中国出張した時、タクシーに乗って高速道路を数時間走りましたが、タクシーのウンチャンは煽っていました。 追い越し車線を猛スピードではしり、前方に遅い車を見かけると数百メートル手前からクラクションを鳴らしっぱなしです。 どくまでクラクションを鳴らしています。

中国の高速道路が日本の高速自動車国道よりもすいていたのは確かです。

2020年8月19日 地球温暖化を否定する人

Yahooのトップにニッポン放送の署名のないこんなリンクを見つけました。

「今世紀中に気温は4℃上昇する」地球温暖化の原因と今後を気候科学者が解説

引用します。 『辛坊が地球温暖化の原因を聞くと、江守氏は「IPCC(気候変動に関する政府間パネル)の専門家たちは、温暖化の主な原因は人間活動であるとしている」と答え、地球の気温上昇に関しては、「およそ200年前の産業革命前から考えると世界平均気温はおよそ1度上昇している」と回答。 』

8月17日の主張を繰り返します。 2020年4月4日に小島 健輔氏は「地球温暖化で氷河期を止められる」などととんでもを言っていました。 2020年3月18日には、東京理科大学教授渡辺 正氏が温暖化現象を否定していました。 2018年7月27日には池田信夫氏が否定していました。

2020年8月23日 社員に仕事をさせない外資系

Yahooのトップに弁護士ドットコムの弁護士ドットコムニュース編集部によるこんなリンクを見つけました。

外資コンサル男性、4カ月仕事振られず…退職へ追い込む空気に「恐怖を覚えます」

引用します。 『新型コロナウイルスの影響で、人員削減に踏み切る企業も出ている。その中には、仕事を与えずに労働者を追い込み、自主的な退職をうながすケースもあるようだ。』

Webmasterも同様の経験をしたことがあります。 ウェブメソッド社の正社員をしていたときのことです。 ガンで入院して闘病し、退院後も体調が優れず自宅療養していました。 会社の弁護士から呼び出され、「長期休職している人は契約社員になってもらうことになっている」と言われて書類にサインしました。 その後、「職場復帰可能になった」と連絡しても、出社日時が指定されません。 事務職の女性が「会社はあなたを復帰させるつもりがないから退職したほうがいい」と知らせてくれました。 しかも、療養中に会社が支払った健康保険料と年金も、webmasterに請求が来ました。 早稲田大学のOBが社長をしている会社なんて、こんな会社ばっかりです。

2020年8月23日 サイコパス系

Yahooのトップにウレぴあ総研のmimot.(ミモット)/岡田 愛香によるこんなリンクを見つけました。

元銀座ホステスが教える「いい人そうな“ヤバい男”」の特徴5つ

引用します。 『つい先日、とても優しそうな容姿と雰囲気の男性に、突然キレられた筆者。 驚いたのと同時に、他人からキレられた経験がなかったので「私が悪かったのかしら?」と反省しかけたのですが……。 大先輩のビジネスマンに、キレられたことを相談すると、その先輩からは「サイコパスの男性に出会ったんだね」との判定。』

ITベンチャーの社長なんて9割がこれです。

2020年8月24日 目上のサイコパス

Yahooのトップに東洋経済ONLINEのネットニュース編集者 中川 淳一郎によるこんなリンクを見つけました。

「一流」と「二流以下の人」を見分ける唯一の方法

引用します。 『しかし、筆者がこれまで見てきた地位の高い人の中にはこうしたゴーマンな態度を取る人は滅多にいなかった。むしろ、普通の人よりも「低姿勢」であることが多かったのだ。』

具体的に人名をあげて、「目上の人は謙虚だった」と言っています。

Webmasterも役職名をあげて、「ゴーマンだった目上の人」を列挙しましょう。

日本ソフトバンクのOh!PC編集長、ソニー㈱のエンジニアやデザイナー、営業多数、㈱アプリックス社長、電通プロックスの製作本部長、三菱電機㈱の管理職多数(例えば黒田正博CS)、ケイデンス・ジャパン・ビーブイ社の人事、ウェブメソッド㈱の管理職、㈱NTマイクロシステムズ社長、㈱ジールの管理職、㈱柊ソフト開発の社員、クウジット㈱の取締役と社長愛人、㈱レピダムの社長、リクルート社研究所の研究員とその下請け達、EVTD㈱の社長と営業、マルツエレック㈱製品管理室長、㈱ビー・ユー・ジー部長、味の素システムテクノ㈱の面々、グラクソスミスクライン㈱に常駐していた㈱CSKシステムズ社員、アーキタイプ㈱取締役、ティアック㈱社長、元早稲田大学教授、慶應義塾大学理工学部電気工学科助教授(当時)、㈲エムズシステム取締役、某オーディオ評論家、メルコシンクレッツ㈱社長、共同通信社編集長、イデイン㈱社長、㈱Trigence営業、トッパン・フォームズ課長、エプソン社課長、富士ソフトABC課長

IT業界なんてサイコパスだらけです。

礼儀正しかった目上の人も列挙します。 日本ソフトバンクのOh!HitBit初代編集長、ケイデンス・ジャパン・ビーブイの支社長、つくる人㈱の社長、㈱エヌジェーケーの管理職、バイテック㈱の面々、インターブリッジ㈱社長、㈱SRAの面々、㈱セガの面々、㈱アトラスのマネージャー、㈱NTTデータの面々、トラ技編集長、慶應義塾理工学部計測工学科教授、㈱テクニカルオーディオデバイセズラボラトリーズの面々

引用します。 『さて、正確に数えたことはないが、私はライター・編集者・作家として、経済人だけでなく有名芸能人や政治家などさまざまな一流とされる人と会ってきた。』

ライターを相手にする時は、みな「悪く書かれると嫌だ」と考えるからゴーマンな態度をとらないでしょう。 仕事の上下関係ができた時、意味もなくゴーマンになるのが人間のクズです。 仕事の上下関係すらないのに、一方的に攻撃してくるのが、クウジット㈱社長愛人です。

引用します。 『会社員の中にも、昇進をきっかけに態度が豹変する人間がいる。それがきっかけで仕事ぶりに磨きがかかったり、より頼りがいのある存在になるのならいいのだが、やたらとマウンティングするようになったり、部下や取引先の人間をぞんざいに扱うようになったケースも見てきた。  残念ながら、彼らがその後、より高い地位に着けたという話は聞かない。』

三菱電機㈱の黒田正博CSはパワハラ大好きな人間のクズでしたが、NICTに行ってメディアに露出していますね。 「悪貨良貨を駆逐する」です。

2023年1月5日追記

ググってみたら、黒田正博CSは今現在 ゴレタネットワークス株式会社 の代表取締役をしていますね。 岡山理科大学の教授も見つかりました。

2020年8月25日 少しは成長したのか?

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの神戸大学大学院経営学研究科教授 栗木 契によるこんなリンクを見つけました。

「あえて1枚しか焼けない形に」三菱電機の3万円のトースターが売れる理由

引用します。 『流れが変わったのは試食会だった。市販の食パンをブレッドオーブンの試作機でトーストして、経営幹部に食べてもらった。食べれば、この機器の価値がわかる。これでゴーサインが下りた。』

今回は、「こんな商品、前例がない」と言われなかったんだね。

2020年8月25日 眉唾

YahooのトップにNEWSポストセブンの日本人唯一の相貌心理学教授 佐藤ブゾン貴子によるこんなリンクを見つけました。

目尻上がってる人は話を聞かない 相貌心理学で性格丸わかり

引用します。 『顔の形状からその人の内面を言語化し、コミュニケーションに役立てられる学問が「相貌心理学(そうぼうしんりがく)」だ。』

血液型性格判断みたいなものですね。 「三菱電機㈱の部長が血液型で部下を判断している」という記事が朝日新聞に載ったのは30年以上前ですが、相貌心理学で人事考査する会社がでてきそうですね。

2020年8月26日 公開質問状

YahooのトップにBESTT!MESの中野 剛志×佐藤 健志×適菜 収 によるこんなリンクを見つけました。

新型コロナがあぶり出した「狂った学者と言論人」【中野剛志×佐藤健志×適菜 収:第1回】

引用します。 『中野:くだんの「公開質問状」にはこう書かれていたのを見て、私は正直、身の毛がよだつ思いがしましたよ。「万一、西浦氏・尾身氏が、当方の以上の断罪が不当なものであると考えるのなら、科学者として正々堂々と書面回答されることを強く要請します。彼等がそれをしないというなら、筆者は一人の学者として、西浦氏・尾身氏らが自らの大罪を認めたということなのではないかと考えます。」  この異常さについては説明を要しないと思うけれども、勝手に「お前を断罪する」とかいう質問状を送り付けてきた奴に、書面回答しなかったら、どうして「自らの大罪を認めた」ことになるんですか?』

学問の世界では違うのかもしれませんが、ビジネスの世界では、「質問に答えなかったら間違いを認めたことになり、何を言われても文句言えない」とされています。 三菱電機㈱で教わりました。

2020年8月26日 0から1を生む

Yahooのトップに新R25のほしゆきによるこんなリンクを見つけました。

「天才にはない、努力者の特権があるんです」ハライチ澤部に聞く“才能がない人の戦い方”

引用します。 『「0→1」は才能者の特権かもしれないけど、「1→100」は努力者の特権。』

そんなことはありません。 「自分を特別だと思うな」「お前の考えていることなんか、みんな先に考えているんだ」「無能なくせに偉そうなこと言うな」としょっちゅう言われるwebmasterでも、「0→1」の発想なんて日常茶飯事です。 普通の人にできないわけがありません。

2020年8月26日 MMTの出番をなくせ

Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEの金融教育ベンチャーの株式会社マネネCEO 森永 康平のリンクを見つけました。

救世主かトンデモ理論か…MMTは世界経済を本当に救えるか?

8月17日にwebmasterに反論されて懲りたのか、今回は自分の意見を述べず他人の意見の紹介だけしています。

ハッキリ言ってwebmasterはMMT理論が正しいか間違っているかについて興味がありません。 MMT理論が出てくる前提の日本政府の財政健全化について述べます。

そもそも財政健全化するには、税収をあげ、国家の財政支出を減らし、国債発行額を減らす必要があります。 アベノミクスで間違えているのは、税収をあげそこなっていることと、バブル期以上に財政支出していることです。 朝日新聞は、「財政健全化のために消費税増税しろ」と言っていますが、高給取りの夢物語です。 いまでも10%の消費税で庶民の暮らしは成り立ちません。 むしろ、法人税を上げて、最近まで会社創立以来の大黒字をあげていた企業から取り上げるべきです。 法人税が上がれば、「どうせ金が手元に残らないのならば、税金にとられるよりも従業員に支払って味方を増やそう」と考える経営者が増えるはずです。 「日本は諸外国よりも法人税が高いから生産性が低い」などというエゴイスト経営者の我田引水理論に負けたのがアベノミクスです。

法人税を上げて消費税を下げれば、庶民の所得は向上し、内需に支えられて景気も上向き、生産性の低い非効率な企業は潰れて言うことナシです。 好景気と法人税増税に支えられて、財政健全化も可能です。 逆張りして自分の首を閉めているのがアベノミクスであり、アベノミクスを支持するバカ有権者と経済アナリストだか金融教育ベンチャーの株式会社マネネCEOだかです。

2020年8月26日 安倍首相の出番はない?

YahooのトップにFNNプライムオンラインのフジテレビ 解説委員 平井文夫によるリンクを見つけました。

いずれにしても7年8カ月続いた安倍さんの時代は終わりに近づいている

引用します。 『私見だが、たまたまコロナで外交がストップし、国会も閉会中だ。臨時国会は10月下旬召集で大丈夫らしい。であればこれからあと2カ月の間、治療あるいは休息に軸足を置き、菅官房長官らの協力を仰ぎながらの政権運営は決して不可能ではないと思う。』

「コロナ対策に安倍首相は必要ない」との意見ですね。 確かにいてもいなくても、政府が何もしないのは一緒ですが。

2020年8月26日 愚痴コラム

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの政経ジャーナリスト 麹町 文子によるリンクを見つけました。

帰ってきた「悪夢の民主党」…金と保身の新党爆誕に全国民が絶望

引用します。 『また始まったよ、と思う方々のセンスは悪くない。ただあきれてしまうのは当然だろう。新型コロナウイルスの感染再拡大によって自粛生活を余儀なくされ、失業や収入減などで困窮する国民が相次ぐ中、羅針盤を示すべき国会議員のセンセたちは相も変わらず政争、政局に明け暮れている。「ポスト安倍」は誰にするか、次の選挙前に誰とくっつくのか。救国のために何をやるべきかではなく、国民を無視するかのような話題ばかりで暗澹たる思いを抱く人々は多いはずだ。』

全編この調子で筆者の愚痴を読まされます。 建設的な意見は何一つありません。 愚痴を書いて原稿料がもらえるなんて、政経ジャーナリストっていい商売ですね。

2020年8月26日 アベノミクスの評価軸は労働者の切り捨て具合でしょう

YahooのトップにDIAMOND onlineのクレディ・アグリコル証券チーフエコノミスト 森田京平によるリンクを見つけました。

アベノミクスの評価軸は景気回復の長さではなく「労働生産性」

引用します。 『別の言い方をすると、リーマン危機やコロナショックのように経済に大きなショックが起きたときには米国企業は雇用を犠牲にして、株主を守る。  逆に、日本やユーロ圏の企業は、株主を犠牲にして雇用を守る。』

いや、日本の企業は雇用を守っていないし。 今日は経済のクズコラムが多いな。

2020年8月27日 在宅勤務で職務上の機密を守れるか?

Yahooのトップに@DIMEのこじへいによるリンクを見つけました。

緊急事態宣言下でもITエンジニアの7割以上が出社しなければならなかった理由

引用します。 『アフターコロナにおける新しい生活様式としても、IT関連業務でのテレワーク化を促進できる仕組み作りが急務であると言えるだろう。』

開発対象が機密である場合、「そもそも開発対象や周辺情報を自宅に持ち帰って家族から見える場所に置いてよいのか?」という問題があります。

ダミーでなく実際のデータを用いてテストを実施するクレジットカード会社がありましたが、webmasterのカード情報をそのへんのプログラマとその家族に覗かれたくありません。

2020年8月27日 ハイエナなんかたくさん見てきた

Yahooのトップにスポーツ報知の報知新聞社によるリンクを見つけました。

茂木健一郎氏、「ポスト安倍」への動きをチクリ「人間としてどうなのかな。ハイエナに似ている」

引用します。 『「安倍さんのかかっていらっしゃるというご病気、いろいろ調べるとなかなかにやっかいで、症状もたいへんなようだ。ストレスも影響するようである」とつづると、「だから、こういうときには、政治的な見解とか、そういうことを抜きにして、ご快癒を願うこと、健康になるように祈るのが人間として普通だと思う。ぼくのよく知っているイギリスの政界では、保守党と労働党はふだんは激しく論争していても、健康問題とかでは、『I wish him(her) well』というのが普通で、それは人間として当然だろう。安倍さんが調子が悪いと聞いて、ポスト安倍は誰だの、政局はどうなるだのあれこれと騒いでいる人たちを見ると、人間としてどうなのかなと思う」と続けた。』

一国の首相が国の舵取りをできない状況でも『I  wish him(her) well』と言われるべきですか? 我々労働者なんか、風邪をひいただけで「健康管理できないのは自己責任」と言われるんですけどね。

2020年8月27日 国政で動きがあるかも

Yahooのトップに立憲民主党、国民民主党の批判が増えてきました。 国政選挙の直前と似ている状況です。

立民と国民による合流新党にガッカリ…目的は「票とカネ」か 露骨すぎて「おしまいDEATH!」
国民民主党代表・玉木雄一郎氏のやってることが極めて「ブラック企業的」だと言えるワケ
帰ってきた「悪夢の民主党」…金と保身の新党爆誕に全国民が絶望

与党が強力な援護射撃を必要としている状況なんでしょうね。

2020年8月28日 エージェントの裏切り

Yahooのトップに現代ビジネスの国際投資アナリスト 大原 浩によるリンクを見つけました。

いよいよ日本から「仲介業者」たちが消えてなくなるかもしれない…!

引用します。 『その点でいわゆる「仲介業者」のような双方代理ではなく、エージェントと呼ばれるどちらか片方に雇われる仕事がこれから発展していくのではないかと思える。』

PE-BANK社は、『フリーランスエンジニアと共同受注するエージェント』という触れ込みでしたが、実際には発注側の味方です。 エージェントだの代理人だのいう人種は、弱者から搾取する存在です。

2020年8月28日 ホリエモン新党

Yahooのトップに週プレNEWSの杉原光徳 加藤純平によるリンクを見つけました。

ホリエモン、許諾無しで自身の顔写真が使用された選挙ポスターに「俺は文句を言わなそうだからと思ったんじゃない?」

引用します。 『ひろ 例えば、NHKから国民を守る党党首の立花孝志さんがホリエモン新党から出馬していましたけど、多くの人は堀江さんが「あの立花さんとタッグを組んでる」と見えてしまうわけです。
ホリ 別に見えないでしょ。』

ホリエモンが言っているように「立花氏がホリエモンの名前と写真を勝手に使ったがホリエモンの知らない所」という解釈もできますが、「立花氏とホリエモンの間に密約があって、ホリエモンの目的のために立花氏が動いた」という解釈も可能です。 ホリエモンが2種類解釈可能だということまで想定していたかどうかは、不明です。

2020年8月29日 却下の理由

YahooのトップにDIAMOND onlineの荒川詔四によるリンクを見つけました。

一流CEOが「優れた経営参謀に育つのは、仲間と楽しく仕事できる人」と断言する理由

引用します。 『上司を説得するのも、決して難しいことではありません。経営陣の「ビジョン」や「戦略」に合致したアイデアであれば、却下する理由がないからです。』

会社の利益になる提案を却下する理由なんて山ほどあります。 「前例がない」「仕事が増える」「予算がない」「何かあった時お前に責任がとれるのか」「自分だけ目立とうとするな」「和を乱すな」「俺(上司)の利益にならない」「お前は言われたことだけしていればいいんだ」

2020年8月31日 個人の感想

YahooのトップにDIAMOND onlineの慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科 教授 岸 博幸によるリンクを見つけました。

次の総理大臣には、やっぱり菅官房長官がベストと考える理由

引用します。 『例えば、アベノミクスにより株価は2倍になって、失業率も半分に低下しました。辞任を表明したら日経平均株価が600円以上下落したのは、金融市場が安倍政権を評価していた証左です。』

何度も指摘していますが、株価は経済の実態を反映することもあれば反映しないこともあります。 株価は好景気の証拠にはなりません。 しかもアベノミクスは続いているのに、安倍首相が辞意を表明したら株価が600円下落したということは、高い株価はアベノミクスの評価ではなくて安倍首相へのご祝儀という意味合いですよね。

また失業率には、職場環境の劣化は評価されません。 生活費が稼げない低賃金でも、ブラック企業でも職についていれば無職ではありません。 さらに最近のハローワークでは、「あなたのような中高年に求人はありません」という門前払いによって統計上の求職者を減らしています。

メディアデザイン研究科だけあって、経済には疎いようですね。 まあ金持ちが集まる慶應義塾ですから、期待はしていませんが。

引用します。 『つまり、消去法的に考えると、やはり官僚に強く出ることができて、政権・政策の継続性も担保できる菅さんが次の総理としてはベストとなります。』

日本の舵取りをする総理大臣を、消去法で選ばなくてはならないなんて、世も末ですね。

2020年9月1日 東大生にも解けない

Yahooのトップに東スポWebの東京スポーツによるリンクを見つけました。

茂木健一郎氏「情けない」「末路」テレビ局の〝東大生ブーム〟を批判

引用します。 『東大出身の茂木氏はこのニュース記事をリツイートした上で「テレビ局にとっても、東大にとっても、『末路』。別に趣味でクイズやってもいいけど、世の中、他にやることいっぱいある。テレビ局も、Netflixに負けないコンテンツをつくったら? 情けない」と嘆いた。』

『Sawa Yamaguchiのコロコロクイズ』は東大生にも解けないよ。

2020年9月1日 つまんない

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

坂上忍 ポスト安倍レースに本音「つまんねぇな」

引用します。 『俳優の坂上忍(53)が1日、フジテレビ「バイキング」(月~金曜前11・55)で、ポスト安倍争いについて「なんだかつまんねぇな」とボヤいた。』

Webmasterも同意します。 誰が次の総理大臣になっても、日本経済も治安も良くなりそうにないからです。

2020年9月1日 「誤魔化」した安倍晋三

YahooのトップにFINDERS CREATIVE-BUSINESSのウェブ編集者、PRプランナー 中川淳一郎によるリンクを見つけました。

「悪魔化」した安倍晋三は歴代トップ。総理大臣がネット上で存在感を発揮するための必須条件とは?【中川淳一郎の令和ネット漂流記】

引用します。 『「モリカケ・桜、説明しないまま去るのか!」なんて言いたくなるかもしれないが、敵を倒すには、より魅力的な政策を出すべきなのに、野党は政権批判こそ自らの支持率を上げるはず! という手を長年にわたり使い続けた。なんだか「政策のプロ」というよりは「糾弾・重箱の隅をつつくプロ」といった印象を与えてしまったのである。』

自民党支持者がよく使う論法です。 「悪いことをした人より、悪事を追求し損なった人のほうが悪い」そうです。 ふうん、そうなの。

2020年9月1日 デービッド・アトキンソン氏また言ってる

Yahooのトップにデイリー新潮の新潮社によるリンクを見つけました。

生産性を上げるために日本は何をなすべきか――デービッド・アトキンソン(小西美術工藝社社長)【佐藤優の頂上対決】

デービッド・アトキンソン氏は、「日本は中小企業が多いから生産性が低い」といういつもの主張を繰り返しています。 反論は何度も繰り返したので、今日は書きません。 前の方をサーチしてください。

アトキンソン氏と対談している佐藤優氏は、2020年1月26日に根拠もなく理系の人間を誹謗中傷していた人です。 不誠実な論説を繰り返す二人が偉そうに対談しているだけの記事です。

2020年9月2日追記

YahooのトップにyomiDr.の精神科医、大阪樟蔭女子大名誉教授 夏目誠によるリンクを見つけました。

40代「口だけオジサン」上司がストレス……若手が続々転職する会社

この記事のとおり、日本では大企業でも生産性が低いのです。

2020年9月28日追記

Yahooのトップにビジネス+ITの経済評論家 加谷珪一によるリンクを見つけました。

低賃金国ニッポンの深い闇、中小企業の「下請け体質」と「非効率な商習慣」とは?

過去にWebmasterがデービッド・アトキンソン氏に反論したのと同じ意見を主張しています。

二つ引用します。 『確かに米国との比較では、日本の事業所数は多いのだが、ドイツを見るとまるで状況が違っている。ドイツは米国に匹敵する高い生産性を誇っているが、人口1000万人あたりの事業者数は42万と日本よりはるかに多いのだ。』 『日本の場合、製造業に分類される中小企業のほとんどは、大手企業の下請けとなっている。ドイツでもいわゆる下請け企業はたくさんあるが、ドイツの場合、企業の自主性が強く、従属的な関係に甘んじるケースは少ない。』

2020年10月7日追記

YahooのトップにFLASHの週刊FLASHによるリンクを見つけました。

3億円豪邸に2億円の京町家…菅首相が信奉する“教祖”は現代貴族

二つ引用します。 『そんなアトキンソン氏の自宅は、東京・南青山にある。都内屈指の高級住宅街でも、イギリス風のレンガ造りの邸宅は、ひときわ目を引く。土地・建物合わせて、評価額3億2000万円と推定される豪邸だ。』 『アトキンソン氏は、京都市中京区にも貴重な町家を改修した別宅を所有している。こちらは推定2億円だ。青山と違い、近隣からの評判はいい。』

デービッド・アトキンソン氏は、「中小企業が生産性を低めている」と主張しています。 しかし当人は従業員70名の会社社長でこの贅沢をしています。 言っていることとやっていることが違いますね。

2020年9月1日 数字が読めない菅氏

Yahooのトップに朝日新聞DIGITALの朝日新聞社によるリンクを見つけました。

菅長官「アベノミクス、大きな成果」 継続は明言せず

Yahooのトップに東洋経済ONLINEのリチャード・カッツ :東洋経済 特約記者によるリンクを見つけました。

数字で見ると明らか「アベノミクス」残念な実績

次期自民党総裁に立候補するだろうと言われている菅氏は、数字が読めないのでアベノミクスを大きな成果だと思っているわけですね。 お山の大将にはふさわしいかもしれないけど、総理大臣にはなってほしくないなぁ。

2020年9月1日 ステルス広告

YahooのトップにFIGAROの署名のないリンクを見つけました。

あなたは神を、信じますか?

哲学的な内容のコラムかと思って読んだら、映像作品Blu-rayの宣伝でした。 宣伝と書かずに宣伝しているから、ステルス広告ですね。

2020年9月2日 図がない

Yahooのトップに現代ビジネスの加谷 珪一 によるリンクを見つけました。

衝撃…! アベノミクス下で、日本人の「個人消費」が壊滅していた

引用します。 『図は、アベノミクスと民主党政権時代、小泉・竹中構造改革時代、大量の国債を発行し大型の公共事業を何度も実施した橋本政権・小渕政権時代における実質GDP(国内総生産)成長率について比較したものである。』

Yahooトップのコラムによくあるのですが、存在しない図を参照するのをやめていただきたい。

2020年9月2日 首相の評価は行政の実績で

Yahooのトップに夕刊フジの桂春蝶によるリンクを見つけました。

安倍首相辞任表明で少し「ロス感」 「アベノセイダース」の今後は…

引用します。 『安倍晋三首相が辞任を表明しました。何というか、やはり歴代最長の政権であっただけに、少し「ロス感」を持つのは私だけでしょうかね? 記者会見をテレビで見て、病気のこともあってか、「お疲れさまでした」と画面に向かって言ってしまいました。』

情緒論で安倍首相に「お疲れ様」を言っているだけの記事です。 日本の総理大臣の評価をするのであれば、行政の実績で語るべきでしょう。 「芸人はふざけるのが仕事」らしいですが、この記事はふざけていても全然おもしろくありません。

2020年9月3日 素晴らしい上席解説委員

Yahooのトップにスポーツ報知の報知新聞社によるリンクを見つけました。

平井文夫氏「何で党員投票をしたら、それが民主主義なんですか!?」「マスコミに踊らされすぎじゃないかと」

引用します。 『平井氏は「僕はね、安藤さんはじめ皆さんが、ちょっと党員投票を過大評価し過ぎていると思います」とし「何で党員投票をしたら、それが民主主義なんですか!? ただ4000円払っているだけですよ、党員って。それは108万人いて、その人たちが投票することが、なぜ民主主義なんですか?」と話した。さらに「僕らは国民だから年間何十万、何百万と税金を払っていますよね。それで間接的に総理大臣を選ぶんです。でも自民党の党員たちは4000円を払えば1票もらえるんですよ。ということは、僕は4万円を払ったら10票を確保できるわけ、妻とか娘とかの名義で。だから党員投票イコール民主主義だというのは、皆さんマスコミに踊らされすぎじゃないかと」と続けた。』

すごいな、この認識でフジテレビの上席解説委員をやっていられるんだ。 フジテレビのレベルがよくわかるね。 確かに「神は細部に宿る」だ。

2020年9月9日追記

YahooのトップにFNNプライムオンラインのフジテレビ 解説委員 平井文夫によるリンクを見つけました。

安藤優子さんとケンカした 4000円払って党員投票をする事がなぜ民主主義なのか

先の報道の言い訳をしていますが、いつもの通り筋が悪いです。。

引用します。 『あの時にうまく説明できなかったのでここで補足しておきたい。 日本は議院内閣制なので、共和制の米国やフランスと違って、国民が直接国のリーダーを選べない。米国やフランスは国民が直接大統領を選び、日本、英国、ドイツは国民が国会議員を、国会議員が首相を選ぶ。 この理屈で行くと、政党の代表は本来国会議員が選ぶべきだろう。』

日本が議院内閣制をとっている理屈と、自民党の総裁選挙で一般党員に投票させない理由がどうリンクするのでしょうか。 自民党って真似しかできない政党ってことですか?

引用します。 『ただ党員投票というのはあくまで政党という「団体」が行う私的な投票である。だから僕が4万円払って10人分投票することも理論的に可能。』

自民党の党員票って金で買えるという意味ですか? それとも自民党入党時の本人確認が、ドコモ口座なみにザルだという意味ですか?

引用します。 『それにしてもなぜ政党は党員に党首を選ばせるのか。それは党員に勧誘するためのセールストークなのだ。自民の党員は108万人だから年間の党費の合計は43億円。結構な額だ。さらに選挙では手足になって働いてくれる。政党にとって党員はどうしても欲しいもの。でもこのご時世、なかなかなってくれない。そこで「党員になれば総裁、すなわち首相を自分で選べますよ」というセールストークが必要なのだ。』

自民党はセールストークを守れない詐欺商法だということですか?

引用します。 『党員にしてみれば首相を選ぶために4000円払ってるのに、できなければ怒るのは当たり前だ。でもそれはあくまで108万人の自民党員の問題であって、残りの1億2500万人の国民には関係ない話だ。安藤さんや竹山さんは別に怒る必要はない。』

目の前で詐欺が行われているのに、義憤にとらわれてはいけないと言うのですか?

引用します。 『そうやってグズグズしているうちに尖閣には小屋が建ち、港ができ、人が常駐するだろう。それが権力の空白の恐ろしさである。我々は一日も早く新首相を選ばねばならない。国会議員の7割以上が菅官房長官を次期首相に推しているのなら、それが現時点での民意だ。国民にはその良しあしを判断するための衆院選挙という機会がある。そういう意味でも菅氏は首相就任後、早く解散総選挙をした方がいいと思う。』

自民党総裁選には「権力の空白」は許されないが、次期首相就任後には「権力の空白」が許されるのですか? いやぁ、上席解説委員の発想にはついていけません。 というか、解説になっていないのでは?

2020年9月3日 ブーメラン

Yahooのトップにスポーツ報知の報知新聞社によるリンクを見つけました。

立川志らくがユーミン批判の白井聡氏に「自分が正義だと思っているから、罪悪感すらおそらくない。一番たちが悪い」

引用します。 『落語家・立川志らく(57)は「自分が正義だと思っているから、罪悪感すらおそらくない。一番タチが悪い。それがまだ若い子がね、世の中のことを知らずにポロッと言っちゃうというなら…。これだけの地位があって影響力もあるその方がなんでそんなことをするんだというね。本当にみっともない」とばっさり。』

「負け組は一人で死んでくれ」と言ってしまう立川志らくも「自分が正義」だと思っている「一番たちが悪い」人だよね。 他人のことは言えないな。

2020年9月3日 ユーミン

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

ユーミンに「早く死んだほうがいい」 ラジオの「首相会見で泣いた」受けSNS投稿 大学講師に批判殺到

引用します。 『松任谷は先月28日深夜のニッポン放送「松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD」で、親しい安倍晋三首相の同日の辞任表明について「テレビでちょうど(会見を)見ていて泣いちゃった。切なくて」などと話した。これについて白井氏は翌29日、自身のフェイスブックに「荒井由実のまま夭折(ようせつ)すべきだったね。本当に、醜態をさらすより、早く死んだほうがいい」と書き込んだ。』

ユーミンも安倍昭恵氏なみに空気を読まないし、ラジオでは素人を弄った暴言が多いし、こじらせた人であるのは確かだね。 自殺を美化した歌詞も多いし。 だからといって、「早く死んだほうがいい」とは思わないけど。

2020年9月4日 首相に必要な資質

YahooのトップにDIAMOND onlineの北野幸伯によるリンクを見つけました。

ポスト安倍は誰が適任か?「親中派」首相だけは絶対に避けるべき理由

引用します。 『首相に必要な資質は、いろいろあるだろう。
 ◎経済に詳しく、景気回復の方法を知っていること。
 ◎汚職に無縁で、クリーンな人物であること。
 ◎庶民の現状や気持ちを理解し、共感できること。
 ◎口だけでなく、実行力が伴うこと。
 ◎正しいことを実行する決断力があること。
 ◎大局観と戦略観があること。
 などなど、挙げればきりがない。』

安倍晋三は首相に必要な資質を一つも持っていなかったわけですね。

2020年9月5日 エコノミストは事実から目を背ける

Yahooのトップに東洋経済ONLINEのエコノミスト 村上 尚己 によるリンクを見つけました。

「菅政権」は安倍政権以上に成功の可能性がある

引用します。 『2013年以降の経済正常化を端的に示すのは労働市場の環境改善である。コロナ禍前の2019年12月には失業率は2.2%まで低下したが、1992年以来約30年ぶりの水準まで戻った。1992年当時は、1980年代後半のバブルが崩壊してから2年が経過して経済悪化が始まっていたが、それでも労働市場の需給バランスがなんとか保たれる、ほぼ正常と呼べる経済状況だった。』

安倍政権経済への提灯持ち記事はみな「失業率が減った」とか「求人倍率が上がった」と言っています。 Webmasterは何度も指摘しましたが、ブラック労働が増え、生活費も稼げない仕事が増えているだけです。 失業者は増えているのにハローワークが門前払いしているから、統計にあらわれないだけです。 バカエコノミストは、世間を知らないのです。

2020年9月5日 アベノミクスなんかやり抜いてもいいことないよ

Yahooのトップにニッポン放送の署名のないリンクを見つけました。

アベノミクスをやり抜かないと「日本は衰退する」理由

引用します。 『これを2%まで持って行くということを、絶対にやらなくてはいけない。「1%くらいでいいではないか。そんなに無理をしなくていい、消費者物価指数は0.5%くらいでちょうどいい。物価が上がらない方が家庭の主婦は有利なのだ」ということをおっしゃる方がいますが、根本的にわかっていません。物価が上がらないということは、賃金も上がっていないのです。』

原因と結果が逆です。 賃金が上昇すると、物価が上がるのです。 これがインフレーションです。 物価だけ上げても賃金が上がらなければ、ただのスタグフレーションになってしまいます。 問題の原因は、現金を溜め込んで流通させない企業内留保にあるのです。

2020年9月6日 攻撃する方向が違う

Yahooのトップにスポーツ報知の報知新聞社によるリンクを見つけました。

松本人志、ユーミンの発言に「早く死んだ方がいい」と投稿した京都精華大学の白井聡講師に「こういう人はSNSを凍結できないのか」

引用します。 『今回の問題に松本は「こういう人はSNSを凍結するみたいな、謝ってどうこう、訴えられてどうこうの以前の問題で、できないのかね?使えなくするような」と提言していた。』

白井氏は実名を出して単独で誹謗中傷しているので、いくらでも対処のしようがあります。 木村花氏を追い詰めた連中のように、匿名で集団になって弱者を攻撃する連中のほうが悪質です。 そういう連中こそ、SNSアカウントを凍結すべきです。

2020年9月6日 イマイチどころか効果はマイナス

YahooのトップにLIMO LIFE & MONEYの塚崎 公義によるリンクを見つけました。

アベノミクスの景気回復効果はイマイチだった? 経済成長率、金融緩和等を振り返る

引用します。 『アベノミクスの景気回復効果は大きかったとは言えないが、幸運もあって日本経済に多大な貢献をしたことは間違いない、と筆者(塚崎公義)は考えています。』

アベノミクスは、株価を上げ、円安に導き、企業内留保を増やし、労働対価を減らし、企業の生産性を低めで安定させた、とwebmasterは考えています。

引用します。 『読者のなかには安倍総理を好きな人も嫌いな人も、政策を支持する人もしない人もいるでしょうが、彼が長期間にわたって身を粉にして日本国のために尽力してきたことは間違いないと筆者は考えているので、本稿の冒頭で「お疲れさまでした。ありがとうございました。」と申し上げることをお許しいただきたいと思います。』

「長期間にわたって身を粉にして日本国のために尽力してきた」人で、安倍晋三のような名声も労働報酬も受け取っていない人など数え切れないほどいると思います。 そういう人たち人へ「お疲れさまでした」を言っても、バチはあたりません。

引用します。 『本当に労働力不足が深刻で供給が間に合わないならば、インフレになるはずですし、省力化投資が猛烈に盛り上がるはずですが、そうでもなかったからです。』

「労働力不足でインフレになる」と主張する理由がわかりません。 Webmasterは何度も指摘しましたが、現代日本の労働市場は供給曲線と需要曲線が交差していないので、不当に労働賃金が安く抑えられています。 省力化投資など盛り上がらなくても労働者が真面目に働けば、生産性は上がって労働者を増やさなくてもやっていけます。 それすら面倒臭がってやらないのが、日本企業です。

引用します。 『景気が悪い時に金利を下げても、工場の稼働率が低ければ新しく工場を建てる企業は少ないからです。』

金融緩和の効果が期待できない点には同意します。 理由は「工場の稼働率が低い」のではなくて、アウトソーシングが進んで国内で生産しなくなったからです。 生産しないのに設備投資する企業はないでしょう。

引用します。 『金融緩和によって世の中に資金が出回り、インフレになる、と言っていた人もいましたが、世の中に資金は出回りませんでした。世の中に出回っている資金の量であるマネーストックはそれほど増えなかったのです。従って当然に、インフレにもなりませんでした。』

金融緩和で唯一インフレになったのが、株式市場です。

引用します。 『わずかな景気刺激でも失業問題が解決し、職探しを諦めていた高齢者等も仕事にありつけるようになり、デフレが止まり、株価が上がり、企業収益が改善し、税収が増え、財政赤字が縮小したのです。』

Webmasterは何度も主張していますが、失業問題は解決していないし、職探しを諦めていた人は統計にあらわれないまま今でも職探しを諦めています。

引用します。 『また、厳密さより理解の容易さを優先しているため、細部が事実と異なる場合があります。ご了承ください。』

「安倍晋三の提灯持ちをするため、事実と異なる主張をしています」というわけですね。 了承しました。

引用します。 『<<筆者のこれまでの記事はこちらから>>』

「こちら」がどちらなのか、さっぱりわかりません。

2020年9月7日 なぜ一大事に?

YahooのトップにHARBOR BUSINESSのクロノス・クラウン合同会社の代表社員 柳井政和によるリンクを見つけました。

話題にならないけど一大事!? 無料でHTTPSが利用できる「Let ' s Encrypt」で問題発生の可能性浮上

引用します。 『Let ' s Encrypt の運営元のISRGは認証局の1つだ。しかし、設立されたばかりということで、このルート証明書は、各種の端末に格納されていなかった。そのため別の認証局Iden Trustのルート証明書を利用して署名していた。この有効期限が2021年9月になる。  ISRGは取り組みとして、様々なOSやWebブラウザの開発元に、自身のルート証明書を入れてもらっていた。しかし新参の認証局のために、古い端末には当然入っていない。』

Androidバージョン7以前って、ルート証明書のアップデート機能が無いの? そっちのほうが問題だと思うけど。

2020年9月7日 コスト削減の前にやることあるだろうに

Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEの平石経営研究所代表 平石奎太によるリンクを見つけました。

「コスト削減」を実現させたい経営者が、知っておくべきこと

引用します。 『ここでは商品開発には触れずに狭義のコストダウンについて述べることにします。』

会社の収益を上げるのに、収入を増やすことではなく、支出を減らすことを考えています。 高度経済成長の「いいものをより安く」の発想から抜けていません。 それは「血を吐きながら続けるマラソン」ですね。

2020年9月7日 損したくなければ金持ちは格差を是正しろ

Yahooのトップにサンデー毎日Xエコノミストの東京都立大学人文社会学部教授 阿部彩によるリンクを見つけました。

「中間層以上は損となるベーシックインカム」と「生活保護」 本当はどちらがいいのか?

引用します。 『単純に考えれば、社会の底辺の人々により手厚い保障をするのであれば、中間層以上の人々は、もらえる給付よりも多くの負担をしなくてはならない。  そのような負担を引き受けてでも、今より確実にすべての人に「健康で文化的な最低限度の生活」を保障できるのであれば、BIは検討すべき選択肢である。』

病気や怪我で「働きたくても働けない」人を救うためのセーフティネットは必要です。 現代はそれとは別に格差社会が進んで、「いくら働いても生活費すら稼げない」人が増えています。 バカ経営者共が、労働報酬をケチって企業内留保を増やしているからです。 「ベーシックインカム制度で損したくない」と考えるのであれば、まともな労働者が生活費を稼げるだけの生産性を確保すべきです。

そもそも中間層以上の人が「損」と呼んでいるものは、貧民から搾取した結果であり、本来の持ち主に返しているだけなのですが。

2020年9月7日 作って

YahooのトップにReal Soundのによるリンクを見つけました。

iPhone 12、LiDARセンサー搭載は最上位機種のみ? 海外リーカーが画像を投稿

LiDARセンサーもいいけど、誰かCOVID19ウィルスセンサーを作らないかな?

2020年9月7日 自分の意見はないのか

YahooのトップにJBpressの小川 博司によるリンクを見つけました。

「財神」安倍首相の退場が真に痛い理由

経済に対する論評ですが、非常に歯切れが悪い。 「Aという状況に対してXという説もあれば、Yという説もある」という具合に他人の説を並べ立てるだけで、評価も結論もありません。

財務省からもポピュリストからも睨まれない経済コラムを書くとこうなるのでしょうが、わざわざコラムにする意味がありません。

2020年9月7日 外資系企業

Yahooのトップに東洋経済ONLINEのソフトウェアエンジニア 酒井 潤によるリンクを見つけました。

「汗水垂らして働く社員」米国人が評価しない訳

引用します。 『どういうわけか、日本では「汗水垂らして働く」ことが評価される傾向にあります。アメリカ人は、真逆です。「早くリタイアする」「豊かになる」ということに価値を置く人が多いです。当然、そういう人材は評価が高くなる傾向にあります。』

外資系企業2社で働いた経験から言うと、米国系企業は策謀で生き残る場所です。 ケイデンス社では、米国HQの取締役がリタイアした途端に全世界で事業本部が一つリストラされました。 ウェブメソッドの日本支社では、無能なエンジニアが口先だけで仕事しています。 「SPARK CPUを32bitから64bitに変えたら、2倍早くなります」とか嘘をついて、顧客に迷惑をかけたそうです。

米国での日本人のイメージの一つに、世知辛くて他人の成果を横取りするものがありますが、米国系企業で日本人が生き残るためにはそういう行動をしないといけないのです。 真面目に働いた人間がバカを見るのは、日本企業も米国企業も同じです。

2020年9月7日 APU?

Yahooのトップに朝日新聞EduAの朝日新聞社 教育コーディネーター 中村正史によるリンクを見つけました。

APUは立命館大でできないことをする実験の場

「Assist Power Unitは立命館大で作れないことを証明するための実験の場」という話ではなかった。 ネット記事って、タイトルがわかりにくい。 居酒屋店名の読み方なみにわかりにくい。

2020年9月7日 正当

Yahooのトップにサンデー毎日×エコノミストの岡三証券チーフエコノミスト 愛宕伸康によるリンクを見つけました。

コロナで直面する日本政府の「資金不足」……民間が補えなければ日本は今後経常赤字に転落する

引用します。 『民間部門の貯蓄投資バランスはあくまで正当な経済行動の結果であり、資金不足になるのが良い、悪い、ということはない。』

「正当な」とは何を意味するのでしょうか。 日本企業の企業内留保は「合法的」ではありますが、労働者に適切な報酬を支払わずに溜め込んでいるという意味では「非倫理的」です。 将来、「非合法化」してほしいと考えています。

2020年9月7日 IBM

YahooのトップにZDNet Japanの署名のないリンクを見つけました。

IBMが考える未来予想図--研究者が語るテクノロジーの過去・現在・未来

引用します。 『森本氏は冒頭で、1890年にIBMが米国初の計算機による国勢調査集計システムを開発したことを皮切りに、1964年の「システム360」をはじめ数々のコンピューターを開発してきた経緯や、磁気ディスク記憶装置、世界初の高水準言語であるFORTLAN、DRAMやフロッピーディスクなどを開発してきたこと、そして、昨今では量子コンピューターやAI(人工知能)の開発でもリードしていることを約1分間のビデオで紹介した。』

1890年にはベンチャー企業で、1960年代にはブルーオーシャンで独自の発明を繰り返し、昨今ではレッドオーシャンで競争を繰り広げるただの大企業ですね。

引用します。 『創立100周年を迎えた2011年には、IBMのAIである「Watson」が、クイズの世界王者に勝利したが、ここでは東京基礎研究所の研究者らが、自然言語処理などの分野で参加した。』

「IBMの世界4大研究所の一つ東京基礎研究所は潰れた」って聞いていたけど、まだあったんだ。 誰だ?デマ流したやつ。

2020年9月8日 数分遅れで激怒

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの精神科医・医学博士 清水 研によるリンクを見つけました。

なぜ日本人は電車が数分遅れただけで激怒してしまうのか

引用します。 『日本人は電車が数分遅れただけで激怒してしまう。一方、イタリア人はまったく怒らず、平然としているという。なぜここまで違うのか。』

電車が遅れれば、目的地に到着する時刻も遅れます。 すると、担任教師や上司に「遅れるな」と激怒されるからです。 余裕がないのは、遅れた電車に乗っていた人だけではなく、日本社会全体です。

2020年9月8日 金融政策も雇用政策もわざと失敗させた?

Yahooのトップにサンデー毎日×エコノミストの嘉悦大学教授 高橋洋一によるリンクを見つけました。

安倍首相は「金融政策は雇用政策」を理解した初の首相=高橋洋一

引用します。 『安倍政権は失業率を引き下げ、就業者数を増やした(就業者数は2012年の6280万人から19年には6724万人に増加。完全失業率は12年の4.3%から19年には2.4%に低下)。』

この筆者も、安倍政権が労働報酬をケチったことを認められないようです。

Wikipediaに高橋洋一氏の記述があるので引用します。 『2009年3月24日、“豊島園 庭の湯”(練馬区)で脱衣所のロッカーから現金や腕時計など約30万円を盗み、同年3月30日に警視庁練馬警察署に窃盗容疑で書類送検された(髙橋が事実を認めた上で反省し、被害品も戻されているため書類送検となった)。学校法人東洋大学は同年4月20日付けで髙橋を懲戒解雇した。東京地方検察庁は、同月24日付けで髙橋を起訴猶予処分とした。』

いくら自民党に媚を売っても、犯罪歴は消えませんよ。

2020年9月8日 いまだに1979年の話をするのか

Yahooのトップに本がすき。の署名のないリンクを見つけました。

ソニーとユニクロが起こした「破壊的イノベーション」の違い

ソニー㈱が1979年に発売したウォークマンの例を出して、イノベーションの話をしています。 「1979年にイノベーションを起こした話」よりも「1980年以降全くイノベーションを起こせていない理由」を語ったほうが、読者のためだと思います。

2020年9月8日 支離滅裂

YahooのトップにNEWSポストセブンのネットニュース編集者・中川淳一郎によるリンクを見つけました。

岸田文雄氏「家政婦写真」批判した人は安倍昭恵氏を絶賛せよ

引用します。 『今回岸田氏の写真を批判した人々はこれから昭恵氏のことは是非とも大絶賛していただきたいものだ。』

なんか一方的に岸田氏の妻と安倍昭恵氏の2項対立を自分で作って、かってに批判している文章です。 藁人形論法ってやつですか?

引用します。 『結局「党派性」ってヤツで人は安易に批判をする。多分、今回批判した人は立憲民主党や日本共産党の男性議員が同じ構図の写真を公開しても批判はしないだろう。』

どうもこの文章で自民党の擁護をしているつもりらしいです。 前から思っていたけど、中川淳一郎氏って支離滅裂で壊れていますね。 「引退して合衆国へ引っ込む」と言っていたのにまだYahooのトップリンクをうろうろしています。

2020年9月8日 国の防衛

Yahooのトップに夕刊フジの国防ジャーナリスト 小笠原理恵によるリンクを見つけました。

「国の防衛」に割くはずの時間や能力が… 「人命救助」で犠牲になるもの

引用します。 『そんな奉仕のような事後作業の裏側で、本来自衛隊だけにしかできない「国の防衛」に割くはずの時間や能力が犠牲になっていることも、私たちは決して忘れてはならない。』

米国製の高価な兵器を少数購入するために、「国の防衛」に割くはずの金が犠牲になっていることのほうが問題です。

2020年9月8日 また支離滅裂

YahooのトップにNEWSポストセブンのネットで発生する諍いや珍事件をウオッチしてレポートするのが仕事 なかがわ・じゅんいちろうによるリンクを見つけました。

ユーミンへの暴言騒動で、リベラルが寛容性持たないこと露呈

引用します。 『本来寛容性を重視するはずだったリベラルがまったく寛容性を持たないことが分かったユーミン騒動である。』

『リベラル』というのは、特定の思想を持った人間の集団に貼られるレッテルです。 リベラルを自称すらしていない一個人が暴言を吐いたくらいで、『リベラル』全体の問題に帰着させてしまうのが、このコラムの筆者です。 一事が万事という考え方ですね。

岸田文雄氏「家政婦写真」批判した人は安倍昭恵氏を絶賛せよ

このリンクと同じ筆者が同じメディアに書いているのに、署名の肩書きも名前も変えているのはなぜでしょうか。 引退は止めたの?

2020年9月8日 居場所なんかない

Yahooのトップに夕刊フジの「一般社団法人定年後研究所」所長 得丸英司によるリンクを見つけました。

中高年社員の「自分の居場所の確保」に有効! 「経験」を武器に存在をアピール

引用します。 『心理学者のキャッテルによると、人の能力(知能)は、「結晶性知能」と「流動性知能」の2つに大別されるという。前者の結晶性知能は、年を重ね、経験を積み重ねることによって培われ強化されていく知能のことで、語彙力(言葉の数など)、判断力、問題解決能力などが該当する。』

イマドキの経営者は、給与が高い中高年社員は嫌いです。 「発想が柔軟な若者」を重用します。 たとえ、「柔軟な発想」が常に間違っているとしても。 日本の生産性が低い理由の一つです。

2020年9月8日 大企業にいる天才は成果を出さない

Yahooのトップにサンデー毎日×エコノミストのを見つけました。

「一部の天才だけ好待遇」は組織のモチベーションを下げる……日本人が知らない「マタイ効果」「マルコ効果」とは何か?

引用します。 『「タレント」とは、才能ある人材を意味する。グローバル企業では従来、一部の幹部候補者だけがタレントに該当する存在だと考えられてきた。』

Webmasterは、天才を優遇する大企業のいくつかで働いたことがあります。 三菱電機㈱やソニー㈱です。 大企業の天才に共通しているのは、成果を出さないところです。 凡才のwebmasterの方が、よっぽど成果を出していました。

2020年9月9日 アイデアなんていくらでも湧いてくる

Yahooのトップにマイナビニュースの構成/岩川悟(合同会社スリップストリーム) 取材・文/清家茂樹 現役東大生 西岡壱誠 によるリンクを見つけました。

他人が思いつかないアイデアを次々に生み出せる「思考回路」 /現役東大生・西岡壱誠

引用します。 『でも、実際には、それこそインスピレーションが降りてくるように次々とアイデアを生んでいるように見える人もいます。でも、そういう人は、ただその人個人の思考からアイデアを生んでいるのではなく、いろいろな「立場」を持っていて、そのなかからアイデアを生んでいるのだとわたしは推測します。』

Webmasterの場合は違います。 リラックスしているだけで、次から次とどこからともなくアイデアが湧いてきます。 記録したり、試したりするのが間に合わないほどの量です。 「自分を特別と思うな」と言われるwebmasterでさえこの調子なのだから、普通の人にアイデアが湧いてこないわけがありません。

引用します。 『「他人が思いつかないアイデアを生み出せる人」になるためにもうひとつおすすめしたいのが、「異なるものを組み合わせる発想を持つ」ことです。たとえば、「むかしのものと新しいものを組み合わせること」もそのひとつでしょう。』

2019年7月5日に書きましたが、「異なるものを組み合わせるアイデア」はwebmasterが言うところのグレード1です。 博報堂によればグレード2まではAIでも発明できるそうです。 本当に画期的な発明はグレード5です。 人間は人間にしかできないことをやりましょう。

西岡壱誠氏にも「Sawa Yamaguchiのコロコロクイズ」は解けないと思いますよ。

2020年9月9日 暴言

Yahooのトップにねとらぼの署名のないリンクを見つけました。

ゲーム企画コンテスト「PERACON」炎上で謝罪 応募作品に「沈没するクソ会社に出すアプリ企画」など暴言

引用します。 『しかし、各作品の順位と審査員コメントがサイトに掲載されると、一部審査員の「で?」「沈没するクソ会社に出すアプリ企画ですか?」といった、公の場で投稿者をなじるようなコメントが「ただの罵倒」と批判を浴びる形に。』

IT業界なんてこんなものです。 Webmasterが在籍した会社は、ソニー㈱、三菱電機㈱をはじめベンチャーに至るまでほとんどこれでした。 IT業界で礼儀をわきまえた人物に巡り合う事自体、奇跡みたいなものです。

Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。

堀江氏 マスク着用拒否男性を臨時着陸して降ろした航空会社を批判「ムカつく」

引用します。 『堀江氏は「クソ航空会社だな」「しつこくクソ真面目なCAが注意しまくるからこうなる」「私の知人はノーマスクでも無注意でスルー。スルーすりゃいいのに」などと連続投稿して航空会社側の対応を批判。また、「頑なに拒否するほどのことでもないでしょ」のリプに対しては「息苦しいよ」と返した。  さらに、「航空会社に何か恨みでもあるんですか?」という指摘を受けたが、堀江氏は「全くない。批判する=恨みがあると思うけどバカの典型的な批判活動。あたまが悪すぎてびびる」と一蹴していた。』

ね。 IT業界なんて、こんな人物ばかりです。

2020年9月9日 一方的

Yahooのトップに郷原総合コンプライアンス法律事務所代表弁護士 郷原信郎によるリンクを見つけました。

「尖閣船長釈放問題」での菅政権の対応の総括なくして、野党復活はない

引用します。 『自民党新総裁には、安倍政権の徹底検証が必要であることは言うまでもないが、野党の側も、政権を担当した時の組織の病根を放置したままでは、政権奪還など「夢のまた夢」である。』

「言うまでもないが」と書きつつ森友問題、加計問題、桜を見る会問題についてはだんまりですか。 現政権が過去の不祥事の責任を取っていないことのほうが、過去の政権よりずっと問題でしょう。 事の重大さがわかっていないのかな。

2020年9月9日 天下

Yahooのトップに株式会社歴史と文化の研究所代表取締役 渡邉大門によるリンクを見つけました。

【戦国こぼれ話】自民党は誰が天下を取るのか!?織田信長が用いた「天下」の意味とは!?

引用します。 『このように考えるならば、信長は必ずしも「全国統一」という意味での「天下統一」を目論んでいなかったようだ。逆に、幕府や朝廷を温存し、京都を中心とした畿内に平和をもたらそうと努力した様子がうかがえる。そうなると、我々が抱いている信長の「天下統一」=「全国統一」という考え方は、改められなくてはならないだろう。』

この考え方をタイトルの自民党に当てはめると、自民党総裁選挙の勝者は自民党内に平和をもたらせば、日本国はどうなっても良いと考えるわけですね。

2020年9月9日 北極の氷

YahooのトップにGIZMODEの湯木進悟によるリンクを見つけました。

あまりに暑すぎた夏。とうとう北極から氷がなくなる夏も近いらしい…

引用します。 『地球温暖化が加速しているといわれていますが、実は北極圏の温暖化は、ほかの一般的な地域の倍のスピードで進んでいるそうです。このままのペースで温暖化が進み続けると、なんと早ければ2035年には、夏に北極海から氷がなくなってしまう事態も発生してしまうとまで警告されています。』

8月17日の主張を繰り返します。 2020年4月4日に小島 健輔氏は「地球温暖化で氷河期を止められる」などととんでもを言っていました。 2020年3月18日には、東京理科大学教授渡辺 正氏が温暖化現象を否定していました。 2018年7月27日には池田信夫氏が否定していました。

2020年9月9日 政治は結果責任

YahooのトップにTHE PAGEの【書き起こし】石破氏・菅氏・岸田氏が共同会見によるリンクを見つけました。

石破氏・菅氏・岸田氏が共同会見(全文2)責任を果たしたことにならない

引用します。 『政治が結果責任だというからには、納得したという人が増えなければこれは責任を果たしたことにならない、政治は結果責任なのだからね。』

安倍晋三氏にとっては、自ら何度も発言した通り「政治は痛感責任」ですね。 「痛感している」と発言すれば、責任をとったことになる。

2020年9月9日 IT業界あるある

YahooのトップにatmarkITの政府CIO補佐官 細川義洋によるリンクを見つけました。

「お任せください」ってカンバンに書いてあるじゃないか!

引用します。 『私は裁判所で10年ほどIT紛争を見てきたが、その中には、ほんの小さな一言が裁判所の判断を左右する重要な材料となってしまう事件が幾つかあった。』

IT業界あるあるです。 社長がちゃんと確認せずにプロジェクトを安請け合いしてしまい、技術的な課題山積みで予算オーバーなんてケース。 「なんで赤字になるんだ!」って怒っている社長が原因ってパターン。

2020年9月9日 IT業界あるあるその2

Yahooのトップにニッポン放送の署名のないリンクを見つけました。

銀シャリ・鰻、4時間かけてもスピーカーの設定ができない業者に困惑「最初からベテラン呼んでくれ!」

引用します。 『先日37歳の誕生日を迎え、そのお祝いとして兄から部屋に設置するオーディオスピーカーをもらったという鰻。そのスピーカーには様々な機能がついていたため接続方法が分からず、やむを得ず機器の設置を請け負う業者に連絡して来てもらったという。 だが、通常は1回の来訪で完了するにも関わらず、この件での来訪は計3回にもなったという。』

ソニー㈱のBluetoothスピーカーなんかバグが多くて、社内でもバグを回避して使いこなせるエンジニアが2〜3人なんてケースがあるからねぇ。

2020年9月9日 ハイテク

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの元大阪市長・元大阪府知事 橋下 徹によるリンクを見つけました。

橋下徹「なぜ政治学者は国民の7割が評価する安倍政権を全否定するか」

さすが元弁護士だけあって、屁理屈を屁理屈とさとられずに間違った論理で読者を誤誘導するのが得意です。

引用します。 『安倍さんが辞任表明をした後の世論調査においては、安倍政権の評価は著しく高かった。総じて国民の7割ほどが評価している状況だ。それに対して、安倍政治を完全否定している国民の割合は10%ほど。』

「安倍政権を評価する」とアンケートに答えた人が何を評価していたのか不明です。 政治判断の一部を取り上げてプラス評価していたのかもしれません。 「良いことも悪いこともやったが7年8ヶ月を総じて努力したほうだ」とする情緒的意見かもしれません。 それを「7割」という数字だけを強調して自分の意見の根拠とするところがテクニックです。

さらに7割に対する10%は、「完全否定」するひとの人数です。 「完全肯定VS完全否定」ならば公正だと思いますが、「曖昧に評価する人VS完全否定」で人数比較して公正でしょうか。

引用します。 『とすると、政治学者の白井聡氏をはじめ、これまでメディアに登場してきた安倍政治を完全否定する政治インテリたちは、この10%ほどの国民の声ということになる。つまりメディアは、国民の10%ほどの意見を、ずっと「国民の声」として垂れ流してきたことになるのだ。』

Webmasterは白井聡氏をしらないのでこの人についてはコメントしません。 「これまでメディアに登場してきた安倍政治を完全否定する政治インテリたち」とありますが、具体例として白井氏の名前しか上がっていません。 政治インテリが誰を指すのかもわかりませんし、そのうち「安倍政治を完全否定」している人がどのくらいの割合かもわかりません。 具体的な根拠を上げずに、「過去メディアに登場した政治インテリは全員が安倍政治を全否定している」かのような表現を書き込むところが橋下氏の上手なところです。 「政治インテリ」というレッテルを作り上げて、仮想敵として分類しています。 安倍首相が嫌う「印象操作」というヤツですね。

2020年9月9日 日本的リベラルって誰?

Yahooのトップに夕刊フジの桂春蝶によるリンクを見つけました。

教育者が「死んだほうがいい」とは… エスカレートする「日本的リベラル」の危険思想は恐ろしい

引用します。 『学校のいじめや家庭内の不和などが理由と報じていましたが、私はマスコミも含めた「日本的リベラル」が毎日、「この国と政治は最悪である」と言い続けていることが、子供の心を不幸にしていると思うのです。』

「日本的リベラル」って具体的にどの人たちのことですか。 誰が「この国と政治は最悪である」と言い続けているのでしょうか。 勝手に話をでっち上げていませんか。 芸人はふざけるのが仕事らしいですが、このふざけ方は面白くありません。

引用します。 『私は、安倍晋三シンパではないし、自民党推しでもない。政権与党には反省すべき点が多いし、おかしい政策も多々あると思います。』

百田尚樹氏も同様の主張をしていました。 それならば、安倍政権の問題点を具体的に主張してください。 少なくともYahooのトップからリンクされる春蝶氏の意見は、安倍政権擁護ばかりです。

引用します。 『ただ、日本的リベラルは「恐ろしい集団」だと本気で思います。極めて無礼で不寛容で、危険な思想の持ち主であることに警鐘を鳴らし続けています。それだけです。』

Webmasterに言わせれば、フジサンケイグループも同様に極めて無礼で不寛容で、危険な思想の持ち主に見えます。 木村花氏が亡くなるきっかけの番組は、どこの会社のものでしたっけ。 責任者は、言い訳はしたけど謝罪していませんよね。 文化人が出した雑学ネタの本を元に番組を作って、内容をそっくりコピーしたネタ本で儲けたのはどこのTV局でしたっけ。 日本を敵視する国のTV番組を買ってきて放映し、デモ隊に囲まれたのはどこの放送局でしたっけ。 無理筋の暴論で安倍政権を擁護している上席解説委員はどこの放送局の人でしたっけ。 NHKの美人女性アナウンサーを引き抜いたと思ったら、さっさと結婚して引退させたのはどこの放送局のえらいさんでしたっけ。 熱中症になりかけたレポーターに中継を続けさせようとしたのは、どこの放送局でしたっけ。 「嫌なら見なければいい」と言っておいて視聴率が下がって慌てたのはどこの放送局でしたっけ。

2020年9月10日 クリエイティビティ

YahooのトップにDIAMOND onlineの西 和彦によるリンクを見つけました。

ビル・ゲイツとともに「革新」を起こした西和彦の「組み合わせ発想法」とは?

Webmasterは、ビル・ゲイツも西和彦氏も有能な経営者だと思いますが、エンジニアとしては3流だと考えています。

引用します。 『そして、その願望を実現するために、すでにあるモノや機械を応用しようとする。これが、僕の基本的な発想法だったと思う。  たとえば、テレビのチャンネルを自分では変えたくないという願望を満たすために、物干し竿を活用したり、ミシンのモーターを応用する。レコード針がなければ、紙を円錐形に丸めて、その先に裁縫針を仕込む。2・4ギガの周波数を得るために、電子レンジの真空管を使うといった具合だ。』

小学生の創意工夫としてはその程度からスタートするものですが、西氏の不幸は大人になってもその程度から抜けられなかったことです。 自分で理論から実装までをやってみて初めて見えてくるエンジニアリングの世界があります。 会社では最初の発想だけしてあとは全部他人任せの西氏は、パッと出の思いつきレベルから脱出できていません。

例えば、秋葉原の『試聴屋』というオーディオショップに西氏がエンジニアに作らせた巨大なDACが置いてあります。24bit96kHzの何の変哲もないスペックのDACが1チャンネルづつ巨大な筐体に入っています。 Webmasterにはなぜ左右チャンネルが別筐体なのか、筐体がこれ程大きいのか理解できません。 オーディオの世界で特に顕著ですが、技術の本質を見失って、枝葉末節にこだわった世間知らずがよくやる間違いのように見えます。

この手の人って、ソニー㈱のエンジニアにも多いけど、技術の本質を理解していないくせに表面的な知識だけ吸収しているから、自己満足的な技術改良案を出して周囲を混乱させるんです。 それでいて本人は画期的な発明をしたつもりで悦に入っているから困ったものです。

2020年11月28日追記

YahooのトップにDIAMOND onlineの西和彦によるリンクを見つけました。

「すごい発想」は“考える”のではなく、“組み合わせる”ことで生まれる。

引用します。 『僕が果たすことができたのは、格好よく言えば「プロデューサー」の役割だ。世界のパソコン・ビジネスの最新情報を常に摂取しながら、僕なりの「理想のパソコン」をイメージする。そして、「理想のパソコン」を作るためには、どうすればいいかを考える。』

西氏にプロデューサーの才能があったことは認めます。 エンジニアとして3流でもプロデューサーとしては、立派に自分の仕事をしていました。 「すごい成果」を出したとしても「すごい発想」とか自画自賛できるレベルであったかどうかは、疑問です。

2020年9月10日 本当か?

YahooのトップにAERAdotの作家 室井佑月によるリンクを見つけました。

室井佑月「安倍政治はつづくのか」〈週刊朝日〉

引用します。 『ポスト安倍、自民党内のもめ事の話なんてどうでもいい。もっと、安倍政治で破壊されたものの真実を報じるべきだ。そして、安倍政治をアシストした者たちは、その恥ずかしさを自身でわかるまで追いつめられるべきだ。でないと安倍政治はつづく、この国の破壊も。』

歌います。 「♪永遠なのか本当か安倍の政治は続くのか
中略
今まで見てきた全部デタラメだったら面白いそんな気持ちわかるでしょう。」

2020年9月10日 ごまかし

Yahooのトップに現代ビジネスの明治大学准教授 飯田 泰之によるリンクを見つけました。

アベノミクスで「雇用と賃金」は結局どうなったのか、数字で徹底検証する

引用します。 『ある者はその功績を讃え、ある者はそれを誹(そし)る。このように、大いに評価が分かれる議論考えるにあたっては、その成果を数字から検討するとよいだろう。』

根拠を図に示すと言っておきながら、図が一つもありません。 これでは、「数字で徹底検証」なんて不可能です。

2020年9月11日 対立

Yahooのトップに現代ビジネスの国際投資アナリスト 大原 浩によるリンクを見つけました。

十分ありうる「安倍首相大復活の日」これから何が起こるのか

Yahooのトップに東洋経済ONLINEの東洋経済 解説部コラムニスト 大崎 明子によるリンクを見つけました。

アベノミクス失敗の本質と新政権がすべきこと

大原氏はアベノミクスにポジティブな評価を、大崎氏はネガティブな評価をしています。

大原氏は「何月何日になんとかというタイトルの記事で書いたように」という記述を多用していますが、Yahooのトップにあった記事も無かった記事も並んでいます。 さらに、大原氏は「アベノセイダース」なる造語も使用しています。 コラムとして信用でき、品位のあるのがどちらか一目瞭然です。

2020年9月11日 消費税

YahooのトップにBloombergのBloomberg L.P.によるリンクを見つけました。

菅官房長官、消費税は将来的に引き上げざるをえない

引用します。 『菅氏はテレビ東京の番組に出演し、「消費税は将来的に10%より上げる必要がある」との質問に〇と回答。「将来的なことを考えたら行政改革は徹底して行った上で、国民の皆さんにお願いして消費税というのは引き上げざるをえない」と話した。』

「消費税を引き上げざるをえない」ということは、「景気回復で財政を健全化するつもりはない」ということです。 これからも不景気が続くのですね。

2020年9月12日 ドコモ口座

YahooのトップにKHB東日本放送の署名のないリンクを見つけました。

「ドコモコウザ?」身に覚えなく…被害女性「1分間に4回引き落とされた」ドコモのスマホもドコモ口座も利用せず

引用します。 『NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を使って預金が不正に引き出された事件で、全国の被害は少なくとも73件、1990万円に上っています。』

Yahooトップにドコモ口座の話題が出るのを待っていました。 ドコモの本人確認手続きがザルだったのは、報道されている通りだと思います。 報道で取り上げられない点を指摘します。

銀行口座から金を引き出される被害に会うためには、被害者の銀行口座の番号、名義、キャッシュカードの暗証番号が犯人に知られていなければなりません。 こんな重要な個人情報がなぜ犯人に知られていたのか、その点を追求しないと同じ問題は何度でも起きます。

2020年9月12日 官僚の代弁

Yahooのトップに慶應義塾大学経済学部教授 土居丈朗によるリンクを見つけました。

消費増税は、容易にできるものではない

引用します。 『今は、経済状況はもとより、もし増税したらその財源を何に使うのか、その使途も何も決めていないのになぜ増税が必要なのかを説得的に説明できない状態である。 だから、「消費税率の引上げが必要」といったところで、すぐさま消費税の増税ができるわけではない。』

「理由がないから増税できない」と言っていますが、言葉を変えれば、「理由さえ見つければ消費税増税は容易だ」という意見です。 Webmasterは同意できません。

引用します。 『2001年から2006年までの小泉純一郎内閣では、拙著『平成の経済政策はどう決められたか』(中央公論新社)に詳述されているように、「私の政権では消費税率を上げない」と小泉首相が明言しつつも、行政改革を積極的に進めたし、消費増税の必要性について議論することを容認した。』

小泉内閣がやった行政改革を思い出せないのですが。 もともと独立採算だった郵政省を民営化して、地方の郵便局を潰したり、郵便配達を遅らせたり、保険の切り替えでインチキしたりするようになりましたね。

引用します。 『社会保障財源を消費税に頼らないという考え方もあろう。しかし、税率1%の税収で約2.5兆円になる消費税に代わる別の税財源を見つけるのは容易ではない。所得税で2.5兆円もの税収を得ようとする増税を行うなら、年収500万円以上の納税者に増税となるような税制改正を行わなければならない。法人税を増税をすれば、日本企業が海外に拠点を移し、日本での雇用が失われる。相続税は、消費税率1%分の税収にも満たない税収しか上がっていないのが現状である。』

経済学者のくせに、「税制をどうバランスさせるべきか」の視点ではなく「どこからが取りやすいか」の視点で語っています。 まるで、官僚の代弁者です。 日本の格差社会拡大に貢献した竹中平蔵のお仲間だから仕方ないか。

Webmasterに言わせれば、法人税を増税して逃げだすような日本企業はもともと生産性が低いから日本に不要です。 法人税増税によって、本当に生産性の高い企業だけが生き残るのです。

2020年9月13日 差別主義者佐藤優氏

YahooのトップにFLASHの署名のないリンクを見つけました。

佐藤優が熱く解説「サラリーマン処世術はVシネマに学べ!」

引用します。 『「サラリーマンは、Vシネマから多くのことを学べます」 “新・知の巨人” こと作家の佐藤優氏は、熱心なVシネファンであることを告白し、そう語った。』

佐藤優氏は、2020年1月26日のコラムで、理系を「専門バカしかいない」「女性にモテたいと思っているのにモテ方を知らない」と決めつけて熱く解説していました。 しかもwebmasterの批判が載った途端に、記事から理系批判の部分を削り取るセコさも発揮しています。 今日見に行ったら、記事そのものがそっくり消えています。

元官僚だか、知の巨人だか知りませんが、差別主義者です。

2020年9月13日 また差別主義者佐藤優氏

YahooのトップにNEWSポストセブンの署名のないリンクを見つけました。

安倍氏の今後は「実現できなかった理想を説き続ける」役割か

理系を敵視している佐藤優氏が出突っ張りですね。

引用します。 『佐藤:日本は資本主義国家ですから、経団連を敵に回す政党と組むと政権は取れないというのが私の考えです。』

佐藤優氏は、「理系を敵に回しても問題ない」という意見かもしれませんが、それが生産性低下の根本原因ではないですか。

Wikipediaから引用します。 『2002年に鈴木宗男に絡む疑惑が浮上したことに連座する形で、2月22日に外務省大臣官房総務課外交史料館担当課長補佐へ異動 。4月に外務省を混乱させたとして給与20%・1カ月分の懲戒減給を受ける。 同年5月14日に鈴木宗男事件に絡む背任容疑で逮捕される。同年7月3日、偽計業務妨害容疑で再逮捕。512日間の勾留の後、2003年10月に保釈された。』

理系をバカにしている知の巨人も犯罪者でしたね。

2020年9月13日 統計のまやかし

Yahooのトップに東洋経済ONLINEの早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問 野口 悠紀雄によるリンクを見つけました。

日本の失業率「2.9%のはずはない」という根拠

引用します。 『しかし、日本の失業率がこのように低いのは、労働力調査が、休業者を「雇用されている」と捉えているからなのです。  そして、現状においてそれらの人々が雇用され続けているのは、雇用調整助成金が賃金を支払っているからです。』

「仕事がなくて企業から見捨てられた労働者が多いが、雇用調整助成金のせいで失業者とみなされていない」という意見です。 日本の役人の統計は、ハローワークで中年失業者を門前払いするのも含めて、非常にこすっからい。

2020年9月13日 銀座のホステスが知らない世界

Yahooのトップにウレぴあ総研のmimot 岡田 愛香によるリンクを見つけました。

元銀座ホステスが教える「仕事ができる男性」の共通点6つ!意外な“癖”とは?

引用します。 『銀座のクラブに集う男性たちは、仕事ができます。 銀座を卒業した今だからよくわかるのですが、彼らは、普通のサラリーマンとは明らかに違います。』

銀座のクラブに行けるような人は、すでに出世した人で夜に予定が入っていない人です。 普通のサラリーマンと違っていて当たり前です。 本当に仕事ができる人はクラブで遊んでなんかいないで、現場で徹夜しています。 世間知らずのホステスに、仕事を語ってほしくありません。

2020年9月13日 尊大な上司は部下を呼び捨てにする

YahooのトップにPHPオンライン衆知の佐々木常夫によるリンクを見つけました。

部下や後輩を「○○君」と呼ぶ上司が、無意識のうちに尊大になってしまう理由

引用します。 『当時、社内では、部下や後輩を「くん(君)」付けで呼ぶのが一般的でした。しかし、「くん」付けで呼んでいると「彼は目下で、自分より劣っている」という意識が働き、相手に対する態度も尊大になってしまいます。』

いいえ。 部下を見下している上司は、呼び捨てにします。

引用します。 『つまり、礼儀正しさは、人の心を動かすうえでの最大の武器になると言っているわけです。』

いいえ。 三菱電機㈱で人の心を動かすうえでの最大の武器は『脅し』でした。

2020年9月13日 薬物以外の犯罪に甘い日本

Yahooのトップに現代ビジネスの「ギャンブル依存症問題を考える会」代表 田中 紀子によるリンクを見つけました。

大麻は本当にダメなのか? 日本人は「思考停止状態」から抜け出せるか

引用します。 『また、伊勢谷氏の近所の方への聞き込みを各社が行っていたが、伊勢谷氏はやがて自宅に戻り、人生の再起を図るのである。そのときに、自宅に居づらくなるような状況をメディアが作り出したのでは、再起を阻害することになる。こういったメディアの無神経さが薬物事件の再犯者の多さにつながっているように思う。』

薬物犯罪を犯した芸能人には、メディアが一生張り付きます。 一方、同じ犯罪者でも嘉悦大学教授 高橋洋一氏や佐藤優氏は、堂々とYahooのトップにコラムを書いています。

2020年9月13日 凡才は普通に仕事していたら天才に勝てる

YahooのトップにDIAMOND onlineの西 和彦によるリンクを見つけました。

“もてる能力”を集中させることで、「凡才」は「天才」に勝てる【西和彦】

Webmasterのような凡才がソニー㈱や三菱電機㈱にいた天才に勝つには特別な手段は不要でした。 天才は「ウサギとカメ」のウサギのように油断して成果を出しません。 普通にコツコツ仕事するだけで、天才を追い抜くことができました。 会社がそれを認めようとしないのは、別の問題です。

2020年9月14日 提灯記事

YahooのトップにDIAMOND onlineの原田 泰によるリンクを見つけました。

アベノミクスへの辛口評価は根拠なし、景気実感は実は改善している

引用します。 『その際、読者が意外に思う事実を書きたかったのだが、今回は多くの人が既に成果として述べていることをきちんと整理してみたい(ここで述べる成果は、コロナ以前のことである)。』

もちろん消費税10%に増税の悪影響が出る前でもあるんですよね。

引用します。 『図1は、失業率と有効求人倍率の推移を示したものである。安倍政権以前、4%を超えていた失業率は、2019年末には2.2%にまで低下した。』

何度も指摘しましたが、ハローワークは中高年に対して「中高年に求人はありません」と言って門前払いすることによって、失業率の数字を減らしています。

引用します。 『若者の就職状況は急激に改善した。若者を食い物にするブラック企業などという言葉はほとんど聞かれなくなった。一度ブラックと噂されれば採用できなくなるからである。』

若者どころか中高年を含めて食い物にするブラック企業は健在です。 ここで再度具体名を上げましょうか?

引用します。 『GDPとは全ての生産物を足し合わせたものだが、それは同時に、全ての所得を合計したものでもある。所得が増えれば、当然、実質GDPも名目GDPも伸びる。図2は、実質と名目のGDPを示したものである。』

二つの見落としがあります。 1つめは、国全体のGDPが上がっても、企業が内部留保しているので労働者の可処分所得が上がっていないこと。 2つめは、円建てで上がっているように見えるGDPも、ドル建てだと下がっていること。

引用します。 『安倍首相が退陣表明をしてから安倍政権の支持率が上がったことが話題になっているが、いざ辞任と聞くと、そういえばコロナ以前の7年間、そう悪くなかったなと思う人が増えたのだろう。』

個人的感想をさり気なく結論のように書いています。 不誠実なコラムです。

引用します。 『図4は、相対的貧困率を示したものである。相対的貧困率とは、中位数の所得の半分の所得以下の人の全ての人に対する比率である。この比率が、09年に比べて14年に低下している。』

貧乏な人が減ったのではなく、「中位数の所得」の金額が下がっただけです。 アベノミクス擁護論では、このような誤解を招く統計の使い方がされます。

引用します。 『景気が悪くなって失業率が上がれば、自殺する人も増える。失業が増える状況では、倒産も増えて自営業者の自殺も増加する。この関係は、単なる統計的相関関係であって、因果関係ではないと言う方もいるかもしれないが、澤田康幸・上田路子・松林哲也『自殺のない社会へ』(有斐閣、2013年)の厳密な実証分析でも、これは因果関係とされている。』

自殺の理由は『貧困』だけとは限りません。 『貧困』以外の理由による自殺が減っているのではないという証拠はありますか?

引用します。 『また、法人税減税も実現した。筆者は、消費税を引き上げながら法人税を引き下げるというのは、政治技術の高さ故である思う。』

そうです、高い政治技術によって低い生産性が維持されるわけです。 本来、消費税を下げて法人税を上げないと、国は豊かになりません。

引用します。 『規制緩和では目立ったものがないという批判があるが、獣医学部を自由に設立させようとすると加計学園問題となってあれだけたたかれるのだから、そう簡単にはいかないだろう(獣医学部新設の過程に不正がなかったことは八田達夫「『加計学園の優遇はなかった』 内部から見た獣医学部新設の一部始終」ダイヤモンド・オンライン、2017年7月11日、参照https://diamond.jp/articles/-/134825)。』

そうですね。 国民のための規制緩和ではなく、首相のお友達のための規制緩和だからたたかれるのです。

引用します。 『実際には、財務省はデフレを阻止するどころか、デフレ脱却を邪魔していたと筆者は思う。筆者はオルファニデス教授に、「財務省は、名目GDPの増大による税収増ではダメで、増税によって赤字を減らさないといけないというイデオロギーを持っている」と説明した。』

この部分には同意します。 財務省のイデオロギーによって、生産性の低さが維持され、格差社会が拡大しているのです。

2020年9月14日 頑張り

YahooのトップにBooks&Appsの元Deloitteコンサルタント/現ビジネスメディアBooks&Apps管理人 安達裕哉によるリンクを見つけました。

頑張れば頑張るほど、成果が出なくなる「落とし穴」の話。

引用します。 『この「頑張らないといけない状況」そのものに手を付けることを怠ると、企業は破綻の道を突き進む。 そして多くの場合、それは「まわり道」と「スピードダウン」を含む。』

現場の人間が皮膚感覚で理解していて、管理職以上が絶対に認めようとしない事実がこれです。 「業績が悪いのは社員が働かないから」と言った富士通社長がいましたね。

2020年9月14日 職務質問

Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEの株式会社SPI 会長 佐々木 保博によるリンクを見つけました。

恐ろしい…「日本の治安がだんだん悪くなっている」決定的証拠

引用します。 『ところで、職務質問されたことを笑い話にしている人をたまに見かけます。しかし、客観的に見て「どこかがおかしい」「怪しい」と思われているから、職務質問の対象となっているのもまた事実です。決して威張って話すような内容ではありません。』

Webmasterも2回職務質問を受けたことがあります。

1回目は、風邪を引いて仕事を休み、医者の診断をうけてから昼食を買いにコンビニへ向かっていた時のことです。 制服警官に呼び止められました。 「平日に大の大人が私服で歩いているのが怪しい。スニーカーを履いているのが怪しい。」と言いがかりレベルでした。

2回目は、「仕事ではパソコンを分解していることが多いからVictorinoxの折りたたみ工具を持ち歩いている」とMixiに書いた直後です。 ヨドバシカメラ新宿店を出てきたところで制服警官に呼び止められました。 「鞄の中身を全部見せろ」と言われ、反対する理由もないので見せました。 「おかしいなぁ。スイスアーミーナイフが入っているはずなのに。」とかブツブツ言っていましたが、休日のことなのでVictorinoxは持ち歩いていません。 その後制服警官は、道端にいた目つきの悪い私服女性に報告していました。

今思い返すと、2回とも制服警官は偽物だったかもしれません。

2020年9月14日 働く内閣

YahooのトップにFNNプライムオンラインの署名のないリンクを見つけました。

「働く内閣」顔ぶれは? 水面下で検討

引用します。 『菅官房長官は、すでに水面下で人事の検討を進めていて、周辺に対し「働く内閣を作りたい」と意欲を示している。』

『仕事しない閣』ってやつですか。 それとも元法務大臣みたいに、『悪事を働く』内閣かもしれない。

2020年9月14日 電気自動車で感電

YahooのトップにAut Messe Webの御堀直嗣によるリンクを見つけました。

ガソリン車よりも渡河性能は上! 落雷も問題ない「電気自動車」の「間違えだらけの」イメージとは

引用します。 『もちろん、安易に高電圧の電気系統を素手でいじるべきではない。だが、これまでのエンジン車と同じようなクルマとの接し方で、感電などしないように設計された機構となっているわけだ。』

それは、電気自動車が壊れていない時の話です。 電気自動車用のバッテリーを作っていたwebmasterの経験から言いますが、試作品と事故を起こして潰れた電気自動車は、電源の数百ボルトがどこに漏れているかわかりません。 例えば、事故で閉じ込められたドライバーを助けようとしていつもの感覚でレンジャーがエンジンカッターをあてた途端、ショートしてリチウムイオンバッテリーが炎上するような場面もありえます。 雨の日の事故で潰れたエンジンルームが濡れてしまい、ドアを開けようとした途端に感電するかもしれません。 事故を起こした電気自動車は、電気の専門家でも逃げだすような危険物です。

2020年9月15日 人相で何がわかる

Yahooのトップにデイリー新潮の週刊新潮WEB取材班によるリンクを見つけました。

「菅義偉」は疑い深いが権力に固執しない人……人相科学者が総裁候補と枝野幸男を鑑定

引用します。 『9月14日の自民党総裁選で大方の予想通り、菅義偉官房長官が圧勝した。もっとも、「パーソノロジー」(人相科学)の第一人者、石丸賢一氏によると、菅政権は短命に終わる可能性があるという。』

もちろん、「パーソノロジー」(人相科学)の第一人者、石丸賢一氏の意見と日本人唯一の相貌心理学教授 佐藤ブゾン貴子氏の意見は一致しているんですよね。

Webmasterは人を見かけでは判断しません。 表情の変化は、判断基準に入ります。

2020年9月15日 マイナンバーカード

YahooのトップにAERAdotの本誌・岩下明日香によるリンクを見つけました。

総務相肝いりの「マイナポイント」低調 マイナンバーカード普及はいかに?〈週刊朝日〉

引用します。 『マイナンバーカードの保有者を増やそうと躍起になっている総務相“肝いり”事業だが、今度こそは成功となるか。』

マイナンバーカードには、致命的な欠点があります。 2016年のことだったと記憶していますが、レンタルビデオのツタヤが本人確認書類としてマイナンバーカードのコピーを取っていた所、総務省から「重要な個人情報を含むからコピーをとるな」と指導が入りました。 同じ日のニュースでは、「マイナンバーカード1枚で、ショップのポイントカード共通化ができないか」と政治家が主張していました。 矛盾していますね。

このように利便性を求めすぎて、情報管理に失敗しているところがマイナンバーカードの問題点です。 マイナンバーはカードに印刷するのではなくて、政府発行のカードリーダーにかけたときだけ読めるようにしておけばよかったのです。

さらに言えば、カード発行で手数料を取ろうとしているところもせこい。 松戸市なんか通知カードすらよこさず、通知カードの再発行料までとられました。

2020年9月16日 つくれるものならつくってみろ

Yahooのトップに産経新聞の大島悠亮、小川真由美によるリンクを見つけました。

菅氏「俺はつくるほう。壊すのは河野」 安全運転と突破力の布陣

引用します。 『菅氏は15日、河野氏をこう激励したという。周囲には「俺はつくるほうだから、壊すのは河野にやってもらう」と打ち明けた。』

ものづくり日本を代表して言います。 菅氏は何もつくれません。 維持するのがせいぜいです。 大企業にも菅氏みたいな勘違い人間はたくさんいます。

Yahooのトップに文春オンラインの森 功によるリンクを見つけました。

「菅義偉さん、やっぱりあなたは間違っている」…“左遷”された総務省元局長が実名告発【全文公開】

新首相の菅氏がどれだけ無能か、読めばわかります。 なにもつくっていないし、壊しているだけ。

菅氏は、「反対するものは左遷する」と言ったそうですが、ワンマン社長の発想です。 どんな意見にも反対意見がでてきて当たり前だし、反対意見の方が正しいことだってあります。 みんなで決定したことにサボタージュするなら左遷されても仕方ありませんが、反対意見を言っただけで左遷するならば、イエスマンを身近に並べるのと同じことです。

Yahooのトップに朝日新聞DIGITALの署名のないリンクを見つけました。

「握りつぶしてやるから」菅氏が見せた鬼気迫る表情 初の衆院選、忘れられぬ深夜の場面

引用します。 『それで、菅さんが「全部わかっているんだよ、俺は」と言って。「すごいですね」と秋山さんが答えると、「でもな」って言ってその紙をぐしゃって握りつぶしながら「握りつぶしてやるから」と、鬼気迫る表情で言ったそうです。』

冷静なふりをしていても、結局日本の政治家は感情で動くのです。 だれも国の為なんて考えていません。

2020年10月2日追記

Yahooのトップに 弁護士 渡辺輝人によるリンクを見つけました。

菅総理による日本学術会議の委員の任命拒絶は違法の可能性

結局、菅総理は自分のまわりにイエスマンを並べるつもりなのです。 国の運営を任された自覚なく、裸の王様になるだけです。 器の小さい男。

2020年9月16日 サラリーマンは身内にだけ気を遣う

Yahooのトップにスポーツ報知の報知新聞社によるリンクを見つけました。

立川志らく、新内閣は”サラリーマン内閣”「みんなに気を遣ってるというのは、まさにたたき上げ。たたき上げはオレ流とは違う」

引用します。 『その上で「咲楽さんは八方美人内閣とおっしゃってましたけど、サラリーマン内閣ですね。サラリーマンが出世していって、ようやく上になった。みんながいいように陣地を作ったみたいな。そんな感じがしますね」と評した。』

そうですね。 社内の身内にだけ気を遣うサラリーマンそっくりですね。

2020年9月17日 契約書

Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEの報道記者・写真家 烏賀陽 弘道によるリンクを見つけました。

恐ろしい…「実は、ハンコをついたら最後」日本の契約書の中身

引用します。 『契約書が怖いのは「あなたは~できる」という「権利」だけではなく「あなたは~しなくてはならない」という「義務」が書かれているからです。そして、契約相手の方では「~はしなくてもよい」=「義務を免除する」=「免責」がちゃっかりと書かれています。署名・捺印したら、それも同意したことになります。「義務」や「免責」を見逃してはいないか多くの人は「あなたは~できます」という「権利」ばかりに目を奪われて有頂天になります。そして「義務」や「免責」を見過ごします。』

「契約書にハンコを押してください。」と言われた時、契約書の文言をチェック始めると「ハンコを押す場所はここです。」と催促されます。 まるで「契約書の内容をチェックしないですぐにハンコを押してください」と言わんばかりです。

派遣会社もどきのPE-BANK社は、派遣契約を決める時に2重契約します。 本来、「自営業者と共同受注する」という建前ですが、派遣先の企業とはこっそり紙の契約書を交わしていて自営業者には伝えません。 自営業者には、「契約書はありません」と嘘をついて口頭で派遣契約を伝えます。 日本の法律では、口頭でも証拠が残らないだけで、立派な契約として成立します。 自営業者は、自分の交わした契約とは違う条件で派遣先企業から指示を受けるので、すぐにトラブルになります。

EVTD㈱(2017年6月NExT-eSに社名変更)は、「WebmasterがEVTD㈱に迷惑をかけた」とする嘘の念書にサインをさせました。 「サインをしないと他の1600人のエンジニアに迷惑をかけてやる」と脅してきたのです。

Webmasterが常駐契約した会社の中でも、契約書に書かれた報酬を支払わなかった会社が多くあります。

日本では、「嘘の文書にハンコを押させればこちらの勝ちだ」「契約書があっても相手が個人なら守らなくてよい」と考えている不届き者が多いですが、いつもズルができるとは限りません。

2020年9月19日 意気地なし

Yahooのトップに現代ビジネスの田原 総一朗(ジャーナリスト)/舛添 要一 によるリンクを見つけました。

舛添要一が断言「小池都知事はコロナ問題を全然理解していない」

引用します。 『田原 舛添さんは小池と話はしないの? 
 舛添 全然話さないです。今は私、世捨て人ですから。 』

毎日のようにYahooのトップに出てきて小池都知事批判を繰り返している人が『世捨て人』なんですか。 なんか日本語の意味が変わっちゃったなぁ。

メディアで愚痴っていないで、小池都知事本人に直接言うべきことを伝えたほうがいいと思うけど。 ソニー㈱や三菱電機㈱にも、陰口だけ得意なエンジニアがたくさんいたなぁ。

2020年9月19日 人間の勝手な都合

YahooのトップにBSn新潟放送のBSN新潟放送によるリンクを見つけました。

外来生物は悪者か?(前編)ブラックバス駆除 批判メールに「ハッとしました」

引用します。 『【メール】 「ブラックバス自体に罪はないのに。人間の勝手なエゴ・都合で駆除するのはよくないんじゃないですか?」』

ブラックバス自体に罪はありませんが、釣り人の勝手なエゴ・都合で放流されたのがそもそも悪いのです。

2020年9月23日 よいしょ

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの元大阪市長・元大阪府知事橋下 徹によるリンクを見つけました。

橋下徹「僕が菅総理の『自助論』に賛同する理由」

引用します。 『正規雇用者と非正規雇用者がどれだけ増えたか。この点でも安倍政権に対して、非正規雇用が増えただけ!!  と批判する者が多い。  しかし政治に100%の完璧を求めること自体、適切な評価とは言えない。安倍政権ではコロナ禍前までは約500万人の新規就業者が増えて、そのうち150万人が正規雇用の増、350万人が非正規雇用の増である。  150万人も正規雇用が増えれば、60点の及第点には達するのではないだろうか? 』

橋下氏にはとある元弁護士の発言を引用して考えてもらいましょう。 『というのは、政治評論をするインテリたちのほとんどは、飯を食うことに困っていない。だから政治に求める目標や目的が、どうしても「高尚」なものになってしまうんだ。』 飯を食うことに困っていない橋下氏には、ブラック労働が150万人分増えたことが喜ばしいようです。

引用します。 『支える人をしっかりと支えるためにも、自分のことは自分でできる人を増やすべきだ、というのが僕の自助論だ。菅さんも同じだと思う。』

自分のことを自分でできないくらい、現代の労働者報酬が少ないのが問題なのです。 橋下氏は、飯を食うことに困っていないから、弱者の痛みがわからないのです。 しかも、「コンサートチケットを自由市場で売れ」と言うほど経済音痴です。

引用します。 『この点、菅さんには国家観がなく、思い付きだけの脈絡のない改革屋だという批判がある。  アホか!!   こういう批判をする輩は、改革の「か」の字もやったことのない連中だろう。  そもそも規制改革とは脈絡のないもの。世の中にごまんとある既得権益を守る壁を、一つずつ見つけては打ち壊していく作業。一つ見つけては一つ正す。ほんと途方もない地道な作業の連続なんだ。』

規制改革で新規権益を作り出して金を儲けた竹中平蔵という人もいますけど。

引用します。 『そこを「これはおかしいよね」ということを口に出して、実際それを正そうと挑戦し続けてきたのが菅さんだ。』

「これはおかしいよね」という新聞記者の質問に「あなたにはお答えする必要がありません」と逃げてきたのが菅さんでしょ。

Yahooのトップにキャリコネニュースの署名のないリンクを見つけました。

派遣社員の不満「社員の失敗を被せられ解雇。コロナでもそうだが、何かあればすぐに切られる」

これが、普通の労働者の実態なのです。

2020年9月24日 ああカン違い

YahooのトップにFNNプライムオンラインの署名のないリンクを見つけました。

与党幹部からも「カン内閣」

引用します。 『23日に行われた自民・公明両党の幹部会合のあと、公明党の高木国対委員長は、菅内閣をカン内閣と読み違えてしまった。』

「プレイボーイ賞けってい!」

2020年9月25日 “親自民”で凝り固まった「アゴラ』は夕刊フジにまで進出

Yahooのトップに夕刊フジの言論サイト「アゴラ」編集長、報道アナリスト 新田哲史のリンクを見つけました。

大手メディアとの対決も辞さなかった安倍政権 “反安倍”で凝り固まった「左派」は立ち位置取り戻せるか

引用します。 『一方で、安倍政権のシンパ、アンチを問わず、ネット世論は過激化しやすい。朝日新聞の往年のスター記者は時の政権を批判するにも豊かな教養を感じさせたが、近頃は女性編集委員が“安倍嫌い”の余り、著書で「エビデンス? ねーよそんなもん」と開き直る始末だった。』

この新田氏は2018年5月30日にYahooからリンクされたアゴラの記事で「パヨク」が「ダブスタ」使っているとか書いていた人です。 新田氏も過激化しやすく、豊かな教養などかけらも感じさせない人です。 朝日新聞を茶化している場合ではありません。

フジサンケイグループも親自民のライターを探すのに苦労しているみたいですね。 Webmasterに散々論破されたアゴラがYahooトップから逃げ出した理由をよく考えてみたほうがよいです。

2020年9月25日 怠け者は嫌いでも嘘つきは好き

Yahooのトップにニッポン放送の署名のないリンクを見つけました。

竹中平蔵氏との会食は「怠け者は嫌い」という菅政権の方向性のあらわれ……その意図を辛坊治郎が分析

引用します。 『共通しているのは“努力が大切”という意識と“怠け者は嫌いだ”ということです。』

怠け者は嫌いでも、嘘つきやズルするやつは好きなんですね。 努力しても報われない者を見捨てる総理大臣はクズです。

2020年9月25日 「頭が悪い」と決めつけられた人

YahooのトップにNIKKEI STYLEの情報工場エディター 若林智紀によるリンクを見つけました。

一流大学卒のあの人はなぜ「頭が悪い」のか 優秀な人ほど愚かな決断をする

引用します。 『例えばコナン・ドイル。世界中を魅了した推理小説『シャーロック・ホームズ』シリーズを生んだ著名な作家で、小説に描かれるち密なトリックに、彼の知性が反映されている。しかし実は、コナン・ドイルは心霊主義に傾倒していたそうだ。心霊現象の存在を友人から否定されても、かたくなに自分の考えを正当化し反論していた。』

コナン・ドイルの考えるトリックが緻密であるという意見には同意します。 それ以外の教養や知性があったかどうかは、面識がないのでなんとも言えません。 で、そのコナン・ドイルが心霊主義に傾倒していてなにか問題があるのでしょうか。 心霊現象の存在って、客観的に否定できるのでしょうか。

心霊現象は、再現性がありません。 同じ場所にいても人によって体験が違います。 主観的な体験なのだから、客観的に論じることは不可能です。 宗教と同じ分野になりますね。

自然科学は、客観的な現象しか扱えません。 心霊現象は、自然科学の守備範囲外です。 「心霊現象なんて非科学的だ」という人ほど自然科学を理解していないと、webmasterは考えます。

2020年9月25日 正直者

Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。

杉田水脈議員「女性はいくらでもうそをつける」発言が物議、福島議員「差別と偏見」

引用します。 『自民党の杉田水脈衆院議員が25日、党の内閣第一部会などの合同会議で女性への暴力や性犯罪に関して「女性はいくらでもうそをつけますから」と発言。』

杉田氏って、自分を棚の上に上げておいて他人を見下す発言が得意だよね。 思ったことを口に出すという意味では、単純で正直な人なのかも。 自民党の議員って口に出さないだけで、杉田氏と同じこと考えているんだろうなぁ。

2020年9月26日 新自由主義者のせい

Yahooのトップに京都新聞の署名のないリンクを見つけました。

社説:ゆうちょ銀行 顧客への責任忘れたか

引用します。 『日本郵政グループでは、保険不正販売で日本郵便やかんぽ生命保険が職員の大量懲戒処分に追い込まれた。今回のゆうちょ銀の対応も、顧客の財産に対する責任感の欠如という点で共通する。』

竹中平蔵とかいう新自由主義者が、郵政省を民営化した結果がこれです。 「なんでも自由競争にすれば良い」なんて大嘘です。

2020年9月29日 UQのシステムは信用できん

YahooのトップにBUSINESS INSIDER JAPANの小山安博によるリンクを見つけました。

なぜ? UQモバイルの3万件「信用ブラックリスト登録」事故、原因は「システム改修ミス」だった

引用します。 『同様の問題がないかをさかのぼったところ、2018年1月に最初の誤登録が行われていたことが分かったという。誤登録が始まった原因は、割賦販売のためにシステムを改修したことがきっかけだった。』

UQのシステムが、顧客の与信情報について間違った情報を信用情報会社に流していたという事件です。 WebmasterはUQの前身の会社の仕事を手伝ったことがありますが、いい加減な会社です。

2週間の短期開発を受注したのですが、「契約書にハンコを押せる取締役が出張している」とのことで、月曜日スタートの仕事が水曜日スタートになりました。 締切は伸びません。

開始日に「スタートが2日遅れたので、今週末は作業しますよね。」と聞いたら、「週末は出社しません。」と言われました。 その週の金曜日仕事が終わる頃に、「今週末は出社してくれますよね。」などと言われましたが、すでに別のスケジュールを組んだ後でした。

月曜日に揃っているはずの機材は、木曜日まで来ませんでした。

2020年9月29日 定時に帰らないでいつ帰るの?

YahooのトップにAERAdot.の経営・組織戦略コンサルタント 西野一輝によるリンクを見つけました。

「お先に失礼しまーす」定時でキッチリ帰る部下の知られざる脳内〈dot.〉

引用します。 『ただ、筆者は定時に帰る若手社員に対して、1つだけ気になることがあります。それは、組織の一員として自分がやるべきこともこなせたうえで帰っているのか?ということです。』

そんな事言っても、家では大量の家事が待っているでしょう。 Webmasterは就職した直後、「会社の定時は5時なのになんで帰りが遅くなるんだ」と毎日両親に責められました。 『組織の一員として自分がやるべきこと』と『家族の一員として自分がやるべきこと』を合わせたら、一日が50時間位ないと足りません。 だからwebmasterは、仕事の進め方がグダグダなソニー㈱のワークステーション事業部などに行きたくなかったのです。

一人暮らしを始めたら、自宅では自分のことだけやっていればよいので、すごく楽になりました。

2020年9月30日 フリーランスの収入

YahooのトップにAllAb●utのマネーガイド 拝野 洋子によるリンクを見つけました。

手取り月収20万円の社員を雇うために、会社はいくら負担している?

引用します。 『もし今会社員である人が、フリーランスになることを考えるなら、会社が負担しているお金を自分が負担する必要があることも念頭に置いておきましょう。』

フリーランスは、報酬から国民健康保険や年金の支払いをしています。 会社員は一部会社が肩代わりしています。

フリーランスと一緒に働く会社員は、「お前のもらっている額は俺より多い」と文句言うくせに、正社員採用する時に「支払いは当然減るからな」と言います。 正社員なんてどこもダブルスタンダードで、外注を安く買い叩くことしか考えていません。

2020年10月1日 日本はホント舐められてる

Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。

丸山議員が嘆き節「日本はホント舐められてる」ロシア軍が北方領土で軍事演習

引用します。 『NHKから国民を守る党の丸山穂高衆院議員が29日夜、ツイッターに新規投稿。日ロ首脳の初電話会談を前に、ロシア軍が北方領土で軍事演習を開始したことを受け、「日本はホント舐められてる」と嘆いた。』

日本はホント舐められてるよね。 NHKから国民を守る党とか丸山穂高議員に。

2020年10月1日 SUICA

Yahooのトップにまいどなニュースのまいどなニュース特約・中将 タカノリによりリンクを見つけました。

JR東海の駅で乗越精算機に長蛇の列!…Suicaが使えないことを知らない首都圏からの乗客が話題に

引用します。 『中将:JRのICカードがエリア別のものだということはある程度知られていると思っていましたが、こんな列がしょっちゅう起きているとなると困りますね。』

「JRのICカードがエリア別のものだということ」は知りませんでした。 御殿場線駿河小山駅は、冨士霊園への連絡バスが出る駅ですが、数年前に無人化されました。 JR東日本エリアからSUICAで乗って駿河小山駅で降りようとすると、電車が停車中に運転手に言って精算してもらう必要があります。 一人づつSUICAを読み取り、乗車駅を確認し、運賃表から運賃を計算し、SUICAの残高から引き去ります。 彼岸の時期には精算の行列ができて、10分以上駿河小山駅で精算していることもあります。

引用します。 『この問題はJR各社が各自にICカードを導入したため、あらためてそれに互換性を持たせようとするとシステムが膨大すぎて技術が追いつかないことが大きな原因らしい。』

各社が独自にICカードを導入したのは各社の都合ですから、各社で調整して解決すべきですね。 追いつかないのは技術ではなくて予算のような気がします。 互換性をもたせるのが無理ならば、1社の仕様で統一すべきです。

2020年10月1日 任命権

Yahooのトップに 弁護士 渡辺輝人によるリンクを見つけました。

菅総理による日本学術会議の委員の任命拒絶は違法の可能性

加藤官房長官の話を引用します。 『もともとこの法律上、内閣総理大臣の所轄であり、会員の人事等を通じて一定の監督権を行使するっていうことは法律上可能となっておりますから、まあ、それの範囲の中で行われているということでありますから、まあ、これが直ちに学問の自由の侵害ということにはつながらないという風に考えています。』

引用します。 『政府は、総理大臣の任命は形式的なもので、会員の任命を左右するものではない、と明確に答えているのです。さらに、同じ日の審議で以下のようにダメ押しされる形で答弁を繰り返しています。』

菅総理は過去に国会で決めたことを個人的にひっくり返しちゃったみたいですね。 更に言うならば、内閣総理大臣は国会が指名して天皇陛下が任命します。 加藤官房長官の理屈が通るなら、天皇陛下による内閣総理大臣の任命拒否が法律上可能になるわけですね。

始まった途端に法律違反をしてしまう菅総理は、なかなかの大物です。 安倍晋三を超えています。 そのうちブログで「しっかり検討してみたら違法行為だとわかったので、決定を取り消す」とか書くんでしょうね。 自民党だし。

2020年10月2日 頭にウジ湧いてる

Yahooのトップに東スポwebの東京スポーツによるリンクを見つけました。

丸山穂高議員 〝女は嘘つく〟杉田水脈発言への野党反応を批判「頭にウジ湧いてんじゃない?」

スポーツ新聞は、ホリエモンと茂木氏の次に丸山議員をおもしろニュースのネタ元に取り上げたようです。

引用します。 『この経緯に丸山議員は「『女はいくらでも嘘をつく』発言で処分要求とか、兎に角与党批判した過ぎて頭にウジ湧いてんじゃない?」と野党の反応を批判。』

自分のことを棚に上げられる人の発言って、おもしろいね。

2020年10月3日 根拠のない自信

Yahooのトップに文春オンラインの山本 一郎によるリンクを見つけました。

菅義偉さん、日本学術会議に介入して面白がられる一部始終

引用します。 『87万人科学者の代表と言いつつも、国から年10億円程度の予算がついているのに自分たちで会員人事をすべて握り、会員の推薦はもちろん学術会議内では選挙も行われていませんので、その澱んでいる組織のど真ん中を菅義偉さんが返り血も厭わずぶっ込んでくるというのは見ていてすごい楽しいのです。』

『日本学術会議』は、中立公平ではないといいたげです。 Webmasterは、その点には同意します。 そもそも人間の意見なんて、無謬、中立、公平を絶対的に保つことなどできないわけで、だからこそ議論でよりよい方向を求めていくスタイルが必要なのです。

そこを菅総理は、「自分の意見に反対する者は認めない」などと言い出してしまったわけで、議論を最初から否定しています。 考えられる可能性は、以下の二つです。

どちらにしても、「反対意見を封じる」と言い出した時点で、菅総理は「自分が金正恩や習近平並の馬鹿者である」と認めたようなものです。 いや、外交手腕や経済感覚は、この二人に劣るでしょう。 菅総理は自分より格下の官僚や日本学術会議には強気に出るくせに、自民党内の派閥にはへーこらしています。 これでは単なる体育会系パワハラですね。

菅総理も自民党も日本という国をどっちに導きたいのか不明です。 そもそも日本の舵取りを任されたという自覚が無いのかもしれません。 お山の大将ごっこをしているだけなのかも。

結局、世間知らずのお坊ちゃんが行う政治が、苦労だけが自慢のパワハラ男の政治に代わっただけなんでしょうね。

2020年10月3日 悪徳の悪名

Yahooのトップに朝日新聞DIGITALの朝日新聞社によるリンクを見つけました。

小泉元首相「悪名は無名に勝ると」 内定式で竹中平蔵氏

引用します。 『竹中氏は自らを批判する声が今もネットであるとしたうえで、「『悪名は無名に勝る』と小泉元総理はなぐさめてくれた」とエピソードを紹介。』

Webmasterは「有名になりたい」とは思わないので無名のままで結構です。 自己顕示欲の強い人が悪人になるという意味はよくわかりました。

引用します。 『「フロントランナーは傷を負うが、最初に動いた人に色々な意味で評価や利益が来る。そのことを肝に銘じて」と締めくくった。』

Webmasterのようなフロントランナーは、人にいいように使われるだけの損な役回りです。 利益が来るのは竹中平蔵氏のように影で糸を引いている人のところです。 郵政省民営化で、元郵政省の人はみんな損したでしょ。 リストラ補助金で得したのはパソナ社だったでしょ。

2020年10月3日 正規の手順

Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。

橋下氏 突然注目の“権威”「学術会議」…「常識からかけ離れた事実出てくると思う」

引用します。 『「学術会議自体の存在意義を確認すべき」ともツイートし、「今は権威だけで押し通せる時代ではない。このような団体が税の使い道を決定できる根拠は何なのか?たっぷりの税金を受けている大学において軍事研究を禁止する決定ができる根拠は何なのか?」と記した。』

日本学術会議の予算の使いみちや軍事研究について追求したければ、そのための本来の手段を尽くすべきです。 一方的に任命を拒否しておいて別の理由で言い訳するのは、非合法です。 橋下徹氏は弁護士だから、この辺の理屈を理解しつつわざとごねているのです。

さらに言えば、橋下氏は『日本学術会議』ではなく『学術会議』と発言しているので、日本に存在するすべての学会に喧嘩を売っていることになります。 いやらしい男です。

2020年10月5日追記

Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。

橋下氏「学術会議」拒否された教授とバトル 双方「認識改めてください」で応酬

引用します。 『橋下氏は「民間になって10億円の税金使わずに自由にやってください」と求めた。』

新自由主義者はすぐに金の話をします。 10億円なんて210名の日本学術会議メンバー一人あたり毎年500万円未満です。 それで日本の国策にアドバイスがもらえるんだから安いものです。

マイナンバー制度開始でシステム開発に百数十億しか用意しなかったのに3000億円が消えているんですよ。 追求するところが違うでしょうに。

2020年10月3日 想定内

YahooのトップにJCASTニュースの署名のないリンクを見つけました。

堀江貴文氏とトラブルの餃子店休業 「着信音を聞くのも苦痛」「妻が体調不良に」

引用します。 『そうした中、餃子店は3日にブログで「休業のお知らせ」と題した記事を投稿。そこには以下のような内容が綴られていた。 「今回の一件でイタズラ電話が続き着信音を聞くのも苦痛になった為電話の着信音を切っており注文や予約が受けられない状況と妻が体調不良になってしまい営業が続けられるような状態では無いので妻の体調が落ち着くまでしばらくの間休業します」』

ホリエモンのことですから、もちろん想定内ですよね。

2020年10月5日追記

Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。

堀江氏反論 マスクトラブルの餃子店休業「俺のせいでないのは明白」「未必の故意にはならん」

引用します。 『これに堀江氏は「めんどうクセェな。お前らはそんな常識的なことすら俺から言われないと出来ないボンクラなのか?」と反論。「当たり前のことを注意されなかったからやっちゃった人がいても俺のせいでないのは明白だろが」と主張した。』

想定内のネットの反応に、いつもどおりの筋の悪い反論が用意されていました。 Webmasterの想定内です。

Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。

堀江氏 マスクトラブルの店休業で大荒れ「悪い部分思いつかない」TVに「何も知らないアホ」

引用します。 『「堀江さんが1回でも自分に悪い部分があったって言えば、少しは収まると思います」との指摘には、「悪い部分があったらそうするけど、特に思いつかないので無理ですね」と返した。』

悪いやつほどそう主張するものです。

2020年10月4日 座 読書

YahooのトップにDIAMOND onlineの犬塚壮志によるリンクを見つけました。

なぜ、理系は難しい本を多読できるのか?

引用します。 『文系のなかには、理系コンプレックスを抱えている人は少なくありません。しかし、「読書においては文系がまさっている」と、この本に出合うまではそう思っていました。しかし……。新刊『理系読書 読書効率を最大化する超合理的サイクル』は、理系が実践している合理的な方法を読書に応用した技術です。』

読書という言葉で全部をくくってしまうのは、大雑把すぎるでしょう。 印刷物には、事実だけを表記した新聞もぁれば、多義的解釈可能な文学作品もあれば、一種類の解釈になるように書かれた技術文書も存在します。 Webmasterは、それぞれ別の読み方をします。

引用します。 『なぜ、理系の学生は多くの難解な本を読めるようになるのか。それは、「必要に迫られたから」「やらなきゃ進級できないから」だけではありません。』

理系の学生は多くの難解な本を読めるようになっているのでしょうか。 Webmasterの同業者にあたるエンジニアで、難解な哲学や美術論の本を読んだ経験のない人はウジャウジャいます。

引用します。 『複数の本に書いてある知識を組み合わせることで、ようやく問題解決につながるのです。』

哲学とか美術論の本って、複数の本を読むと互いに矛盾したことが書かれていたりします。 本一冊のなかでは矛盾がないのですが、他の本と組み合わせると矛盾します。

引用します。 『多くの本から必要な箇所だけを速やかに読み取り、そこで得た情報を現実世界で活用することが、合理的な問題解決方法となります。』

最近、本をつまみ読みして、表面的なところとか一部の結論だけしか理解しない読者が増えました。 書評に書いた『ナウシカ』コミック本について表面的な理解しかしていない人が多いのもそのへんに理由があるのかも。

2020年10月7日追記

YahooのトップにDIAMOND onlineの犬塚壮志によるリンクを見つけました。

頭のいい理系は1冊15分で「合理的」に読む

引用します。 『そんな合理的な読書を追求してきた私は、1冊の本をおおむね15分くらいの時間で読了できるようになりました。』

Webmasterは15分で読了できるような中身の薄い本は読みません。 『頭のいい理系』になるつもりもないので、愚直に生きてゆきます。

引用します。 『たくさんの情報に長時間触れたのにもかかわらず、自分にとって必要な情報がほとんど得られなかったときは、たとえ1冊丸ごと読み切っても、時間がもったいなかったと思ってしまうのです。』

筆者は「大量のデータを処理する能力がない」と自白しています。

引用します。 『15分単位で1冊読み切って、すぐさま問題解決につなげることができれば、コストパフォーマンスの高い読書といえます。』

Webmasterの経験から言って、速読を自慢するような人物は問題解決能力をもちません。 早とちりして、すぐに問題をこじらせます。

1990年に三菱電機㈱の黒田正博CSは、「俺は分散OSの論文を一通り読んだ」と自慢していましたが、読んだはずの論文の中身を理解していませんでした。 速読なんてそんなものです。

2020年10月5日 学問の費用対効果

Yahooのトップに現代ビジネスの経済学者 髙橋 洋一によるリンクを見つけました。

問題だらけの「日本学術会議」は、今すぐ「民営化」するのが正解だ

引用します。 『その際の議論のポイントは、従来のまま国の機関とするか、独立の法人格の団体とするかであった。政府に批判的な提言をするためには、後者の独立の法人格の団体のほうが望ましいという議論もあったが、結果として、日本学術会議の要望通りに、国の機関とされた。』

日本で学問する時の問題は、「今すぐ金をもたらすことにしか出資しない」という新自由主義者が跋扈していることです。 学問は、短期的に投資を回収できないけれども進めておかないと後で後悔する分野です。 もちろん、視野の狭い新自由主義者には、そんなことわかりません。 そこで、国から金を貰わないと、どこも金を出してくれないのです。

引用します。 『2017年3月「軍事的安全保障研究に関する声明」では、軍事研究を禁じた過去の声明を継承している。つまり、憲法で規定されている「学問の自由」に反することを言い続けているわけだ。 本当に権威ある組織なのか?  その一方で、日本学術会議は、中国の「外国人研究者ヘッドハンティングプラン」である「千人計画」には積極的に協力しているありさまだ。そのために、日本学術会議は、中国共産党軍と関係の深い中国科学技術協会と協力覚書を結んでいる。』

それが事実だとしたら、問題ですね。 でも、日本学術会議の会員任命を拒否していい理由にはなりませんね。

引用します。 『こうした日本学術会議の体たらくを見ると、政府が漫然と日本学術会議会員を任命し税金投入するのは問題だ。』

「漫然と税金投入」したら問題ですが、然るべき予算を然るべき手順で審議すべきでしょう。 過去の予算審議にケチをつけているようにも見えます。

引用します。 『では、1983年の国会での政府答弁からみてどうか。日本学術会議の推薦があるのに任命しなければいけないのか。裁量的人事をしないという国会答弁は、日本学術会議の行動が適切との前提での当面の法運用指針である。』

では、天皇陛下が内閣総理大臣の任命を拒否できるという意見なのですね。 その点も声高に主張してください。

引用します。 『もっとも、政府の人事である以上、任命しなかった理由を明らかにできない。これは、どのような組織であれ、人事であればその理由を明らかにできないのと同じだ。』

政府の擁護を目的にコラムを書いているという馬脚を現しましたね。 人事の理由を明らかにできない組織などありません。 あるとしたら、エビデンスを見せてください。 人事が自分勝手をやったので理由を説明できない状況は、いくらでもありますが。

引用します。 『日本学術会議が「民営化」すれば、その会員は国家公務員でなくなるので、首相による任命権はなくなるので、今回のような問題はない。』

日本学術会議が民営化すれば、スポンサーに忖度した政策提言がでてきます。 そちらのほうがもっと怖いですね。

引用します。 『今の時代、国に提言するために、国の機関である必要はない。実際に、民間会社のシンクタンクは数多くある。』

はい。 テレビのインタビューにこたえて、系列会社に利益を誘導するような発言をするシンクタンクメンバーはよく見かけます。

引用します。 『「国の機関でいたい、国に全額費用してほしい、国家公務員のままでいたい、しかし人事は自分達で勝手にやらせてほしい」というのが、今回の日本学術会議の主張であり、あまりに虫がよすぎる。』

「首相の政策にアドバイスがほしい、学者様の権威がほしい、第三者機関としていてほしい、しかし政策にNoを突きつけるのだけはやめてほしい」というのが、今回の菅首相の主張であり、あまりに虫がよすぎます。

引用します。 『欧米主要国のアカデミーのように「民営化」すれば、人事は自分達に勝手にでき、国にとやかく言われることはないので、そうしたらいいのではないか。』

経済学者はそうやって費用対効果とか実利とかを追求するから、目先の欲に目がくらんで世の中が悪い方向へ進むのです。

再度Wikipediaから筆者の経歴を引用します。 『2009年3月24日、“豊島園 庭の湯”(練馬区)で脱衣所のロッカーから現金や腕時計など約30万円を盗み、同年3月30日に警視庁練馬警察署に窃盗容疑で書類送検された(髙橋が事実を認めた上で反省し、被害品も戻されているため書類送検となった)。学校法人東洋大学は同年4月20日付けで髙橋を懲戒解雇した。東京地方検察庁は、同月24日付けで髙橋を起訴猶予処分とした。』

Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。

任命拒否された松宮教授 日本学術会議の中国協力説「デマじゃないですか?聞いたことない」

髙橋 洋一さん、デマだと言われていますよ。 エビデンスを示しましょう。 どうせ示せないだろうけど。 泥棒は嘘つきの始まりだったわけですね。

2020年10月6日 ここにも嘘つきが

Yahooのトップに女性自身の署名のないリンクを見つけました。

「日本学術会議で働くと年金」バイキングが誤解説と批判殺到

引用します。 『「だってこの人たち6年、ここ(日本学術会議)で働いたら、その後、学士院というところにいって、年間250万円年金もらえるんですよ(一同「えーっ」)。死ぬまで(一同再び「えーっ」)。みなさんの税金から。そういうルールになってるんです」10月5日に放送された「バイキングMORE」(フジテレビ系)でそう語ったのは、フジテレビ報道局解説委員室上席解説委員の平井文夫氏(61)だ。』

平井氏が話した内容は大嘘だったという記事です。 フジテレビの上席解説委員はまたやらかしたみたいですね。

嘘をついてまで守らなければならないなんて、菅政権は始まった途端に末期的みたいですね。

2020年10月7日追記

Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。

橋下徹氏が学術会議に注文「文化功労者と学士院会員の特別終身年金の廃止」提言望む

引用します。 『さらに、橋下氏は午後6時19分に改めて投稿。「学術会議は色々提言しているらしいが、文化功労者と学士院会員の特別終身年金の廃止くらい提言してくれ。これまでのどの提言よりも一番役に立つ」と訴えた。』

フジテレビの番組では、日本学術会議と学士院の関係について形式的修正が入りましたが、橋下氏はあえて嘘をつき続けているようです。 いまだに日本学術会議の話題を全部の学術会議に置き換えているし。 こんな人物が弁護士の資格を持てるのが不思議。

Yahooのトップにスポーツ報知の報知新聞社によるリンクを見つけました。

橋下徹氏、学術会議の任命拒否問題で「今回の一番の戦犯は…彼は人事というものをまったく分かっていない学者」

引用します。 『橋下氏は、菅義偉首相が学術会議の日本学術会議が推薦した新会員候補6人の任命を拒否した問題で「今回の一番の戦犯は山極寿一学術会議前会長・京都大前総長だな。彼は人事というものをまったく分かっていない学者。彼は政治と戦う姿勢にこだわって任命権者である官邸との事前協議をしなかった。通常、任命権者は事前協議などせずに人事を行う」とツイートした。』

その理屈で行くと、天皇陛下は事前協議などせずに内閣総理大臣の任命を拒否できるわけですね。 次回菅総理が指名されても、任命拒否してくれないかなぁ。

橋下氏は、日本学術会議と学士院の関係を誤解していたことも訂正していないし。 日本学術会議のことをいまだに学術会議と呼んでいるし。

Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。

橋下氏 学術会議は自費で「しょうもない団体なら終了」「当事者とインテリだけが叫んでいる」

引用します。 『橋下徹弁護士が7日、ツイッターに新規投稿。菅義偉首相が日本学術会議から推薦を受けた新会員候補者6人の任命を拒否した件について、「日本学術会議はまず学者の会費で運営すべき。政治から口を出されることは一切なくなる」と指摘した。会議の関連予算として毎年約10億円が支出されているとされる。』

「国がカネだすから政策にアドバイスして」と言っておいて、政策に反対されたらキレるってどこのボケ老人ですか。 「政治から口出される」のではなくて「政治に口出して」と政治家が頼んだ人たちでしょう。 橋下氏はどこまでわからないふりをするのでしょうか。

2020年10月8日追記

Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。

橋下氏「学術会議」宇都宮氏投稿に「流石に見解変えたね」「恥ずかしい法律論」

引用します。 『「数日前は総理に任命拒否権はない、それは天皇に拒否権がないのと同じだ、とかなり恥ずかしい法律論を展開していたのに」と記した。』

Webmasterも主張している理屈が「恥ずかしい法律論」だそうです。 なぜ恥ずかしいのか、ぜひ理由をききたいところです。

2020年10月12日追記

YahooのトップにBUZZFEEDのBuzzFeed News Reporter, Japan 千葉雄登によるリンクを見つけました。

アメリカ、イギリスの「学者団体には税金は投入されていない」は誤り。日本学術会議をめぐり、橋下徹氏の発言が拡散

引用します。 『この問題について、橋下徹・元大阪府知事は「学者がよく口にするアメリカとイギリス。両国の学者団体には税金は投入されていないようだ」とTwitterに投稿した。 この投稿は10月12日13時現在、1900回以上リツイートされ拡散している。 橋下氏が投稿した「税金は投入されていない」という情報は誤りだ。BuzzFeed Newsがファクトチェックを行った。』

自民党を擁護する人って、すぐ嘘つくからなぁ。 フジテレビの上席解説委員もそうだったし、複数のコラム筆者もそう。 しかも、訂正も謝罪もしない。 立場が逆転すると、鬼の首をとったように責め立てるくせに。

Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。

橋下氏 教養発言の静岡県知事をチクリ 高級公用車使用に「一番教養ないね」

引用します。 『元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏が12日、TBS系「グッとラック!」で、静岡県が公用車として1000万円以上するセンチュリーを所有していることを知り「この知事が一番教養がない」とバッサリ斬った。』

センチュリーの公用車を県が所有していて、なぜ知事の教養がないことになるのでしょうか。 センチュリーの導入を現知事が決めたのであれば、経済観念の問題であり、教養の問題ではありません。 橋下氏は、教養がなんだかわかっていないのかも。

Yahooのトップにスポニチの署名のないリンクを見つけました。

橋下徹氏 学術会議問題で菅首相に提案「“謝る政府”を打ち出してもらいたい。間違っていたら謝ると」

引用します。 『「推薦に基づいて内閣総理大臣が任命する」という規定に違反するとの声も上がる中、橋下氏は「『組織対応』ということを知らない人が批判すると思う」とコメント。「総理が名簿を全部見て、105人の名簿を見て1個1個審査したら、それだけで総理の仕事が終わってしまう。政府の組織として対応していたら問題ない」と述べた。』

『組織対応』なのだとしたら、なぜ法律に「内閣総理大臣が任命する」と書かれているのでしょうか。 運用不可能だから、現場でルールを無視してもよいのでしょうか。 弁護士の発言とも思えません。 仮に、総理大臣が実行できない業務量であったとしても、それを理由にルール違反したら咎められます。

引用します。 『僕はすぐ謝ってたから。間違ってたら『ごめん』って」と、菅首相の発言を引き合いに提案した。』

「海外の学者団体に税金は投入されていない」って間違ったのだから、「ごめん」って謝ってください。

2020年10月16日追記

Yahooのトップに現代ビジネスの放送コラムニスト、ジャーナリスト 高堀 冬彦リンクを見つけました。

学術会議の「大誤報」を露呈したフジ平井文夫・上席解説委員、その知られざる素顔

引用します。 『政権寄りに見える平井氏の縦横無尽の活躍ぶりこそ、政権側の4条2項に対する現在の考え方の表れに違いない。すぐに誤りと分かる平井氏の解説のミスより、そちらのほうがポイントと見るべきだ。』

自民党と平井氏はwin-winの関係ということですね。

2020年10月19日追記

YahooのトップにHARBOR BUSINESSの国会をわかりやすく解説するメディア「読む国会」を運営する政治ブロガー 平河エリによるリンクを見つけました。

「日本学術会議任命拒否問題」、たった一つの論点。これさえ読めばデマや論点そらしには惑わされない

ぜひ読んでみてください。 ここに書かれた法解釈は、橋下氏の法解釈とだいぶ異なります。 Webmasterが教養課程で習った法解釈は、平河氏の解釈と一致します。 やはり橋下氏は弁護士としてふさわしくない能力の持ち主のようですね。

2020年11月13日追記

Yahooのトップに朝日新聞DIGITALの朝日新聞社によるリンクを見つけました。

フジ平井解説委員、コラムで誤情報を引用 半日後に削除

引用します。 『米大統領選をめぐり、フジテレビが運営するウェブサイトに誤った情報に基づくコラムが掲載され、12日に削除された。コラムを執筆した同局の平井文夫上席解説委員は、10月にもテレビ番組で日本学術会議について事実と異なるコメントをしていた。』

平井氏はまたやらかしたみたいです。 神は細部に宿るけど、嘘は全部に宿るとか。

2020年10月6日 ブラックボックス

Yahooのトップにニッポン放送の署名のないリンクを見つけました。

日本学術会議に対する大きな疑問~須田慎一郎

引用します。 『それをやらないという、ブラックボックス化された日本学術会議を検証するという点でも、今回の動きは注目を集めて来ると思います。』

任命拒否の仕組みもブラックボックス化していますね。

2020年10月7日 ブレてない

Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。

須藤元気氏、竹中平蔵氏の「月7万円支給」に苦言「年金生活者に飢え死にしろって?」

引用します。 『元格闘家の須藤元気参院議員が7日までにツイッターに新規投稿。元経済財政担当相でパソナグループ会長の竹中平蔵氏が、月7万円を支給する代わりに年金も生活保護も必要なくなる可能性を含んだ「ベーシックインカム」を提唱したことに対し、「余りにも無神経のように思う」「年金生活者に飢え死にしろって言うことですか」と違和感を示した。』

竹中平蔵氏は昔からそういう人物です。 菅総理も似たような考えの持ち主ですね。

2020年10月7日 説得できない

Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。

高田延彦 菅首相の「総合的、俯瞰的に判断」との説明に「サッパリ分からないなー」

引用します。 『菅首相は「推薦者をそのまま任命してきた前例を踏襲してよいのか」とし、省庁再編の際にその必要性や在り方について議論したことを踏まえて「まさに総合的、俯瞰的な活動を確保する観点から、今回の任命についても判断した」と述べた。  その抽象的な発言に対し、高田は「菅氏の総合的、俯瞰的に判断て、この説明じゃサッパリ分からないなー」と指摘した。』

菅総理は、他人を説得する能力がないのです。 だから、反対意見を潰して回るのです。 シゴキで学生を負傷させる体育会系の指導者と同じ。

2020年10月8日 こっちも勘違い

Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。

小沢氏が憂慮「総理や政府に批判的な人物は教授にも学長にもしない…恐ろしい国へ」

引用します。 『小沢氏は「この人物は総理に批判的なので教授にはしません。この人物も政府に批判的なので学長にはできません。そんな国まであと一歩。美しい国どころか、恐ろしい国へ」と危惧。』

小沢氏は大きな勘違いをしています。 日本学術会議への任命を拒否された6人は、『総理批判』も『政府批判』もしていません。 『政策批判』をしているのです。 『総理』や『政府』にレッテルを貼って、なんでもかんでも批判するようなネトウヨだかパヨクだかアゴラだか言う人たちとは違うんです。 一部の『政策』について、理屈で「その考え方は間違っている」と指摘しただけです。

菅総理の問題は、「自分の立案する政策は絶対に間違えない」という無理な自信に満ちていることです。 どんなに頭のいい人が考えた政策だって、GoToイートの錬金術問題みたいに穴が空いているものです。 その穴を善意から指摘した人に対して、感謝する代わりに「ケチをつけるな」というのはお門違いでしょう。 所詮菅総理のオツムなんてその程度ということです。

2020年10月8日 総合的、俯瞰的

Yahooのトップにスポーツ報知の報知新聞社によるリンクを見つけました。

「news23」星浩氏、学術会議の任命拒否問題で政府側の「総合的、俯瞰的」の答弁に「この言葉では到底、納得できない」

引用します。 『閉会中審査では、与野党双方から「日本学術会議」の会員候補6人が任命されなかったことをめぐって質問が出されたが、大塚幸寛官房長は「菅総理大臣は任命権者として、日本学術会議に総合的、俯瞰的的な観点から活動を進めてもらうため、法律に基づいて任命を行った」と述べた。』

Webmasterも総合的、俯瞰的な観点から、菅氏には内閣総理大臣は務まらないと思います。

2020年10月8日 軍事技術

YahooのトップにJapan In-depthの軍事ジャーナリスト 清谷信一によるリンクを見つけました。

日本学術会議は解散したら?

引用します。 『単純すぎる底の浅い平和主義をすべての研究者や国民に強要するのであれば、それは軍事に対する無知を生むことになる。強圧的な偏向思想組織である日本学術会議は解散すべきだ。』

日本学術会議で「単純すぎる底の浅い平和主義」を強要しているかどうかは、昨今の報道を一通り見る限り疑問です。 さらに言えば、三菱電機や三菱重工などの国防産業に大量に入り込んでいる外国人スパイおよび日本人の外国スパイの問題のほうが大きいのでは無いでしょうか。

2020年10月8日 老害

YahooのトップにBooks&Appsの精神科専門医 熊代亨によるリンクを見つけました。

スーパー、コンビニ、タワーマンションは「老害製造装置」。

引用します。 『老害といわれる人は、他人の目を気にしない、というよりもできない。 考えについてもそうで、同じ考えの人と付和雷同することはできても、自分と異なる考えの人と議論するのは難しい。そもそも、異なった考えの人がいることを意識し、受け入れること自体も難しい。 そして自分の常識、自分の経験を他人に押し付け、それが否定されると憤激する。』

どこかの国の内閣総理大臣みたい。

2020年10月8日 裏技禁止

Yahooのトップに東洋経済ONLINEの鉄道ジャーナリスト 北村 幸太郎によるリンクを見つけました。

定期券、1駅延ばして「通勤時間を短縮する」裏技

引用します。 『もちろん、この場合は成増へ1駅戻る分と、そこから池袋への運賃が必要だ。だが、もしこの方法が早いのであれば、定期券ならいくらかの差額追加で区間を1駅延ばし、急行などに乗り換えることによって通勤時間を短縮できるではないか。定期券区間外の「折り返し乗車」は不正だが、区間を延長すれば問題ない。』

通勤定期の場合、会社が就業規則でこの方法を禁止している場合があります。 「通勤定期区間は自宅の最寄り駅から会社の最寄り駅までとする」とか書いてあって、自腹で区間延長することもできなかったりします。 最寄り駅より少し遠い所に別路線の別の駅があって、そちらからのほうが早くて安い場合でも最寄り駅に限定されます。 大企業なんて融通がききません。

2020年10月9日 守りに入ったボクサーまぐれでも勝てない

YahooのトップにDIAMOND onlineの慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科 教授 岸 博幸によるリンクを見つけました。

菅政権発足3週間で見えてきた「良い兆候」と「悪い兆候」

引用します。 『加藤官房長官の会見を見ていると、記者からのあらゆる質問をゆらゆらと右に左にかわし続ける様は、まるで相手のパンチをすべて見切ってかわす老練のボクサーのように見えて、個人的には面白いですし、確かに役人的には満点かもしれません。』

質問に答えなければならない状況ではぐらかすのは、自分の仕事をしていません。 ボクシングで言うならば、逃げ回ることはできてもガードも反撃もできないヘタレです。 官房長官って役人ではなくて政治家ですよね。

欠点を美徳と言い換えてしまう自民党支持者の発言には、毎回感心してしまいます。

2020年10月10日 墓穴

Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。

蓮舫氏、菅首相の105人名簿巡る発言に疑問「『見ていない』と言いだすのですか」

引用します。 『菅首相は9日に毎日新聞などのインタビューに応じた際、自身が見たリストは99人であり、105人の名簿は「見ていない」とした。』

つまり105人分の名簿から6人を削ったのは菅首相ではないということですね。 仮に菅首相に任命拒否権があるとしても、任命拒否権を持たない人間が6人を削ったので違法です。 どうして自民党って墓穴を掘るのがうまいのかなぁ。

2020年10月10日 墓穴

Yahooのトップに京都新聞の署名のないリンクを見つけました。

社説:イート見直し 不備は想定できたはず

引用します。 『なぜ、事業開始前に、こうした不適切な利用を想定しておかなかったのか、との疑問が残る。』

だって総理大臣が、「政策に反対する役人は左遷する」って言っちゃってるからねえ。 行政府の自業自得でしょ。

2020年10月11日 自分は賢い他人はバカ

Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。

橋下氏 人文系学者は「自分は賢い!一般国民はバカ」…学術会議応援されない原因と

引用します。 『橋下氏は「日本の人文系の学者の酷さが次から次へと出てくる。こやつらは『自分は賢い!一般国民はバカ』という認識が骨の髄まで染みている」と批判した。』

Webmasterは、56年間の人生で「自分は賢い、他人はバカ」と考える人を山ほど見てきました。 ソニー㈱のエンジニアも、三菱電機㈱の管理職も、早稲田大学の元教授も、KORGのエンジニアも、オーディオ評論家も、ベンチャー社長の9割もこれです。 「他人の反論はききたくない」と言っている菅首相もこれですね。

2020年10月11日 あの人の価値観

Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。

ハイヒール・リンゴ「トリキの錬金術」に思う…GoToや持続化給付金「貰えるものは貰わな損!」…で本当にいいの?

引用します。 『 GoToキャンペーンも持続化給付金も、コロナで苦しい人を救済し、経済を回すためのもの。権利ばかり振りかざして、日本の良さでもある「感謝の気持ち」「奥ゆかしさ」が失われているように感じるのは、私だけでしょうか。』

「感謝の気持ち」「奥ゆかしさ」そっちのけで個人の利益を追求する価値観は、竹中平蔵氏に代表される新自由主義者がもたらしました。

2020年10月11日 ノイジーマイノリティ

Yahooのトップに週プレNEWSの杉原光徳 加藤純平によるリンクを見つけました。

ホリエモン×ひろゆきが芸能人の薬物問題に「出演部分をカットしたり、作品をお蔵入りにしても誰も得しない」

引用します。 『ホリ まさにノイジーマイノリティだよな。俺のツイッターにしつこく絡んでくるアカウントを50くらいブロックしたら、めちゃめちゃ快適になった。350万以上のフォロワーのうち、たった50人が大声で騒いでいただけなんだよね。』

ホリエモン自身がノイジーマイノリティであることに言及されていません。

2020年10月12日 戦争反対

Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。

橋下氏、軍事研究も「学問の自由」 学術会議の“行き過ぎ”指摘

引用します。 『橋下氏は、学術会議発足当時の状況に理解を示しつつ、現在は終戦当時とは状況が変わっているとして、軍事研究をする科学者の存在も容認。軍事研究をやるかやらないかは、科学者自身が判断することが「本来の学問の自由」だとした。』

「痛いですかぁ?」じゃなかった。

日本学術会議が、「軍事研究をやりたい研究者に圧力をかけている」のであれば問題でしょう。 でも、『積極的に軍事研究をしたい研究者』って存在するのでしょうか。 存在しない者の「自由を奪った」などと主張しているわけではないでしょうね。

さらに言えば、研究者の研究費を削っておいて、軍事研究せざるを得ない状況に追い込む人たちがいたりしないでしょうね。 金のない地方自治体が、『核のゴミ』を引き受けざるを得ないように。

2020年10月12日 何が問題

Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。

橋下徹氏 選択的夫婦別姓を肯定「何が問題なのかさっぱり分からない」

橋下氏は、一時期のホリエモンみたいによく喋るようになりましたね。

引用します。 『橋下氏も「別姓にみんなしなさいよ、別姓に強制しますよってことじゃないんでね。同姓でいきたい人は同姓でいいし、別姓でいきたい人は別姓でいいし。選ばしましょうって、何が問題なのかさっぱり僕、分からない」と補足して同調した。』

問題なのは、自民党の杉田水脈議員です。

2020年10月12日 不正の相談窓口

YahooのトップにTHE21のプリンシプル・コンサルティング・グループ代表 秋山進によるリンクを見つけました。

会社の不正に気づいた課長…「慣例通り」の圧力に屈して起こる“最悪のシナリオ”

引用します。 『もしそのままやり過ごすと、あなた自身も犯罪に加担し、刑罰を受けることになります。勇気をもって会社の相談窓口に連絡することを会社は望んでいます。』

会社の不正を相談窓口に訴えると、会社全体が敵に回ります。 Webmasterは三菱電機㈱で経験しました。

2020年10月12日 会議中のPC

YahooのトップにマネーポストWEBの署名のないリンクを見つけました。

会議中にPCやスマホでメモを取るのは失礼? 戸惑う会社員たちの声

引用します。 『30代の男性会社員・Aさんは、PCでメモを取っていた時に、50代の男性上司からかけられた忘れられない言葉がある。 「『クライアントに失礼だろ』と言われました。PCで仕事をするのに、会議でPCを使っていけない理由がわかりません。紙でメモを取っていたら、むしろPCでメモを取る時よりも下ばかり向くことになるし、追いつかないので相手が気を遣う。さらに字も汚くて読めなくなりがちだし、録音を後で聞き直してPCに打ち込むとか非効率極まりない。しかも紙に書くよりも、PCのほうが後で共有するのが圧倒的に楽です。  それなのに、ものすごくアナログというか前時代的な考え方だなと思いました。上司曰く、『タイピングするカタカタ音が気になってしまい、集中できない』『お客様の目をしっかり見ないとダメだ』とのこと」(Aさん)』

NTマイクロシステムズの野口社長は、会議中にPCで内職していました。 おかげで、同じ話を2度づつ繰り返さないと先に進みません。 PCで内職するのは、全員の時間を無駄遣いしています。

クウジットの末吉社長は、顧客と打ち合わせ中でも退屈すると貧乏ゆすりをはじめてiPhoneでゲームを始めます。

ベンチャー企業の社長なんて、こんなもんです。

ところで、webmasterはノートパソコンのキーボードピッチではタッチタイピングできません。 CTRLキーがとんでもない所にあったりするし。 会議中にHHK取り出しても怒られないかな?

2020年10月13日 中曽根答弁だけで「ルール違反だ」とするのはいたしかたないものだ

Yahooのトップにニッポン放送の署名のないリンクを見つけました。

日本学術会議問題~中曽根答弁だけで「ルール違反だ」とするのはいかがなものか

引用します。 『最初からこのことに対して激しく嚙みついていたのは、日本共産党の機関紙の赤旗ですが、そもそも違法であるという根拠は何かと言うと、1983年の中曽根答弁です。その前もいろいろなことがあったのだけれども、「政府が行うのは形式的な任命に過ぎない」と答弁したと。「そんなことでやって行きましょうよ」ということだったのだけれども、この曖昧な答弁1つをもって、「だからルール違反なのだ」とするのは、問題ではないでしょうか。』

中曽根答弁は、後から問題が発生するほど曖昧だったらしいです。 中曽根政権の仕事にケチをつけています。

引用します。 『例えば、誰かを推薦して、その人物にスキャンダルが見つかったという場合はどうするのですか、ということになるわけです。』

日本学術会議の推薦を撤回してもらえばよいのです。 わざわざ任命拒否権を作り出す必要はありません。 ところで、日本学術会議が推薦した人物にスキャンダルが見つかったケースはあるのですか。 それとも誹謗中傷ですか。

引用します。 『例えば公安がマークしているとか、いろいろな団体との付き合いみたいなもので、「好ましからざる人物」ではないか、というようなことになったときに、行政のトップである総理大臣に、任命拒否ができなくてどうするのですか、ということです。』

Webmasterは国防関係の開発をしたことがあり、職場の全員が公安にマークされていました。 「日本学術会議は軍事開発を禁止している」とか文句を言っていますが、軍事研究をすると公安にマークされるので日本学術会議に入れないことになりますね。

引用します。 『日本学術会議は学問をする場ではなく、学識者が集まり、それによって政府に提言をする場です。とても学術会議というようなアカデミックな機関について、ものを言う人たちとは思えないほど非論理的なことを言って、既得権を守ろうとしている。この筋の悪さですよね。』

みんなが要求するように日本学術会議を民営化すると、もっと既得権を守ろうとするような気がします。

引用します。 『それから学問の自由ということで言うのであれば、「軍事研究はしません」というような宣言をすることによって、むしろ学問の自由を学術会議側が歪めてしまったという経緯がある。それでいて、他国の研究には協力しますよと。利敵行為になりかねない。日本の安全をも脅かしかねない。』

日本学術会議が国際協力するのは仮想敵国だけではありません。西側先進国を含むのですが、どうして利敵行為になるのでしょうか。 日本学術会議を解散して米国との共同研究ができなくなったら、日本の安全を脅かすのではないですか。

自分に都合の悪い意見を言う人は、みな非国民で仮想敵国の味方だという意見はネットワーカーだけかと思っていました。 メディアに出る人でさえ、こんなレッテル貼りをするのですね。

2020年10月13日 こいつも嘘つき

Yahooのトップに文春オンラインの「文藝春秋」編集部によるリンクを見つけました。

“菅政権のブレーン”竹中平蔵が新たな提言「都知事は政府が任命。東京を日本政府直轄地にせよ」

引用します。 『「文藝春秋」11月号では、菅義偉政権のブレーンである竹中平蔵氏がインタビューに応じ、短期的に取り組むべき経済対策、ポストコロナを見据えて長期的に取り組むべき課題について語った。』

竹中平蔵氏は最近のYahooトップの記事で、「自分は菅政権のブレーンではないし格差社会の原因みたいに言われて迷惑している」と主張していました。 その場その場で言うことが180度変わるのが、竹中平蔵氏のキャラクターを現していていいですね。

専門の経済でさえ有効な政策をとれなかった竹中平蔵氏に、地方自治を語ってほしくありません。

2020年10月13日 まだいるよ佐藤優氏

Yahooのトップにデイリー新潮の新潮社によるリンクを見つけました。

巨大地震とデフレが日本を滅ぼす前に――藤井 聡(京都大学大学院教授)【佐藤優の頂上対決】

佐藤優氏といえば、2020年1月26日のコラムで、理系を散々バカにしていた人です。 その人物が、理工系の教授と対談しています。

引用します。 『官僚もみな最初は合理的な思考を持っていたはずですが、そういう理不尽な出来事を通じて権力の本質を覚えていく。権力とは、相手の意思に反して自分の意思を強要することであり、合理的なことをなすにはまず権力を握るしかないと考える。でも力をつけていくうちに、その当人も合理性を失っていくんです。』

佐藤優氏も合理性を失っていますね。 佐藤優氏の書籍『大学の問題、問題の大学』から引用します。 『教育は、結局、お金をたくさん使う「金食い虫産業」ではないですか。』

2020年10月13日 フジサンケイグループがまたよいしょ

Yahooのトップに夕刊フジのジャーナリスト 長谷川幸洋によるリンクを見つけました。

日本学術会議の任命拒否で「学問の自由」が脅かされるわけがない 税金支出する組織に民主的統治働かせるのは当然

引用します。 『「政府の意向を忖度(そんたく)するようになって萎縮する」という指摘もあるが、それでは「多くの学者は名誉欲しさで研究する」と言ったも同然だ。』

長谷川氏はわざとわからないふりをしているので、webmasterの主張を再掲します。 日本学術会議は、政府の政策の問題点を指摘するための第三者機関です。 政策に異議をとなえないメンバーだけを任命したら、日本学術会議の存在意義を無視したことになるのです。

長谷川氏についてもWikipediaから引用します。 『司会を務めた『ニュース女子』が、「東京新聞論説副主幹」の肩書を使って出演していながら、社論と異なり、取材不足で真偽不明の内容の放送内容(2017年3月13日の放送にて反証)だったために東京新聞に批判が殺到したことへの責任を問われ、前述の人事にて副主幹からの異動となった。しかし、自身が司会を務めていた『ニュース女子』を含めた出演番組内で、「沖縄の基地反対運動について事実でない内容を放送した」と批判されたのに対して、自社の論調と違う主張を持っている事に内外から批判されていると主張し、自身が出演する『ザ・ボイス』2017年2月6日放送分にて「社外で発言することが自社の報道姿勢と違っていても、それを保障すること自体が言論の自由を守ることで、排除していたら北朝鮮と一緒だ」と反論している。』

フジサンケイグループは、脛に傷持つ人間ばかり引っ張り出していますね。 わざとですか。

2020年10月13日 ここにもいた新自由主義者

Yahooのトップに夕刊フジの大阪大学名誉教授(中国哲学史) 加地伸行によるリンクを見つけました。

文句を言うばかりで自助努力せず“お上ぶら下がり” 戦後の誤った「個人主義」の弊害に喝! 加地伸行さん『令和の「論語と算盤」』

引用します。 『「(コロナ禍で)仕事がなくなった、収入が減ったと、多くの人々は文句を言うばかり。自助努力は放棄して、お上(国)にぶら下がるだけじゃないですか。これは戦後、誤った形で『個人主義』を導入してしまった弊害ですよ。権利を主張するばかりで、責任・自立が忘れ去られてしまった。だから、困ったら他人に責任を押し付けるだけ。誰かに『ぶら下がる』ことしか思いつかない」』

よく言うわ。 最大限の努力をしても充分な労働報酬を払わない会社経営者がいけないんでしょう。 すぐに自己責任論を持ち出す加地氏は、努力しない会社経営者どもと一緒です。 他人に責任を押し付けているのは加地氏自身です。

2020年10月13日 自民党支持者は嘘つきばっかり

YahooのトップにBuzzFeed JapanのBuzzFeed News Reporter,Japan 千葉雄登 旗智広太によるリンクを見つけました。

日本学術会議幹部が「北大総長室に押しかけ研究を辞退させた」は誤り。記事は訂正、しかし誤情報が拡散

YahooのトップにBuzzFeed JapanのBuzzFeed News Reporter,Japan 旗智広太によるリンクを見つけました。

学術会議が「レジ袋有料化を提言」は誤り。ネットで拡散、実際は「海洋プラスチック」問題?

BuzzFeed Japanがいい仕事しています。 自民党支持者は嘘ばっかりついていることがわかります。

2020年10月14日追記

YahooのトップにHUFFOPSTのハフポスト日本版によるリンクを見つけました。

「学術会議が科研費4兆円を再配分」は誤り。「4兆あれば科学立国できる」ネットは嘆き

引用します。 『菅義偉首相が6人の任命を拒否したことで話題になっている日本学術会議について、「科研費4兆円の再配分をやっている圧力団体」などとする誤った情報がネットで拡散された。 実際には科研費の予算は2300億円余りで、採択する研究を決める過程に学術会議が影響を及ぼすこともない。』

自民党も、自分のところの議員を守るのにデマゴーグを流すのは止めたほうがいいよ。

2020年10月13日 非正規雇用

Yahooのトップに弁護士ドットコムの弁護士ドットコムニュース編集部によるリンクを見つけました。

「最高裁は非正規を見ていない」 東京メトロ売店の「退職金ゼロ」、逆転敗訴した契約社員の悲嘆

引用します。 『東京メトロの子会社で売店などを運営するメトロコマースの元契約社員の女性らが、正社員には支給されている退職金の支払いを求めていた訴訟で、最高裁第三小法廷(林景一裁判長)は10月13日、二審・東京高裁判決を変更し、労働者側敗訴の判決を言い渡した。』

最高裁判事も非正規雇用にしてしまえば、少しはわかるかも。

2020年10月14日 彼に聞いてはダメだ

Yahooのトップにデイリー新潮の新潮社によるリンクを見つけました。

「日本学術会議」の正体とは 「非民主的」「野党のようなもの」大学教授ら語る

引用します。 『元連携会員である、国際政治学者の篠田英朗東京外国語大学教授は、 「このことに加え、使用済み核燃料の処理についてなど、日本学術会議は政府の方針と反する声明や提言を出しています。もともと大学コミュニティは思想的に左に傾いている人も多い。左翼的カルト集団ではありませんが、学術会議はほとんど野党のようなもので、だから政府・自民党と対立するのではないでしょうか」』

Webmasterが2018年5月3日にここで指摘しましたが、篠田英朗氏は明示された表現を見落とし他人の意見を曲解して、自分の極論を他人に押し付ける人です。 こんな人の言うことをまともに取り上げてはいけません。

2020年10月14日 演技

YahooのトップにFLASHの署名のないリンクを見つけました。

「精神的に不安定」と指摘…河井案里被告、突然の号泣で裁判官も困惑

引用します。 『「今回の一連の裁判で、案里被告が泣くのを見たのは初めてです。驚きました」(前出の記者)  つい前日の10月12日には、案里被告の4回めの保釈請求が棄却されたばかり。精神的な不安定さは、今後の裁判に、どう影響を及ぼすのか。』

Webmasterは演技だと思います。 その根拠として、2018年9月3日の河井あんり氏自身の発言を引用します。 『民主党というところは子供っぽい政党で、代表選一つするにしても、候補者の演説を聞 いてから誰に投票するか決める、みたいな青臭いことをみんな平気で言う。それがしがら みのない政治だという。もうそこで、政党としてのアイデンティティや政治的センスが問 われているわけであるが、あの当時、みんな、小沢一郎と対抗馬の菅直人氏の演説を、本 気で耳をダンボにして聴いたんだろうか。』

こんな憎まれ口を常日頃たたいている河井あんり氏が、精神的に不安定なわけがありません。

2020年10月14日 格差社会を無視する村井純氏

YahooのトップにITmediaNEWSのITmediaNEWSによるリンクを見つけました。

「日本のインターネットの父」慶大の村井純教授が内閣官房参与に デジタル政策分野を担当

引用します。 『加藤勝信官房長官は10月13日の定例会見で、内閣官房参与に慶應義塾大学の村井純教授を任命したと発表した。村井氏は同日着任し、菅政権が推進するデジタル政策分野での情報提供や助言を行う。』

村井氏と言えば、2017年末のインタビュー記事『IT関係者必見! 村井純教授インタビュー全文公開 “30年かけた準備が終わり、これからが本番”』 で、日本の格差社会について2度質問されて、2度ともスルーした人です。 こんな上級国民が政策助言しても、国民の役にはたちません。

2020年10月14日 内閣官房参与に犯罪者

Yahooのトップに毎日新聞の和田憲二によるリンクを見つけました。

内閣官房参与に高橋洋一氏ら6人任命

引用します。 『政府は13日、元財務官僚で嘉悦大教授の高橋洋一氏ら6人を、同日付で内閣官房参与に任命したと発表した。』

Wikipediaの高橋洋一氏の記述を引用します。 『2009年3月24日、“豊島園 庭の湯”(練馬区)で脱衣所のロッカーから現金や腕時計など約30万円を盗み、同年3月30日に警視庁練馬警察署に窃盗容疑で書類送検された(髙橋が事実を認めた上で反省し、被害品も戻されているため書類送検となった)。学校法人東洋大学は同年4月20日付けで髙橋を懲戒解雇した。東京地方検察庁は、同月24日付けで髙橋を起訴猶予処分とした。』

内閣官房参与ってろくな人間がいないな。

2020年10月14日 口先番長

YahooのトップにKYODOの署名のないリンクを見つけました。

問題発言杉田氏に「次はない」 自民世耕参院幹事長が改めて非難

引用します。 『自民党の世耕弘成参院幹事長は13日の記者会見で、性暴力被害に関し「女性はいくらでもうそをつけますから」と発言した同党の杉田水脈衆院議員を重ねて非難した。「次はない。同じような発言を繰り返せば、党として真剣にけじめをつけなければいけない」と述べた。』

自民党っていつも言うだけで実行しないから。 本音では杉田氏に同意していることでしょう。

2020年10月14日 それは日本学術会議『任命拒否』問題の本質ではない

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの元大阪市長・元大阪府知事 橋下 徹によるリンクを見つけました。

橋下徹「これが学術会議『任命拒否』問題の本質だ」

引用します。 『政治側は人事権をしっかりと行使すべきか。それとも抑制すべきか。これまでインテリたちの間では後者の論者が多かった。しかし、現代社会においてしっかりと政治をやろうと思えば、前者によらなければならない。まさにこれからの政治は、人事をしっかりとやらなければ務まらないが、この大きな時代の転換点を迎えている今だからこそ、激しく摩擦が生じている。』

橋下氏は、「政府による人事権を積極的に使うべきか」の議論をしています。 日本学術会議の問題の本質は、「内閣総理大臣による任命には任命拒否権まで含むのか」です。 橋下氏は、わざと話題そらしをして、「内閣総理大臣に任命拒否権があるのは当然」という前提のもとで議論をしています。 橋下氏はわかっていて自分に都合の良い屁理屈をとなえる、本当に厄介な人物です。

2020年10月14日 下手な詭弁

Yahooのトップにスポーツ報知の報知新聞社によるリンクを見つけました。

田崎史郎氏、学術会議の任命拒否問題で杉田和博官房副長官の関与に「全然問題ない…人事局長として人事をやるわけです」

引用します。 『スタジオで政治ジャーナリストの田崎史郎氏は杉田氏の関与に「杉田さんは官房副長官兼内閣の人事局長です。人事局長として人事をやるわけですから、これは絞り込むのは全然問題ない」と解説していた。』

日本学術会議の人事権を持たない人物が任命拒否したから問題になっています。 「人事局長として人事を行うのに問題がない」という論法は、「トヨタの人事局長がソニーの人事を行っても問題ない」と言っているようなものです。

2020年10月14日 だめなブレーン

Yahooのトップに毎日新聞の山下貴史によるリンクを見つけました。

菅カラー反映? 「成長戦略会議」議員に首相のブレーン、アトキンソン氏起用へ

引用します。 『政府は、新設する「成長戦略会議」の議員に小西美術工芸社社長のデービッド・アトキンソン氏(55)を起用する方針を固めた。』

このページの以前の記述を見てもらえばわかるように、デービッド・アトキンソン氏は「中小企業を大企業に変えれば生産性が上がる」と主張して、webmasterに何度も反論されています。 菅政権のブレーンを見る限り、日本を良くするつもりはなさそうですね。 上級国民が集まって、金持ちの金持ちによる金持ちのための政治に走るのが目に見えます。

2020年10月21日追記

Yahooのトップに公益財団法人中部圏社会経済研究所研究部長 島澤諭によるリンクを見つけました。

アトキンソン氏に反論する-日本の生産性低迷は大企業の問題だ-

引用します。 『つまり、偽りの生産性改善とは、売上高に変化はなくとも雇用を削減して人件費をカットすれば実現できます。一方、真の生産性改善は、新技術や新商品の開発、人材教育などによらなければ実現できないのです。』

統計上、大企業の生産性が上がっているように見えているのは、実はリストラで社員を減らしているからだという意見です。

2020年12月2日追記

YahooのトップにNEWSポストセブンのノンフィクション作家 森功によるリンクを見つけました。

菅首相を動かす観光立国政策の指南役D・アトキンソン氏とは

引用します。 『菅義偉首相の並みいるブレーンの中で、ひとり異色の存在がいる。イギリス出身のデービッド・アトキンソン氏。観光立国から中小企業再編までを指南し、メディアには「菅首相はアトキンソン信者」とまで書かれている。その実、この2人の間には、複雑な人脈と利権が絡み合っていた。ノンフィクション作家の森功氏がレポートする。』

本文を読んでみましたが、デービッド・アトキンソン氏は日本の産業のために提言しているのではなくて、自分の利益のためだという話題でした。 納得です。

2020年10月14日 学問の自由を主張するのはそういう意味か

YahooのトップにAERAdotの西岡千史によるリンクを見つけました。

学術会議問題でデマを流す国会議員が知らないこと 軍事研究とチューリングの悲劇〈週刊朝日〉

Webmasterは、日本学術会議の任命拒否問題で『学問の自由』は関係ないのではないかと考えていました。 関係性について腹落ちする説明を読んだので、コメントします。

引用します。 『軍事研究は、研究成果が先進的であるほど秘密性が求められます。特定秘密保護法では軍事技術に関連する研究成果や技術を『特定秘密』に指定でき、特定秘密になると研究者は成果を論文として公表することはできません。若い人は研究者としてのキャリア形成ができなくなってしまうのです』

『日本学術会議はむやみやたらに軍事研究をしないように研究者にソフトにアドバイスしている』→『なぜなら、防衛省をスポンサーに軍事研究をすると、研究内容が機密扱いされて研究成果を発表できなくなるから』→『研究者が研究成果を発表しないとなにもしていないとみなされる』→『研究者のキャリア形成ができなくなる』という理屈なんですね。

民間企業が非正規雇用者を使い捨てにするように、防衛省も研究者を使い捨てしようと企んでいるのかもしれません。 そう思われたくなかったら、日本学術会議に文句をつけるなという話なんですね。

Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。

橋下氏、軍事研究も「学問の自由」 学術会議の“行き過ぎ”指摘

引用します。 『軍事研究をやるかやらないかは、科学者自身が判断することが「本来の学問の自由」だとした。』

「軍事研究をした研究者が研究成果を発表できなくても、自己責任」とか後から言うつもりでしょう。

2020年10月14日 そう見えた

Yahooのトップにテレ朝newsのテレビ朝日によるリンクを見つけました。

甘利氏「そう見えた」 学術会議巡るブログで釈明

引用します。 『自民党の甘利税調会長は中国が海外の科学者を厚遇で招聘(しょうへい)する「千人計画」に学術会議が「積極的に関与していた」とブログで主張していました。技術流出につながるとしてアメリカなどで問題視されています。学術会議側は関与を明確に否定していますが、甘利税調会長は「私にはそう見えた」と訴えました。』

自民党はバカの集団です。 Webmasterにはそう見えた。

2020年10月15日 今日もデマゴギー

YahooのトップにJBpressの森 清勇によるリンクを見つけました。

日本人から「学問の自由」を奪ってきた日本学術会議

自民党支持者は、今日も嘘情報で国民を惑わせています。

引用します。 『「学問の自由」を侵害してきたのは、「軍事研究をしない」と国家の基本にかかわる分野を排除し、また大学院で研究に従事していた自衛官院生を排除した日本学術会議(以下、学術会議)の方である。』

10月14日のコメントで、日本学術会議は「軍事研究をしない」などとは言っていない話を書きました。 また、「大学院で研究に従事していた自衛官院生を排除した」などと、具体例もあげずに批判しています。

引用します。 『しかし、主要な野党はマスコミの扇動に踊らされるかのように「慣例」を破って「全員任命」しなかったことだけを取り上げ、菅義偉政権に打撃を与えて政局にしようと目論んでいる。』

「慣例」を破ったのではなくて「中曽根政権の政府答弁」と矛盾しているのです。 自民党支持者は、すこしづつ話を捻じ曲げ、嘘をまぶして自分の主張をゴリ押しします。

引用します。 『ただ騒いで争点化すればいいというのでは軽薄の謗りを免れないし、とても社会の木鐸などではあり得ない。』

それはその通りです。 任命拒否権の有無の議論から始まっているはずなのに、日本学術会議の存在意義に話を捻じ曲げているのが自民党と支持者です。

全体に長々とした文章で日本の交戦権について述べています。 防衛省の下請けで軍事研究した研究者が、機密を理由にキャリア形成できなくなる話は、わざと避けて通っています。

2020年10月15日 男性もウソ

Yahooのトップに東スポWebの東京スポーツによるリンクを見つけました。

杉田水脈議員〝女性はウソ〟発言に新説「記者が録音して流した」 抗議署名は13万人超え

引用します。 『自民党は杉田水脈衆院議員(53)の性暴力被害をめぐる「女性はいくらでもうそをつける」という失言の対応に手をこまねいている。』

自民党議員は男性もウソをつきますからね。 ねえ、甘利さん。

2020年10月15日 卒業単位

Yahooのトップに選挙ドットコムの評論家、歴史家 八幡和郎によるリンクを見つけました。

政治家に学問は必要か?歴代総理の学歴を見てみよう(歴史家・評論家 八幡和郎)

引用します。 『ただし、「単位を取るために大学を出られたんだ」というのは、いかがなものか。私は大学の教官は、学問を不十分でも経験させようと教えるし、そういう努力をした学生に単位を与えるのが普通だ。私だって期末テストの採点基準は、「大学で政治学を勉強したという痕跡がどのくらいあるかである」と学生は言っている。学問とは関係なくにわか勉強で暗記だけしたら単位を与える教師がいたらそれこそ大学としての価値がない。』

「俺は白紙の束に表紙だけつけて卒業論文にした」というのが、早稲田大学理工学部卒業のEVTD㈱(2017年6月NExT-eSに社名変更)井上真壮社長の口癖です。

2020年10月15日 この人も勘違い

Yahooのトップにニッポン放送の署名のないリンクを見つけました。

日本学術会議問題~説明が必要なのは「論点」ではなく、「順番」のすり替え

引用します。 『鈴木)海外で学術会議のような組織を見ると、非営利団体が多いのです。しかし、日本はそれに政府が金を出しています。そこで公費を使うということの問題点という見方もあるけれど、逆に言えば、政府が金を出しているにもかかわらず、「政府批判をしてもらってもかまわない」ということなのです。こんなに懐の広い話はありません。これは海外に誇れることだと思います。』

違います。 日本学術会議が頼まれているのは、『政府批判』ではなくて『政策批判』です。 「その政策では、目的を達成できないよ」という指摘を専門家の立場からしてもらうのです。 「今度の総理大臣はバカだ」と言ってもらうのではありません。

2020年10月15日 あいまいな物言い

Yahooのトップに夕刊フジの八木秀次によるリンクを見つけました。

学術会議の任命見送りは改革の一環 「特別」で聖域化し、「特定の政治勢力」が影響力を持つアンタッチャブルな組織

引用します。 『実は、政府は学術会議には手を焼いてきた。独立の「特別の機関」とされることをいいことに聖域化し、政府の統制が効かず、逆に特定の政治勢力が影響力を持つ組織と化しているからだ。』

「特定の政治勢力」ってなんでしょうね。 本文を全部読んでも具体的に書いてありません。 安倍晋三氏の嫌いな印象操作ですね。

Wikipediaの八木秀次 (法学者)から引用します。 『世界平和統一家庭連合(旧世界基督教統一神霊協会、統一教会)と関わりの深い世日クラブや天宙平和連合の講演に度々招かれている他、UPF国際会議では統一教会幹部である徳野英治や梶栗正義らと共に写っている様子がレポートされている。』

特定の政治勢力が影響力を持っているのは、八木氏の方でしたね。 剣呑、剣呑。

2020年10月15日 アホか

Yahooのトップに夕刊フジの桂春蝶によるリンクを見つけました。

菅首相は野村克也元監督に似ている? 「学術会議問題」騒げば騒ぐほど左派野党は不利

引用します。 『これについて学者が「学問の自由への侵害だ!」とか言うてますが、「アホか」と言いたい。税金使わんと勉強できひんのかいな? 鉛筆と消しゴムくらいなら、僕が買ってあげるで。』

誰もそんな話はしていないでしょう。 桂春蝶は「アホか」と言いたい。 多分、わかっていてアホのふりをしているのでしょう。

引用します。 『日本的リベラルは相当頑張らないと、明日という日すらないように思うよ。まあ、どうでもええけど(笑)。』

こういう捨て台詞って、普通負けてる方が言うものだけど、桂春蝶氏はどうなんでしょうね。

2020年10月15日 改革

Yahooのトップにスポーツ報知の報知新聞社によるリンクを見つけました。

橋下徹氏、文科省が故中曽根康弘氏の合同葬で国立大に弔意表明求める通知に「政治家を個人崇拝するように見える前例こそ菅政権には破ってもらいたい」

引用します。 『今回の通知に橋下氏は「令和の時代、政治家を個人崇拝するように見える前例こそ菅政権には破ってもらいたい」とつづっていた。』

オンラインのデジタル弔意でいいんじゃない?

2020年10月15日 読みの浅い正論もどき

Yahooのトップにデイリー新潮のデイリー新潮編集部によるリンクを見つけました。

日本学術会議に対して作家・百田尚樹が唱えていた正論

引用します。 『道具は使う人によっていかようにもなるのですから、肝心なのは使い手の意識です。大学は教育機関であるとともに、研究機関でもあります。そのために国は莫大な補助金を支出しているのです。ましてや国立大学ともなれば、その使命はより高いものとなるのは当然です。』

研究が軍事目的に転用されることによって、研究内容全体が機密扱いになって発表不可となり、国の莫大な補助金がパーになることを避けたのです。

引用します。 『本来はどちらの不透明さもクリアにすればいいだけなのだろうが、こうした対立が深まることを歓迎する野党も存在するため、結局は安倍政権時と同様の不毛な対立がまた繰り返されることになるのは必至だろう。』

対立が深まることを歓迎しているのは、マスコミとコメンテーターに見えます。

2020年10月16日 自民党支持者の幼稚な論法

Yahooのトップに現代ビジネスのジャーナリスト 長谷川 幸洋によるリンクを見つけました。

学術会議問題、ここにきて批判する野党のお粗末っぷりが明らかに…!

引用します。 『そのうえで「日本学術会議の組織そのものに、百歩譲って課題があるとしても、今やらなければいけないのは、なぜ任命拒否をしたのか。その経緯の再検証が最優先だ。日本学術会議法に『内閣総理大臣が推薦に基づいて任命する』とある条文を、なぜ守らなかったのか、杉田官房副長官が人選に関与していたのか、違法行為があったのか。これに尽きると思っている」と指摘した。  この発言を見れば、追及が袋小路に入ってしまったことが分かる。』

自民党支持者は嘘をつきまくるし、自民党は次から次へと悪手を打つしで、追求が大変なのはよくわかります。

引用します。 『奈良林氏は当初「学術会議幹部は北大総長室に押しかけ、ついに2018年に研究を辞退させた」と書き、私も先週のコラムでそのまま紹介したが、その後、同氏は「幹部が総長室に押しかけた」部分を削除し「学術会議からの事実上の圧力で、北大はついに2018年に研究を辞退した」と訂正した(https://jinf.jp/weekly/archives/32608)。  それでも、圧力で研究を辞退させた事実は変わらない。』

嘘をついておいて、訂正しても謝罪はしていません。 開き直って、「圧力で研究を辞退させた事実は変わらない」とか言っていますが、そもそも圧力だったのかどうかも疑問です。 証拠を提出していないし。

引用します。 『私は、この「北大事件」を「夕刊フジ」の連載コラムでも取り上げているが、夕刊フジ編集部の取材に対して、学術会議の広報担当者は「何をもって圧力なのか分からない」などと答えている。実に苦しいコメントである。』

憶測を書きなぐるジャーナリストと違って、学者は証拠を持って理論的に語ります。 「何をもって圧力なのか分からない」というのは苦しいコメントではなくて事実を事実として論じているのです。 「実に苦しいコメントである」などと評価するのは、安倍晋三氏の嫌いな印象操作です。

引用します。 『北大事件の最大のポイントは「学術会議の誰が、どのように圧力をかけたのか」「北大側は誰が応対し、なぜ圧力に屈してしまったのか」という点である。私は「M教授が研究を辞退しないと、学術会議は北大の学者を学術会議の会員に推薦しないぞ」と脅したのではないか、みている。』

証拠もなしに憶測を書きなぐるのが、3流ジャーナリストです。

引用します。 『学者の世界では「日本学術会議会員」という肩書が「最高級ブランド」になっている。これを手に入れれば、社会的名誉はもちろん、学者の世界で幅を効かせられる。』

肩書きを「最高級ブランド」とみなすのは政治家です。 学者は「研究成果が自分の価値を決める」と考えています。 ジャーナリストが学者の世界を知らないことがよくわかります。

引用します。 『具体的に言えば、政府の科学研究費(科研費)の配分をめぐって、学術会議会員の学者が事実上の裁量権を握ることも可能になる。科研費の配分は日本学術振興会の科研費審査委員が決める仕組みだが、学術会議会員が審査委員を兼ねる場合も多いのだ(https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/24_pamph/data/kakenhi2019.pdf)。』

自分に都合よく予算分配するのは政治家です。 学者は、自分に都合が悪い研究でも正しいと思えば予算分配します。

引用します。 『政府・自民党は、ぜひ「北大事件」の真相を国会で徹底的に検証してほしい。』

そうですね。 3流ジャーナリストが憶測で学者を非難しないように、真相を検証すべきです。

引用します。 『おバカな左翼が騒げば騒ぐほど、邪魔になるのは当然だ。彼らを黙らせる動きは、学術会議内部でも始まるだろう。』

何度も指摘しますが、それは政治家のロジックです。 学者は真実を探求します。

引用します。 『蓮舫氏が問題視している意思決定プロセスについても、一言、付け加えよう。首相が案件を決裁するのに、官房長官や官房副長官、さらに閣僚たちを指示して、前さばきさせるのは当たり前だ。何から何まで、首相が自分1人で仕切るわけがない。』

法律に記述されていて、過去の国会答弁でも明言されているルールに違反しているのに、「当たり前だ」で済ます感覚が、自民党しています。

引用します。 『それを「密室政治」などとケチを付けているようでは、およそ子供じみていて、話にならない。』

ルールに違反しておいて、「仕方ないじゃん」と言われればケチを付けられて当たり前です。 それに「子供じみていて」などと反論するのは、安倍晋三氏の嫌いな印象操作です。

引用します。 『左翼学者たちは「日本学術会議を手に入れた」と思い込んだ。そこは、カネと名誉が思いのままになる「左翼の楽園」だった。』

日本学術会議のメンバー全員が「左翼学者」なんでしょうか? 210人のメンバーに年間10億ポッチを払っただけで「カネと名誉が思いのままになる」なんて金銭感覚おかしいです。 マイナンバーでシステム開発に百数十億しか払っていないのに、マイナンバー初年度で3000億円消費したり、GoToキャンペーンでカネを配るのに何故か電通の関連会社に数千億円流れている方がよっぽど問題です。

引用します。 『私には、似たような記憶がある。学生時代の大学バリケード封鎖である。当時、左翼だった私はバリケードの中で「至福の思い」に包まれた。だが、それは長くは続かなかった。バリケードの中で内ゲバが始まったからだ。  幼稚さは、いまもかつても「左翼の代名詞」である。』

ジャーナリストになった今でも、内ゲバしているんですね。 進歩のないジャーナリストさん。

2020年10月16日 自民党支持者のついた嘘

YahooのトップにBuzzFeedのBuzzFeed News Reporter, Japan 旗智広大によるリンクを見つけました。

学術会議めぐり広がる大量の誤情報、まとめサイトが影響力。政治家やメディアも加担

引用します。 『「学術会議で6年働けば、学士院で死ぬまで年金250万円」フジテレビ上席解説委員の平井文夫氏=誤り(10月6日)
学術会議が「中国の軍事研究に参加」「千人計画に協力」自民・甘利議員やネット言説=根拠不明(10月9日)
日本学術会議、答申が出ていないため「活動が見えていない」自民・下村幹事長=ミスリード(10月9日)
アメリカ、イギリスの「学者団体には税金は投入されていない」橋下徹氏=誤り(10月12日)
日本学術会議幹部が「北大総長室に押しかけ研究を辞退させた」ネット言説=誤り(10月13日)
学術会議が「レジ袋有料化を提言」東京新聞を機にしたネット言説=誤り(10月13日)』

自民党とその支持者は、自民党に都合の良い論説を行うために、これだけの嘘をついていたのです。 平井氏や橋下氏は、普段から胡散臭い理屈で自民党の支持をしてきましたが、明らかな誤りだと指摘されたことに意義があると思います。

さらに言えば、「内閣総理大臣が任命拒否権を持つか」という本来の議論に対して、「日本学術会議はけしからん」という論点ずらしが、自民党とその支持者から行われています。

2020年10月16日 出ました池田信夫氏

YahooのトップにJBpressの経済学者、アゴラ研究所代表取締役所長 池田 信夫によるリンクを見つけました。

学術会議問題の本当の争点は「人事介入」ではない

反論しようと思ったら、タイトルにある『学術会議問題の本当の争点は「人事介入』ではない』という話を全くしていません。 肩透かしを喰らいましたし、池田氏の主張のほとんどは、他の人の繰り返しなのでここで反論済みです。

2020年10月16日 異物混入

YahooのトップにTokyofm+の署名のないリンクを見つけました。

社長が直接謝罪訪問も…「大戸屋の唐揚げに異物混入」に見る、企業の“誠実な対応”とは?

Webmasterも、外食していて提供された食品に異物が入っていたことがあります。

初台の日高屋で鶏の唐揚定食を頼んだときのことです。 唐揚げの味が鶏肉ではないので断面を見たら、脂の塊でした。

今はない、横浜駅地下のLIONでランチのハンバーグ定食を頼んだときのことです。 魚肉ソーセージの味がするので、ハンバーグの断面を見てみたら、魚肉ソーセージのピンク色でした。

Webmasterはヘタレなのでどちらもクレームを付けていません。 その分長く根に持ちます。

2020年10月16日 お金持ちは「ズル賢くて性格が悪い」イメージ、本当だよ

Yahooのトップにあるじゃんの署名のないリンクを見つけました。

お金持ちの「ズル賢くて性格が悪い」イメージ、本当はどうなの?

引用します。 『ですが、そもそもぼくは何百人、何千人のお金持ちに会ったことがありません。ぼくの友人もきっとそうでしょう。でも、なぜか「お金持ち=ズル賢い」「お金持ち=性格が悪い」というイメージを持たれている気がします。』

そもそもぼくは、客先常駐を何十回もしているので、何百人もの会社経営者や役員と会っています。 ぼくの仕事仲間もきっとそうでしょう。 かれらの9割は、契約を守りません。 約束した報酬を勝手に値切ります。 契約以上の労働を要求します。 正社員の不祥事を、外注のせいにします。 トラブル発生を予見しても、話をきいてくれません。 こんな人たちは「スル賢い」「性格が悪い」と思われても仕方がありませんよね。

2020年10月17日 さりげなく嘘をつく

YahooのトップにNEWSポストセブンの署名のないリンクを見つけました。

「学術会議が正しい」は思い込み?フォーカシング効果とは

引用します。 『新会員は、会議が推薦した候補者を総理が形式的に任命することになっていたが、総理に拒否権がないわけでもないという。』

それは自民党支持者の一方的な主張であり、反対側には「総理に任命拒否権はないし、中曽根政権時代の答弁でも明言されている」という主張があります。

引用します。 『加えて、学術会議のあり方や会員の推薦方法など、学術会議自体の問題も指摘され始めている。』

日本学術会議のあり方や会員の推薦方法に問題があるなら、個別に議論すべきです。 任命拒否を無理やり正当化するために言い訳として持ち出すのでは、論点ずらしです。

2020年10月17日 人格攻撃ではなくて論旨の矛盾の指摘

Yahooのトップにデイリー新潮のネットニュース編集者 中川淳一郎リンクを見つけました。

なぜライターはディスられるのか 「おれでもなれる」コメントへのアンサー(中川淳一郎)

引用します。 『ライターってバカにされますね~。』

ライターがバカにされるのではなく、ライターがバカな意見を書くとバカにされるのです。 論旨に対する批判を人格攻撃と解釈すると、ライター自身もバカにされます。

引用します。 『こんなことを日々やってきて嗚呼、苦節19年、ついにオレも週刊東洋経済から「アーリーリタイアについて2500文字で書いてください!」とオファーが来たよ、おかっつぁん! と感涙にむせんでいたら「俺でもライターに成れそう」ときた。』

「苦労したから俺は偉いんだ」と言いたげですが、菅総理大臣と同じ間違いをしています。 世の中みな苦労しているのです。 苦労の量で報われるのだったら、中川氏よりもっと報われるべき人がいくらでもいます。

引用します。 『冒頭のツイートで微妙に“哀愁でいと”なのが、「俺でも」です。つまり、ライターとは普通の人にはなれない職業だと「上」扱いしている意識も若干感じられる。いえ、ライターなんて全然そんな仕事じゃありません。名刺に「ライター」と書けば誰でもなれる。某さんも才能がおありのようですから、是非ともライターになってくださいませ。』

中川氏も苦労の量ではなくて文章の内容で勝負していれば、ここまでバカにされずにすんだのです。 「2020年8月末でネットニュース編集者をリタイアする」と明言しておきながら、いまだにコラム署名の肩書きに『ネットニュース編集者』と書いているくらいいい加減な人物です。

2020年10月17日 便利と危険は紙一重

Yahooのトップに週プレNEWSの構成/杉原光徳 加藤純平によるリンクを見つけました。

ホリエモン「免許証のデジタル化は素晴らしい動き。船舶免許やパスポートなども全部デジタル化してほしい」

引用します。 『免許証のデジタル化は素晴らしい動きだと思うよ。船舶免許やパスポートなども全部デジタル化してもらえるとスマホ以外持ち歩かなくて済むので、トップダウンでやり切ってほしい。』

各種資格証を一元化してくれると便利なのは確かです。 その分、悪意のある人に盗まれた時の被害は甚大です。 ぜひ、マイナンバーカード所有者の認証をしっかりしてもらいたいものです。 指紋認証や静脈認証と組み合わせるとかね。

2020年11月27日追記

YahooのトップにHUFFPOSTの署名のないリンクを見つけました。

マイナンバーカード、未取得者8000万人に申請書を送付へ QRコード付き

引用します。 『マイナンバーカードには安全性の懸念もあげられるが、「カードのICチップには税金や年金などの機微な情報は記録されていないこと、仮に紛失した場合はコールセンターに連絡することで機能の一時停止を行えるなど、個人情報には十分配慮したものになっていることを周知徹底したい」とした。』

40年前の銀行キャッシュカードから進歩していないセキュリティレベルで、「個人情報には十分配慮したものになっている」と言い切るその神経が信じられない。 河野大臣がなんとかしてくれないかなぁ。

2020年10月17日 日本の科学者は「世間知らず」が多い

YahooのトップにNewsweekの署名のないリンクを見つけました。

日本の科学者は「給料安い」「ポンコツ多い」(一流科学者・覆面座談会)

引用します。 『生態系と一緒で、まずオキアミがあって、それを食べてイワシ、クジラが育つ。オキアミには撒き餌を、クジラには選択と集中を、だ。ありとあらゆることに選択と集中と言って、わずかな金に「失敗したらいかんぞ」みたいなことを言うからダメなんだよ。』

日本で博士号をとって大学教授になった人を数十人知っていますが、ほとんどが世間知らずです。 記事にも書かれていますが、日本では博士号をとった後のキャリアパスが用意されていません。 実家が金持ちでもないと、日本で博士号はとれないのです。 教授達は、自分たちが金持ちの家に育ったものだから、カネに苦労する庶民の気持ちが全くわかりません。 Webmasterは元早稲田大学教授に、「世界初のシステムを無料で開発してくれ」と言われたことがあるくらいです。

貧乏人でも博士号をとれて元がとれるような社会になれば、技術立国復活もあるかもしれません。

2020年10月17日 横領

YahooのトップにPHP Busuness THE21のプリンシプル・コンサルティング・グループ代表 秋山進によるリンクを見つけました。

「会社のお金をちょっとだけ…」転落人生の始まりは、誰にでも簡単に訪れる

引用します。 『企業のコンプライアンスに対する社会の目は厳しさを増すばかり。経営・組織コンサルティングを数多く行う秋山進氏は、「実は会社を窮地に陥れるような企業不祥事は上からの圧力によるものが多い」と指摘する。』

三菱電機㈱で、個人のエゴで会社のカネを横領した人を知っています。 小松氏から聞いた話ですが、黒田正博GRは、会社のカネを横領して自分のために使っていたそうです。 別の人から聞いた話ですが、情報処理学会の研究員になれたのも、カネをばらまいたからだそうです。 結局黒田正博氏はどこかで博士号を取得して、NICTへ行ってしまいました。

2020年10月17日 理解

Yahooのトップにテレ朝newsのテレビ朝日によるリンクを見つけました。

総理「学術会議は国民に理解される存在であるべき」

全文を引用します。 『エラーコード:1001100 ご利用の環境では映像を視聴できません。 映像視聴における推奨環境はこちらをご確認ください。 16日に日本学術会議の梶田会長と会談した菅総理大臣が記者団の質問に答えました。』

コメントできる中身はありませんが、自民党は国民に理解されなくてもよいのでしょうか。

2020年10月17日 元警察関係者

Yahooのトップに夕刊フジのジャーナリスト 有本香によるリンクを見つけました。

日本学術会議の「3つの問題点」 学者とも思えないおバカっぷりに加え10年間職務を果たさず 「軍事研究に慎重であれ」と宣言も「中国科学技術協会」とは協力覚書結ぶ

引用します。 『目下、野党側は、人事案の取りまとめをしたとされる杉田和博官房副長官の国会招致を、と言っているが、警察庁出身で公安畑を歩んだ杉田氏のスクリーニングにかかった案件なら、いたずらに突っつくと返り血を浴びる人が出る可能性もあることを彼らは承知しているのか。』

意見をまとめると、警察庁出身で公安畑を歩んだ杉田氏は、野党に返り血をあびさせることができるわけですね。 杉田氏は現職の権限だけでなく、過去の職制の権限まで振りかざす人なんですね。 菅政権は、警察庁出身で公安畑を歩んだ人の力に期待しなければならないようなことを、しでかしてしまったわけですね。

引用します。 『驚くべきことに、同会議の「職務」と法律で定められている「勧告」「答申」が、この10年まったく行われていない。年10億円超もの公費をつぎ込みながら、10年間職務を果たさない集団が、それでも人事は自分たちの好きにさせろと言う。そんな団体は、この際、解体すべきだ。』

「勧告」「答申」が行われていないのは、政府が別の組織に政策へのアドバイスを求めていたからです。 日本学術会議に関する法律が変わらない限り、人事権は日本学術会議にあります。 それが法治国家です。 解体すべきだと思うのなら、そう主張すればいいでしょうが、なぜ今頃になっていいだすのでしょうか。 年10億の公費よりも、GoToキャンペーンで電通関連の会社に数千億円流れている方がよっぽど問題ではないですか。

引用します。 『第3の問題点は、同会議関係者の悪辣(あくらつ)さにある。法定の職務は蔑ろにしながら、その傍らで2017年には「軍事的安全保障研究に関する声明」なるものを発出。「軍事研究に慎重であれ」と宣言することで、各地の大学の研究者らが、防衛装備庁などから研究費を受け取ることを阻止した。それでいながら、15年に、軍民一体の独裁国家・中国の「中国科学技術協会」とは、協力覚書などを結んでいる。』

なぜ悪辣なんでしょうか。 根拠もなく主観を述べるのは、安倍晋三氏の嫌いな印象操作ですね。 法定の職務を蔑ろにしたのは、日本学術会議へ質問しなかった過去の政府です。 「軍事研究に慎重であれ」と言ったくらいで「防衛装備庁などから研究費を受け取ることを阻止」していません。 『阻止』と『慎重であれ』の表現の違いも理解できない人がジャーナリストを名乗っていることにwebmasterは驚きをおぼえます。 日本学術会議は国内の学会と海外の学会との橋渡しも担当しています。 中国だけでなく、米国などとも協力しているのですが、何か問題でも? 「中国と研究協力するな」という意見ならば、それを先に政府に向かって言うべきです。

引用します。 『東日本大震災後の復興増税やら、レジ袋有料化やら-。とにかく日本学術会議が出した「提言」類は、学術的にデタラメのトンデモ提言ばかりだ。』

出ました。 「レジ袋有料化」というフェイクニュースの引用です。 3流ジャーナリストは、フェイクニュースを引用してまで、自民党の擁護をします。

引用します。 『日本学術会議は誰を利するものなのか。その検証を急ぐべきだ。』

夕刊フジやジャーナリスト有本香は誰を利するものなのか。 その検証も必要です。 菅政権は、夕刊フジやジャーナリスト有本香に「余計なことを言うな」と考えているんじゃないのかなぁ?

2020年10月17日 教養を身につけたのは今日よ

Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。

橋下氏、静岡県知事バッサリ「教養ないと平気で言えるのは学者だけ」

引用します。 『橋下氏は、16日に川勝氏が発言を撤回したという報道を引用。「やっと撤回した」と伝えた。続けて「他人に教養がないと平気で言えるのは、学者か学者に憧れている者しかいないだろう。」と厳しく指摘した。』

ちがいます。 弁護士ならば、明文化されたルールにそんなことが書かれていないことを知っているはずです。 他人に「教養がない」と平気で言えるのは、「自分に教養がある」と思っている人です。

具体的には、ソニー㈱のエンジニアとか、三菱電機㈱の管理職とか、ベンチャー企業社長の9割です。

学者だったら、『教養』なんて客観的に判定できないものについて断言したりしません。

引用します。 『「静岡県、センチュリー使ってるの?レクサスも?一番教養がないね、この知事が」と、厳しい言葉を投げかけていた。』

もしも橋下氏の意見が正しいとすると、橋下氏自身が静岡県知事に「教養がない」と言っているので、『学者』か『学者に憧れている者』ということになります。 橋下氏はどちらですか?

2020年10月18日 今日もどこかでブーメラン

Yahooのトップに静岡新聞の静岡新聞によるリンクを見つけました。

川勝知事の発言撤回、今年2度目 自民「愚の骨頂」けん制

引用します。 『知事は昨年12月に同会派を念頭に「やくざの集団、ごろつきがいる」などと発言。県議会2月定例会で撤回、謝罪し「今後、不適切発言はしない」と答弁した。自民改革会議の中沢公彦代表はこうした事情も踏まえ「マスコミや県民をあおるような確信的、刺激的な話は無用で避けるべきだ。議論しなければならないことが後回しになったり、おろそかになったりするのは愚の骨頂」と知事をけん制した。』

議論しなければならないことが後回しになったり、おろそかになったりする杉田水脈氏の事を言っています?

2020年10月19日 現場の掛け持ち

Yahooのトップに@ITの@ITによるリンクを見つけました。

ベンダーはお客さんに逆らえないじゃないですかあ

複数の現場を掛け持ちする、常駐スタッフの話です。

Webmasterも見たことがあります。 2006年頃、NTTデータの豊洲に㈱ジールの仲介で常駐していたときのことです。 同じく㈱ジールから来ている一人が、めったに出社しません。 毎朝「腰が痛くて出社できません」という電話連絡が入ります。 現場に来るのは10日に1回位です。

後で聞いた話ですが、この人は6箇所の現場を掛け持ちしていて、他の現場が炎上していたとのことでした。 10日に1回しか出社しないのに、毎月110万円の常駐費をとります。

NTTデータの課長さんは、「二度と㈱ジールとは契約しない」と言っていました。

NTTデータはwebmasterに毎月90万円払っていましたが、仲介のジールに35万円抜かれていました。 会社員は「毎月55万円もらえるなんていい身分だ」とか言いますが、有給休暇も残業代もなし、交通費も健康保険料、年金も自腹です。 契約は1ヶ月更新で、来月どうなるか予定はたちません。 派遣会社なんてこんなものです。

2020年10月19日 イノベーションと外国人は関係ない

Yahooのトップに日経ビジネスの山崎 良兵によるリンクを見つけました。

出口治明氏、「貧しい国」に転落した日本。外国人と混ぜた方が強くなる

引用します。 『最近、日本からなかなかイノベーションが生まれないと言われています。革新を生むカギとなるのはダイバーシティで、日本に留学する外国人を、日本の企業はもっと積極的に活かすべきだと私は考えています。』

イノベーションとダイバーシティは関係ありません。 「自分を特別だと思うな」としょっちゅう説教されるwebmasterでさえ、イノベーションになる発明など日常茶飯時です。 もんだいは、イノベーションが出てこないことではなく、管理職がイノベーションを潰してまわることです。

ダイバーシティについて言えば、webmasterは常駐現場で外国人エンジニアと一緒に仕事することがあります。 景気の悪い日本に稼ぎに来る外国人エンジニアは、勉強途中の新卒レベルです。 実力が付けば、合衆国やドイツへ行ってしまいます。

引用します。 『オーストリア出身の経済学者、ヨーゼフ・シュンペーターによるとイノベーションは「いろいろな既存の知識を新しく組み合わせたもの」で、多くの学者が同様の指摘をしています。既存知の組み合わせであり、既存知の間に距離がある方が、よりユニークで革新的な技術やビジネスが生まれる可能性が高いという経験則があります。』

2019年7月5日に書いたとおり、「既存の知識を新しく組み合わせたもの」は発明のグレード2です。 この程度はみんな考えるレッドオーシャンなので、大して儲かりません。 グレード5を無視しないで事業化すれば、大儲けできるのです。

引用します。 『混ぜると強くなる――。それはサッカーでもプロ野球でも大相撲でも同じでしょう。では、ビジネスの世界ではどうなのか。ビジネスの基本もダイバーシティであり、混ぜないといけない。スポーツ界ではこれだけ混ぜるのが当たり前になっており、海外に活躍の場を求める日本人選手も多いのに、なぜビジネス界では「混ぜる」がなかなか進まないのか、という問題を日本は抱えています。』

それは、日本企業が「従業員は均質であれ」と要求するからです。 誰かが風邪で休んでも、他の人が代理することが求められています。 その結果、社員全員の最大公約数の能力しか発揮できません。

引用します。 『日本の経済を発展させるには、新しいサービス産業をつくっていく以外に道はありません。』

サービス産業で儲けるには、サービス産業に来てくれるお客さんが必要です。 日本人労働者は給与が安く抑えられているので、サービス産業が発展する余地はありません。 結局、インバウンドなんていう他力本願になるのですが、他国が魅力的な観光産業を作り出すと、顧客をごっそり奪われます。 不安定な産業です。

2020年10月19日 遅刻して当然

YahooのトップにlifehackerのFast Company 春野ユリによるリンクを見つけました。

なぜかいつも遅刻してしまう。それ、「タイムベンダー」の性質かも

引用します。 『告白すると、私はよく遅刻します。とはいえ、それも場合によります。』

Webmasterは基本的に待ち合わせ時刻を守ります。 客先での打ち合わせでは、早めに到着して近所のコーヒーショップで時間調整します。

そんなwebmasterが、「必ず遅刻すること」を決心した会合がありました。 大学院時代の話です。 後輩の尾上君から「某月某日に研究室の全員ミーティングがあります。集合時刻8:00、時間厳守のこと」というメールが届きました。 Webmasterは前日アルバイトで徹夜して朝4時の帰宅でした。 アルバイト代も、研究のための論文誌購入に使います。 2時間寝た後で研究室に行ったら、約束の時刻にwebmasterと留学生の王君しかいません。残り数十人はまだ来ていません。 そこへ助教授がやってきて言いました。 「集合時刻を予定の30分前にしておいてよかった。やっぱりみんな来ていない」 8:50からミーティングが始まりましたが、「時間厳守のこと」とメールを出した尾上君は90分遅れでやってきました。

その事件以来、webmasterはその研究室のミーティングには『必ず30分遅れる』ことにしました。 90分遅れても、まったく良心は痛みません。

2020年10月20日 その程度の覚悟

Yahooのトップに毎日新聞の大場伸也によるリンクを見つけました。

「政府が記録残すのは当然」新書版で削除 菅首相の著書「政治家の覚悟」

引用します。 『菅義偉首相が野党時代の2012年3月に刊行した単行本「政治家の覚悟」(文芸春秋)を改訂した新書が、20日に発売される。「政府があらゆる記録を克明に残すのは当然」と公文書管理の重要性を訴える記述があった章などを削除。』

所詮自民党総裁の覚悟など、その程度です。

Yahooのトップにスポーツ報知の報知新聞社によるリンクを見つけました。

蓮舫氏、菅首相の著書改訂版で公文書管理の記述削除に苦言「すごい『覚悟』だ」

引用します。 『同氏は、改訂版で公文書管理の記述消えたと報じるネットニュースを引用し、「公文書管理を強く主張していたのに。削除。すごい『覚悟』だ」とツイートした。』

本人以外はそう思いますよね。 文藝春秋社も、話題作りでわざとやっているのでしょうね。

2020年10月20日 人事

Yahooのトップに文春オンラインの菅 義偉によるリンクを見つけました。

菅義偉「おれの決意を示すためにやるんだ」 NHK課長を更迭した理由

引用します。 『大臣はあずかった組織を活性化させ、一体感をもたせ、統率しなければなりません。人事もそのために活用するのであって、まちがっても恣意的に利用してはなりません。』

内閣総理大臣が日本学術会議の一部任命拒否をすることで、どんな一体感をもたせて統率できるのでしょうか。 総合的、俯瞰的、かつ恣意的に利用していない証拠は、いつになったら出てくるのでしょうか。

2020年10月20日 負けは負け

Yahooのトップにあるじゃんのあるじゃんによるリンクを見つけました。

「自分が正しい」と主張すると貧乏になる!?

引用します。 『その場で上司に勝っても、長い目でみたら負けです。人生では、仮に局地戦で負けても、全体を通して勝つことが本当に重要なはずではないでしょうか。』

今の世の中、局地戦で全勝しないとすぐクビになります。 全体を通して勝つためには、一つも落とせないのです。

局地戦で負け続けても全体を通して勝てるのは、経営者です。

2020年10月20日 いつもの繰り返し

Yahooのトップに夕刊フジのジャーナリスト 長谷川幸洋リンクを見つけました。

日本学術会議の闇 北海道大教授の研究めぐり大学に「事実上の圧力」 安全保障技術研究推進制度の応募を辞退させていた

引用します。 『だが、およそ企業でも大学でも、人事権者が「ある人物を登用しない理由」など明らかにするわけがない。一歩間違えれば、人格攻撃になるからだ。』

人事の理由を述べないのは、「人格攻撃になる」からなんですね。 菅政権は人格攻撃をしてしまったから、人事の理由を述べられないのですね。

Wikipediaの長谷川幸洋から引用します。 『司会を務めた『ニュース女子』が、「東京新聞論説副主幹」の肩書を使って出演していながら、社論と異なり、取材不足で真偽不明の内容の放送内容(2017年3月13日の放送にて反証)だったために東京新聞に批判が殺到したことへの責任を問われ、前述の人事にて副主幹からの異動となった。しかし、自身が司会を務めていた『ニュース女子』を含めた出演番組内で、「沖縄の基地反対運動について事実でない内容を放送した」と批判されたのに対して、自社の論調と違う主張を持っている事に内外から批判されていると主張し、自身が出演する『ザ・ボイス』2017年2月6日放送分にて「社外で発言することが自社の報道姿勢と違っていても、それを保障すること自体が言論の自由を守ることで、排除していたら北朝鮮と一緒だ」と反論している。』

東京新聞は、「社論と異なり真偽不明の放送内容だったから責任を問うて異動する」と言っているではないですか。 普通は、人事の理由を公表できます。

引用します。 『ところが、それを知った学術会議側は北大に「事実上の圧力」(奈良林氏)をかけて、2018年に応募を辞退させた、という。』

文末が伝聞調ですよ。 自分で確認したわけじゃないから、断定口調で書けないのですね。 日本学術会議の問題ではフェイクニュースがあふれていますから、長谷川氏もそれかもしれません。

引用します。 『先の北大事件には未解明の部分が残っている。』

自分で認めているし。

引用します。 『政府・自民党はこの際「学術会議の闇」を洗いざらい検証したうえで、会議の在り方を抜本的に改めるべきだ。』

結局いつもの論点ずらしですか。

2020年10月20日 国防ジャーナリストって何?

Yahooのトップに夕刊フジの国防ジャーナリスト 小笠原理恵によるリンクを見つけました。

日本学術会議、問われる存在意義 軍事・防衛研究に反対だけでなく世界トップの素粒子研究も“不支持” 国防ジャーナリスト小笠原理恵氏が緊急寄稿

国防ジャーナリストってなんですか? 小笠原理恵氏って、Yahooのトップで初めて見る人ですが、何をやっている人ですか? 関西外国語大学を卒業して広告代理店に勤務したくらいで、国防を語れるのですか?

引用します。 『インターネットやGPSなど、軍事・防衛研究から始まった先端技術は数えきれない。』

インターネットがDARPAの予算で始められたのは事実ですが、軍事研究でも防衛研究でもありません。 軍事のネットワークはインターネットになんか繋がっていないし。 インターネットの侵入者が核戦争を始められるのは、映画の中だけです。

GPSは、たしかに軍事技術ですね。 有事の際には意図的に精度を落とすことができます。 この機能を無効にしたのが、日本の『みちびき』です。 GPSの精度を『みちびき』による補正であげられます。 多分、日本向け巡航ミサイルを作っている北朝鮮のエンジニアは、秋葉原で『みちびき』衛星信号処理チップを買い込んでいると思います。 国防ジャーナリストを名乗るのであれば、そういう所に突っ込まないと。

引用します。 『ところが、日本学術会議は18年12月、「国際リニアコライダー計画の見直し案に関する所見」で、「支持するには至らない」と反対。今年1月、重要な大型研究プロジェクトをまとめた「マスタープラン2020」でも、「重点大型研究計画」に選ばなかった。』

日本が世界有数の研究費をつぎ込んでいるのであれば、世界一のインフラを整備しても問題ありません。 でも、現代の日本の研究費は雀の涙です。 日本が技術立国としての地位を維持したければ、1点豪華主義ではなくて広く浅くばらまかなければなりません。 研究費をケチった政治家のせいです。

引用します。 『自民党は14日、日本学術会議の在り方を検討するプロジェクトチーム(PT)の役員会を党本部で初開催した。見送り問題とは別に、学術会議は、その存在意義が根本から怪しくなっているのだ。』

長谷川氏と同じ話題ずらしですね。 夕刊フジの読者って、こんな幼稚な議論も見抜けないような間抜けばっかりなんでしょうか。

国防開発を担当したこともあるwebmasterに言わせれば、この自称国防ジャーナリストは、国防の役に立ちません。 自民党の擁護はしているみたいだけど。

2020年10月20日 ブラック企業

Yahooのトップにキャリコネニュースの署名のないリンクを見つけました。

ブラック企業の壮絶な退職エピソード「24時間勤務のあとに15時間の残業。生活リズム崩壊で4日間ずっと起きっぱなし」

引用します。 『ブラック企業の壮絶な退職エピソード「24時間勤務のあとに15時間の残業。生活リズム崩壊で4日間ずっと起きっぱなし」』

甘い、甘い。 Webmasterが㈱アプリックスの社員番号3番だったころなんか、月曜の朝から72時間連続勤務して、自宅に帰って洗濯と掃除をして8時間寝てからまた48時間勤務したことがあります。 次の日曜日は船舶免許の試験日だったから、1週間で8時間2回の睡眠しかとっていません。 自分が連続勤務している間に、他の社員が出社したり帰ったりするのが、不思議な体験でした。 もちろん、サービス残業です。

2020年10月21日 既得権益

Yahooのトップに夕刊フジの麗澤大学国際学部教授 八木秀次によるリンクを見つけました。

菅首相「既得権益」打破へ 学者も容赦なし 日本学術会議の会員任命見送り

引用します。 『菅首相は秋田の雪深い田舎から上京し、「地盤・看板・カバン」のないところから政治家になった「たたき上げ」を自負している。一流大学出身でもない。大衆そのものだ。』

大衆は政治家になったりしないし、高い給料ももらえません。 菅総理は充分に上級国民です。

引用します。 『大学教員やマスメディアは、大衆にとってエスタブリッシュメントだ。それが危機にひんすることを大衆は歓迎するかもしれない。国民の支持を受けて、大学の再編統廃合やマスメディアの整理が行われる可能性は高い。』

「菅総理大臣が仕事しているポーズをつくるために、日本学術会議がスケープゴートにされた」と主張しているように読めます。

引用します。 『日本学術会議の会員任命見送りは、問題の所在自体を大衆は理解していない。学術会議に特定の政治勢力の関係者が浸透し、任命を見送られた6人にも関係者がいることを、政府もメディアも一言も触れないからだ。』

「特定の政治勢力の関係者」ってなんですか? なぜ、詳細に記述しないのですか。 ただでさえ日本学術会議の問題はフェイクニュースが溢れているので、わかりやすく明確な記述をお願いします。 具体的にかけないようなことは、ほのめかさないでください。

引用します。 『むしろエスタブリッシュメントの学者先生が既得権益を守ろうとし、政府がそこに斬り込んでいると受け止めている。』

「既得権益」に問題があるのだとしたら、最初にすべきことは自民党内派閥の解体ではないでしょうか。

2020年10月21日 ロジハラ

Yahooのトップにスポニチの署名のないリンクを見つけました。

乙武洋匡氏 ロジハラに驚くも「真っ先に浮かんだのは、ひろゆきさん」

引用します。 『問題視されているロジハラ行為に対しては「ロジハラしてくる人って対処がしやすいんですよ。論理で(言って)くるので論理で返すと、ちゃんと論理に乗ってきてしまう」と持論を展開した。』

Webmasterがロジハラで思い出すのは、三菱電機㈱にいた黒田正博氏です。 論理で言ってくるので論理で返すと、言い返せないものだから突然怒鳴りだします。 パワハラ男なんてそんなものです。 三菱電機㈱では、こんな男が『優秀』と言われます。

2020年10月23日 ゲバゲバ ピー

Yahooのトップに現代ビジネスのジャーナリスト 長谷川 幸洋によるリンクを見つけました。

学術会議問題、ついにリベラル派が分裂し「内部崩壊」が始まった…!

引用します。 『すると、学術会議問題でも、本当に「内ゲバ」が始まってしまった。これには我ながら驚いたが、まさに左翼がこの半世紀、まったく進歩していない証拠である。』

「内ゲバ」とは何を指しているんでしょうね。 しかも、日本学術会議を「左翼」と決めつけていますし。 根拠はあるんでしょうか。

引用します。 『すると、梶田氏は「あ、あの、ま、今日はあのう、そこの点について、まあ、あの、とくに御回答を求めるという、そういう趣旨ではないので、あの、ま、とくにそこについて、あの、明確なことがどうこう、ということはあの、ないです」と伏し目がちに答えた(https://www.news24.jp/articles/2020/10/16/04742595.html#cxrecs_s)。  やたらと間投詞の多い話しぶりが、梶田氏の動揺を物語っている。』

「梶田氏の同様を物語っている」と思うのは、長谷川氏の主観であって、エビデンスはありません。 安倍晋三氏の嫌いな印象操作ですね。

引用します。 『せっかく首相との会談がセットされたのに、自分のほうから議論を避けてしまった。』

「議論を避けてしまった」のか議論したけど結果を話さないのかは、不明です。 エビデンスもなしに憶測で話をつくるのが、自民党支持者です。 だからフェイクニュースも平気で流すのです。

引用します。 『本来なら、梶田氏に怒りをぶつけるところだが、なんとか思いとどまって、マスコミに文句を付けている。八つ当たりである。一般人によるツイッターの投稿を見ると、梶田氏について「呆れてモノが言えない」「学者バカ」などと厳しい批判がある一方、「梶田氏を責めるのは、かわいそう」といった同情論もある。  まさに内ゲバだ。』

コメントした前川氏も蓮舫氏も日本学術会議の内部の人間ではありません。 長谷川氏同様に外部の人間です。 これを内ゲバと呼ぶのも、安倍晋三氏の嫌いな印象操作ですね。

引用します。 『ここからが本題である。なぜ左翼は失敗を重ねるのか。』

日本学術会議も、前川氏も蓮舫氏も、左翼を自称していません。 なぜ左翼だと決めつけるのでしょうか。 Webmasterに言わせれば、『法律違反をした菅総理大臣を守るためフェイクニュースや論点ずらしを駆使してまでコメントを重ねる』長谷川氏の方がよっぽど不誠実です。 日本人なのに、法律を守ろうとしない長谷川氏の方が、内ゲバです。

引用します。 『実は「どれが正しいか」など、だれにも分からないし、証明もできない。』

フェイクニュースの出本から、本音が漏れましたね。 「どれが正しいか」わかることもあれば、わからないこともあります。 思い込みで突っ走る政権に、「その方針では目的を達成できないよ」とアドバイスするのが本来の日本学術会議の役割です。 それを『「どれが正しいか」など、だれにも分からない』と言い逃れて、自分に都合の良い悪手を打つのが菅政権です。

引用します。 『学問は大学でも公園でも、それこそベッドの上でも、どこでもできる。』

学問に縁のない人はいい加減なことを言いますね。 それなら、長谷川氏がベッドの上で学問して見せてください。 あっ、そうか。 長谷川氏には「どれが正しいか」など、だれにも分からないという言い訳がありましたね。

引用します。 『にもかかわらず「学問の自由」だの「任命拒否は法律違反」だのと、まったくレベルの異なる勝手な理屈を言い出すから、最後は「オレの言い分が正しい」とケンカになる。』

そもそもの「任命拒否は法律違反」という話題に対して、「日本学術会議はけしからん」というレベルの異なる勝手な理屈を言い出したのは自民党ですね。 ケンカを売ったのは、自民党です。

引用します。 『だが、左翼たちは「自分が正しい」が出発点で、かつ大前提だ。』

そもそも長谷川氏は、何を持って「左翼」と呼ぶのか不明ですが、その話は置いておきましょう。 日本学術会議は、「何が正しくて、何が正しくなくて、何は正誤の判断不可能なのか」を語るのが役目です。 「正しいかどうか」の話題を避ける長谷川氏には、日本学術会議の存在意義が分からなくても当然でしょう。

『「どれが正しいか」などだれにも分からない』と言ってしまう長谷川氏だから、テレビ番組で証拠もなくいい加減な論説をして、東京新聞で左遷されてしまうのです。 自分に言論人としての資格がないことを自覚してください。

2020年10月23日 結論ありきのコメント

YahooのトップにJBpressの森 清勇によるリンクを見つけました。

コロナ対策にも無力な日本学術会議、実は憲法違反

元自衛官による長くて冗漫な文章ですし、自民党支持者の極論が冒頭の部分に凝縮されているので冒頭だけに反論します。

引用します。 『左派系マスコミと野党の一部は日本学術会議の推薦会員のうち6人を菅義偉首相が任命しなかったことばかりを問題化し、同会議の在り方見直しとは全く別だと分離を図っている。  しかし、同会議は「科学研究の面から国家に責任を負う唯一の組織」と位置づけている。  そうであるならば、憲法が認める自衛のために存在する自衛隊の装備研究や自衛官の大学院での研修の便宜を図るのが当然であるが、現実は全く逆にどちらも忌避している。  これらは憲法の趣旨とする「座して死を待たず」や憲法が保障する「学問の自由」に違反している。』

「日本学術会議の推薦会員のうち6人を菅義偉首相が任命しなかったこと」は、明らかなルール違反です。 それに対して、「同会議の在り方見直し」はルール違反に対する問題ではありません。 分離を図るのが当然で、一緒くたにすることは、「自分が頭が悪い」と言っているか「問題をすり替えたい」と言っていることに相当します。

「そうであるならば、憲法が認める自衛のために存在する自衛隊の装備研究や自衛官の大学院での研修の便宜を図るのが当然であるが、現実は全く逆にどちらも忌避している。」というのは個人の感想です。 日本学術会議を批判したいのであれば、エビデンスを示しましょう。 だいたい、「国家に責任を追う」からと言って「自衛隊に特別に便宜を図る」必要はあるのでしょうか。 自衛隊以外にも国家に責任を追う組織や問題など山ほどあります。 まあ、元自衛官にとっては、自衛隊の問題以外目に入らないのかもしれません。

さらに言えば、「憲法が認める自衛のために存在する自衛隊」も言い過ぎで、安倍晋三氏は「自衛隊の存在を合法化するためにも憲法を改定しましょう」と主張していました。 憲法解釈論で嘘をつくと、「元自衛官はみんな嘘つきだ」と思われかねません。

『これらは憲法の趣旨とする「座して死を待たず」や(中略)に違反している。』と主張していますが、 『憲法の趣旨に「座して死を待たず」がある』というのはどなたの意見でしょうか。 だれも言っていないことを、さも常識のように主張されると、それだけで元自衛官がいい加減な職種だと見られてしまいます。

森氏個人の極論により、元自衛官全員に迷惑をかけていることを自覚されたほうがよいでしょう。

2020年10月23日 またフェイク

Yahooのトップに夕刊フジのニッポン放送アナウンサー 飯田浩司によるリンクを見つけました。

一部学者を恣意的な基準で押さえ込んだ日本学術会議 まずはオープンな組織づくりの議論に期待

引用します。 『さて、番組でもたびたび扱っている、日本学術会議の問題が続いています。会議側が推薦した新会員候補105人のうち、6人の任命が見送られたことが「学問の自由」を脅かすとして、一部メディアや学者が反発したのが事の発端です。』

違います。 一部の人は「学問の自由」を脅かすと言っているかもしれませんが、問題の本質は法律上『任命』しかできないはずの内閣総理大臣が、任命拒否をしたことです。

引用します。 『一部の学者による政治家や一般国民を見下すかのような非礼な発言に、世間はドン引いているのが現実のようです。』

「政治家や一般国民を見下すかのような非礼な発言」は、静岡県知事によるものしか知りません。 静岡県知事は「一部の学者」には当たりません。 さらに言えば、元大阪府知事の橋本氏も静岡県知事を見下すかのような非礼な発言をしているので、この国では有名人による非礼な発言が許されているようです。

引用します。 『今回の人事の遠因となったとされるのが、2017年の声明および幹事会の決定です。事実上、「軍事目的に転用」される疑いのある研究をしてはならないとされました。15年に発足した防衛装備庁の「安全保障技術研究支援制度」が、政府の研究への介入だとされ、この制度から資金を受ける研究は問答無用で禁止となったのです。』

今回の人事の理由は、遠因も近因も発表されていません。 憶測で物事を決めつけないように。 さらに、『「軍事目的に転用」される疑いのある研究をしてはならない』なんて誰も言っていません。 「注意しろ」とは言われていますが。 「この制度から資金を受ける研究は問答無用で禁止とする」権限など誰も持っていません。

引用します。 『「官や民は、コストや出来上がりの装備品のスペックとかを気にしながら研究・開発するから、小さくまとまってしまう。学者さんたちはそれらを飛び越えた自由な発想ができるからこそ、組みたいと願ったんです」』

三菱電機㈱で国防の仕事をしていた経験から言います。 「コストや出来上がりの装備品のスペックとかを気にする」のは、発注元の防衛省(昔は防衛庁)です。

引用します。 『皮肉なことに、学者の自由な発想を何よりも大事にしていたのは防衛省・自衛隊側でした。折からの予算不足もあり、この制度を活用すれば自由な研究ができると意気込んだ一部学者を、結果的に学術会議の声明や決定は恣意(しい)的な基準で押さえ込んだと言えるのではないでしょうか。』

確かに大学などの研究現場は予算不足です。 でも国防関係の研究は機密事項に指定されて研究成果の発表ができなくなったりします。 研究成果を発表できない研究者は、『研究をしていない研究者』とみなされるのでキャリア形成に問題が発生します。

引用します。 『今回の騒動について、ネット上で一部の良心的学者からは「学問の自由を盾にして外部の介入を拒む姿勢は、もはや社会に受け入れられない」「学術会議は学者全体を代表していない」「推薦者の選出方法が不透明」などと自浄を促す発言も出てきています。』

誰が言っているのか明示してください。 日本学術会議の問題ではフェイクニュースがたくさん流れています。

結局夕刊フジは、自民党に尻尾を振るために、フェイクニュースでも構わずコラム化してしまうのですね。 報道を名乗れない提灯持ちメディアに堕ちた感想をお聞かせください。

2020年10月23日 若さだけを売り物にして、年長者を敬わない業界に未来はない

YahooのトップにPRESIDENT Onlineのネットニュース編集者/PRプランナー 中川 淳一郎によるリンクを見つけました。

「世代交代」が起きず、年長者が居座る業界に未来はない

引用します。 『2020年8月31日にセミリタイアをしてから、2カ月が経とうとしている。実に穏やかな心持ちだ。後悔は一切ない。』

そりゃ後悔はないでしょう。 いまだにこうやってネットに駄文を書き散らかしているのだから。

引用します。 『最近は「お笑い第七世代」と呼ばれる一部の若手芸人たちが気を吐いているが、一視聴者の私からすると「上が詰まっているから、若手は大変だろうなぁ」と思わずにはいられない。』

一視聴者のwebmasterからすると、「第何世代でも関係なく、最近のお笑い芸人はつまらないな」と思わずにはいられません。

引用します。 『あえて極端な解釈をさせてもらうなら、自分の衰えを感じたのであれば、潔く「自分は『終わった人』である」という認識を持つことも、分別をわきまえた大人の作法ではないだろうか。』

Webmasterが見てきたIT業界では、60歳を超えても現役で働けそうな実力者と、20代から使い物にならない人間しかいません。 35歳定年説は、「徹夜して仕事しているフリ」が35歳超えると難しくなるだけです。 60歳を超えても現役で働ける人は、上司に捨て駒としていいようにあしらわれますし、20代から使い物にならない人は、「若手の柔軟な発想が必要だ」と強弁して自分を売り込みます。 この売り込みが暴走したのが、NewsPicksの「さよなら、おっさん」キャンペーンです。

Webmaster自身のことを言えば、「自分を特別な人間と思うな」と言われ続けてきたにもかかわらず、未だに現役で働けています。 最近、特許もとりました。 むしろこの特許は、若い頃には取れなかったと感じています。 40年の現場経験を生かし、アプリケーションソフトウェアだけでなく、デバイスドライバもハードウェアも、物性も勉強したおかげて、それらの知識を組み合わせてとることができました。 試作品だって、いまだにwebmaster以外の人間は同じものを作れていません。 Webmasterから部品を買ってクローンを作った人ならいますけど。

引用します。 『あまりにも若者の能力が高過ぎて、もはや自分は付いていけないのが現在のウェブメディア業界である。』

特定分野に限定すれば、webmasterよりも能力の高い若者も老人もたくさんいます。 でも、バランス良く能力を発達させて、きちんと成果に結び付けられる高能力者がなかなかいないと考えるのは、webmasterの負け惜しみでしょうか。 ソニー㈱のエンジニアとか三菱電機㈱の管理職とか、自分の能力のアピールはものすごいのに、全く成果を出せない人間など山ほどいます。

引用します。 『「いくつになっても人は成長できる」「ベテランにはベテランの戦い方がある」「ロートルの意地を見せてやる」「まだまだ若者には負けない」などと鼻息荒く立ち回り、現状にしがみつく生き方もあるのだろう。だが、「しがみつく人生」は果たして人を幸せにしてくれるのだろうか?』

Webmasterはエンジニアの肩書きに執着はないので、生活費が保障されるならいますぐにでもリタイアしたいです。 しがみつきたくはないけど、社会制度がリタイアさせてくれません。

引用します。 『だが、毎年のように新しい人材が入ってくる職種の場合、むしろ積極的に「新陳代謝」「世代交代」を起こしていくほうが、職場は活性化し、業界は成長していくものだ。』

それは高齢者をクビにする代わりに若手を採用して、人件費を安く抑えたい経営者の発想です。 「発想の柔軟な若者」がバカを言って、「年配者のアドバイス」を無視して暴走し、プロジェクトがコケるところなど何度も見てきました。

Webmasterの理想を言えば、ロバート・A・ハインライン著の『人形つかい』のオールドマンが言うように誰かが「一つの重要な問題について、webmasterの判断をおしのけ、自分の意見をwebmasterにおしつけ、しかもその結果によってその正当性を証明する」ときこそ、webmasterの引退の時期だと思っています。

引用します。 『というワケで、若きライター・編集者の皆さんには、ウェブメディアをさらに発展させていっていただきたい。去りゆく老兵の、心からの願いだ。』

去りゆくどころか、未だにYahooのトップにコラムを書いてるじゃん。

2020年10月23日 肩書き詐称

Yahooのトップに産経新聞の署名のないリンクを見つけました。

「民間学術団体に」弁護士団体が提言

引用します。 『日本学術会議のあり方をめぐり、有志の弁護士らでつくる「日本弁護士協会再建準備会」(代表世話人・高池勝彦弁護士)は23日、記者会見を開き、学術会議を民間学術団体として改組することなどを求める声明文を発表した。』

Wikipediaの高池勝彦から引用します。 『新しい歴史教科書をつくる会会長、國語問題協議會会員(監事)、国家基本問題研究所理事、南京事件の真実を検証する会委員、維新政党・新風講師、映画『南京の真実』の賛同者。東史郎の南京大虐殺関連の書籍に関する名誉棄損訴訟の原告弁護人、百人斬り訴訟の原告側弁護団長、夏淑琴裁判の被告(=松村俊夫、展転社)側代理人。朝日新聞を糺す国民会議弁護団にも加わっている。NPO法人「昭和の日ネットワーク」副理事長。更に「明治の日推進協議会」事務総長も務め、自分の弁護士事務所を会の連絡先としている。』

弁護士事務所を政治活動の連絡先としている人ですから、「有志の弁護士ら」と言うより、「特定の政治活動家」としたほうが適切でしょう。

2020年10月25日追記

ごく大雑把に「日本弁護士協会再建準備会」について調べてみました。 どこにも実体がみつかりません。 産経新聞にある「有志の弁護士ら」というのは嘘で、「特定の弁護士個人」と書くべきではないでしょうか。 産経新聞のことだから、そんな裏も取っていないのでしょうけど。

2020年10月23日 アンチは少数か?

Yahooのトップにデイリー新潮のネットニュース編集者 中川淳一郎によるリンクを見つけました。

「反アベ」が目立つのに野党が勝てなかった理由 SNS「アンチ」の正体とは(中川淳一郎)

引用します。 『まさにこの通りですよ。世の中の常として「アンチの声が大きい」はあります。そりゃあそうでしょう。皆さん、「むかつく・腹立った・迷惑を受けた・謝罪しろ・傷ついた・損した・問題発言だ」などは、言わなくては腹の虫が治まらない。』

2020年10月11日のホリエモンの発言と同じですね。 「ノイジーマイノリティは無視すれば良い」とのことですが、自分自身がノイジーマイノリティである可能性を考えていません。

引用します。 『まさに「反アベ」の方々がネットで元気に暴れまわったこの約8年ですが、結局国政選挙では一度も野党が勝つことはありませんでしたね。それが象徴的です。』

「反アベ」なる人はいるのでしょうか。 Webmasterの周囲にはいません。 この中川氏は、自分の目につく人にレッテルを貼って、2項対立を勝手に作って批判した前科があります。 ぜひ、「反アベ」なる人がいるかどうか検証してください。

ちなみに、webmasterは安倍政権かどうかにかかわらず、間違った政策判断に文句をつけます。 野党の考えはめったに政策にならないので、普段から与党が批判されるのは当たり前ですね。 与党も正しいことばかりしていれば批判されないのですが、「女は嘘をつく」とか言いまわっている時点でお里が知れますね。

引用します。 『つだ氏の描いた図が真実なんですよ。』

「つだ氏の描いた図が真実」なのだとすれば、「反アベ」なる人たちがマイノリティであるのと同様に、中川氏のような「反野党」もマイノリティですね。 他人のことを笑えません。 Webmasterに言わせれば、「つだ氏の描いた図」でサイレントマジョリティがほとんどであるのが事実だとすれば、それ自体大政翼賛となんら変わりません。 ただの全体主義です。

引用します。 『人は満足していても意見は言わず、言われた側が戸惑うだけなのです。』

褒めなければならない状況で褒め言葉が出てこないのは、日本人の欠点だと思います。 意見の分からないサイレントマジョリティでいるよりも、是々非々で行けばいいと思うのですが。

それにしても、セミリタイアしたはずの中川氏は、鬱陶しいですね。 どこが「去りゆく老兵」だ。 ネットの老害じゃないですか。

2020年10月24日 PE-BANKの実態

YahooのトップにTokyofm+の署名のないリンクを見つけました。

25歳で「国家プロジェクト」に参画! 6つのプログラミング言語を操る若きITエンジニアの“夢”とは?

引用します。 『9月24日(木)、10月1日(木)放送の「美音のまるっとエコノミー supported by PE-BANK」のコーナーでは、株式会社PE-BANK所属のITエンジニア・辰元一徹(たつもと・かずあき)さんを迎え、これまでの経歴や現在の仕事ぶりについて伺いました。』

あちこちに少しづつ書いてありますが、PE-BANKはヤクザな会社です。 「自営業エンジニアと共同受注する」という建前ですが、実際は「自分たちは派遣会社です」と客先に言って、派遣業として契約を結びます。 自営業エンジニアには、「書面の契約はありません」と嘘をついて、口頭の契約ですませます。 客先と派遣されているエンジニアで、契約している内容がちがうので、すぐにトラブルになります。

しかも、派遣業のふりをしているのに、建前は「共同受注」なので派遣業として果たすべき義務を果たしません。 WebmasterはPE-BANKと契約したことがあって、弁護士経由で内容証明郵便を送りつけたことがあります。 自民党みたいにその場しのぎの嘘の言い訳を繰り返し、言っていることに一貫性もありません。 担当弁護士は、「典型的なブラック企業だ」と呆れていました。

Webmasterは、PE-BANK社にまだ貸しがありますが、取り立てできていません。

引用します。 『向井地:辰元さんは現在25歳。これまでこのコーナーにご出演いただいたエンジニアさんのなかでは最年少です。エンジニア歴は3年半ということで、大学を卒業してそのままエンジニアになられたのですか?
辰元:はい、そうですね。
中略
向井地:私はあまり詳しくはないんですけど、プログラム言語は、どのくらい使いこなせるのですか?
辰元:使ったことがあるのは、5~6種類くらいですかね。
向井地:それってめちゃくちゃすごいですよね! 番組スタッフもザワついています(笑)。

番組スタッフは世間知らずです。 Webmasterが25歳だった1989年に経験していた主なプログラミング言語は、BASIC アセンブラ C言語 PASCAL LISP PROLOG Smalltalk80の7種類でした。 Shell-ScriptやPHP m4 sendmail.cf Makefile awkは除いてあります。 それでも「自分を特別と思うな」と何度も言われましたし。

引用します。 『向井地:すごい!「SNOW」のような、めちゃくちゃ“盛れるカメラアプリ”を作ってもらえるということですか(笑)?
辰元:そうですね。作ろうと思えば(笑)。 』

自分でゼロからつくるのは大変だけど、今はOpenGLがあるからねぇ。

引用します。 『向井地:お仕事は楽しいですか?
辰元:基本的に趣味でやっているような感覚なので、仕事をしているときもイヤという感じは全然ないです。朝昼晩仕事をしていても苦にならないし、すごく楽しくやっています。』

こういう「自分の興味のあることしかしないエンジニア」って、開発現場で一番使えないパターンです。 こんななまっちょろいことを言っている若造は、ソニー㈱のマウンティング大好きエンジニアの中に入ると、一発で口先だけの人間に変身します。 もう口先だけの人間になっているのかな。

2020年10月24日 そこにエビデンスはあるのかい

Yahooのトップに朝日新聞DIGITALの枝松佑樹によるリンクを見つけました。

麻生氏「10万円給付分だけ貯金増えた」 効果を疑問視

引用します。 『麻生太郎副総理兼財務相は24日、新型コロナウイルス対策の一環として国民1人あたり10万円を配った特別定額給付金について、「その分だけ(個人の)貯金が増えた」と述べ、消費を喚起する効果は限定的だったとの見方を示した。』

給付金が生活費として消え去ったwebmasterには納得いきません。 最近の自民党議員は平気で嘘つきますからね。 ぜひ証拠を見せてください。

2020年10月25日 「これはフィクションです」って字幕まで出てるのに

Yahooのトップに現代ビジネスの編集者 中川 右介によるリンクを見つけました。

朝ドラ『エール』は史実に基づくドラマのモラルを逸脱していないか?

引用します。 『『エール』が純粋なフィクションで、窪田正孝演じる「古山裕一」が架空の人物であるならば、あの描き方に、何の文句もない。』

ドラマの画像中に「フィクションです」って明示してあるから、それでいいじゃないですか。

引用します。 『「古関裕而」を「古山裕一」として、フィクションとして描くことには、問題はない。  だが『エール』では、フィクションのはずなのに、作中で「古山裕一」が作曲する曲は、実在の「古関裕而」が作曲した曲をそのまま使っている。  これは、不自然だ。古関裕而の曲をそのまま使いたいのであれば、役名も古関裕而とするべきだろう。』

「不自然だ」と考えるのはあなたの価値観であり、webmasterは全く問題ないと思います。

引用します。 『昨年の朝ドラ『なつぞら』はアニメーターを主人公にしたもので、広瀬すずが演じたヒロイン「奥原なつ」は、東映動画にいた「奥山玲子」をモデルとしていた。奥原なつが働く「東洋動画」が「東映動画」なのは言うまでもない。  この他、高畑勲や宮崎駿をモデルとする人物も登場していたが、みな別名だ。』

それを言い出したら、最重要人物である小田部洋一氏が出ていないではないですか。 奥山玲子氏の結婚相手が高畑勲氏に代わっていたし。

引用します。 『『なつぞら』は実在の人物をモデルにしながらも、完璧なフィクションであり、現実のアニメ史とは別の一種のパラレルワールドのアニメ史を描いていたのだ。  それなのに、『エール』では、古山裕一が作曲した曲なのに、古関裕而の曲を使っている。フィクションとして中途半端だ。』

『エール』もパラレルワールドの話であって、たまたま実在の楽曲が出てくるだけでしょう。

引用します。 『戦地から戻った古山裕一は虚脱状態で敗戦を迎えていたが、古関裕而は元気に敗戦を迎えた。
中略
実在した人物をモデルにしたからと、すべてを事実に即す必要はない。加工、脚色ももちろん、ゆるされる。
しかし、モデルとなった人物の本質にふれる部分で、事実を正反対にしてしまうのは、おかしい。
敗戦後、古関裕而は軍歌を作ったことに、「複雑な思い」は抱いたとしても、それを悔いたり、自分がしたことに悩んだり、曲が書けなくなったり、スランプに陥ったり、しない。』

朝ドラがフィクションである理由はいくつかあると思います。 放送時間にエピソードが入り切らないとか、登場人物が増えすぎると見ている方が混乱するとかです。 でも、このコラム筆者が一つ勘違いしていることがあります。 ノンフィクションとして史実に基づいた脚本でドラマを撮影しても、当時の人間と現代では価値観が違うので、同じ行動に違う評価を下してしまうのです。

古関裕而の時代は、みなが一斉に軍国主義から新時代へと価値観を切り替えたので、古関裕而氏の行動に違和感を持つ人は少なかったでしょう。 でも、現在のドラマ視聴者に受け入れられるためには、「戦争に疑問を持つヒューマニスト」が主人公である必要があるのです。 戦争を体験したことのない若い視聴者には、そうでないと受け入れられないのです。

そこで、史実を曲げてでも「戦争と直接向き合った描写」をドラマに入れる必要がありましたし、戦争が個人の生活にもたらす悲劇を直接描写することによって、そこから立ち直る人たちの希望とたくましさを表現できるのです。

引用します。 『たぶん、そんな陳腐な、それゆえに感動的な物語として『エール』は展開していくだろう。』

それを陳腐と呼ぶのであれば、ほとんどのテレビドラマは陳腐です。 『倍返し』だって『恋ダンス』だって陳腐です。 陳腐でないドラマは退屈です。

Webmasterは朝ドラに、厳密な史実に基づく再現ドラマなど求めていません。 実在の人物をモチーフにして表現者の表現したいことをだしてもらって、それを読み取りたいと考えています。 だからこそ、『エール』の戦争表現には心を打たれましたし、『なつぞら』のおじいさんのセリフに泣けるのです。 朝ドラはこれで良いと考えます。

引用します。 『古関に限らず、そして文化人・芸術家に限らず、大半の日本人は、8月15日以降、嘆き悲しんだり、怒ったり、反省したり後悔したりせず、新しい君主であるマッカーサー元帥の下で、平和と民主主義へ向かって走り出したのだ。  その滑稽さこそ、ドラマになると思うのだが。』

その滑稽さを現代人が共有していないからこそ、古山祐一はヒューマニストでなければならなかったのです。 表現し切る自信をお持ちならば、ぜひその滑稽さをドラマ化してください。

2021年6月16日追記

YahooのトップにAERAdot.の思想家・武道家 内田樹によるリンクを見つけました。

内田樹「戦中派の集団的合意で封印した戦争 歴史修正主義者たちの跳梁を許すことに」〈AERA〉

引用します。 『戦争中に経験したことについてはもう語りたくないという戦中派の心情は私にも理解できる。けれども、戦争の記憶は封印しようという戦中派の集団的合意のせいで、私たちはそののち、歴史修正主義者の跳梁(ちょうりょう)を許すことになった。小津は戦中派の沈黙をかくもやすやすと踏みにじる人々の登場を予測してはいなかっただろう。』

終戦直後に起きたことはまさにコレです。 古関がヒューマニストでなかったからといって、当時の人たちは責めませんでした。 でも、令和のドラマで戦争に対して違和感を持たない主人公には、視聴者は感情移入してくれません。

2020年10月27日 バカがバカを嗤う

Yahooのトップに東スポWebの東京スポーツによるリンクを見つけました。

黒沢年雄 学術会議の自衛に関する見解に「バカな僕よりバカな方がいる」

引用します。 『「一部の学術会議の方々の話を聞いているが、バカな僕より、バカな方がいる。中国や、北朝鮮から攻撃されたら、どう対処するのか質問されたら…話合いをして解決するべきだ…の答え…。それは子供の思想…」とあきれた様子。』

日本学術会議の公式見解に、「北朝鮮から攻撃されたら、話合いをして解決するべきだ」なんてありませんよ。 日本学術会議構成員の個人の意見はどうか知りませんが。 ここにも嘘をついてまで自民党をかばうバカがいます。

引用します。 『さらに「戦争は絶対避けるべきだと僕も思う」 とした上で「中国、北朝鮮は話し合いでは、絶対に解決しません…。根本的に思想が違うのですから…学術会議の一部の方の思想が…そちら寄りにしか見えません。僕とは教養が違うかも知れませんが…。僕の思想は日本人として…間違っていないと信じています」という見解を述べた。』

日本人である以上、何を思想として持とうが『間違って』などいません。 思想、信条の自由が憲法で保障されています。 日本学術会議に限らず、日本人の一部の方の思想は、そちら寄りです。

でも、嘘をついて他人を間違った根拠でバカ呼ばわりしたら、名誉毀損です。

2020年11月18日追記

YahooのトップにJCASTニュースの署名のないリンクを見つけました。

黒沢年雄、女性芸能人への「外見蔑視」で批判殺到 所属事務所に見解を聞いた

引用します。 『俳優の黒沢年雄さん(76)が2020年11月17日、女性芸能人を「異常にお太りになった」「見にくい物体」などと、けなすようなブログを投稿し、SNS上で批判が相次いでいる。
所属事務所はJ-CASTニュースの取材に「今回の件はノーコメント」と回答した。 』

黒沢年雄という人物は、醜い信用できない人物のようですね。

2020年10月27日 予知夢

Yahooのトップにニッポン放送の署名のないリンクを見つけました。

田崎史郎氏「経産省の力が落ちてきているので決断できた」……菅首相『排出量50年ゼロ』宣言を分析

引用します。 『2050年までにという期限についてもヨーロッパ並みなのですけれど、温室効果ガスあるいは温暖化ガスといわれるガスの排出率をゼロにすると。ある意味で国家目標を定めたのですよね。』

2050年に温室効果ガス排出量ゼロを達成できなかった政権で、官房長官のコメントが想像できます。 「2020年時点で菅総理大臣が温室効果ガス排出量ゼロを約束したことと、2050年に排出量ゼロを達成できなかったことは、なんら矛盾するものではない。前例もある」

2020年10月28日 実験場

YahooのトップにPRESIDENT Onlineのたくみ総合研究所代表 鈴木 卓実によるリンクを見つけました。

「日本を外国の経済理論の実験場にしたくない」バラマキを牽制する麻生財務相の信念

引用します。 『たくみ総合研究所代表の鈴木卓実氏は「放漫財政の議論に対し、麻生太郎財務相は『日本を外国の経済理論の実験場にしたくない』と述べている。麻生氏が言うように、バラマキは効果が薄く、やるべきではない」という――。』

『実験場』という意味では、過去に日本を竹中平蔵氏の経済理論の実験場にして大失敗した経験を思い出します。 「バラマキは効果が薄く」ということは、「効果ゼロ」ではないのですね。 Webmasterは、やらないよりもやったほうがマシだと思います。 いつものように、お金持ちは庶民の苦しみを理解できないのでしょうが。

引用します。 『10万円定額給付金による消費底上げ効果の検証は今後の課題だが、現段階でのデータを見る限り、これまでの給付金と同様に消費の押し上げ効果は限定的だ。』

なにか勘違いをしているんじゃないですか。 給付金は、消費底上げのためのものではなくて、貧困家庭を救うものです。

引用します。 『今年6月にS&Pによる日本国債の格付け見通しがA+ポジティブからA+安定的に引き下げられたことに代表されるように、投資家、特に海外投資家の日本国債に対する目線は厳しさを増している。』

日本国債は、海外投資家のために発行しているのではなく、日本国民のために発行しているのだから当たり前です。 国債の格付けを上げるには、国債発行額を減らすのが早く、そのためには本当の意味での生産性向上を果たして税収を上げる必要があります。

引用します。 『財政支出への圧力は高まるばかりであり、政府支出を正当化できる施策やそもそも政府でなければ支えられない状況に追い込まれた企業や個人も多い。そのような中、費用対効果が高い政策を選び、どれだけ無駄な支出を抑制できるか。』

財政支出を絞っても、税収がそれ以下だったら意味がありません。 法人税を上げるか、労働者の所得を上げることで税収増を狙うのが、本来の方向でしょう。

2020年10月29日 説明能力ゼロ

YahooのトップにKYODOの署名のないリンクを見つけました。

菅首相「法律違反に当たらない」 学術会議会員の任命拒否

引用します。 『会員任命拒否を巡り、福山氏は違法性の認識や法解釈変更の有無をただした。首相は学術会議の推薦通りに任命する義務がないとする認識は「一貫した考え方だ」と主張、会員の多様性に配慮して6人を任命しないと判断したとする説明を繰り返した。』

自分の言いたいことだけ言って、その根拠をきかれても答えられない菅総理大臣は、説明能力ゼロです。 橋下氏も同じだけどね。

他人を説得できないから、自分の周囲をイエスマンで固めるのです。 こんな体育会系パワハラ人間が首相をやっていては、日本経済も復活できないね。

2020年10月29日 カタカナ語

Yahooのトップにスポニチの署名のないリンクを見つけました。

大島由香里アナ デキる感じの“カタカナ語録”に嫌悪感?「日本人なら、日本語で言えよって思う」

引用します。 『トーク中、ネット上で騒がれた“ムカつくカタカナ語録”なるワードを紹介。意識高い系の人たちが口にするもので、「エビデンス(証拠・形跡)」「アジェンダ(議題・予定表)」「アグリー(同意する・賛成する)」「フィードバック(反映させる)」などが挙げられた。』

「エビデンス」「アジェンダ」「アグリー」は日本語でいいと思いますが、「フィードバック」を「帰還」と訳しても通じないことが多いです。 NFBは「負帰還」なんだけどね。

2020年10月30日 決戦は金曜日

Yahooのトップに現代ビジネスのジャーナリスト 長谷川 幸洋によるリンクを見つけました。

学術会議問題、とうとう野党とマスコミが事実上の「敗北宣言」を出した…!

毎週金曜日にだけ、鼻息が荒くなる自民党擁護派です。

引用します。 『学問の自由に対する侵害を主張しないとなると、話は単なる「政府の人事問題」に矮小化してしまう。首相に任命拒否を含めた人事権があるかどうか、であれば、あるに決まっている。もしないなら、学術会議は税金を使って、なんでも好き勝手にできてしまう。そんな政府機関を国民が認めるわけがない。』

Webmasterは、自民党擁護派が事実を認めるまで何度でも指摘しますが、日本学術会議の問題は、任命拒否権のない人物が任命拒否を行った法律違反の問題です。 「人事権があるに決まっている」と主張するのは、法律違反をスルーする自民党擁護派の暴論です。 首相に人事権が無いくらいで、「日本学術会議が税金を使ってなんでも好き勝手にできてしまう」わけがありません。 長谷川幸洋というジャーナリストが、「ニュース女子」というテレビ番組で好き勝手やっていたのとは話が違うのです。

引用します。 『鶴見氏のように、彼女も、いまは「負け戦のとき」と認識しているのである。』

Webmasterも日本学術会議擁護派にとって『負け戦』であると認識しています。 なぜなら、悪いことをした人が「自分が悪い」と認めずに開き直っているからです。 首相による任命拒否が法律違反であることも認めないし、国会議員までがフェイクニュースを流し、政権は国会で質問されたことに答えず話題そらしをします。 日本人は議論が苦手ですが、「数の力で強引に押し切れば何をやっても構わない」と考える人たちが国の運営をしているわけで、経済回復しないのも当たり前です。

引用します。 『奈良林氏はそこで、軍事研究に反対する学者らでつくる「軍学共同反対連絡会」という団体が北大総長との面会を要求したり、公開質問状の送付を繰り返すなどして、研究を断念するよう圧力をかけていた事実を明らかにしている。』

『面会要求』と『公開質問状』が『圧力』なのかどうかは、奈良林氏の主観評価です。 Webmasterに言わせれば、文科省が予算をちらつかせて大学の方針に文句をつけるほうがよっぽど圧力ですし、日本学術会議の任命拒否は圧力どころか実力行使です。 現代ビジネスのこのコラムも立派な自民党擁護派の圧力ですね。

引用します。 『連絡会が民間有志の集まりである以上、彼らがどんな活動をしようと、法に触れない限り、彼らの自由だ。だが、彼らの活動にとって、日本学術会議という政府機関が「錦の御旗」(産経インタビューでの奈良林発言)になっていたのは、隠しようもない。』

もとの産経新聞の記事を読めばわかりますが、「連絡会が日本学術会議を錦の御旗にした」などと奈良林氏は言っていません。 「日本学術会議の声明が連絡会を含む軍事研究反対派の錦の御旗になってしまった」と主張しています。 長谷川氏の記述では『連絡会』がずるいことをしているように読めますが、奈良林氏は『日本学術会議の声明』が余計なことだったと主張しています。

引用します。 『連絡会と学術会議が役割分担しながら「二人三脚」で、学問の自由を侵してきたのだ。』

日本のジャーナリストって、根拠もなく陰謀論を垂れ流しますよね。 日本学術会議の中には、軍事研究賛成派も反対派もいることでしょう。 たった1つの声明を根拠に、日本学術会議全体を批判するのは、暴論です。

引用します。 『私は「北大事件」を紹介した10月9日公開コラムで「こうした例は北大に限らず、これまでたくさんあったのだろう」と書いたが、まさにその通りだった(https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76267)。』

長谷川氏が自分の過去記事を参照していますが、「こうした例は北大に限らず」の実例がでていません。 参照先をみなが読まないことを前提に、事実でもないことをさらっと主張していますね。

引用します。 『学問の自由を踏みにじる「左翼の圧力運動」は、多くの国民が知らない間に、あちこちのキャンパスと研究室で繰り広げられていたのである。菅政権はまず、学術会議の解体的見直しを手始めに、対応を急がなければならない。』

Webmasterの主張を何度でも繰り返しますが、『自分の立案への批判を許さない姿勢』は、決してプラスには働きません。 日本の舵取りをする首相がこれでは、日本の将来はお先真っ暗です。

2020年10月30日 点と線

Yahooのトップに新R25の署名のないリンクを見つけました。

PDCAを回している奴はチャンスを逃す。スティーブ・ジョブズのように“点“を乱打せよ

2つ引用します。 『ビジネスでたびたび説かれる「計画(Plan)→ 実行(Do)→ 評価(Check)→ 改善(Action)」というPDCAの考え方の悪影響だ。 何をするにもまず計画=プランから始めるというのが思考のクセになっていて、迅速な行動を妨げてしまっている。 目標とか計画とか、順序立てて踏んでいく必要なんてない。』
『「未来をあらかじめ予測して、点と点をつなぎ合わせることはできない。可能なのは、後からつなぎ合わせることだけだ。つまり私たちは、いまやっていることが、今後の人生のどこかでつながり、自然に実を結ぶことを信じ(て行動しつづけ)るしかない」 僕がこれまで本書で述べてきた、君たちに行動を促す理由が集約されているメッセージだ。』

「点を打つ」という計画に従って行動したのでは?

引用します。 『多くの「点」は、やがて迎える未来の「いま」を描く、太い「線」になる。 人生を変える線画をどのようにつくりだすかは、君の行動次第だ。』

無計画に点を打ちまくっても、成果は出ないよ。

2020年10月30日 軍事研究は大学の外でもできる

Yahooのトップに国際ジャーナリスト 高橋浩祐によるリンクを見つけました。

日本の防衛産業はパチンコ産業の1割以下――日本学術会議は軍事研究という「学問の自由」を認めないのか

引用します。 『戦後75年、日本が平和国家としての歩みを進めてきた中でも、中国や北朝鮮など周辺国からの軍事的脅威がぐっと高まっている。財政難の日本でも、税金で運営される大学や研究機関には、少しでも自主防衛力を高めるために先端技術の研究に取り組んでほしいと思うのは筆者だけだろうか。』

別に大学以外の場所で研究できないわけではありません。 軍事研究したい研究者がいるのであれば、国防産業が自社に招聘すればいいじゃないですか。 日本学術会議の面子も立つし、国防技術も発展するし、これこそがWin-Winです。

2020年11月2日 順序が逆

YahooのトップにJIJI.COMの署名のないリンクを見つけました。

学術会議「閉鎖的で既得権益」 菅首相、組織改革を主張 衆院予算委スタート

引用します。 『首相は「会員約200人、連携会員約2000人の先生と関係を持たなければ、全国で90万人いる(研究者の)方が会員になれない仕組みだ」と問題視。会員候補6人の任命拒否問題について「推薦した方をそのまま任命する前例を踏襲するのはやめるべきだと判断した」と正当性を訴えた。』

そう考えたのであれば、堂々とそう主張して本来の手続きで日本学術会議の改革を始めればよかったのです。 先に任命拒否なんて法律違反をするから、「後付の言い訳をしているのではないか」と言われるのです。

2020年11月5日 法律違反の自由

Yahooのトップに産経新聞の署名のないリンクを見つけました。

自民・伊吹氏「学問の自由といえば、ひれ伏すのか」 学術会議で苦言

引用します。 『自民党の伊吹文明元衆院議長は5日の二階派(志帥会)会合で、日本学術会議の会員任命見送りをめぐり、野党などが政府対応を批判していることについて「『学問の自由』といえば、みんな水戸黄門の印籠の下にひれ伏さないといけないのか」と苦言を呈した。』

どうも安倍政権以来、自民党は法律違反の自由を手に入れたようですね。

2020年11月6日 共産党もフェイクニュース

Yahooのトップに軍事ブロガー JSFによるリンクを見つけました。

共産党志位委員長がオスプレイの虚偽投稿を説明なく削除

引用します。 『この共産党・志位委員長のTwitterの投稿は何の説明も無く直ぐに削除されました。読者からクワンティコ基地の存在を伝えるリプライがあった直後に削除されているので、志位委員長は間違いに気づいて削除されたようですが、アメリカでも首都近郊にオスプレイ配備基地があることを説明した上で訂正するのが政党の長としての責任だったのではないでしょうか?』

記事が事実であるならば、『日本学術会議』の問題でフェイクニュースを流す自民党同様、『オスプレイ』に関して共産党もフェイクニュースを流していることになります。 どっちもどっちですね。

2020年11月6日 その例えは違う

Yahooのトップに夕刊フジの桂春蝶によるリンクを見つけました。

「岡田先生、家の鍵かけていますか?」 国の自衛・防衛は金品や命を守るためにホームセキュリティー会社と契約するようなもの

引用します。 『これに対し、ジャーナリストで作家の門田隆将氏が「武器でなく自衛能力」「弾道ミサイルを防ぐ方法を研究してもらわないといけない」などというと、岡田先生は「話し合いで武器を使わないようにするのが自衛のあり方」と発言しました。
ネット上には、「お花畑すぎる」「妄想パラダイス」「これが学術会議が推薦した人間か…」といった感想が書き込まれていました。』

現実問題として、近隣諸国との間で領土問題がありますが、バブルの頃は話題になりませんでした。 日本が極端に景気よくて、札束で近隣諸国のほっぺたを叩けるくらいならば、近隣諸国はだまるのです。

引用します。 『私は、岡田先生に聞きたい。「家の鍵はかけていますか?」と。国の自衛・防衛とは、泥棒や強盗に家に侵入されて金品や命を奪われないように、しっかり鍵をかけて、ホームセキュリティー会社と契約するようなものでしょ。岡田先生を応援している「日本的リベラル層」の人にも聞きたい。「泥棒や強盗と話し合いで解決できると思ってますか?」と。』

例えが違います。 国の自衛・防衛とは、自宅に拳銃を常備するようなものです。 日本では、一般市民が拳銃で武装することが禁止されています。 一般市民が拳銃の所持をできる国でも、所持には許可が必要だったり責任がついてきたりします。 一般市民に銃口を向けた隣人は射殺されても文句を言えませんが、隣近所の住人が庭に侵入してきた程度で射殺すると殺人罪です。

2020年11月7日 同じ論法の繰り返し

YahooのトップにJBpressの森 清勇によるリンクを見つけました。

日本の安全脅かす日本学術会議6人任命問題

引用します。 『人間だから好悪感情が関係することもあろうが、それだけが理由になることはなく、また理由の一つであっても表立ってそれは言えない。
これは常識で野党もマスコミも承知の上で、政権をいびり続けて支持率を低下させ弱らせたい、次なる選挙で得票率を稼ぎたい一心から執拗に質し、「安倍亜流政権」として攻撃したいのであろう。』

そんなものは常識でも何でも無くて、強者のおごりです。 任命拒否権のない首相が、あえて任命拒否を行ったことについて、納得の行く説明がいまだになされていないということです。 「任命拒否権がある」とか「理由を説明する必要はない」とか「総合的、俯瞰的」なんていうのは、逃げる方のいいわけです。

引用します。 『菅義偉首相は6人を任命しなかったことを「総合的、俯瞰的」に判断したと説明してきたが、執拗に問いただす野党には「安保法制に反対した」からだという文言を引き出したい意図が見え隠れしている。』

『首相が任命拒否した理由』は明言されていません。 『野党が執拗に問いただす理由』は『違法行為だから』だと説明されています。 説明に対して、別の理由を想像ででっち上げるのが、自民党支持者です。

引用します。 『もう一つ野党が質しているのが、推薦された人をそのまま任命するという「慣例」を踏襲しなかったことである。』

自民党支持者がどうしても納得できない真実の一つがここです。 「推薦された人をそのまま任命する」のは、「慣例」ではなくて『法律』で定められていますし、中曽根内閣での答弁でも明確に答えられています。 中曽根内閣の明確な答弁を「曖昧な主張」だと言い換えてしまうのが、自民党支持者です。

引用します。 『そして何と「天皇は、『国会の指名に基いて』、内閣総理大臣を任命する」となっている憲法条文を引き合いに、日本学術会議法では「(学術会議の)『推薦に基づいて』、内閣総理大臣が任命する」となっており、推薦されたものを内閣に拒否する権利はないというのだ。
ここには、国政に関与できない天皇と政治の最高責任者である首相の同一視が見られるが、混乱も甚だしい。』

混乱しているのは、自民党支持者です。 天皇が国政に関与できないように、首相は日本学術会議の人事に関与できないのです。

引用します。 『さらに言えば、国権の最高機関である国会と学者の集まりであるが閉鎖的な学術会議の同一視も見られる。』

学者の最高機関である日本学術会議と選挙でカネをばらまくような政治家の集まりである上に閉鎖的な国会は、同一視してはいけませんよね。 だから、日本学術会議には、自分自身が人事権を持つのです。

引用します。 『権力の乱用は慎まなければならないが、政治は国内外の情勢に常に留意しながら、国家の独立と国民の安全を最優先に、国益を毀損しないように状況に応じて運営しなければならない。
すなわち変化が常態で、慣例重視が常道ではない。』

日本は法治国家だから、法律は守らなければなりません。 法律をまもらないとアゴラの新田哲史編集長に『情弱』と言われてしまいますよ(過去の記事参照)。

引用します。 『憲法崇拝者や反戦思想の持ち主であっても、大学などでの研究、すなわち「学問の自由」は保証されている。そうした学問の自由が存在することがむしろ健全な国家である。
ただ、そうした思想の持ち主が会員となり反戦や好戦的「行動」をとって学術会議を牽引するとなれば、とても「中立的」とは言えない存在になり、学術会議法にも抵触する。』

一人ひとりが中立になることは不可能です。 様々な考えの人間が集まることで、アウフヘーベンが起きて優れた結論に達するのです。 反対意見の持ち主を左遷する菅首相には、決して到達できない境地です。

引用します。 『そもそも、野党やマスコミは任命しなかった理由と慣例を踏襲しなかったことだけを問題にしている。』

そりゃそうです。 そのことだけが、今回の法律違反の論点だからです。 それ以外の話題は、自民党が持ち出した論点ずらしです。

引用します。 『従って、菅義偉首相が官房長官時代から「気に掛かっていた」ということが聞こえないようだ。
首相になる前から学術会議の在り方や会員構成、例えば旧帝大系、その他の大学、民間、女性、年齢構成などの過剰なアンバランスに対する問題意識を有していたところに、首相になると間もなく任命問題が提示されたのだ。
そこで、学術会議の抜本的改革ではないが、取りあえず可能な範囲で「総合的・俯瞰的」立場から「多様性」をもたせようとした結果が6人の非任命であったということだと思われる。』

日本学術会議の運営に問題があると思うのならば、先に日本学術会議を運営する法律を変えるべきだったのです。 法律そのままで首相が違法行為を行ったから、責められているのです。

引用します。 『なぜなら、首相は長官時代から問題意識を抱いており、その時点から偏り是正を考えてきたわけで、その視点は「総合的・俯瞰的」に「多様性」を追求したということであろう。』

首相が「総合的・俯瞰的」に考えれば法律違反をしてもよいという前例を作ると、後悔しますよ。

引用します。 『首相の心中を偶々忖度することになったが、野党やマスコミという公党や公器が「忖度」だけで延々と論争するよりも、すでに学術会議には大きな問題があることが分かっているわけで、「どのように改革すれば期待される機能が発揮されるか」に論点を移すのが賢明だ。』

出ました。 自民党支持者による論点ずらしです。

まだ全文の1/4にしか反論していませんが、全編この調子で自民党を支持するための論点ずらしと事実の誤認識が続いています。 筆者に限らず、国会答弁で「YesかNoかで答えられる質問」に対してわざと演説を始めてしまう大臣たちもそうですが、今の日本では単純な問題をわざと複雑化して論点をずらしてしまいます。 国会に限らず、会社組織の中でもおなじです。 こんな国は、生産性向上なんてできるわけがありません。

2020年11月9日 トランプさんと、自民党支持者の面々は似ている。

YahooのトップにBooks&Appsの人生最大の体験が学園紛争に遭遇したことという団塊の世代の一員 jmiyazaによるリンクを見つけました。

トランプさんと、日本学術会議の面々は似ている。

引用します。 『少なくとも多くの学者さんたちはそう考えていて、永遠の相のもとで仕事をしている自分たち学者の神聖な世界に、その時々の利害に基づいて離合集散している汚らしい政治屋ごときが口を出してくるのは甚だ不愉快である、「汚らわしい下郎どもは下がっておれ! この場はすべて自分たちにまかせておけばいいのだ!」とでもいうような芬々たるエリート意識を、わたくしなどは最近の学術会議に関する報道などをみていると、強く感じてしまう。』

日本には、思想、信教の自由も表現の自由もありますので、コラム筆者の個人的な意見が表明されても法律に違反しない限り問題ありません。 ただし、この意見がネットの総意みたいなとられ方をされると癪なので、webmasterの意見も表明しておきます。

「立場の強い人間は、少しくらいの不正を行っても見逃されるべきだ」とする見方が、日本にはあります。 日本学術会議の問題では、「任命拒否という法律違反」が行われ、それが法律違反であることは中曽根内閣での答弁でも明言されています。 その点に目をつぶったどころか、自民党代議士及びその支持者の中に「フェイクニュースを流してでも菅政権をまもるべき」という主張の人が見られることが、webmasterにとって大きな不満です。 以上を考えると、「トランプさんと、自民党支持者の面々は似ている」と主張せざるを得ません。

2020年11月9日 経済界は学者を使い捨てにしたい

Yahooのトップに産経新聞の署名のないリンクを見つけました。

科学技術の軍民両用、議論を 日本学術会議に経済界から改革求める声

引用します。 『小林氏は「国家安全保障とサイエンスはほぼ境界がなくなっている時代だ。米中のはざまで日本がどう生きていくかの議論が重要だ」と指摘した。』

国家安全保障の研究は、機密指定されると「何を研究していたか」さえ公表できなくなります。 研究成果を発表できない研究者は、「研究していない研究者」とみなされ、次の職が見つかりません。 学者に「軍事研究」させたいのであれば、一生の身分保障が必要です。 経済界は、サラリーマンに続いて研究者も使い捨てにしたいようです。

2020年11月11日 ほとんどの経営者が「ホワイト企業」を作れない理由とは?

YahooのトップにAllAb●utのマネーガイド 午堂 登紀雄による リンクを見つけました。

ほとんどの人が「ホワイト企業」に入れない理由とは?

引用します。 『ではそこはなぜ、そんなホワイトな条件でも競争力を維持し、会社を存続させられるのでしょうか。 理由は簡単です。その企業は寡占業界の中のガリバー的存在ですから、商品の値付けは比較的自由です。「差別化・高利益率商品・高収益ビジネス」と言えば聞こえはいいですが、言い換えれば「値段は割高」、悪く言えば「ボってる」わけです。』

つまり、日本企業経営者の殆どは、「イノベーションを無視して横並びの発想でレッドオーシャンのマーケットシェア争いを続けている」からホワイト企業になれないのです。

引用します。 『「ブラックは嫌だ、ホワイトがいい」という人は、ある意味「顧客からぼったくる商品を売っている会社に入りたい」に近いと言えなくもありません。』

ブルーオーシャンで新しい商品を作り出せば独占企業になれますから、「ぼったくり」と揶揄されようが、自分一人で値付けできます。 日本企業経営者がなぜこれを避けるのかは、不思議でしょうがありません。

2020年11月11日 このごにおよんで社畜を求める人事

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの教育デザインラボ 代表 都留文科大学特任教授 石田 勝紀による リンクを見つけました。

「口減らしされる人 vs 口がかかる人」同じ会社で同じ仕事なのに、この差はどこからくるのか

引用します。 『プライベートの時間でも頭を休ませない人が生き残る
<タイプ3>睡眠時以外はすべてが学びの人
<タイプ3>は、通勤途中、帰宅途中、昼休み、休日、趣味、夫婦や子どもとのコミュニケーション中、カフェでゆったりとしているときですら、仕事に関連する何かを考え、学んでいます。つまり、時間的なONとOFFはあっても、思考の世界では境目がないのです。
こうしたOFFタイムで得られたアイデアや考え、スキル、方法がONタイムに生かされることは多く、会社にも本人にも有益です。』

プライベートでも常に仕事のことを考えているなんて、ただの社畜じゃないですか。 こういう人は、新しい知識を取り入れられず思考が堂々巡りしていて、イノベーションなんて絶対にできません。

OFFタイムは仕事を忘れて思考能力を休め、情緒的に豊かな生活を送る人こそ、本当の発明ができる人です。 結局、日本企業なんて、本当の発明、本当のイノベーションなんて求めていないのです。 求めているのは奴隷労働者。

2020年11月12日 JBpressは親自民党の巣窟か?

YahooのトップにJBpressの森 清勇 による リンクを見つけました。

日本学術会議は共産党と反日派の巣窟だった

日本学術会議問題は、権力に尻尾を振るコバンザメライターやメディアをあぶりだすいい機会ですね。

引用します。 『しかし、菅義偉首相の所信表明に対する本会議での代表質問やその後の衆参両院における予算委員会でも、野党は首相が日本学術会議会員に6人を任命しなかった理由ばかりを質している。』

首相が違法行為をしたわけだから、さっさと謝罪して訂正して責任をとればいいのです。 それをくだらない言い訳に終止しているから、いつまで経っても先に進まないのです。

引用します。 『NHKの世論調査(11月9日、ニュースウォッチ9)でも6人排除の首相説明は不十分としながらも、学術会議の在り方検討は肯定(45%)が否定(28%)を大きく上回った。』

つまり、国民を満足させるには、任命拒否問題と日本学術会議のあり方の2つを解決しないといけないのに、1番目を放置するから先へ進まないのです。

引用します。 『また、松宮孝明教授はメディアに頻出し、「ここ(学術会議)に手を出すと内閣が倒れる危険がありますよ。なので、政権は撤回するなり早く手を打った方がいいですよ。これは政権のために申し上げておきます」と、恫喝紛いの言辞を弄している。』

2020年10月17日にジャーナリスト有本香氏も同様に恐喝紛いの言辞を弄しています 引用します。 『目下、野党側は、人事案の取りまとめをしたとされる杉田和博官房副長官の国会招致を 、と言っているが、警察庁出身で公安畑を歩んだ杉田氏のスクリーニングにかかった案件 なら、いたずらに突っつくと返り血を浴びる人が出る可能性もあることを彼らは承知して いるのか。』

引用します。 『以上から分かるように、6名の主張や行動は共産党や立憲民主党にオーバーラップするように見受けられる。』

確たる根拠もなく、状況証拠から決めつけでレッテル貼りをするのは、3流ジャーナリストです。

引用します。 『こうした状況下の昭和23年12月に行われた学術会議会員選挙に共産党は候補者61人を立て26人が当選。同時に40人ほどの同調者も当選する。』

菅総理の言う人数的に「偏りのない」選別をしたからでしょう。 人数だけで比率を決めようとすると、そういう失敗をします。

引用します。 『下表は現在の学術会議の分野ごとの学術会議会員数や学会成員数を伊東乾東大准教授が2020年10月20日のJBpressで公開した「日本学術会議のガン、『一票の重み』を是正せよ」から作成したもので、出典は若林秀樹・東京理科大学大学院技術経営専攻教授による。』

表なんてどこにもありませんよ。 存在しない資料をもとに話を進めないでください。

引用します。 『日本の学術会議は政府機関で国費10億5000万円が投じられているが、米欧諸国は政府から独立した民間組織(非政府組織)で、財源は助言に対する対価・政府からの交付金と寄付によるところが多い。』

さすがに橋下氏のように「海外の学術機関には政府からかねは出ていない」というフェイクニュースを流すのはやめたんですね。

引用します。 『日本の自然科学研究者が中国の「千人計画」に参加していることが明かになっている。』

こっちのフェイクニュースは引用するんだ。

引用します。 『任命されなかった6人の学者について左派系マスコミや野党は、安倍政権時代に安保法制等に反対したことが理由ではないかと問い質しているが、そればかりでないことが分かる。』

Webmasterには分からないので、ちゃんと説明してください。

引用します。 『日本学術会議は「わが国の科学者の内外に対する代表機関」で、「科学者の総意の下に人類社会の福祉に貢献し、世界の学界と提携して学術の進歩に寄与」するという使命はすっかり忘れ、共産主義者らの影響を強く受けて日本の「学問の自由」を排斥し、他方で中国の軍事力増強に貢献する反日組織で、反政府の政治運動団体と化していたのだ。』

根拠のない決めつけって、学者に一番嫌われるもの言いです。

引用します。 『日本学術会議は「科学者の総意」を反映しているわけでも、「日本の科学者の代表機関」でもなく、共産党やその同調者の巣窟でしかなかったのだ。改廃も含めて論議しなければならない。』

自民党だって「国民の総意」を反映しているわけでも、「日本の有権者の代表機関」でもなく、経団連やその他利権団体代表の巣窟でしか無いでしょう。 同じことです。

2020年11月13日 夕刊フジにとっては、彼が識者か?

Yahooのトップに夕刊フジの署名のないリンクを見つけました。

学術会議が逆ギレ? 候補者リストの事前提示「今後は協議せず」 識者「もはや廃止しかない」

引用します。 『今回の学術会議側の主張について、評論家の八幡和郎氏は「新会員の人選は学術会議が自由に決めて、官邸側にのませようという意図だろう」といい、こう続けた。
 「政府側は、会員が国家公務員である以上、学術会議側が強硬にくるなら、任命をしなければいいだけの話だ。そもそも、学術会議は現実的にみても、機能しているとはいえない。一連の動きをみて、組織改革を望む世論の声は強まっている。組織改革をめぐる政府側との交渉で、学術会議側は選択肢の幅を狭めたのではないか。もはや廃止するしかない」』

首相が任命を拒否すれば、再度の法律違反です。 日本学術会議が機能していないとすれば、答申を求めない政府の怠慢です。 法律違反問題を放置して組織改革を求めるとしたら、自民党による問題そらしです。 アゴラで散々駄文を書き散らかした八幡氏を識者扱いする夕刊フジは、そのレベルですか。

2020年11月13日 官房長官失格

Yahooのトップに東スポWebの東京スポーツによるリンクを見つけました。

ひろゆき氏 加藤官房長の発言にあきれる「尖閣諸島を中国にあげちゃうのも時間の問題かな」

引用します。 『ひろゆき氏は、12日午後に記者会見に臨んだ加藤官房長官が、北方領土と竹島について、日本が支配できている状態ではないことを理由に、日米安全保障条約第5条の適用外と発言したことに反応。』

100点満点の発言は、以下のようなものでしょう。 「北方領土と竹島は日本固有の領土であるにもかかわらず、他国によって不法に占拠されている。 不法占拠が続くようであれば日米安全保障条約第5条の適用対象となるよう、米国に働きかけてゆく。」

官房長官は野党相手に嘘解答を続けたせいで、何を言うべきかわからなくなったようですね。

2020年11月15日 怒ってどうする

Yahooのトップに現代ビジネスの週刊現代によるリンクを見つけました。

総理、怒っていますよ…官邸からNHKへの「クレーム電話」その驚きの中身

引用します。 『国会開会の当日、10月26日夜のNHK『ニュースウオッチ9』に菅総理が生出演。終わり際、日本学術会議任命問題について何度も質問され、露骨に不愉快そうな表情を浮かべた一幕である。
その翌日、報道局に一本の電話がかかってきた。
「総理、怒っていますよ」「あんなに突っ込むなんて、事前の打ち合わせと違う。どうかと思います」』

報道番組が、事前の打ち合わせ通り予定調和的に終わるとしたら、ヤラセ番組です。 総理が怒ったからなんだと言うのです。 一国の舵取りをする首相が感情論で動くようでは、この国はおしまいですね。

2020年11月17日 金持ちはよく怒る

YahooのトップにAllAb●utのマネーガイド 午堂 登紀雄によるリンクを見つけました。

貧乏な人ほど感情的になりやすい?金持ちは「怒り」にどう対処する?

引用します。 『実際、若手起業家と話をすると、淡々としている人が少なくありません。もちろん、笑顔で話すこともあれば、飲み会で盛り上がることもあります。しかし、ささいなことで怒ったり動揺したり、ネガティブな感情を表に出したりする場面は、ほとんど見られないのです。』

実際、若手起業家のもとで仕事をすると、普段から苛ついている人が少なくありません。 自分の思い通りにならないことがあると、すぐさま部下を怒鳴りつけます。 朝から機嫌悪くて、「おはようございます」の挨拶に応えないこともしょっちゅうです。

引用します。 『これは犯罪者を見れば一目瞭然で、凶悪事件を起こす人はもちろん、煽り運転を仕掛ける人、ちょっとしたことで子どもの学校に怒鳴り込む人などの中に、お金持ちはほとんど見当たりません。まれに、虚栄心にまみれたお金持ちが、そうした行動を取ることもありますが……。』

ポルシェで無謀運転して、一般車両にぶつけたニュースがあったように、金持ちもイライラしています。 Webmasterの大学同期で大王製紙創業者一族の井川君も、誕生日プレゼントに買ってもらった2000万円のPorsche928を無謀運転で半年後に廃車にしてしまいましたし。 金持ちなんて、人間のクズです。

引用します。 『カッとなって怒鳴る、殴りかかる、売り言葉に買い言葉で罵り合う、というのは単なる動物の行動で、理性を司る前頭葉が他の動物よりも巨大に発達した人間のする行為としては、非常に低次元であるといえます。』

企業経営者ほど、そういう行動が得意ですよね。

引用します。 『合理的なお金持ちは、教養などというぼんやりとした分野には興味がないという印象があるかもしれませんが、実は一般の人以上に重視しています。むしろ流行りの「スキル」などの方にこそ興味がなく、もっと根源的な思考を要する勉強を好みます。』

Webmasterの知る企業経営者はみな意識だけ高い系です。 今すぐ利益に結びつかないような知識を見下しているので、哲学にも心理学にも興味がありません。

2020年12月2日追記

Yahooのトップに東海テレビの東海テレビ放送 によるリンクを見つけました。

婚約者失った女性「一生許さない」 国道で時速146キロ走行…タクシーに衝突し5人死傷 男への遺族らの怒り

引用します。 『事故が起きたのは、2018年12月。津市の国道23号で、ベンツを時速146キロで走らせ、飲食店の駐車場から出てきたタクシーと衝突し、乗客4人を死亡させるなどしたとして、元IT会社社長の末広雅洋被告(58)が危険運転致死傷の罪に問われています。』

金持ちなんてこんなものよ。

Yahooのトップにデイリー新潮の週刊新潮WEB取材班によるリンクを見つけました。

マスク着用を求められ検便を投げ付けた赤磐元市議の素顔 ワシの好きなようにやるんじゃ

引用します。 『「『ワシはワシの好きなようにやるんじゃ』という人ですからね、反省しないのもある意味当然でしょう。来年4月で任期満了ですが、自身は出馬せず、トラック運転手をしている息子を立候補させるようです。もう、新しい選挙用の看板も作っていますよ」(同)
 こんな傍若無人な人が市議だなんて……。 』

金持ちなんてこんなものよ。

Yahooのトップに文春オンラインの「週刊文春」編集部によるリンクを見つけました。

「ぶち殺すぞ」「電車に飛び込め」東証一部上場「Casa」社長の“罵倒音声”

引用します。 『東証一部上場企業「Casa」の宮地正剛社長(48)が、社員たちに「お前ぶち殺すぞ」「電車に飛び込まんかい」などの罵倒を繰り返していたことが、「週刊文春」の取材でわかった。複数の音声データを入手した。』

金持ちなんてこんなものよ。

2020年12月22日追記

YahooのトップにCOURRiERの署名のないリンクを見つけました。

ワクチンの順番待ちをしない金持ちが殺到!「病院に寄付するから先に打たせてくれ」

引用します。 『ところが、この「ワクチンの列」に割り込んで抜け駆けを狙う人たちがいる。カネと権力を手にし、いつも特別待遇を受けている富裕層だ。』

金持ちなんてこんなものよ。

2020年11月18日 結局ぬるま湯を目指す会社なのよ

YahooのトップにDIAMOND onlineの早稲田大学大学院経営管理研究科教授 長内 厚によるリンクを見つけました。

ソニーとパナソニックの経営機構刷新に思う「結局、何を目指す会社なのか」

引用します。 『そもそも、イノベーションとはインベンション(発明)とイコールではない。常に新しい技術をゼロから開発すれば、イノベーションが生まれるものではない。むしろ、イノベーションとは、日本語訳で「新結合」と言い表されるように、新しい組み合わせであって、組み合わせるもの同士は新しくなくても良い。』

それは発明しない人の言い訳です。 ソニーにはWebmasterより有能な社員が1000人以上いますから、発明なんて大量にできて当たり前です。 それをしないのは、有能な社員が全員サボっているからです。 仕事で手をぬいている社員に1000万円以上のサラリーを払っている経営者は、頭がおかしいです。

2020年11月18日 国民を守って

YahooのトップにHARBOR BUSINESSの石渡智大によるリンクを見つけました。

NHKから国民を守る党、「ゴルフ党」へ改名。副党首も困惑

引用します。 『NHKから国民を守る党は、11月13日の記者会見で、来年1月1日から「ゴルフ党」に名称変更することを発表した。』

だれか『ゴルフ党から国民を守る党』を作って。

2020年11月18日 違い

YahooのトップにCOURRiERの署名のないリンクを見つけました。

バラク・オバマ「バイデン政権に入ることはない。ミシェルに捨てられるから」

引用します。 『「私が大統領として下した大きな決断のすべてにおいてそうであったように、その場の支配的な空気に抵抗して厳しい質問をぶつけることをいとわなかったジョーをありがたく思った。それは往々にして私が必要としていた自分の中で熟慮する時間を与えてくれるものだった」』

菅首相の前で「その場の支配的な空気に抵抗して厳しい質問をぶつける」と、役人も学者も左遷ですからね。

2020年11月18日 みんなダメ

今週に入ってからスポーツと芸能の話題ばかりで経済と政治はほぼお休みのYahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。

カンニング竹山「マッチさんはよくね?」 活動自粛報道に正直な思い

引用します。 『番組では、不倫が発覚し、芸能活動を無期限自粛すると発表した近藤の話題を特集。コメントを求められた竹山は「正直なこと言うと、マッチはよくね?マッチさんはいいだろ?というのがある」とコメント。』

同じことをしても、人によって対応を変えるというエコヒイキ感覚を疑います。 結局日本人ってそうなのよ。

2020年11月25日追記

YahooのトップにAERAdotのお笑い芸人 カンニング竹山によるリンクを見つけました。

カンニング竹山 最近の不倫報道の扱い方が一方的意見過ぎて怖い!〈dot.〉

引用します。 『考え方が一方的な方向に進んでいく流れが、日本の国のことで例えるのであれば、昭和の初期にはこういうことから戦争につながっていったということを学んでいる。戦争や軍国主義というのは大げさだと言われるかもしれないけれど、最近の「善」か「悪」かの決めつけ方にどこかに強い違和感があるというか、この社会の流れにずっとモヤモヤ感がありますね。』

同じ不倫をしても、「マッチならば善」で「他の人なら悪」というダブルスタンダードに強い違和感があると言うか、この忖度の流れにずっとモヤモヤ感がありますね。

2020年11月19日 危険も破壊的

YahooのトップにGIZMODOの福田ミホによるリンクを見つけました。

イヤホンなしで自分だけの音の世界に入れる技術、iPodと同じくらい破壊的?

引用します。 『APによれば、イスラエルのスタートアップ・Noveto Systemsが開発した「Soundbeamer」は、独自のアルゴリズムとトランスデューサー(変換器)を使い、ねらったユーザーの耳のそばに超音波で「音のポケット」を作り出します。その音のポケットを介することで、その人だけに音を聞かせられるんだとか。』

元早稲田大学教授の山崎氏も何度か『1bit研究会』でデモンストレーションしていましたし、秋月電子通商も パラメトリック・スピーカー実験キットを売っています。

この技術で致命的なのは、本来の音楽を聴いている人以外にも超音波が届く可能性があることです。 超音波だから人間には直接は聴こえません。 でも、食器に突然ヒビが入ったり、ペットがノイローゼになったりするかもしれません。また、同じ機材を同時に二つ以上使用すると、音楽を聴いていない場所でノイズが聴こえるかもしれません。 Webmasterとしては、余計な超音波を滅多矢鱈に室内に放出してほしくないです。

2020年12月2日追記

YahooのトップにImpress WatchのAV Watch 野澤佳悟によるリンクを見つけました。

自分だけ聞こえる、世界初の携帯型ビームスピーカー

引用します。 『AFURは、自分だけに音が聴こえるウェアラブル指向性Bluetoothスピーカー「Parso」を製品化。2021年夏頃に発売する。
超音波素子を利用した指向性の高い小型Bluetoothスピーカー。本体を首から下げると直上方向だけに音が出るため、装着している本人だけがスピーカーからの音を聴ける。特定エリアだけに音楽を流したいといった環境でも利用できる。』

似たような製品ですが、今度は屋外向けで上方にだけ音が出ます。 これなら迷惑は少なそう。 でも、渋滞検知用の音波センサーの下に行ったら、誤作動しないかな?

2021年2月28日追記

YahooのトップにGIZMODOの福田ミホによるリンクを見つけました。

自分だけに音が聞こえる魔法のスピーカー「SoundBeamer」

引用します。 『Ramstein氏が言うには、これが可能になるのは「音波減衰」が大きいからだそうです。音波減衰っていうのは要するに音が抑えられるってことで、SoundBeamerの場合3フィート(約90cm)の距離で20dBくらい音量が下がります。Ramstein氏によれば、普通のスピーカーだと部屋の端まで行っても3dBくらいしか下がりません。』

例え音量が小さくても、超音波を居室の中で出してほしくありません。 悪影響に関する懸念は、全く消えません。

2020年11月21日 600円じゃ作れないだろう

YahooのトップにFLASHの署名のないリンクを見つけました。

無料Wi-Fi、リモート会議で漏洩…サイバー戦スペシャリストが「個人情報」防衛術を伝授

写真のコメントを引用します。 『600円で名和氏が自作した小型コンピュータ。PCと同じ役割をするそう』

写真に映っているのは、ケースに入ったRaspberry Pi zeroで、マイクロSDカードも刺さっています。 Raspberry Pi zeroだけなら600円で変えるかもしれませんが、ケースとマイクロSDを足したら600円じゃすみません。 おまけに、「自作した」とありますが、買ってきたものを組み合わせただけに見えます。

2つ引用します。 『マイナンバーを作っている方々や自治体の方々に、セキュリティ脅威に対する危機感がなさすぎます。』 『はたして個人レベルで防衛はできるのだろうか。
「よく言われることですが、スマホのショートメッセージに知らない人からメッセージが届いても開かないなど、基本的なことを徹底してください。使う側の人間の危機意識が大切なんです」』

マイナンバーのセキュリティに問題がある件を、個人レベルで防衛できるように読めてしまいます。 セキュリティみたいに奥深い話を、通り一変のインタビューで記事にしようという企画に無理があります。

2020年11月22日 アニミズム

YahooのトップにPHPオンライン衆知の京都大学大学院人間・環境学研究科教授 小倉紀蔵によるリンクを見つけました。

日本人の根本的な世界観である「アニミズム」の本当の意味

引用します。 『だが、これらの「アニミズム」論に対する反論ももちろん多いのです。公害や自然破壊を繰り返してきた日本人が、どうして「自然と調和する本性」を持っているといえるのか。』

筆者は何か勘違いをしています。 「アニミズム」とは「生きとし生けるものすべてが魂をもっている」「場合によってはパソコンや自家用車のような無生物でも魂を持っているかもしれない」「できる範囲で魂を尊重しよう」という考え方です。 「できる範囲」なので、「生活のために必要とあれば、魂を消費するのも仕方ない」という考え方です。 「自然が犯すべからざるものである」なんて誰も言っていません。

引用します。 『たとえば、日本人の多くは、「伝統的な日本の庭というのは、自然との調和という意味でとてもよい事例である」と考えているでしょう。』

Webmasterは日本人の多くとは違う考え方をします。 「伝統的な日本の庭というのは、日本人の感性で解釈した自然を形として表現したものである」と考えています。

引用します。 『はたして「日本人は自然と調和する」という命題は真でしょうか、真ではないのでしょうか。
わたしの結論からいえば、「NO」です。』

『真』か『偽』かを質問しておいて『No』を答えるのはインチキではないですか。

引用します。 『しかし他方で、「日本人は手つかずの自然そのものと調和する世界観を持ったひとたちである」とは到底いえないのです。』

当たり前です。 生きていくためには自然から食物をとらなければなりませんから、手付かずの自然なんてありえません。

2つ引用します。 『わたしのアニミズムについての考え方は、これまでの学説とは異なっています。一般にアニミズムとは、「森羅万象すべてのものに生命(霊的存在)が宿っている」という考えだと思われています。
しかしわたしは逆に、「生命とは普遍的な現象ではない、と考えるのがアニミズムである」と規定するのです。この規定は、従来のアニミズムの定義とは全然異なるものなので、わたしがアニミズムについて語るときには、かならず〈〉をつけて〈アニミズム〉と表記しているのです。 』 『世界全般に通用する普遍的なルールや思想を知っていても、〈アニミズム〉においてはあまり意味がありません。』

筆者が自分で言葉を再定義してしまったので、「世界全般に通用する普遍的なルールや思想を知っていても」「意味がない」のは当たり前です。

引用します。 『日本的〈アニミズム〉では、権力者が上から演繹的にものごとを決めるわけではありません。共同体の構成員が集まって帰納的に話し合いながら決めます。そのときに年上のひとや物知りは、「先祖代々こうやってきた」という来歴をきちんと知っているから重要なのです。』

Webmasterの考え方は以下です。 アニミズムと両立する価値観として、日本では数千年にわたって農耕文化が栄えてきました。 稲の神が実らす米穀を主食として、神の恩恵を受け感謝を表明しながら安定した生活を続けてきたのです。 そこには競争もイノベーションもありませんから数千年間同じ生活を続けられました。 大抵のトラブルは前例に従って処理すればよかったのです。 そこで、多くの前例を知っている年寄りが『有力者』『長老』としてもてはやされました。

年寄りへの尊敬を悪用したのが、高度経済成長時代の年功序列と政治界の年功序列です。 『年寄り=偉い』『偉い人の不正は少し位見逃そう』という考え方が、現在の不正の温床です。 安定を前提とする日本人の農耕文化は、変化の激しい時代において狩猟文化に置いていかれる運命なのです。

狩猟文化に憧れる若者が「発想の柔軟な若い人」なるアンチテーゼを持ち出していますが、『柔軟な発想』が常に正しいわけではないので混乱の元になっています。

2020年11月23日 問題の原点は労働強化

YahooのトップにDIAMOND onlineの株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大によるリンクを見つけました。

なぜ、ダメな上司は「モチベーション」という言葉を使うのか

引用します。 『会社は孤独を埋める場所ではありません。
人間関係の寂しさを職場で埋めようとしていないでしょうか。
孤独がイヤなのであれば、友達をつくるなり、趣味に没頭するなりしてください。』

言っていることはもっともですが、朝9時から終電まで仕事して土日も出勤しているのに、友達をつくったり趣味に没頭する余裕なんて無いでしょう。

引用します。 『私はこれまで、「識学(しきがく)」という意識構造学を通して、多くの組織の問題を解決してきました。』

「識学」なるものを知らなかったので、ネットを検索してみました。 このコラム筆者の関係する会社と書籍しか引っかかりません。

2020年11月24日 「悪い人」もリーダーに向いていない決定的な理由

YahooのトップにDIAMOND onlineの株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大によるリンクを見つけました。

「いい人」がリーダーに向いていない決定的な理由

引用します。 『また、リーダーは「平等性」を保たなくてはいけません。
 リーダー側が平等に扱うことはもちろん、部下側からも「この組織は平等だ」と思ってもらうことが大切です。』

日本人は、『平等』を勘違いしています。 リーダーが意識しなければならないことは、部下の『同権』であり『悪平等』ではありません。 優れた成果を出した部下には高い給与を与えてよいのですが、すべての部下に『自分の能力を発揮する場』を与える必要があります。 運動会で徒競走の全員が手を繋いで同時にゴールするのではなく、騎馬戦や棒倒しにそれぞれ得意とする人物を配置することが重要なのです。

さらに言えば、リーダーとマネージャーを混同しています。 リーダーは学級委員長でマネージャーは担任教師です。

引用します。 『士気を上げて人を動かすやり方は、「麻薬」みたいなものです。最初は効果的でも、だんだん効かなくなっていく。そして、もっと強い刺激が必要になります。』

三菱電機㈱のように脅迫で人を動かすやり方は、「ムチ」みたいなものです。 最初は効果的でも、だんだん効かなくなっていく。 そして、刺激をどんどん強くしていった結果、社員が死んでしまうのです。

2020年11月24日 どっちの政治ショー

Yahooのトップに文春オンラインのプチ鹿島によるリンクを見つけました。

Go To見直しは“説明ナシ”では乗り切れない 産経師匠からも菅総理へ「どうかしている」の叱咤

引用します。 『首相は記者会見をしてほしい。国民のために働いているという姿勢を見せてほしい。自分が首相を目指すのはコロナ対策に力を入れるためだと総裁選の時に言っていなかっただろうか。』

何もしない菅政権を支持しているのは国民です。 竹中平蔵氏のように『積極的に悪いことをする人』よりは、リーダーシップがなくても『何もしない人』の方がましだという判断なのでしょう。 常に安定を求める国民性は、有事の際に自分の首を絞めます。 75年前にも経験しているけどね。

2020年11月24日 めんどくさいかどうかにかかわらず、訊かれたことには答えよう

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの心理学者 内藤 誼人によるリンクを見つけました。

会議で重箱の隅つつく「めんどくさい人」を一発で黙らせる天才的な質問

2つ引用します。 『組織の中に一定数存在する「めんどくさい人」にどう対処したらいいのか。』 『矢継ぎ早に詰問してくる人の取り扱い方法3選
中略
 ひとつめの方法は、相手の質問に攻撃をする方法だ。
中略
さらに、相手に質問をさせないという方法もある。
中略
相手に、ひとつ、めんどくさいこと(自分で調べずにこちらに質問してくる、など)をお願いされたら、こちらからもひとつ、めんどくさいことを相手に求めればよい(自分のためにコーヒーを買ってきてもらう、など)。ひとつお願いされたら、こちらもひとつお願いをする。』

菅総理大臣や自民党議員の国会答弁そのものですが、訊かれたことには答えていません。 誠実な態度とは言えませんね。

Webmasterは議論の最中にこういう話題ずらしをされたときは、もっとめんどくさい人になって相手が音を上げるまで食らいつきます。 時間制限のある国会では使えない手ですが。

2020年11月24日 先見の明はコンタロウにもあった

Yahooのトップにマグミクスの片野によるリンクを見つけました。

現実になった『こち亀』のビジネスアイデア3選 先見の明がありすぎて予言書の域

引用します。 『さて『こち亀』の黄金パターンのひとつに主人公・両津勘吉こと両さんが突飛でニッチなビジネスアイデアを思いつき、持ち前のバイタリティで軌道に乗せあっという間に億万長者になるも調子に乗った結果、無惨に破綻してしまう……というものがあります。この両さんのビジネスアイデアの凄いところは「現実にあってもおかしくない」と思わせてくれる説得力です。最後に失敗しても、その目の付け所はさすがという他ありません。そして40年の連載期間のなかで産み落とされてきた大量のアイデアには本当に実現してしまった、そう思えるものがいくつも存在します。』

同じ少年ジャンプにもっと早くから連載していたコンタロウ氏の『1・2のアッホ!!』にも現実化したアイディアがあります。 高層ビル火災の時カントクが放水の水を下に向けて空中に浮かんでいました。 ウォータージェットが実用化されるずっと前の話です。

2020年11月24日 宝くじは当たる人には当たる

YahooのトップにPRESIDENT Onlineのデータサイエンティスト 松本 健太郎によるリンクを見つけました。

人はなぜ「宝くじは当たる」という間違えた信念を持つのか

引用します。 『そう聞くと、宝くじを買うのはものすごく損だと分かると思います。もちろん「当たり」が出れば十分に元が取れる可能性もあるのですが、くじの大半は「当選しない」ので期待値がこんなに低いのです。』

宝くじを期待値目当てで買う人はいるのでしょうか。 確かに経済活動だとみなすと見返りは少ないのですが、当たったときには生活グレードを一変できます。 Webmasterなんか、「宝くじに払うカネで夢を買っているんだ」と言いますけどね。

言葉をかえると、「努力するだけではまともな生活ができない世の中がおかしい。だから宝くじにすがるんだ」とも言えます。

2021年3月6日追記

YahooのトップにDIAMOND onlineの遠藤 洋によるリンクを見つけました。

宝くじは「愚か者に課せられた税金」?

引用します。 『宝くじは「愚か者に課せられた税金」とも呼ばれ、「宝くじの1等に当たる確率より、隕石が当たって死亡する確率のほうが高い」などと、その当選率の低さが揶揄されることもあります。』

税金には支払いの義務がありますが、宝くじは購入の義務なんてありません。 宝くじの1等は宝くじが発売される度に1人出ますが、隕石があたって死亡した人のニュースはここ50年聞いたことがありません。

引用します。 『日本の宝くじの還元率は約47%といわれていますから、1枚300円の宝くじを買った時の期待値は約140円ということになります。
これを宝くじの販売者目線で考えると、宝くじが100万円分売れたら約47万円を自分のポケットに入れてから、残った約53万円を当選者で山分けするという“丸儲けビジネス”であることがわかります。』

計算が間違っています。 宝くじが100万円売れたら、半分の50万円は『地方振興』『医療振興』などの宝くじ発行目的に使われ、3万円が発行手数料や関係者の利益になり、残った47万円を当選者で山分けするというビジネスです。 そんなことも理解できないで、よく偉そうにネットコラムが書けますね。

引用します。 『私自身は、期待値がマイナスの宝くじにもギャンブルにも手を出しません。』

宝くじの期待値は購入価格よりも低いですが、マイナスにはなりません。 期待値がマイナスということは、「宝くじにあたった人がお金を払わなくてはならない」という意味です。

引用します。 『調査結果が専門誌「Journal of Behavioral Decision」に掲載された調査によると、「自分が貧しいと感じている人ほど、宝くじを買う傾向が強い」そうです。』

貧しい人は努力しても金持ちになれず、宝くじに頼るしか無い社会に生きているということです。

引用します。 『お金持ちになりたいのであれば、宝くじは買ってはいけない商品であると私は思うのです。』

それは、お金持ちの感想です。

2020年11月24日 「GoToが感染拡大の元凶」が誤解だなんて誰も言ってないし

YahooのトップにPRESIDENT Onlineのジャーナリスト 沙鴎 一歩によるリンクを見つけました。

「GoToが感染拡大の元凶」という誤解は、なぜ一人歩きしたのか

引用します。 『有識者による新型コロナ対策分科会も、トラベル事業の見直しを求めた11月20日の提言の中で「トラベル事業が感染拡大の主要な要因であるとのエビデンスは、いまのところ存在しない」との見方を示している。』

専門家の意見はよく読みましょうね。 「GoToが感染拡大の主要な要因であるともないとも証拠がないので言えない」と分科会は言っています。 『「GoToが感染拡大の元凶」というのは誤解だ』なんて言っていません。 この読解力でジャーナリストを名乗れるなんて、日本はなんて素晴らしいんでしょう。

引用します。 『不安を煽るほど、「GoToもやめるべきだ」といった声が多くなる。それは科学的で冷静な判断ではない。』

科学的で冷静な判断だけで言えば、「不要不急の移動は控えるべき」です。 そこに経済的、政治的判断が加わることで、「感染拡大を抑えながらGoToで経済を回さないと」という話が出てくるのです。

引用します。 『「医療体制の整備」「個人の予防」「強い危機意識」はいずれも重要なことだが、社説が社会に不安や恐怖を与えるようでは本末転倒である。「危機感を強めろ」とストレートに訴えるだけではなく、感染対策と社会経済活動を両立するための方策を示すべきだろう。』

社説が問題提起して何が悪いのでしょうか。 方策を示すべきなのは、マスコミではなくて行政府です。 きちんと説明しないので、まるでいきあたりばったりに見えるから、行政が非難されるのです。

2020年11月25日 社会党が沈んだのは自民党を復活させたから

Yahooのトップに文春オンラインの「週刊文春」編集部によるリンクを見つけました。

「あなたがすべて食いつぶした」…なぜ福島瑞穂氏は身内から糾弾される? 村山富市氏との「決定的な違い」

引用します。 『照屋氏は福島氏に「あなたが03年に党首になって、全国の党員、先輩方が築いた遺産をすべて食いつぶした。自覚はないのか」と糾弾。』

そもそも旧社会党がそっぽを向かれたのは、村山氏の時代に虫の息だった自民党と手を組んで政権を作り、自民党を復活させたからでしょう。 そんなコウモリみたいに政権のためにポリシーを捨て去るような政党を支持する人は、減っていって当然です。

2020年11月25日 なぜ、残念な経営者は命令系統を破壊するのか

YahooのトップにDIAMOND onlineの株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大によるリンクを見つけました。

なぜ、残念な上司は部下に「競争心」を抱くのか

引用します。 『特に、リーダーになりたての人は、自らもプレーヤーとして動く「プレイングマネジャー」であることがほとんどでしょう。
 そのときにいちばん重要な資質は、「自分の数字、個人の数字がたとえ悪かったとしても、しっかりと部下を指導できる」ということです。』

違います。 勘違い経営者は、プレイングマネージャーにプレーヤーとしてもマネージャーとしても一人前のアウトプットを要求します。 実質2人分のアウトプットが要求されているのです。 そんなことは実現不可能なので、プレイングマネージャーは、部下の生産性を落とすことで、自分が有能なプレーヤーであるとアピールします。 マネージャーとしての落ち度は、部下のせいにしてしまいます。 世の中なんてそんなものです。

2020年11月25日 Webmasterも批判した

Yahooのトップに東スポWebの東京スポーツによるリンクを見つけました。

茂木健一郎氏も批判した「コロナ罰則付き条例案」都議会で提出の背景

引用します。 『だが、これには反対の声が上がっている。新宿区の吉住健一区長は「感染者を犯罪者扱いすることはあり得ない」と反対。脳科学者の茂木健一郎氏はツイッターで「そんな条例をつくるよりも、先にやるべきことがあると思う」と批判した。制定されれば全国初となる罰則付き条例案だが、賛否が分かれている。』

うん。 茂木健一郎氏は東京スポーツに載るよりも、先にやるべきことがあると思う。

2020年11月25日 新幹線の乗り方を知らない社長

YahooのトップにJタウンネットの署名のないリンクを見つけました。

「電車の乗り方を知らない同僚にビックリ。群馬県は『日本一の車社会』です」【○○に引っ越して驚いたこと】

引用します。 『さらにU次さんは、群馬に引っ越して驚いた経験だとして、次のようなエピソードを記している。
「驚いたのは会社の同僚に、電車の乗り方がわからない人間が多数いたことです。 それもそのはず、子供の頃から親が車に乗せてどこでも連れて行って、自分も18才になったら車でどこでも行って来たので、電車に乗るという経験が無いらしいのです」』

Webmasterがクウジットに常駐していたときのことです。 末吉社長と一緒に仙台まで出張しようとしたら、末吉君は新幹線の切符の買い方もわからないのでwebmasterが代理で買ってあげました。 セクハラは左遷になるくらい得意なくせに。

2020年11月25日 偶然の発見より必然の発明

Yahooのトップに日本の人事部の署名のないリンクを見つけました。

偶然の発見から価値を生む能力――セレンディピティとは

2つ引用します。 『「セレンディピティ(Serendipity)」とは、偶然をきっかけに予想外のものを見つけ、価値を見出し、幸運をつかみ取ることを意味しています。』
『しかし、イノベーションはなかなか意図して起こせるものではありません。そこで、セレンディピティが注目されているのです。』

Webmasterはセレンディピティよりも組み合わせレベルのイノベーションよりも、『必然の発明』の方が重要だと考えます。

2020年11月25日 15分間に何があった?

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

おぎやはぎ小木 小池都知事の首相との15分会談で私見「別にオンラインとかでいい」

引用します。 『小池都知事が24日に首相官邸を訪れた際、会談わずか15分程度で退出。官邸では報道陣への対応はせず、都庁に帰ってから報道陣の取材に応じた。
 小木は「昨日、この会談してるとき、家でちょうど見てたけど、10分ぐらいで戻ってきちゃったわけじゃないですか。だったら別にオンラインとかでいいなって」。多くの報道陣が集まっていた状況にも触れ、「いろんな人が動いている、マスコミも。そんなに引き連れ行って、10分で帰ってきて。小池さんがまた、言い方はあれですが、横柄な態度をマスコミに取っている感じ、不機嫌だから」と指摘した。』

会談が15分間で終了した理由、小池都知事が不機嫌だった理由はwebmasterにはわかりません。 菅総理大臣が失礼なことを言ったりしている可能性だってあります。 小木氏は小池都知事を非難しているわけですから、小池氏に落ち度があったと考えているわけですよね。 根拠はなんですか?

2020年11月26日 ソニーの差別化はただのキャッチコピー

YahooのトップにForbes JAPANの茶谷公之によるリンクを見つけました。

ソニーから学んだ「差別化戦略」 養うべきは知識ではなく智慧

引用します。 『このなかでも、他社との差別化を図ることで競争優位を実現する「差別化戦略」は、あらゆる事業を行う人々にとって大きなテーマだと思います。』

ソニー㈱が言う差別化は、他社と本質的違いを作れないので、見かけと名前で違っているように見せかけるものです。 場合によっては、自社製品の足を引っ張ることもあります。 詳しくは こちら参照。

引用します。 『そのソニーの「人がやらないことをやる」という価値観が結実した最たる例が、「ウォークマン」です。』

未だに1979年のウォークマンを引き合いに出すということは、その後40年間にわたって、ソニー㈱は、「人がやらないことをできていない」ということです。

引用します。 『ソニーは、ウォークマンの開発を通じて、ユニークな何かを創造する「差別化戦略」に勝利したわけですが、当時カセットオーディオプレーヤーの常識であった、内蔵スピーカーと録音機能を取り払うという「非常識」によって新たな価値を創造し、人々のライフスタイルまでも変えるに至りました。』

ウォークマンが画期的だったのは、製品内容ではありません。 どこのメーカーでも作れるけど、誰も思いつかなかっただけの企画を製品化したことにあります。 技術や設計が優れているわけではなく、「チンケな商品も宣伝方法が上手ければ売れる」と示したことがエポックメイキングだったのです。 おかげで、技術立国日本のライバル企業も「ウォークマンに続け」とばかりに、販売企画でヒット商品を狙う手抜き商法を始めました。 日本が沈没するわけです。

2020年11月26日 古市憲寿氏も自民党の犬になったか

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

古市憲寿氏 小池知事の“テレワーク発言”に「記者を招いた対面の会見で言うのか」

引用します。 『古市氏は「小池さんのテレワークの発言、僕はテレワークは大賛成なんですけど、なぜテレワークを記者を招いた対面の会見で言うのか」と言い、「政治家ができていないことを国民に求めている。一昨日は首相に会いに、14分の会見のためにわざわざ官邸まで行って帰って来て、そこに記者を引き連れてインタビューとか受けてましたけど、それはネットを通じてオンラインのビデオ通話じゃいけなかったのか、とかツッコミどころがたくさんあるんですよ。なんかじゃあそれ自分でやればって思っちゃいますよね」と話した。』

記者会見が対面なのは都知事の落ち度ですか? それとも記者側の落ち度ですか?

Yahooのトップにスポーツ報知の報知新聞社によるリンクを見つけました。

古市憲寿氏「不要不急の外出自粛」を求めた小池都知事に疑問「自粛って言うなら、なんで小池さん自身が町を出歩くのか?」

引用します。 『今回の小池氏の発言に社会学者の古市憲寿氏は「不要不急の外出自粛って言うんだったら、なんで小池さん自身が町を出歩くのか。政治家自身ができてないことを国民に求めるってすごい基準が違うなって思っていて」と指摘した。』

小池都知事が菅首相と会話するのに首相公邸まで行ったのは、都知事の落ち度ですか? それとも菅首相の落ち度ですか?

2020年11月26日 Excelの使い方

YahooのトップにImpress Watchの窓の杜 樽井 秀人によるリンクを見つけました。

お役所「Excel」の改善案が公開 ~あかんヤツ→ええヤツの例がわかりやすく、一般市民にも結構参考になる

引用します。 『昨日、“Twitter”で河野太郎・行政改革担当大臣から“機械判読可能なデータの表記方法の統一ルール案”が公表されました。要するに、お役所にありがちな「Excel」統計表のダメな書き方を挙げ、望ましい作成方法を示したものです。
機械判読可能なデータの表記方法の統一ルール案です。 ご意見照会は「政府統計の総合窓口」で12月1日まで。 https://t.co/ah0bkrSOft』

URLがリンクになっていないことに違和感をいだきつつ、リンク先を読んでみました。 いろいろ注意事項が書いてありますが、webmasterの感想は以下です。

2020年11月27日 タイトルに偽りあり

Yahooのトップに夕刊フジの政治評論家 田村重信によるリンクを見つけました。

「憲法第9条で日本は平和」は間違い! 「戦争放棄」の規定はイタリアやドイツ、韓国にも

引用します。 『例えば、日本と同じ敗戦国であるイタリアは、共和国憲法の第11条に、「国際紛争解決の手段としての戦争を放棄」と記している。ドイツでも、憲法に当たるドイツ基本法の第26条で、「侵略戦争の遂行を準備する行為は違憲である。このような行為は処罰されなければならない」と明記している。』

自衛権を確保しつつ、積極的交戦権を放棄しているのは、日本の憲法だけではないと主張しています。 ここまでは、問題ありません。

タイトルには、『「憲法第9条で日本は平和」は間違い!』と書いているのに、その根拠がありません。 この論旨では、「各国が戦争放棄しているから世界は平和」とか「他国は戦争放棄しつつ平和でないが、日本は第9条で平和」と考えられる余地が否定されていません。 夕刊フジにふさわしい駄文ですが、Yahooのトップからリンクするとwebmasterに矛盾を突かれます。

2020年11月27日 総理にも主体的に関与してほしい 総合的、俯瞰的じゃなくてさ

Yahooのトップにスポーツ報知の報知新聞社によるリンクを見つけました。

八代英輝弁護士、「GoToは国の判断」主張の小池知事は「国に任せるのではなく、都としても主体的に関与してほしい」

引用します。 『「そこの部分について、都民の命(を守る)とも発言されていましたけど、そう考えるのであれば、GoToトラベルに関しても現場として一番、情報をお持ちなんだから、どうしていきたいのか、国に任せるのではなく、都としても主体的に関与して、協議の上ですり合わせて双方が納得のいく結論を出した上で会見もしてほしい」と話していた。』

「主体的に関与して、協議の上ですり合わせ」ようとしたのに、首相公邸を訪問した都知事を10分で追い返して、「双方が納得のいく結論」を出そうとしない総理大臣に問題があるのではないでしょうか。

2020年11月27日 進学できなかったのは証拠もなく憶測で断定するその態度が理由でしょう

YahooのトップにJBpressの浜辺 隆二によるリンクを見つけました。

日本学術会議が私の「学問の自由」を奪ったのか?

引用します。 『ここまでくると、日本学術会議が主導した53年前の大学院受験拒否に至る理由は他にあったのではないか、すなわち偏ったイデオロギーを持った先生方によって、理由のいかんにかかわらず大学の研究が軍事技術の開発に加担してはいけないという強い押し付けがあったのではないか、と推察せざるをえない。』

全編この調子で、「防衛大学出身の筆者自身が大学院へ進学できなかった理由は日本学術会議による圧力ではないか」という憶測を証拠もなく語っています。 Webmasterに言わせれば、そういう『証拠もなく憶測から断定する思い込みの激しい態度』が進学拒否の理由だったのではないかと思われます。

2020年11月27日 お見事

Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。

堀江貴文氏、桜前夜祭問題に「赤字でたら誰が補填するのかな?」…寄付行為に疑問

引用します。 『こうした報道を受け、堀江氏は「これ、赤字でたら誰が補填するのかな?参加者から一人一人足りなくなったんで1人1000円ずつお願いしますっていう感じにするのかな?」と指摘。一般論として、食事会などで予算が不足した時に主催者が補てんすることを「寄付」と認識することへの違和感を示した。』

政治家が有権者に利益誘導した話題について、一般論を語るとは見事な話題ずらしです。 ホリエモンなら自民党の代議士として充分にやっていけます。

2020年11月28日 またか

Yahooのトップに夕刊フジの署名のないリンクを見つけました。

茂木外相が“炎上” 中国外相の尖閣めぐる暴言に毅然たる態度見せず 「無能な外務大臣は要らない」「腑抜けな日本の象徴だ」

引用します。 『茂木敏充外相は、中国の王毅国務委員兼外相の沖縄県・尖閣諸島をめぐる暴言に毅然(きぜん)たる態度を見せなかったと批判されている問題について、24日の共同記者発表の直後、再開した会談の中で反論したと明かした。「わが国の立場、考え方を改めて強調した」と27日の記者会見で述べた。』

この国の政治家は、「悪いことをしてあとから言い訳を並べる事態」をバカの一つ覚えのように繰り返しています。 日本国民のレベルの低さを示しているのでしょうか。 それとも電話しているふりで逃げないだけまし?

2020年11月29日 本当にそれが日本経済の成長を止めたのか

Yahooのトップに夕刊フジの政治評論家 田村重信によるリンクを見つけました。

日本経済の成長止めた「軍事技術=悪」という考え 武力と戦力の放棄…戦後日本に浸透した憲法第9条

引用します。 『冷戦時には秘密とされていた情報衛星の技術、あるいは携帯電話やスマートフォンなど、2000年代を牽引(けんいん)してきた新技術の多くは、「軍事技術の民間転用」である。つまり世界では、軍事技術が経済成長を引っ張っているといっても良い。』

Webmasterは真逆の論評を読んだことがあります。 「日本の高度経済成長を支えたのは民生技術であり、機密指定されることの多い軍事技術は産業の発展に貢献しない」という説です。 Webmasterは携帯電話やスマートフォンに転用された軍事技術を知らないのですが、具体的に示してもらえますか。 さらに言うと、「冷戦時には秘密とされていた情報衛星の技術」とありますが、スパイ衛星の技術は今でも秘密です。 スパイ衛星で撮影した写真を公開する時は、意図的に解像度を下げて最高性能がわからないようにしています。

Webmasterが知る限り、軍事から民間に転用されて広く使われている技術は、GPSと暗号です。 暗号なんかは、「軍事技術で秘密だから」と、56bitを超える暗号化技術の実装を米国から輸出できない日々が長く続きましたね。 そのせいで、unixのセキュリティに問題があったのですが。

引用します。 『いまこそ、「軍事技術=悪」という愚かな考えは捨て、「現状維持は後退を意味する」ことを認識すべきである。そして、日本も新たな挑戦をし、科学技術開発を続ける世界の流れについていかなくてはならない。』

軍事技術を研究したところで、民生品にフィードバックされる可能性はゼロに近いです。 優れたものは機密指定されて民間転用できませんし、民生品に劣っているものはフィードバックのしようがありません。 その証拠にWebmasterが2000年に国防産業で扱っていた技術のうち、民間に転用されたものは一つもありません。

2020年11月30日 採用面接

YahooのトップにBooks&Appsの桃野泰徳によるリンクを見つけました。

採用面接で腹が立って「志望動機なんかありません」と答えたときの話。

引用します。 『そんなやる気のない私はある日、証券最大手N社の面接を受けた。
何次面接であったか記憶は定かではないが、面接は学生が私を含めて2人で、相手はオッサン社員1名の1:2だった。
そして最低限の自己紹介だけを済ませると、オッサンはもうひとりの学生とだけ話を始め、いつまで経っても私に話も質問すら振ってこない。
たまに目配せをしてくるが、どうせ、
「就活では自分から自己PRしよう!」
「チャンスは自分で積極的に勝ち取る姿勢が大事!」
とか、人物を見極める上でなにの役にも立たない、クソ下らない”圧迫面接”を試しているつもりなんだろう。
あまりにも白けてしまい、ただ黙って、二人の嘘くさい掛け合いを眺めていた。』

Webmasterも同様のクソ下らない面接を受けたことがあります。 1999年Epson社での中途採用面接です。 当時EpsonはLocatioというGPS端末がヒットしていました。 面接官はLocatio担当課長で、自分がヒット作を作ったもので天狗になっています。

「Locatioの応用をいくつか考えてみたまえ」と言われたので、その場で2つ3つあげてみました。 すると課長は怒り出して、「そんなアイディアは既に考えてある、もっと画期的なものは無いのか!」と怒鳴りました。 まだ契約も結んでいない会社に無料でとっておきのアイディアを差し出すわけがありません。 とんでもない勘違い課長でした。 当然、Locatioのヒットも短命です。

2020年11月30日 明日は菅身

Yahooのトップに日刊ゲンダイDIGITALの署名のないリンクを見つけました。

橋下徹氏が安倍前首相にフジ番組で“辞職勧告”の衝撃! 次々とシンパが離れていく

引用します。 『安倍前首相周辺が焦っているのは、安倍応援団が次々に離れはじめていることだという。』

2020年12月1日 プロパガンダに騙されるな

Yahooのトップにキャリコネニュースの署名のないリンクを見つけました。

三菱電機の平均給与はいくら? これだけもらえる優良企業

引用します。 『最新データ(2020年3月期)によると、三菱電機社員の平均年間給与は806万9144円。』

Webmasterがいた2000年の平均年間給与は600万円代でした。 その後、赤字事業部を子会社化し、本社は持ち株会社なみに小さくなりました。 今本社にいるのは、エンジニアではなくて事務職ばかりです。

エンジニアは本社の名前で採用されて、景気の悪い子会社に回されます。 『優良企業』なんていうのも大嘘で、パワハラ大好きな『超ブラック企業』です。 嘘だと思うのならば、入社してみなさい。

2020年12月17日追記

Yahooのトップに日刊自動車新聞の署名のないリンクを見つけました。

三菱電機、欧州RE指令不適合のカーオーディオ 出荷概要や原因、再発防止策を発表

引用します。 『三菱電機は15日、11月6日に公表した欧州RE指令(ラジオ等電波受信器に対する指令)に適合しないカーオーディオ製品を出荷していた件について、概要や原因、再発防止策を発表した。』

さすが『優良企業』ですね。 普通の電気メーカーではできない芸当です。

2020年12月1日 他人を思考停止なんて言えた義理か

YahooのトップにWedgeの日本大学危機管理学部教授 勝股秀通によるリンクを見つけました。

学術会議は思考停止に終止符を

引用します。 『これ以上、同会議が軍事研究に反対し続けることは、研究者の自由な発想を縛り、日本の科学を低迷させかねないという危惧が出発点であった。』

危惧しているのはだれか、文章を読んでもわかりません。 もっと明確な論旨で書きましょう。 だいたい主語を省略したがるのは、『個人の意見を常識のように言いたがる人』が多いです。

引用します。 『電気やガス、交通などの社会基盤(インフラ)へのサイバー攻撃は、科学技術を結集して阻止しなければならない喫緊の国家的課題でもある。そうした現実を直視した議論であったが、学術会議は軍事研究に反対の立場を鮮明にした。』

日本学術会議が、『サイバー攻撃対策の研究』を反対したかのように読めます。 もっと明確な論旨で書きましょう。

引用します。 『今回の学術会議をめぐる問題は、発端が任命拒否であり、「論点のすり替え」との批判は甘受する。』

指摘したように、このコラムでさえ「論点のすり替え」は行われていますしね。

引用します。 『筆者は埼玉県内にある陸上自衛隊の化学学校や化学部隊を取材したことがある。部隊は小さな実験室の片隅に置かれたガラス製の密閉容器の中で、サリンなどと同種の神経ガスを発生させ、無毒化する訓練を繰り返していた。』

「サリンの研究をしていた自衛隊だけが無毒化の方法を知っていた」「大学でサリンの研究を開放していればもっと大勢が無毒化の方法を知り得たはずだ」と言いたげです。 Webmasterに言わせれば、「大学でサリンの研究を開放していれば、連合赤軍もサリンを使用したテロを起こしていた可能性がある」と思います。 ちなみに「サリンを研究させない大学組織」は日本だけではありません。 みんなテロリストにサリンを含む技術が渡るのを警戒しているのです。

引用します。 『現在、日本をはじめ多くの国々が新型コロナウイルスに対するワクチン研究でしのぎを削っているが、それが生物兵器として軍事転用可能なことは、科学者であれば常識だろう。それでもワクチン研究が認められるのは、命を救うことのほうが大事だからだ。軍事用と民生用の境が極めてあいまいになった現代において、最も大切なことは、民生用に開発した技術であっても、軍事に転用できる可能性を、研究者自らが幅広い知識として持っていなければならないということだ。』

COVID19の研究が勧められているのは、「現在COVID19の感染が起きていて多数の死者がでているから」です。 感染が起きていなければ、COVID19のウィルスは感染症専門の高度研究室内でしか扱えないものだったでしょう。 この話を軍事研究に応用して「将来サリンで死ぬ人が出るかもしれないから、サリンの研究を大学でしよう」というのは暴論です。

さらに言えば、原子力は軍事と民間と両方で使われています。 民間でも原子力に対する調査、研究は可能でした。 ところが、万が一放射線汚染が起きた場合の対策について、研究が進んでいなかったのはなぜでしょうか。 結局、福島第一原子力発電所の事故が起きて、現地も政治家も大慌てしたではないですか。 危険な民生技術でさえこの程度の関心の薄さなのだから、軍事技術の研究開放をしたところで、サリンの研究なんかをするのはヤバい人間ばかりになります。

ちなみに、webmasterは三菱電機にいたとき国防関係の開発をしていました。 この部署には、『軍事アレルギー』の人は配属されませんし、『軍事オタク』も拒絶されます。 結局、軍事技術なんか好き好んで研究したがるのは、オウム真理教のようにヤバイやつだということです。

筆者は危機管理学部の教授だそうですが、危険な技術が悪意を持った人間の手に渡る危険性について、もっと考えてみたほうがいいですね。

2020年12月1日 トリチウム汚染水

Yahooのトップにthe hankyorehのキム・ジョンス先任記者によるリンクを見つけました。

「水で薄めた福島原発汚染水」、日本が放出するがままに受け入れなければならないのか

引用します。 『水素の放射性同位元素であるトリチウムは、汚染された水産物を経て人体に入ってきて有機結合型トリチウムに転換されると、内部被ばくを起こすことが知られている。』

2018年9月3日に池田信夫氏は 「他の原発ではトリチウムを環境基準以下に薄めて流しており、福島だけまったく流さないことには科学的根拠がない。」 と言っていました。 文句は池田信夫氏に言ってください。

「2011年10月31日に当時の園田康博内閣府大臣政務官がトリチウム入り汚染水を飲んだと主張しているそうです。 飲む時点では、マスコミを一旦退出させたそうです。 文句は園田康博氏に言ってください。

2020年12月1日 解雇権

YahooのトップにZDNet Japanのシンフォニーマーケティング 代表取締役 庭山 一郎によるリンクを見つけました。

優秀な人材の外資系への流出が止まらないメカニズムと対策

引用します。 『例えば、「外資系企業は直ぐに解雇されるからその分給与が高い」という説明を時々聞きます。しかし、外資系企業といえども日本で法人登記された企業である以上、労働基準法を含めた日本の法令を適用され、簡単に解雇すれば「解雇権の濫用」となります。解雇できるのは一部の上級職くらいでしょう。』

Webmasterの経験から言って、「解雇権の濫用」などしょっちゅう起きています。 Webmaster自身2002年に在籍していた「ケイデンス・ジャパン・ビーブイ」社を、日本支社長から表彰された翌週にリストラされました。 労働基準監督署に提出した口実は「赤字による会社の規模縮小」でしたが、実際は、米国で失脚した取締役配下の事業本部が全世界でリストラされたのでした。 その証拠に、Webmasterの所属していた事業本部は全世界で黒字でしたし、当時から全世界で赤字続きの事業本部が未だに残っています。

2020年12月2日 菅内閣で合理性は通用しない

Yahooのトップに朝日新聞DIGITALの朝日新聞社によるリンクを見つけました。

「菅内閣で言い訳通用しない」河野氏、環境省職員に迫る

引用します。 『環境省の担当者が「なるべく早くということではあるが、いきなり『年度内までに』とここでは申し上げられない」と説明すると、河野氏は「所管官庁を変えざるを得ない」と語気を強めた。「『(時期が)わかりません』というのは、菅内閣では、そんな言い訳は通用しない」とも述べた。』

内閣の「やっている感」を出すために、拙速で物事を進めて数年後に失敗が判明するものの、「現政権の責任ではない」と言い訳するパターンですね。 同じ失敗を何度繰り返せば気が済むのだろう。 学習能力のない奴ら。

2020年12月2日 負け惜しみ

Yahooのトップに産経新聞の署名のないリンクを見つけました。

加藤官房長官 「3密」最初の発信者は私 流行語大賞 小池氏受賞は「関心ない」

引用します。 『『3密』という言葉は感染が拡大しつつあった3月ごろから使われ始めたが、加藤氏は当時、厚生労働相だった自身が記者会見で最初に発信したとも説明した。 』

こういう人をよく見かけます。 他人が注目を浴びると、「俺のほうが先に同じことを言っていた」とか言い出すんです。 ソニーのエンジニアに多いタイプですね。

2020年12月2日 竹中平蔵氏を擁護するか

YahooのトップにAERAdotのジャーナリスト 田原総一朗によるリンクを見つけました。

田原総一朗「竹中平蔵氏に大批判 その異常さを日本は受容できない」〈週刊朝日〉

引用します。 『言ってみれば、野党はもちろん、保守層にとっても、竹中氏の小さな政府は異常であり、受け入れられないのだ。つまり、竹中氏批判は、大きな政府を変えるな、ということなのではないだろうか。』

政府の大小の問題ではありません。 竹中氏は確かに政府の一部を切り売りしましたが、その後も政府が大きいことにかわりはありません。 自分の得になるように、切り売りしても影響の少ない国の組織を、民間に売り渡しただけです。 竹中氏が批判されるのは、自分の利益のために、日本の経済を破壊したからです。 共助、公助を否定しておいて、自助が足りないせいにする卑劣漢です。

2020年12月2日 ここにもイチかゼロかで考える人物が

Yahooのトップにスポーツ報知の報知新聞社によるリンクを見つけました。

田崎史郎氏「GoTo」を続ける政府に「なくしたから感染が拡大しなくなるんですか?というのが政府の考え方」

引用します。 『「分科会の専門家の人たちも言われているようにもGoToキャンペーンが原因となって感染が拡大しているエビデンスはありませんと言われているわけです。感染は確かに拡大していますけど、GoToキャンペーンをなくしたからと言って、それで感染が拡大しなくなるんですか?というのが政府の考え方で、むしろGoToキャンペーンをやることによって地方は随分、経済がよくなってきている」と述べた。』

GoToキャンペーンをやめるには、それで『感染が減る』だけではダメで『感染が拡大しなくなる保証』が必要だそうです。 悪魔の証明を要求しているところで、無理な要求を突きつけていることが明白ですね。

2020年12月2日 政府に不利なデータは収集しない

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

二木芳人教授 GoToとコロナの因果関係“証拠なし”に疑問「データ収集していないのがおかしい」

引用します。 『さらに、「確かにエビデンスと言われるとないんですけど、逆にこれだけ大きな政策を打ちながら、エビデンスを取るためのデータを収集していないのがおかしい。必ずあるんじゃないか。それが出て来ないだけじゃないですか?」と指摘していた。』

「データを収集していたらGoToが悪手であることが明白になる」状況が充分予想できたので、最初からデータを取っていないのです。 きっと、データを収集しようとした官僚を止めた政治家がいると思います。

もしもデータがあったとしても、今頃はシュレッダーにかけるところです。

2020年12月20日追記

Yahooのトップに日刊ゲンダイDIGITALの署名のないリンクを見つけました。

コロナ第3波の元凶は「GoTo」だった! 国立感染症研究所のレポートでエビデンスが

引用します。 『「この図は、トラベル事業によって『東京型』が全国にバラまかれた傍証です。収束しかけた第2波の『東京型』が再燃していると言ってもいいでしょう。リポート発表のタイミングが不自然なのも気になります。3回目の調査は〈10月26日現在〉と書かれていますが、発表されたのは臨時国会閉会から1週間ほど経った12月11日。1回目と2回目は調査から2~3週間で発表された。3回目はかなり間が空いているのです。閉会を待って発表されたのではないか」(足立信也氏)』

「GoToが感染を拡大させた」というエビデンスが10月末にはあったのに、12月11日に発表されたそうです。 シュレッダーにかけられなかっただけましかな?

2020年12月2日 私は知っているが、このコラム筆者は知らない

Yahooのトップに現代ビジネスの中野 剛志によるリンクを見つけました。

【マンガ】日本のデフレがまったく解決しない理由を、皆さんは知っていますか?

引用します。 『しかし、思い出してください。 日本経済はデフレでした。デフレとは、需要よりも供給が多い状態です。生産性を向上させるということは、供給力がアップするということです。
需要よりも供給が多くなり、もっとデフレになります。「構造改革」や「成長戦略」は、デフレを悪化させる政策でした。これでは、経済が成長するはずもありません。』

違います。 生産性向上によって国際的競争力をもつ製品で外貨を稼ぎ、労働者に報酬として還元することで消費が上向くのです。 経営者がボンクラで労働者への報酬を出し渋っている限り、バブルの頃の消費は復活しません。

2020年12月2日 無名ではいられない自己顕示欲

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

竹中平蔵氏 批判的されて思い出すのは小泉元首相の名言 “排除”ハッシュタグには「憲法違反ですよね」

引用します。 『そのころ、小泉純一郎元首相(78)からかけられた言葉が印象に残っているという。「こんな理不尽なことが世の中にあっていいのかと思いましたが、まぁしかし、小泉さんから何回も何回も言われましてね、『悪名は無名に勝る』っていうふうに言われまして」と打ち明けた。』

Webmasterは悪名よりも無名のほうがいいですけどね。 竹中氏は、多くの無名な国民を貧乏のどん底に突き落とした人ですね。 貧乏のどん底に堕ちた無名な人は、悪名高くなったほうがよいとでもおっしゃるので?

引用します。 『竹中氏は前出のハッシュタグにも触れ、「それにしてもね、政治から排除しろいうのはこれ憲法違反ですよね、全ての人間は政治に関与できる、政治活動していいんですから」。チクリと刺すことも忘れなかった。』

「竹中平蔵氏を政治から排除することが憲法違反」になるのは竹中平蔵氏が合法的に活動しているのが前提です。 Webmasterには、竹中氏が多くの国民から「健康で文化的な生活を送る権利」を剥奪しているように見えます。

2020年12月2日 それはそうだ

YahooのトップにABEMA TIMESの署名のないリンクを見つけました。

竹中平蔵氏「日本のために一生懸命にやる人だから頑張れる」橋下氏「和泉補佐官は本当に仕事ができる人」菅総理の霞が関人事を語る

引用します。 『橋下氏は「そして菅さんも第一次安倍内閣で総務大臣になられた。ふるさと納税などをすすめて、いよいよNHK改革をという時に、残念ながら安倍さんが体調不良で退陣することになった。もし内閣が続いていれば、ガンガンやっていたと思う。一方で、ふるさと納税に反対した官僚もいたし、菅さんのことを批判していたメディアやコメンテーターもいた。今もそうだが、人事についても“反対する奴を飛ばすのか”と言われていた。もちろん様々な意見はあっていいが、ああいうマネジメントをしないと、ふるさと納税のような制度は実現できない」と指摘。』

「ふるさと納税のような悪手は、反対する奴を飛ばす人事をしないと実現できない」とおっしゃるのは、その通りですね。 反対する人物を重用して悪手を控えた方が、日本のためだとは思いますが。

引用します。 『竹中氏も「おっしゃる通りだ。例えば最も強力な役所である財務省の中でも強いのが主計局だが、その局長は菅さんの元秘書官だ。内閣府に3つある経済分野の局長ポストのうち、経済対策を中心になって取りまとめる第一統括官・第一局長(政策統括官)も、実は菅さんの元秘書官だ。これはえこひいきとかではなく、ちゃんと能力を見て配置している。そして菅さんに仕えていた人も、菅さんが日本のために本当に一生懸命やっているということを知っているから頑張れる」と話した。』

自分から見て能力が不明な人物は、配置しないのが菅方式なんですね。 日本のために 一所懸命一生懸命やるのはいいですが、国民のためになっていないところがいつもの自民党ですね。

2020年12月3日 竹中平蔵も問題点だらけ

YahooのトップにABEMA TIMESの署名のないリンクを見つけました。

竹中平蔵氏「学術会議は問題点だらけ。同じような考えの学者は決して少数ではないと思う」

引用します。 『「学術会議は問題点だらけ。私も学者の端くれだが、学術会議の人選とかにも関わらせてもらってないし、学会のボスのような人たちが非常に遠い所で何かやってるいるというふうに見ていた。あの人たちが10億円も使っているということが明らかになって改めてビックリしたし、政策提言もいくつか見てみたが、経済学を勉強した人間の常識からするとあり得ないだろうという、ひどい提言もある。誰が責任を持ってやっているか分からないが、明らかに特定の省庁の言い分を聞いてそのまま書いているような提言もあった」と厳しく批判した。』

竹中平蔵氏が「学者の端くれ」だなんて笑っちゃいます。 日本の経済を立て直すどころかどん底に突き落とした張本人ではないですか。 こんな人物に日本学術会議の人選なんかやらせると、「カネがすべて」「短期的に回収できる投資しかしない」新自由主義者どもの巣窟になってしまいます。 「経済学を勉強した人間の常識からするとあり得ないだろうという、ひどい提言もある」とか言っていますが竹中平蔵氏の発言も同様ですね。

「悪名は無名に勝る」と主張する竹中さん。 また宣伝してあげましたよ。 うれしいでしょう。

ついでに慶應義塾大学も宣伝しておこう。 いつまで竹中平蔵氏を教授にしておくつもりですか。

2020年12月16日追記

YahooのトップにNEWSポストセブンの署名のないリンクを見つけました。

【森永卓郎氏書評】竹中平蔵氏の正体を知る最適の解説書

引用します。 『本書は、全編にわたって竹中批判で埋め尽くされている。これまで一貫して竹中批判を繰り返してきた著者の蓄積が活かされた形だ。その舌鋒は鋭く、読んでいて痛快そのものだ。』

「悪名は無名にまさる」と考えている竹中平蔵氏は、「また宣伝してもらった」と喜んでいることでしょう。 Webmasterも竹中平蔵氏の悪名を宣伝することに、積極的になります。

2020年12月20日追記

YahooのトップにHARBOR BUSINESSの取材・文/梶田陽介 村田孔明によるリンクを見つけました。

学者・元官僚・実業家の顔を巧みに使い分ける「竹中平蔵」、再登板で日本はどうなる

ここでも竹中平蔵氏の悪名が高くなっています。 よかったですね、竹中さん。

2020年12月3日 ここにも新自由主義者が

YahooのトップにマネーポストWEBの署名のないリンクを見つけました。

菅首相ブレーンのNHK改革案「Eテレ売却で受信料は半額にできる」

引用します。 『これほど技術革新が進んでいるのに、視聴率が低い番組をわざわざ電波を占有して放送する発想は時代錯誤。Eテレの電波を通信に再分配したほうが公共のためになるし、NHKの膨張にも歯止めをかけることができる」(高橋氏)』

Webmasterは、Eテレに良質な教育番組がたくさんあると考えます。 とくに成長途中の児童、学生向けに良質な番組が揃っています。 試聴ターゲットを絞っているので、視聴率は上がらないでしょうが。 「視聴率」だけで番組の価値を評価すると、俗っぽいエンターテイメント番組だらけになってしまいますよ。 いかにも新自由主義者が言いそうな発言です。 実際に、視聴率を追い求める民放の番組は、ひな壇に無名な芸人を並べて下らないトークで引っ張る番組ばかりじゃないですか。 Webmasterに言わせれば、BSを廃止したほうが機材も減るし番組制作料も減るしでいいですね。 今BSでやっている良質な番組を地デジに移せば、地デジの番組品質も向上するし。

引用します。 『「Eテレの電波を売却すれば、NHKの地上波は2チャンネル体制から総合テレビのみの1チャンネル体制になる。チャンネルが半分になるのだから、受信料も半額。地上波契約は月額1275円から600円くらいに値下げをしないと国民は納得しないでしょう。』

Eテレ廃止ではなくて売却ですから、Eテレはどこからか予算を確保しなくてはなりません。 NHKの受信料が半額になっても、Eテレが同額の受信料を集めれば、結果として同じことですね。 ところで、NHKってラジオと地デジ2チャンネルとBSを2チャンネル持っているのですが、Eテレを売っただけでチャンネルが半分になるとは、どういう計算でしょうか。

ちなみにEテレ売却を訴えている高橋洋一氏は、何度もしてきしましたが泥棒です。

2020年12月3日 数字でクリエイテビティは監視できない

YahooのトップにJAPAN ForbesのRachel Sandlerによるリンクを見つけました。

マイクロソフトの「従業員監視ツール」に批判殺到、機能を削除

引用します。 『マイクロソフトは12月1日、同社のMicrosoft 365の新機能である「プロダクティビティ・スコア」が、従業員のプライバシーを侵害しているとの批判を受けて、各従業員のデータにアクセスする機能を削除すると発表した。
プロダクティビティ・スコアは、Microsoft 365のビジネスプランに加入した企業が、各従業員のマイクロソフト製品の利用動向を把握するためのツールで、上司たちは、例えば、従業員がMicrosoft Teamsを何時間利用したか、あるいは、先月の会議でカメラがオンになっていた回数などを確認可能になっていた。』

マイクロソフトがツールによる従業員監視をやめるというニュースです。 Webmasterに言わせれば、ツールで集計できる従業員の動向など、生産性の高さと関連あります。 手を休めて30分考え込んだほうがいいアイデアがでることもあるでしょうし、キーボードやマウスをせわしなく動かしている人が、堂々巡りしていることだってあります。

管理職がこの手の統計ツールに頼るのは、部下を評価する物差しを持っていないからです。 「数値データは客観的だ」とか言って、数字の大小で部下を評価するのが、無能な上司です。

昔、Xeroxでも同様の管理をしていました。 椅子に座っていた時間やキーボードを叩いた回数をカウントしていたのです。 要領のよい社員は、キーボードと椅子に重しを置いて、ふらついていました。

現状での社員の数値管理なんて、そんなものです。

2020年12月7日 「Eテレを自由市場に任せたら番組全廃止になる」と気づかないふりをする内閣参与の「常套手段」

Yahooのトップに現代ビジネスの経済学者 髙橋 洋一によるリンクを見つけました。

「Eテレ売却論」を「番組全廃止」とすり替える、マスコミの「常套手段」

引用します。 『まず、筆者は週刊誌のインタビューを受けているが、その前後に本コラムを含めてネット上で一次情報も出している。それらの中で、Eテレの売却とは、Eテレの周波数帯の売却であり、Eテレの番組制作コンテンツの売却ではないとはっきり書いている。』

菅首相ブレーンのNHK改革案「Eテレ売却で受信料は半額にできる」

この記事を見直してみました。 引用します。 「これほど技術革新が進んでいるのに、視聴率が低い番組をわざわざ電波を占有して放送する発想は時代錯誤。Eテレの電波を通信に再分配したほうが公共のためになるし、NHKの膨張にも歯止めをかけることができる」 明らかに「視聴率至上主義の自由市場にEテレの電波を再分配しろ」と言っています。 「Eテレの番組制作コンテンツの売却ではない」とは一言も書かれていませんし、Eテレの番組内容が存続できない施策と受け取れます。

引用します。 『その上で、Eテレ周波数帯を通信として売却しても、Eテレの番組をインターネットで提供でき、これは、文科省が進めるインターネットを活用した「GIGAスクール」と整合的になる。』

経済的な理由で『地デジは視聴できるがインターネットにアクセスできない』状況などいくらでもあります。 ひろゆき氏にも『NHKの経営効率化』と『電波利権』と『視聴率』の問題をごっちゃにしていると指摘されていましたね。

引用します。 『ところが、今回のコロナで、文科省が「GIGAスクール構想」を主張しはじめており、それを前提とすると、従来のNHKの反論の根拠が崩れたと言える。構想どおり、児童ひとりに1台端末が配布されれば、ネット配信になっても不公平感は少ない。』

「GIGAスクール構想」を口実に昔の議論を蒸し返したと白状しています。

引用します。 『そもそも、一般の人は、電波や周波数なんて興味がない。Eテレの周波数帯を売却して携帯電話で使う、と発言してもピンとこない人も多いかもしれない。つまり、NHK関係者の使う、「Eテレは必要だ」という反論は、一般の人を混乱させるのにうってつけの論法なのだ。』

そもそも、新自由主義者には、カネで測れない価値なんて興味がありません。 Eテレの周波数帯を携帯電話に回したら地デジのチャネルが減る、と発言してもピンとこない人ばっかりです。 つまり、内閣参与の使う、「視聴率の低い番組は必要ない」という反論は、一般の人を混乱させるのにうってつけの論法なのです。

引用します。 『先週の本コラムを読めば、筆者がEテレのコンテンツを評価し、それを地上波ではなくネットで流せばいいといっているのがわかるはずだ。』

先週は、あなたのコラムなんかYahooからリンクされていません。 無いものをあったように発言するのはやめましょう。

引用します。 『繰り返しになるが、まずNHKから手を付けるべきなのは、NHKのみが地上波を2つ持っており、そのうち1つでも帯域を携帯に割り当てれば、携帯電話の料金値下げも期待できるからだ。』

地デジの電波帯域を携帯に割り当てて、携帯電話の料金値下げが期待できるとはどういう理屈でしょうか。 論旨が飛んでいます。

引用します。 『2号店はネット販売を続けるが、場所は立ち退くので、NHKに立ち退き料も入ってくる。これで、NHKのスリム化ひいては受信料値下げ、しかも2号店のネット販売で教育効果アップ、携帯会社も業務拡大で携帯料金値下げ、それで国民もハッピーだ、と。』

繰り返しますが、地デジのコンテンツをネットに移行すると、見られなくなる人が増えます。 たかだか携帯電話会社の利潤のために、国民の教育機会を減らすことはありません。 高橋洋一氏は、内閣参与よりも銭湯で泥棒している方がお似合いです。

YahooのトップにマネーポストWEBの署名のないリンクを見つけました。

高橋洋一氏「公共放送に見合うNHK受信料はせいぜい月300円」

引用します。 『実は、菅首相は総務大臣時代、「受信料2割値下げ」を要求してNHKにバトルを挑み、一敗地にまみれた経験がある。以来、ひそかに受信料値下げとNHK改革を狙っているという見方がある。』

結局、パワハラ首相の面子の問題なんですね。

2020年12月9日追記

Yahooのトップにニッポン放送の署名のないリンクを見つけました。

高橋洋一「Eテレ売却論の真相」

引用します。 『飯田)Wi-Fiを学校のなかで飛ばすのですね。
高橋)電波が来ないとダメでしょう。そうするとEテレの存在理由がなくなります。』

Eテレの代わりのプログラムが、学校に行かないと見られないようではEテレ以下のサービス品質でしょう。

引用します。 『高橋)その通りです。NHKに1号店、2号店があって2号店をネット販売するということです。商品はそのままで、地上波ではなく、ネットで流すだけだから「実店舗販売からネット販売にする」ということです。』

主張がすり替わっています。 最初は、「これほど技術革新が進んでいるのに、視聴率が低い番組をわざわざ電波を占有して放送する発想は時代錯誤。」 と言っていたのだから、「電波を使う限り視聴率の高い番組に置き換えるべきだ」と主張していました。 その主張が炎上してしまったものだから、「Eテレの番組をネットで流す」という話になっています。 NHKがEテレの番組を作り続けるのであれば、「受信料が安くなる」という話はどこに行ってしまったのでしょうね。 口先ででまかせ言うのは、盗みが見つかったときだけにしてください。

2020年12月10日追記

YahooのトップにDIAMOND Onlineのノンフィクションライター 窪田順生によるリンクを見つけました。

NHKの理不尽を食い止める「Eテレ売却論」が、袋叩きにされる本末転倒

引用します。 『高橋氏本人が、「『Eテレ売却論』を『番組全廃止』とすり替える、マスコミの『常套手段』」(現代ビジネス12月7日)で解説をしているように、今回注目されている「Eテレ売却」とは、あくまで周波数帯の売却であり、番組制作機能やコンテンツをどこかに売っぱらってしまえ、という話ではない。』

違います。 銭湯で泥棒を働いた高橋氏の最初の主張によれば、「Eテレ売却により、NHKの受信料は半分になり、携帯電話用の電波領域が空き、売却されたチャネルではより視聴率の高い番組に置き換わり、Win-Win-WInの関係になる」という話でした。 虫がよすぎます。 受信料はそう簡単に下がらないし、Eテレがネットに移行すれば、視聴できなくなる貧困層が存在し、視聴率の名のもとに下らないエンタメ番組が量産されます。 上級国民が考える虫のいい話では常に貧困層が割を食います。 郵政省民営化でも経験したことではないですか。

引用します。 『NHKは2つの地上波を持っているので、そのうちの1つを明け渡すことで、経営がスリム化して受信料も下がる。良質なEテレのコンテンツは、スマホやネットで視聴できるようになるので、むしろNHKやEテレばかり見るというファンにとってはメリットも多い話なのだ。』

Webmasterの主張を繰り返します。 NHKはラジオもBSも持っているので、地デジのチャンネルだけが半分になっても、受信料が半額にはなりません。

引用します。 『「ネットなんて冗談じゃない!テレビはちゃんとテレビで見させろ!」と怒る人もいるかもしれないが、今の地デジテレビはだいたいネットに繋がっている。電波を売っても、テレビでEテレを楽しむ方法はいくらでもあるのだ。』

すべての家庭にブロードバンドのインターネットが来ているかのような勘違いが、上級国民しています。 さらにNHKが受信料を下げるために売却したEテレは、高橋氏の主張によればより視聴率の稼げる番組に入れ替わることになっています。

引用します。 『年間1000万人の感染者が出て、昨年も3575人が亡くなったインフルエンザでは絶対にやらない、「感染者数の積み上げグラフ」を嬉しそうに引っ張り出して、「コロナ感染者数が過去最多!」「もう医療崩壊寸前です!」と朝から晩まで大騒ぎをして、人々の不安を煽り、「コロナうつ」や自殺者を増やしている構造とまったく同じだ。』

COVID-19ウィルスは、感染力も致死率もインフルエンザより強いです。 COVID-19とインフルエンザを並べるのは、トランプ大統領並みのオツムです。

引用します。 『「わかったようなことを言うな!マスコミの皆さんは我々国民の不安に応えてくれているのだ!」というお叱りの声が飛んできそうだが、残念ながらマスコミのやっていることを客観的に眺めていると、不安を煽ることで現実から人々の目を背けて、やらなくてはいけない変化を潰しているようにしか見えない。』

Webmasterに言わせれば、DIAMOND OnlineやJBpressがやっていることは、政権擁護の駄文を並べることで現実から人々の目を背けて、やってはいけない変化を推進しているようにしか見えません。

引用します。 『つまりNHKとしては、受信料というものをテレビ所有者は決して逃げられない「テレビ税」というくらいの位置付けにしていこうとしているのだ。』

Eテレ売却の話から離れてNHK批判に話題を変えているのは、日本学術会議叩きの論調と同じですね。

引用します。 『筆者が何を言わんとしているか、おわかりだろうか。このような「高齢者さまのNHK」が、これからの日本でテレビを持つ者に対して、電気やガスと同じく問答無用で受信料を取り立てていこうとしているのだ。そして、受信料を下げるつもりは毛頭ない。むしろ、これからの日本は急速に人口減少が進行するので、値上げがなされていく可能性の方が高い。』

それは、NHK受信料の根拠となっている放送法が抱えている問題です。 国民に広く情報を伝えるためにラジオの普及を促す必要があった昔の事情を未だにひきずっています。 叩くべきはNHKではなくて放送法の方です。

引用します。 『こういう不平等さを解消するため、高橋氏が言うような「改革」が必要なのである。NHK従業員の平均年収は1000万円オーバーだが、他の放送局もそんなものだということと、「優秀なエリートを集めないと放送の質が低下する」という大義名分があるので、絶対にここは死守するだろう。』

郵政省民営化の時も同様の議論がありました。 郵政省を民営化して得したのは誰でしょうね。 少なくとも、貧困者ではありません。

引用します。 『では、なぜ「公平・中立」を念仏のように唱えるマスコミが、こういうゴリゴリに偏った報道をしてしまうのか。いろいろなご意見があるだろうが、筆者の感覚では、マスコミの皆さんが無意識に「現状維持」を求めてしまう癖があるからではないかと思っている。』

Webmasterの感覚では、DIAMOND OnlineやJBpressの皆さんが意識的に「政権への忖度」を求めてしまうビジネス上の要求があるからではないかと思っています。

引用します。 『もちろん、マスコミが「変化」を嫌い、過去の制度にしがみついている例はいくらでもある。わかりやすいのが、NHKの女性記者が過労死をしていた事件だ。』

Eテレ売却の話が過労死の話題になるとは、見事な話題ずらしですね。

引用します。 『しかし、そのような時代の変化を無視した「現状維持」を貫くと、どこかにそのシワ寄せがいく。この亡くなった女性記者のように、弱い立場の人が犠牲になるのだ。』

政権への忖度も同様に弱い立場の人を犠牲にします。

YahooのトップにITmediaNEWSの署名のないリンクを見つけました。

NHK再編の狼煙、「Eテレ売却」は妥当か、素人考えか

Webmasterと似たような意見を、もっとスマートに説明していますので、一読をお勧めします。

2020年12月11日追記

Yahooのトップに文春オンラインの西田 宗千佳によるリンクを見つけました。

一回冷静になって考える「Eテレ再編」問題 NHK改革議論で見失われている一番大切なこと

『電波の有効活用』の視点からでも、高橋氏の主張がどれだけ近視眼的なのかを解説しています。 一読をお勧めします。

2020年12月13日追記

YahooのトップにNEWSポストセブンの署名のないリンクを見つけました。

菅首相ブレーン・高橋洋一氏がNHKに再反論!「Eテレ電波帯売却で受信料は下げられる」

引用します。 『改めて高橋氏のEテレ売却論の要点を整理しておこう。 〈低視聴率のEテレは電波という国民の共有資産を有効に活用していない。それなら電波オークションでEテレの周波数帯を売却し、教育番組はネットで配信すれば、国民は今より多種多様な番組を見ることができるし、NHKは売却によって得られる資金を受信料引き下げや経営スリム化の費用にあてることができる〉』

「低視聴率=悪」というのは、経済効率だけで世の中を見ている新自由主義者の価値観です。 見る人が少なくても、見ている人に深く刺されば放送する価値があります。

教育番組をネット配信すれば、貧困家庭でEテレを見られなくなります。

視聴率を物差しに番組を作れば、「多種多様な番組を見ることができる」どころか、民放の下らないバラエティのように金太郎飴状態で競争します。

「売却によって得られる資金」の「売却」が何を意味しているのかわかりません。 教育番組を税金で購入するのであれば、値下げ圧力が大きくて利益は上がらないでしょう。 電波オークションでEテレの周波数帯を売却しても、入ってくるカネは1回限りで恒常的な受信料引き下げは不可能です。 また、携帯電話に新しい電波帯を使用するのであれば、まとまった領域が必要ですからEテレ1チャンネル分では足りません。 地デジ全体で大幅な改変が必要になります。 大体、アナログテレビ廃止で大幅な電波帯が空いたはずなのに、どこに行ってしまったのでしょうか。

引用します。 『BSはチャンネルを減らすのに、通信などに転用すればより利用価値が高い周波数帯のEテレは、有効利用されているとはとても言えない現状なのに死守しようとするのは理屈が通らない。』

「Eテレチャンネルを通信に転用すればより利用価値が高い」とするのは、新自由主義者の言い分です。 Webmasterには、携帯電話にこれ以上帯域を割り当てるよりも、地デジを充実させてほしいです。 なんだったら、Eテレではなくて横並び民放の読売、TBS、フジ、朝日、ローカル局を半分に減らしてもかまいません。

2020年12月16日追記

YahooのトップにマネーポストWEBの署名のないリンクを見つけました。

Eテレ売却提案の高橋洋一氏 NHK会長の反論に対し「論理のすり替え」

引用します。 『「いかにもNHKらしい論理のすり替えだと思います。前田会長が『NHKらしさの象徴』というのはEテレの番組コンテンツを指しているのでしょう。
 しかし私がNHK改革として売却を提案したのは『Eテレの周波数帯』であり番組ではない。Eテレで放映している番組をネット配信すれば、より多くの番組を配信できるから視聴者にもメリットがあるという指摘です。前田会長らEテレ売却反対論者は私が周波数帯の売却を提案していることをわかっているのに、あたかも教育番組をなくすかのように論点をすり替えているのではないか。これに騙されて反対に同調する人が多いのだと思う」』

論点をすり替えているのは泥棒高橋氏です。 最初はGIGAスクール構想の話などしていなかったのに、反論されたものだから無理やりGIGAスクール構想と結びつけています。 「Eテレの視聴率が低いからより視聴率の高い通信放送に周波数を割り当てるべきだ」とも言っていました。 番組の存続については明言していなかったし、「視聴率の低い番組に存在価値はない」かのような口調でした。

引用します。 『高橋氏の改革案の要点はこうだ。低視聴率のEテレは電波という国民の共有資産が有効活用されていない。ならば電波オークションでEテレの周波数帯を売却し、番組をネット配信すればいい。NHKは周波数帯売却で得た資金を受信料引き下げや経営スリム化の費用に充てられる──という内容だ。』

これは、最初の主張ではなくて、反論を受けて修正した方ですね。 周波数帯売却の資金は、1回しかもらえないから、受信料を恒常的に引き下げることはできません。 番組をネット配信するのであれば、番組の制作費は相変わらず必要です。 受信料を引き下げることは不可能ですね。

引用します。 『「わかりやすくいえば、NHKの地上波には1号店(総合テレビ)と2号店(Eテレ)の実店舗がある。しかし、2号店は視聴率が低く、売れ行きが悪い。同じ商品(番組)はネット販売もしている。それなら、2号店はネット販売だけにして、店舗は売ってしまう。そうすればお金も入るし、店舗の運営コストも下がる。
ネットなら多種多様な商品を売ることができるから、消費者(視聴者)の選択肢も増える。これは経営者として当然の判断でしょう。それに論理的に反対できないから、『NHKらしさ』とか感情的な言葉で誤魔化しているとしか思えない」』

2号店のコストは店舗の維持ではなくて品揃えにかかっているので、ネット販売にしても運営コストはほとんど減りません。 論理的な反論に答えられないから、自分の主張を何度も繰り返しているとしか思えません。

引用します。 『「私が陪席した政府の経済財政諮問会議(11月27日)で、萩生田光一・文科相は児童生徒に1人1台の端末支給、高速通信環境の整備、低所得世帯への通信費支援といったGIGAスクール構想の具体的な施策を説明した。子供たちが1人1台端末を持って家庭でネット授業や教育コンテンツを見ることができる環境が整えられれば、教育番組をネット配信したほうが、年齢や興味に合った番組を選べる。電波を使って同時に1種類の番組しか流せないEテレの必要性はますますなくなる」』

ブロードバンドのインターネットが来ていない貧困家庭を無視しているという主張を、高橋氏は無視しています。

反論に答えられないから従来の主張を繰り返すのは、バカのやることです。

2020年12月7日 力はより強い力に負ける

YahooのトップにBooks&Appsの都内で勤務医としてまったり生活中 高須賀によるリンクを見つけました。

頭の良さで人をぶん殴っていた、ある同僚の話

引用します。 『以前、自分の同僚に非常に勤勉で情熱的な仕事をする人がいた。
その人は連日日夜、早朝から遅くまで働き、他を圧倒するパフォーマンスを出していた。
最初の頃はその人の仕事っぷりに尊敬の念を抱いていた。
だが、ある時、僕を含む様々な人に対して”正しい”知識でもって攻撃的な態度を示していたのをみて、ちょっとした違和感をおぼえるようになった。
その人の言っている事は、確かに科学的な意味において正しい。誤った事をしていたのは、その人の周囲の人だったのは、間違いなく事実ではある。
ただ…その正しさでもって他人を攻撃する様は暴力的であった。その人は僕を含む様々な人を萎縮させ、他人のプライドを様々な形で傷つけていた。』

Webmasterもそういう人を1000人以上知っています。 知識で人を殴るのですが、その知識がよく間違っています。 Webmasterの楽しみの一つは、そういう思い上がった連中にブーメランを投げ返すことです。 すると、『知識』を武器にしていたはずの連中は自分の武器を失うので、集団で自分より強い者に圧力をかけてきます。 ソニー㈱のエンジニアや三菱電機㈱の管理職がそうです。 ベンチャー企業の社長も9割がそれですね。

Webmasterの武器庫にはまだまだブーメランを溜め込んであるので、機会がありしだい投げます。

2020年12月7日 それは世界一になりたくないから

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの早稲田大学政治経済学術院 教授 戸堂 康之によるリンクを見つけました。

世界一を狙えた日本の技術革新力が"韓国並み"に転落したのはなぜか

引用します。 『もう一つよく知られているのは、シカゴ大学ビジネススクールのロナルド・バートの研究です。彼の研究によると、グループの中だけでつながっていずに複数のグループとつながりを持つ人、いわばグループ間の橋渡し役が、グループ間の情報の伝播に重要な役割を果たしていることがわかりました。そして、そのような橋渡し役はさまざまな情報にふれることによって、自分自身の能力も上がってくるのです。』

確かに三菱電機㈱の黒田正博CSは、隣の課で聴いたことを別の課で話し、別の課で聴いたことを自分の課で話すことで「あの人は物知りだ」と言われていました。 でも、聴いてきたことを自分で理解していなかったので、テクニカルタームの使い方がメチャクチャでした。

引用します。 『図表1は、あるアメリカの企業内の従業員の人間関係を表しています。』

図表なんて一つもありませんよ。 早稲田大学の教授を名乗るのであれば、引用した図表はきちんと示してください。

引用します。 『なぜ県外の企業と取引すると業績が上がるのでしょうか?  海外の企業が日本の企業にはなじみのない情報や技術を持っているのと同様、国内であっても地域外の企業は自分の知らない情報や技術を持っているのです。』

違います。 自分の組織内からの提案は「そんなこと俺もとっくに考えていた」と否定しておきながら、同じ提案が組織外から来るとありがたがるからです。 大企業の社員なんて、そんなものです。

引用します。 『貿易や投資のグローバル化だけでなく、研究のグローバル化も企業の業績向上に役に立ちます。これは、私が井上寛康らと行った研究です。』

グローバル化とかいって、いつまでも海外の研究成果をありがたがっているから、日本はダメなのです。 自分の部下の発明を認めるだけの器の大きさがないから、日本企業はダメなのです。

2020年12月8日追記

コラムが図表を引用しないように書き直されました。

日本が経済大国であり続ける絶対条件「オールジャパンに固執してはいけない」

引用します。 『とは言え、もともと日本は他国との知的連携が十分でなく、「オールジャパン」を重視する風潮がある。各国の特許で海外との共同研究が占める割合で見ると、日本は主要国の中で極端に低い。グローバルな知的連携の欠如から、新しい情報や知識を海外から取り入れられていないことが、近年顕著な日本の技術力の低下の1つの原因でもある。』

違います。 日本人は身内の発明を軽視する欠点を持っているのが問題なのです。 Δ∑変調は、日本人の安田氏が考案したものですが、日本では軽視されていました。 オーディオ分野でSONYがDSDと命名してまるで海外からの輸入技術のように紹介した所ブレークしました。 舶来品をありがたがるコンプレックスから脱出しない限り、日本の発展はありません。

2020年12月7日 その通り

Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。

堀江貴文氏、尾身氏のGoTo見直し提言に「目立つところを吊し上げ、いつものやつ」

引用します。 『実業家の堀江貴文氏が7日、自身のツイッターに新規投稿。政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長が感染拡大対策として「Go To トラベル」の運用見直しで「人の動き減らす必要」と提言したことを受け、「まあ目立つところを吊し上げる、いつものやつですね」と指摘した。』

目立つ尾身氏を吊るし上げる、いつものホリエモンですね。

2020年12月8日 この30年間不景気をキープした政治家のせい

YahooのトップにDIAMOND onlineの評論家 中野剛志によるリンクを見つけました。

「尖閣」陥落は秒読み? とっくに“レッドゾーン”に突入している「日本の安全保障」

引用します。 『しかし、それから今日までに、中国は軍事費を1.5倍以上にしたというのに、日本の防衛費は微増に過ぎなかった。』

日本の軍事費が増えなかったのは、日本のGDPが微増しかしなかったからです。 なぜ日本のGDPが増えなかったかと言えば、既得権益を守ることにこだわった上級国民のせいです。 文句は自民党と官僚に言いましょう。

2020年12月8日 ハイレゾのメリットは

YahooのトップにFav-LogのFav-Log by ITmediaによるリンクを見つけました。

音楽デバイスでよく聞く「ハイレゾオーディオ」って何? メリットは?【解説】

引用します。 『これらのサウンドデバイスでいう「ハイレゾ」とは一体何なのでしょうか。ハイレゾオーディオは、音楽を聞く際にどのようなメリットがあるのでしょうか。』

オーディオの研究をしていて特許もとっているwebmasterも、ハイレゾオーディオに明確なメリットがあるならば知りたいと思います。 本文を最後まで読んでみましたが、メリットについて一言も書いてありません。

2020年12月9日 警察はそんなもん

YahooのトップにTNCテレビ西日本のテレビ西日本によるリンクを見つけました。

すくえた命 “太宰府事件” 佐賀県警内部文書を独自入手 脅迫被害「継続」のはずが「解決」に

引用します。 『2019年9月25日、“太宰府事件”の被害者、高畑瑠美さん(当時36)の夫から山本美幸被告(41)らの脅迫被害の相談を受けた佐賀県警鳥栖警察署が作成した相談簿と呼ばれる書類です。
そこには・・・。
◆鳥栖警察署の相談簿
「解決」
遺族が、知らぬ間に山本被告らの脅迫被害を「解決」と処理されていたのです。』

警察の常套手段です。 処理数を減らすため、立件の件数を減らしているのです。 Webmasterも日頃受けている嫌がらせについて証拠付きで警察に相談しているのですが、田園調布警察のイワサ氏は毎回「解決」扱いにしてしまいます。 後から別のトラブルが発生して警察に行き、「先日相談した内容の続きです」というと、「その件は解決扱いになっています」と言われます。 警察なんてそんなものです。 そのうち東京都公安委員会委員長にチクっちゃうもんね。

2020年12月9日 慶應義塾SFCの腐敗に、国民みんなが困っている

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの慶應義塾大学SFC研究所上席所員 部谷 直亮によるリンクを見つけました。

学術会議の腐敗に、科学者みんなが困っている

引用します。 『この学術会議は1950年の声明以来、一貫して軍事研究の禁止を訴えているのだが、実はこの組織自体がGHQによる日本非軍事化のためにつくられたと言っても過言ではない。』

「日本学術会議が一貫して軍事研究の禁止を訴えている」という話は初めてみたのですが、根拠を示してもらえますか。 「軍事研究をするときは注意が必要だ」という通達を出した話ならば、知っていますけど。

引用します。 『そして、発足から間もない50年4月に軍事研究禁止声明を出すのである。その2カ月後、朝鮮戦争が勃発し、GHQの政策は逆コースと呼ばれる、日本の再軍備へと路線を180度転換した。その意味で、学術会議の声明は、GHQによる日本の非軍事化政策の最後の象徴だったのだ。』

「問題は日本学術会議ではなくGHQにあった」と主張しているように見えます。 GHQの責任を追求したほうがいいのではないですか?

引用します。 『しかも学術会議の姿は、当初ケリーらが目指した、科学者が自由かつ進歩的に現実の社会問題に貢献するという理想像からかけ離れているではないか。事実、ケリーは来日するたびに学術会議の腐敗を悲しみ、嘆いていたという。この機にすべてを見直すべきだ。』

軍事研究を離れて民間技術に集中したから、高度経済成長があったわけですよね。 それを横目で眺めていた米国人が地団駄を踏んだという話ですよね。 この機に何をどのように見直すべきなんでしょうか。

Webmasterに言わせれば、河井あんり氏を輩出して竹中平蔵氏を未だに教授にしている慶應義塾大学SFCの方を見直すべきだと思いますがね。 性的暴行を繰り返すミスター慶應は、三田でしたっけ。

2020年12月9日 ごまかし

Yahooのトップにbiz SPA!フレッシュの転職エージェント 森川剛によるリンクを見つけました。

自称「Google出身」の社長が炎上。もし経歴ごまかしを採用時にしたらどうなる?

引用します。 『事の発端は、元ZOZO執行役員の田端信太郎氏が、竹花氏の経歴に疑問を感じ、「Google出身」が事実なのか質問したこと。すると竹花氏は「Googleに(社員ではなく)業務委託として常駐をしておりました」などと答え、それを田端氏がSNSで公表したのです。』

「業務委託として常駐」を「入社」と表現できるのであれば、webmasterなんか名だたる大企業の多くに入社したことがあります。

引用します。 『プログラミング経験がないのにもかかわらず、“ある”と伝えてしまうのは嘘になります。ちなみに実務経験と学習経験は異なります。最近だと文系理系問わず、未経験からITエンジニアを目指す人が多いと思います。自己学習で半年間やりました、となってもそれは学習であって実務経験ではありません。』

Webmasterは、実務経験を明記する時は経験年数も書きます。 一度ZEAL社の仕事を受けた時は、「大塚商会の面接を受ける時、使ったことの無いBIツールの使用経験を詐称してください」と営業に言われました。

引用します。 『最近だと、リファレンスチェックといった身元照会のサービスが増えてきました。応募者の前職の同僚や上司などに仕事の成果や人物像を問い合わせをして応募書類に嘘がないか、面接で話したことが、本当かどうかを確認するためです。』

よくあります。 「過去の職場(10年以上前)の元上司に紹介状を書いてもらってください」とか言われるのですが、ソニー㈱や三菱電機㈱の元上司など意地悪をして紹介状を書いてくれません。

2020年12月10日 相手が違う

YahooのトップにFLASHの署名のないリンクを見つけました。

麻生太郎「オレは安倍に恩返しする」菅首相×二階幹事長“連合”に反旗

引用します。 『「『読売新聞』が11月27日に、『桜を見る会』前夜祭について、東京地検特捜部が捜査を進めていることをスクープした直後のことです。二階幹事長が麻生さんに、『安倍さんのことで、あまり騒がんほうがいいですよ』と言い放ったんです」』

有権者のおかげで議員になれて、税金で暮らしているのに、国民に恩返しするつもりはないんだ。 自民党員ってみんなそう。

2020年12月10日 価値を下げる

YahooのトップにITmediaNEWSの署名のないリンクを見つけました。

ソフトバンク、犬型ロボットなどのBoston DynamicsをHyndaiに売却──韓国メディア報道

引用します。 『韓国現代自動車がソフトバンクからロボットメーカーの米Boston Dynamicsを買収すると、韓国メディアのKED Global Newsが情報筋の話として12月9日に報じた。』

ARM社売却の件も同様だけど、ソフトバンクって買収した会社を『投機対象』としか見ていないから、成長させることができず、価値を下げて他社に売り払うんだよね。 1社あたりの売買で赤字になったとしても節税になって得することもあるから、複数の売買で手元にカネが残ればそれでよしとするんだろうけど、売買される会社の立場ではたまったものではないよね。

2020年12月12日 MSXのライセンス

YahooのトップにDIAMOND onlineの西 和彦によるリンクを見つけました。

孫正義氏が仕掛けた“MSX戦争”が、あっけなく決着した舞台裏【西和彦】

引用します。 『孫さんには孫さんの言い分がある。僕には僕の言い分がある。なかなか話は進まなかったけど、前田さんの手前喧嘩もできずにいると、最終的には、僕が「規格のライセンス料を安くする」といった譲歩をするかわりに、孫さんは「対抗規格」の旗をおろすことで話は決着した。』

当時webmasterが業界通から聞いた話と違います。 アスキー・マイクロソフトがMSXに販売価格の10%に相当するライセンス料を求めたのに対し、日本のメーカーが「高すぎる」とごねたのです。 結局、米国マイクロソフトは手を引き、アスキー社単独でMSXを進める代わりにライセンス料を減らしたのでした。

2020年12月12日 「自民党」をありがたがる風潮に違和感 ただの議員団体の一つなのでは

Yahooのトップにデイリー新潮のネットニュース編集者 中川淳一郎によるリンクを見つけました。

「医師会」をありがたがる風潮に違和感 ただの業界団体の一つなのでは(中川淳一郎)

引用します。 『しかし医師会って、言うなれば「医師・病院の業界団体」でしょ? 大企業の業界団体である経団連みたいなものでは? だから、医療専門家としての意見には耳を傾けるべきではあるものの、医師会としての発言は「業界団体からの陳情」であると見ることもできる。』

日本人って『お墨付き』とか『偉い人のありがたいお話』を要求しすぎです。 そもそも、世の中には視野も価値観も違うエゴイストだけしかいなくて、それぞれが集団を作って主張を戦わせています。 そういう意味では、「医師会も業界団体にすぎない」という主張は分からなくもありませんが、同じ論法で「自民党も業界団体にすぎない」「なぜ一業界団体の総裁が日本の首相になるのか」という主張だってできます。

引用します。 『どちらも業界団体のトップが自らの立場を述べているわけで、医師会には「ありがたや~」的対応で、水商売協会に対しても理解を示すメディアは多かったものの、ネットでは「お前らなんて潰れてしまえ。このクラスター発生装置め!」という厳しい声が多かった。』

自民党には「ありがたや〜」的対応する国民性の問題です。

引用します。 『医師会は、医療費の自己負担が安い方が患者が多く来ると見込み、経団連はこれ以上若者を苦しめないでくれ、健保の保険料が上がったら従業員の給料を増やさざるを得ないし、場合によっては会社の負担割合が増えるではないか──こういう構図ではないでしょうか。』

医療費の自己負担を抑えるのは、高騰する医療費を高い割合で負担させると、貧しい人が医療を受けられなくなるという危機感があるのではないですかね。 貧しい人への配慮が足りないのは、Eテレ売却を主張した泥棒高橋氏も同様ですが、上級国民の悪い癖です。

引用します。 『なお、グーグルで「経団連」と検索すると予測変換候補に「いらない」と出てくることにも注目です。』

Webmasterがグーグルで「自民党」と検索すると予測変換候補に「お粗末すぎる自民党」と出てくることにも注目です。

引用します。 『医師会をありがたがる風潮はただの理系コンプレックスです。』

理系であるwebmasterには『理系コンプレックス』なるものが理解できないのですが、『医師』を『理系』とみなすのも抵抗あります。 客観的に評価できないものを、主観で決めつける医師なんて沢山いますし。 自民党をありがたがる風潮は政治家コンプレックスなのでしょうか。

2020年12月12日 「日本学術会議の任命拒否をするなんて」

Yahooのトップに朝日新聞DIGITALの朝日新聞社によるリンクを見つけました。

「学術会議の話、聞くなんて」坂井副長官、NHK番組に

引用します。 『「もし、出演依頼をする部署と番組制作をする部署が連携できていなかったとすると、ガバナンスが利いていないのではないかという趣旨だった」と語った。』

「もし、推薦依頼をする部署と任命拒否をする部署が連携できていなかったとすると、ガバナンスが利いていないのではないか」と言えますよね。 それ以前に「任命拒否」は違法行為ですが。

2020年12月12日 「TVのコメンテーターについても欧米と比較すべきだ」

Yahooのトップにスポーツ報知の報知新聞社によるリンクを見つけました。

橋下徹氏、学術会議の任命拒否問題で提言「活動内容についても欧米と比較すべきだ」

引用します。 『この日、「学術会議問題 欧米の学術会議(アカデミー)と比較しながら日本の学術会議のあり方を考えるのであれば、欧米の学術会議は『軍事研究の絶対禁止』という政治声明を出しているのかについても比較しなければならない」と問題提起した橋下氏。』

日本学術会議も『軍事研究の絶対禁止』なんて言っていないと思います。 コメンテーターって、すぐに事実を捻じ曲げるから。

ちなみに「海外の学術会議には税金は使用されていない」などと嘘をながした元大阪府知事がいましたね。 コメンテーターが嘘をついてもTVに出続けられるかどうか、海外と比較してほしいです。

2020年12月12日 GoToは最初から悪手

YahooのトップにJCASTニュースのJ-CASTニュース編集部 工藤博司によるリンクを見つけました。

菅首相「いつの間にかGoToが悪いことに...」 「アクセルとブレーキ」論にも反論

引用します。 『「ここはなかなか私の口からは言いにくいことだが、やはり経済が悪くなると、暮らしを守ることができなくなるし雇用を守ることができない。よく『アクセルとブレーキの両方を踏んでいておかしい』と言われるが、過去のいろいろな、例えばアジア通貨危機のようなときはどうだったとか、失業率が増えるとどういう状況になるとか、そうしたものを私どもはいろいろな専門家の方からから学習しながら対応を取っている」』

「いろいろな専門家の方」を任命拒否した総理大臣がいたような気がします。

引用します。 『今、いつの間にかGoToが悪いことになってきてしまったが、先ほども言ったが、移動では感染はしないという提言もいただいていた。』

『移動で感染したエビデンスはない』と言われたのを『移動で感染はしない』と聞き間違えてしまう自民党政治家の頭の悪さをなんとかしてください。

2020年12月12日 本当に無関係かな?

Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。

辛坊氏が主張「GoToとコロナ拡大は無関係」 日本でのワクチン「3、4月から」

引用します。 『辛坊氏は「事実として、これ私の意見ですけど、GoTo-と感染拡大は何の関係もありません」と断言。「7月末にGoTo-が始まって、8月、9月の感染者数が激減している。GoTo-が原因なら8、9月は増えなきゃおかしい」と主張した。』

個人的な意見を事実として主張するとは、何様でしょうか。 東京都発着のGoToトラベルは10月からの開始です。 いままで感染者が少なかった地域に、東京都発着のGoToトラベルが感染を広めたという発想は無いのでしょうか。 東京都内に封じ込めていた大規模感染が、GoToトラベルによって全国に拡散したという仮説です。 それなら、8,9月に感染が少なくて、10月以降に増えた理由の説明になります。

引用します。 『さらに、「もう1つは日本の第2波、3波のグラフと韓国における増加とそっくり。韓国はGoTo-をやっていない。でも、11月くらいになって(感染者数が)グッと上がってるのは同じ。韓国は初期にPCR検査の徹底で抑え込みに成功したともてはやされたが、現状、日本のグラフとまったく同じ。GoTo-関係ないでしょ。ほかの要因でしょう」とした。』

「韓国では日本と違って10月以降も国内旅行が増えていない」のであれば説得力を持ちますが、そこまで調べていないでしょう。

引用します。 『そして、近所のスーパー銭湯が高齢者で「密」状態と例示。「これはGoTo-は関係ないでしょう」とした上で、「『GoTo-だけやめたら感染が止まる』という考え方は危険」と指摘した。』

「GoToだけをやめても感染がストップはしない」なんてイチかゼロかの極論を語らないでください。 「GoToをやめたほうが、やめないよりも感染速度が遅くなる」と言われているのではないですか。 同じ論法で「手洗いするだけじゃ感染は止まらない、マスクをするだけじゃ感染は止まらない、だから手洗いもマスクも不要だ」とも言えますけど。

2020年12月13日 日本企業は成果主義を生かせない

YahooのトップにDIAMOND onlineの経営・金融のコンサルティング会社「アセットベストパートナーズ株式会社」の経営アドバイザー・経済アナリスト 中原圭介によるリンクを見つけました。

本物の「成果主義」がやってくる

引用します。 『仕事でのモチベーションが高い人が増えて生産性が上がれば、給与は自然と上昇していくようになります。』

現場にパフォーマンスの高い人がいても、仕事を効率よく回していく仕組み、仕上がった成果を売上につなげる仕組みが無ければ、給与は上がりません。 現場の人間が骨身にしみて実感していることです。

引用します。 『ただし、この恩恵を受けられる人は、きちっと働いた人あるいは成果を出した人だけです。』

大抵の日本企業では、頑張った本人ではなく、内部留保とか社長愛人にカネが回る仕組みになっています。

引用します。 『テレワークが広がると、仕事の能力に対する個人差が、誰の目にもはっきりと見えるようになります。』

いいえ、テレワークで見えるのはアウトプットだけです。 上司に簡単な仕事を頼まれた人が『デキる人』のように見えるだけです。

引用します。 『上司からすれば、誰がどの部分に関わったのかが分かりません。ところが、テレワークが普及すると、出来の良い資料を作ったのは誰かが、上司の目にもはっきりと分かってしまいます。』

集団でプログラムを書いてgitに上げている時、上司はいちいちコミットログなんて確認しません。 だれがどのパートを書いたのか、気にしているほど上司は暇ではないのです。

引用します。 『あるいは、ビデオ会議では発言内容がそのまま評価の対象になります。積極的に良い発言をした人は高い評価が得られますが、会議に参加しているだけで何の発言もせず、あるいは発言内容に何の価値もないような人は、そのうち会議にも招集されなくなります。』

ビデオ会議にも呼ばれずに黙々と仕事をしていた人より、口先だけの人間が高評価というわけですね。

引用します。 『「チームワーク」の名のもとに覆い隠されてきた、能力がある人とない人、成果を出す人とやったフリをしているだけの人の違いが、テレワークによって可視化されるようになるのです。』

日本人ってすぐ新しいツールに飛びついて、「これさえあれば全てはうまくいく」みたいなことを言います。 Webmasterに言わせれば、『てれてれワーク』でパフォーマンスが可視化できるなんて妄想です。 無能な上司は、リモートでも同室でも部下の能力を評価できません。

2020年12月13日 納得行かない

YahooのトップにDIAMOND onlineのGoogle 最高位パートナー/イーディーエル株式会社代表取締役 平塚知真子によるリンクを見つけました。

目標にゼロを1つ足すだけで成果が10倍になるGoogle 式10X(テンエックス)思考法

引用します。 『「10%改善するより10倍にするほうがカンタン」というGoogle急成長の秘密「10X(テンエックス)」で成果を10倍にする「10X(テンエックス)・10(テン)アプリ」をフルカラーで初めて公開した。』

納得行かないので、「本当にGoogleはそんなことをしているのか」と中の人に質問中です。 10倍の目標を立てた後で、目標を断捨離しているわけではないですよね。

2020年12月16日追記

Googleの社員さんから返答が来ました。 「目標数値をもっと上方修整できないかという問題意識は常に持っているが、検討しないで目標数値を10倍するような極端な例はまずない」とのことでした。 WebmasterのイメージするGoogleらしい返答でしたので、安心しました。 Googleではなく日本のブラック企業だと、「目標数値を根拠もなく10倍しろ」と平気で言いそうです。

2020年12月16日 また官僚と政治家を増やす「悪いアイデア」

Yahooのトップに現代ビジネスの国際投資アナリスト 大原 浩によるリンクを見つけました。

日本が学術会議問題もNHK問題も一発で解決できる「意外な方法」

引用します。 『もちろん、憲法などは例外にしてもかまわないと思うが、立法の原則を「時限つき」にすべきだと思う。社会の実情に合わない法律とそれに基づいた組織が無駄に残る弊害は大きい。』

憲法以外の法律だと、刑法、民法からはじまって著作憲法とか独占禁止法とかいろいろあります。 法律の期限を一律50年と決めても、毎年1/50の法律の存続を論議しなければなりません。 そのためのマンパワーと予算はどこから来るのでしょうか。 それが無駄だから時限立法になっていないわけで。

しかも、既存の法律に今から期限を設定するわけですよね。 与野党間で大揉めしそうですね。

こういうのを机上の空論と言うのですね。

2020年12月17日 国民にモノ言うなら率先垂範で

YahooのトップにSankeiBizの元日本計算工学会会長 庄子幹雄によるリンクを見つけました。

【論風】学術会議のありようを論ずる 国にモノ言うなら民間機関で

引用します。 『辟易(へきえき)するなんとも詰まらぬ国会テレビ中継である。日本学術会議から提出された推薦会員候補のうち6人が何故に任命を外されたのかをめぐる論戦である。コロナ禍をどのようにして切り抜け、あらたなる経済成長に向けて行政府としてどのように方向付けするかを論議すべきなのに、万年野党よろしく国民の生活とは全くかけ離れた、揚句の果ては、桜を見る会がどうのと、検察に移行している問題を謙譲語の使い方を知らない言葉で口角泡を飛ばしての時間稼ぎの質問である。』

そうですよね。 マスコミに取り上げてほしかったら、5人以上、1時間以上、マスク無しの会食を禁止しておいて、自分で全部破るくらいのパフォーマンスが必要ですよね。

「国にモノ言うなら民間機関で」という主張は、「国の政策にアドバイスほしいけど無料で」っていう方針でしょうか。 図々しくて涙が出てきます。

引用します。 『当時、先生は身近な例として優れた航空工学の科学技術者の名前を次々とあげられ、YS11の開発に携わったことから、今のスーパーコンピューターを駆使すれば複雑な流体理論を全て解明でき、エンジンの改良と相まって超高速の輸送機にすることは簡単であるが、これに対して構想段階からそれは軍事目的に利用されるからやめるべきとの反対意見に遭い、じだんだを踏む思いでやめざるを得なかったと口惜しそうに仰っていたことも思い出す。』

スーパーコンピューターを駆使しても複雑な流体理論を全て解明できたりしません。 スーパーコンピューターは、近似のシミュレーションを力技で行う機械です。 流体理論を全て解明できるのであれば、解析的に方程式で表せるのでパソコンで計算できます。 あなた工学博士のくせに、物理学を理解していないでしょう。

2020年12月17日 誰が識者だって?

Yahooのトップに夕刊フジの署名のないリンクを見つけました。

学術会議「焼け太り」許すな! 中間報告で「廃止」や「民営化」に“ゼロ回答” 識者バッサリ「行革の趣旨から逆行する内容」

引用します。 『学術会議は中間報告で、政府の特別の機関となっている現行の組織形態が、国を代表する学術団体「ナショナルアカデミー」に必要な要件をすべて満たしていると指摘。独立行政法人など他の組織形態については、要件を満たすかどうか、引き続き検討が必要だとした。
つまり、「廃止」や「民営化」など、組織形態の変更に反対する考えを強くにじませた。』

日本学術会議がどのような活動をしているかも知らずに、廃止や民営化について語る自民党や保守層には、わからないことがたくさんあるという話ですね。

引用します。 『学術会議はさらに、政府や社会への提言機能の強化のため、調査業務を担う部署の設置や専門職員の充実、情報発信を充実させるため広報担当部署を強化などを訴えた。
行革対象となって、「強化」「充実」を掲げるとは驚くしかない。』

「政府が答申を求めないのであれば、日本学術会議の能力不足の可能性が考えられるから強化すべき」という意見でしょうか。 論理的ですね。 廃止ありきで主張する人たちには受け入れられないでしょうが。

引用します。 『学術会議は、特定の政治勢力の影響力が強く、「軍事・防衛研究」に反対し、日本の防衛力整備を妨げただけでなく、経済成長のマイナスになってきた面も指摘されている。』

識者はすぐに「特定の政治勢力」と言いますが、具体的にどこの組織が誰に影響しているのでしょうか。 常に自民党の肩を持つ八幡和郎氏には言われたくないですけどね。

引用します。 『学術会議は、特定の政治勢力の影響力が強く、「軍事・防衛研究」に反対し、日本の防衛力整備を妨げただけでなく、経済成長のマイナスになってきた面も指摘されている。』

何度でも指摘しますが、「日本の高度経済成長は、軍事研究から距離を置いて民間研究に集中したからだ」という意見があります。 さらに言えば、日本の防衛力整備を妨げているのは、米国製の高価な兵器を少しづつ購入する政治家のせいでもあります。

引用します。 『自民党のプロジェクトチーム(PT)は、独立行政法人や特殊法人などを例示し、2023年に新組織に移行させるのが望ましいとする提言をまとめ、菅義偉首相や井上氏に提出している。「政府機関からの切り離し」こそ焦点といえる。』

任命拒否問題から目をそらすところが、焦点になっているのですね。

2020年12月17日 迷答弁

Yahooのトップに東スポWebの東京スポーツによるリンクを見つけました。

橋下徹氏 西村大臣の〝迷答弁〟を批判「この政府の答弁は最悪」

引用します。 『これについて橋下氏は「この政府の答弁は最悪だ。こんな言い訳が通るなら、飲食店も苦しい思いをしてまで営業自粛することはない。強制力はないし、それぞれの主観的対策を講じれば十分となる」と一刀両断。』

そうですか? Webmasterは「この政府の答弁 最悪だ」と思いますけどね。

2020年12月17日 エゴイズムだけの「日本的保守」も黙ったほうがよいのでは?

Yahooのトップに夕刊フジの桂春蝶によるリンクを見つけました。

自分の主義主張だけの「日本的リベラル」は黙りなさい! コロナ禍の“思い付き発言”の罪

引用します。 『子供が「あめ玉が欲しい!」と泣き叫びアピールする。赤いのを与えると、「それじゃない!」。青いのを渡すと、「これでもない!」。黄色は? 紫は? 何を聞いても、「それじゃなーい!」と泣き叫ぶ。どれが欲しいの? と聞くと、「それはお母さんが考えることでしょ? 何で分からないの!?」と泣き叫んで、大の字になって道端で動かない。
こういう行動、何かに似てると思いませんか? そう、左翼です。 』

Webmasterは、保守層に似ていると思いました。

引用します。 『「日本的リベラル」とは、こういうものだと私は思っている。彼らは本当はあめ玉が欲しいのではない。ただ、お母さんに相手してほしい、そして、相手を困らせることで自らの存在を誇示したい、それだけなのです。』

すると、自民党は「国民を困らせることで自らの存在を誇示したい」のでしょうか。 それだけでも困ったもんですね。

引用します。 『先のコメンテーターも、この主張に賛同するとは思えません。ただ、自分に都合のいい時だけ、自衛隊を利用しようとする人々は、どの口が言うのかと思います。』

自衛隊を否定していた人と、自衛隊看護官の派遣を要請したのは別人ではないですかね。 存在しない人格を作り上げて藁人形論法していませんか。

引用します。 『例えば、「観光業や飲食業援助の対策がない!」という日本的リベラルの圧力も重なって、「GoTo事業」ができた。ところが、感染者が増えると因果関係は不明なのに、「GoToを止めろ!」と言い出す。』

GoTo事業は、保守層の二階氏の指示でしょう。 なんでもリベラルのせいにするのは、勉強不足を白状しているようなものです。 Webmasterには、リベラルは最初からGoTo事業に否定的だったように見えますけど。

引用します。 『あっ、相手してるの僕か!?(笑)。失敬!』

春蝶氏も「悪名は無名に勝る」と考えている人かな?

2020年12月17日 悪人探し

Yahooのトップに夕刊フジの署名のないリンクを見つけました。

「GoTo」は本当に悪なのか 米韓も増加傾向類似、森田洋之氏「経済的な犠牲者を出すことも医療の目的に反する」

最近静かだったのに、今日突然自民党擁護のコラムが急増しましたね。 また国政で動きがあるのかな? 菅総理大臣がCOVID-19に感染したとか。

引用します。 『重症者の増加に伴う医療崩壊の懸念が停止の世論を後押ししたが、GoToの責任にして危機が収まるのか、疑問を持つ専門家もいる。本当に「GoTo」だけが悪いのか?』

「GoToだけが悪いわけじゃない」と「GoToは全く悪くない」は違うことを意味します。 わかっていてあいまいな主張をしているんでしょうけど。

引用します。 『「直接的に症状の増加につながったという因果関係は断定できない」との内容はほぼスルーされた。』

菅首相は伝聞として「トラベルが感染拡大の原因であるとのエビデンスは存在しない」と言っていました。 その後で、「今、いつの間にかGoToが悪いことになってきてしまったが、先ほども言ったが、移動では感染はしないという提言もいただいていた。」と言い換えました。 「因果関係は断定できない」と「因果関係は無い」の区別もできない人が総理大臣や夕刊フジのライターをしているのです。

引用します。 『メディアもGoTo開始当初は「お得な利用法」を宣伝していたが、感染者数が増えると「停止するべきだ」と騒ぎ、停止すればしたで「観光業者が悲鳴」と騒ぐマッチポンプも目立つ。』

夕刊フジだって騒ぐだけじゃん。

引用します。 『元厚労省医系技官の木村盛世氏も、「冬場に感染者が増えることは当然予想されていた。最近出た論文によると『GoTo』が感染を拡大しているとの結果なので影響があるのかもしれないが、『GoTo』の割引がなくなるだけで感染が止まると短絡的に考えるのは、大きな誤解だ」と指摘する。』

「GoToをやめて感染者が減る」だけではダメで「GoToをやめることで感染が止まらなくてはならない」とはどういう理屈なのでしょうか。

引用します。 『「ここでいう健康とは肉体的だけではなく、精神面や、人間関係のつながりなど『社会的な健康』も含まれている。経済的な犠牲者を出すことも医療の目的に反している」』

「経済的な犠牲者」を考えるべきは、本当は医療ではなくて政治の役割のはずです。 政治家が無能だから、それまで医療に任されてしまうのです。

2020年12月17日 忘年会やるつもりだったのかい

Yahooのトップに産経新聞の署名のないリンクを見つけました。

首相夜会食の余波、自民内で忘年会キャンセル相次ぐ

引用します。 『菅義偉首相が新型コロナウイルスの感染が拡大する中で自民党の二階俊博幹事長らと行った会食が批判を浴びたことを受け、自民党で忘年会などをキャンセルする動きが広がっている。』

菅首相が批判されるまで忘年会を開くつもりだった自民党がすごい。

2020年12月17日 良かったんじゃない

Yahooのトップにスポーツ報知の報知新聞社によるリンクを見つけました。

岡田晴恵教授、菅首相の「大人数」での会食に「国民に向けて自粛してくださいと言わなきゃいけない時期…非常にまずかった」

引用します。 『14日の会食に参加した8人の平均年齢は77・6歳で岡田氏は「77・6歳ということを考えますとおやめになった方が良かったかな」と指摘した。さらに「今は国民に向けて自粛してください、ご協力をお願いしたいと言わなきゃいけない時期ですよね。ですから非常にまずかったなと」とコメントしていた。』

Webmasterは、「菅首相の人柄を知ることができて非常によかった」と思っています。

2020年12月17日 この筆者は閃いていない

YahooのトップにJBpressの池口 恵観によるリンクを見つけました。

閃きはなぜ生まれるか、閃きを生むためには

引用します。 『「実体とはそれが存在するために、他の何物も必要としない。現実的実質とは、それ自身になることにおいてそれが何であるかの問いを解決する。また、全世界は相俟って各現実的実質を産出する」
 これは、哲学である。しかし、量子物理学の概念とも共通する。』

哲学の方は「主観が自己の存在を実感する話」であって、無理やり量子力学の観測者問題にこじつけていませんか。

引用します。 『量子物理学の世界では「人が見るもの、思い描くもののすべてが創られながら創造していく」という原理で動いている。』

大学の教養課程で物理学を学んだwebmasterにも、初めて聞く話です。 できれば、出典を教えていただけませんか。

引用します。 『それは心的なことが物的に現実的実質となるという、創られながら創っていく世界であり、般若心経の「色即是空空即是色」で表現される世界観と一致する概念だ。』

すげー。 NewsPicks読んでいる気分だ。

引用します。 『無の思考状態とは、あらゆる刺激を遮断することで、潜在意識と繋がることを意味する。たとえば、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚の五感を完全に意識から遮断したとする。
すると、五感ではとらえられないエネルギーをキャッチしようとする働きが意識の中で生まれてくる。 』

人間の5感を遮断する実験は、実験心理学の分野で何度も行われています。 被験者は実験の後で、「時間の経過感覚を失った」と言いますが、「洞察を得た」とは言いません。

引用します。 『瞑想を習慣としていれば心の安寧が保たれた時、それまで気になっていた問題の解決策がイメージで浮かんできたという体験をした人もいるだろう。』

Webmasterが閃くのは、トイレの中、入浴中、日向ぼっこ時、就寝時などです。 医者は「α波がでている時だね」と言います。

引用します。 『意識を純粋で清浄な状態に近づけるために密教では伝統的に過酷な修行を重んじる。
過酷な状況を乗り越えることで人の魂は磨かれ、宇宙の創造的なエネルギーを受け止めやすくなるというのが、その理由である。』

「苦労人の菅首相は閃きやすい」という理屈ですね。 本当ですか?

2020年12月20日 菅政権の対応はそこまでダメなのだ

YahooのトップにPRESIDENT Onlineのジャーナリスト 沙鴎 一歩によるリンクを見つけました。

「朝日から産経までGoTo批判一色」菅政権の対応はそこまでダメなのか

JBpressが菅政権擁護から菅政権批判に手のひらを返しましたが、PRESIDENTは擁護を続けるようです。

引用します。 『しかし、感染拡大防止と社会・経済活動の両立を基本方針に掲げ、難しい舵取りをしながら日本を引っ張っている菅政権を一方的に真っ向から否定するのはいかがなものだろうか。』

感染拡大防止と社会・経済活動の両立を基本方針に掲げているのに、難しい舵取りを放棄して日本を放置している菅政権は真っ向から否定されても仕方ありません。

引用します。 『断っておくが、沙鴎一歩は菅政権を全面的に擁護するわけではない。これまでの連載を読んでいただければ分かると思うが、スタンスは常に是々非々である。』

連載と呼べるほど定期的なコラムはありませんでした。 これまでの沙鴎一歩氏の発言は、安倍政権を批判していましたが、菅政権は擁護だけです。

引用します。 『新型コロナウイルスは人から人に伝播する。だから感染予防の基本は人の移動を制限することだ。制限すればするほど、感染の広がりを抑え込むことはできる。
その反面、制限が強化されるほど社会・経済はダメージを受ける。今回のGoToトラベルの一時停止によって、ホテルや旅館、飲食店などは年末年始の収益が大きく落ち込む。』

旅行業界と飲食業界だけを優遇して、その他の産業を無視しているGoToについては、webmasterは最初から批判的でした。

引用します。 『新型コロナウイルスをコントロールするには、人の移動制限などの防疫を実施すると同時に社会・経済活動を続けていくことが求められる。そこで大切なのがバランス感覚である。防疫に偏り過ぎるのも、人の動きを活発化させすぎるのもよくない。肝要なのはこの両者を天秤にかけて均衡を保つことである。』

両者を天秤にかけずに、「GoToでどんどん行け」から「GoToは中止」に急激に方針転換するから、菅政権は批判されるのです。

引用します。 『こうした「GoToキャンペーン」はどれも人の動きを促すもので、確かに感染拡大の一因にはなる。だからと言ってキャンペーンを停止すれば、それで問題が解決するわけではない。』

「GoToだけが感染拡大の原因ではない。 だからGoToをやめる必要はない」というのがGoTo推進派の言う詭弁です。

引用します。 『菅首相は16日、問題の会食について「他の方との距離は十分にあった。だが、国民の誤解を招くという意味では真摯に反省している」と陳謝した。
確かに政府が「原則4人以下」と呼びかけている最中では、誤解を招く行動だろう。』

多くのマスコミが主張するように、webmasterにも『誤解』がどこにあったのか理解できません。 沙鴎 一歩氏はどこが『誤解』なのか理解されているようなので、ご説明ください。

引用します。 『2002年~03年に東南アジアを中心に流行したSARSウイルスとは違う。大半の専門家がそう考えている。駆逐できない以上、経済活動を再開する時期など、今後の社会の在り方についての議論が欠かせない。朝日社説にはそうした視点がない。』

「そうした視点がない」のは菅政権も同様ですね。

引用します。 『「28日まで待つ必要があるのか」との主張もよく分からない。いきなりGoToトラベルを停止すると支障が出る。菅政権はそう判断して余裕を持って28日からとしたのだろう。』

Webmasterが報道を見る限り、「年末年始のGoToを止めるのに、このタイミングでの発表は遅すぎる」というのが一般の反応です。 どうせ発表が遅すぎるのであれば、期間を28日スタートにしなくてもよいですよね。

引用します。 『菅首相はGoTo事業の旗振り役を務めてきた。この政策で救われた事業者は多い。自粛だけでは社会経済のほうが死んでしまう。人を殺すのはウイルスだけではないのだ。』

社会経済を救う方法は、『人が移動するGoTo』以外の手段もあります。 「半額を国民の財布から出してもらおう」といういつものセコイ発想が、感染を全国に拡大したのです。

2020年12月20日 失格サラリーマン

YahooのトップにマネーポストWEBのネットニュース編集者、ライター 中川淳一郎によるリンクを見つけました。

下請け相手だとエラソーに… 私が見た“失格サラリーマン”列伝

引用します。 『私自身、基本的にはサラリーマンの方がフリーランスよりも「まとも」で「常識的」だと感じています。それは自分自身がどーしようもないほどテキトーな仕事っぷりですし、フリーランスの仲間が突然連絡がつかなくなって、仕事相手に迷惑をかけたりする様も見てきたからです。
それでもとんでもないサラリーマンとも時々遭遇することがあります。ということで、私が見た「失格サラリーマン」列伝を振り返ってみましょう!』

具体例が3つ載っています。 Webmasterの経験上、世の中のサラリーマンの9割がこの程度です。 特に、ソニー㈱のエンジニアと三菱電機㈱の管理職がひどい。 日本の生産性が低いわけです。

2020年12月20日 HDMI

YahooのトップにFav-Logの署名のないリンクを見つけました。

テレビなどに付いてる「HDMI端子」って何? 意外と奥深い中身を解説【解説】

引用します。 『この「HDMI端子」は意外と奥深いもので、使いこなすためには「正しい知識」が欠かせません。』

記事の内容は全く奥深くありません。 規格の混乱度合いを説明しているだけです。

HDMI端子の信号は、ほぼ液晶ユニットをスキャンする信号です。 NTSCのように水平帰線、垂直帰線タイミングに相当する休みもあって、音声はそのタイミングで送っています。

Webmasterに言わせれば、どこかの規格バージョンアップの時点でHDMI端子にTransport Stream信号を流せるようにすれば良かったのです。 そうすれば、TVチューナーを積んだパソコンにBCASカードがなくても、TV側で復号できたし、パソコン内に暗号を解いたTV信号が流れることもなかったのです。 まあ、全世界で使用するHDMIに、日本のガラパゴス仕様であるBCASの都合なんか組み込めなかったのでしょうけど。

2020年12月21日 社長

Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEの弁護士 島田 直行によるリンクを見つけました。

「人財」が育つ社長、「人罪」をつくる社長の決定的な違い

引用します。 『「ジンザイ」という言葉には、いろんな漢字が当てられる。いきいきと働く「人財」、粛々と業務をこなす「人材」、ただいるだけの「人在」、トラブルを引き起こす「人罪」など。強い組織を作るためには、社員個人の成長を促し、「人財」へとステージを上げていくことが不可欠だ。だからこその人財キャッシュフロー経営だ。』

日本の社長なんて「人狼」だよ。

2021年9月17日追記

Yahooのトップにwithnewsのリンクを見つけました。

「人財(じんざい)」はうさんくさい?辞書編集委員が語る意外な見解 親父ギャグと同じ「注意を引く」言葉

引用します。 『日常の様々な場面で、不思議な当て字を見かけることがあります。企業の採用情報を中心に、広く使われている言葉の一つが「人財(じんざい)」です。「人材」をもじったもので、「人を大切にする」との意味合いが込められている、と解釈されてきました。一方、無理やり前向きさを演出したような字面に、違和感を抱く人々も少なくありません。時に「うさんくさい」との評価を受けながら、世間に受け入れられ続けるのはなぜか? その起源を探ってきた記者が、辞書編集委員に尋ねてみました。(withnews編集部・神戸郁人)』

世間の評価は、こうですね。

2020年12月21日 まだ日本学術会議を攻撃するか?

Yahooのトップに夕刊フジの署名のないリンクを見つけました。

日本学術会議は国民の“命の敵”だ! 中間報告では謝罪せず、組織の拡大求める 門田隆将氏「民間でどうぞご自由に活動を」

引用します。 『門田氏は「明らかに組織の拡大を求めており、国民はあぜんとするのではないか。安全保障の脅威となる中国に協力するなど、“国民の敵”であったという事実認識と反省が全くない。学者が絶対的な存在なのだという“万能感”を感じさせることにも驚くが、ある意味で貴重な報告書といえよう」とあきれ返る。』

17日にも書きましたが、「政府が答申を求めないのであれば、日本学術会議の能力不足の可能性が考えられるから強化すべき」という意見には説得力があります。

「中国に協力」とは、10月9日に甘利氏が流したフェイクニュース「千人計画に協力」の事を指しているのでしょうか(参考10月16日のBuzzFeed)。 フェイクニュースを引用してまで日本学術会議を攻撃するのが、自民党支持者です。

引用します。 『経済産業省は、大量破壊兵器の開発などが懸念される外国団体の情報「外国ユーザーリスト」を公開しているが、リストにある北京航空航天大学や哈爾濱(ハルビン)工業大学に日本の学術界は講演や研究などで協力している。それも学術会議のお墨付きがあるからだ、と門田氏は指摘する。』

中国の研究に協力している日本人研究者は沢山います。 日本学術会議のお墨付きなんて関係なく、日本が研究者にまともな給料も研究費も払わないから、カネを払うところに集まるわけです。 ケチな日本政府が、日本の研究者を中国に売り渡しているようなものです。 SHARPのエンジニアが週末に韓国へ渡って韓国メーカーに液晶技術を教えていたのと同じことです。

引用します。 『その上で、学術会議が1950年と67年、2017年に出した「軍事目的のための科学研究を行わない」とする声明について、「学術会議がやるべきは、中国に協力することは日本を危うくすることであると学術界に警鐘を鳴らすことだ。そして、国民の命を守るためにあらゆる防衛技術を考え、研究すること。逆に北海道大の船の摩擦抵抗を減らす研究には、ビラ配りや幟(のぼり)を立ててすさまじい反対運動が起こったが、それも学術会議の誤った姿勢が背景にある。存在自体がもはや国民の“命の敵”と化している」と説明する。』

日本人研究者が防衛技術を研究しても、ケチな日本を見限って中国に技術を売り渡してしまうような気がするのはwebmasterだけでしょうか。

引用します。 『中間報告では、現行の組織形態が、国を代表する学術団体「ナショナルアカデミー」に必要な条件を満たしているとしている点についても、「欧米におけるナショナルアカデミーは国民に尊敬され、寄付が集まる。それは国民のために不可欠との考えがあるからだ。国民の敵である学術会議には“民間でどうぞご自由に活動を”と申し上げたい」と締めた。』

日本学術会議を「国民の敵」にしてしまったのは、任命拒否を違法行為だと認めない総理大臣であり、まともな研究費を払おうとしない日本政府です。 民間で自由に活動させたら、今以上に中国のカネに研究者が集まってしまいます。 それを加速しているのは、このような親自民党のコラムです。 そうか、二階幹事長の差し金か。

2020年12月21日 引っかかる言葉遣い

YahooのトップにNIKKEI STYLEの署名のないリンクを見つけました。

さすがです、大丈夫… アナウンサーがNGを出す「イラッとさせる言葉使い」

引用します。 『この人の話し方、どこかイラつくんだよな――。オフィスの会話、店員の応対、あるいはテレビに映る芸能人のおしゃべりを聞いて心がざわついた経験は誰にでもあるだろう。』

Webmasterも気になる表現があります。 NHKが使う「一生懸命」という表現です。 Webmasterが小学生だった頃は、「いっしょけんめい(一所懸命、一処懸命)は正しくて、いっしょうけんめい(一生懸命)は間違い」と教わりました。 いつの間にかNHKでは一生懸命が当たり前のように使われています。

一生懸命と書いて減点される小学生がいないか、気になります。

2020年12月22日 位相ではなくて遅延だと思う

YahooのトップにImpress WatchのAV Watch,藤本によるリンクを見つけました。

“位相変化”でリアルな立体音響!? エンジニア発の3Dミックス技術とは

引用します。 『飛澤氏は誰もが3Dオーディオを楽しめるようにするには、普通のヘッドフォン・イヤフォンで使えるようにする必要がある、という思いから、どうすれば大がかりな装置を使わずに立体音響を実現できるか4年近く試行錯誤を続けてきた。そして、その結果、かなりリアルなものが実現できるようになってきたという。』

この分野では、数十年前から様々な人が様々な研究を重ねています。 Webmasterも 疑似バイノーラル再生 で書いています。 記事では「現在あるプラグインを組み合わせつつ駆使すれば、」とありましたが、自分でプラグインを書いたほうが早いです。

2020年12月23日 PE-BANKの実態再掲

YahooのトップにTokyofm+の署名のないリンクを見つけました。

フリーランスになって収入が7倍に! 区議会議員選挙に出馬経験のある異色のITエンジニアが抱く“今後の夢”は?

引用します。 『12月3日(木)、12月10日(木)放送のコーナー「美音のまるっとエコノミー supported by PE-BANK」では、株式会社PE-BANK所属のITエンジニア・吉野尚人さんを迎えて、これまでの経歴や現在の仕事、夢について伺いました。』

10月24日に書いた文章を再掲します。

あちこちに少しづつ書いてありますが、PE-BANKはヤクザな会社です。 「自営業エンジニアと共同受注する」という建前ですが、実際は「自分たちは派遣会社です」と客先に言って、派遣業として契約を結びます。 自営業エンジニアには、「書面の契約はありません」と嘘をついて、口頭の契約ですませます。 客先と派遣されているエンジニアで、契約している内容がちがうので、すぐにトラブルになります。

しかも、派遣業のふりをしているのに、建前は「共同受注」なので派遣業として果たすべき義務を果たしません。 WebmasterはPE-BANKと契約したことがあって、弁護士経由で内容証明郵便を送りつけたことがあります。 自民党みたいにその場しのぎの嘘の言い訳を繰り返し、言っていることに一貫性もありません。 担当弁護士は、「典型的なブラック企業だ」と呆れていました。

Webmasterは、PE-BANK社にまだ貸しがありますが、取り立てできていません。

引用します。 『向井地:吉野さんが、フリーランスになったきっかけは?
吉野:正直、お金ですね。会社に勤めていても、そこが大企業であれ、中小企業であれ、倒産するリスクはあります。どうせリスクがあるのなら、自分ですべてリスクを背負ってやってみたいなと。
向井地:(収入は)けっこう増えましたか?
吉野:7倍くらいには。』

WebmasterはPE-BANKが持ってきた仕事でSONYに常駐したことがあります。 SONYの社員は「webmasterには、Linuxのデバイスドライバがかける人にふさわしい金額を支払っている」と言っていましたが、その半分しかもらえませんでした。

2020年12月24日 事実を言っていないというシンプルな事実

Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEのGGO編集部によるリンクを見つけました。

金持ちになる人は「投資をしている」というシンプルな事実

引用します。 『セゾン投信の中野晴啓氏が報告書の作成に携わっていたことから、「投資の扇動ではないか」との声も一部から上がっていた。しかし、このまま働いても老後にはお金が残らないという圧倒的な事実がある以上、さらにお金を稼ぐための手段といえば、「投資」のほかにない。当然の帰結ではないか。』

よく見る詭弁ですね。 老後に必要になる2000万円は、まともに生きていては手に入らないから「投資」に頼る他無いという論法です。 「投資」を「宝くじ」「ギャンブル」「銀行強盗」に置き換えても成立します。 問題は、「投資」をしても老後に必要になる2000万円が手に入る保証がないことです。

『金持ちになる人は「投資をしている」』なんて理屈は一言も言っていません。 いつもの幻冬舎 GOLD ONLINEです。

2020年12月24日 国難にあたって、国民の生活よりも国の財政を気にする愚

YahooのトップにJBpressの宮前 耕也によるリンクを見つけました。

もはや空念仏、財政健全化を放棄する日本の針路

引用します。 『大幅な財政悪化に対し、財務大臣の諮問機関である財政制度等審議会は危機感をあらわにしています。11月25日に、財政制度等審議会は「令和3年度予算の編成等に関する建議」を麻生財務大臣に提出しました。建議では、「感染拡大防止」「経済回復」の二兎を追うのみならず、「財政健全化」も加えた三兎を追う必要があると強調しました。』

コロナ禍が、国民の生活基盤を奪う国難であることを無視した官僚の戯言です。 倒産する企業も職を失う労働者も多く出ている時に、「財政健全化」ができるわけがありません。 なるべく経済界が受けるダメージを軽減し、生活が破綻した国民を助け、V字回復のための施策を考えるべきときです。 V字回復できれば、「財政健全化」なんてすぐです。

V字回復できないのは、財務省がバカだからです。 内需を拡大するために消費税を減らして法人税を増やすべきなのに、真逆の政策を提言しています。

引用します。 『2020年度当初予算の編成時点では、10%への消費増税により税収が増えても、消費増税対策が膨らんだため、基礎的財政収支の赤字額が増税前の2018年度からほぼ変わらない点が問題でした。消費増税でも財政健全化が進まず、何のための増税か分からなくなっていたためです。』

当たり前です。 消費税を増税すればするほど内需は冷え込み、税収が減ります。 ちょっとでも経済を学べばわかることを、財務省の役人だけわかっていません。

引用します。 『高成長を前提にしても目標達成が難しい状況ですので、本来は目標時期を見直し、現実的な歳出入改革を打ち出す必要があります。』

何度でも書きますが、高成長に背を向けた政策を進める財務省がバカなのです。 消費税増税で税収が上がるというシナリオを書いたバカは、クビにするべきです。

2020年12月25日 最大の産業スパイは社長だ

YahooのトップにWedgeのWedge編集部員 川崎隆司によるリンクを見つけました。

狙われる技術大国・日本、企業の「営業秘密」を守るには

引用します。 『一部報道によれば、IT人材会社「スカイテック」(東京都千代田区)は、職務経歴を偽って、東証一部上場企業などに中国人エンジニアやプログラマーを派遣していたとのことだ。経歴を詐称した海外人材が国内のシステム開発現場に入り込んでいたのである。』

EVTD㈱(2017年6月 NExT-eSに社名変更)の井上真壮社長は、会社のNo.2に中国人産業スパイを配置していました。 中国企業と契約する前から無償で技術情報を積極的に渡し、中国のライバル企業に塩を送っていました。 しかも、受注できないのは社長のせいなのに、「エンジニアが悪い」と八つ当たりしていました。 Webmasterも脅されて、事実と異なる念書にサインをさせられました。 中国出張の帰国旅費も払ってもらっていません。 井上真壮社長は売国奴です。

2020年12月26日 論理をすり替えたのは高橋氏だ

Yahooのトップに現代ビジネスのドクター Zによるリンクを見つけました。

NHK、大炎上した「Eテレ売却論」に、実は “論点のすり替え” が起こっていた…!

引用します。 『だが、ここには論理のすり替えがある。前述の通り、元の記事に書かれている策というのは、Eテレの「ネット配信」への移行であり、決して「Eテレをなくせ」という話ではない。』

2つの事実誤認があります。 1つめは、、元の記事にはEテレの「ネット配信」への移行が書かれていないことです。 菅首相ブレーンのNHK改革案「Eテレ売却で受信料は半額にできる」 より引用します。 「これほど技術革新が進んでいるのに、視聴率が低い番組をわざわざ電波を占有して放送する発想は時代錯誤。Eテレの電波を通信に再分配したほうが公共のためになるし、NHKの膨張にも歯止めをかけることができる」 「NHKはEテレにはいい番組があるというかもしれないが、それなら政府がそれを買って配信すればいい。」

「視聴率の低い番組に電波を使わせるな」「過去の番組を政府が買って配信しろ」とは主張していますが、「新規番組をネット配信しろ」なんて一言も言っていません。

2つ目の事実誤認は、論理のすり替えを行っているのが高橋氏であることです。 高橋氏の主張は一石で三鳥も四鳥もねらうものでした。

「高橋氏の主張には、事実誤認や無理筋の理屈があって、高橋氏の主張通りには行かない」という反論が何度もYahooのトップに載っています。 今更こんな問題を蒸し返すドクターZって、自民党の相次ぐ不祥事から話題そらししたいのですかね。

2020年12月26日 担当プログラマーが明かす「こっちこそ失敗の本質」

YahooのトップにDIAMOND onlineの西 和彦によるリンクを見つけました。

【伝説のパソコンMSX】仕掛け人がついに明かす「失敗の本質」

WebmasterはMSXのプログラムをさんざん書きました。 Wizardry1作目は、DISC版もメガロム版も移植したのがwebmasterです。

引用します。 『なぜ、失敗したか? 僕は二つあると思っている。一つは、ポジションニングの問題があったと思う。
中略
しかし、もう一つの理由こそが、本質的な問題だった。それは、コンピュータはコンピュータのままでは、一家に一台必要な機械にはなり得ないということだ。』

WebmasterはMSXが発売された時から「使いにくいな」と感じていたところがありました。 まずは、画面解像度です。 当時のパソコンはPC8001にしろPC9801にしろ、640x200ドットの画面に8x8ドットのASCIIフォントで80x25文字を表示することができました。 ところが、MSXは家庭用テレビに表示する仕様だったので、解像度が足りませんでした。 また、黒バックに点を描くと、色ズレを起こしていました。

もう一つの欠点は、統一規格のくせにバリエーションがたくさんあったことです。 搭載RAM容量にしても8KB , 16KB , 32KB , 64KBのモデルが混在していましたし、後にはMSX2だのMSX2+だの規格が乱立して、統一規格どころではありませんでした。

そんな使いにくいMSXでしたが、スキルの高いプログラマーが集まっていました。 MSX-DOSなんて、8ビットマイコンのかな漢字変換で、連文節変換を実現していました。 あの執念は真似できません。

2020年12月27日 「最も安全な着地点」はそこじゃない

Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEの経済評論家 塚崎 公義によるリンクを見つけました。

混迷の「Go To キャンペーン」問題、最も安全な着地点を探る

引用します。 『直接的には、いちばん困っている旅館等(飲食店等を含む、以下同様)に恩恵が届くことです。国民全員に10万円を配っても、巨額の公共投資をしても、人々が旅行等に行かなければ旅館等には恩恵は及びませんが、Go To キャンペーンならば恩恵が及ぶのです。』

日本でいちばん困っているのが旅館等でもないのに、なぜ旅行業だけ特別扱いするのか納得が行きません。 そもそも、コロナ対策が終了して経済が復活するまでの間、貧困者を救う政策なのだから、旅行なんか呼びかけないで貧困者に直接生活費をばら撒けば良いのです。

引用します。 『感染症対策をどこまで厳しくするのかは、上記のようにむずかしい問題ですが、過去数ヵ月の自殺者数が過去数年よりも明らかに多くなっていることは注目に値するでしょう。そう考えると、政府による「Go To トラベルは全面的に一時停止」という方針は、厳しすぎるような気がします。』

繰り返しますが、貧困者の生活を救うためにGoTo政策を進めるのは悪手です。 救えるのは一部の旅行業者だけです。

引用します。 『流行地へ行く人については、流行地に指定されている自治体のなかでも比較的安全な場所を選んで行くでしょうし、現地での行動も慎重なものとなるはずです。基礎疾患のある高齢者は行かなければいいだけですし、行く人もメリットとリスクを比較してメリットが大きい場合にのみ行けばいいのです。』

基礎疾患のある高齢者宅へ帰省する場合はどうなるんでしょうね。 出発地が流行地でないからと言って、COVID-19に感染していないことが保障されるわけではありません。 「流行地」なる言葉を多用していますが、そもそも「流行地」とそうでない土地をどうやって判別するのでしょうか。 それまで流行地でなかった場所で流行がはじまってしまったら、どうすべきでしょうか。 全くもって、考えが足りません。

2020年12月27日 共通点が書いてない

Yahooのトップに東洋経済ONLINEのライター 国分 瑠衣子によるリンクを見つけました。

「プログラミングが得意な子」の意外な共通点

引用します。 『誤解しないようにしたいのは、新学習指導要領ではプログラミングスキルを磨くことが目的ではない。自分の思ったことを形にするには「何をすべきか」「どんな方法が必要か」といったことを論理的に考える「プログラミング的な思考」を養うことに主眼が置かれている。』

Webmasterの業界40年の経験から言います。 一般の問題解決能力が高い人に新しくプログラミングを教えるのは簡単です。 プログラミングだけが中途半端に得意なオタクに、礼儀作法を教えるのは不可能です。 鍛えるべき能力は、明白でしょう。

小学生からプログラミング教育なんて、問題解決能力がない職業プログラマーを増やすだけです。 一般的な問題解決能力を育てるのであれば、『プログラミング教育』というネーミングが間違っています。

2020年12月27日 書き落とし

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの順天堂大学医学部講師 玉谷 卓也によるリンクを見つけました。

「コロナワクチンに期待しすぎてはいけない」免疫学者が断言する厳しい現実

引用します。 『適切な新型コロナ対策のためには、自分がどれだけの重症化リスクを抱えているかを検査によって知り(筆者プロフィールにリンクあり)、リスクの高い人は特に感染予防を心がけ、感染してしまった場合はすぐに治療を開始するようにすることが有効です。』

筆者プロフィールにはリンクがありません。 こんな重要な情報を書き落とすなんて、致命的です。

2020年12月27日 矛盾

Yahooのトップに文春オンラインの松谷 創一郎によるリンクを見つけました。

なぜJ-POPは韓国に完敗した? 「10年代の音楽業界」が依存したAKB商法という“ドーピング”

引用します。 『松田聖子や中森明菜などが人気だった1980年代中期までは、アイドルにも十分な歌唱力が求められ、それによって人気も決まっていた。』

当時を知っているwebmasterにとって、この一文は大きな矛盾を含んでいます。 具体的にどの部分とまでは言わないけれど。

「うざってーペチコートだな」です。(当時麹町にあったフジテレビ前の電信柱に書かれていた落書きを読んだごく一部にのみ意味明瞭)

2021年3月20日追記

Yahooのトップに女性自身の署名のないリンクを見つけました。

“うたのおねえさん”茂森あゆみが感じた「松田聖子の歌唱力」

Yahooのトップに女性自身の署名のないリンクを見つけました。

『赤いスイートピー』で聖子は圧倒的存在に…専門家が分析

どちらも「『赤いスイートピー』を歌う松田聖子は、音域が広くブレスが長い曲を歌いこなしているから歌がうまい」と主張しています。

Webmasterに言わせれば、音域が広くブレスが長い曲を歌いこなしているのは、『表現力が豊か』であるけれども『歌が上手いかどうか』は別の話だと思います。

自称ロックンローラーのwebmasterは、『歌がうまい』=『自己の表現力を駆使して歌の本質を表現している』と解釈しています。 表現力の高低は関係なく、歌の本質である『ソウル』『スピリット』を表現しているかどうかが判断基準です。 表現力なんて低い中学生バンドでも、主張が強くてストレートならば上手いと感じます。 NHKの『のど自慢』に出場して音程を外して鐘2つの人でも、表現したいものがストレートに出ていれば、上手いと思います。

Webmasterに聴こえてくる松田聖子の歌の表現は、『マスコミが作り上げた松田聖子というアイドルは可愛らしいでしょ』と訴えかけてきます。 歌の歌詞やメロディが本来持っていた主張をスルーして、「私って可愛い?」と口裂け女みたいな主張をしているので気持ち悪いです。 当時松田聖子が『ぶりっ子』と呼ばれて一部で反感を買っていたのは、webmasterと同じモヤモヤを感じていた人が多かったからではないでしょうか。

今の世の中、こういうネガティブな表現をすると炎上必至ですが、正直な感想です。

2020年12月28日 目的意識

YahooのトップにJIJI.COMの署名のないリンクを見つけました。

自民党の二階幹事長、大人数会食批判に反論

引用します。 『自民党の二階俊博幹事長は27日放送のBS朝日番組で、自身を含む菅義偉首相らとの大人数会食に批判が出ていることについて「会食を目的にやっていない。意見交換を考えてやっている。全く無駄なことをしているわけではない」と述べ、反論した。』

国民の皆さん、目的が会食でなければ5人以上で会食しても良いそうです。

2020年12月28日 手帳で能力が変わるものか

YahooのトップにBuzzFeedのBuzzFeed Buzz Editor , Japan 鳴海淳義によるリンクを見つけました。

超優秀な高校生になれそうな予感がする手帳「フォーサイト」のすごさ

引用します。 『こんな手帳が昔からあったら、 もっとマシな人生を送っていただろうなって思います。 勉強ができなかったのは、この手帳がなかったからかもしれない。』

手帳を買えば能力が向上するなんて、昭和の勘違いです。 システム手帳で遊んだことのあるオジサンといい勝負です。

引用します。 『※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。』

ステルス広告かい。

2020年12月28日 「奉仕や犠牲の精神」を強いられているのは自衛隊だけじゃない

Yahooのトップに夕刊フジの国防ジャーナリスト 小笠原理恵によるリンクを見つけました。

自衛隊に「奉仕や犠牲の精神」強いるな 命がけの任務に安すぎる報酬、結果として国民の命も安く軽くなる 国防ジャーナリスト小笠原理恵氏

引用します。 『「自衛隊員にその職務に見合った待遇を!」と考える国会議員も増えてきてはいるが、自衛隊員の賃金や待遇は、他の「戦闘のない」国家公務員と比較しても中程度だ。日本は「命がけの仕事が報われぬ社会」だと痛感せざるを得ない。』

安賃金でこき使われているのは自衛隊だけではありません。 ITエンジニアの賃金や待遇は、他の「徹夜のない」ホワイトカラーと比較しても低レベルです。 日本は「努力を強いるくせに報いない社会」です。

2020年12月29日 「高等技術を駆使する人間は偉い」と言うつもりじゃないだろうね

YahooのトップにDIAMOND onlineの内藤誼人によるリンクを見つけました。

ゴマすりはストレスのたまる高等技術、簡単ではない

引用します。 『ゴマをすっている人間に、ゴマをすれない人間が偉そうな口をきいてはいけない。
それはちょうど、受験勉強の苦しさを味わったことのない人が、「勉強なんて、不必要だよ」と言うのに似ている。批判してもいいのは、自分でもその苦しさを味わった人だけであろう。』

ゴマをするしか能がない人間に、ゴマをすらない人間への批判を口にする資格はありません。 受験勉強は本人のため、そして国民の教養が高まって国全体のためになります。 ゴマすりは、エゴイストのためになっても、反社会的な活動です。

引用します。 『「ゴマのひとつくらい、やろうと思えば俺だってすれるんだ!」 「やれっていうのなら、今すぐにでも、ゴマすりをやってやるぜ!」  そう思うのなら、ぜひ試していただきたい。思うのと、やってみるのとでは、天と地ほどの差があることに気づくだろう。』

「ゴマスリは大変な労力を使うから偉い」とでも言うつもりでしょうか。 反社会的な行動に労力を使う人が多いから、日本の生産性は低いのです。

引用します。 『もしあなたがゴマすりをしたことがあるなら、「こいつは、意外に難しいぞ」ということを経験ずみのはずで、そういう人は、他人がゴマをすっているのを見ても、いっこうに腹が立たない。むしろ、「お互いに頑張ろう」という応援すらしたくなることだろう。』

Webmasterは、感情論でしか動かない上司を会社のために誘導するためにゴマすりすることもあります。 でも、他人が一部の人間のエゴのためにゴマをすっているのを見ると、腹が立つというより許せないです。

引用します。 『だいたいゴマすりを悪く言う人間は、“融通がきかない”人間であることのほうが多い。彼らは、自分がやっていないからというつまらない理由で、ゴマすりを悪く言う。 』

それは、筆者の思い込みによる決めつけです。 一部の人間のエゴのためにゴマをすることは、社会のためになりません。

引用します。 『それはちょうど、キャバクラに行ったことがない人が、キャバ嬢がどれほど苦労しているのかなどいささかも知らないくせに、「しょせんキャバ嬢だから」といって、キャバクラで働くお嬢さんたちをバカにするのに似ている。』

Webmasterにはよくわからないのですが、キャバクラに行く目的は、「キャバ嬢がどれほど苦労しているのか」を学ぶためなのですか? 常駐している会社の飲み会でキャバクラに行ったことはありますが、そんな場所だとは知りませんでした。

引用します。 『ゴマをするときには、目上、目下を問わずに、すべての人にやってあげるのである。これが正しいゴマすりの姿勢であり、その態度を徹底的に貫いているかぎり、だれからも嫌がられることはないし、悪い噂をたてられることもない。』

あれ? さっきまで「ゴマすりは大変な苦労なんだ」って言っていませんでしたか? すべての人にゴマをするような苦労をしている人って見たことありません。

引用します。 『ゴマをすると決めたのなら、すべての人をまんべんなく持ち上げることこそ、自分の使命なのだと考え、大いにゴマをすりまくりたいものである。』

ゴマすりで人を持ち上げるということは、心の底では相手のことを見下しているのです。 「ゴマすりで機嫌が良くなる程度の人間だ」と思っているのです。 Webmasterは全ての人を見下すような人間を軽蔑します。

デジタル大辞泉より引用します。 『ごま‐すり【×胡麻×擂り】 へつらって自分の利益をはかること。人に取り入ること。また、そういう人。「胡麻擂り野郎」
[補説] 語源は、すり鉢でごまを擂ると四方にごまがつくので、あちこちについて人ごとにへつらうさまを言ったとするなど諸説がある。 』

2020年12月29日 賄賂

Yahooのトップに現代ビジネスの国際投資アナリスト 大原 浩によるリンクを見つけました。

世界を席巻する賄賂文化、否定しても消えない人間社会の潤滑油

引用します。 『この問題は米国だけではない。日本でも同様のことが起こっていると考えられる。したがって、我々国民は日本の主権者として「国民主権」や「平等」を汚す、政治家、公務員などの汚職に厳しい目を向けるべきである。』

三菱電機㈱の黒田正博GRが情報処理学会の委員になれたのは、横領したカネをばら撒いたからだというのが社内のウワサでした。

2020年12月30日 「国」のせいだろう

Yahooのトップに現代ビジネスのレオス・キャピタルワークス株式会社代表取締役会長兼社長・最高投資責任者 藤野 英人によるリンクを見つけました。

日本“格差”の真実…じつは「国」のせいでも「自己責任」のせいでもなかった!

引用します。 『一方で、生活に困っている人について「国が支援すべきだ」「政府のやり方が悪いのだ」という主張もよく見られます。確かに、公的な制度による支えは重要でしょう。新型コロナウイルスの感染拡大が続けば、ふたたび定額給付金や事業主への支援金などの「公助」が出てくる可能性もあると思います。
しかし、公的資金による支援は制度やシステムの設計にどうしても時間がかかるため、スピードが遅くなりがちです。また、公的資金を投じるとなれば基準を厳格にせざるを得ず、規模も小さくなります。』

『「国」にも責任があるが、対応速度が遅く規模も小さい』と言っています。 タイトルにある『「国」のせいでも「自己責任」のせいでもなかった』は、主張する内容と矛盾しています。

更新履歴

2021年2月7日 分離

2023年1月5日 追記

back button 時事の話題へ