YahooのトップにDIAMOND onlineの木下勝寿によるリンクを見つけました。
「頑張っているのに仕事が遅い人」に共通する3つのクセ引用します。 『終電ギリギリまで残業しているのに仕事が終わらない人と、必ず定時で帰るのに成績No.1の人。この差は一体何だろう?』
きちんとアウトプットを出しているのか、ただ上司の受けが良いだけなのかの違いだと思います。
引用します。 『仕事が遅い人には、「きちんと考えないと、いい仕事はできない」という思い込みがあります。 実際は、判断に必要な思考時間は、長くても60~120分程度。 普段の仕事なら、せいぜい10分もあれば十分だと思います。』
Webmasterなんか、ソフトウェアを作るとき何時間も設計にかけます。 ソニー㈱のエンジニアは、設計フェーズをすっ飛ばしてエディタに向かいプログラムを書き出します。 さっさとプログラムを書いて試験もしないで定時で帰りますが、そのまともに動かないプログラムの尻拭いをしているのは終電まで働くwebmaster達です。
引用します。 『木下:本当に脳みそを研ぎ澄まして真剣に考えている時間は10分くらいしかないのに、2、3時間かかるものだと思い込んでいる。』
Webmasterなんか、午前中ずっと集中して真剣に考えることもあります。 そういう日は、頭の使いすぎで午後は全然頭が働きません。
引用します。 『──言われてみれば、息抜きのためにボーッとする時間、考えがまとまらずにうじうじする時間も含めて「思考時間」として見積もってしまっていた気がします。 』
こちとらプロフェッショナルなんで、ボーッとしたりしません。 もっとも、発明をする時は真逆で、一日中遊んでいるように見られることもあります。
引用します。 『でも、仕事が遅い人は「後でじっくり考える」ことを前提に行動しているので、本当は打ち合わせで完結したはずの仕事に、2、3時間かけたりする。』
打ち合わせで仕事が完結するわけないじゃないですか。 打ち合わせは意識合わせのために行うもので、それぞれが自分の担当分を持ち帰ります。
引用します。 『たとえば、爆弾を解体しなきゃ! というとき、赤い線と青い線、どちらを切るべきか、全く情報がないまま決めるとしたら、それは運任せで決断するしかない。』
そもそも、赤い線と青い線両方切ってはいけない状況だったりしませんか? 「どちらかを切ると解体できる」とだれが保証するのでしょうか。 出来の悪いテレビドラマじゃあるまいし。 だいたい、テレビドラマに出てくる時限爆弾は、ご丁寧にカウントダウンのLED表示がついているし、爆薬はダイナマイトです。 ダイナマイトにつながっている2本を切ればおしまいだと思います。 これがC4爆薬に基板が張り付いているような本格的なやつだと、途方に暮れます。 多分、爆発させることを前提に、全員退避するしかないでしょう。 もちろん建物のガス栓もしめてね。
引用します。 『本当は、赤い線と青い線がどうつながっているのか、分解して一つひとつ見ていったら、「どちらを切ればいいのか」のベストな結論が出てくるはず。 なのに、「決断できない」と悩む人は、分解せずに決めようとするんです。』
分解しようとしたら、ネジがスイッチになっていて『ドカン』なんてこともありますよ。
引用します。 『──そうですね。爆弾が手元にない状態で3時間悩み続け、後から「打ち合わせで聞いておけばよかった」と後悔する、みたいなこと、多い気がします。』
アマチュアじゃないんだからありえません。
Yahooのトップに日経ビジネスの山崎 良兵によるリンクを見つけました。
実はガンダムのルーツだった!? イーロン・マスクが愛読するSF引用します。 『それでは月は無慈悲な夜の女王のどの部分がガンダムと似ているのでしょうか? 宇宙の植民地が地球に反旗を翻して独立しようとすることや、「コロニー落とし」のように巨大な岩石を地球に落下させて、核兵器並みの爆発エネルギーを生み出して、政治家や市民を震え上がらせる点が共通しているといえるでしょう。』
植民地の反乱って、そもそも合衆国独立の史実があるのだから、モデルはそこでしょう。 軌道上の小惑星とか宇宙船を地上に落とす話は、昔からたくさんのSFに書かれていますよ。
引用します。 『もう1つのポイントは主人公が「巻きこまれ系」であることです。マニー自身は一介のコンピューター技術者で強い政治思想を持っているわけではありません。しかし高性能コンピューターのマイクと親しくなったことをきっかけに、月の反政府勢力と付き合うようになり、いつの間にか独立運動に身を投じることになります。』
いや、「巻き込まれ系」であること以外共通点がありません。
アムロ・レイは、右も左もわからない引っ込み思案のティーンエイジャーでした。
マヌエル・ガルシア・オケリーは、自分で生活費を稼ぎ、過激な政治思想から距離をおき、たまたま知り合った公安から追われる政治犯を安ホテルに匿うほどの知恵と勇気と 科学じゃなかった行動力のある人です。
しかも、革命に巻き込まれるのは、今まで過激な政治思想から距離をおいてきた良識によるものです。
話の中でも、アムロ・レイは最後まで状況に振り回されていましたが、マヌエルは自分で判断して結果に責任を持っていましたよ。
そもそも革命に手を貸したのは、人肉共食いを避けるための最後の手段でしたからね。
引用します。 『マスクとベゾスは、子どものころから愛読してきたSFから強いインスピレーションを得て、宇宙開発に力を注ぐようになりました。「三つ子の魂百まで」という言葉があるように、少年時代の読書体験は、天才たちの人生に大きな影響を与えています。』
マスクとベゾスが天才かどうかわかりませんが、人生ではなく成果に大きな影響を与えてほしいです。
Yahooのトップに東洋経済ONLINEの東急株式会社 常務執行役員 東浦 亮典によるリンクを見つけました。
2023年、「東急沿線」“本当に住みやすい街”ーー蒲田、新網島、鷺沼、藤が丘 東急役員が「いい所」「悪い所」全解説!引用します。 『工業地帯であった蒲田は、戦中アメリカ軍の格好の標的となり、空襲により完全な焦土と化しました。それでも高度経済成長期には、日本経済を牽引する大手メーカーの下請けとして蒲田の町工場が大活躍。地域は活況を呈しました。ブルーカラーが活躍する街として、駅周辺にも安くておいしい飲食店や物販店などが多数集積して、いまでも独特の雰囲気を有しています。』
蒲田はwebmasteの実家から5駅目で、悪い噂をよくききます。 証拠がないのでボカシて書きますが、蒲田の街と反社会勢力の関係、蒲田にある高校と荒れ具合については、よく調べたほうが良いですよ。
蒲田から4駅目の鵜の木なんか、webmasterが子供だった頃駅前にピンク映画館がありました。 普通の映画館はなかったのですが。
Yahooのトップにねとらぼのねとらぼ調査隊によるリンクを見つけました。
【京浜東北線】「1人暮らしにおすすめだと思う駅」ランキング! 第1位は「蒲田」引用します。 『第1位は「蒲田」でした。得票率11%という支持を獲得して、今回最も1人暮らしにおすすめの「京浜東北線」の駅に選ばれています。』
蒲田から5駅目に住むwebmasterは、蒲田での一人暮らしはお勧めしません。 反社会勢力の一人暮らしなら別ですが。
引用します。 『住んでみればさらなる魅力が発見できそうですね。』
住んでから後悔しても遅いです。
Yahooのトップにスポーツ報知の報知新聞社によるリンクを見つけました。
楽天・三木谷浩史会長「この厳しい環境の中で必要なことは…」年始メッセージ 全文引用します。 『この厳しい環境の中で日本に必要なことは、「官頼みの経済から民主導の経済へ」経済構造を抜本的に変えることである、と私たちは考えています。その経済構造の変革、さらには社会構造も含めて「日本を根本的に変えていく」ことを、私たちは「JX」(ジャパン・トランスフォーメーション)と呼んでいます。JXを実現するためには、デジタルとグリーンを軸に新産業を育成しつつ、「民でできることは民に」の原則の下、税金の引き下げを通じ、民が経済成長・社会課題解決に向けた投資を積極的に行えるよう、環境を整備することが必要と考えています。』
竹中平蔵氏じゃないんだから、いまさら「なんでも民営化すればいい」みたいなこと言わないでください。 JRも郵便局も民営化してサービス低下したでしょう。
税金の引き下げも、所得税や消費税なら同意しますが、法人税は上げるべきだと思います。
引用します。 『バラマキ、すなわち非効率な公的支出の拡大は、一時的な需要を拡大できても持続的な成長に結びつかないのは、バブル崩壊後の日本経済が証明しています。』
それ証明になるんですか? 過去のバラマキが成功しなかったのは、webmasterに言わせれば金額がセコすぎたせいです。
引用します。 『税率の引き下げは経済成長要因、すなわち国内投資の拡大や経済の活性化に向けた取り組みの基盤となるものです。逆に言えば、税率の引き下げがなければ、国内投資が拡大することはなく、高い経済成長を成し遂げることは困難と考えます。法人税率の引き下げは投資・消費増のほか、海外からの対内投資の促進にも寄与します。』
法人税の引き下げは、企業内留保を増やすだけだと指摘します。 法人税は上げていいです。 法人税はアベノミクスで下がりましたが、国内投資は拡大していませんよね。 海外からの対内投資は、日本の内需と産業の成長性を評価するものであり、税金が高かろうが低かろうが儲かると思えばやってきます。
引用します。 『新経済連盟は昨年、次のイノベーションの芽をつぶさないよう、暗号資産税制に関する政策提言を行ったほか、一人でも多くのアントレプレナーを増やすべく、「スタートアップ政策の要望」を訴えました。』
暗号資産なんてレッドオーシャンからイノベーションがやってくると考えているところが素人です。 自分で発明やイノベーションしない人ほど流行に乗りたがります。
引用します。 『日本経済が世界と伍していくために、「経済団体のスタートアップ」である新経済連盟に求められる役割は日々拡大していると感じています。』
こんなピント外れの主張ばかりする経済団体はなくなってもかまいません。
Yahooのトップに特選街webのAV評論家 林正儀によるリンクを見つけました。
【レコード盤の扱い方】再生前の作法は?保管の仕方は?引用します。 『レコードはまっすぐ立てて保管しよう。斜めに立てかけたり、平積みするのはレコード盤が反る原因となる。』
平積みでレコードが反ることはありません。 平積みが高くなると、下の方のレコードが圧迫されて割れたり伸びたりする恐れがあるのです。 逆に反ってしまったレコードを平積みして、圧迫して治すこともあります。
YahooのトップにPRESIDENT Onlineの2ちゃんねる創設者 ひろゆきによるリンクを見つけました。
自己肯定感が低い人は小学生にマウンティングしろ…ひろゆきが「勝てない場所で戦わない」納得の理由引用します。 『ビーグル犬のスヌーピーで知られているマンガ『ピーナッツ』に、次のような言葉があります。 「配られたカードで勝負するしかないのさ」 問題解決であれ目標達成であれ、そのときに持っているカードで戦うしかないんですよね。』
2021年9月23日に山本一郎氏も同じことを言っていました。 当時の反論を引用します。
スヌーピーがポーカーしている話を見たことありますが、エースのファイブカードでスペードのAが2枚入っていました。 「イカサマしないと人生なんて勝てない」と犬に言われているようです。
YahooのトップにマネーポストWEBの署名のないリンクを見つけました。
岸田首相「所得倍増」の掛け声はどこへ? 大増税&社会保険料負担増で「これじゃ所得倍減」の指摘引用します。 『2021年秋の自民党総裁選に立候補した岸田氏はもともと、「所得倍増」を掲げていた。』
岸田氏が約束を守らないのは想定内です。 だって自民党の政治家でしょ。
引用します。 『しかし、昨年末の与党税制改正大綱では防衛費増額の財源を確保するために、所得税やたばこ税、法人税の増税の方針が打ち出された。自民党内からの反発があって増税の時期こそ明記されなかったものの、なし崩し的に増税の方針が既定路線となった。さらには相続・贈与税の課税強化の方針も盛り込まれ、ウクライナ戦争や米国の利上げなどによる急激な物価高に苦しむ国民にとっては、負担増の話ばかりが聞こえてくる状況だ。』
岸田氏が国民のことを全く考えないのは想定内です。 だって自民党の政治家でしょ。
YahooのトップにBuzzFeedのBuzzFeed Japan / 籏智広太によるリンクを見つけました。
ワクチンデマを大量拡散… 謎の女性インフルエンサーは実在しない「AIアイコン」だった。ツイートには多数の不自然な点も引用します。 『それでも拡散力は大きい。ツイートが始まったのは今年2月ごろから。フォロワーは4月の段階で7500人ほどだったが、8ヶ月で8倍以上に急拡大している。』
1/4(水) 11:14配信の記事なので、『今年2月』ではなく『昨年2月』と書くのが正しいですね。
YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。
古市憲寿氏 数々の“炎上発言”に「うそついて好かれるんだったら、本当のこと言って嫌われた方がいい」引用します。 『橋下氏は、古市氏の発言は“炎上”することが多いと指摘。これに谷原が「こういうふうに炎上するなって確信して言っている感じがする」と言うと、古市氏は「確信っていうか、うそつく方が嫌じゃないですか。うそついて好かれるんだったら、本当のこと言って嫌われた方がいいなと思っていて」と明かした。』
古市氏の自己分析は甘いです。 ここ数年の古市氏の発言を振り返ってみましたが、「本当のことを言って嫌われる」のではなくて、「一方的に極端な感想を述べている」から炎上しています。 この程度の自己分析しかできなくて社会学者を名乗ることに感心しますし、それを雇っている慶應義塾にもあきれます。 まあ、テレビ屋にとっては、『暴言を吐いてくれるかませ犬』的な扱いなんでしょうね。
Yahooのトップにねとらぼのねとらぼによるリンクを見つけました。
「~たり、~たりを使って文章を作りなさい」→小6息子の解答は…… 自由な発想から生まれたホラーな展開に「天才ですね」「座布団もらえる」引用します。 『この文法は例文にあるとおり「◯◯たり、◯◯たり……」といくつかの行為や事柄の中から代表例を挙げる表現ですが、息子さんの書いた答えを見てみると……? なんと「村のしきたりを破って、たたりがおきる」と解答! なんとも柔軟で自由な発想に、思わず笑ってしまいます。 』
ひねもすのたり、のたりかな
YahooのトップにForbesのEva Amsenによるリンクを見つけました。
「ミュージシャンができるだけ大音量で音楽を聴く」理由引用します。 『しかし、もう1つの説明の方がずっと簡単だ。おそらくミュージシャンは楽曲の一部始終を聴くのが好きであり、それが自分の仕事だからだ。研究チームは「ミュージシャンが大きい音で音楽を聞くのは、曲の微妙なニュアンスを聴くため、あるいは単に、一般の人たち以上に音楽を楽しみたいからであり、だからボリュームを大きくして聴きたいのでしょう」と論文で述べている。』
違います。 現在のオーディオで一般的な電圧駆動だと、低音と高音がアンバランスなので、ボリュームを上げないとすべての音が聴こえないのです。 ミュージシャンじゃない人でも、「この曲の間奏のパーカッションが聞き取れるまでボリュームを上げて」と言えばボリュームをミュージシャンなみに上げると思います。 電流駆動にすれば、バランスよく聞こえるので大音量は必要なくなります。
YahooのトップにNEW'S VISIONの署名のないリンクを見つけました。
大王製紙元会長・井川氏、弱者男との結婚より一夫多妻制でモテ男の100人目妻を望む独身女性に持論「日本経済が沈没しているのと同じ」引用します。 『井川氏は同記事を引用リツイートして、「一夫一妻制は婚姻(恋愛)の共産主義だからな この記事のように思う女性が増えても不思議はない」と指摘したうえで「経済力ない男性が増えたために女性の結婚相手が見つからなくなった 実質社会主義の日本経済が沈没しているのと同じ」と持論を展開した。』
日本経済を沈没させた犯人の一人から、庶民男性に対して宣戦布告です。
YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。
八代英輝弁護士 岸田首相の“インフレ率を超える賃上げ”に「企業に求めるんだったら…」引用します。 『八代氏は、岸田首相が唱えるインフレ率を超える賃上げについて「賃上げを5%以上企業に求めるって言うんだったら、企業に求めるだけじゃなくて、どう考えてもこの国の労働法制に手を付けないと無理だと思います」と指摘。そして、「そういうところも合わせていかないと、企業には求めるんだけれども、法律改正とかそういった必要な部分は中長期的に考えていきますっていう話だと、それはなかなか進んでいかないのではと、法律家から見るとそう思います」と自身の見解を述べた。』
「正社員数を減らせれば、給料上げられます」と言ってます。 正社員数を減らせば、非正規雇用が増えて平均給与は下がります。 企業の正社員数が減れば、生産量も減って給与も減ります。
Yahooのトップに現代ビジネスのエコノミスト 永濱 利廣によるリンクを見つけました。
日本経済を「大復活」させるために「超有効な手段」があった…! スゴい可能性を秘めた“トランポリン型社会”って何だ?引用します。 『職業訓練や就業支援といった再就職支援を充実させることは、失業者の労働市場への早期復帰につながります。これは労働市場の流動性を高めるうえで重要なポイントです。』
この主張の大前提として、「リスキリングによって労働者が新しい能力を身につければ、以前より高い給与で新しい仕事につける」というものがありますよね。 Webmasterは日本のどこにもそんな職場はないと思います。 あるのだったら具体例を示してください。 エビデンスってやつですね。
リスキリングで本当に給与の高い仕事につけるのであれば、「これこれの能力を身につければ給料いくらで何年間の職を保証するよ」と企業が言えばいいのです。 多くの人が自腹でリスキリングすると思います。
YahooのトップにImpress Watchの窓の杜,樽井 秀人によるリンクを見つけました。
「Firefox」が「IE 11」と誤認されてしまう悲劇発生……開発チームが対応に追われる引用します。 『注目してほしいのは、括弧で囲まれた「Windows NT 10.0; ……; rv:***.0」という部分。ここだけを見てWebブラウザーのバージョンを判別しており、かつ3桁のバージョンを考慮していない場合、「Firefox 110」(rv:110.0)が「IE 11」(rv:11.0)と誤判定されてしまうというわけ。』
どうせ流用しまくっているフレームワークが、ユーザーエージェントを正しく判定できないんでしょ。 フロントエンドプログラマって、最新のフレームワークとか言語とか追いかけて「俺達は最先端だ」って威張ってるけど、フレームワークにできない作業は自分でJavaScript書くこともできない。
仕様がきっちり決まっていないHTTPにも問題はあるけどね。 ASISがデファクトスタンダードだっていう業界は珍しいよ。
YahooのトップにFORZA STYLEのFORZA STYLEによるリンクを見つけました。
「ロリコン」「犯罪者」「商売道具に手を出した」と親族からも罵倒...教師と高校生の結婚、禁断の恋の末路。引用します。 『「教師と生徒の恋愛。昨今ではドラマや漫画でもよく取り上げられる題材ですが、現実世界ではまだまだ世間の目は厳しいと言えます。双方に恋愛感情があり、合意の上での関係であれば違法ではありませんが、やはりある程度の『犯罪臭』は免れられませんから。風当たりも強い分、本人たちがそれに反比例して盲目になってしまうパターンも多いですね」』
高校ではダメでも、大学なら良いのでしょうか。 砂原秀樹氏の例もありますよね。
YahooのトップにKYODOの署名のないリンクを見つけました。
国内コロナ死者、累計6万人 1カ月余りで1万人増引用します。 『国内で報告された新型コロナウイルス感染症の死者が8日、累計で6万人を超えた。昨年12月1日に5万人を超えたばかりで、1カ月余りで1万人増えた。流行「第8波」が続く中、死者も大幅に増加している。』
「COVID-19の死者よりも餅を喉につまらせた死者のほうが多い」と言っていたのは誰だ!。 2020年3月19日の桂春蝶氏と2021年1月21日の古市憲寿氏です。
Yahooのトップに現代ビジネスのジャーナリスト 小林 一哉によるリンクを見つけました。
「大井川『命の水』を守る」発言の嘘を見破った2人の静岡県議と「川勝知事が嘘を決して認められないワケ」引用します。 『川勝知事の「命の水」の嘘を明らかにした上で、桜井県議は「静岡県から県外流出する量は、最大毎秒0・21トンに過ぎない。現在、大井川広域水道事業団の余った水は毎秒0・9トンもあり、川勝知事が言う“命の水”は十分に足りている。農業用水、工業用水にもしわ寄せがいかない。何の影響もないどころか、使われない水はそのまま大井川に流され、海に捨てられてしまう。その量は、年間に直せば、約2838万トンにも上っている。一滴たりとも県外に渡さないという“命の水”が実際は捨てられている。これについて知事はどのような所見を持つのか」などと述べて、現在、行われている県専門部会の議論そのものが不毛であることまで明らかにした。』
具体的な数値が出ていますが、比較に使う『工事によって失われる水量』は実測値ですか? そもそも『工事によって失われる水量』が明記されていませんが。 『工事によって失われる水量』は、工事推進派が希望敵観測から導き出した予測値ですか? まさか予測値による議論で、「不毛であることまで明らかにした」なんて言う予断を持った記事を書いていないでしょうね。 実測値だったら、証拠を示すべきです。
引用します。 『ただ、2022年12月に始まった県議会や記者らの厳しい追及で、今後、川勝知事の「嘘」が明白となってしまえば、リニアトンネル静岡工区の着工許可を出さず、リニア開業を遅らせた責任を問われることになる。』
川勝知事の「嘘」と書いていますが、何がどのように嘘なのか明白な証拠が出ていません。 諫早湾の水門のときもそうでしたけど、地元の住民が行政の横暴に反対すると、根拠もなく「開発を進めても大丈夫だ」と発言するジャーナリストや大学教授が出てくるんですよね。
YahooのトップにDIAMOND onlineの1976年、神奈川県生まれ ひろゆきによるリンクを見つけました。
「他人から認められたい思いが強すぎる人」のたった1つの特徴引用します。 『あまりに認められたい気持ちが強すぎると、いい評価がもらえないときに、「なぜだ!」と怒り出したりします。 そうなると、自分や周りが見えなくなってしまうので、もう少し冷静になれるような考え方を教えておきましょう。』
ソニー㈱のエンジニアや慶應義塾大学相磯・所研OBのほとんどがこれです。 他人に認めてほしいのに、何一つ成果を出していない人たちです。 Webmasterなんか、「誰一人認めてくれなくても、自分が成果を出しているのは客観的事実だから満足だ」と考えていますけど。
Yahooのトップに現代ビジネスの経済学者 髙橋 洋一によるリンクを見つけました。
岸田首相は「賃上げ要請」で馬脚を顕わした…増税・利上げをやりながらの経済音痴ぶりに絶句引用します。 『以下に述べる話は、実をいえば筆者が故・安倍晋三元総理にしばしば説明していたことだ。本コラムでも再三繰り返してきたのは本コラムの読者であればご存じだろう。』
たまに思い出したようにしかYahooのトップに出てこないくせに「本コラムでも再三繰り返してきた」とかしらじらしくいい切るところが、髙橋洋一氏の胡散臭いところです。
引用します。 『まず教科書的な説明から始めよう。大前提として失業率とインフレ率の間には逆相関関係があるという、いわゆるフィリップス曲線がある。つまり、インフレ率がマイナスのとき失業率は高く、その後インフレ率が高くなるにつれて失業率が低下するが、失業率には下限があり、インフレ率はいくら高くなっても失業率が低下しなくなる。』
Webmasterが経済学を含む社会科学を嫌うのは、こういった保証も証明もされない理論を『さも事実であるか』のように主張するところです。 「たくさんの状況を検証した結果そういう傾向がみられた」という事実と、「こういう条件のもとでは、必ずこういう結果になる」という理論は違うのです。 社会科学は前者を扱い、自然科学は後者を扱います。 社会科学が自説を「証明不可能な傾向の話」と理解していれば、webmasterも文句は言いませんが、「事実である」かのように主張するから嫌いです。
引用します。 『筆者の言うことは、失業率についてインフレを加速させない程度の下限に維持するとのマクロ経済原則を言っているにすぎない。しかしそれに至らずに、望ましい追加財政政策と金融緩和政策とはまったく方向の違う増税と利上げをする岸田政権は、まさに経済音痴だ。これでは期待出来ない。』
結論には同意しますけどね。
引用します。 『NAIRU状況を作らずに、それとは真逆の方向の利上げ、増税をやりながらの岸田政権は、安倍政権とはまったく違う方向だ。』
Webmasterは金利や増税で賃上げは不可能だと思います。 行政として賃上げをもたらすには、「賃上げしないと経営が不利になる状況」を法人税増税によって作り出すことだと何度も主張してきました。
Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEのスガシタパートナーズ株式会社 代表取締役社長 菅下 清廣によるリンクを見つけました。
「イーロン・マスク」級の起業家が日本で新たに生まれないワケ引用します。 『次にグロース株が出てきたときはどんなテーマになるかというと、これははっきりわかっています。次の時代に成長株で上がってくるのは、たとえばメタバースとかVRなどの分野です。』
メタバースとかVRって、流行分野じゃないですか。 そんなレッドオーシャンで勝ち上がってくる会社は、少ないと思いますよ。 むしろブルーオーシャンにアンテナを張っていたほうがいい。
引用します。 『これからは仮想空間の時代です。デジタル空間といってもいいかもしれない。仮想のデジタル空間で不動産を売買するようなのが出てきている。フェイスブックが社名をメタに変えました。フェイスブックが社名変更したぐらいメタバースは注目されているということです。デジタルな仮想空間に別世界ができつつある。 』
流行遅れの話をしていますよ。 一時期セカンドライフがもてはやされたけど、今では忘れ去られていますね。
引用します。 『もうひとつ注目しておくべきなのが、シンギュラリティ(特異点)です。2045年には、AIが人類の知能を超えていくシンギュラリティに到達するとされている。そうなればあらゆる分野にAIが活用されて、人間がやるよりもすべてが効率化されて次元が異なる世界になっていくだろうと予想されている。』
こちらも流行遅れのバズワードですね。 今どき2045年にAIが人間を超えることなんて、マスコミと広告代理店しか信じていません。 自動運転車がしょっちゅう事故を起こしていますよね。
引用します。 『たとえばトヨタにしても、EVに完全に変えられません。優れた内燃機関の技術で勝ち抜いてきたというこれまでのしがらみがあるからです。テスラみたいにゼロからEVしかやっていない企業には勝てない。』
トヨタは大メーカーの意地で、テスラみたいな中途半端な技術を商品化する気がないだけでしょう。 テスラレベルの電気自動車なら、中国でも作れる。 トヨタが目指しているのは、もっと先だと思いますよ。
引用します。 『でも、日本は新しいベンチャーがそんなに伸びていません。ケインズが資本主義の原動力として大切にしていた人々の挑戦する心であるアニマルスピリットが落ちています。戦後の日本には、本田技研の本田宗一郎とかソニーの盛田昭夫とか、新しい会社を起こして大きくしていこうという意欲にあふれた、日本経済を牽引するようなヒーローがたくさんいました。それがいまの日本では、そういうアグレッシブな人材がほとんどいなくなった。』
人材も技術もあります。 ないのは投資家の意欲だけ。 嘘だと思うなら、webmasterに投資してご覧なさい。
引用します。 『日本のエンジェル投資家の1番の代表は孫正義さんです。やはりお金を儲けている人が次世代の人材を育ててくれないことには、ベンチャー企業が次々に出てくる好循環は生まれてこない。だから、ソフトバンクの孫正義みたいな、リスクを取ってどーんとお金を入れてくれる資本家(キャピタリスト)が必要です。』
いいえ、孫正義氏は『ユニコーン企業に投資して上場させる』ことはやりますが、海千山千のベンチャーをユニコーンに育てることはできません。
引用します。 『この2022年は、いままでとは違う、大転換期の年になるでしょう。』
2022年は先々週に終わっちゃいましたが。
Yahooのトップに弁護士(KKM法律事務所代表) 倉重公太朗によるリンクを見つけました。
岸田総理「何としても賃上げの実現を」が無理な理由引用します。 『そもそも日本発の最終製品やプラットフォームが世界的に減少している中で、日本経済自体が大きく稼げていないのである。自動車産業が日本経済最後の砦だがEVシフトでどうなるか。今後の雇用問題と直結する待ったなしの話だ。』
現場の人間がせっかくイノベーションしても、「そんなのうまく行くはずない」「余計なことは言うな」と潰してしまう管理職や経営者の問題です。
引用します。 『そのため、少しの賃上げは、結局社会保険や税金の控除により、手取りベースではほぼ実感できないレベルになってしまうのである。』
「少しくらい賃上げしても社会保障費が上がっているから実感してもらえない」というのが経営者の言い分で、「社会保障費が上がっているからもっと賃上げしろ」というのが労働者の言い分です。
引用します。 『高年齢者雇用安定法により定年後65歳まで原則雇用義務化、70歳まで就労確保の努力義務という中で定年を超えると「再雇用」となって1年契約の契約社員の形を取る(嘱託社員など)ことが実務上多い。』
私が知っている会社は皆65歳以上も正規労働者ですよ。 一部の例を取り上げて「全部の65歳以上が非正規雇用者だ」と主張するのはやめてもらえますか。
引用します。 『メディアでよく言われる「非正規雇用問題」としてイメージされるのは、正社員として働きたいが非正規雇用にとどまる層である。このことを「不本意非正規」というが、この数は年々減り続けているのである。』
グラフに書いてある説明をよく読むと、「正社員として働く機会がなく、非正規雇用で働いている者」とあります。 一度は正社員になったけど、経営者の都合で非正規になった労働者を含んでいません。 かたよった統計です。
引用します。 『結局、増えているのは契約社員の高年齢者(60歳以上の雇用)ということになる。』
間違った前提から間違った結論を導き出してしまいましたね。 弁護士のように頭のいい人間がこのような間違いをするはずありませんから、わざと詭弁を言っているのでしょう。
引用します。 『「内部留保」とは、全て現金では無い。設備投資もあるし、将来投資の原資でもある。』
何度も言われてきたことです。 「全て現金ではない」としたら現金以外に変えたやつがわるいのです。 設備投資や将来投資に使うはずなのに、現金以外だったら使いにくいでしょうに。 しかも「投資に使う」といいながら、企業内留保は増える一方で全然使われません。
引用します。 『そもそも企業は利益を得た後に税金を支払い、それで残ったものが内部留保と呼ばれるものになるが、そこにさらに課税するとなれば、既に税金が引かれた後の更なる課税であり、「二重課税」となる。』
二重課税なんて『自動車税+消費税』とかいくらでも例があります。 とられたくないからと言って、屁理屈をこねるのはやめましょう。
引用します。 『また、「内部留保」とは現在の設備投資であり、将来の投資原資でもある。そのため、これらを賃金に振り分けるということは、将来の稼ぎを無くして、「今配れ」と言っているに等しい。』
内部留保がどれだけ投資されているか、その投資がどれだけ回収されているか具体的な数値を示してください。
引用します。 『さらに、現在「内部留保」として残っている分を配り終わってしまった後はどうすれば良いのだろうか。』
稼げばよいのです。 リストラのし過ぎで稼げないのは、知ったことではありません。
引用します。 『以上、7つの問題点を概観した。最後に個人的な解決策を述べたい。 まず、賃上げした企業には税・社会保険控除の減額、手取りに反映しやすくすることだ。』
その方法では、今までどおり自民党のお友達企業にだけ補助金が行っておしまいです。 賃上げしない企業から税金をどんどん取り立てたほうが効きます。 それで潰れるような企業は生産性が低いから、どんどん退場していただきます。
Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEの実業家 投資家 映画プロデューサー 嶋村 吉洋によるリンクを見つけました。
失敗した部下を「つぶす上司」と「伸ばす上司」の決定的な違い引用します。 『力のある人の場合は、「今月も受注が決まりました」と報告があっても、「そうでしょうね」というくらいです。「毎月受注した結果、最高の基準を達成しました」となって、初めて「それは凄いね、よくやった」なのです。』
三菱電機㈱で力のある人の場合は、「今月も5000ステップ書きました」と報告があっても、「君ならこの倍は書ける」というくらいです。 「毎月プログラムを書いた結果、平均200ステップ書けました」となるようなエンジニアに対して「それは凄いね、よくやった」なのです。
引用します。 『しかし、目標達成に執着していない人は、何度も同じミスを平気でします。そういう人は、多くの場合、仕事に何のこだわりもなく、中途半端に生きているという共通点があるように感じます。』
同じミスを繰り返すのは、環境にもよります。 毎日朝8時から終電まで働いて、土日も出勤するようなブラック企業では、仕事に追われて疲労が蓄積しているので、ヒューマンエラーが頻発します。 そこで精神論を持ち出しても無駄です。 現場が疲労困憊しているのが問題なのですから。
Yahooのトップにキャリコネニュースの組織人事コンサルタント 曽和利光によるリンクを見つけました。
「賃上げ」は好景気の結果であって原因ではない 政府は「政策」で後押しして欲しい引用します。 『しかし、私は企業人事の視点でしか考察できませんが、首相のこの発言には違和感を覚えたので筆を執らせていただきました。簡単に申し上げると、賃上げは好景気の結果であって、原因にはなりにくいのではないかということです。』
『好循環』という言葉を知らないのですか。 世の中原因にもなり結果にもなることなんて、いくらでもあります。 人事風情にはわからないでしょうが。
引用します。 『つまり、失業率が低下し求人倍率が高くなって採用がしにくくなれば、そのことが賃上げの直接的な動機になるのです。』
では質問しますが、「プログラマー不足だ」と世間で言われているのにプログラマーの収入が上がらないのはなぜですか? 高齢経験者を次々リストラして、若手の無能な新人に置き換えているからではないのですか? 人件費は減りますけど、それ以上に生産性が下がりますよね。
引用します。 『失業率を下げるにはどうすればよいか。ここからは私は門外漢なので専門家に任せたいところですが、基本的なところだけ述べますと、物価上昇と失業の関係を示した「フィリップス曲線」によれば、縦軸にインフレ率(物価上昇率)、横軸に失業率を取った際、両者の関係は右肩下がりの曲線となるとされています。つまり、失業率を下げたければ、インフレ率が上がるような政策を打てばよいということです。』
髙橋洋一氏の受け売りでは、景気は良くなりませんよ。
引用します。 『この状態で、企業に対してだけ「賃上げ」をお願いするというのは無理筋ではないでしょうか。本来は、積極財政、利下げ、減税などの政策によって、デマンドプル型(消費ニーズ先行型)の良いインフレ≒好景気を作り出すことによって、失業率を下げ、その結果、賃上げが実現する良循環を作り出すべきではないかと思います。』
それ、アベノミクスが言っていた絵に描いた餅と同じですよね。 さすが門外漢。 アベノミクスの結果は、企業内留保の増加でしかありません。
引用します。 『しかし、だからと言って、他のコストも上がる中で「最初に賃上げ」は、多くの企業では厳しいと思われます。できないことを無理にお願いするのではなく、まず政府は企業が安心して賃上げできる経済環境を作って欲しいものです。』
そうです。 賃上げしない企業はどんどん倒産させる勢いで法人税増税すれば、賃金は上がります。
YahooのトップにFLASHの署名のないリンクを見つけました。
「安倍晋三空港」発言が大荒れの神田うの、本誌に語っていたセレブ伝説「ポルシェ半年で廃車」「値札は見ない」引用します。 『ポルシェを半年で廃車にしたことがある 「ホント。20歳のころ、深夜に2回転半してガードレールに激突して、廃車にしました」』
大王製紙創業者一族の井川君といっしょですね。
Yahooのトップに中日スポーツの署名のないリンクを見つけました。
ひろゆきさん、内部留保配布論者に”反論”「言っている人を頭の悪い人以外見たことない」引用します。 『昨年11月の実質賃金が前年比3.8%減少したことを報じたニュース番組で自らがコメントした動画を添付し「『企業の内部留保を配れ』と言ってる人を頭の悪い人以外に見たことないです」などと私見を述べた。』
Webmasterも「企業の内部留保を取り上げろ」と言っています。 頭の悪い人なんでしょうね。
引用します。 『「まともに会計の知識があって内部留保を配れという人って居ます?」とたたみかけるひろゆきさんに、フォロワーは「簿記の意識があれば簡単に理解できる」「簿記を高校の必修科目にした方が良いですね」「内部留保が会計上どの項目に該当するか多分9割の配布信者は答えられない」「利益剰余金が確かに余剰現金とは関係がないですね」などと理解を示した。』
「複式簿記では現金と銀行預金を別に扱うから、いくら銀行預金があっても現金がなければカネがないのと一緒だ」という極論とどこが違うのでしょうか。 頭の悪いおいらにも分かるように説明してください。
売掛金、買掛金、手形は帳簿に記載されるタイミングと現金が動くタイミングが違うという話ならわかります。 でも、売掛金が回収できなくて翌年以降に損金手続きをしたりすると、「現金主義のほうがいい」と思うんですよね。
現金主義に統一してしまえば、毎年のように「黒字でも資金がショートして倒産する会社がある」なんていう話を聞かされなくてすみます。 仮想通貨だって、現金化したタイミングで収益に税金がかかり、仮想通貨として持っている間は資産扱いされませんし。
簿記のルールがあそこまで複雑な理由がわからないおいらです。
Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEのTwitterフォロワー数10万人 大手町のランダムウォーカーによるリンクを見つけました。
「赤字企業=倒産予備軍」はちょっと誤解。「質のいい赤字、悪い赤字」はこう見抜く引用します。 『大手町さん「それは少し違うんだ。企業は赤字になって倒産するのではなく、現金が底を突き、支払いが滞ってしまうことによって倒産してしまうんだよ。」』
複式簿記で現金主義でないから、『赤字/黒字』と『現金が底をつくこと』が一致していないのです。 現金主義なら一致するでしょうに。
引用します。 『保険収入は中長期にわたって発生する収益モデルです。お客さんを獲得するためにかかったコストは加入1年目に発生しますが、その収益は長期間にわたって発生するという特徴があります(図表5)。したがって、初年度に多額の費用が発生しやすいビジネスであるというのが、ライフネット生命保険の特徴です。』
顧客数や年齢層が安定していれば、生命保険でも黒字になるはずです。 「初年度に多額の費用が発生しやすい」から赤字が続くというのは、「最近が顧客数増加傾向にある」という前提が成立しなければ、やはり悪い赤字です。 しかも資金がつきないように、増資するなり借金するなりしないといけません。
引用します。 『ライフネット生命保険であれば、「1人あたりのお客さんが生涯にわたってどれだけ収益を生み出すのか」を基準にして、そこから「1人あたりのお客さんにどれだけコストをかけられるのか」を考えています。』
中途解約の危険を考慮しなければなりません。 金利や株式市場の変化により、もっとお得な保険をライバル社が売り出して、顧客を奪われる可能性があります。 一人あたりの一生の売上を期待していたのに途中で入ってこなくなったら、採らぬ狸の皮算用です。
YahooのトップにDIAMOND onlineの1976年、神奈川県生まれ ひろゆきによるリンクを見つけました。
「どうしても苦手な人」とうまくやっていく、たった1つのコツ引用します。 『苦手な人に限らず、どんな相手でも、「2人きりでいる」という状況では人は攻撃してきません。』
そんなことありません。 三菱電機㈱の黒田正博CSは、二人きりでも攻撃してきました。 誰にでも噛み付く狂犬です。
Webmasterは「黒田CSを見習え」と業務命令を受けたので、真似しているときもあります。
Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEのオフィス井口 代表 井口 嘉則によるリンクを見つけました。
なぜ日本のアニメは世界で愛される?日本人が持つ物語力の凄さ引用します。 『日本のアニメ文化は「クールジャパン」の象徴です。日本人の物語力は、世界レベルでみても、高いことが分かります。』
そうとも限りませんよ。 むしろ日本文化が理解されないパターンだってあります。
日本では子供が親の老後を看取ることが当たり前とされています。 狩猟文化の欧米では、子供がある程度育ったら家族から離れることが当たり前です。
冒険物語で少年が旅立つとき、日本の物語では家族が皆殺しになって親を看取る必要が無くなることが多いです。 ナウシカでは父親がクシャナの兵に殺されました。 ガンダムのアムロ・レイの父親は第一話で行方不明になりました。 もののけ姫のアシタカは呪われてやむなく生まれ故郷を去りました。 銀河鉄道999では、冒頭で鉄郎の唯一の肉親である母親が機会伯爵に殺されました。
JRPG(日本発のコンピューターRPG)でありがちな展開なので、海外で揶揄されることも多いですね。
日本の道徳観では勧善懲悪の観点から悪人はフルボッコにしてよいことになっています。 敬虔なクリスチャンが多い国では、「日本発のロボットアニメは暴力的だ。なぜ話し合いで解決しない」と言われますよね。
日本の国防議論で、外交で解決する手段を無視して戦力の話から始まるのも、ロボットアニメの影響かもしれません。
YahooのトップにNEW'S VISIONの署名のないリンクを見つけました。
ひろゆき氏、ラーメンは平等に食べれるものであってほしいという内山信二に苦言「奴隷根性が染み付いてて面白いなぁ」引用します。 『ひろゆき氏はこの記事を引用して「金持ちが『高い金を出したくないから、お前らは安売りして、低い給料でラーメン作って働き続けろ』と言ってるのを“平等“とか“良い話“として理解してる人達。」と指摘したうえで「奴隷根性が染み付いてて面白いなぁ。」と苦言を呈した。』
賃金が上がらないから物価を安くしないと物が売れないし、物が高く売れないから賃金が上がりません。 鶏と卵の関係です。
で、金持ちは経営者目線で考えるから「物価を上げないと賃金が上がらないよ」と言うし、庶民は「賃金が上がらないのに物価を上げてくれるな」といいます。 それを『奴隷根性』と表現してしまうのは、上から目線の上級国民です。
Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEのスガシタパートナーズ株式会社 代表取締役社長 菅下 清廣によるリンクを見つけました。
日本人は気づいていないが…「日本がナンバーワンの時代」が復活するといえるワケ【ストラテジストが解説】引用します。 『日本はこれからデジタル産業革命が進行する。デジタル産業革命が進行して、大円安時代の到来で、デフレを脱却して日本復活。ジャパン・アズ・ナンバーワンが再び。こちらは楽観シナリオです。』
デジタル産業革命ってなんですか。 不景気で大企業でさえ社内のデジタル化の予算を削っているところでしょう。 プログラマーの収入だって低いママ止まっています。 大原浩氏のような記事タイトルですが、主張に至っても50歩100歩です。
引用します。 『そうなると、危ない国、増えない国に預けるよりも安全な国に預けようとなる。安全な国ということでは日本が第1です。しかも日本の個人資産1000兆円がこれから動き出す。資産インフレの時代に突入です。そうなれば、私が数年前から言っているように「ジャパン・アズ・ナンバーワン再び」が現実のものになる。』
「日本で資産運用しても増えない」と思われていませんか。 ここ数週間は安定していますが、ついこの間まで円安だったじゃないですか。
引用します。 『日本で資産バブル、資産インフレになって、日経平均が4万円を突破したら、みんな日本株に来る。前述の2035年ころまでには、波動から見て日経平均株価が8万円になると私は思っています。だから、日本復活の可能性が高くなっている。』
日経平均に4万円を突破させる産業ってなんですか。 Webmasterにはさっぱりわかりません。 『波動』も意味不明です。 宇宙戦艦ヤマトが撃つやつですか。
引用します。 『しかも、コロナはすでにピークアウトして、感染力は強いものの症状は軽くなって重症化率が下がり、感染者数も減りつつある。』
これから第8波のピークで、死者が増えているところではないですか。
引用します。 『これに反対しているのは安倍晋三、高市早苗の財政積極派。こんなときに財政再建なんてとんでもない。国債を刷りまくって、財政出動しろ。MMT(現代貨幣理論)は悪くないという立場です。』
安倍晋三氏があの世から指図しているんですか。 言っていることが支離滅裂です。
Yahooのトップに東洋経済ONLINEの東洋経済 記者 小佐野 景寿によるリンクを見つけました。
山手線渋谷駅「ホームが1つ」になった工事の全貌 スクランブル交差点近くのガードも桁を移動引用します。 『JR東日本は同6日夜から9日始発までの間、これまで別々だった山手線渋谷駅の内回り(目黒・品川方面)と外回り(新宿・池袋方面)のホームを一体化するための線路切り換え工事を実施した。3連休のうち丸2日間、外回り電車の大崎―渋谷―池袋間を運休。作業時間は約53時間30分で、山手線の工事としてはJR発足後最長だった。』
二日間の山手線外回り運休で、予定の工事が無事終わりましたね。 関係者各位お疲れ様です。
ITでも似たような大規模プロジェクトがありますが、大違いですね。 マネージャーは無能だわ、予算は足りないわ、実労働者は烏合の集だわで、プロジェクトが無事終わることのほうが珍しいです。 なぜなんでしょうか。
YahooのトップにFNNプライムオンラインのフジテレビ上席解説委員 平井文夫によるリンクを見つけました。
君たち、中国に勝てるのか。安倍晋三元首相の警告を忘れるな引用します。 『台湾有事は、あるかないかではなく、いつあるかだ。岸田氏は早い時期に習近平に会って「私の島に手を出すな」と言わなければいけない。』
中国はCOVID-19関連の水際対策に反発して日本人にビザを発給しなくなりました。 このため、ビジネスで訪中する予定だった日本人ビジネスマンの多くが訪中をあきらめています。 結果として中国経済にダメージを与えて、中国が少し反省するのではないかと予想しています。
軍事力で恫喝するよりも、こういった経済的圧力のほうがすぐ民間に波及するので、効果的な気がします。
軍事力圧力で中国を屈服させるのは難しいですよ。 向こうは核兵器を持っていますし、国連での拒否権もある。
Yahooのトップにマグミクスの石原久稔によるリンクを見つけました。
ロボットが感情を持つとどうなる? 43年前に手塚治虫が描いた映画『火の鳥2772』引用します。 『しかし、43年前の映画『火の鳥2772』は、人とロボットが敵対するのではなく「愛し合う」形で描かれています。果たして、人の作りしロボットが感情を持つことは悪いことなのか? 筆者は手塚治虫先生が描いたような「愛」がたくさん生まれ、人とロボットの結婚が社会問題になる時代がくるのではないかとすら思えるですが、皆さんはどう思いますか?』
『FILM 1/24』 のカリオストロの城特集号から、猫柳ヨウコ氏の評論を引用します。 『が、テーマを「生命」「愛」と謳う以上、それらをもっともっと大切にして欲しかったのだ。 火の鳥をして「あなた方には勝てません」と言わしめたゴドーとオルガの“愛”は、私には醜い保護・被保護欲としか写らなかった。』
Webmasterも同様の感想をもちました。 千と千尋の神隠しの主人公は上映時間中に成長しましたが、火の鳥2772のゴドーは最初から最後までワガママなおこちゃまでした。 超人ロックで同様のラストを迎えたロードレオンが、アウタープラネットの悲劇へと展開するのを思い出します。
人とロボットの結婚とか言うと、FSSのネタをパクっておいて全然盛り上がらなかったブレードランナー2049ですね。 あれは、レプリカント同士か。
手塚治虫氏は、アニメーションに対して過大な期待をしすぎたため、表現に凝りすぎてテーマをうまく伝えられなかったのではないでしょうか。 『火の鳥2772』のモーションが大袈裟な割にしっくり来ないことを、おなじ『FILM 1/24』で浦谷真人氏が指摘しています。
Yahooのトップにtrilltrillのおもちによるリンクを見つけました。
ネットで在庫を確認し、店へ行くも見当たらない…!店員に確認すると、返ってきた“衝撃の言葉”とは引用します。 『この投稿におもちさんは「日本も、このくらいのゆるさでいいのかもしれない」とコメントを寄せていました。日本の考え方は、お客さんとっては都合がいいですが、確かに働く人は大変なのかもしれません…!』
アップルショップのジーニアスに故障対応を求めたときもこんな感じでした。 さすが天才。
YahooのトップにマグミクスのかーずSPによるリンクを見つけました。
「物議を醸した」ジャンプマンガ3選 「攻め過ぎ」て謝罪文・回収も引用します。 『ですが自由過ぎたために、賛否両論の物議を醸したこともあります。エッチ過ぎて社会問題に発展したマンガ、ギャグが攻め過ぎたために自主回収となったマンガ、トラウマを与えた鬱マンガ……昔の「週刊少年ジャンプ」で問題視されたマンガを取り上げます。』
バスタードの鈴木土下座エ門ことビホルダーもありますよ。 Wikipediaのビホルダーの項目に載ってます。
Yahooのトップに文春オンラインの三木谷 浩史によるリンクを見つけました。
「遅れた理由を聞いて、僕はすっかり呆れてしまった」三木谷浩史との約束に3時間遅刻…世界を騒がす“超大物経営者”の正体引用します。 『「オンラインで本を売ろう」と考えたジェフ・ベゾスだって、「3000個の電池をつないだら速い電気自動車ができる」と思ったイーロン・マスクだって同じだ。 彼らの手法は必ずと言っていいほど現状の社会のあり方と激しく衝突し、様々な軋轢を生んできた。そんな時、それでも彼らはブレーキを踏もうとしない。そこに僕は「未来」を確信する人間の特徴を見る思いがする。』
社会のルールに挑戦することはいくらやってもらってもかまいません。 経営者がエンジニアに対して、物理学や情報学の理論に反する仕様を要求するのは、無駄なのでやめて欲しい。
Yahooのトップに東洋経済ONLINEのシナ・コーポレーション代表取締役 遠藤 功によるリンクを見つけました。
三菱電機、若手・中堅が挑む「組織風土改革」の全貌 改革は道半ばだが「変化の兆し」は見え始めている引用します。 『2022年12月、漆間社長は品質不適切行為を起こしたある工場を訪れた。現場で働く従業員たちと直接対話をすることが目的だった。 「この工場は1年前と比べて変わりましたか」という社長からの投げ掛けに対し、「業務プロセスなどが変わり、よくなってきた」という前向きな声がある一方で、ある班長からは「まったく変わっていない。逆に手続きが増えて、やるべきことに手が回っていない」という声も上がった。 漆間社長はその声に熱心に耳を傾けたあと、「忙しいのはよくわかる。でも、自分たちで乗り越えていこうとしないと、乗り越えることはできない。ただ働くのではなく、やりがいを持って働くようにしなければならない。みんなで力を合わせてチームにならないといけない」と変化を促した。』
この部分を読むだけで三菱電機㈱が変わっていないことがわかります。 忖度する連中は「変わりましたか」ときかれて「よくなってきた」と嘘をつきます。 「悪いところはそのままで、報告義務とか余計な仕事が増えた」と本音をしゃべる正直者に「乗り越える意志が足りない」と説教するのが三菱電機㈱です。
引用します。 『しかし、以前は、社長と現場の班長が直接対話する機会などなかった。班長が社長に本音を言うこともあり得なかった。こうしたコミュニケーションが生まれていること自体が大きな変化である。』
忖度しない正直者に説教するようじゃ、相手が課長だろうが社長だろうが変わりません。 それが三菱電機㈱なのです。
ウィキペディアの遠藤功から引用します。 『遠藤は若い頃から仕事でよく怒鳴っていたと語っている』
これが三菱電機㈱の文化なのです。 パワハラバンザイだね。
Yahooのトップに東スポWEBの東スポWEBによるリンクを見つけました。
ひろゆき氏 専門学校のユーチューバー育成コースに「税金突っ込むのは間違い」引用します。 『大学の位置付けについて「高校までは、全ての人が教育を平等に受けられるべきですが、大学などの高等教育はエリート教育です」と表現。その上で「授業についていけない学生に税金を使うのは間違ってると思います」と私見を披露した。 』
いやwebmasterが大学で学んだのは、基礎教養ですよ。 偏微分方程式とかMaxwellの方程式とか。
引用します。 『さらに「同様に専門学校のYoutuber育成コースに税金突っ込むのも間違いです」と指摘。』
Youtuberが日本円稼いでもGDPに貢献しませんからね。
Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。
鈴木宗男氏が主張 報道が不公平で「ウクライナに同情が寄る」ロシア兵の死者数報じられない引用します。 『宗男氏は「ウクライナ紛争の報道で、ロシアが攻撃しウクライナ人が何人亡くなったというニュースは出るが、ウクライナの攻撃によりロシア兵、ロシア人が何人死んだというニュースは出ない」と指摘した。』
ウクライナでは民間人が死んでいますが、ロシア側の民間人は無事でしょう。 ロシア兵の死者数は、ウクライナ発表とロシア発表で桁が違うので、大きく取り上げることができないのだと思います。
YahooのトップにJCASTウォッチの福田和郎によるリンクを見つけました。
相手いるのに「手持ちぶさたでスマホいじる」人が6割!...依存症では?の批判に「相手と目合わせるほうが失礼」「手持ちぶさたでタバコよりはいい」引用します。 『目の前に相手がいるのに、「手持ちぶさただから」とスマートフォンなどの携帯端末をいじる人が約6割に達することが、NTTドコモのモバイル社会研究所(東京都千代田区)が2023年1月16日に発表した「ライフスタイル調査」でわかった。』
クウジット社長の末吉君ですね。 顧客と打ち合わせ中でも議題に退屈すると、貧乏ゆすりを始めてiPhoneでゲームを始めちゃう。
YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。
ホリエモン、自身に“タダ”で会おうとする人々に不快感「15万円払えば会食できるのにさ」引用します。 『堀江氏は、自身が手がけるグルメ情報サービス「TERIYAKI」で毎月10名限定で会食をするイベントを行っているといい「1人15万円で、おいしい高級鮨を食べるような会食ができるわけよ。俺もちゃんとお仕事として会うのにさ。その15万円を払うのが嫌なんだろうね、そういうヤツってセンスないよ」と、バッサリ切り捨てた。』
ホリエモン流の理屈で言えば、「15万円払ってホリエモンと会って、15万円分のリターンがあるのか?」という話になります。 15万円分のリターンの保証をしないで「15万円払え」というのは横暴でしょう。
ホリエモンの意見で全てにおいて共通しているのは、ホリエモンの立場からしか見ていないことです。 自分にとって都合が良いか悪いかで判断していて、まったく相手の立場に立っていません。 ホリエモンと相手を入れ替えると、意見が成立しなくなることはしょっちゅうです。
「餃子屋が営業できなくなったのは煽った自分のせいではなくて、安倍晋三氏が暗殺されたのは煽った左翼のせいだ」みたいなことを平気でいいますからね。
Yahooのトップにmbs NEWSの署名のないリンクを見つけました。
【速報】17歳の少年2人を逮捕「スパーリングしよう」駅前で声かけられた14歳の男子中学生『ボクシンググローブ』で顔を殴られ鼻骨骨折の重傷引用します。 『警察によりますと、男子中学生はJR姫路駅前で、男1人から「遊ぼうや」と声を掛けられ、その後自転車で京口駅まで移動したところ、そこに男が複数いて「スパーリングしよう」と言われたといい、男らから殴られたということです。』
スポーツやる奴って、自分より強いものにはペコペコするくせに、弱いものを見つけると集団でいじめるよね。
YahooのトップにENCOUNTのENCOUNT編集部によるリンクを見つけました。
中川翔子、ストーカー対策の現状に持論「なんで被害者が心身も金銭もえぐられなきゃならないんだ」引用します。 『そして「なんで被害者が心身も金銭もえぐられなきゃならないんだ、変な人に狙われたらどうするべきか。なにかあってからでは遅いんですよ。ストーカーに厳罰化するべき」とも続けた。同日には福岡市・博多駅前での路上で女性が刺され、死亡する事件が発生しており、関連しての投稿とみられる。』
ストーカーしないと女性を口説けない、結婚できない社会を作るからいけないのです。
Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。
三浦瑠麗氏 ストーカー行為は「権力欲、支配欲の暴走」「イメージ固定しないで」引用します。 『警察に相談していても被害にあってしまったことに、三浦氏は改めて「周りに相談も大事だし、(警察の)相談窓口にも同時に相談するということだと思う」と切り出し「基本的にストーカーは粘着質だというイメージがあるが、(ストーカー行為は)支配欲なので、リーダー格と矛盾しない。権力欲、支配欲が暴走して元交際相手や、全然知らない人間でも自分が好きだと思い込んだらいってしまう可能性はありうるので、ストーカーのイメージを固定しない」と述べた。』
いや、㈱アプリックスの社長だった郡山龍によれば、「ストーカーしないと女性を口説けない」そうです。 三浦瑠麗氏だって結婚しているのだからストーカーされているはずで、あまり他人の批判はできないはずです。
YahooのトップにSPA!の恋愛コンサルタントとして結婚したい男女に向けて情報や出会いの場を提供する 山本早織によるリンクを見つけました。
「特に欠点はないのに、なぜか結婚できない男性」に実は共通している特徴引用します。 『これだけ結婚したいという方がいるのに、なぜそんな男女がつながらないのか。「たった一人で会えればいいのになぁ」といつもなんとかしてあげたい気持ちでいっぱいです。』
㈱アプリックスの社長だった郡山龍によれば、「もっとストーカーをしろ。努力が足りないから女を口説けないんだ。みんなやっていることなのに、なぜお前だけやらないんだ」だそうです。
Yahooのトップにスポーツ報知の報知新聞社によるリンクを見つけました。
中川翔子、福岡市の女性殺害事件に絡めストーカー事件に私見「おかしい人は世の中に本当にたくさんいる」引用します。 『「話が通じないおかしい人に一方的に執着されたら被害者がいたたまれない。そしておかしい人は世の中に本当にたくさんいる」と続けた。』
話が通じないおかしい人にならないと、女性を口説けない世の中がいけないのです。 Webmasterはおかしい人になりきれないので、いまだに独身です。
YahooのトップにAll Ab●utのノンフィクションライター 窪田 順生によるリンクを見つけました。
「日本の社会保険料は高すぎる!」と感じる人が増える、根本的な原因引用します。 『海外では一般的な、GDP比で見た租税や社会保障負担の指標で比べると日本は18.6%で、欧州にはドイツ(22.9%)、フランス(23.9%)という日本よりも負担の重い国はいくらでもある。 』
税金でも社会保障費でも、すぐに海外の最も高い国と比較しますよね。 社会保障費をドイツやフランスと比べ、税金は北欧と比較する。 この比較の仕方ってずるくないですか。
税金と社会保障費の総額で比較したら、日本より高い国はありますか。 ドイツの税金は低くないですか? 北欧の社会保障費は低くないですか?
YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。
ひろゆき氏「娯楽として私立に行くことを税金で払う必要ない」と断言! 東京都が私立中学の学費助成へ疑問引用します。 『ひろゆき氏は「ある種の思い込みが前提にあってこの話になってると思います」と話し始めた。「子供はいい学校に行けば成績が上がるだろうという思い込んでる人が結構多いんですよ。でも僕が調べる限りの論文だとそうでもないという論文ばかりなんですよね」と勉強できる子は公立に行っても、私立に行っても成績が変わらないという分析結果があると話した。』
同意できません。 Webmasterは公立中学校から私立の受験校に進学しました。 環境が一変して、周りは秀才だらけでしたね。 図書館は充実しているし、公立学校では理解してもらえないような哲学的な話題も交わしました。 まわりがみんなまじめに勉強しているので、「自分ももっと勉強しなきゃ」という気分になりました。 得意な物理学では教師が高校の範囲を超えて教えてくれたので、大学に進学してから復習している気分になりました。 あれは、都立高校に行ったら体験できなかったと思います。
YahooのトップにABEmA TImESの署名のないリンクを見つけました。
ひろゆき氏「私立は娯楽だから自腹で」都が“年間10万円”私立中学生の学費補助に賛否引用します。 「『子どもはいい学校に行ったほうが成績が上がる』と思い込んでいる人がけっこう多い。みんながいいと思っている学校に行こうが行くまいが、優秀な子は優秀だ。私立に行くのは娯楽なので、他人の金ではなく自腹で行けと僕は思う。税金で払う必要はない」
同じ内容の発言を繰り返しています。 しつこいですね。
私学は娯楽ではありませんよ。 ひろゆき氏の通った私学が娯楽だったのかもしれませんが。
Yahooのトップに@DIMEの@DIME編集部によるリンクを見つけました。
ビジネスシーンで「はい論破!」をやってはいけない理由引用します。 『ネットの世界でよく使われている「はい論破!」というあおり文句があります。主に文字で議論している際、相手の決定的な論理ミスをついて、あるいはミスがあるかのような雰囲気作りをした上で放つ、「とどめの一言」です。 これ、絶対にビジネスの説明の場で使ってはいけません。たとえ、相手に決定的なミスがあったとしても、です。』
顧客相手にこんな口をきく人は知りませんが、従業員相手に経営者はよくいいますね。
YahooのトップにPRESIDENT Onlineの2ちゃんねる創設者 ひろゆきによるリンクを見つけました。
「Fランク大学の無償化は税金の無駄」ひろゆきが共通テスト高得点者の学費をタダにすればいいと考えるワケ引用します。 『高等教育で勉強する気がない人の学費を補助しても仕方がないので、僕は「大学に行って勉強がしたくて、共通テストなどで一定の点数をクリアした人の学費を、クーポン制などにして国が代わりに払う」という仕組みがいいと考えています。』
うーむ、共通テストは一斉に大量の受験生をさばくために、知識だけを問う試験ですからね。 共通テストで成績上位者は、ガリ勉の秀才です。 昔だったら東大出て官僚になった人たち、今なら適当に起業してNEWS PICKSあたりで庶民をバカにしている上級国民です。
Webmasterは秀才に投資するよりも天才に投資したほうが良いと思いますが、天才を見分ける方法を思いつきません。 成果を出さない自称天才ならば、ソニーCSLあたりにウジャウジャいますが。
引用します。 『でも、日本だと大卒ではない成功モデルがあまりないんですよね。例に挙がるのは、スポーツ選手や芸能人など、実際になれる人が極端に少ない職業ばかりです。』
㈱アプリックスを創業した郡山龍は、自称早稲田大学中退です。 「ちゃんと教養過程を終わらせたのか」と聞くと、答えをはぐらかすのはタモリと同じです。 EVTD㈱(2017年6月NExT-eSに社名変更)社長の井上真壮社長は、「俺は早稲田大学卒業だけど、卒論は白紙の束に表紙だけ付けたものだ」と威張っています。 この程度の成功モデルなら、いくらでも知っています。 そう言えば、ホリエモンも大卒ではない成功モデルじゃないですか。
YahooのトップにPRESIDENT Onlineの東京大学国際高等研究所 教授 横山 広美によるリンクを見つけました。
だから日本は理工系分野に女性が少ない…「女は数学ができない」という偏見がいまだになくならない根本原因引用します。 『日本は、理系分野の大学・大学院における女性学生の割合がOECD加盟国の中で最下位だ。東京大学の横山広美教授は「女性の人権を軽視する傾向が、女性は数学・物理学向きではないというイメージにつながっていることは深刻だ」という――。』
Webmasterは、「女は数学ができない」とは思いません。 むしろ理工学部へ通った実体験から、「女性は数学科、理論物理学科、化学科を選びたがる」と思います。 機械油にまみれたり、電子部品をはんだ付けするような作業を嫌っていました。
個人的な経験による、サンプル数の少ない昔の話ですが。
「そもそも理工学部へ通う女性が少ない」という話にはコメントできません。 高校は男子校でしたし、就職してからはIT業界なので、そんなにたくさんの女性を知りませんから。 職場では、そもそも凡人webmasterを超える成果を出すエンジニアなんて、男女を問わず少ないです。 みんなwebmasterよりも有能なくせに手を抜いている。
YahooのトップにDIAMOND onlineの1976年、神奈川県生まれ ひろゆきによるリンクを見つけました。
「周りを見下している人」のたった1つの特徴引用します。 『ただ、僕が見下すのは、「真面目な人」であって、「不真面目な人」はわりと好きです。』
ここで言う真面目/不真面目の区別がわかりません。 仕事中に雑談することを拒否する人と、バカ話で場をもり立てる人なら、後者がいいです。 平日遊びに行くのに、有給休暇を予告取得する人と無断欠勤する人だったら、前者がいいですね。
引用します。 『よくある見下し方は、「うちの会社はダメな人ばかりだ」「自分の学校はオワっている」というようなものでしょう。』
三菱電機㈱にいた黒田正博CSですね。 三菱電機㈱を辞めてNICTへ行って、幸せなんじゃないですか。
引用します。 『すぐに人を見下す人は、一瞬で相手を判断しています。 第一印象や経歴などで、すぐに「あいつはダメだ」と決める傾向があります。 これはあまりよくない方法だと思うんですよね。』
Webmasterは第一印象で人を評価します。 ジェスチャーや視線の配り方、話題、言葉の選び方などで、漠然と人柄がつかめます。 『神経質』だとか『自己評価の高すぎる人』だとか、たいてい当たっています。 第2印象以降で人の評価が変わることはまずありません。
でも、第一印象で人を見下したりはしませんね。 人を見下すのは、相手が軽蔑されるような行動をとったときです。 Webmasterはソニー㈱で自称有能な人を見下したりはしません。 自称有能なくせに、全く成果を出さないで他人の足を引っ張る人は見下します。
逆に、第一印象どころか初対面から喧嘩腰の人って、プログラマーに多いですよね。
引用します。 『もし、僕の質問に対して、「平凡な答え」しか返ってこないようなら、そこで初めて僕はその人を見下したりします(笑)。』
Webmasterは付き合いの深くない人には、平凡な答えを返すようにしています。 別にひろゆき氏に見下されても、痛くも痒くもありません。
Yahooのトップに日経ビジネスの山崎 良兵によるリンクを見つけました。
イーロン・マスク、ジョブズ… 天才の人格に問題が多いのはなぜ?引用します。 『イーロン・マスクやスティーブ・ジョブズはイノベーターとしては突出した成果を生んでいますが、人格に問題があるとの指摘もあります。破天荒な天才たちの性格にはどのような特徴があるのでしょうか?』
Webmasterから見て、イーロン・マスクやスティーブン・ジョブズは、成功した経営者ではありますが、天才には見えません。
引用します。 『ジョブズには、出会った人を必要もなく侮辱し、ナイフのように心を傷つけていたというエピソードがいくつもあります。それでも、異常な熱意を持って完璧を追求する姿勢で商品開発に取り組み、ジョブズは数多くのイノベーションを生み出しました。』
ジョブズは自分では何も作っていませんよ。 部下に指図して作らせただけです。 パッケージングとプレゼンテーションは、特別上手だったようですが。
引用します。 『アイザック・ニュートン、トーマス・エジソン、ニコラ・テスラなどの歴史に名を残す偉人から、マスク、ジョブズ、ウーバー創業者のトラビス・カラニックまで、周囲の人を怒らせたり、傷つけたりしたエピソードが多い天才は、枚挙にいとまがありません。』
名前が上がっている中でwebmasterが天才だと思うのは、ニュートンとテスラだけです。 残りの人は成功したビジネスマン。
引用します。 『空気を読めない人間は、周囲の人と同じことをしようとは思わないからです。「ものづくりやプログラミングの好きな人は、ひとり淡々とそれに熱中し、卓越した技能を自然に身につける。そのスキルを使う時、普通の人と違ってあまり自分の信念を曲げることもない」(ティール)。 』
自分で作る人はそうですけど、他人に作らせるジョブズやマスクはどうなんでしょう。 エジソンだって、「発明王と言うよりは流用王だ」という人も多いですし。
引用します。 『前述のジョブズやダ・ヴィンチの伝記を執筆したアイザックソンは『イノベーターズ 天才、ハッカー、ギークがおりなすデジタル革命史』という本の中で面白い指摘をしています。「人に嫌われたくないという気持ちが強い」「怒らない、怒れない」「部下を指導しても、せきたてない」「意見の不一致があっても、対立を避ける」といった性格の人は、イノベーションを起こすという観点からは、理想のリーダーになれないそうです。』
そういう人は、イノベーターの理想の上司に成れそうですが。
引用します。 『マスクやベゾス、ジョブズは、すでに述べたような「強迫観念に取り憑かれた自己中心的人物」の典型と言えそうです。』
その意見には同意しますが、3人共自分でものを作る人ではなくエンジニアをこき使う側です。
引用します。 『人格者とはほど遠い破天荒な天才たち。しかし厳しい批判や反対を気にせず、自分が正しいと信じる道を突き進むパワーは、驚異的なイノベーションを実現する原動力にもなっています。』
Webmasterから見れば、twitter社はもう一つもイノベーションを出せずに消えていく運命だと思えます。
YahooのトップにPRESIDENT Onlineの「マナースクール・ライビウム」「親子・お受験作法教室」代表 諏内 えみによるリンクを見つけました。
「了解しました」は×、「承知です」は△…上司から急ぎの仕事を頼まれたときに部下が使うべき返信フレーズ引用します。 『ちなみに、「了解しました」は同僚や部下に対して使う言葉なのでNG。』
何度も指摘しましたが、「了解」を目上に使えない理由はありません。 実際に軍隊では部下が上官に「了解しました」といいますよ。
引用します。 『無理難題を押し付けられた時、「無理です」「できません」と答えてしまうと、反抗的で突き放した印象になり、良好な関係を保てなくなる可能性があります。その場合は、「申し訳ございません。本日は所用があるのですが、明日の午前でしたら作業できます」と答えましょう。』
三菱電機㈱では「お前の都合なんか知ったこっちゃない。今晩中にやっておけよ」と言われておしまいですね。
引用します。 『「恐れ入りますが、こちらの書類にお目通しいただき、よろしければご捺印をお願いします」が正しい頼み方です。あくまでも、依頼→確認→承認→捺印という流れであることを忘れずに。』
三菱電機㈱では「なんで俺がいちいちお前の書類を確認しなきゃならないの。 俺のハンコはデスクの引き出しに入っているの知っているでしょ。 自分で押しなさい」と言われておしまいです。
YahooのトップにJCASTニュースのJ-CASTニュース編集部 瀧川響子によるリンクを見つけました。
説明ウザい?辞書スタンプ話題に SNSで反響広がり販売急増...発売の三省堂「非常に驚いている」引用します。 『例えば「了解」という単語のスタンプは、三省堂国語辞典が次のように説明する。 「了解[りょうかい]《名・他サ》[豆知識]目上に失礼な語という人がいるが、以前から『了解しました』など、丁寧表現として使われる」』
ほらほら。 「マナースクール・ライビ>ウム」「親子・お受験作法教室」代表 諏内 えみ氏は三省堂国語辞典にたてついてますよ。
Yahooのトップによろず〜のよろず~ニュース・松田 和城によるリンクを見つけました。
「あいさつを完全に無視する大人」社会人になって最も驚いたことに共感の声続出「いるいるいる!」引用します。 『定時で帰るの大好きさんは20日、「社会人になりたての時に最もびっくりしたのが『あいさつをフル無視する大人』という信じられない人たちが、想像以上にたくさんいるということ」と投稿。』
相手によって挨拶を返したり無視したり態度を変える人もいます。 レピダムの林達也社長とかソニー㈱に常駐していた福島氏とか。 別にこちらに落ち度があるわけではないから、いいんだけどね。
そういうサイコパスが『天才』だというわけでもないし。
YahooのトップにtrilltrillのliBae編集部によるリンクを見つけました。
「会社から500万が消えた!?」→疑いの矛先は”経理担当者”に!しかし1週間後、”営業マンの罠”で真犯人に鉄槌を下す!!<スカッと漫画>引用します。 『会社のお金を管理する経理の仕事は責任重大ですよね。 だからこそ、何かあった時に真っ先に疑われてしまう恐れも…。 今回は、そんなモヤモヤを飛ばしてくれそうな「会社の金を横領した”驚きの人物”」の漫画をご紹介します。』
三菱電機㈱では「黒田正博氏が情報処理学会の委員になれたのは、横領したカネを配ったからだ」とみんなが言っていました。
YahooのトップにAll Ab●utの学習・受験ガイド 伊藤 敏雄によるリンクを見つけました。
共通テストの問題が解けても「論理的思考力・判断力は身につかない」と言い切れる3つの根拠引用します。 『結論をいうと、数学を学んでも身につくのは数学の知識と技能で、論理的な思考力が高まるというわけではありません。そう言い切れる根拠は3つあります。』
「計算問題を解くだけ」の『受験数学』ならば論理的な思考力とあまり関係ありませんが、証明問題を解くには論理的な思考力が必須ですよ。
引用します。 『一般的な感覚として「数学を学んだら論理的な思考力が身につく」ということが、実は正しくないことを示すのは簡単です。筆者の知り合いのある大学教授の言葉を借りれば、「毎日のように数学に接している数学の先生は論理的で、そうでない国語の先生は論理的ではない」と言われたら、みなさんはどう思いますか。国語の先生でなくても、だれでもこの理屈はおかしいと思うはずです。』
その理屈のどこがおかしいか明確に指摘できるのは、国語の先生ではなくて数学の先生だと思います。 『任意の』と『特定の』の違いを論理的に考えなければならないから。
引用します。 『このことからわかることは、数学のような抽象度が高い問題を解けることと、日常的な思考力や判断力との間には、ほとんど関係がないということです。』
「抽象度が高い問題を解けること」「日常的な思考力や判断力」は論理的かどうかと無関係ですよね。 言っていることが非論理的ですよ。
引用します。 『つまり思考力や判断力とは、普遍的、絶対的なものではなく、将棋や野球に関する知識の有無といった、日常的な“場面”に関する知識や経験と密接な関係があるのです。』
導入部では「数学を学んで論理的思考が身につくか」を語っていたのに、途中で「思考力や判断力は知識や経験と関係ある」という話にすり替わってしまいました。
引用します。 『そこで、対数を使って震度0~7という順序尺度で表すことで、わかりやすい表現にしています(グラフ参照。なお、グラフが見にくくなるため震度7は省略)。』
震度は加速度や揺れの量と数値的に対応していません。 地震の被害状況を大雑把に7つに分類しただけです。 ドクター中松の言う「震度8の地震が来る」とか言う発言は、そもそも震度に8が存在しないのでありえません。
引用します。 『高校数学では、対数のこのような活用例を学ぶというよりは、意味もわからずにただひたすら問題集の計算問題を解かされているというのが実態です。』
電卓がなかった時代は計算尺で工学設計をしていたので、理工学部の人間は対数に親近感がありました。 もっと精度が必要な時は、対数表も使いましたね。 Webmasterが2015年に東大の生協をのぞいたときには、まだ計算尺を売っていましたけど。
結びの一段落を引用します。 『とはいえ、2023年の共通テストの数II・Bの第2問[2](2)の「ソメイヨシノの開花予想日」の問題は、実際の活用例を用いた“良問”と考えられます。今後は、このような数学的な知識や技能を活用することにつながる問題が多く出題されることを期待したいですね。』
論理の話はどこへ行っちゃったのですか?
Yahooのトップに夕刊フジの署名のないリンクを見つけました。
「危機管理欠如」か「パフォーマンス」か 岸田首相〝ウクライナ訪問報道〟「ロシアは首脳2人狙えるチャンス。考えられない」「現実的にできるか疑問」識者引用します。 『岸田文雄首相が、2月中にウクライナの首都キーウを訪問し、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領と首脳会談を行う方向で本格的な検討に入ったという報道が飛び出した。』
今頃は、S議員やS元官僚が岸田首相の持ち物に、ロシアから受け取ったAirTagをばらまいている頃でしょう。
Yahooのトップに現代ビジネスの文筆業 鈴木 大介によるリンクを見つけました。
2005年のmixiで僕は「ネトウヨ的なもの」を初めて認識した…初期ネトウヨが持っていたイメージをたどる引用します。 『「ネット右翼」について、これまでの僕は保守思想をベースにした「非常に残念な人たち」というイメージで捉え、深く考えたこともなかったが、記憶を掘り起こせばその認識がおぼろげに生まれてきたのは、2005年から2009年ぐらいのこと。日本におけるSNS普及の先駆けとなったmixiを利用する中でのことだったと思う』
Webmasterがその頃mixiで見たのはメンヘラですね。 友人の友人を『おともだち』として登録していました。 その人の生活環境が一変した後、webmasterの日記に嫌味コメントを残すようになり、相手の日記にwebmasterへの当てこすりが書かれ、そのうち妄想が書かれるようになりました。 最後にはmixiを退会して、別名でアカウントを作っていました。
Webmasterの知人の中にも「mixiでメンヘラにまとわりつかれて迷惑している」という人が多かったです。 Webmasterがmixiにアクセスするのをやめた理由の一つです。
YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。
超人気ユーチューバー、世の先輩方からの批判の声に「お前よりは成功してるってこと、覚えておいてほしい」引用します。 『「その上でな」と続け、「お前の同い年くらいの時のお前よりは成功してるってこと、覚えておいてほしいです」と吐露。「みんなのコメント見てるからね!」とテロップで呼びかけた。』
ヒカル氏もそうだったけど、ユーチューバーの価値観って『大金を稼いでいる=成功』というヤクザみたいなものですよね。 大金を稼いでいるかもしれないけど、誰かの役に立つわけでなし発明などで社会貢献しているわけでもない。 将来産業構造が変化して大金を稼げなくなったら、自己肯定感をどうやって保たせる気なんでしょうか。
Yahooのトップに夕刊フジの1964年、東京都生まれ 佐々木類によるリンクを見つけました。
日本学術会議廃止こそ最善の策 日本の防衛研究に国費でブレーキ 一方、中国科学技術協会とは協力促進の覚書交わしている〝獅子身中の虫〟引用します。 『つまり、改正法が成立したとしても、年間10億円もの血税を使いながらコロナ対策で効果的な提言すら出せず、軍事研究を忌避し続けてきた時代錯誤の組織が生き延びるというわけだ。』
日本学術会議に「コロナ対策で効果的な提言」を出してほしければ、内閣の側から日本学術会議に「提言して」と頼まなければなりません。 日本学術会議の側から提言を出す手はずにはなっていないのです。 要求しておかないで「出てこない」と騒いでも、タダのバカです。
引用します。 『民営化も選択肢だが、個人的には廃止こそが最善の策であると考える。なまじ民営化すると、それこそ中国資本が入り込んで運営への口出しを始め、学術会議の権威を利用して国公立大学や国立の研究機関に影響力を行使しかねないためだ。 』
Webmasterは自民党を蝕む中国資本の方が危険だと思いますがね。
引用します。 『学術会議は、政府の改革方針について声明で、「学術会議の独立性に照らしても疑義があり、存在意義の根幹に関わる」「任命拒否の正当化につながりかねない」などと反発しているが、見当違いも甚だしい。』
なぜ見当違いなのですか。 説明がありません。 Webmasterに言わせれば、政府による日本学術会議改革案は「忖度しろ」と圧力をかけているようなものです。
引用します。 『自国の軍事研究は禁止する一方、中国とは15年、中国科学技術協会との協力促進を図る覚書を交わしている。あきれるではないか。防衛装備庁が安保技術研究推進制度という研究助成制度の公募をスタートさせたのと同時期だ。』
あれ? 自国の軍事研究を禁止しているのではなくて、「軍事研究すると研究内容が機密扱いになって研究者としてのキャリアが無視されるよ」と警告しているのではないですか。 中国科学技術協会との協力で共同研究したところで、研究成果が公開されれば中国以外のどの国も研究成果を利用できるわけですよね。
引用します。 『ただ、そんな学術会議ではあるが、日本共産党などの政治勢力の影響を嫌い、改革を進めるため、軍民両用のデュアルユースに係わる研究を否定しないサイレント・マジョリティーの存在がある。 』
『日本学術会議』を『学術会議』と省略しないでもらえますか。 物理学会も情報処理学会も『学術会議』なんですけど。 日本にいくつ『学術会議』があるか知っていますか?
YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。
山口真由氏「痛みを伴わずに守ってもらおうという感覚を持っちゃいけない」増税めぐり持論引用します。 『その上で「それでも増税がある程度必要だと思うのは、防衛とかそういうものはフリーランチというか、国民が痛みを伴わずに守ってもらおうという感覚を我々、持っちゃいけないと思う」と防衛力強化のためには国民も痛みという増税を伴うべきなのではと私見を述べた。』
国民はすでに生活ギリギリもしくはギリギリちょい下を生きています。 その国民に「収入そのままで増税に耐えろ」なんて言っても納得できるわけないじゃないですか。 みんな「国を守る以前に生活を守ってくれ」と思っていますよ。
YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。
ホリエモン“大学不要論”唱える「これ言うと怒られるんだけど…」本音ぶっちゃけ引用します。 『武田氏が「学校っていうスタイルが、オンラインの時代に合わない」と指摘すると、堀江氏は「大学の先生って、教えるの一番ヘタですからね。僕が通ってる時代から思ってましたから。“これって先生の本読めば、講義聞く必要なくないですか?”って。本読むだけだったら、一年分が一週間で終わるじゃんって」と語っていた。』
「自分はカネ払っているお客なんだから、座っているだけで知識が身につかなきゃ意味ない」と思っている時点でホリエモンは終わってます。 Webmasterにとって理工学部は、最先端の研究をしている教授と丁々発止の議論ができる場所であり、研究活動のスタイルを見様見真似で盗む場所でした。 お客さん気分でいる限り、教授を超えられません。 それでは縮小再生産です。
YahooのトップにWEB CARTOPの近藤暁史によるリンクを見つけました。
最近は日本で売ってる輸入車はほぼ「右ハンドル」! それでも「左ウインカー」「右ワイパー」のままなワケ引用します。 『以前、海外メーカーの技術者に聞いたことがあるが、ハンドル位置は安全にも関係するので「日本仕様なら右にしたほうがいいと思うけど、ウインカーとワイパーはすぐに慣れるから問題なし」と言われたことがある。結局は、厳密な理由はなくて、手間とコストで決めているというのが結論だ。』
Webmasterが数十年前に調べた時は、ISO規格で「左ウィンカー」「右ワイパー」が決まっていました。 GAZOOにも載ってます。
ISO規格が変更されて、「右ハンドルでは日本車レイアウトでもいい」となったという情報も見たことがありますが、未確認です。 ググってもISO規格の番号が出てこないし。
YahooのトップにSPA!の恋愛戦略家 関口美奈子によるリンクを見つけました。
「女性から『話が合わない』と嫌われてしまう男性」に共通する3つの特徴引用します。 『相手のプロフィールを見て、年齢や学歴、職業、趣味、年収など、さまざまな要素を考慮して「会ってみよう」という結論に至っているのに、どうして話が合わないのだろうかと不思議に思ったことはないですか?』
話が合うかどうかと年齢、学歴、職業、趣味、年収は関係ないからです。 価値観が同じか、共通の体験があるかどうかが問題です。
引用します。 『そんなとき、自分の選び方が間違っていたんじゃないかと考えてしまいますよね。年齢や学歴、年収やルックスなどで相手を選んでいた自分が間違っていたんじゃないかと。しかし、どうしてもスペックは気になるし、スペックを無視すればいい相手と出会えるとは限りません。婚活においてスペックはどうしても気になってしまうものです。』
Webmasterは婚活でスペックを気にしたことはありませんけどね。 Webmasterと同じ大学院修士課程終了の女性なんてめったにいないし、たまにいてもプライドの高い秀才だったりします。 ZWEIなどでコンピューターマッチングさせるのに、スペック以外の条件がないからでしょう。 「心理テストで傾向を調べて、同じ傾向の人を紹介してくれればいいのに」と何度も思いました。
Yahooのトップに現代ビジネスのアセットマネジメントOne株式会社 シニアエコノミスト 村上 尚己によるリンクを見つけました。
マスコミはほとんど報じない…この10年の金融緩和が「失業率」「成長率」を改善してきたという「圧倒的な成果」引用します。 『デフレが深刻だった1998年から2012年まで4.6%と高かった日本の失業率は、金融緩和が強化された2013年以降低下して、2018年には2%台半ばまで低下した。金融緩和効果が浸透してから、正社員の雇用者数も2015年頃から増加に転じた。』
失業率には、webmasterのように開店休業状態の自営業を含みません。 いい加減な数字です。
引用します。 『2010年頃まではブラック企業が流行語になっていたが(そうした記憶すら薄れつつある)、ブラック企業の多くが淘汰されるとともに、新卒の労働市場は大きく改善した。労働市場の需給改善が続いたことが、2022年になってようやく企業による賃上げに及びつつあり、2%インフレの安定的な実現が、相応に近づきつつあるというのが実情だろう。』
ブラック企業は減っていませんよ。 むしろブラック企業であることが当たり前になっています。 嘘だと思うのなら、ブラック企業の実名をあげてみせましょうか。
引用します。 『一人当たりGDPの水準はドルベースに換算した順位などが使われるが、為替レートの変動などに影響をうけるのでこれは変動しやすい。』
円建てのGDPが正しくてドル建てが影響を受けているんですかね。 それともドル建てのGDPが正しくて円建てが影響を受けているんですかね。
引用します。 『一人当たりGDPについては、ドル換算した水準よりも、その変化が重要である。一人当たりGDPの伸びは金融緩和が強化された2013年~2019年に+1.1%伸びた(コロナ禍後は、医療体制が貧弱だったことを主因に日本経済の復調が他国対比で遅れたので、2019年までで比較)。』
名目GDP(USドル)の推移(1980~2022年) (日本, アメリカ, 中国)によれば、日本のGDPは2013年に52123.3億ドルだったのが2019年に51203.1億ドルになっていますから、「+1.1%伸びた」というのは嘘です。
引用します。 『2012年末に安倍政権が誕生、政治主導で日銀の金融政策体制が変わったことで、世界標準の政策対応が行われた。』
いやいや日本だけが低金利だから、日本でカネを借りて海外で投資する人が増えて、円安になったのでしょう。 ここ数週間の円安是正は、「日銀が金利を上げる」という観測によるものだと思いますよ。
引用します。 『金融緩和を表層的にしかとらえないメディアの報道、また報道に影響を与える金融緩和政策を軽視する官僚機構の意向などによって、今後の岸田政権の政策運営がさらに迷走することが最大のリスクだろうと、筆者は考えている。』
数字のマジックを展開して、自民党にヨイショする自称評論家による間違った経済誘導が最大のリスクだろうと、webmasterは考えています。
Yahooのトップに東スポWEBの東スポWEBによるリンクを見つけました。
古舘伊知郎が小室哲哉からの「古舘君」呼ばわりに激怒「ちょっと待て!誰が君だ!」引用します。 『ケンカの原因は秋元邸で開催された食事会の席で小室が年上の古舘に対して「古舘君」と呼んだこと。』
大学で3年後輩だった末吉君は逆でしたね。 Webmasterがクウジット㈱の外注として仕事していた時に、「俺様は社長なんだからさん付けで呼ぶように」と代理人を通じて言ってきました。 それ以来webmasterは末吉君を軽蔑しています。
Yahooのトップに現代ビジネスの現代ビジネス編集部によるリンクを見つけました。
「田舎出身の東大生」が青ざめた…入学直後の「オリ合宿」でいきなり浴びせられる「まさかの洗礼」引用します。 『「ドアを開け、席を探してウロウロしていると、もうすでにけっこう「仲良しグループ」ができあがっている雰囲気なんです。ワイワイと楽しそうに「なんの授業取る?」みたいな話をしている。お前らそんなに打ち解けるのが早いのかよ……と、衝撃を受けました。』
そんなの序の口です。 本当に世界の最先端の研究をしていると、世界中で理解してくれる人は他にいません。 孤独が嫌だったら、有名教授の太鼓持ちとしてくだらない研究を続けてください。
Yahooのトップにふたまんのもくもくによるリンクを見つけました。
え…主人公は誰…!?スヌーピーも?“タイトル名から主人公を勘違いしていた”名作引用します。 『作品名にキャラの名前が入っている作品は多いが、“実は主人公が違った”と知って驚くこともあるだろう。歴代の名作にもこのようなものはあり、言われてみれば……とあらためて気づかされることも多い。』
大友克洋のAKIRAの主人公も、鉄雄…じゃなかった金田。
YahooのトップにNEW'S VISIONの署名のないリンクを見つけました。
ひろゆき氏、産休・育休中の“学び直し”を後押しする岸田首相に私見「自民党内でまともな助言が出来る人は居ないのかな?」引用します。 『ひろゆき氏はこの記事を引用して「産休・育休中の親に“学び直し”の時間と精神的余裕があると信じてる頭のおかしい政治家。」と指摘したうえで「毎日、夜泣きで3時間に1回づつ起こされて肉体労働をする生活を半年以上続けた親のおかげで大人になれた事がわかってない人達。自民党内でまともな助言が出来る人は居ないのかな?」と持論を展開した。』
自民党って、「どこまでやったら庶民の堪忍袋の緒が切れるか」って競争しているのかも。 わざとやっているとしか思えない。
YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。
ホリエモン、現代人にテレビの視聴スタイルは合わないと持論「決まった時間に見るとか…アホかって話」引用します。 『NHK党・立花孝志党首とのトーク。そこで「テレビ」の話題になると、堀江氏は「要は時間を決めて、この時間にテレビに張り付くなんて、やっているヤツなんていないわけですよ」と説く。立花党首も「それは、そうですよね」とうなずいていた。』
クウジット㈱でブラタモリアプリを作っていた頃の話です。 末吉社長が「ブラタモリアプリを作るのにブラタモリを見ていないなんてありえない!」と力弁していました。 いや、放送がある木曜の22時台に社内で仕事していなかったのは取締役の二人だけなんですけど。 テレビレコーダー買えるほどの収入もなかったし。 IT業界ってこんなところです。
Yahooのトップに週刊女性PRIMEの署名のないリンクを見つけました。
『doda X』のCMが「気持ち悪い」と批判殺到、“人を不快にさせる”メカニズムを社会心理学者が解説引用します。 『パーソルキャリア株式会社が運営する転職サイト『doda X(デューダエックス)』のCM。昨年開催されたサッカーワールドカップの放送でもハーフタイムなどにくり返され、現在でも頻繁に流れている。メインで起用されているのは小栗旬。そして“転職に成功した例”として、宇宙飛行士の野口聡一(元・航空技術者)、片づけコンサルタントの近藤麻理恵(元・営業職会社員)、陸上競技監督の原晋(元・営業職会社員)が出演している。 しかし、その“評判”が非常に悪い。』
うん、このCMはキモい。 人の顔のアップでキモい。 人の顔が歪んでいてキモい。 モノクロでキモい。 毛穴が見えてキモい。 偉そうな口調でキモい。 転職サービスのCMなのに、転職者かどうかもわからない人ばっかりでキモい。
Yahooのトップにdoda Xの広告を見つけました。
ハイクラス転職サービス【doda X】Yahooのトップにマグミクスのタシロハヤトによるリンクを見つけました。
ウソだろ…? ファミコン時代の大容量カセット「●メガROM」に潜んでいた「罠」とは引用します。 『そのため、「2メガビット」とは、バイトに換算すると8分の1の約250KBということになります。』
ビット単位で数えるのは、半導体ROMがビット単位で容量を数えるからですね。 光ディスクもHDDもバイト単位で数えます。
ファミコンのCPUはMC6502をダウングレードしたものですから、アドレス線は16本で65536バイトまでしか扱えません。 256KBのROMを積んでいたということは、カセットの中にバンク切り替え機構も積んでいたはずです。 当時MSX2のメガロムにWizardryを移植したwebmasterが言うんだから、間違いありません。
引用します。 『こうしたことから、単位を省略して「メガ」だけを押し出そうとしたのではないでしょうか? 確かに数字だけなら「250」の方が凄そうですが、「250キロ!」「2メガ!」では、後者のインパクトが強い気がします。』
半導体がビット単位で数えていたからです。 数字が大きいほうがウケが良いのはその通りですが、光ディスクやHDDの容量をビット表記に置き換えるケースは知りません。
引用します。 『今の「ギガ」も、こんな感じですぐ過去の単位になってしまうのかもしれませんね。』
そうですか。 記憶装置の容量だけ大きくなっても、転送速度が早くならなければ全体にアクセスするのに時間がかかるだけです。 記憶装置の容量増加よりも、SATAやUSBの速度向上のほうが遅い気がするのですが。
Yahooのトップに毎日新聞の花澤葵によるリンクを見つけました。
茂木氏「仕事しろと言っていない」 「育休中のリスキリング」答弁巡り引用します。 『これに対し、自民党の茂木敏充幹事長は「(育休中に)仕事をしなさいなんて言っていない」と反論し、「子育てがキャリアにマイナスにならない制度を作ることが重要だ」と述べた。』
「仕事をしなさい」なんて言っていませんが、「勉強しろ」と言っていますよね。
YahooのトップにHarvard Business Revewのビジャイ・ゴビンダラジャン,アナップ・スリバスタバによるリンクを見つけました。
テック企業の人員削減が伝統的な企業に好機をもたらす引用します。 『アマゾン・ドットコムやメタが数万人規模で解雇を行うなど、テクノロジー業界における一連の大規模なレイオフは、従業員を増やしたいと思いながら人材不足のためにかなわなかった企業にとって、信じられないようなチャンスを生み出している。』
今どき「従業員を増やしたい」と思うような企業はありません。 首切りしたくて「雇用の流動化を実施せよ」という経済人ばかりではないですか。
引用します。 『歴史が繰り返し証明してきたように、不況や困難な時代には、機会を逃さずに、適切な資産や顧客、人材、能力を適切な価格で獲得した企業が勝ち組になる。昨今の人員削減は、まさにそのような時機だ。』
「赤信号みんなでわたればこわくない」とばかりに、集団で機会を逃しているのが日本企業です。 日本企業は利益よりコスト削減優先です。
Yahooのトップに現代ビジネスの小児脳科学者 成田 奈緒子によるリンクを見つけました。
プライドが高い人は要注意!高学歴なのに子育てに失敗する親の共通点は「完璧主義」と「虚栄心」だった引用します。 『知的にも経済的にも恵まれているケースが多い高学歴親が、なぜ「子育てのジレンマ」に陥って抜け出せなくなるのか。』
Webmasterが修士号をとった慶應義塾大学理工学研究科所真理雄研究室のOBには、修士号、博士号をとった意識だけ高い系がたくさんいます。 いつだったか飲みに行ったとき、「うちの息子は俺が若かったときより成績が悪い」と言っていました。 息子相手にでもマウントとらずにはいられないのが、意識だけ高い系です。
そのくせ、親の方も大学で習った数学や物理をすっかり忘れているし。
Yahooのトップに東スポWEBの東スポWEBによるリンクを見つけました。
古舘伊知郎 三浦瑠麗氏への〝違和感〟ズバリ「高学歴の人間にありがちな特権意識と万能感」引用します。 『三浦氏に対する違和感について古舘は「高学歴の人間にありがちな特権意識と万能感。これが私にとって三浦瑠麗さんの発言の、内容以前に違和感だったのかなっていうとこに帰着するんですよね」と話した。』
いますね、そういう人。 誰とは言わないけれど、飲酒運転をして平気な早稲田大学名誉教授とか、NHKスペシャルで登録商標を連呼するソニーCSLの研究者とか。
YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。
古市憲寿氏 広域強盗事件に「社会のキャッシュレス化を…少なくとも強盗は減っていく」引用します。 『古市氏は、連続強盗事件に「社会のキャッシュレス化ですよね。家に現金を置かなくなれば、当然、強盗って割が合わない犯罪になるわけですから。北欧では、キャッシュレス化が進んでいて強盗が激減している。世の中に現金というものが減っていけば、少なくとも強盗は減っていく。もちろんオンラインサイトなど違う犯罪は増えるんでしょうけど、少なくとも人が人に直接被害を加えるっていう犯罪は減らすことができるんじゃないかなと思いますね」と自身の見解を述べた。』
キャッシュカードを脅し取って、暗証番号を聞き出すだけでしょう。 いつも思うんだけど、古市氏って頭悪いね。
YahooのトップにFNNプライムオンラインのイット!によるリンクを見つけました。
【帰国後単独インタ】デヴィ夫人“世界わかっていない”と猛反論 宗男氏「歴史は自分の方が勉強している」発言に…ウクライナめぐり舌戦引用します。 『鈴木宗男参院議員: 歴史の勉強はあなたよりも私がしているということ。一般的な外交に立ち会っていない人とは訳が違うということを、私はきちっと説明したいと思います。 』
勉強量は多いけど何も分かっていない人なんていくらでもいます。 当事者だから情報が偏っていることも、よくあります。
YahooのトップにAERAdotl.の編集部・小長光哲郎によるリンクを見つけました。
田原総一朗、岸田首相は「サラリーマン型リーダー」と指摘 問題点は「何をやりたいのかがわからない」〈AERA〉引用します。 『「最大の問題は、何をやりたいのかがわからない、ということです。田中角栄政権(1972~74)後、やりたいことがわかりやすかったのは中曽根康弘(82~87)、小泉純一郎(2001~06)、安倍晋三(06~07、12~20)の各政権です。例えば、小泉さんは自民党総裁なのに『自民党をぶっ壊す』と言って国民の支持を得た。彼らに比べると、岸田さんは『日本を良くしたい』とは言うんだけれど、具体的にどういうことなのか見えてきません。そういう意味では、サラリーマン型リーダーです」』
「聞く力」と言っておきながら閣議決定を繰り返したり、最初に言っていた「所得倍増」をウヤムヤにしたり、迷走していますね。 Webmasterには、他人に利用されて主体性のない人物に見えます。
Yahooのトップに現代ビジネスの週刊現代(講談社)によるリンクを見つけました。
慶應卒作家・麻布競馬場が早慶&MARCHを斬る「僕のアンチは早稲田卒ばかり。青学は日暮里に移転すべき」引用します。 『OB会である「三田会」も有名ですが、慶應卒同士が出会った時の距離の近づき方は異様です。』
Webmasterは学閥には興味ありません。 職場で慶應義塾卒に会ってもお互い「ふーん」て感じです。
引用します。 『やっぱり一番多いのは外から受験して入ってくる人達で、東大落ちも少なくない。』
1983年入学のwebmasterの頃は、1/3づつ内部生と推薦入学と試験突破組でした。
引用します。 『慶應生は心の中では「頭の良い僕ちんが馬鹿なお前らを手の平の上で動かしている」と思っている。』
そういう広告代理店みたいなメンタルの人もいましたが、webmasterは避けていました。
引用します。 『感覚からいえば慶應でも「チー牛」が3割近くいます。しかしそれ以外の人は、三田から赤羽橋まで歩いて、赤羽橋から大江戸線に乗って六本木のクラブで遊ぶような陽キャカルチャーがありました。』
「ちいうし」ってなんだかわかりませんが、矢上からは赤羽橋まで歩けません。 湘南台だったらなおのこと。 陽キャカルチャーってチャラ男のことですか? いつ勉強していたの。 勉強していなかったの。
引用します。 『彼らはフェリス、聖心、白百合といった女子大の学生との交流を経験しながら、成長していく。そして最後はゼミの同期やサークルの後輩と付き合って、28歳くらいの時にパレスホテルで結婚式を挙げる。これが典型的な慶應男子です。』
矢上には典型的な慶應男子はいません。 そうか、井川君はその手合だったのか。
引用します。 『容姿が良く、コミュ力がある東大生は、完全に慶應生の「上位互換」ですよ。』
茂木健一郎氏がwebmasterの上位互換にはなりえないと思いますがね。
引用します。 『――一方、慶應の下には早稲田がいるわけですね。』
慶應の下なんですかね。 確かに㈱アプリックスやウェブメソッド、EVTDなど早稲田の卒業生や中退生が社長やると、ろくでもない会社になっていたけど。 慶應の卒業生だって、セクハラで左遷されて会社を設立した末吉君がクウジット㈱の社長やっているし、どっちもどっちだと思いますが。
引用します。 『立教大学で覚えているのは、仲の良かった立教の女の子の一言。いろんな大学の友達と池袋で飲んで、そのついでにみんなで立教の池袋キャンパスを見に行ったのですが、その子がキャンパスに設置されたクリスマスのイルミネーションを指差して「私の学費が光ってる!」と呟いて大爆笑をかっさらったんです。』
立教の経済にはwebmasterの友人が通っていました。 「立教の経済学の教授はみんなマルキストだ」と言っていました。
発言の端々から腐臭がプンプン漂ってきますね。 慶應義塾経済卒の井川君と同じくらい人間の屑だわこいつ。 竹中平蔵氏は明らかに仲間だけど、山本一郎氏もこの仲間なのかな? 麻布競馬場氏にはwebmasterが慶應義塾の経済学部、商学部に抱いていた違和感の原因を明確にしていただいて、感謝します。
Yahooのトップにデイリー新潮の新潮社によるリンクを見つけました。
岸田家にとって「政治家は家業」同然…外遊先で“観光三昧”の「翔太郎秘書官」を待ち受ける苦難引用します。 『翔太郎氏は1991年広島生まれの32歳。地元の名門・修道中学・高校から慶應義塾大学に進み、卒業後は三井物産に就職したエリートだ。6年間勤務した後、2020年に岸田事務所で公設第二秘書となった。』
また慶應義塾だよ。 Webmasterも首相の息子に生まれたかったような、生まれたくないような。
Yahooのトップにデイリー新潮の新潮社によるリンクを見つけました。
鴻上尚史vs.時事通信社長 原稿ボツ騒動の余波、社長は「鴻上氏は大人げない」引用します。 『依頼されて書いた原稿が、修正された挙句、ボツに。そんな悶着について発信したのは鴻上尚史氏(64)だが、これに依頼した側の時事通信の境克彦社長(63)が反撃。』
編集者って態度でかいですよね。 Webmasterにも経験があります。
常識人のエンジニアをCQ出版社の編集者が怒らせた場面など、何度も見ました。
YahooのトップにDIAMOND onlineの桑原晃弥によるリンクを見つけました。
イーロン・マスク、炎上連発も“詐欺師扱い”も上等な「鋼のメンタル」の秘密引用します。 『当たり前の話だが、確実に儲かる事業なら誰だって喜んでお金を出すし、参画しようとする。反対に失敗の可能性が滅茶苦茶高い上に、大きな損失も出る事業にあえて参画する企業はほとんどない。』
そうでもないですよ。 Webmasterは確実に儲かるビジネスのネタを持っていますが、だれも出資してくれません。 日本ではコネがないと出資してもらえないのです。 逆にコネさえあれば儲からないビジネスにも金が出ます。
二つ引用します。 『Zip2を経営していた頃の話だ。新しいサイトの立ち上げについて、マスクが技術的な変更を社員の1人に指示したところ「それは無理だ」と反論されたことがある。 その時マスクはたったひと言、こう吐き捨てて部屋を出ていってしまった。 「どう思われようと、俺の知ったこっちゃない」』 『ただ、マスクが面白いのは「内なる声」を大事にしつつ、「いいところを聞くのは時間のムダで、悪いところを聞く方が役に立つ」と言い切るほど、「悪いところ」を歓迎する姿勢を持っていることである。』
先のエピソードでは「悪いところ」に聞く耳持たなかったようにうけとれますが。 エンジニアやっていて困るのは、不可能な仕事を要求する上司です。 「不可能を可能にするのがエンジニアの仕事だろう」とか無茶言いますが、「実行できないものを不可能と呼ぶ」のです。
引用します。 『結局、心の底からやりたいと情熱を傾けるものがあれば、たとえ絶望や難局に見舞われようとも「ようし、問題さえ解決すれば前に進めるんだ」と進み続けること。 まずは自分が心の底から「やりたい」「やらなければ」と思えるものを見つけること。 これがマスク流「鋼のメンタル」仕事術だ。』
本人はそれで満足かもしれませんが、巻き込まれた人間にとってはいい迷惑です。 たとえ「鋼のメンタル」をもっていても、結果が出なければ意味ないし。
YahooのトップにSPA!の現在は恋愛コンサルタントとして結婚したい男女に向けて情報や出会いの場を提供する 山本早織によるリンクを見つけました。
「女性がつい好意を抱いてしまう男性との会話」に実は共通している特徴引用します。 『初めてお会いした際は誰もがその趣味の話や好きな食べ物の話をするかと思います。何気なく行っているこうした会話のキャッチボールですが、なぜこうしたやりとりを重ねる必要があるのか、そのことを少し意識するだけで、相手とのデートの質が変わっていきます。』
そんな無難な会話ができる距離感で女性と会う機会なんてないでしょ。 机上の空論。
YahooのトップにDIAMOND onlineの1976年、神奈川県生まれ ひろゆきによるリンクを見つけました。
「すぐに相手を下に見る人」のたった1つの特徴引用します。 『すぐに相手を下に見るような人は、パッと見で「こいつはダメそうだ」と判断して、そこから偉そうな態度をとります。』
クウジット㈱社長の末吉君ですね。
引用します。 『こういう人は、すぐに相手を下に見たり、つねに人と比べて生きています。すごく残念な人だなぁと僕なんかは思うわけです。』
ITエンジニアに多いタイプですね。 ソニー㈱のエンジニアとか、三菱電機㈱の管理職とか、ラズパイオーディオの会メンバーとか。
YahooのトップにMerkmalのビークル愛好家 ハプスブルク吉野によるリンクを見つけました。
「JAL = 飛行機」のイメージは大間違い! かつてはなんとリニアモーターカーを開発していた引用します。 『それとは別に、JALが計画していたのはリニアを使った新路線である。JALがそのために開発したのが「HSST」と呼ばれる車両だった。』
当時のNHKニュースは、何度も開発進捗を報告していましたから、当時の人は皆知っています。
引用します。 『「High Speed Surface Transport(高速度地表輸送)」 の略で、常電導磁気浮上システムを使っていた。』
「常電導」ではなくて「超伝導」ですかね。
引用します。 『名古屋鉄道と愛知県は、HSSTが2005年開催予定の愛知万博のアクセス路線として実用化されることを期待していた。こうして、愛知万博という後押しを受けてHSSTの実用化は実現した。』
リニアモーターカーだったら、磁気浮上ではないけど2000年に都営大江戸線で開業していますよね。
YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。
ヤナギブソン 迷惑動画の炎上は「地獄を見るところを見たい人達が多い、みたいな」“人の不幸は密の味”?引用します。 『シャーデンフロイデとは、他人の不幸に喜ぶ感情や、他人が失敗をする状況を見て得る快感を指す。ざまあみろと思うこと。ヤナギブソンは、迷惑行為の動画が大きな問題となっていることについて、大衆による人を陥れたいという気持ちが働いていることを指摘した。』
三密の禁止ということですか? Webmasterにはよくわかりません。
Yahooのトップに東スポWEBの東スポWEBによるリンクを見つけました。
NHK党・立花氏が街録ch出演「ガーシー帰ってきたらウザイじゃん」引用します。 『ガーシーの帰国について立花氏は「予定通り帰って来たら凄いと思うし、どうしても帰したくないという動きがあると思うけどね」と語った。』
みんなガーシーが不幸になるところをリアルタイムで見たいんですよ。 暴露されるの自分じゃないし。
YahooのトップにCOURRiERの署名のないリンクを見つけました。
英誌が警鐘 安倍を殺した「ダークヒーロー」山上に続く者が現れるだろう引用します。 『一方、山上は少なくとも単独で行動し、イデオロギー的な仲間はいなかったようだ。しかし、彼の歪んだ犯罪は、嘆かわしいことに効果的だった。だからこそ、これにインスピレーションを得た悪意のある人物が、きっと今後罪を犯すだろう。』
山上容疑者の犯行は、効果的でしたが山上容疑者のためにはなっていません。 世直しのために自ら殺人犯になろうという殉教者は、日本では生まれにくいのです。 そういう人物が出てくれば、赤穂浪士のようにヒーロー視されます。
世直しのために政治家を殺す必要がある現代社会が、病んでいますけど。
Yahooのトップに一般社団法人fair代表理事 松岡宗嗣によるリンクを見つけました。
「LGBT見るのも嫌だ」荒井首相秘書官が差別発言。首相や秘書官全員も同じ考えか?引用します。 『荒井勝喜首相秘書官が3日、性的マイノリティについて「僕だって見るのも嫌だ。隣に住んでいるのもちょっと嫌だ」などと発言したことが報じられている。』
自民党が性的マイノリティを差別するのは当然だけど、一般人が自民党を差別するのはゆるしませんとか。
愚か者めが
もちろん、オフレコです。
YahooのトップにFNNプライムオンラインの政治部によるリンクを見つけました。
【速報】岸田首相「留意すべき点ある」 少子化対策「N分N乗方式」に言及引用します。 『「N分N乗方式」とは、所得税の課税の対象を「個人」ではなく「世帯」とした上で、世帯の所得を合わせた総収入額を世帯の人数で割って、それをもとに累進税率を適用して課税する方法。』
Nで割って税額を計算し、N倍しているわけだから「N分N積」が正しいのでは。 N乗ではないでしょ。 官僚って数学に弱いんだから。
Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEの名古屋商科大学 商学部 准教授 太宰 北斗によるリンクを見つけました。
「宝くじ買お!」…ヒトが「明らかに損する選択」を平然としてしてしまうワケ【身近な行動経済学】引用します。
『【質問1】次の2つの選択肢のうち、あなたの好きなほうを選んでください。
A…確実に240万円もらえる
B…25%の確率で1000万円もらえるが、75%の確率で何ももらえない
【質問2】次の2つの選択肢のうち、あなたの好きなほうを選んでください。
C…確実に750万円を支払う
D…75%の確率で1000万円を支払い、25%の確率で何も支払わない
さて、みなさんの回答はどうでしょう? おそらく一番人気はAとDの組み合わせのはずです。では、 前稿 のサルたちのときと同じように期待値計算をしてみましょう。
』
ゲーム理論では「最悪の事態を想定して最善手を打つ」というMini-Max戦略という考え方があります。 Mini-Max戦略では、最悪でも240万円もらえて最悪でも750万円支払うA,Cが選ばれます。
Webmasterは「得は最大期待値を選び損はMini-Max戦略で評価」という戦略ですから、B,Cを選びます。 「質問1と2を一回づつ試行し、結果が赤字だと殺される」というような条件があれば、CではなくDを選びます。
期待値の大小で選ぶのも一つの選択肢ではありますが、他人に強制するものではありませんし、期待値で選ばない人がバカというわけでもありません。 何百回も試行するのであれば期待値の大小が効いてきますが、1回しか試行しないのであれば期待値は結果に影響しません。
引用します。 『慶應義塾大学卒業後、消費財メーカー勤務を経て、一橋大学大学院商学研究科博士後期課程修了。一橋大学大学院商学研究科特任講師を経て現職。専門は行動ファイナンス、コーポレートガバナンス。』
学生時代に毎日六本木のクラブで遊んでいたような慶應義塾のチャラ男には、わからないだろうな。
Yahooのトップに東スポWEBの東スポWEBによるリンクを見つけました。
今田耕司が意中の女性にドタキャンされる ライブに誘うも…「まあ、やめよこの話!」引用します。 『女性出演者を中心に「ライブは楽しみにしてるはずだから、仕事でキャンセルはないんじゃないか?」とスタジオがザワついたが、今田は「仕事してる人やから。そりゃもうしゃあないわ。まあ、やめよこの話!」と一方的にトークを打ち切った。』
よくあるシチュエーションです。 Webmasterも槇原敬之ファンのためにコンサートチケット入手したのですが、「その日仕事があるから」と言われてチケット代1枚分無駄になりました。
YahooのトップにGOETHEの芸人・絵本作家 西野亮廣によるリンクを見つけました。
【西野亮廣】表現者が「個人事業主」になってきたから、10年前には「銭ゲバ」と言われていた「制作費の話」が、今はすんなり受け入れられる!?引用します。 『今回、お金に関しての理解が少し進んだように感じたのは、「表現活動をする人達が『完全雇われ』から、『事業主』になったから」というのが大きいんじゃないかなぁ?と思いました。』
IT業界では個人事業主って軽視されていますよ。 請負契約だって金銭と労働の交換契約で対等のはずなのに、「金をだすこちらが偉い」みたいな勘違いしている人多いです。 クウジット㈱社長とかCQ出版社の編集者とか、他にもベンチャーの社長。
YahooのトップにABEmA TImESの署名のないリンクを見つけました。
忘れてないよ…あまりにも悲惨なクリスマスを迎えてしまったアニメ3選引用します。 『今年のクリスマスはしばらく先ですが、皆様はどうぞ、よいクリスマスをお迎えください……。』
2月4日16:02に配信する記事じゃないね。
Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEの理学博士/脳科学者 茂木 健一郎によるリンクを見つけました。
主要国で唯一「経済成長していない」日本が、バブルで急速に失速した「意外な理由」【脳科学者・茂木健一郎が解説】引用します。 『その原因を究明しようとしたときに、僕には眠れるアニマルスピリッツ、もしくは暴走するアニマルスピリッツと、それをコントロールするインテリジェンスを持たない日本人という構図に見えてならないのです。』
仕事が個人の中で完結している研究者に囲まれて仕事していると、そう見えるんでしょうね。 Webmasterのように集団作業ばかりしていると、日本の同調圧力が鼻につきます。 仕事場でより合理的な仕事の進め方を提案しても、足を引っ張る抵抗勢力ばかりです。 わざと非合理的な仕事の進め方を選択する人ばかりです。 自業自得。
YahooのトップにファイナンシャルフィールドのFINANCIAL FIELD編集部によるリンクを見つけました。
タンス預金がNGな理由。デメリットと税務署にバレる仕組みを解説引用します。 『タンス預金は、相続税や贈与税の課税対象となる資産です。現金で受け取ったまま自宅に保管していても、資産として計上しなければペナルティーの対象となります。』
それはタンス預金を相続や贈与した場合でしょ。 自分の金を自分でタンス預金している分には課税対象になりません。
引用します。 『そのため、仮にタンス預金をしている場合でも、資産として必ず計上するようにしましょう。』
話が見えないので、webmasterが昨年提出した確定申告書の控えを見てみました。 資産なんて項目どこにもありません。 計上する必要もありません。
引用します。 『タンス預金はリスクが高いため、なるべく銀行へ預け入れし、自宅に現金を置いておくのは最低限にしておく方がよいといえます。』
最近銀行の支店閉鎖、ATM削減が続いています。 コンビニで下ろせば手数料とられるし、新しく口座を作ろうとすると手数料をとられます。 銀行に現金を預けるのは最低限にしておく方がよいといえます。
Yahooのトップに現代ビジネスの週刊現代によるリンクを二つ見つけました。
「今ならアウト」の超展開が連発…バブル時代の名作にして伝説のドラマ『もう誰も愛さない』を語りつくす 「主要人物が終盤でほぼ全滅」あまりの展開にスターたちが「演技の幅を劇的に広げた」伝説的ドラマがあった似たような記事を二つも載せて、DVDでも売りたいのかな?
YahooのトップにAERAdot.の徳島大学名誉教授 和田眞によるリンクを見つけました。
“専門バカ”をつくらない「東京科学大学」に期待できるか 東工大と医科歯科大の統合が心配な理由〈dot.〉引用します。 『東工大学長も、“専門バカ”をつくらないという趣旨の発言を表立ってしていたことからも、両大学ともその視点の重要性を認めている。』
Webmasterが知っている東工大出身者は、ヨットで事業本部長の椅子を買ったソニー㈱の土井利忠氏と、パワハラ大好き三菱電機㈱の黒田正博氏なので、非常に印象悪いです。
Yahooのトップにテレ朝▶newsのCABLE NEWS NETWORK 2023によるリンクを見つけました。
【速報】アメリカの気球撃墜に中国外務省「強烈な不満と抗議」を発表引用します。 『「偵察用」だとする中国の気球をアメリカが、大西洋上空で撃墜したことについて中国外務省は「強烈な不満と抗議」を発表しました。』
破片を調べたら気象観測用気球でなかったことがばれちゃいますからね。 その時になったら、「合衆国は嘘をついている」とか主張するのでしょうが。 中国って分かりやすいですね。 多分、全国民が国家主席を向いて仕事しているからだな。
YahooのトップにMerkmalの環境系VTuber 八重さくらによるリンクを見つけました。
EVは「大雪で終了」「立往生で凍死」という暴論はなぜ無くならないのか? 感情的にならず、まずは科学的事実・雪国オーナーの声に向き合え引用します。 『つい最近も、スズキの鈴木俊宏社長が2022年12月9日に電気通信大学で行った講演で 「節電しろって言っているのに、EVを普及させるってどういうことなのか」 と疑問を呈したし、年末に日本海側で発生した大雪による立ち往生や停電の際、SNS上では 「EVだったら凍死するのではないか」 といった趣旨の投稿が相次いだ。このような発言は感覚的には理解できるが、どこまで真実なのだろうか。今回は科学的なファクトやエビデンス、さらに実際に雪国でEVを使用しているオーナーの声などに基づいて、改めてこれらの指摘を検証したい。』
通して読んでみましたけど、長くて話題があちこちに飛びます。 主張も科学的なファクトやエビデンスというよりも、言い訳じみているので指摘してゆきます。
引用します。 『ところが「EVを充電する時間帯」と「電力の需給が逼迫(ひっぱく)する時間帯」が異なるのは、EVを所有したことがある人にとっては常識だ。需給が逼迫する時間帯は、ほとんどが朝夕、あるいはお昼前後だ。一方でほとんどのEVは、電力の需要が少なく電気料金の安い深夜に充電しており、需要の多い朝夕や昼間に充電するのは、長距離を移動する際の急速充電や夜間に車を使用する場合など、ごく一部に限られる。』
これから太陽光発電が増えてゆくと、深夜は電力が逼迫する時間帯になります。 また、原因と結果の関係が不明瞭で、「EVを使う人は深夜に活動しない」のか「EVを使う人は深夜に外出できなくなる」のか判断できません。
引用します。 『次世代自動車振興センターの統計によると、2021年時点での国内のEV保有台数は14万台弱だ。通常は考えにくいものの、仮にこの10%にあたる1.4万台が同時に3kWで充電した場合でも、消費電力は42MWであり、これまでの冬季の国内の最大需要を記録した2021年1月8日の156GW(15万6000MW)と比べると、増加量は0.03%にも満たない。今後EVの保有台数が10倍に増えても0.3%未満だ。』
「現在はEVが普及していないから全EVが同時充電しても消費電力は少ない」と言っています。
令和4年10月末の自動車保有車両数によれば、「令和4年10月末現在の自動車保有車両数は82,660,138台となり、」とあるので、全車が一斉に充電すれば消費電力は246MWです。
福島第一原子力発電所と同じものが3つ必要です。
(2023年2月6日修正 桁を間違えていました。全車がEVになって一斉に充電すれば消費電力は246GWです。
元記事と同じように一度に10%づつ充電しても、福島第一原子力発電所と同じものが300必要です。)
しかも、現在普及しているEVは大型車両がほとんどありません。
大型車両用の大容量バッテリーを充電するにはより多くの電力が必要になります。
引用します。 『V2Gを語る際によく「車を使う際はどうするのか?」と指摘されるが、2018年に公開された論文「データから読み解く自動車の使われ方の変化~全国道路・街路交通情勢調査自動車起終点調査の分析から~」によると、国内の自家用車は最も需要が増える朝夕でも約1割しか使用されておらず、残りの約9割は駐車中(あるいは運用休止中)とされている。自宅や勤務先などの駐車場に充放電設備を設置することでこれらの車を活用し、需要が少ない時間帯に充電、需要が逼迫した際に放電し、電力網への負担を減らすことが可能となる。』
勤務先に駐車した自家用車は帰宅時にも乗るわけで、V2Gで放電してしまったら電力要求料の多い真昼に充電する必要がありますね。
引用します。 『前述の通り、昼間でも走行中の車両は1割程度であり、駐車中に電気が余っている昼間に充電することで燃料費を節約できるだけでなく、化石燃料の消費削減やエネルギー自給率の向上につながる。』
太陽光発電が増えても、「電気が余っている昼間」なんて来ないんじゃないですかね。 今でも真夏の気温が上昇する日に、電力供給がピンチになりますよね。
引用します。 『米エネルギー省の試験結果は2013年に公開されたものであり、約10年前の古い車両を使用しているが、まだ公的機関の試験結果に反映されていない最新のヒートポンプを搭載したEVであれば、暖房による消費電力は約3分の1になると言われている。』
ここ10年でヒートポンプの効率が3倍になったということですか? 信じがたいのでエビデンスを見せてください。
引用します。 『さらにテスラなどの一部のメーカーや車種には、出発前に電池を暖める「プレヒート」機能があり、低温による電池の性能低下を抑えることができる。』
Webmasterは2015年にEV向けのリチウムイオンバッテリー制御システムを作っていました。 気温−20度以下になると、リチウムイオンバッテリーはほとんど電気を取り出せません。 寒冷地用のEVには鉛バッテリーからの電力でリチウムイオンバッテリーを加熱するヒーターがあるのです。 「電池の性能低下を抑えることができる」のではなくて「プレヒートしないとリチウムイオンバッテリーが働かない」のです。 しかもプレヒート用に電力を食います。
立ち往生して暖房を使おうとすると、プレヒートの電力が足りなくなるかもしれません。
引用します。 『さらに国内でも多くのEVオーナーが立ち往生を想定した検証結果を公開しており、近年のヒートポンプ式の暖房を装備したEVであれば、内燃機関車と同様、電池や燃料の残量に応じて丸一日以上は暖房を使えることが知られている。』
ここ数年の自動車立ち往生のニュースを見ても、まる一日以上立ち往生したケースがありますね。 楽観的ケースではなくて悲観的ケースで評価してください。
引用します。 『また、雪国を含む世界で、数百万台のEVが販売された現在でも、筆者の知る限りEVが原因となった凍死事故は一件も報告されていない。』
世界で一番EVが普及している中国なんか、普及を進めるために凍死事故を報告させなかったりしませんか。
引用します。 『印象や想像だけでなく、実際のデータや科学的なエビデンス、オーナーの生の声に耳を傾けてほしいと、切に願う。』
実際のデータは自分に都合よく切り取った統計だし、科学的エビデンスではなくて楽観的な定性論しかありませんでした。 現状でEVを購入、維持できるような上級国民がオーナーなので、庶民がEVを買った時の参考にはなりませんね。
Yahooのトップにニューヨーク在住ジャーナリスト、編集者 安部かすみによるリンクを見つけました。
オフレコの差別発言で首相秘書官が更迭 「もし米国だったら?」記者の立場で考察引用します。 『筆者がオフレコを記事にしないのは、信用問題に関わるからだ。インタビュアーとインタビュイーとの間には、明文化されていなくても暗黙の信頼関係があって取材が成り立っているが、相手の意向に反して発言を引用したり、写真や動画をこっそり撮影(盗撮)したり、断りもなく録音したりしていると、相手との信頼関係は崩れていく。』
日本でも守秘義務のある職場が存在しますが、守秘義務は形だけです。 守秘義務のある職場で業務上発言したことが、切り取られて尾ひれをつけてネットに流れていることなんて、日常茶飯事です。 Webmasterの発言も勝手に流れているので、webmaster側も守秘義務は守りません。
YahooのトップにFNNプライムオンラインのジャーナリスト 木村太郎によるリンクを見つけました。
撃墜された中国の”スパイ”気球は米中関係改善への拒絶? 1960年のU2機事件を想起させる危機…画策したのは誰なのか?引用します。 『今回の気球騒動が関係改善を期待されていた米中関係を毀損するものだったなのならば、その目的は十分に果たしたと言えるが、それを画策したのは誰だったのだろうか?』
Webmasterの勝手な想像ですが、中国軍部の暴走だと思います。 コロナと経済安全保障の問題で、中国の貿易は危機にひんしています。 中国外交部や習近平氏としてはぜひとも合衆国と雪解けして、経済的な譲歩を引き出したかったところでしょう。 合衆国の国務長官も訪中する寸前でしたし。
その空気を読まないで、いつものノリでスパイ気球を飛ばしたのが軍部だと思います。 スパイ気球が撃墜されて、破片を分析されれば気象観測用でなかったことなどモロバレです。 中国は形式上撃墜行為を批判していますが、外交部の本音としては「大事な時に軍部がしでかしてくれた」と思っているのではないでしょうか。 中国外交部は口先だけ強気で、交渉では譲歩を重ねることになると思います。
中国側から「国務長官さんきてくださいよ〜」と言い出す気がします。
プーチン大統領には米中融和を邪魔する動機がありますが、中国軍部がその口車に乗るほどバカとは思えません。
YahooのトップにWedgeの斎藤 彰によるリンクを見つけました。
中国気球撃墜とデカップリング懐疑論 米国のジレンマ引用します。 『米議会を中心に対中強硬論が盛り上がる中、中国との経済・貿易を手控える「デカップリング」論を非現実的だとする指摘が、米国有識者の間で出始めている。』
合衆国には、共産主義アレルギーの人もいれば、黄色人種が嫌いな人もいます。 一方で、中国と貿易して儲けている人もいます。
どこの国も国内の複数の価値観の間でバランスをとる必要があります。 マスコミで報道される発言が本音だと思っているようでは、まだまだ外交も政治もわかっていませんね。
YahooのトップにJBpressの国際ジャーナリスト・木村正人によるリンクを見つけました。
見つかるのを承知で飛ばした偵察気球、バイデンは中国の挑発に乗せられたのか引用します。 『ロイド・オースティン米国防長官は「気球は米本土の戦略的拠点を監視する目的で中国が使っていた。容認できない主権の侵害に効果的に対処した」と表明し、ヒートアップする米中冷戦を浮き彫りにした。』
スパイ気球事件が中国全体にとって損だったという話は置いておいても、中国の挑発は相手が静観していたらエスカレートします。 どこかの時点で毅然とした態度を示す必要があります。 「この一線を越えたら火傷するよ」と警告する必要があるからです。 米国政府の対応は、バイデン氏による判断かどうか知りませんが、適切なものだったと思います。
逆に、尖閣諸島で挑発を繰り返されても遺憾としか言えない日本の政治家は終わってます。
Yahooのトップにニッポン放送の署名のないリンクを見つけました。
水面下で手を握る動きがある「米中」 バイデン大統領が一般教書演説で「対中競争に勝つ」と言う一方で引用します。 『青山)いま来日しているNASA(アメリカ航空宇宙局)の長官が、超党派の前で講演を行いました。そこで私の質問に、「中国は右手でやっていることを左手が知らないのではないか」と答えています。』
NASAの長官はwebmasterと同意見のようですね。
YahooのトップにPRESIDENT Onlineのリーダー育成家 合同会社ナンバーツー エグゼクティブ・コーチ 一般社団法人 国際コーチ連盟日本支部(当時)創設者 林 健太郎によるリンクを見つけました。
「ああ、それ、わかる」と言ったら一発アウト…一流の人が相手に同調するときに使う絶妙な"共感フレーズ"引用します。 『相手と会話しているとき、あなたは、つい、こんな相槌(あいづち)を打っていませんか? 「ああ、それ、わかる!」 ここでうかがいます。 「あなたは、それを本当にわかっていますか?」 もしかして、想像でわかったような気になっているだけではありませんか? 』
「お前の考えていることなんて、手にとるように分かるぞ」という上司がいます。 ㈱アプリックス社長や三菱電機㈱管理職です。 でもwebmasterの考えを分かっているくせに、わざとわからないふりしてバカな選択肢を選びます。 本当に、有能な人って何考えているかわからない。
Yahooのトップに現代ビジネスの大阪府立大学教授 酒井 隆史によるリンクを見つけました。
人々は「週15時間労働」になるという100年前の予想はなぜ外れたか…「クソどうでもいい仕事」という病引用します。 『さて、先ほどあげたグレーバーの小論からの引用においては、ケインズは「20世紀末までに、イギリスやアメリカのような国々では、テクノロジーの進歩によって週15時間労働が達成される」と予言しているとされています。そのうえでこのエッセイを読んでみるならば、たしかにケインズは「一日3時間労働や週15時間労働」ですむようになっているといっています。』
生産性が向上しても、労働者の生活はよくなりません。
マイクロソフトの広告とかトラ技の特集ページでよくあるパターンですが、「新製品をつかって生産性が向上した。給料が増えて休みも増えてウハウハだ」みたいな妄想があります。 でも、自社が新製品を使って生産性向上したら、ライバル会社も同じ手法で生産性向上するのです。 会社間で競争している限り、自社だけが抜き出ることはありません。 結局労働時間は一緒で、今までより多くの仕事をさせられるだけです。
得するのは、今までよりも良いものを安く買えるようになった消費者だけ。
YahooのトップにImpress WatchのAKIBA PC Hotline!,佐々木 潤によるリンクを見つけました。
マルチな才能を持つ赤松健氏のパソコンゲームデビュー作『パラディン』引用します。 『赤松先生は、本作を高校2年の1学期から作り始め、夏休みが終わるまでに仕上げたそうです。その足でボーステックに持ち込むととんとん拍子で話が進み、印税契約にまでたどり着いたとのことでした。残念ながら本数はあまり出なかったと本人が語っていたそうで、現在ほとんど見かけないのを見ると、それも頷けます。』
Webmasterもボーステック社にゲームを持ち込んだことがあります。 「簡単過ぎる」という理由で扱ってもらえませんでした。 ボーステック社の開発部長曰く「ゲームプレーヤーなんてマゾの集まりだ。ゲームは難しければ難しいほど良い」だそうです。 こんな認識ではヒット作を作れないわけです。
Yahooのトップに毎日新聞の黒川晋史によるリンクを見つけました。
日本一深い駅、エレベーターが1カ月超停止 大江戸線六本木駅引用します。 『インフラの老朽化に詳しい東洋大の根本祐二教授(公共政策)は「金属製の設備は耐用年数が短い。部品交換の計画をしっかりと立てていなかったのなら、都の対応は不十分だ」と指摘する。海外メーカーの撤退に限らず、国内メーカーでも倒産すれば同様のトラブルが生じかねないとして「都は技術的な設備点検だけでなく、事業者が将来的なリスクに対応できるのかも入札や契約の段階で点検し、(リスク対応が)不十分なら対処すべきだ」と話した。』
「入札で一番安い業者に発注する」という方針では、予想できる結果です。 結果に問題があるとき、プロセスを修整しようとすればよし。 責任者を探し出して血祭りにあげたがるのが、日本人。
YahooのトップにMOBYの署名のないによるリンクを見つけました。
「実は違反です」信号見落としの《催促クラクション》警察に聞いたら意外な回答が引用します。 『ホーン(以下クラクション)は法律的に「警音器」といいますが、道路交通法では次のように記載されています。 =引用開始= 車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。 道路交通法第五十四条(警音器の使用等) =引用終了=』
Webmasterは公道を運転中に、後ろの車にクラクションを鳴らされたので危険を防止するためにブレーキを踏んだら、よけいクラクションを鳴らされたことがあります。
引用します。 『現行法においては、クラクションの使用場面がかなり限定されているため、催促クラクションが”法律上”違反と捉えられてもおかしくはありません。 しかしながら、筆者は「臨機応変に鳴らしても問題ない」と考えています。というのも、クラクション以外に青信号であることを知らせる手段がほぼないからです。 』
Webmasterは東急自動車学校で「前車が青信号で発信しない時は、ギアをニュートラルに入れてエンジンを空ぶかしせよ」と教わりました。 やってみたけど、伝わりませんね。
YahooのトップにITmediaNEWSのITmedia NEWSによるリンクを見つけました。
画像生成AIが「トレパク」していた? 学習画像と“ほぼ同じ”生成画像を複数特定 米Googleなどが調査引用します。 『拡散モデルは、表向きは個々の学習データを記憶・再生しないという仮定に依存しており、全く新しい画像を合成する能力に根ざしている。つまり、学習で使用した画像をそのまま出力しないという意味だ。だが、この研究において、最新の拡散モデルが一部で個々の学習データを記憶し、再生していることが発覚した。 』
ディープラーニングってそういうものでしょ。 「たくさんデータを学習させれば、リクエストに応えて適切に混ぜ合わせた結果が出力される」なんていうのは、希望的観測にすぎません。 ディープラーニングの仕組みに「混ぜ合わせた結果を出力すること」の傾向はあっても保証なんてないのです。 特に、求められた出力に対して、学習量が少ないとき。 みんなAIに期待しすぎ。
YahooのトップにMONOistのMONOistによるリンクを見つけました。
「控えめに言って性能はラズパイの100倍」IdeinとアイシンがAIカメラを開発引用します。 『エッジAI(人工知能)スタートアップのIdeinは2023年2月7日、オンラインで会見を開き、新製品となるAIカメラ「AI Cast(アイキャスト)」を発表した。』
Ideinの中村晃一社長って東大出の失礼な人です。 2016年5月10日にwebmasterは中村氏宛にメールを出しました。 全く返事が来ないし電話番号は非公開なので1週間後にIdein社を直接訪問したところ、「アポイントもなしに会社を訪問するなんて非常識だ」と逆ギレしました。 その後、「メールが迷惑メール扱いになっていました」と言い訳していました。 しかもトラ技編集長を通じて文句を言ってきました。 IT業界なんてこんな経営者ばかりです。
シングルスレッドでラズパイの100倍の性能が出せればwebmasterも感心しますが、Idein社ってただ並列処理ハードウェアの扱いが得意なだけです。 いまならAIハードウェアとかGPUとかFPGAとかでもっと処理能力のあるシステムが作れます。
Yahooのトップに日刊スポーツの署名のないリンクを見つけました。
ウーマン村本大輔「日本人の食いつくニュースって不倫とか、芸能人の暴露とか」皮肉込めツイート引用します。 『村本は「また五輪関係者逮捕」と、大会組織委の大会運営局元次長の森泰夫容疑者が独占禁止法違反(不当な取引制限)容疑で逮捕された報道に言及。「しかし日本人は食いつかない。回転寿司ペロペロ少年には必死に食いつくのに。日本人の食いつくニュースって不倫とか、芸能人の暴露とか、わかりやすい子供の好きな味のものばかり。複雑な味のものは手に取らない。企業や政府などの本当の悪は放置」と指摘した。』
食いつかない以前の問題として、五輪汚職のニュースはYahooトップに流れてこないでしょ。 Yahooが何か忖度しているってこと。
Yahooのトップに東洋経済ONLINEのヒューマンキャピタリスト、プロノバ社長 岡島 悦子によるリンクを見つけました。
頑張ってるけど「抜擢されない」人 能力開発だけでは成長も活躍も行き詰る理由引用します。 『若くして脚光を浴びるような仕事をして、成功を収める人が増えています。』
炎上プロジェクトの火消しに呼ばれるwebmasterから見ると、若くして脚光を浴びるような仕事をして、失敗を収める人の方が増えています。
引用します。 『成功を収めた人によく聞いてみると「自分でもよくわからないが、なぜか抜擢をされるチャンスが到来し、そこで実績を作れたお陰で次のチャンスに恵まれた」という人がほとんどです。』
プロジェクトを炎上させたマネージャーによく聞いてみると「自分でもよくわからないが、なぜか抜擢をされるチャンスが到来し、そこでどう振る舞ってよいか分からなかったおかげで右往左往している」という人がほとんどです。
日本企業の人事なんて、見る目ありません。 適材適所なんて絶対にできない。
引用します。 『「抜擢される人」は、単にラッキーなだけではなく、「ラッキーなことがまわってくる確率が高くなるような種蒔き」を「戦略的」に行っているのです。』
「抜擢されて失敗する人」は、単にラッキーなだけです。 ラッキーを自分の実力で不幸に変えています。
引用します。 『このモデルのもう一つの重要な要素となっているのは、「人脈レイヤー」という概念です。 人脈スパイラル・モデルを一周りするごとに「人脈レイヤー」が上がり、自分の能力も、付き合う人(人脈)のレベルも、活躍するステージのレベルも、「スパイラル(らせん状)」に昇華していく、というダイナミックなモデルになっています。』
某ベンチャー企業で使えなかった石島氏も「自分のレベルをあげてくれる人としか付き合いたくない」と言っていましたが、化けの皮が剥がれてクビになってから何をしているんだか。
Yahooのトップに東洋経済ONLINEの経営コンサルタント 日沖 健によるリンクを見つけました。
絵に描いたようなエリート街道は極めてまれ、「課長どまりと幹部になる人」の運と実力の違い引用します。
『この疑問について、大手企業の経営者や人事部門関係者41人にヒアリングしました。その結果、出世して経営幹部になるには、大きく次の3つのルートがあることがわかりました。
① エリートコースを順調に歩んでいく
② 消去法的に押し上げられる
③ ニッチな領域を駆け上がる』
三菱電機㈱でヒアリングしなかったでしょう。 まだあります。
引用します。 『ところで、今回のヒアリングで、直属の上司の影響を指摘する意見が複数ありました。①②③のいずれにおいても、直属の上司に恵まれるかどうかが、部下の昇進のカギだというのです。』
三菱電機㈱にはろくな上司がいないので、後の4つが有効なのです。
YahooのトップにITmediaNEWSのITmedia NEWSによるリンクを見つけました。
「フォローできない」「Twitterくんさぁ……」 障害連発でTwitterユーザーから不満続出引用します。 『2月9日の早朝からTwitterで複数の障害が発生。一部は解消したが、ユーザーをフォローしようとすると「上限に達しました」とエラーが出る他、リプライ欄に「API呼び出しの回数制限を超えました」と表示されたり、ツイートの投稿に失敗する、TweetDeckにログインできないなど、同時多発的な不具合に見舞われた。』
何度もイーロン・マスクを天才呼ばわりする記事を読まされましたが、エンジニアの半分をリストラした会社は、こんなものです。 目立つ金持ちが偉いわけでも天才でもないってことです。
Yahooのトップにまいどなニュースのまいどなニュースによるリンクを見つけました。
「慶應義塾大学」に通いやすく家賃が安い駅 日吉キャンパスでは「白楽駅」が1位、三田キャンパスでの1位は?引用します。 『株式会社リクルート(東京都千代田区)が運営するニュースサイト『SUUMOジャーナル(スーモジャーナル)』は、「慶應義塾大学の日吉キャンパス・三田キャンパス」の最寄り駅にアクセスしやすい街にある賃貸物件の家賃相場が安い駅のランキングを発表しました。その結果、日吉キャンパスでは「白楽駅(東急東横線)」(家賃相場6万円)、三田キャンパスでは「流通センター駅(東京モノレール)」(家賃相場8万2000円)がそれぞれ1位に選ばれたそうです。』
いやいや、慶應義塾の学生にアンケートを取ったわけではなくて、近所の駅から物件の安いところを無理やりみつけてますよね。 流通センター駅って某データセンターの最寄り駅だからよく利用したけど、その名の通り流通の拠点ですよ。 トラックの集荷所と倉庫が立ち並ぶ街です。 団地はあったような気もするけど、買い物にも不自由するところです。
リクルートの仕事って、本当にいいかげん。
YahooのトップにJCASTニュースの署名のないリンクを見つけました。
フジテレビ降雪中継が「放送事故レベル」 グダグダ現場レポートに騒然「何一つ伝わってこない」引用します。 『2023年2月10日放送の情報番組「めざまし8」(フジテレビ系)開始直後に渋谷駅前から降雪の様子を中継した現地レポーターの混乱ぶりに、視聴者からツッコミが相次いだ。』
いまのフジテレビって、どれを見てもつまらないね。
YahooのトップにPHILE WEBの多根清史によるリンクを見つけました。
マスク氏、自身のツイート閲覧数の激減に怒りトップエンジニアを解雇か引用します。 『Twitterのイーロン・マスクCEOが自らのツイートがどれだけの人々に見られているかを気にするあまり、トップエンジニアを解雇したとのリーク情報が伝えられている。 』
飛ぶとりを落とす勢いだった経営者が傾いて、従業員に八つ当たりするのは日常茶飯事です。 倒産の前兆ですね。
引用します。 『今回のリーク情報は、いちがいにマスク氏の経営姿勢を否定するものではない。が、同時にマスク氏が「自分が分からない技術もあり、餅は餅屋に任せる」という考えを頑なに拒んでいることも伝えているようだ。 』
無知の知を知らない自信過剰な人はよくいます。
YahooのトップにDIAMOND onlineの犬塚壮志によるリンクを見つけました。
頭のいい人がやっている、相手の「無知」を見抜く6つの質問引用します。 『具体的な方法は、専門性を見抜くための質問を相手に直接投げかけること。現代はSNSなどで誰でも情報を収集・発信できる分、自分の専門性をアピールしたり、自分を専門家に見せかけたりすることが容易です。』
Webmasterは相手を質問攻めにしたりしません。 質問攻めで、相手に「実力を試されている」とばれてしまうからです。 その代わりに自分の失敗談を話します。 無能な人間は「こいつ失敗してやがる」と思いますし、有能な人は「そこで失敗したということは、そこまでのハードルをクリアできているんだ」と思います。 無能な人間に「無能」と思われても痛くも痒くもありません。 無能な人間ほどこちらが何を言っても見下してきますから。
Yahooのトップに日刊ゲンダイDIGITALの軍事研究家 文谷数重によるリンクを見つけました。
防衛費増額の理由のひとつ 失敗確実な「国産戦闘機」開発をやめれば4兆円も浮く(文谷数重)引用します。 『第1に性能は不満足となる。まず日本には最新戦闘機を造る能力はない。かつて期待を集めた国産戦闘機F2は、米F16のコピーで終わってしまった。性能はほとんど変わらないにもかかわらず、値段は3倍の失敗作であった。』
F2の失敗は米国経済界の横槍によるものです。 もともと自衛隊の戦闘攻撃機は、日本国産が前提でした。 そこに「米国製のものを買えよ」と割り込んだのが米国経済界で、仕方なく共同開発になって迷走した挙げ句高い買い物につきました。 米国経済界は満足していますが、米国軍人は「余計なことをしてくれた」と怒っています。
引用します。 『同様に英伊にも一流戦闘機を造る能力はない。もちろん日本よりはマシではある。ただ両国が開発した最新作のタイフーンも二流機で終わった。FXは二流機にとどまるに違いない。現用のF35戦闘機を超える見込みはない。』
F35は短距離離着陸能力とか余計な機能がついているので、純粋戦闘機としては見劣りします。 FXをまじめに作れば、ステルス能力は別にしてまともな戦闘機になると思いますよ。
引用します。 『加えてエンジンの不利もある。日本向けFXには、国内開発エンジンを搭載する予定だ。ただ同様に国内開発型を積んだ国産の哨戒機P1、練習機T4、国産ヘリOH1は、すべて深刻なエンジン不良の問題を抱えている。』
エンジンは買ってきたほうが良いですね。 国内にまともなジェットエンジン製造能力はありません。
引用します。 『第2には納期が読めない問題である。航空機開発は計画遅延が常態化している。戦闘機製造で二流の英伊、三流の日本では、その弊害も大きくなる。いつ完成するかはわからない。しかも、その間に米国は次世代戦闘機NGADを完成させるだろう。FXよりも1世代分は新しい戦闘機だが、開発順調である。FXは旧式機となる運命にある。』
戦闘機は、外形こそアップデートされませんが、機載のコンピューターシステムは定期的に入れ替えてます。 現在でも1970年にロールアウトしたF15が現役であるように、FXだってもちます。
引用します。 『これも国産のF2戦闘機やP1哨戒機、C2輸送機がたどった道である。ちなみにC2は、搭載重量3倍の米輸送機C17と同じ値段となった。このFXをやめれば防衛費増額の必要性は減る。その代わりに1機100億円で買えるF35を100機買い増しすれば、合計1兆円で済む。5兆円から差し引き4兆円を節約できるのである。』
国産技術がないと、米国製兵器を言い値で買わされます。 米国製兵器も納期はいいかげんです。 交渉材料としても、国産戦闘機が1機種あったほうが予算的に有利ですよ。 元3等海佐では、航空自衛隊の状況などわからないで言っているでしょう。 兵器に搭載するコンピューターを作っていたwebmasterの言うことに耳をかしましょうね。
Yahooのトップに日刊ゲンダイDIGITALの軍事研究家 文谷数重によるリンクを見つけました。
防衛省が“日本製戦闘機”にこだわるのは防衛産業「三菱重工」を救済するためか(文谷数重)引用します。 『では、なぜそのような戦闘機の開発を進めようとしているのだろうか。 防衛産業を維持するためである。日本防衛のためではない。』
わかりやすい陰謀論ですが、兵器の調達先を分散することでリスク分散できます。 さらに、米国製兵器ばかり買っていると、米国にいいなりになるしかありませんが、国産のミサイルや戦闘機があれば、調達品の仕様について米国に注文することができます。 メンテナンスだって、自国に製造能力がないとメンテナンスまでできなくなります。 自治体の購入の基礎なんですが、自衛隊では教わらないのですか?
引用します。 『現況からすれば、三菱重工を救済する意味合いもあるのだろう。重工は客船建造、原発投資、旅客機開発で3連続の失敗をしている。加えて宇宙開発の先行きも暗い。開発中のH3型ロケットは、今では時代遅れとなりつつある使い捨て型である。』
確かに自衛隊と兵器産業はズブズブの関係です。 三菱電機㈱でも体験しました。 しかし、「兵器の受注をするから兵器産業はウハウハ」みたいな状態ではなくて、「全国防産業と自衛隊が一体化しないと国内から兵器製造のノウハウがなくなる」みたいな危機的状況です。
引用します。 『ただ、官需頼みでは将来は厳しい。政権与党の意向で国産戦闘機が推進されるなら、政権交代で国産戦闘機が手じまいにされる可能性もある。』
F35みたいに「協調性はあるけど単独では弱い」戦闘機だけでそろえるより、「F35もあれば、ドッグファイターもある」みたいな状況にしたほうが有利ですよ。
Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEの大林 誠一によるリンクを見つけました。
「大丈夫大丈夫、後で支払いますんで」…結果入金なし、しかも3度も!社長なのに「契約書に不慣れ」なことがバレ、"足元を見られた結果"引用します。 『ある知人の経営者は、自分の資金繰りがうまくいかないために、わたしのところへの支払いを滞納していました。彼は、「大丈夫です、大丈夫です」と言っていましたが、ギリギリのタイミングになって、入金がないということが三度もあったのです。』
1989年のことですが、住友電工の外注への支払いは6か月の手形でした。 その事件以来契約を結ぶ時は、現金で即座に支払うことを確認しています。
YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。
ひろゆき氏“若い女性は正社員として雇用しない”ツイートを批判「思うのは自由だけど公言すべきではない」引用します。 『「育休とか産休で休む人がいるからとか、体が弱い人とか病歴がある人が休むかもしれないと思って、採用しないのは自由なんですけど。ただ、それを公言しちゃうと“それをやってもいいんだ”ってなって、余計に雇用が難しくなっちゃうんですよね。思うのは自由だけど、公言すべきではないと思っています」と語っていた。』
「労働基準法を守っていたら会社潰れちゃう」というのは、経営者の本音です。 ひろゆき氏は「経営者同士が本音を共有することで自己正当化をはかる」と危惧しています。 Webmasterは、「経営者が本音を言わないと政治家や官僚に伝わらない」からもっと言うべきだと思います。 もちろん「法律を守っていない」と告白することは、法律違反で起訴される危険はありますが、だれかが「王様は裸だ」と言わなくちゃ。
YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。
ひろゆき氏、車いすユーザーのエレベーター問題で持論「声上げないと社会変わらない」スシロー事件参考に?引用します。 『「その動画がどんどん上がっていくと“こういうことで晒されるからマズイ”ってことは素早く広がるじゃないですか、スシロー事件みたいに。降りない人がいるっていう事実がどうなのかを一般の人は知らないので。声を上げないと社会は変わらないと思います」と語っていた。』
そうです。 自分でも判っているではないですか。 声を上げないと社会は変わらないのです。
Yahooのトップに現代ビジネスの国際投資アナリスト 大原 浩によるリンクを見つけました。
NHKの「電波押し売り」をいつまで放置するのか? いい加減スクランブルか完全国営かはっきりすべし引用します。 『テレビ放送開始当時は重要な国民の情報源であったが、現在は多チャンネル、ネットの時代だ。NHKのテレビ放送に「公共性」など無いと言える。』
スポンサーに左右されない報道は必要だと思います。 総務省の圧力で偏向するところが問題ですね。
引用します。 『ちなみに朝ドラの平均視聴率も1983年の「おしん」の52.6%を最後に右肩下がりで、2022年の「ちむどんどん+舞い上がれ!」は15.8%と悲惨だ(社会実情データ図解、NHK朝の連続テレビ小説年度別平均視聴率の推移)。 』
一家に一台茶の間にテレビがあった時代とは違いますからね。 視聴率の数字が下がったからと言って、放送の重要性が下がったわけではありません。 民法のスポンサーは広告効果を気にするかもしれませんが。
引用します。 『もっと議論を進めれば、民間放送局に免許を与える際に、「重大な事件」が起こった場合には、「政府の広報」としての役割を果たすべき事を明確な(義務)規定によって定めればよいのである。』
「政府の広報」では自民党に忖度した報道ばかりになってしまいますね。
引用します。 『すでに述べたように、娯楽番組においてNHKの役割は終わった。』
終わっていませんよ。 たかが国際投資アナリスト風情の個人的意見で決めつけないでください。
引用します。 『国民のごく一部しか見ていないのだから、観たい人はスクランブル放送で別途料金を支払えば良いだけの事である。』
民法だって国民のごく一部しか見ていないのだから、放送免許取り上げてもいいですよね。 確かにNHKもチャンネルごとの契約になると嬉しいです。 うちは4K映らないので。
引用します。 『問題は「緊急放送」だが、いまどきNHKしか見ることができない家庭など無いだろう。もしかしたら、離島などでそのようなケースがあり得るかもしれないが、その際には民放で「報道特別番組」を見るための設備投資に補助を与えれば良いのだ。その金額などたかが知れている。』
いや、離島に地デジの電波は届きますか? 受信状況が悪いとき相談に乗ってくれるのは、NHKだけだと思いますが。
引用します。 『ソフトバンクニュース2022年4月21日「身近で進む『デジタル化』、普及率はどれくらい?」によればスマートフォンの保有率は79.7%である。また、13~59歳は90%以上の保有率、20~49歳では100%以上で1人1台以上保有している。』
保有率が100%を超えても、一人で2台3台と持っている人がいる一方、0台のひともいるわけです。 自分が持っているからと言って、全員が持っていると勘違いするのは経済人の悪い癖です。
引用します。 『政府は、むしろ、ネットや携帯で広報・告知に注力すべきである。』
スマートフォンはただでさえプッシュ通知でウザいのに、政府が白書を出す度にプッシュ通知されたら鬱陶しいです。
引用します。 『まず、国民には「押し売り」を拒否することができる「基本的人権」があるのは明らかだ。』
基本的人権と押し売りは関係ないと思います。
引用します。 『結局、視聴(料金)支払いの強制は、最高裁の判決に関わらず人権侵害行為だと考える。』
いや、NHK受信料の根拠は放送法にあるわけだから、「スクランブル放送にしろ」とか「NHKをぶっ壊す」とか言う前に放送法を改定すればいいわけです。
引用します。 『1万歩譲って、NHKが国民に必要不可欠なものとすれば、「完全国営」にして費用をすべて税金で賄った方が合理的である。』
そうしたら自民党に忖度する放送局になってしまって、webmasterはNHKのニュースを見なくなります。
引用します。 『例えば、NHK職員が国家公務員とかけ離れた高給取りであるとよく騒がれるが、なぜなのか? 』
無能な高給取りなどいくらでもいるのでNHKだけの問題とは思いません。
Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。
ガーシー議員 帰国しない理由の動画 帰国しないと言って当選した 批判DM「めんどくさいからしてくんな」引用します。 『「もーめんどくさいから、この動画あげとくけど 元々立花さんに外国にいてください、いながらでもできると言われたから選挙出て、帰国しないよと言ったけど30万人近くの人に票をもらって当選しとんねん」と記した。 』
立花氏は法律家ではないので、「いながらでもできる」と言ったからといってそれが合法かどうかは保証されません。 日本の有権者は1億120万人いるのです。 30万人が「帰国しないでいいよ」と言っても、残り1億90万人のために帰国する義務があります。
Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。
ガーシー議員「オレを辞めさせられるのは有権者」リモート国会を主張「渋谷ギャルにレクチャーしてもらいw」引用します。 『「お前ら数の利で人のことやめさせたら、これから右向け右せん議員は、数の多い自民党にどんどん首を切られる可能性を秘めてるゆうことぐらいわかるやろ」と記した。』
いいえ、数の利以前にガーシー氏がルールを守らないことに問題があります。 「30万人が支持している」って先に数字を持ち出したのは、ガーシー氏だと思います。
引用します。 『「いまや世界中リモート会議が当たり前になり、zoomのような便利なものができてるのに出席せなあかん理由を教えてくれ。総理がリモートできること立証したやん?」と主張した。』
zoomのような不便なアプリがあるからと言って、出席しない言い訳にはなりません。 zoomがあろうがなかろうが、出席義務は出席義務です。 総理のリモートは、インターネットがつながっていない公邸からTICAD会場にリモート出演していたのが疑問です。
引用します。 『「ま、そーか!携帯もらくらくフォン使ってるような世代やもんな笑笑 zoomってなに?って感じやわなー渋谷におるギャル達に携帯電話やアプリの事レクチャーしてもらいwそしたら多少は変わるかもなw」と記している。』
そもそも芸能人にアテンドするような職業やもんな笑笑 参議院ってなに?って感じやわなー永田町におるおっさんたちに国会の事レクチャーしてもらいWそしたら多少は変わるかもなW。
YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。
橋下徹氏 スシロー迷惑動画問題「動画を投稿した本人がまずいなと思った時には消せるような仕組みを」引用します。 『僕はねえ、これはやっぱり今あるクーリングオフでも何でも契約を失敗した時には取り消しができるように、自分の動画の場合に、しまったと思ったら消せるような仕組みが必要だと思います」と自身の考えを話した。』
投稿動画に再生の認可権をつけるのはいいアイディアですね。 デジタルタトゥーが減る。 具体的には公開鍵暗号とOAuthの組み合わせで実装できそう。
でも、認可権が切れる前に別フォーマットにコピーするやつとか出てきそう。 録画機器のデジタル署名も組み合わせて、エディットされたものはオリジナルでないことを証明できるとさらにいいね。
Yahooのトップに桜美林大学教授 ジャーナリスト 平和博によるリンクを見つけました。
生成AIで間違いだらけの健康コンテンツ、「もっともらしいデタラメ」の本当のリスクとは?引用します。 『生成AIを使ったメディアで、間違いだらけのコンテンツが発信される――そんな事例がまた明らかになった。しかも今度は健康コンテンツだ。』
ファクトチェックAIをつくればいいんじゃない? 新幹線の自動運転は、加速を人間の手で行い、減速を機械が担当していました。 Webmasterの大学院の先輩は、健康診断で糖尿病判定から漏れる人をAIに見つけさせる研究をしていました。 AIは、新しいものを作らせるより、人間のミスを減らす方向に使うのが正解だと思います。 ミスを増やす方向じゃなくて、減らす方向にね。
Yahooのトップに文春オンラインの「週刊文春」編集部によるリンクを見つけました。
20日間監禁し1億円の暗号資産を強奪した犯人は三菱電機前社長の息子だった引用します。 『1月18日、計8人の男を営利目的略取と監禁の容疑で逮捕したと京都府警が発表した。主犯格とされたのは大阪市の会社役員・杉山玲央(れお)容疑者(30)だ。』
三菱電機㈱の役員なんてみんなヤクザです。
引用します。 『顧問を務める三菱電機を通じて武史氏に取材を申し込んだが回答なし。同社広報は、「当社としては関知せず、お答えできることはありません」。』
「三菱電機㈱ではよくあることです」なんて本音は言えないもんね。
Yahooのトップにまいどなニュースのまいどなニュース・黒川 裕生によるリンクを見つけました。
インボイス制度に反対署名18万筆集まる 「なんでここまでひどい目に」「人材の海外流出進む」…会見で飛び出したフリーランスの悲痛な声引用します。 『適格請求書等保存方式(インボイス制度)の実施に抗議する有志団体「インボイス制度を考えるフリーランスの会(通称「STOP!インボイス」)」が、2021年12月からオンライン署名活動を続けている。』
日本政府も、「インボイス発行用にインターネット上にサーバーを用意します。オンラインで発行したインボイスは、税金の申告にも使えます」とかサービスすれば株が上がるのに。 河野大臣やる気ないのかな?
YahooのトップにBUSINESS INSIDERの横山耕太郎 によるリンクを見つけました。
41歳グーグル出身、渋谷区が出資のベンチャー支援会社トップに抜てき。渋谷を再び起業の街にできるのか引用します。 『新会社が目論むのは、海外の起業家を支援すること。』
なんで日本の起業家を支援してくれないんでしょうね。
Yahooのトップにtrilltrillの署名のないリンクを見つけました。
「プチプチ」以外思い浮かばない…。わかったらスゴい、この商品の正式名称は?引用します。 『それでは、正解を発表します。 正解は「気泡緩衝材(きほうかんしょうざい)」でした!』
Webmasterはエアキャップと呼んでいましたよ。
Yahooのトップにfuelleの知的財産やIT関連法務に数多く従事 幸谷泰造によるリンクを見つけました。
弁護士が警告!すれ違っただけでICカードやクレカの情報を抜き取る「スキミング」の対処法引用します。 『「スキミング」とは、クレジットカード内の磁気ストライプに書き込まれている情報を、スキマー(磁気情報読取装置)などの機械を用いて不正に入手することをいいます。』
これはわかります。 磁気ストライプに秘密情報が書かれているので、読み取り機さえあれば読み取れます。
引用します。 『近年では、満員電車など人が密集する場所において、非接触式のスキマーを用いて電子マネーの情報を抜き取られるという手口も発生しています。そのため、スキマーにカードを通さなければ安全というわけではなくなってきました。』
非接触ICカードの情報を抜き取れる機器って簡単には作れないのですが、どういう状況を想定していますか。 カード会社のIC情報を入手できる人物が、悪意を持って抜き取り機器を作成するとか?
YahooのトップにReal Soundの大里直也によるリンクを見つけました。
登録者70万人越えの女性YouTuber、もらい事故で愛車「86GT」が破損 「謝罪がなかった」と憤り引用します。 『えっちゃんは「ひとまずファミリーに怪我がなくて良かった」と言いつつ、「一切の謝罪がないことは根に持っている」と当時の状況を説明した。』
Webmasterももらい事故の経験をしていますが、ぶつけてきた方って謝りません。 東京都世田谷区玉川4-12-1の池田秀哉も 自動車板金塗装 共進自動車工業株式会社 代表取締役上野昭司の息子も川崎市中原区井田中ノ町30-26-301福田邦宏も、自分が悪いのを棚に上げて「お前が悪いんだからな」と怒鳴りつけてきました。 上野昭司の息子には殴られましたよ。 日本のドライバーなんて、そんなものです。
YahooのトップにNEWSポストセブンの署名のないリンクを見つけました。
日銀の次期総裁・植田和男氏、高級クラブで繰り返し豪遊の過去 美人ホステスと同伴の夜引用します。 『では、新総裁となる植田氏はどうか。その金銭感覚がうかがわれるエピソードがある。2000年6月に『週刊ポスト』は、〈日銀最高幹部が連夜の六本木クラブ「同伴豪遊」!〉として同氏の高級クラブ通いを報じていた。 当時の植田氏は、日銀のなかでも最高意思決定機関である政策委員会の審議委員だった。同年5月のある日の18時頃、日本銀行本店から黒塗りの公用車で六本木へ向かった植田氏。20代前半と見られる若いホステスと待ち合わせて、高級寿司店に入った。同店の料金は“おまかせ”で、1人1万5000円ほど。 高級寿司を堪能した後、20時半過ぎに女性が働くクラブに移動。いわゆる“同伴出勤”だったようだ。クラブを出たのは23時45分頃で、待ち合わせから数えれば六本木の繁華街で5時間以上を費やしたことになる。クラブの料金は、2人でボトルを入れて10万円程度。1人でも同伴出勤してボトルを入れると8万~9万円と、「高級」クラブの部類だ。』
日銀幹部って暇でお金持ちなんだ。 いいな〜。
Yahooのトップにおたくま経済新聞の向山純平によるリンクを見つけました。
東京スカイツリーの電波で「電波時計」を可動させる猛者現る引用します。 『標準電波を受信して、自動的に誤差を修正する時計を俗に「電波時計」と呼びますが、その論理を用いて「電波のエネルギーで物体が動く」を実証した技術者が現れました。』
Webmasterが住んでいた松戸のアパートなんか、しわくちゃのアルミホイルから放電していましたよ。
Yahooのトップにベストカーの署名のないリンクを見つけました。
名所化した首都高「辰巳ジャンプ台」は逆効果? 設置理由は? バイクでの安全性は?引用します。 『今年に入り、首都高に突然出現した通称「辰巳ジャンプ台」。暴走行為の抑制を目的に設置されたものの、かえって名所になってしまい、ジャンプする輩が続出する始末に。』
段差の付け方が違うと思います。 最初に垂直の段差を乗り越えて、徐々にスロープで降りるようにしておけば、ジャンプ台としては使えませんからね。
Yahooのトップに@DIMEの吉田典史によるリンクを見つけました。
中途採用で入社した社員の苦悩から読み解く一流企業の問題点引用します。 『「どのような部署で何をするのか、そのレベルなど期待値はどのくらいか。中途採用の場合、入社前にこれらを徹底して話し合い、共有することが大切。“組織の活性化”と漠然とした理由や目的で採用すると、今回のような問題が生じる場合があります。』
Webmasterが三菱電機㈱に中途入社したときもそうでした。 「研究所に配属してくれ」とはっきり言ったのに2ヶ月に渡って8回の部長面接をして配属されたのはコンピューター製作所でした。 しかも配属された週に上司に「お前が来ることなんか予定になかったから相手してやらない」と言われました。 腐った会社です。
引用します。 『新たな人を採用し、生え抜きの社員と競争させるだけで、競争環境マネジメントをしなければ、潰し合いや足の引っ張り合いになる可能性もあるでしょう。潰し合いや足の引っ張り合いの中でも上手くいく人はいるのでしょうが、そうではない人もいるのです』
ソニー㈱のスーパーマイクロ事業本部がこれでした。 生え抜きの社員と言ったって、大学を卒業してからプログラミングの仕事を始めた先輩社員と、高校生から業界でアルバイトしてきた新入社員のwebmasterでは経験が違うのです。 もっとも、2015年になってもソニー㈱の開発現場は何も学んでいなかったのですが。 本当にソニー㈱のエンジニアって口先だけ。
Yahooのトップに週刊女性PRIMEの署名のないリンクを見つけました。
千葉・名門高校の教室内“窃盗動画”事件、学校側の口止め疑惑に教頭が答えた!「意図はなかった」引用します。 「そのようなことはありません。 “警察には言うな”という発言は一切しておりません。窃盗現場を撮影した生徒に対して“動画を消してほしい”とお願いしたことはございましたが、口止めをしようとの意図で発言したものではございませんでした」
「いつもそうだから」という理由で自覚のないまま悪いことをする人がいます。 自覚がないぶんだけ悪質。
Yahooのトップに東洋経済ONLINEの軍事ジャーナリスト 清谷 信一によるリンクを見つけました。
三菱の国産ジェット機「旧MRJ」が撤退に追い込まれた必然引用します。 『航空産業の育成には何十年単位で時間がかかり、その間政府の強い関与と支援が必要だ。いまやボーイングと並んで旅客機業界の雄となったエアバスにしても黒字化まで30年かかっている。そのような挙国一致体制で何が何でも航空機産業を軌道に乗せるという強い意志が政府や経産省にあったのだろうか。』
Webmasterに言わせればMRJプロジェクトの失敗理由は、金も期間も足りなかったことです。 旅客機開発から数十年も遠ざかっていたのですから、まずは試作品を何種類か作って、その上で量産に挑戦すべきでした。 それを最初の設計のまま量産に持ち込もうという企画自体が無謀です。
どうせエンジニアリングの現場経験もない官僚たちが机上の空論で「モノ作りトップの日本ならこの位できるよね」と言っていたのでしょう。
あと現場にいて困るのは、大規模プロジェクトで出資者が増えるほど、出資者のわがままをきかなければならなくなることです。 出資者同士で矛盾した要求を突きつけることもあります。 「こんな要求を出すなら、金が二桁足りない」なんて状況もあります。 日本には、出資者と現場の行き違いをすり合わせる調整役が全くいません。
現場はいつも上から降りてくる無茶な要求をなんとかこなそうと無理してます。 スタジオジブリの『風立ちぬ』でもそんな描写がありましたね。
引用します。 『このような政府と業界の体制は今後も当事者意識と能力の欠如のために変わらないだろうと筆者は見る。将来的に航空産業が安定して成長するということは考えにくい。厳しい言い方になるが、わが国には航空産業で食っていく能力を見いだせないということだ。』
日本政府ってポッと出のアイディアを無理やり企画にして、少ない予算で実行しようとして失敗するのが得意です。 かと思うと、パソナに大金を払ったりするし。 建設的で実現可能なプロジェクトって、官僚には発想できないみたいです。
YahooのトップにPRESIDENT OnlineのプレジデントFamily編集部によるリンクを見つけました。
大人でもこんがらがる「1mで重さ12kgの鉄の棒、0.8m分は何kgか」の立式は12÷0.8か、12×0.8かすぐ答えよ引用します。 『ちなみにこの問題は約60%の生徒が解けなかった。この問題の選択肢に『1mの重さが12kgの鉄の棒があります。この鉄の棒0.8mの重さは何kgですか』がある。これは12×0.8というかけ算を使う問題文で、正しくない選択肢だ。だが、実際にはこの文章題を「12÷0.8の式で求められる」と間違えた子が30%以上(約33万人)もいたという。』
厳密な正解は 12÷1×0.8です。 「1で割っても元の数と同じ」という知識があるから割り算を省略したくなりますが、物理学でディメンジョンを習えば理解できます。
YahooのトップにDIAMOND onlineの清談社 田中 慧によるリンクを見つけました。
「わざとぶつかる人」の理不尽、なぜ落ち度のない人にぶつかるのか引用します。 『「まっすぐ駅のホームを歩いていただけなのに、誰かに肩を思い切り突き飛ばされた」「通路は空いているのに、肩にギリギリ当たるほどの距離で後ろから当たられた――」。このように、自分に落ち度があるとは思えない状況で、突然見ず知らずの他人からぶつかられた経験がある人は多いかもしれない。「わざとぶつかる人」による被害はなぜ増えているのか。』
それ神奈川県大船で流行っていた挨拶です。
Yahooのトップにサライのシニア講師 入澤勇紀によるリンクを見つけました。
【ビジネスの極意】ダメな経営者に共通する「五つの癖」引用します。 『では、そんなダメな経営者にありがちな癖について具体的に見ていきましょう。』
Webmasterが経験したダメ経営者と比較してみます。
引用します。 『(1)自分が特別であることの自覚がない』
逆ですね。 「自分は神に選ばれた人種だ」みたいな選民思想を持っている経営者がほとんどです。
引用します。 『(2)全てを自分が把握したがる』
自分が社内で把握していないことがあると「教えないほうが悪い」と言い、社員に伝え忘れたことがあると「質問しないほうが悪い」と言います。
引用します。 『(3)カリスマ性があり人たらし』
カリスマ性がないのに威張っているから、すぐに社員から見放されて人の入れ替わりが激しいです。
引用します。 『(4)エモーショナルで感覚的』
自分の気に入らない結果が出ると怒鳴りつけますよね。
引用します。 『(5)優しくて面倒見がよい』
自分では「優しくて面倒見がよい」つもりでいますが、優柔不断でえこひいきが激しいから嫌われます。
YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。
ひろゆき氏 成田空港、反対運動のやぐら強制撤去に「反対派の人達って『過去のメンツ』以外に何を…」引用します。 『ひろゆき氏は、強制撤去のニュース記事をはりつけた上で「現在の成田空港反対派の人達って『過去のメンツ』以外に何を目的にしてるのかよくわからない。。。違法にやぐらを維持したがるのは、誰のためなのだろう?」と自身の思いをつづった。』
過去のメンツ以外すがりつくもののない人ってよくいるじゃないですか。 いまだにウォークマンの成功にすがりつくソニー㈱のエンジニアとか。
YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。
「男がおごる・おごらない」炎上論争、ヒカルの意見が話題「着眼点がすごい」「頭いい」「素敵な考え」引用します。 『多くのインフルエンサーが私見をつづる中、ヒカルは「俺は相手が女性なら誰が相手でも自分が出す」と投稿。「自分がそうしたいからそうする 他の人は知らん」とした上で「まあでも奢らない男がいた方が奢ることに価値がつくから みんなそういう人の方が俺には都合いい」とつづった。 この投稿には「やっぱりヒカル頭いいな 着眼点がすごい」「相手にどう思われたいかだけやから、必ず奢る必要性ないよ」「同意」「これ奢る奢らないの話だから下品にも聞こえるけど、何事も行動なんだよね」「素敵な考え」と、さまざまな意見がネット上に上がっていた。』
Webmasterにはヒカル氏の発言のどこが頭いいのかさっぱりわかりません。 だれか説明してください。
ちなみにwebmasterは、自分が奢りたい時は奢るし、奢りたくない時は事前に「割り勘でいい?」とききます。
YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。
大島麻衣“男がおごるべき論争”で持論「男性がおごらないといけない理由は3つあります」引用します。 『また「デート代を男性がおごらないといけない理由が、私の中で3つあります。デートのために女性は美容室に行きます、ネイルに行きます、新しい服を買うことだってあります。あなたよりも2時間早く起きてメイクをしています。あと、あなたのために新しい下着を買っています」などと持論を展開した。』
「自分が自分のために金を使っているから、男性は自分のために奢れ」と。
YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。
乙武洋匡氏“男がおごるべき”を真剣に分析した結果…「男性が払うケースが多くなりそう」理由は引用します。 『この話題に関し、乙武氏は「デート代論争。男とか女とか性別にこだわらず、“余裕のあるほうが(多く)出す”でいいですよね」と投稿。「ただ、男性567万円、女性280万円という平均給与を踏まえると、現時点では男性が払うケースが多くなりそう」と真剣に分析し「社会構造上のこうした格差を解消して、こんな議論しなくていい社会にしていきたいですね」と呼びかけた。 』
女性の平均給与の10倍以上もらっていそうな深田えいみ氏や大島麻衣氏が言うから炎上しているんではないですかね。
Yahooのトップに東洋経済ONLINEの仲人・ライター 鎌田 れいによるリンクを見つけました。
3人と同時に仮交際した男性「地味な女性」を選んだ真意 1人は美人、もう1人は可愛いタイプだった引用します。 『「デート代を男性に支払ってほしい」と思っている女性は、得ている収入が少なかったり、仕事が安定していなかったり(今は稼いでいても将来的にどうなるかわからない)、派遣やパートなどでいつ職を失うかわからなかったりするなど、女性の経済事情が大きく関わっている気がする。』
女性の平均給与の10倍以上もらっていそうな深田えいみ氏や大島麻衣氏が言うから炎上しているんではないですかね。
引用します。 『お見合い写真で見ると、さとみは可愛いタイプ、しおりは美人タイプ、としこはごく普通の容姿で地味なタイプだった。写真だけ見るなら、ほとんどの男性がさとみやしおりを選ぶだろう。しかし、のぶやが結婚相手に選んだのは、としこだった。』
Webmasterの経験で言うと、美人とか可愛いとか外見でアピールするタイプは中身が無いです。 クウジット㈱の社長愛人みたいに性格悪いのもいる。 芯のしっかりした女性ほど、軋轢を生まないようにおとなしく振る舞いますが、自分の意見をしっかりと持っています。
Yahooのトップに集英社オンラインの集英社オンライン編集部ニュース班 妹尾ユウカによるリンクを見つけました。
“デート代おごるべきか否か論争“に炎上恋愛インフルエンサー妹尾ユウカが参戦。「おごられて当たり前女子とそれに怒る男性は現実世界では交わることがない。だから不毛な争いなんです」引用します。 『今回の論争で怒り心頭のネット上の男性たちは、いったい何なのか。 私は彼らを「所得が低い」「田舎者」「モテる気がない」のいずれかの男性だと決めつけている。それ以外の答えが見つからない。』
Webmasterは最近所得が無いです。 東京生まれの東京育ちだから田舎者かもしれません。 モテたいとは思わないです。 自分を理解してくれる少数の友人がいれば満足です。
引用します。 『とはいえ、私は彼らに変化を求めているわけではない。おごるのが当たり前と思っている男性の中に、彼らのような男が混ざっても、当然ながらモテないし、もっといえばスタートラインにすら立てない。 つまり、私とは関わることがない類の方々なので、そんな人たちの意見なんてどうでもいいし、彼らが変わる必要もないと思う。 』
Yahooのトップに出てきたことで、webmasterと関わってしまいましたね。 見逃しませんよ。
引用します。 『ついでに「素敵な女性にならおごりますよ」といった男性の意見も多く見受けられたが、これは「うるさい」以外のなにものでもない。本気で言っているのならば、素敵だと思っていない女性をわざわざサシでデートに誘うなという話である。暇か。』
素敵だと思っていない女性から「ぜひ食事に行きましょう」と強く誘われたから行っているのに、「奢って当然」という態度をとるから炎上するのです。 地雷だったら地雷らしくおとなしく地面に埋まっていてほしいです。
引用します。 『どちらの意見の側にも互いの正義があり、日頃通用している互いの当たり前や普通がある。つまり、おごられるのが当たり前という価値観側の私がこんな記事を書いたところで、論争は収束しないし、ぶつかり合ったところでわかり合えることもない。 だから、ネット上でも「いかに交わらずに生きていくか」が互いのためではないだろうか。』
火に油を注ぎながら言うことではありませんね。
YahooのトップにJBpressの深川 孝行によるリンクを見つけました。
ウクライナ戦争のカギを握る戦車、世界的には廃棄が進む“絶滅危惧種”だった引用します。 『「21世紀の先進工業国同士の戦争は、20世紀のレガシーを引っ張り出し在庫一掃処分する戦争」とも皮肉られているが、ウクライナ戦争により「絶滅危惧種」と言われたMBTの有効性が見直されたことだけは確かだ。』
「ウクライナでは対戦車ミサイルでロシアの戦車を撃退したから、自衛隊も戦車をやめて対戦車ミサイルをそろえたらどうか」と主張したのは財務省でしたっけ? 兵器なんて、万能なものはありません。 相手の兵器に勝てる種類のものをぶつけるのです。 言ってみれば、じゃんけんのようなものです。 相手がグーをだせば、こちらはパーで勝ち。 でもパーばっかりだしていると、チョキに負ける。
Yahooのトップにデイリー新潮のデイリー新潮編集部によるリンクを見つけました。
ロシア軍“自慢のターミネーター”装甲車が爆破された…専門家は「中途半端すぎる」と低評価二つ引用します。 『ウクライナ海軍がドローンで撮影した映像には、ルハンシク州クレミンナ近隣の森の中で1両のBMPT-72が映し出される。そしてウクライナ軍が榴弾砲(大砲)で何度か砲撃しながらドローンで着弾点を修正。その後、BMPT-72の砲塔に着弾、爆発炎上したことが確認できる。』 『BMPT-72は、対戦車というよりも、歩兵から戦車を守る目的で作られています。』
対歩兵戦闘車両が、遠距離砲撃で壊されたという話。 適切な兵器を選択したウクライナが賢かったということです。
Yahooのトップにデイリー新潮のネットニュース編集者 中川淳一郎によるリンクを見つけました。
「ウマい話を持ってくる人」に思う「お前がやれよ」 銀行の営業マンの儲け話に付き合う必要はない?(中川淳一郎)引用します。 『あと、雑誌の「上がる株」「これから爆騰株」とかも大体うそです。これらはずっと見ていますが、大抵ハズレです。 』
Webmasterが原稿を書くような技術誌でも「これからはなんとかが流行る」「なんとかを勉強しておかないとヤバイぞ」みたいな記事が載りますが、大抵ハズレです。 Webmasterは「あのバズワードは今」という企画を載せるよう進言しているのですが、ハズレ記事を量産するようなライターが雑誌のメインライターだったりするので実現しません。 雑誌って反省しないよね。
Yahooのトップにニッポン放送の署名のないリンクを見つけました。
EU2035年ガソリン車禁止「日本政府の対応はおそろしく遅い」辛坊治郎、EVの普及を阻む日本の規制に警鐘引用します。 『「ひどい話で、最近条件が緩和されたが、(中略)数年前までガソリンスタンドに電気自動車用の充電システムを作ることは禁止になっていた。ガソリンと高圧の電気を一緒にすると危ないからという。今は規制緩和されて置けるようになったが、その規制いる?っていう話」と持論を述べた。』
いや、ガソリンってすぐ気化するし、気化しても気づかないし、すぐ爆発します。 ガソリンスタンドが禁煙なのは、煙草の煙が嫌いなひとのためではありませんよ。
海外って、ガソリンスタンドでEVの充電できるんですか?
引用します。 『また、本格的なEV普及には、急速充電設備の充実が欠かせないが、「日本は法規制でがんじがらめになっていて、一定以上のボルテージ(電圧)だと、設置しちゃダメという場所が山ほどある。普通の国なら、その辺でいくらでも一瞬でチャージできるよというシステムが続々整いつつあるから(EVが)普及し始めている。日本はその充電設備が色んな法規制で設置すらできない」と解説。』
迷惑YouTuberが、『EV急速充電器で木が燃えるか試してみた』とかやって、文字通り炎上しそうですが。
引用します。 『「今こそ政治とお役所が正念を決めて、未来に向けて準備しなきゃいけないのに、日本政府の対応はおそろしく遅い」と批判した。』
経済人ってすぐに新しいものに飛びついて流行らせようとするけど、EVで事故が起きることとか想定していますか? 雨の日にクラッシュしたEVなんて触るだけで感電するかもしれません。 EVの数十ボルトで簡単に人が死にます。 EVのクラッシュ対策とか、閉じ込められた人の救助手順とか、考えることはたくさんありますよ。 リチウムイオンバッテリーは、燃えだしたら水をかけても消えないし。
Yahooのトップにニッポン放送の署名のないリンクを見つけました。
偵察気球を巡る対立 「米中のホットラインは一番きつい時には機能しない」防衛研究所・高橋杉雄氏が指摘引用します。 『そして今後について「気球での対立を止めるには米中のコンタクトが必要。これまで米中の危機は何度かあった。例えば2001年、アメリカの哨戒機EP-3が南シナ海で中国の戦闘機と接触した事件。また2013年に中国のサイバー攻撃でアメリカ企業の秘密が盗み出された事件。2001年の時は中国側が電話を一切、取らなかった。担当者がどう答えていいのか分からなかったから。中国では上の指示がない限り、答えることは出来ない。米中のホットラインは一番きつい時には機能しない。2013年の時はオバマ(当時)大統領が習近平国家主席にサイバー攻撃を止めるように強く要求、その後実際に減った。だからどこかのタイミングで申し入れようという意図はアメリカ側にはあるはず。ただし中国側がアメリカも気球を飛ばしていると反論したということは、今後、米中対立がクールダウンしていく可能性は低い」と述べた。』
中国人のなかにもいい人はいるんですけどね。 中国文化の最大の欠点はメンツにこだわることです。 悪いことをしていたのがバレると、メンツの都合上認められないから逆ギレします。 2001年に中国側が電話をとらなかったのも、「謝罪をする」という選択肢を選べないから。 米国政府側は中国のメンタリティを理解しているから、バカ政治家でもない限りもう中国国内向けの口先だけのプロパガンダには乗らないと思いますよ。
中国の報道官は口先で米国を非難しつつ、対立どころか融和に向かうとwebmasterは予測しています。
Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。
堀江貴文氏、H3ロケット発射「中止」に疑問の教授バッサリ「どんだけ捻くれてる」引用します。 『山口氏は発射中止のニュースを引用。「各社の記事の見出しは、『打ち上らない』といういささか奇妙な言葉。なぜ、打ち上げ失敗と書かないのだろう。大本営発表シンドロームの現れか。」とつづっていた。』
この点において、webmasterはホリエモンに同意します。 政治家や経済屋は「金をかけた以上1回の試行で100%成功しなければならない」という無謬のプレッシャーをかけてきます。 エンジニアに言わせれば、「初めてのシステムは何回もトライしないと動かなくて当然」です。 設計時には思いもよらなかった原因で失敗するからです。 設計時点で全てのトラブルを予期できる人なんていません。
システムが不具合を検知して、打ち上げが止まったのです。 予想もしなかったトラブルが発生することを予期して、トラブルの発見とシステムの停止を組み込んでいた開発陣の勝利です。 爆発も墜落もしなかったので、失敗ではありません。
MRJプロジェクトが失敗したのだって、1回の試行で100%成功することを求めていたからでしょうに。
なるほど法政大学は教授も偏差値低いや。
法政大学の情報関係に大変失礼な教授がいたのを思い出しました。 2002年にWebmasterを含むOrCAD事業部がCadenceをリストラされて転職活動していた時の話です。 法政大学の教授がパソコンのビデオインタフェースを作るベンチャー会社を起こしたそうです。 その教授から「履歴書を出してくれ」と言われて送ったのですが、年齢欄だけを見て履歴書を突っ返してきたそうです。 ホント、法政大学って教授も偏差値低いです。
Yahooのトップに日刊ゲンダイDIGITALの署名のないリンクを見つけました。
H3ロケット発射「失敗」を「中止」と…JAXAが一貫した“組織のメンツを守る”話法引用します。 『今回批判された記者は、JAXAの“大本営発表”のような説明に納得が行かず、執拗に食い下がったとも取れる。今どき、会見の様子はネットですぐに拡散される。発信する側は、訴えたい部分を都合良く簡単に切り取ることも可能だ。JAXAの会見も、記者の最後のひと言「わかりました。それは一般に失敗といいます。ありがとうございます」だけが切り取られて拡散された一面もある。』
いや、先走った共同通信が「H3ロケット失敗」というタイトルのニュースを流しちゃったから、後付でJAXAに「失敗」と言わせたかったのでしょう。 メンツにこだわっているのは共同通信。
Yahooのトップに現代ビジネスの経済ジャーナリスト 磯山 友幸によるリンクを見つけました。
H3ロケット開発遅れ・ジェット旅客機挫折は日本の有能「理系人材」不足が原因引用します。 『残念ながら、われわれは、最近似た光景を目にしている。 同じ三菱重工が2月7日、長年開発を進めてきた国産初の小型ジェット旅客機「スペースジェット」(旧MRJ)からの撤退を発表したのだ。事業化を決めたのは2008年。当初は「MRJ」、「三菱リージョナルジェット」と呼んでいた。ところが2020年6月までに6回も納入を延期。新型コロナウイルスによる航空需要の激変もあって、開発は事実上、停止。ついに事業化のメドが立たなくなり、撤退を表明した。』
繰り返しますが、MRJもH3も「1回で成功させよ」と無茶を言う人がいけないのです。 世界のトップに挑戦するならば、何回も失敗して当然。 それを「高い金払ったんだから1回で成功してもらわなくちゃ困る」とか言いながら予算をケチっている人に文句言われたくありません。
引用します。 『遅まきながらも政府が動き出したのは「理系人材不足」「技術者不足」が日本社会に影を落とし始めているからだ。 』
人材が不足しているのではありません。 技術者に充分な給与を支払わない社会、プロジェクトに充分な予算をつけずに文句言う社会がいけないのです。
世界のトップに挑戦したこともないジャーナリスト風情が偉そうなこと言える場面ではないのです。
だいたい、日本の経済人なんか30年間も失敗続きじゃないですか。 たまたま挑戦したことが1回うまくいかなかったのと、30年間失敗を続けている人たちとどちらが問題ですか?
Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEの児玉 尚彦,上野 一也によるリンクを見つけました。
「どうせ他の人がやるでしょ。」…経理のせいで「悪評蔓延」、取り返しのつかない大損失に!知られざる“社会的手抜き”が生む悲劇【税理士が解説】引用します。 『作業者は「間違えていたら後でチェックする人が訂正してくれるだろう」と考え、一方で検証者や上司は「担当者がしっかりやっているからミスはないだろう」とチェックが甘くなりがちだからです。こうしてエラーがスルーされてしまうことがよくあります。』
三菱電機㈱のコードレビューがコレでしたね。 期日を決めて会議室に集まっても、レビュワーがだれもコードを読んでいない。 一人だけ読んでいたwebmasterがバグを指摘すると、「よく見つけましたね」みたいに他人事。
ソニー㈱は、みんな最初から面倒臭がってレビューしない。 だから、I2Cラインのプルアップ抵抗を入れ忘れたまんま外注に基板を作らせちゃう。
YahooのトップにFNNプライムオンラインの署名のないリンクを見つけました。
教科書の1000カ所に間違い 検定合格も単純ミスだらけ引用します。 『教科書会社大手・東京書籍が、高校1年生向けに発行した地図の教科書に、大量の間違いがありました。 その数、1,000カ所以上です。』
文部科学省も検定時に読んでいなかったんでしょうね。
YahooのトップにPRESIDENT Onlineの龍谷大学法学部教授 石埼 学によるリンクを見つけました。
生殖可能性のない同性婚を法律で認める理由はない…憲法学の専門家が「同性婚の法制化」にクギを刺す理由引用します。 『現行の憲法および民法は、生殖可能性のある男女のカップルを類型的に取り出し、それに法的保護を与えている。』
『自然妊娠』だったら男女のカップルでないといけないでしょうが、同性婚でも今では遺伝的な子供が持てるんじゃないですかね。 生殖医療をなめてはいけません。
Yahooのトップにtrilltrillの署名のないリンクを見つけました。
夫「余命の話、嘘だから」妻「え?え?」→夫をないがしろにして“浪費し続けたオンナ”の悲惨な末路…引用します。 『以上、「遺産をもらう前提で豪遊した女の末路」のご紹介でした。 ※この作品はフィクションです ※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。』
なんでYahooってニュースの間にフィクションが混ざっているの? 東京カレンダーもフィクションだったよね。
Yahooのトップに大人んサーのオトナンサー編集部によるリンクを見つけました。
男女500人超が“後悔”する「学生時代に学んでおけばよかったこと」発表 「英語」「PCスキル」を上回ったトップは?引用します。 『社会人が、仕事に関わる新しいスキルや専門知識を身に付けるための「学び直し」が注目されている昨今ですが、あなたには「学生の頃にもっと学んでいれば…」と後悔しているスキルや知識はありますか。』
Webmasterが学生の頃に学んでおけばよかったことは、「社会人ってみんな手を抜いて生きている」ってことですね。
YahooのトップにJCASTニュースの署名のないリンクを見つけました。
「女性のほとんどが思ってる」「器おっきくして財布も広げろよ」 デート代「男性が奢って」に批判もYouTuber反論引用します。 『インフルエンサーYouTuberとしても活動するあいかりんさんが2023年2月13日、ツイッターを更新。デート代をめぐる論争に「男性に出して欲しいって女性のほとんどが思っている」「器おっきくして財布も広げろよ」などと持論を展開した。』
ゆたぽんみたいな『プロ奢られヤー』というやつですか。 ネットって変なやつが集まるよね。
Yahooのトップに日刊ゲンダイDIGITALの弁護士 髙橋裕樹によるリンクを見つけました。
恋愛の延長と犯罪の境界線…これをやったらあなたは「ストーカー」【「表と裏」の法律知識】引用します。 『「男性は押しの強さが大事」とかいわれますが、恋愛の延長で逮捕され、職を失うような事態にまで発展したら元も子もありません。どこが“境界線”なのか、しっかり頭に入れておいてください。』
㈱アプリックスの社長だった郡山龍によれば「結婚できた男はみんなストーカーをやっていた」そうだから、ただ単に本音と建前を使い分けているだけですね。
Yahooのトップにtrilltrillの署名のないリンクを見つけました。
「2000年問題」よりヤバい!?“占い”や“都市伝説”でも注目されている“2025年”の「昭和100年問題」とは?引用します。 『だから言ってみれば、40年くらい前に作ったような(コンピュータの)中枢の部分をいじれる人って、もはやみんな亡くなっているというね。』
いや43年前からIT業界で働いていたwebmasterも当時の仲間も、みな死んでません。 失礼な。
さすがにENIACとかコアメモリの世代は引退しているだろうけど。
Yahooのトップにランキングーの署名のないリンクを見つけました。
身長が「160cm台」と聞いてビックリな男性芸能人TOP10引用します。 『第1位 山田孝之/169cm 第2位 神木隆之介/168cm 第3位 星野源/168cm』
みなさん人権ないそうですね。 大変ですね。
YahooのトップにDIAMOND onlineの本多正識によるリンクを見つけました。
仕事ができない人ほど無理をしてしまっているたった1つのこと引用します。 『一流芸人のほとんどはこの第一印象と第二印象を一瞬で使い分けています。「賢そうだけどバカ」「破天荒そうだけど実は常識人」「ツッコミなのに天然」これらはすべて、第一印象と第二印象の組み合わせで生み出したギャップです。』
第一印象と第二印象の話は判ったけど、「仕事ができない人」とか「無理」の話はどこに書いてあるのかな?
YahooのトップにDIAMOND onlineの本多正識によるリンクを見つけました。
仕事ができる人が絶対にしない3つの習慣とは?引用します。 『第二印象で勝負をするためのコツはシンプルです。第一印象を意識することをやめるだけです。人間誰でも、相手に自分のことをよく思ってもらおうとしてしまいがちです。ですが、それが自然なものでなければ意味がありません。第一印象が良いだけで終わってしまう方は以下の3つのことをやめるようにしましょう。』
第二印象で勝負をする人が、仕事のできる人とは限りませんが。
Webmasterの経験では印象とアウトプットに関係はありません。 まあ、喧嘩腰の人は大抵アウトプット出しませんがね。
YahooのトップにZDNETの署名のないリンクを見つけました。
「Raspberry Pi」を冷却するには--ヒートシンクの効果を確認してみた引用します。 『一方では、Raspberry Piの開発元が熱対策をきちんと考えており、そのまま使っても熱問題が発生しないように設計してくれていると信頼している。他方では、Raspberry Piに非常に高い負荷をかけてしまうことがよくあることも分かっている。また、ハードウェアをケースに詰め込むと、少し温度が上昇することもある。したがって、多少の熱対策を施すことは、未来の問題に対する低コストの保険になる。』
Raspberry Piはモデル3で2A、モデル4で3Aの電源が必要だとされています。 実際に使用して測ってみると、普通にデスクトップを起動してブラウザを使うくらいでは、その1/10の電力もいりません。 NEON命令をガンガン使っても、そんなに発熱しません。 あと、供給電圧がちょっとでも下がるとすぐにCPUクロックを下げてしまうので、よほど電圧が安定している電源でないと、Raspberry Piの最大能力を引き出せません。
全部のコアをガンガン使うようなアプリでは発熱します。
引用します。 『これらのヒートシンクにどの程度効果があるのか』
ヒートシンクの効果って、筐体内部のエアフローに影響されます。 Raspberry Piの基板が寝ているのか立っているのか、ヒートシンクのフィンはどちらを向いているか、筐体に空気穴は開いているかなどいろいろ影響してきます。
いろいろ疑問は書いていますが、ネットの素人のような考察しかしていませんね。
Yahooのトップに夕刊フジの評論家・軍事ジャーナリスト 潮匡人によるリンクを見つけました。
公共放送を覆うパシフィズムの闇 「安保3文書」と岸田内閣に対する明らかな揶揄、誹謗…NHKは言いたい放題 放送法にも忖度なし引用します。 『「安保3文書」と岸田文雄内閣の方針に対する、明らかな揶揄(やゆ)誹謗(ひぼう)である。国家公務員は、特定の内閣に反対することも、政治の方向に影響を与える意図で特定の政策に反対することも法令で制限されているが、公共放送であるNHKは言いたい放題らしい。放送法にも忖度(そんたく)しない。』
NHKに出演した一個人の意見と、NHKの意見を区別できないなんてさすが元自衛隊は脳まで筋肉。
「またも看板キャスターが降板」NHKは"忖度人事"をいつまで続けるのか【2021上半期BEST5】 から引用します。 『NHKの顔である有馬嘉男(55)と武田真一(53)が3月いっぱいで降板させられる。 政権に批判的な2人だから、NHK首脳陣が菅官邸に忖度したのではないかといわれている。』
しっかり自民党に忖度しているではないですか。
だいたい、もと航空自衛隊だったら、NHKにかみついていないで、「戦闘機の国産を諦めろ」と言っている日刊ゲンダイDIGITALの軍事研究家 文谷数重にかみつくべきでしょう。 弱い相手にしかかみつけないのは、自衛隊の伝統ですか。
YahooのトップにNewsweekのライター 西谷 格によるリンクを見つけました。
国産ロケットH3の打ち上げは「失敗」である引用します。 『国産ロケット「H3」の打ち上げが、......と書き始めたところで、どのような言葉を続けるべきなのか、分からずにいる。というのも「中止」か「失敗」か、どちらの言葉で形容すべき事態なのか判然としないからだ。』
Webmasterの意見は以前も書きましたが、爆発も墜落もしていないので失敗ではないと思います。
思い出すのは、10年ほど前北朝鮮がミサイルの試験発射を始めた頃にマスコミで「北朝鮮がまたミサイル失敗」と囃し立てたことです。 モノづくり日本のチンケなプライドがそう書かせたのでしょうが、北朝鮮は日本マスコミの挑発など気にもせず試験を続け、成功するようになりました。 たった1回の中止で大騒ぎしていないで、なん度でもトライしないと世界のトップにはいられません。
YahooのトップにITmedia NEWSのITmedia NEWSによるリンクを見つけました。
確定申告のふるさと納税控除、「マイナポータルなら一瞬」と思いきや……引用します。 『先週のアクセス1位は、そんな憂鬱に光を与えてくれた記事だ。今年から、マイナンバーカードとスマートフォンがあれば、確定申告の際に必要な医療費(保険診療分)の集計が、ほんの数分で終わるという内容。筆者は毎年、医療費を手計算していたので、あまりの簡単さに呆然として、本当に泣きそうになった。』
Webmasterは今日e-TAXで確定申告しようとしたのですが、webアプリがボロボロです。 途中で「バージョンが古いので更新ボタンを押してください」と出てくるのですが、何のバージョンが古いのかわからない。 e-TAXでは、OS、ブラウザ、ブラウザのプラグイン、プラグインとカードリーダーを繋ぐ常駐exe、カードリーダードライバが連携しているので、何を更新すべきなのかさっぱりわかりません。 更新ボタンもどこ探してもないし。
Chromeのアプリストアでプラグインを更新しようとしたら、いつの間にかブラウザがChromeじゃなくてEdgeに切り替わっているし。
動作環境の組み合わせ数が爆発しているから、テストもままならないのはwebアプリのあるあるですが、税金の申告にこれはないでしょ。 もっとまともに試験してよ。
e-TAXの申告を終わらせました。 昨日はボロボロだった表示が、今日はちゃんとしていました。 バージョンが古いのはプラグインだと表示されましたし、更新ボタンもありました。 プラグインを更新してブラウザを2,3回再起動したら、あとは何もなかったように動きました。 正常系はスムーズなんだけど、一度でも例外が発生するとグズグズという、業界あるあるです。
YahooのトップにAERAdot.の署名のないリンクを見つけました。
危ない原発ほど延命される愚策 古賀茂明〈週刊朝日〉引用します。 『危ない原発ばかりが延命されると言えば、そんな馬鹿な、と思う。だが、現にそういうとんでもない法律改正に向けて岸田文雄首相が原子力規制委員会の山中伸介委員長と二人三脚で暴走を始めた。安倍晋三元首相もできなかった「40年ルール」の撤廃を目指しているのだ。』
モノづくり日本とかいばる割には、エンジニア軽視なんだよね。 結局、政治家、官僚、経済屋の思惑でエンジニアリング無視の政策が決定される。 ロケットの打ち上げ中止を『失敗』と言い張るマスコミはいるし。
YahooのトップにDIAMOND onlineの1976年、神奈川県生まれ ひろゆきによるリンクを見つけました。
「頭の悪い人」のメールの特徴・ワースト1引用します。 『偉い人に送るような場合、一度くらい読み返すのは、まあ仕方ないかなと思います。 しかし、普段から仕事のやりとりをバンバン送り合っているような相手にも、そのようなメールの書き方をしているような人がいるそうです。』
逆ですね。 一度読み返せば気づくような誤字脱字の入ったメールを送ってくる人がいます。 話題がつながっていなくて論旨がとんでいたり、結論に至る理由が書いてないメールも多いです。
引用します。 『仕事ができる人や頭のいい人は、だいたい、メールの返信は早いですよ。テンポも良いです。』
こっちがベンチャーで仕事していて大企業の社員相手にメールするとき、返信の早い人に困ります。 向こうは暇らしくて、仕事に関係のない雑談を延々と送ってきたりします。 こっちはプロジェクトを同時に10個も抱えているので、特定顧客だけ相手にしているわけにはいきません。 そういうときは、わざと返信を書いた後で時間をおいてから送ったりします。
YahooのトップにNEW'S VISIONの署名のないリンクを見つけました。
青汁王子、“デート代は男が奢るべき論争”に持論「そんなこと議論してる暇があったら金を稼げ。1秒でも早く行動しろ」引用します。 『青汁王子はこうした論争について、「奢る奢られで文句を言ってる世の男性陣に伝えたい。そんなこと議論してる暇があったら金を稼げ。1秒でも早く行動しろ。」と指摘したうえで「女性は目先の会計の金を見てるんじゃない、将来金を稼げる男がどうかを見てるんだよ。目の前の会計が小銭に思えるくらいに金を稼げ。すべては自分の努力で変えられる。」と持論を投稿した。』
YouTuberってみんな「大金を稼いでるやつが偉い」という価値観ですね。 感心します。 Webmasterが住んでいる世界は、そうではありません。
Yahooのトップに文春オンラインの「文春オンライン」特集班によるリンクを見つけました。
「サラブレッドの代金払え!」AKBグループ創設者が青汁王子と2億円超の金銭トラブルで法廷闘争《事態は意外な展開に》引用します。 『記者の直撃に戸惑いの表情を浮かべるのは“青汁王子”こと三崎優太氏(33)だ。ここ数年、三崎氏はある金銭問題に悩まされている。総額2億円を超えるという巨額トラブルのお相手は「窪田さん」こと、実業家の窪田康志氏である。』
ソックリお返しします。 「そんなこと議論してる暇があったら金を稼げ。1秒でも早く行動しろ。」
Yahooのトップにtrilltrillの署名のないリンクを見つけました。
男子が「この子、自意識過剰だな...」って思う瞬間!第3位:鏡見すぎ 第2位:すぐ離れる 第1位は......?引用します。 『男子でも女子でも、自意識過剰な人って面倒くさいので結構距離を置かれがちですよね。 今回は、男子に「この子自意識過剰だな」と思われやすい言動をベスト3でご紹介していきますので、デートのときには気を付けましょう。』
Webmasterが一番ひいたのは、クウジット㈱社長愛人ですね。 他人の容姿をこき下ろしたり、会社の同僚の自慢をしたり。 自分は容姿以外自慢できるところ無いから。
クウジット㈱の役員には可愛がられていたけど、社員や従業員には嫌われてましたね。
Yahooのトップに熊本日日新聞の岡本遼によるリンクを見つけました。
NHK熊本のAMラジオが900キロ離れた千葉県で聞こえた!? 松戸市からの情報提供を追うと… 全国4局のみの高出力だった 昼夜の電離層も関係引用します。 『NHK熊本のラジオ放送が、約900キロ離れた千葉県で聞こえたという情報が熊日に寄せられた。千葉県松戸市に住む元会社員の50代男性によると、聞こえたのはAMのNHKラジオ第2放送だという。「SNSこちら編集局」(S編)で取材すると、全国の放送所でもトップ級の高出力と、昼と夜で電波の伝わり方が違うことが関係していることが分かった。』
Webmasterのような昭和のラジオっ子には常識です。 昔、深夜にニッポン放送を聞こうとしたら周波数の近いモスクワ放送が混信することなどしょっちゅうでした。
国内の地方にあるAM局のベリフィケーションカードを集めたりしましたよ。
YahooのトップにDIAMOND onlineの川原礼子によるリンクを見つけました。
「じわじわと相手を不快にする人」が、つい言ってしまっている「口グセ」とは?引用します。 『その中で気になるのが、あたかも「やっつけ仕事」のように聞こえる言葉です。 例を挙げるので、ぜひ声に出して読んでみてください。 「一応、入庫前には検品しております」 「とりあえず、資料を送ります」 「ひとまず、お見積もりをお送りします」 特に、内向的な人に多いのが、謙虚さによる言葉づかいなのですが、自信のなさが表れてしまい、地味に相手を不快にさせます。』
Webmasterは「一応」「とりあえず」「ひとまず」を積極的に使いますね。 以下に書くような感じです。
「弊社のモットーは『お客様のために』と一応なっていますが、社長でさえも守らないのであまり期待しないでくださいね(笑)」
「期限なので仮納品物をとりあえず形式だけ受け取りますが、正式版は来週中に納品してくださいね」
「ひとまず、現状での見積書をお出しします。 御社の予算感で、開発項目から削りたいものがありましたら今週中にお申し出ください」
YahooのトップにDIAMOND onlineの本多正識によるリンクを見つけました。
気が利く人がさりげなく言っている一言とは?引用します。
『最低限覚えておきたい前置きです。フォーマルな場でも使えるものです。
・気になることがあったらいつでも言ってください
・お話しながら一緒に考えたいと思いますので、意見があれば、ぜひお願いします
・気軽にお答えください
・リラックスして聞いていただけると嬉しいです
・早口になってしまうかもしれないので、聞き取りづらかったら言ってください』
そんな自信のなさが現れる発言は、川原礼子氏に「じわじわと相手を不快にする人」って言われませんか?
YahooのトップにまいどなニュースのLmaga.jpニュース特約・竹中 友一によるリンクを見つけました。
上司「分からないことがあったら何でも聞けよ」→聞くと「そんな簡単なことを聞くな」 会社の理不尽ツイートに共感の声引用します。 『新人の頃、上司に「分からないことがあったら何でも聞けよ」と言われ、実際に聞いたら「そんな簡単なことを聞くな」と注意され、聞かずに仕事を進めたら「何で確認しないんだ」と言われる…。』
今日のYahooトップはウケ狙いで記事を並べてますか?
YahooのトップにCREATORSの漫画家 ニシムラマコジによるリンクを見つけました。
【家電量販店の闇…第一話】派遣初日にいきなりパワハラ的暴言!それは地獄の始まりだった…引用します。 『突然やってきた店長から 初対面にもかかわらず いきなり 暴言を浴びせられた のです。』
店名を書いてありませんが、ビックカメラですね。 あそこのパワハラ体質は有名です。 ヘルパーを社員以上にこき使う。 従業員がみんな強い不満を持っているから、棚卸しをすると在庫の10%くらいが横流しされている。
YahooのトップにDIAMOND onlineのクリス・ミラー/ 千葉敏生によるリンクを見つけました。
絶頂期を迎えていた日本の半導体メーカーが犯した最大のミスとは引用します。 『安価な資本は半導体工場の新造を下支えした反面、半導体メーカーが利益よりも生産量に目を向けるきっかけとなった。マイクロンや韓国のサムスンといった低価格なメーカーが価格競争で日本企業に勝っても、日本の大手半導体メーカーはDRAM生産を強化しつづけたのである。』
日本の強力な同調圧力のせいです。 他社がやっているビジネスには自社も参加するが、どこもやっていないビジネスは儲かりそうでもやらない。
引用します。 『その点、DRAMチップに大きく賭けることがなかったという意味で、日本の半導体メーカーのなかでは異色の存在だったソニーは、イメージ・センサー専用のチップなど、革新的な新製品の開発に成功した。』
いや、年代が離れているでしょう。 東芝がDRAM生産から撤退したのが2002年、ソニーが裏面照射イメージセンサーを製品に搭載したのが2009年です。 それまでソニーの半導体には、他社と差別化できる製品がなかったのです。
引用します。 『しかし、日本の半導体メーカーが犯した最大のミスは、PCの隆盛を見逃したことだった。日本の大手半導体メーカーのなかで、インテルのマイクロプロセッサ事業への方向転換や、同社の支配するPCのエコシステムを再現できる企業はなかった。』
外国製品のセカンドソースばかり作っていた日本の半導体産業において、特許でギチギチに保護されたインテルのプロセッサのコンパチ品を作れなかったのです。 最後に作れたのはNECのV30あたり。
組み込み用のマイクロプロセッサは何種類かだしていましたし、セガのゲーム機にも採用されましたが、コストパフォーマンスで海外品に負けました。 ArduinoもRaspberryPiも外国製のプロセッサ。
出る杭を打つ日本では、世界のトップを行く製品を作りにくいのです。 だれかが画期的なものを考案しても、周囲がよってたかって足を引っ張る。 HONDAのF1エンジンが勝ちまくっていたのも、今や遠い昔。 ロケット打ち上げを中断したくらいで、マスコミが『失敗だ』と騒ぎ立てる。
YahooのトップにDIAMOND onlineの坂口孝則によるリンクを見つけました。
半導体産業が九州で復活へ、でも実は「読むとショック」なTSMCの報告書引用します。 『それに、日本から海外に向けて売れるモノが多いほど、海外(企業)に対して「日本(企業)にも売ってくれ」といった交渉力の向上が可能となる。その意味でも、九州シリコンアイランドの成功を願ってやまない。』
最近、モノづくり日本の凋落を書いた記事が多いですよね。 やれ戦闘機の国産はあきらめろだとか、MRJは税金の無駄遣いだったとか、H3の打ち上げ中止は失敗だとか。 その論法で行くと、日本に新しい半導体工場を作るのも失敗します。 きっと、企画している2nmプロセス幅の半導体は、最初は作れません。
Webmasterは何度も指摘しましたが、世界のトップに挑戦するのであれば、時間と金をかけて何度も失敗を重ねてみるものです。 「1回の挑戦で世界のトップになれる」と考えている官僚は頭おかしいです。
YahooのトップにMINKABUの藤巻健史によるリンクを見つけました。
元モルガン銀行東京支店長「増税しなければハイパーインフレの可能性」…マーケットから売りを浴びせられてしまう引用します。 『だから「増税反対」と言っている人は、バラマキ、金融緩和を始めた最初の段階、あるいはその前の段階で反対しなくてはいけなかったのです。まさに「アリとキリギリス」の話で、キリギリスが良い時だけは何にも言わないで、辛くなったから文句を言っている、今の日本はそういう状態ですよ。』
キリギリスは夏に遊んで暮らしていました。 日本の増税は、一生懸命働いても貯金できなかった真面目な労働者をさらに痛めつける方策です。 本当に、上級国民って庶民の苦痛が他人事だよね。
Yahooのトップにデイリー新潮の社会学者 慶應義塾大学SFC研究所上席所員 古市憲寿によるリンクを見つけました。
「キャラ変」しない人の方が人気が長続きする? 騒動を経ても軸がぶれないホリエモン(古市憲寿)引用します。 『「キャラ変」という言葉がある。文字通り、キャラクターを変化させることだ。進学や転職をきっかけに、地味だった自分を陽キャに見せるなどの例がある。』
Webmasterはキャラ変なんかしませんが、爪は隠します。 ほとんどの職場では、全力を発揮できる余地がありません。 ITエンジニアと話ししてても、たいていこちらの知識の20%も使いません。 下手に全能力を公開すると、マウント好きな連中が全力でぶつかってくるからウザいです。
喧嘩でも「お前が弱そうだから殴ったのに、殴り返すなんて卑怯だ」とかわけのわからないこと言われます。 Webmasterは体力ないので殴り合いの喧嘩では相手の生命に関わらない弱点を集中的に攻めます。 喧嘩でもマウントでも、相手の実力を見極めてからかかっていきましょうね。
Webmasterの実力を過小評価して後悔した人がどれだけいた事か。 不祥事を暴露された経営者とか。
YahooのトップにJCASTニュースの署名のないリンクを見つけました。
「デブたちが騒いでてお気の毒」 人気キャバ嬢が体型揶揄ツイート...批判殺到も「反応してくる人馬鹿だよねw」引用します。 『せりにゃさんは1月12日にも、「太ってる人ってなんで痩せようと思わないんだろう? 毎日自分の醜い姿晒して歩いて恥ずかしいとか思わないのかな、純粋な疑問なんだけど」とツイートしている。』
世の中には遺伝や食事制限、運動制限によって、痩せたくても痩せることができない人がいます。 それを一緒くたにして自己責任扱いする感覚を疑います。 人の体型を笑う前に、自分の教養のなさとぶしつけな態度を恥じるべきだね。
YahooのトップにSPA!の恋愛戦略家 関口美奈子によるリンクを見つけました。
「モテそうなのに、実は女性から好かれない男性」に共通する5つの特徴引用します。 『女性との距離感の詰め方は、ジェットコースターのような猛スピードではなく、メリーゴーランドのように、ゆったりとしたテンポが適しています。』
1年に数回しか会わない人とゆったりしたテンポで距離感を詰めていたら、他の人に持っていかれます。 ㈱アプリックスの元社長郡山龍によれば、ストーカーしなくては女性を口説けません。
YahooのトップにHBC北海道放送の北海道放送㈱によるリンクを見つけました。
ごみの中で発見の現金1000万円「旅行中に失くした」「酒に酔って失くした」「認知症の祖父母が捨てた」新たに3件の申し出引用します。 『札幌市の資源ごみ回収施設で見つかった現金1000万円について、新たに3件の申し出があったことがわかりました。』
そう言えば、webmasterも夢の中で1000万円落としました。
YahooのトップにDIAMOND onlineの1976年、神奈川県生まれ ひろゆきによるリンクを見つけました。
頭の悪い人の「仕事での言い訳」ワースト1引用します。 『スポーツでも、「あの靴をはけばタイムが縮められるらしい!」という発見がされることがあります。すると、あっという間に全員が同じ靴をはいていたりするんですよね。 そうなったときに、 「自分がいちばんにその靴を見つけたんだ!」 と言い訳したって、なんの意味もないんですよ。だって、靴をマネすることはルールの範囲内ですから。』
ソニー㈱みたいに、「ビジネスのアイディアを募集します」と言って人のアイディアを根掘り葉掘り聞いておいて「ソニー㈱の発明です」って言い切るの、ルールの範囲内ですか?
YahooのトップにDIAMOND onlineの精神科医 Tomyによるリンクを見つけました。
【精神科医が教える】人間関係で言ってはいけない「NGフレーズ」ベスト1引用します。 『もっとも疑わしいのは、「私のことを信じてください」「私のことを信じていないんですか」ということ。どちらも同じことをいっていますが、それは他人が判断することです。自分からいい出したら、それは逆効果。信用を失う方向に働いてしまいます。』
所真理雄慶應大学助教授(当時)と郡山龍㈱アプリックス社長(当時)に言われたけど、信じて損した。
Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEの株式会社オフィス・リベルタス 代表取締役 大江 加代によるリンクを見つけました。
ノーリスクで年利8.4%…「年金の繰り下げ受給」の意外な威力と「繰り上げ受給」がおすすめできない納得の理由引用します。 『これは、年金を各年齢から受け取り始めた場合の総額(額面ベース)を比較したものです。60歳からもらい始めた人は、81歳のときに65歳からもらい始めた人に追い越されます。その後は長生きするほど受け取り総額の差が開く一方です。』
年金は、今年若者から集めた金額を今年の老人に支払う仕組みです。 ちょっと余分ができるとグリーンピアみたいに無駄遣いしてしまいます。 この先少子化と格差拡大で集められる金額は極端に減ってゆきます。 どうせ20年もしない内に破綻するのだから、もらえる内にもらっておいたほうがよいですよ。
YahooのトップにFLASHの署名のないリンクを見つけました。
「畳や風呂やトイレを新しく」萩生田政調会長、少子化対策で新婚さんに住居支援を主張…SNS民も絶句「異次元すぎる」「え、そこなの?」引用します。 『萩生田氏は「新婚で最初に困るのは新居だ。全国の公営住宅に20万戸の空きがある。若い人たちに貸してあげたらいい」と述べる一方、児童手当の所得制限撤廃に関して「検討の価値はあるが、1500億円の財源が必要になる。1500億円あるなら(新婚家庭が入居する公営住宅の)畳やお風呂、トイレを新しくしてあげたい」と語った。』
オチは、「ついでに女房ももっと新しくしました」ですか?
Yahooのトップにベストカーの署名のないリンクを見つけました。
オトナだからこそ「そこそこの速さ」を嗜む!! 衰えた体でも楽しめる小さなスポーツカー7選引用します。 『もろもろ衰えた体でゴリッゴリのスポーツカーをカッ飛ばすのは無理な話。というわけで、手頃なサイズ感のクルマをそこそこの速度で自在に操る楽しさを追求できる、オトナのための小さなスポーツカーをピックアップ!!
タイトルは「7選」なのに、載っているのはスイフトとベンツCクラスとS660。
Yahooのトップに読売新聞の署名のないリンクを見つけました。
「子どもが増えれば予算が増えていく」…木原官房副長官の発言に野党反発引用します。 『木原氏は、21日のBS日テレ番組で「子ども予算は、子どもが増えればそれに応じて予算が増えていく」と述べた。「今は出生率が下がっているが、もしV字回復して出生率が上がれば、割と早いタイミングで倍増が実現される」とも語った。』
自民党って頭の悪さを隠そうとしないところがすごいね。
YahooのトップにNEW'S VISIONの署名のないリンクを見つけました。
『ワイド!スクランブル』中野信子氏、「戦争はどちらか一方が正義ということはない」ロシアのウクライナ侵攻めぐる発言に視聴者反発引用します。 『そして「いろんな見方があるんでしょうけど。ちょっとこれは言いにくいが……」と慎重になりながらも「戦争はどちらかが一方的に悪いことはないんだと思っています。どちらか一方が正義ということはないんだと思います」と私見。』
これは戦争ではなくてロシアの特別軍事作戦ですから、ロシアが一方的に悪いですね。
YahooのトップにYahooニュースオリジナル特集のラリー遠田によるリンクを見つけました。
日本一“死ね”と言われてるかもしれない--誰よりもクズで自由な46歳、クロちゃんの「モンスター」メンタル引用します。 『お笑い界のモンスターは、そう言って邪悪な笑みを浮かべた。努力嫌いで何でも人のせいにするクロちゃんは、誰よりもクズだけど、誰よりも自由だった。』
Yahooのトップにあるじゃんの西尾英子によるリンクを見つけました。
お金持ち体質と貧乏体質、あなたはどっち?引用します。 『例えば、“お金を稼ぐためには苦労して額に汗して働かなければいけない”と考えている人は、まず幸福なお金持ちにはなれません。』
お金持ち体質ってクロちゃんのことだったんだね。 Webmasterは自発的に努力するほうだから、貧乏人体質。 もちろん、自分に選択権のない状況では、他人のせいにする。
Yahooのトップによろず〜のよろず~ニュース・松田 和城によるリンクを見つけました。
会社の残業代、交通費等 申請が面倒でもらわない人が結構いる? 「わかる」「呼ばれた気がした」引用します。 『会社の残業代、交通費等の申請を面倒くさがってやらない人が一定数いる、という話がツイッターで投稿され、「わかる」「呼ばれた気がした」「出張とかのデカいやつ以外は精算してないなあ」「時間がもったいなくてやりたくないパターンです」などさまざまな反応が寄せられている。』
三菱電機㈱で働いていたとき、「君の残業代は申請しても出ないから申請しないで」と課長に言われたことがあります。
引用します。 『Sler課長職のてとらα(@TETRA_IT)さんは、「会社には『勤務システムの入力面倒だから残業代もらわなくていい』『交通費申請面倒だから精算しなくていい』『領収書探すの面倒だから補助金もらわなくてもいい』という人は結構な数存在します。自分の業務以外とにかく面倒くさいと言う人」とつづり、投稿。ツイートに心当たりのある人や「自分の会社にもいる」といった共感の声が寄せられた。』
三菱電機㈱の勤務時間申請は面倒でしたね。 SAP R3を使っていたけど、三菱電機㈱の定時勤務時間7時間45分がSAPで扱えないのです。 月末に半端の修正を毎回させられました。 SAPのせいで、業務効率落ちてたな〜。
Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEの名古屋商科大学 商学部 准教授 太宰 北斗によるリンクを見つけました。
〈臓器提供の同意率〉日本はわずか10.2%だが、フランスはほぼ100%…その「予想の斜め上」を行く“理由”引用します。 『日本では運転免許証や健康保険証の裏面にある意思表示欄に、あなたの意思を記入することなどで、「意思を表示した」と判断されます。したがって、何らかしらの方法で意思が表示されないと、同意は成立しません。』
Webmasterはオプトイン方式だろうがオプトアウト方式だろうが、臓器提供に同意しません。 臓器提供目当てに脳死にさせられてはたまらないからです。 そういう小説が幾つもありましたよね。
引用します。 『オプト・アウト方式では、“同意したくない”場合に意思表示欄に意思表示が必要とされます。記入がない場合はあえて反対していないということで、「同意した」と推定されるわけです。実質的同意率の国ごとの差は、こうした方式の差によって生まれたと考えられています。』
オプトインとオプトアウトで臓器提供希望者の人数が変わるとは思えないから、同意申請書の説明をちゃんと読まない人がたくさんいるということですよね。
引用します。 『慶應義塾大学卒業後、消費財メーカー勤務を経て、一橋大学大学院商学研究科博士後期課程修了。』
ああ。 毎日六本木のクラブでチャラチャラしていた人ね。
Yahooのトップに大人んサーの近畿大学生物理工学部准教授 島崎敢によるリンクを見つけました。
「いつもお世話になっております」が生産性を下げている? 大学教員が学生とのメールで得た気付きとは?引用します。 『一般社団法人日本ビジネスメール協会(東京都千代田区)の2022年の調査では、「仕事でメールを使っている人」は1日平均66.87通のメールを受信し、16.27通のメールを送信しているそうです。また、メールを1通読むのに平均1分24秒をかけ、メールを1通書くのに平均6分5秒をかけています。』
日本語のメールなんてちょろいちょろい。 問題は、英文メールです。 Webmasterは英文メールのマナーを憶えていないので、書く度に英文メールのマナー本を参照します。 その時間は日本語メールの比ではありません。
引用します。 『〇部分の文字数は適当ですが、「いつもお世話になっております。」でちょうど50文字になりました。日本語の漢字仮名交じり文は、1分間に50文字程度のタイピングがビジネスレベルといわれているので、これだけで通常1分かかります。』
今測ってみたら、webmasterは1分間で300文字のビジネス文書を打っていました。 「平均的タイプ速度だ」と言われるwebmasterでこのくらいですから、1分間に50文字は遅いほうです。
引用します。 『実は、先述の「あなたは誰?」と感じたメールにはヘッダーが付いていて、そこにFrom(送信元)とTo(宛先)が書かれています。ここに所属や名前が含まれていれば、送信元が特定できます。』
Webmasterは初めてメールもらう人から「biffpopの公開再会はいつになるんですかねえ」とだけ書かれたメールが届いたことがあります。 Webmasterの感覚では失礼なメールに相当します。 そうかと思うと、Idein社長みたいにメールを読まずに迷惑メール扱いする人もいますし。
Yahooのトップに日刊スポーツの署名のないリンクを見つけました。
「違う!」岸田首相声を荒らげ反論 子ども予算倍増発言めぐる指摘に「数字ありきではない」引用します。 『その上で、声のトーンをあげ「ですから、これが整理されてこそベースが決まる。中身を決めずして、最初から『GDP比いくら』とか、今の予算と比較でどうなのかとか、数字ありきではないと従来から申し上げている」と、声高に主張。「予算をしっかり整理した上で、倍増にむけた大枠を示していく。こうした考えを従来から再三、申し上げている」と繰り返し、自席に戻った。』
そーだ、そーだ。 国防費増額は数字ありきだが、所得倍増と子供予算倍増は数字ありきではないのだ。 これが自民党だ。
Yahooのトップにデイリー新潮の早稲田大学社会科学総合学術院教授 有馬哲夫によるリンクを見つけました。
「日本人の半分はNHKを見ていない」という衝撃データは何を物語っているか 『NHK受信料の研究』著者が指摘する問題点引用します。 『NHK放送研究所の「テレビ・ラジオ視聴の現況 2019年11月全国個人視聴率調査から」によれば、NHK総合チャンネルを1週間に5分以上見ている日本人は54.7%だった。1日ではなく、1週間である。 逆に言えば、残りのおよそ半数の日本人はNHKを週5分も見ていない。』
いや、まだ日本人の半分以上がNHKを見ているということでしょう。 Webmasterの想像よりも多かった。
引用します。 『もそも、将来的なことを考えた場合、ニュースは、放送という限界(定時まで待たなければならない、時間の長さが限られている)のために、ネットニュースには速報性でも詳述性でもかなわなくなっていくだろう。どうしても必要だとなれば、民放や海外メディアがしているように、YouTubeやNetflixなどにアップすればいい。』
それをやるには、ニュースを重要度別に並べ替える方法を用意しなければなりません。 YouTubeみたいに広告ばかりだと、ニュースを1分見るのに広告を3分見せられるような無駄になりかねません。 Netflixって有料ですよね。 NHKの受信料に加えてNetflixの視聴料金までとられるんですか?
NHKのニュースって、「いつも定時に同じ長さでやっている(ただしオリンピック期間を除く)」という利点があります。 ネットにニュースが流れるようになったとして、重大事件が起きた時に五月雨式にニュースが届いて、長時間拘束されたりしませんか。 そういうときNHKのニュースだと、30秒とか1分の同じ原稿を繰り返し読むので、「もう見なくて充分」と思えます。
Yahooのトップに東スポWEBの東スポWEBによるリンクを見つけました。
堀江貴文氏 マスク着用の現状に疑問「今の中高生とかはマスクしたままで告白しちゃったり…」引用します。 『さらに「なんか今の中高生とかは、ずっとマスクしたままで告白しちゃったりして付き合うらしいじゃん。信じられないよ。鼻とか口元とか気になんないのかな?永遠に二人ともマスクつけたままなんかな」などと、中高生の恋愛事情を推察。』
マスクつけたままカラオケ歌ったり、マスクつけたままキスしちゃったりするのかな。 中高生も大変だね。
YahooのトップにDIAMOND onlineのイトモス研究所所長 小倉健一によるリンクを見つけました。
原発が発電量当たりの死者数で「火力より100倍安全」といえる理由、統計が示す真実引用します。 『出力が不安定な太陽光、風力などによる発電である再生可能エネルギーは頼りにならない。そしてLNGなどの火力発電は、これまで述べてきたように調達危機が続くことが分かっている。そうである以上、結局頼りになるのは原子力しかない。』
「他の発電方式には欠点があるから消去法で原子力しかない」という意見はよく目にしますが、単に原子力の欠点に目をつぶっているだけですね。
引用します。 『しかし運の悪いことに、事故が起きた福島第1原発がBWRだった。そのために政府や原子力規制委員会がBWRの原発の再稼働に極めて慎重になっている。科学的根拠は何もない。』
「排水ポンプが止まっただけで大惨事になった」という実績があるのに、「科学的根拠は何もない」とは経済屋のいいそうな理屈です。
引用します。 「1テラワット時(TWh)当たりの発電量に対して、世界で(発電所が原因で)死亡した人の数を並べると、石炭で30人、石油で20人、バイオマスで5人、天然ガスで3人、風力、水力、太陽光、地熱で0.2人、原子力は0.1人ということになります。つまり、統計的に見ると、原子力発電は(チェルノブイリや福島も含めて)、今のところ最も安全なエネルギーと言えます」
チェルノブイリや福島第一原子力発電所事故では、放出された放射性物質のせいでガンなどになって死亡した可能性が示唆されています。 公式統計では「因果関係が解明されていない」という口実でそういう人の数は除外されています。 統計自体が信じられないのです。
引用します。 『よく言われているのは、飛行機と車の安全性比較だろう。車の事故で死亡する確率は、飛行機で死亡する確率よりもずっと高いが、飛行機事故はセンセーショナルに報道される。そのため、飛行機の方が危険な乗り物だと感じやすくなってしまうというものだ。原子力も多くの人のイメージと反して、火力と比べた死者数ははるかに少ない。』
Webmasterが見た統計では飛行機と自動車の事故で死亡する統計は、「移動距離1kmあたりに換算すると飛行機のほうが低い」というものです。 一度に移動する距離は飛行機のほうが長いですね。 同時に大勢が移動するし。 統計情報を引用しているのに、「移動距離1kmあたり」という重要な情報をわざと省略するところに悪意を感じます。 統計情報を悪用する人の、常套手段です。
引用します。 『太陽光発電の普及はこの辺で終わりにして、原発をサッサと再稼働させる。これが日本経済を救う処方箋だ。』
原子力発電所を可動させたところで、GDPが落ち込んでいる日本経済は救えません。
YahooのトップにJBpressの添田 孝史によるリンクを見つけました。
政治家がついた「原発事故による死者はゼロ」の嘘、失われた1000以上の命引用します。 『福島県の震災関連死のうち、原発事故がなければ、避けられた死は多いのだ。 「津波被災だけであれば浪江町内の仮設住宅に避難し、今頃は地区住民全員が集団移転に参加。新しい場所での生活が始まっていたと思います」』
イトモス研究所って名前は立派だけど、ググってもwebサイトが見つからない。 Webmasterの自営業と同レベル。
YahooのトップにITmedia NEWSのITmedia NEWSによるリンクを見つけました。
マイナンバーカード“駆け込み申請”、一時アクセス殺到 「ただいま混み合っております」引用します。 『先週のアクセストップは、マイナンバーカードの申込で最大2万円分のポイントがもらえる「マイナポイント第2弾」の“ポイント申請期限”が5月末まで延長された、というニュースだった。』
Webmasterはマイナポイントの申込みはとっくに済ませました。 ポイント発行の条件も満たしているのに、振り込まれません。 日本の役所って、金を取っていく時は強気なくせに、払う時は渋る。
YahooのトップにCREATORSの心理カウンセラー 竹内成彦によるリンクを見つけました。
怒りっぽい原因、怒りっぽい人の特徴。引用します。 『怒りっぽい人は、生まれつき腹が立ちやすい脳を持っている、甘やかされて育った、人に期待しがちな性格、そのいずれか、もしくは全部です。』
Webmasterが知っている怒りっぽい人は、体育会系か仕事のできない人です。
YahooのトップにITジャーナリスト・ソーシャルメディアコンサルタント 神田敏晶によるリンクを見つけました。
なぜ?今だに電話をかけてくる人がいるのか?音声電話が大迷惑な5つな理由引用します。 『『電話』は、コミュニケーション手段の一つとして長らく使われてきたが、業務以外では、ほとんど迷惑な存在になりつつあるのが現状だ。』
ホリエモンが同様のことを書いたときにも反論しましたけど、電話によるリアルタイムで密なコミュニケーションでないと決まらないことがあります。 ITシステムの仕様策定など、メールでやり取りしていたら50通とか簡単に超えてしまいます。 読み書きだけで数時間消費します。 音声通話なら5分で解決するんですけどね。
もちろん、世の中には迷惑なだけの電話もありますし、メールのほうがお互い楽な要件もあります。 電話不要論を唱える人は、密なコミュニケーションをとらない人です。
YahooのトップにFORZA STYLEのライター 鮫島祐樹によるリンクを見つけました。
「50代のオジサンがレジでナンパ」「夕方に菓子パンだけ買いにくる女の子...」田舎のコンビニで起きている「想像もできないこと」引用します。 『あとはナンパされることも多いですね。コンビニで電話番号を渡してくるお客さんは結構いますよ。』
㈱アプリックスの社長だった郡山龍によれば、「女性との出会いなんてコンビニ店員でもファミレス店員でもいくらでもあるじゃないか。それを活かせないお前が悪い」だそうですから、コンビニ店員をナンパするのは普通です。
Yahooのトップにブックバンの下関市立大学教養教職機構准教授 佐々木淳によるリンクを見つけました。
米軍のミサイル巡洋艦がシステムダウン!緊急事態の驚くべき原因は簡単な「割り算の失敗」だった引用します。 『乗組員が誤った数字を入力した結果、「ゼロで割る(÷0 )」という計算が発生し、コンピュータが計算し続けることでメモリを大量消費。そのうちにコンピュータが計算処理できなくなり、「ヨークタウン」がシステムダウンしてしまったというわけです。 』
0で割ろうとして"division by 0"の例外が発生し、適切な例外ハンドラが用意されていなかったのでシステムダウンというシナリオならわかります。 0で割ろうとしてメモリを大量消費って、どんなにダサいCPUなんですか?
YahooのトップにマネーポストWEBのジャーナリスト 大清水友明によるリンクを見つけました。
日本電産で大量退職 元幹部社員が告白「永守重信会長への過剰な忖度が蔓延している」引用します。 『「日本電産の企業文化を守ると言って、私たちのような外部のメーカーから移ってきた人材の提案を受け止めようともしないのです。これだけ外部人材を大量に採用しておきながら、です。関氏の退任騒動を受け、多くの社員は張り詰めた糸がプツリと切れてしまった。その結果が大量退職に繋がった点は否めません」(同前)』
日本企業って、これですよね。 三菱電機㈱もそうでしたけど、中途入社って便利な使い捨て人材としか思われていません。 ジョブ型雇用とかよく言えたものだ。
Yahooのトップによろず〜のよろず~ニュース・杉田 康人によるリンクを見つけました。
ガーシー参院議員、帰国しない可能性に言及「逃げたと言われてもいい」8日に国会で陳謝も引用します。 『日本にいる自身の弁護士や、政策秘書をつなぎ生配信したガーシー氏は、刑法や国会議員の不逮捕特権、国会法について何度も確認。「懲罰委員会や警察の動きが、外部的な圧力が動いている風に見えて仕方が無い。常識を覆すような圧力がかかっている。そこの部分の確認が取れないと、日本に帰りたくないというのが本音です」と吐露した。』
N党内部からは「帰国しろ」という圧力かからないんだから、外部的な圧力が動いているのは当たり前です。 参議院議員が国会に出ないという非常識な行為をしているわけですから、常識を覆すような圧力もかかりますね。 わかっていて立候補したんでしょ。
Yahooのトップにニッポン放送の署名のないリンクを見つけました。
電車内でスマホ 指を「縦」に動かしてる人は「TikTok」、「横」に動かしている人は…引用します。 『すると三上は「だいたい何をやっているかわかる」と語り、「(スマホを)横に持って、両手の指を使っていたらゲーム。縦に持って、指を上下に動かしていたら『TikTok』。TikTokは、いらない動画は上にスワイプして飛ばす」と指摘。続けて「(スマホを)縦に持って、指を横に動かしていたらマッチングアプリです。マッチングアプリの場合は、出てきた候補の異性を“いらない”と思ったら左、“キープ”と思ったら右にいくんです」と驚きの持論を展開。』
Webmasterが電車の中でスマホを出す時は、SMSかメールを読むときです。 スマホを縦に持って、読んでいる間は縦にフリックし、読み終えたらメニューに戻って横にスワイプして削除します。
ITジャーナリストの三上洋って、よほど狭い世界で生きているんだね。
YahooのトップにRESPONSEのレスポンス 太田祥三によるリンクを見つけました。
[音の“極め方”]いつかはやっぱり「フロント3ウェイ」?引用します。 『しかし、1つのスピーカーだけで全帯域を良好なコンディションで再生するのは困難だ。なぜなら、スピーカーは振動板の口径が小さいほど高音再生をしやすく大きいほど低音再生をしやすい。なので、口径が小さいスピーカーでは低音の再生レンジが狭くなり、口径が大きいスピーカーでは高域の再生レンジが狭くなる。』
回路設計が間違っているのです。 動電スピーカーは電流駆動しなければいけないのに、電圧駆動するから1wayでは帯域が広がらないのです。
引用します。 『今回は以上だ。次回以降もマニアックな「音の極め方」を紹介していく。お楽しみに。』
電圧駆動を前提に記事を書いている時点で、全然マニアックではありません。
Yahooのトップに現代ビジネスのA4studio 文月によるリンクを見つけました。
正論を言われると「逆ギレ」する人たちの「残念すぎる共通点」引用します。 「正論を言われて機嫌が悪くなる人の中では、自分の身を守ろうとする自己防衛の心理が働いているのです。自分の心が傷つくのを避けるために極度に反発してしまう、というのが大まかな反応のメカニズムです。こうして反発してしまう人は“劣等コンプレックス”を抱いています」
コンプレックスを持つのは本人の勝手ですが、周りに迷惑をかけないでほしいですね。 ソニー㈱のエンジニアや三菱電機㈱の管理職、ラズパイオーディオの会などがこれです。 向こうの方から間違った技術論でマウントかけてきて、反論すると逆ギレします。 とにかくウザい。
YahooのトップにDIAMOND onlineのビジネス書作家 戸田 覚によるリンクを見つけました。
20万円に迫る高級スマホが売れない必然、4万~7万円モデルが主戦場へ引用します。 『スマートフォンのハイエンドモデルが、10万円以上は当たり前、中には20万円に迫る新機種まで出てくるようになっている。しかし、そういった高いスマホはもうあまり売れない。今後は4万~7万円という価格帯がスマホの主戦場になるだろう。それが「必然」といえる理由をお伝えする。』
大抵の人にとってスマートフォンは道具です。 数年で買い換えるスマートフォンに20万円払って元をとれるかというコストパフォーマンスの話になります。
Webmasterは、一番安いAndroidを買っています。 2万円くらいですね。 このクラスだと、数年経つとアプリの動作が重くなります。 アプリのプログラマーやOSのプログラマーが最高機種を目安に作成するからです。 大して機能が増えるわけでもないし、使い勝手が良くなるわけでもないのに、やたらCPUパワーを必要とするのは勘弁してほしいです。 イルカのカイル君みたいに、よんでもいないのにスマートフォンの待受画面をうろちょろするアニメーションキャラクターなんていりません。
引用します。 『ところが、どんどんスマホカメラの画質が向上し、今や2億画素というとんでもない性能のカメラまで登場している。』
表示のディスプレイでもプリンタ出力でも2億画素は活かせません。 Apple社のレティナディスプレイは「人間の網膜の解像度なみなのでコレ以上の解像度はいらない」と言っていますが、200万画素を少し超えるくらいですよね。 2億画素の画像データなんて、無駄に容量食いそうですし。
YahooのトップにPRESIDENT Onlineの渋谷のワインバー「bar bossa(バールボッサ)」店主 林 伸次によるリンクを見つけました。
人生の終盤に"モテ期"が来る…「モテるおじさん、モテなくなるおじさん」を明確に分ける4条件引用します。 『さて、モテ期って人生に3回あるってよく言われますが、どうでしょう? 「言われてみれば」と思う人も結構多いかもしれません。 』
Webmasterには一度も来ていないので、これから3回あるらしいですね。
引用します。 『でも、おじさんがお洒落過ぎなのは、すごくいいようです。若い男性の場合は「お洒落なんて気にしていない感じ」が逆に「爽やか」に見えますが、おじさんの場合は「お洒落を気にしている感じ」が「清潔感」とか「お金に余裕がある感じ」に繋がるのでしょう。』
成金趣味ということですか? お金目当ての女性にはモテそうですね。 Webmasterには縁がないですね。
引用します。 『あるいはですね、モテるおじさんはアメリカの大統領選挙の話とか、日露戦争や明治維新の話とかをしないです。『愛の不時着』とか『バチェロレッテ』とか「美味しいベトナム料理店」の話をします。』
Webmasterの辞書には、そういうおじさんのことを『気障』と表現しています。 個人的に鼻持ちならないタイプに感じます。
引用します。 『もちろん、これらはみんな「ちゃんと全部おごる。ケチケチしない」とか「下ネタを言わない」とか「口が臭くない」とか「ダジャレを言わない」とかといった、「おじさんの最低限のマナー」は通過した上での話ですが、そんなにイケメンじゃないのに、おじさんになってすごくモテ始める男性って、こういう条件の人なのかなって思いました。』
Webmasterは「おじさんの最低限のマナー」を守りません。 ダジャレ大好きですから。 気障よりもひょうきんになりたい。
CAとか銀座のホステスとかバーの店主とか、人柄論を語りたがるけど知っている世の中が偏っている。
YahooのトップにDIAMOND onlineの1976年、神奈川県生まれ ひろゆきによるリンクを見つけました。
「頭の悪い人」に理解されないこと・ベスト1引用します。 『「本当は他の学校に行きたかったけど、親に言われたから今の学校に行っています」 「本当は他の仕事をしたかったけど、友達に反対されたから今の仕事をしています」 そんな悩みを抱えている人がいます。 僕がそれを聞いて思うことはひとつです。 「でも、最終的に決めたのはあなたですよね?」 結局、どんな決断であっても、誰が何を言おうと、決めたのは「自分自身」なんですよね。』
追い詰められたことのない人は平気でこういうことを言います。 Webmasterは修士課程を終えるとき、ソニー㈱の福田課長のもとへ行くことを決め、根回しも済ませていました。 これをひっくり返したのが当時の指導教授所真理雄氏です。 スーパーマイクロ事業本部へ行くように強い圧力を受けました。 この時点で、福田氏のもとへ行く選択肢はなくなりました。 所真理雄氏の機嫌を損ねて修士号を取得できないか、スーパーマイクロ事業本部へ行くかの2択です。 世の中、こんな状況が多いです。
引用します。 『それを棚に上げて、「だから嫌だったんだよ」と後から言い出すのは、かなり頭の悪い考えなんじゃないかと思うんです。 でも、これ、あまり理解されないんですけどね。不思議です。』
追い詰められたことのない人が、追い詰められた人に対してトンチンカンなコメントしても、理解されなくて当たり前です。
引用します。 『だったら先に「じゃあそうしますけど、責任は取れますかね?」と聞いたりしたほうがいい。それをしないのであれば、それは「あなたが決めたこと」なんですよね。』
所真理雄氏は「僕の言うことを聞いて悪い結果になったことがあるかい。僕を信じなさい」と言っていましたが、悪い結果になりました。 責任も取りません。 それどころか「君はなんで自分のやりたいことをやらないんだ」とか無責任なこと言っていました。 偉い人って、こんなものです。
引用します。 『ということで、人が幸せに生きるためには、自分で決めることが大事です。「自己決定感」ですね。』
Webmasterは自分に決定権がある時は、胸を張って責任を取ります。 他人に圧力かけられた時は、責任は向こうにとってもらいます。 頭の悪いひろゆき氏には理解されないことベスト1ですね。
こうやってなんでも自己責任にしてしまおうというのが、上級国民の発想です。 アーキタイプ㈱の中嶋CEOも「あなたの人生を選択したのはあなた自身。暗殺されるような人生を選択したのは安倍晋三氏自身」と言っていましたものね。
Yahooのトップに週刊女性PRIMEの1級ファイナンシャル・プランニング技能士 風呂内亜矢によるリンクを見つけました。
マイナンバーカードの違和感、国民から不満が続出!持っていない人がいちばん嫌がること引用します。 『また、「マイナポイントの申し込み方法が複雑でわかりづらい。ポイントが使える電子決済にも慣れておらず、かなり手こずった」(65歳・専業主婦・埼玉県)と、スマホやパソコンが必要なマイナポイント申請でつまずく人も。』
条件通りにマイナポイントを申請したのに、振り込まれません。 役所のやることなんていい加減です。
引用します。 『セキュリティーの問題なので100%大丈夫とは言いづらいのですが、マイナンバーカードの仕組みを理解すると、少しは不安が軽減されるかもしれません。』
WebmasterはITmediaによるマイナンバーカード説明を読んで初めて仕組みを知り、納得できました。 政府は「マイナンバーカードは安心だ」と言うだけで、ちっとも仕組みを説明しません。 だから政府が信用されないのです。
引用します。 『今後は「こんなに便利なのか」と驚くようなサービスなど、いい意味での“後出しジャンケン”に期待したい。』
その前に、マイナンバーカード紛失時の届け出と再発行を簡単にしてほしいですね。
Yahooのトップにデイリー新潮のネットニュース編集者 中川淳一郎によるリンクを見つけました。
タイからドヤ顔で「日本のマスク問題」を語ってみる 馬鹿らしい「卒業式のマスク問題」(中川淳一郎)引用します。 『「人は人、私は私」の考え方と「私はコロナが怖いからマスクするけど、あなたには強要しない」という大人な感覚があるわけです。タイへ初めて来たのは00年ですが、まさかタイの方が日本よりも大人の国になっているとは……。』
日本人は農耕民族の文化なので全体主義です。 自分も周囲もマジョリティーと一緒じゃないと気がすまないのです。 自分がマスク付けたい人は『マスク強要警察』になりますし、マスクを付けたくない人は『マスク撤廃警察』になります。 「みんな違ってみんないい」どころか、自分の判断を周囲と共有できないと不安になる人たちなのです。
引用します。 『かくしてコロナとは無縁のパラレルワールドにいるわけですが、その間、日本の国会やテレビの大事な話題は「卒業式でマスクを外していいか」でした。』
タイにいるのに、よく日本の国会事情がわかりますね。
引用します。 『さらには「国歌斉唱の時は着用」「参列する保護者は着用」とか言い出し、テレビのインタビューに答える校長先生は「明確なガイドラインを作ってもらいたい」なんて言う。』
「それぞれの判断で決めよ」と自己責任化すると困る人たちがいるから、在校生は校長先生に決めてもらいたいし、校長先生は政府に決めてもらいたい。
引用します。 『それにしても日本って幼稚な国ですね。マスク関連の基準については「バナナはおやつに含まれますか?」みたいな議論をしている。』
日本人に幼稚な人が多いのは同意しますが、中川淳一郎氏やタイ国民が大人かと言うと、それは別問題。
Yahooのトップにランキングーの署名のないリンクを見つけました。
リアル「ラムちゃん」だと思う女優TOP10引用します。 『今回はウェブアンケートにて総勢4016名に調査した<リアル「ラムちゃん」だと思う美人女優ランキング>を発表します。』
いや、アグネス・ラムでしょ。 髙橋留美子氏がラムのネーミングのもとだと言っているし。
YahooのトップにPRESIDENT Onlineの国際大学グローバル・コミュニケーション・センター准教授 山口 真一によるリンクを見つけました。
なぜSNSには「極端な人」ばかり集まるのか…「ネット世論」がまるで参考にならない根本原因引用します。 『反対意見を言ったら自分が攻撃されるかもしれないと思う人もいる。表現の萎縮ですね。そういうサイレント・マジョリティ、声をあげないマジョリティの人たちがいるわけです。しかし、ネット言論空間のなかでは、ノイジー・マイノリティの人たちだけが可視化されているので、あたかもその人たちがマジョリティであるかのように見えてしまう。これがまさに「人類総メディア時代」の肝となる部分です。』
問題は、SNSの意見だけでなく、Yahooトップのコラムでさえノイジー・マイノリティによって記述されていることです。 Webmasterがいちいち反論していますが。
Yahooのトップに夕刊フジのフジテレビ上席解説委員・平井文夫によるリンクを見つけました。
岸田首相は本当にウクライナに行けるのか? 外務省高官が最も心配する首相の「身の安全」問題 「普通の国」がやるべきこと引用します。 『ナンシー・ペロシ米下院議長(当時)が昨年8月に訪台した際も、米軍が全面展開し、彼女を守ったから中国は手を出せなかった。これに対し、日本の自衛隊は憲法上の制約で、首相の海外訪問の警護はできない。だから、岸田首相はバイデン氏とは違って、キーウには「丸腰」で行くことになる。』
「武力による国際紛争の解決手段」を放棄した国の首相として、丸腰で行ってくればいいでしょう。 犠牲になったら、ロシアを責め立てる口実に使えます。 ぜレンスキー大統領まで巻き込まないでね。
引用します。 『結論を言うと、日本は他のG7諸国とは憲法が違うから、首相が戦地に赴くのは大変危険だ。外国の兵士にまで危険が及ぶならなおさらのことで、岸田首相はもしキーウに本当に行きたいなら、憲法を改正して自衛隊に守られて自力で行くべきだ。それが「普通の国」がやるべきことではないか。』
「憲法改正が間に合わなかったので、ウクライナにいけませんでした」って言うの? ガーシー氏みたいだね。
YahooのトップにFRIDAY DIGITALの社会保険労務士 木村政美によるリンクを見つけました。
職場やネット上で散々な言われようだが…「働かないおじさん」発言はハラスメントにならないのか?引用します。 『「働かないおじさん」がネット上で槍玉に上がっている。2014年頃から何かと標的にされてきたが、それが今、激しく再燃。会社のお荷物、余剰人員、周りの士気を下げる――と、「働かないおじさん」に向けられる声は容赦ない。』
ベンチャー企業では「働かない若造」をたくさん見てきました。 本人は「上級国民」の一員のつもりです。 だいたい日本では経営者も働かないからね。
YahooのトップにPRESIDENT Onlineのパーソル総合研究所シンクタンク本部 上席主任研究員 藤井 薫によるリンクを見つけました。
「働かないおじさん」はこうして大量につくられる…人事のプロが40代半ばを"魔の年齢"と呼ぶ深いワケ引用します。 『同じ部署に5年以上在籍すると、成長志向、学習意欲、キャリアへの関心は低下してきます。他部門の業務内容などに関する社内知識が豊富になっていくというわけでもありません。いわゆるマンネリ傾向だと言えそうです。この「5年」という期間は皆さんの実感とも合致するのではないでしょうか。』
Webmasterが在籍していた1990年代の三菱電機㈱は、2年毎に組織全体を作り直して所属もシャッフルしていました。 だからといって、成長志向、学習意欲、キャリアへの関心が高いわけではなく、みなだらけていました。
引用します。 『管理職の選抜・登用は、会社に勤める働き方を選択している人にとっては、大きな分かれ道です。管理職になりたいのか、なりたくないのか。なりたいとしてもなれるのか、そうでないのか。管理職を選ばない、もしくは、なれないのであればどうありたいのか。この問いに対する自分なりの答えを30代中頃までに用意しておくことが大切です。それまでに必ず考えておいてください。きっと役に立ちます。』
日本企業って、管理職としての適性など関係なくペーパーテストの点数で管理職を選んでいますから、ろくな管理職がいません。
引用します。 『前述の通り、40代半ばになると管理職登用適齢期をすぎます。実質的にこの年代以降から管理職になる確率はかなり低くなります。管理職にならないだけならまだよいのですが、だんだんと人事評価成績が落ちてきて、ミドルパフォーマーだったはずがいつの間にかローパフォーマーになっているというケースが目立つようになります。』
人事評価なんて、管理職の主観でつけるものですから、パフォーマンスと関係ありません。 筆者の言う通り30代が管理職になる年代だとすると、40代半ばの社員は管理職にとって年上社員の可能性が高いです。 管理職にとってみれば、自分より有能な目の上のコブに高い評価を与えるよりも、自分の手駒になってくれそうな若い部下に高い評価を付けたくなりますよね。
引用します。 『40代半ばをすぎると同年代には管理職の人も大勢いますから、たとえ管理職でなくても管理職並みの成果が求められたりします。馬鹿げているようですが、実際にはよくあるケースです。』
管理職並の給与を支払っていない相手に、管理職並の成果を求めても無駄です。
引用します。 『そして気付いた時にはあっという間に40代半ばで、専門能力と言えるほどのものを持っていないという事態に陥りがちになるわけです。』
偉そうに上から目線で解説していますが、「また働かないおじさんが増えたよ。えへへ」と他人事の人事は信用できません。 「働かないおじさんを作らないためにはどういう制度が必要か」と知恵を絞るのが人事の本来の仕事でしょう。
だいたい、筆者の藤井 薫氏はパーソル総合研究所シンクタンク本部 上席主任研究員という偉そうな肩書だからどれだけ論文書いているのかと思ったら、ググっても見つかりません。 さすが税金を無駄遣いする会社だけのことはあります。
YahooのトップにDIAMOND onlineの1976年、神奈川県生まれ ひろゆきによるリンクを見つけました。
「頭の悪い人」のモチベーションの管理術・ワースト1引用します。 『子どもの頃に体験した「親に褒められるから頑張る」というモチベーションを、社会人になってからも続ける人がいます。 かなり頭の悪い考え方だと思います。』
それは、「頭の悪い考え方」ではなくて、「無謀な期待をしている」ということだと思います。 全てを「頭の良い/頭の悪い」の2元論に帰着させようとする価値観は、かなり頭の悪い考え方だと思います。
Yahooのトップに読売新聞の貝塚麟太郎によるリンクを見つけました。
「対面」の価値を再評価、デジタル「解毒」に需要 #昭和98年引用します。 『氷点下近くまで冷え込んだ今年1月の東京都心の渋谷区広尾。おしゃれなカフェが立ち並ぶ通りを抜けると、臨済宗大徳寺派香林院の門が現れる。院内の部屋や廊下には、10人を超える男女が腰を下ろし、座禅を組んでいた。 鳥のさえずり以外、物音一つ聞こえない張り詰めた雰囲気が1時間近く漂った。』
渋谷区広尾で1月にさえずる鳥はいないと思います。 地鳴きの間違いじゃないですかね。
YahooのトップにSPA!の恋愛戦略家・関口美奈子によるリンクを見つけました。
「女性から『話しやすい人』と好感を持たれる男性」に実は共通している特徴引用します。
『具体的な違いとしては、たとえば、自分も相手もシステムエンジニアだったとしましょう。
男性「仕事は何をしているんですか?」
女性「私はシステムエンジニアですよ」
男性「え? 私もです! 奇遇ですね!」
女性「えー! そうなんですか、同じですね!」
これが「客観的特性」です。
男性「この職業、本当身体の疲れがしんどくて。肩こり、首こりヤバイですよね。」
女性「ね、私も残業続きで、体がバッキバッキです……。肩こりもつらいですが、目の疲れも相当かも」
男性「めっちゃわかります! 目薬必須です! マジで、大変ですよね……。マッサージとか整体とか行ってますか?」
これが「共通の経験や感情」になります。』
うーむ、webmasterは同業のSE女性と共通の経験がないんですよね。
これがよくあるパターンです。
Yahooのトップにレタスクラブの署名のないリンクを見つけました。
ロケットが種子島で打ち上げられるのはナゼ?明確な理由があった!引用します。 『地球上には、質量を持つ物質・エネルギーなどが互いに引き合う引力と、地球の自転によって発生する遠心力がはたらいているが、これらを合わせたものが地球の中心に向かって引っ張られる力、つまり重力となる。』
『重力』という言葉を間違って使っています。 ロケットが地球に引かれる力が重力で、地上ではほぼ一定です。 重力と遠心力を足した合成力が、赤道に近い地方では打ち消しあって小さくなるのです。
引用します。 『また、多くの通信・気象衛星などは、ロケットを使い、赤道上空約3万6000キロメートルの高さを西から東へまわる静止軌道に向けて打ち上げられる。このとき、赤道の真下からロケットを発射すれば、上にまっすぐ飛ばすだけなので制御に手間はかからない。しかし、地球は球体であるため、赤道から離れた場所から打ち上げる場合、静止軌道に乗せるために多くのエネルギーが必要となる。 これらの理由から、北半球にある宇宙基地はより赤道に近い「南」に置かれているというわけだ。』
静止軌道に打ち上げる衛星はそんなに多くありません。 大抵の人工衛星は、もっと近い軌道を周回しています。 イーロン・マスクのSpaceXも低軌道。 ホリエモンのロケット会社は、遠心力が少なくても北海道から打ち上げています。 「打ち上げに失敗して墜落しても海だから被害が少ない」という理由だとトラ技に書いてありました。 Webmasterに言わせれば、北海道から打ち上げると、黄道面に近い軌道に遷移するのが面倒そうですが。
YahooのトップにNEW'S VISIONの署名のないリンクを見つけました。
ガーシー議員、「これで税金泥棒と言われる筋合いはない」これまでの国会議員としての歳費1800万円全額寄付を発表引用します。 『また、7月の参院選当選後、国会に一度も登院していないガーシー議員が歳費を受け取ることへの批判は多いが、これについても「歳費は返すつもり。これで税金泥棒と言われる筋合いはない。(これまでの歳費)1800万円は手につけません」と主張した。 返納する歳費はNHK党に預けるといい、「国民のために使ってくださいと言った。少なくともトルコの被災地には1500万円くらいは寄付してくださいと話した」ことを明かしている。』
歳費をN党に預けたくらいで「税金泥棒」と言われなくなるわけではありません。 言われたくなければ、最後まで歳費の行き先に注目すべきです。 他人に丸投げでただの無責任です。
Yahooのトップに東洋経済ONLINEの藤吉 豊 :文道代表取締役/小川 真理子 :文道取締役によるリンクを見つけました。
「させていただく」連発、「了解です!! 改善します。」相手を不快にするNGメール表現3選引用します。 『「了解」は、目上の人が目下の人に許可を与えるときに使うのが通例です。』
そんな通例はマナークリエイターが作ったものです。 「了解」は「あなたの言うことを理解した」という意味でしか無く、相手の立場が上でも下でも使えます。 嘘だと思ったら、三省堂の国語辞典をひいてみてください。
Yahooのトップに東洋経済ONLINEのサイエンスライター 鈴木 祐によるリンクを見つけました。
天才と凡人を分けるのは「好奇心の有無」だった 「うまくいくまで、うまくいっているふりをせよ」二つ引用します。
『「うまくいくまで、うまくいっているふりをせよ」
もし何者かに生まれ変わりたいと思うなら、その人物の思考と行動をまねすることで、やがて思い描いた通りの人間になれる。そんな大衆知を端的に表した、英語圏では定番のフレーズです。』
『要するに、すべての参加者に対して、各自が望む性格をすでに手に入れたかのように振る舞わせたわけです。
4カ月後、参加者に興味深い変化が認められました。
ミッションを着実にこなした参加者ほど性格テストの結果が変わり、実際に本人が望んだキャラクターに変わったのです。
つまり、天才たちに共通する“好奇心”は、いまあなたが持っていなくても、インストールすることが可能なのです。』
参加者がうまくいっているふりをしただけなんじゃない?
YahooのトップにFLASHの署名のないリンクを見つけました。
自民・世耕氏「選挙に勝ってるからアベノミクスは成功」に賛否渦巻く「デタラメな論理」「スカッとした」…物価高対策に予備費5兆円活用発言も引用します。 『アベノミクスは失敗ではありません。もし失敗して経済が悪くなっているんだったら、我々とっくに選挙に大敗して政権を失っています。』
その論法で行くと、小泉元首相が自民党をぶっ壊すのに成功したから、自民党は政権維持しているわけですね。 つまり、現政権は壊れた政権だと。
YahooのトップにNEWSポストセブンの署名のないリンクを見つけました。
市井の人がネット検索とSNSで追いつめられる理不尽 仕事場の名札が契機にも二つ引用します。 『こうしたトラブルを避けるためにも、個人名や顔写真などは、できるだけネット上に出さないというユーザーは多い。自撮り写真は出しても首下だけ、手元だけという例も多く見かける。しかし、職務上、不特定多数の客の信頼を得るためには、どうしても名前や顔写真を出さなければならない、という人々も存在する。 』
mixiをやっていた頃の話ですが、mixiの友人がwebmasterの顔写真やら住所やらを無頓着に晒してくれたことがあります。 IT業界の人間でもこの程度だから、日本人ってプライバシーにとっても無頓着です。
Yahooのトップにくるまのニュースのくるまのニュースライター 藤本敬太によるリンクを見つけました。
「エンジンルーム点検しましょうか?」GSスタッフの勧誘どうすべき? 放置するとヤバい不具合ってどんなもの?引用します。 『ガソリンスタンドでのエンジンルーム点検は短時間で不具合を発見してくれるので時間を有効に使いたい人は積極的に活用すると良いのではないでしょうか。』
Webmasterが2020年6月11日に書いた内容を転記します。
国道6号線陣ヶ前にあった出光GS(今はコンビニになっている)で の体験談です。 Webmasterが給油に立ち寄ったら、「エンジンルームを点検するのでボンネットを開けて ください」と言われて開けました。 その後の会話です。
その直後、トヨタカローラ北松戸店にて
松戸在住の知人にこの話をしたところ、松戸のガソリンスタンドではよくあるそうです。
Yahooのトップにくるくらの高田ひかる カレント自動車によるリンクを見つけました。
デートカーってなに?「トヨタ・ソアラ」「日産・シルビア」など、バブルに流行したモテる男のクルマとは?引用します。 『買取サービスを運営するカレント自動車が行ったアンケートでは、人気を集めた上位3台のほかにも「ホンダ・プレリュード」「トヨタ・セリカ」「メルセデスベンツ190E」「BMW 320i」などを挙げる人もいた。』
当時プレリュードのオーナーが言っていましたけど、「プレリュードの助手席シートを倒すレバーは運転席側についているから、デートカーとして最高なんだ」だそうです。 Webmasterはドライブデートしていて、助手席の人を介抱したことはないな。
YahooのトップにAll Ab●utのタブレットPCガイド 傍島 康雄によるリンクを見つけました。
残念な「中古タブレット」の特徴は?“前オーナーの扱い方”を見極める4つのポイントでハズレを回避引用します。 『タブレットの性能は年を追うごとに向上しており、3年前のタブレットでも十分現役で使えます。例えば、動画や電子書籍を楽しむ使い方ならば、買いやすくなった中古タブレットを選ぶのも1つの選択肢です。』
Webmasterは中古タブレットを4台買ってそのうち2台が現役ですが、お勧めしません。
まず、富士通のタブレットは買って1ヶ月で充電回路が壊れました。
あと、Android OSは、陳腐化が早いです。 現役期間は2年間位で、その間にもアプリやOSのアップデートでどんどん遅くなります。 しかも、アップデートがかからなくなると、最新フレームワークを利用したwebサイトの表示でトラブります。 Yahooのトップでも、Android OSが古いと「正常に表示できません」と警告が出ます。
Webmasterは、値段が同じだったらタブレットよりもノートパソコンを選びます。 ノートパソコンだったら、自分でLinuxに入れ替えられますからね。
YahooのトップにNEW'S VISIONの署名のないリンクを見つけました。
メンタリストDaiGo、日本の税制について苦言「高額納税しても、高額納税してるから偉いんですか?とか言われる始末」引用します。 『DaiGoはてんちむの投稿に対して「払って日本が良くなるならいくらでも払いますが結局、ヒトは他人の金を有意義に使えるほど、お利口じゃないので税金は無駄に使われますよね。」と指摘したうえで「高額納税しても、高額納税してるから偉いんですか?とか言われる始末ですしね。」と持論を投稿した。』
「高額納税してるから偉いんですか?」と言う人の気持ちよくわかります。 日本では、努力や成果が収入に結びつかない社会ですからね。
YahooのトップにPRESIDENT Onlineのグロービス勤務 本山 裕輔によるリンクを見つけました。
「嫌な仕事はさっさと断れ」ホリエモン式で上司に盾突いてもなぜか認められる人vs.一生後悔する人の境界線引用します。
『「イヤだったら断れ派」を貫くためには、次の2つの条件を満たす必要があります。
・ほかの人には真似できないような、高いスキルを持っていること(競争優位性があること)
・そのスキルが、いろいろな職場・会社で必要とされていること(需要があること)』
Webmasterは多くのスキルを持っていますし、それぞれのスキルを磨いています。 Webmasterとの契約を切った人が「君がいなくなってから開発が進まなくなったんだけど」とか「代わりに来た人材が使えないんだけど」とか文句を言うことはよくありますが、webmasterのせいではありません。 それこそ自業自得。
Yahooのトップに乗りものニュースの乗りものニュース編集部によるリンクを見つけました。
まるで宇宙要塞!? 前澤友作さん「全長114mのメガヨット作りました」度肝抜く威容 来年完成へ引用します。 『公開された姿は戦艦のような重厚さを持ちつつも全体的に丸みを帯びており、まるで宇宙船のような雰囲気。』
戦艦で宇宙船で宇宙要塞? Webmasterには想像できません。 全長114mの宇宙要塞って、エネルギー源と生命維持装置と武装と食料品ストックを全部入れられるのかな? 相当のオーバーテクノロジーだと思う。
しかもヨットということは、全長114mを風で動かすんでしょ。 船長大変ですね。
Yahooのトップにランキングーの署名のないリンクを見つけました。
「理系出身」と聞いて驚く女性芸能人TOP10引用します。
『【実は理系!意外なリケジョ女性芸能人ランキング】
第1位 トリンドル玲奈(慶應義塾大学環境情報学部卒業)
第2位 山本美月(明治大学農学部卒業)
第3位 一青窈(慶應義塾大学環境情報学部卒業)』
2021年9月26日と2021年12月1日にも同様の記事を書いていましたね。 その時にも書きましたが、慶應義塾大学環境情報学部は理系ではありません。 慶應義塾の理系は矢上キャンパスです。
2021年9月26日と2021年12月1日のときからランキングが変化していないんだけど、本当に調査しているの?
YahooのトップにLEONの1969年徳島県生まれ 林 伸次によるリンクを見つけました。
愛されるオヤジさん、嫌われるオジサン。その違いとは?引用します。 『僕自身はそれこそ、できていないんですけど(笑)、とりあえず話題になっていることは、年齢を重ねるほど試してみた方が良いとは言われています。TikTokが流行ればやってみる、Chat GPTが出てきたらやってみる、好奇心を持ち続けることが大事と。でもそれがなかなか難しくなるんですが。』
世の中で話題になるもの全てに飛びつくのは、広告代理店の発想です。 自分の世界と交わらないもんはあえてスルーするのも賢さの一つです。 そこで知らないのに知ったかぶりするから『老害』って言われちゃう。
引用します。 『確かに、やってみなければ面白いかどうかは分かりません。ただ、新しく出たものに対して抵抗があるのか、何かこう、否定的になる人が年を重ねるほどに多くなりますよね。』
そこで否定しちゃうから『老害』なのです。 スルーですよスルー。
引用します。 『ああ、自分達の青春時代のカルチャーをついつい押し付けてしまうことはありますね。自戒を込めて言いますが(笑)。』
現代若者の青春時代(要するに今)のカルチャーをついつい押し付ける若害もありますね。
引用します。 『自分がその場で年長者だと思ったら、自分からは話しかけない方がいいかもしれません。』
そうやって、「自分が周囲からどう見られているか」を気にして言いたいことも言えないのも、オジサンあるあるだと思います。 別に『老害』と言われてもいいから『自然体の自分』でいればいいじゃないですか。 歳をくおうが若者だろうが、理解されない時は理解されない。
引用します。 『自分の宣伝はせずに「あの店は良かった、ここは良かった」って。そのやり方なら人に嫉妬させないし、敵もつくらないですよね。』
いや、日曜日昼のFM番組で最近まで秋元康氏が「あの店のこれはおいしい」「この店のあれはおいしい」と言っていましたが、上級国民しか行かない店ばっかりで充分に嫌味ったらしかったです。 人気店電話予約の解禁日に、事務所のスタッフを総動員して電話をかけまくったエピソードとか。
Yahooのトップに経営コラムニスト 横山信弘によるリンクを見つけました。
「マウントをとる人」が決定的に足りない共通点引用します。 『スキルを習得する際に訪れる「馬鹿の山(マウントス・チューピッド)」からどのようにして「継続の台地」に到達し、プロフェッショナルな道へと歩めるようになるのか。 本日も図解を交えて解説していく。』
横軸に『知識や能力』縦軸に『自信』をとって曲線グラフを書き、根拠の無い自信や落ち込みを説明しています。 Webmasterはこのグラフを書くとしたら、知識や能力の値に関係なく自信は低空飛行です。 だって、ここで言う知識や能力って、主観の自覚じゃないですか。 そんなものエビデンスになりません。 無知の知、不可知の知を知ったら、知識なんて自信の源にできませんよ。
Webmasterの自信の源は、過去の成果の積み上げです。 客観的だし、増えることはあっても減ることはありません。 Webmasterの自信を崩すのは難しいですよ。 だからみんなムキになって歯向かうんだろうけど。
YahooのトップにGoogirlの署名のないリンクを見つけました。
ハイヒールはやめておこうかな…彼氏にこっそり気を使っていること引用します。 『「私より数センチ背が低い彼。私がヒールのある靴を履くと身長差が目立ってしまうので、デートのときはぺたんこ靴を選ぶようにしています。たまに『私っていつからハイヒール履いてないっけ……』なんて思うけれど、まぁ歩きやすいしこれはこれでいいかな」(20代/女性)』
ものすごい既視感。
Yahooのトップによろず〜のよろず~ニュース調査班によるリンクを見つけました。
職場で気になるニオイ 3位「加齢臭」2位「タバコ」1位はスメルハラスメントの代表引用します。 『同社によると、ニオイが原因で周囲の人に不快な思いを与えるスメルハラスメント(スメハラ)の代表は「体臭」(加齢臭、ワキガ臭など含む)だと言われているという。』
ちょっと待て。 アンケート1位の『体臭』にアンケート3位の『加齢臭』を含むってどういうこと。 アンケートのとりかた間違っているじゃん。 Web記事のライターって、本当に質が低いよね。
YahooのトップにPRESIDENT Onlineの元東京大学特任教授、環境経営コンサルタント 村沢 義久によるリンクを見つけました。
「EVは事故で燃えやすい」はウソである…ガソリン車ユーザーが知らない「一番安全な車はEV」という真実引用します。 『EV(電気自動車)は「事故で燃えやすい」と言われることがある。本当なのだろうか。元東京大学特任教授の村沢義久さんは「たしかにリチウムイオン電池の電解質は可燃性の油だが、耐火性試験が行われており、特段危険とはいえない。むしろ統計上ハイブリッド車が一番燃えている」という――。』
以前EVのバッテリー制御システムを作っていたwebmasterからみると、疑問に思える記述が多いので指摘します。
引用します。 『日本を含む「UN ECE R100-02.」の採択国メーカーは、EV等に搭載されるリチウムイオン電池の安全性試験を実施することになっていて、耐火性試験はその項目の一つである。』
ネットで調べてみたのですが、「UN ECE R100-02.」の加盟国がわかりません。 一番多くリチウムイオン電池を作っている中国が加盟していなければ、意味のない規格です。
引用します。 『ガソリンは燃えやすいだけでなくサラサラで流れやすいという性質を持っている。そのため、舗装道路上では簡単に広がってしまい、火災になった場合、近くの車両に延焼しやすいのだ。』
そんなことは、内燃機関の燃料にガソリンを採用したときから判っていることで、乗用車のガソリンエンジンのタンクは簡単には損傷しません。 EV車なんか、ボンネットが潰れれば電池も潰れて簡単に発火します。
引用します。 『米国の自動車保険比較サイトAuto Insurance EZが2022年6月に発表した調査によると、10万台当たりの火災の発生件数は、内燃機関車が1530台、HVが3475台だったのに対し、EVは25台だった。』
この記述だけではEVが安全かどうかわかりません。 EV10万台当り火災が25台だったら安全ですが、ガソリン車もEVも混ぜた一般車両10万台中の話だったら、ただ単にEVの普及率が低いだけです。
引用します。 『筆者は、原因の詳細を把握しているわけではないが、ハイブリッド車は、可燃物であるガソリンとリチウムイオン電池の両方を搭載しているから当然だろうと考えている。』
ちゃんと調べてから発言してください。 リチウムイオン電池ではなくてニッケル水素電池を搭載したハイブリッド車もあります。
引用します。 『だが、EVは固体電池への移行により、近いうちに不燃化できる可能性がある。 現在のリチウムイオン蓄電池の電解液は、石油類と同様の危険物(引火性液体)である。 これを不燃性の固体電解質に置き換えれば火災の心配はなくなる。』
現在のEVの安全性を議論していたはずなのに、なぜ将来技術を持ち出すのですか。 日本の官僚みたいな話題そらしですね。
引用します。 『「EVは燃える」の他にも、「EVは冬に弱い」という俗説も出回っている。 寒いと航続距離が落ち、充電時間が伸びる。だからEVは寒冷地には向かないとされるが、これも事実とはいいがたい。』
「事実とはいいがたい」どころか事実です。 氷点下30度で使用する寒冷地EVは、そのままだとリチウムイオン電池から電力を取り出せないので、別に鉛バッテリーとヒーターを搭載していて、リチウムイオン電池を加熱します。 Webmasterが中国出張した時に試験したリチウムイオン電池は、電線の接続が間違っていて気温30度でヒーターが作動してもう少しで発火するところでした。
引用します。 『豪雪で車が動けない場合、搭載しているエネルギーがなくなれば車内を暖房できなくなる。これはEVでもガソリン車でも全く同じだ。』
ガソリン車はタンクでガソリンを運んでくれば復活しますが、雪の中で立ち往生したEVを充電する方法はありませんね。
引用します。 『暖房に2kW程度の電力を使うとすると、24時間閉じ込められた場合の電力使用量は48kWh(2kW×24h)となる。 渋滞発生時に60kWh程度の電力があれば、24時間後も12kWh残っているので、渋滞解消後には余裕を持って脱出することができる。』
その間、食事の加熱も携帯電話の充電も行わない想定ですよね。
引用します。 『これまで、EVの暖房には電熱式(抵抗発熱)機器を使っていたが、ヒートポンプを使用すれば、電気の消費量を数分の1に減らすことができる。EVの弱点とみなされてきた、冬場の暖房対策の切り札として期待されている。』
氷点下30度でも働いてくれるといいですね。
引用します。 『筆者の自宅では、メーカーが「-25度でも使用可能」と豪語する寒冷地仕様のエアコンを使っている。実際に-25度になったことはまだないが、先日夜間に-14度まで下がった時にも正常に機能した。』
Webmasterも普通に量販店で買ったエアコンを使ってきましたが、東京で氷点下になる朝にエアコンをつけてもあたたまるまで10分以上かかりますよ。 リチウムイオン電池の予熱をヒートポンプで行ったら、始動まで何十分かかるでしょうね。
引用します。 『それでもスタックしてしまうこともあるだろう。ガソリン車の場合、仮にガス欠になっても、何らかの方法でガソリンを届ければ動くことができる。 EVに対しては、「EV駆けつけ充電サービス」なるものが出てきた。 手がけているのはプレステージ・インターナショナルという会社だ。』
JAFはやってくれないんですね。 車両が駆けつけて充電する方式では、大雪で数百台の車がスタックした時に充電車両が現場まで行けませんね。
YahooのトップにMerkmalの国際トラフィックライター 小田坂真理雄によるリンクを見つけました。
「EV = 火災が多い」は大間違い! むしろハイブリッド車はEVの“140倍”という現実、この米国調査をどう受け止めるのか引用します。 『2022年秋、米国の自動車保険比較サイト「AutoinsuranceEZ.com」により、「EV = 火災が多い」に関する調査結果が発表された。 この調査では、国家運輸安全委員会(NTSB)および運輸統計局(BTS)のデータから、ガソリン車と電気自動車の発火リスクを見積もっている。 販売台数十万台あたりの火災発生件数は、以下の結果となった。 ・ハイブリッド車:3474.5件 ・ガソリン車:1529.9件 ・電気自動車:25.1件 この計算結果では、販売台数十万台あたりの火災発生件数はハイブリッド車が最も多く、電気自動車がはるかに少ないことがわかる。ハイブリッド車はEVの約140倍だ。』
引用している統計はおそらく村沢氏の引用と同じですね。 再度指摘しますが、EV車数十万台あたりの火災発生件数ではなく、販売台数数十万台あたりなので、EV車が普及していないから少なく出ているだけですね。
引用します。 『この解説を読むと、電気自動車の火災現場に偶然出くわしたとき、善意で初期消火や人命救出に加わることが無謀のように思えてくる。自らの命を守ることを第一とするならば、速やかに現場を立ち去るのが賢明といえよう。』
Webmasterは以前にも指摘しましたが、雨の日にBEVがクラッシュすると漏電の可能性があるので不用意に車体に触ってはいけません。 レスキュー隊も苦労しそうです。
引用します。 『電気自動車は黎明期に入ったばかりであり、火災時の対策や設備が追いついていないだけでなく、サンプルが少ないため専門家ですらわからないことが多い。』
非常時の対策を考えるのもEVメーカーの責任だと考えますが、テスラ社なんか売りっぱなしですからね。
YahooのトップにPRESIDENT Onlineの河南恵美税理士事務所代表 河南 恵美によるリンクを見つけました。
マイナカードがあれば65万円もおトクになる…確定申告で大きな差がつく「青色申告」の3つのメリット引用します。 『青色申告と白色申告にはどんな違いがあるのか。税理士の河南恵美さんは「かつては白色申告には簡単な帳簿で申告できるというメリットがあったが、制度改正でメリットがなくなった。一方、青色申告だと最大65万円の特別控除を受けられるなどメリットが多い」という――。』
青色申告のメリットとe-TAX申請のメリットをごっちゃにしています。 複式簿記の青色申告を税務署の窓口でするとき、控除額は55万円です。 同じ申請をe-TAXですると、控除額が65万円になります。 マイナカードがあって、e-TAXを使うことによる控除額の差は10万円です。
しかも、複式簿記青色申告をマイナカードを使ってe-TAX申請しても65万円は控除額であって、税金が65万円減るわけではありません。 「65万円もおトクになる」という表現は、何重にも間違っているのです。
Yahooのトップに家電YouTuber/現役家電量販店店員 せすによるリンクを見つけました。
今すぐに家の乾電池を充電池に変えるべき理由引用します。 『乾電池を捨てるのは意外と困ってしまいます。 ゴミの日には出せないので、自治体の回収ボックスや、家電量販店などの回収ボックスに持っていく必要があります。』
昔と違って、今の乾電池には水銀は含んでいません。 Webmasterのいる東京都では『燃えないゴミ』として捨てるように言われています。
引用します。 『電池式のスマホ用充電器を用意している人も多いと思いますが、使おうとした時に電池がなかったり、液漏れしていたりと使用できないケースも多々あります。 充電池を使用している場合、基本的に充電して保管してあるので、いざという時に使う事ができます。』
充電池でも乾電池でも『自己放電』という作用があって、未使用状態でおいておくだけで中身が減ってしまいます。 NiH充電池は自己放電が早いので、使わなくても定期的に充電する必要があります。 放電状態で長期間放置すると、充電できなくなります。
引用します。 『ここまでは充電池のメリットデメリットを紹介いたしました。』
充電池の大きなデメリットが二つ抜けています。 Webmasterが補足します。
NiH充電池は、瞬間的に大パワーを出すのには向いていますが、小さな電力を少しづつ出すのに向いていません。 時計やリモコンの電源には向いていないのです。 また、大パワーの必要なポータブルオーディオやラジコンの充電池はNiHではなくてリチウムイオン充電池内蔵になってしまいました。 NiH充電池の出番は減っています。
NiH充電池は、満充電しても1.4Vしか出ません。 乾電池は新品で1.5出ます。 この電圧の違いで、測定機器(テスターとか)は動かないことがあります。
乾電池も活躍できる場所は残っているのです。
Yahooのトップに東洋経済ONLINEのビジネスコンサルタント、著述家 細谷 功によるリンクを見つけました。
上司が「悪い」ほど部下がメキメキ伸びる納得理由、教えてくれないし、責任とってくれないけれど引用します。 『上司が何も教えてくれない、明確な指示を出さない、部下の失敗の責任を負わない……とても「いい上司」とは言えないが、実は「地頭力=自分で能動的に考える力」をつけるうえでは、最高の環境だ――。そう指摘するのは、ビジネスコンサルタントの細谷功氏である。』
いかにもデスクワークでキャッチコピーを考えているコンサルタントが言いそうなことですね。 悪い上司は部下を潰すので、そんな場所で力をつけることはできません。
YahooのトップにFLASHの署名のないリンクを見つけました。
ひろゆき氏も「やる気のある無能は危険」と言及…『正直不動産』藤原課長が重視する「モルトケの法則」とは?引用します。
『モルトケは旧ドイツ帝国の英雄であり、鉄血宰相ビスマルクの下で参謀総長を勤めげた人物。モルトケは部下登用の考え方について、以下の4つに分類している。
(A)能力は低い、意欲の低い部下
(B)能力は高い、意欲の低い部下
(C)能力は低い、意欲の高い部下
(D)能力は高い、意欲の高い部下
モルトケは登用するべき優先順位をB、A、D、Cの順だと述べている。』
Webmasterも就職するとき『低い意欲』で働こうとしたのに、『能力低くて意欲が高い』人たちでごった返しているスーパーマイクロ事業本部に放り込まれました。 周りに合わせて意欲を高くしたら、上司や先輩と衝突ばっかり。
ソニー㈱のエンジニアって自称『やる気のない有能』なんだけど、実際の行動は『やる気のある無能』なんです。
意識だけ高い系もウザいよね。
YahooのトップにDIAMOND onlineの山崎 元によるリンクを見つけました。
ガーシー議員の除名処分に抱く「2つの違和感」引用します。 『ガーシー議員は、われわれの民主主義にとって「おでき」のような不都合で取り除きたくなる存在だった。しかし、おできが、しばしば体内の問題の表れであるように、現在の日本の政治のレベルを象徴し可視化する汚物だったといえよう。 』
Webmasterは『政治家女子48党』は『自民党』が劣化したものだと考えています。 その根拠は、どちらも『国民のため』ではなくて『自分のため』に政治家をしているからです。 そして、『政治家女子48党』の候補者が当選できるのは、現在の選挙方式に問題があるからであり、その選挙方式を決めたのは自民党です。 ガーシー氏の行動は褒められたものではありませんが、現れるべくして現れた人物だと思います。
そして、自民党以外の政党も「あまり期待できない」と考えています。 若者が政治に無関心になるのを責められません。
Yahooのトップに現代ビジネスの交通ジャーナリスト 清水 草一によるリンクを見つけました。
販売台数は「130対2」!…数字で見るとはっきりわかる「テスラとの絶望的な差」をトヨタはひっくり返せるか引用します。 『bZ4Xは、1日の急速充電回数が2回を超えると、自動的に充電速度が大きく落ちる。トヨタは「2回」という回数に関しては否定しているが、いずれにせよ、バッテリー保護のため、一定以上の急速充電を行うと、充電速度を自動的に絞るようプログラミングされている。満充電状態で試乗すれば、ライバルと遜色なく走ってくれるが、いざ充電の段になると、完全に負けてしまう。』
筆者は「bZ4Xという車種は一日に急速充電を繰り返し行えないから性能が低い」と言いたいようです。 Webmasterに言わせれば、bZ4Xはバッテリーに優しいBEVだと思われます。
リチウムイオン電池は厄介な電池です。 電圧を測っただけでは満充電も放電も判別できません。 急速充電しても大量のエネルギーが熱になって無駄に使われます。 一般に充電池では1時間でフル充電できる『1C充電』が期待されますが、1時間でフル充電できる電流を流すと電池が傷みます。 1Cではなくても急速充電を繰り返すと電池が傷んで、充電できる回数が減ります。
引用します。 『「いや、トヨタの実力はこんなものじゃない。きっと巻き返すはずだ」 そう思いたい気持ちもあるが、現状は直視せねばならない。トヨタはハイブリッド技術では世界中の誰も追いつけないほどリードしたが、BEVの発売は大きく後れた。それが響いているようだ。かつて「BEVはガソリン車やハイブリッド車に比べてメカが断然シンプルだから、誰でもすぐ作れる」的な言説があったが、バッテリーマネジメントは、経験値がものを言う世界だったのだ。』
いや、テスラは「急速充電でバッテリーが傷めば、ユーザーが頻繁に電池を交換してくれて儲かる」と考え、トヨタは「カタログスペックの充電回数はなんとしても守り抜かなければならない」と考えているのでしょう。 リチウムイオン電池は、まだまだ発展途上の技術で、現状はものすごく使いにくいです。 1回や2回BEVに乗ったくらいで、便利さと耐久性の天秤もかけられないジャーナリスト風情に、最新技術は語れません。
引用します。 『しかし、現在の性能のままでは、日本ではともかく、海外では買ってもらえない。もちろん今後差を縮めることは間違いないと思われるが、追い越せる保証はどこにもない。追い越せなければ、買ってくれる人はそれほど増えない。』
トヨタとテスラでは開発の底力が違います。 トヨタが満を持して発売する将来のBEVは、高い完成度を誇るものと予想します。
YahooのトップにENCOUNTのENCOUNT編集部によるリンクを見つけました。
「テスラのバッテリー交換、約230万の請求きました」 突然の不具合にオーナー困惑、愛車とは泣く泣く別れ引用します。 「テスラのバッテリー交換 約230万の請求きました 認定中古車購入して3年たち車検も受けて何も問題なく乗ってましたが いきなりバッテリー不具合になり 充電が出来なくなり 230万払って交換するしか方法がないと言われてます笑 テスラの中古検討中の方 注意が必要です!」
ね、言ったでしょ。 これがテスラの商売です。
YahooのトップにPRESIDENT Onlineのジャーナリスト 池上 彰によるリンクを見つけました。
なぜ中国の科学技術は飛躍的に向上したのか…中国のスパイがアメリカの研究機関から山ほど盗んだもの引用します。 『中国は世界でどのような諜報活動を行っているのか。ジャーナリストの池上彰さんは「情報機関に属する職員だけではなく、留学生や研究者などの民間人が国から要請を受け機密情報を盗むなどのスパイ活動を行っている」という――。』
そうなんですよ。 EVTD㈱(2017年6月NExT-eSに社名変更)のNo.2は中国人産業スパイです。 社長はすっかり産業スパイに洗脳されて、日本で開発した技術を無償で中国企業にプレゼントしまくりです。 それで自社製品が売れなくて、エンジニアに八つ当たりしています。
引用します。 『しかし徐々に注文がエスカレートし、「日本企業しか買えないセキュリティーソフトを、日本企業に成りすまして購入しろ」と指示され、断ったところ「国に貢献しろ」などと協力を強要されたといいます。』
中国人って資本主義と共産主義を器用に使い分けます。 彼らが作ったソフトウェアを日本で買うと使用する人一人ごとにライセンス料をとるのに、中国人が海外から購入したソフトウェアは「国の財産だから」と言ってみんなでコピーしまくりです。
引用します。 『中国は1988年に中性子爆弾の開発に成功しました。FBIはこれを「中国が独自に開発したものではなく、アメリカの国立研究所から獲得されたものだ」と分析しています。特にアメリカの軍事技術にかかわる研究や開発を行っている機関は、中国としては狙い目です。』
合衆国のFBIやCIAはちゃんと仕事するのに、日本の公安はザルですからね。 いまだに左翼の赤軍とか共産党が仮想敵ですから。
YahooのトップにJCASTニュースの署名のないリンクを見つけました。
メンタリストDaiGo、ガーシー氏除名の国会批判 「無能な高齢者集団に他人を裁く権利はない」引用します。 『「ほとんどが時代を変えれない無能な議員集団の多数決で、国民が選んだ人間を追放できるのはもはや民主主義などないのだと」と指摘し、「ガーシーが当選するほどに自分たちが何もできず、期待されてないことを少なくとも反省すべき」と現職の国会議員を批判した。』
国会議員を国会議員たらしめる理由は、「時代を変えれる(原文ママ)」かどうかではなくて、「選挙で当選した」ことと「国会に出席している」ことにあります。 国会議員は立法府の一員なので、「時代を変えれる」ことなど求められておらず、「国の運営上必要な法律を議論して作成することと予算を決めること」ができれば充分です。 さらに、国民が選んだ人間を除名するのは、国民が選んだ人間がルールを守らないからであり、ルールを守らなければ、守らない人間向けのルールで除名されても文句は言えません。 それが憲政というものです。
「ガーシーが当選するほどに自分たちが何もできず、期待されてない」とは日本語が崩れているので何を言いたいのかよくわかりません。 国会議員がガーシーを除名するにあたって、反省すべきことは一つもありません。
もともとDaiGo氏は「大金を稼いでいる人が偉い」という価値観でしたから、DaiGo氏の価値観では国会議員は一般国民よりも偉い人になりますよ。
Yahooのトップに「グラフ化してみる」「さぐる」ジャーナブロガー 検証・解説者 不破雷蔵によるリンクを見つけました。
完全失業者から外される「仕事はしたいが求職活動はしなかった」人の動向(2023年公開版)引用します。
『余談ではあるが、「完全失業者」の定義に当てはまるための要件「仕事を探す活動をしていた」について。これを「ハローワークに登録していること”のみ”」と誤解している人が多い。しかし実際には
公共職業安定所(ハローワーク)に登録して仕事を探している人のほかに、求人広告・求人情報誌や学校・知人などへの紹介依頼による人、直接事務所の求人に応募など、その方法にかかわらず、仕事を探す活動をしていた人が広く含まれる。
【「労働力調査に関するQ&A」】
と定義されている。今記事命題の「完全失業者に含まれない『仕事はしたいが求職活動はしなかった』」人のイメージも、多少は変わってくるはずだ。』
それが正しいとすると、Webmasterも完全失業者に含まれるはずですが、どうやってカウントしているのでしょうか。
さらに言えば、インチキ派遣業者の口車で「自営業者でないと派遣できません」と言われて自営業になり、仕事が紹介されない人もカウントすべきだと思いますが、カウントされているのでしょうか。
Yahooのトップにtrilltrillの社会人1年目の趣味人 森山とまとによるリンクを見つけました。
私が働く「女性に優しい企業」の男性社員は、「お茶出し」をしない引用します。
『
さらに気になることは、「男性社員はお茶出しをしない」という事実を誰も指摘しないことだ。「お茶出し=女性がするもの」というアンコンシャス・バイアスが根付いている証拠だと、私は考えている。
たかがお茶出しくらいで何を言っているのかと、そういう意見ももちろんあるだろう。しかし私は問いたい。
あなたは仕事の手を止めてお茶の準備をしたことはありますか?
お茶の在庫を気にしたことはありますか?
コップがたくさん載ったお盆を運んだことはありますか?
お客様にお茶を配る順番を気にしたことはありますか?
そしてそれらを指導されたことはありますか?』
Webmasterは最後の一つをのぞいてYesです。 時間に余裕のある会社ではお茶出しします。
最近は、会社に来客があったことにも気づかないくらい忙しいので、お茶出ししていませんね。
Webmasterも逆質問します。
フェミニストって「女性が不利なこと」はいちいち文句つけるけど、「男性が不利なこと」はガン無視だよね。
YahooのトップにNEWSポストセブンの署名のないリンクを見つけました。
自民党LGBT特命委員会事務局長・城内実議員がオフレコ問題発言 「同性婚はウクライナが正しいという人と同じで少数派」引用します。 『2月15日に開かれた超党派の議員連盟「 LGBTに関する課題を考える議員連盟 (LGBT議連)」後、記者団のオフのぶら下がりに応じた「性的マイノリティに関する特命委員会(LGBT特命委員会)」事務局長の城内実・自民党衆院議員が次のような発言をしたというのだ。 「同性婚はウクライナの問題と同じだ。『ウクライナが正しい』というのはむしろ少数派。世界の流れだっていうのは間違っている」』
正直でよろしい。 自民党はその勢いでつまづいてください。
Yahooのトップに日刊スポーツの署名のないリンクを見つけました。
はあちゅうさん「何を政府に知られたくないんだろう」マイナカード懸念理由に取得しない人に疑問引用します。 『はあちゅうさんは「某所で隣に座っていた方が『マイナンバーカードは、政府に個人情報を握られるから怖い、作らない』と言っていて驚いた」と、周囲から聞こえてきた声に言及。「私の理解では、マイナンバーカードは、政府にすでに握られている個人情報をいろんな場所で使いやすくするためのカードなので、作らないと損なのだが...」との考えを示し、「というか政府に握られたら困るような個人情報を一般市民が持っているのは問題では...一体何を政府に知られたくないんだろう...。(嫌味ではなく素朴な疑問)」とつづった。』
政府に知られたくないのではなくて、孫受け社員が個人情報をUSBメモリで持ち出して紛失するのが怖いんでしょう。
引用します。 『あと、私は自動車免許を持ってないので、これまで写真付きの身分証明書を求められる場所で肩身が狭かったけど、(パスポート使ってた)マイナンバーカードのおかげで『持ってますとも!!身分を!証明出来る物を!!!』ってなってる。ネットでの本人確認もマイナンバーカードがあると楽ちん。マイナポイントも貰えたし」と、自身が感じたメリットを記した。』
Webmasterにはマイナポイントが発行されません。 インチキ。
Yahooのトップに文春オンラインの「週刊文春」編集部によるリンクを見つけました。
練馬区は「取材があるまで気がつかなった」マイナカードの個人情報、住所、氏名50人分が流出引用します。 『だが、東京都の練馬区役所が誤って、マイナカード再発行者50人の住所、氏名などを利用者に手渡して流出させていたことが、「週刊文春」の取材でわかった。練馬区は「深くお詫び申し上げます。事故の発生を重く受け止め、再発防止に向けて取り組んでまいります」としている。』
こういう事故もありますね。
引用します。 『Aさんはこう話す。 「取材が入るまで、流出に真摯に対応しなかったのは大問題だと思います。マイナンバー制度自体は、便利だと考えて登録しました。ただ、単純な人為的ミスによって制度自体に、疑問が生じてしまうのは残念です。担当する方は、いままで以上に気を引き締めていただきたいと思います」』
情報流出に対する危機意識がまったくない。
YahooのトップにPRESIDENT OnlineのCEAFOM社長 郡山 史郎によるリンクを見つけました。
ソニーの歴史で最大のミステリー…6700億円を投じて「コロンビア映画」を買収した本当の理由引用します。 『ソニーは1989年に48億ドル(当時6700億円)でアメリカのコロンビア映画を買収した。「ソニーの歴史で最大のミステリー」という買収は、なぜ実施されたのか。当時、ソニーの経営戦略本部長として買収劇の事務方を務めた郡山史郎さんは「買収の本当の目的は、アメリカの政財界との交流を深めるためだった」という――。 』
初めて読んだ話です。 参考になりました。 Webmasterも昔話をします。
記事を書いた郡山史郎氏の息子郡山龍は、㈱アプリックスの社長でした。 彼は、高校時代に家出して、エロ本の撮影現場でバイトしながら高校に通っていました。 早稲田大学理工学部の機械工学科に入学し、ソニー㈱やマイクロソフト㈱、JCGLなどを経験した後、㈱フォアチューンを手伝っていました。 当時㈱フォアチューンの財産管理をしていたペーパーカンパニーである㈱アプリックスが営業を初めたのは、郡山龍と㈱フォアチューン社長鈴木茂哉氏が喧嘩したからです。 当時の㈱フォアチューンが喧嘩別れして㈱フォアチューンと㈱アプリックスに別れたのでした。 その後、㈱アプリックスのメインバンクとして三井銀行を紹介してくれたのは郡山史郎氏です。 ソニー㈱の送迎車が日本橋にあった㈱アプリックスの会社前に停まっていたのを覚えています。 ㈱アプリックスがアダルトビデオの販売促進にIntel DVIを使おうとして、Intel本社の女性オペレーターが「セクハラだ」と騒いだのももう30年以上昔のことです。
YahooのトップにONLINEのITエンジニア、インフルエンサー へいうさぎによるリンクを見つけました。
「優秀な部下」に戸惑う人に教えたい付き合い方、部下より仕事ができなくても上司は務まる引用します。 『部下よりも仕事ができなきゃいけない、部下以上に仕事に詳しくなくては──。かつて、私はそう思って仕事をしていました。でも、それは大きな勘違いです。』
平凡なエンジニアであるwebmasterでも、自分より有能な上司をもったことがないです。 皆さん自称有能でマウント取りに来るのですが、口先ばっかりで成果も実績もない。 「実力を全部だしてみろ」とか言うくせに、こちらが本気出すと全然ついてこれない。 IT業界ってそんなところです。
Yahooのトップに埼玉新聞の署名のないリンクを見つけました。
店員死亡…菓子製造中「あん練り機」に巻き込まれる 店長ら安全確保が不十分、回転軸に服や体が接触した引用します。 『労働安全衛生法では、機械の回転軸など労働者に危険を及ぼす恐れがある部分には、囲いなどを設ける必要があったが、同店では怠っていた。』
昭和の工場では耳にタコができるくらい安全衛生を厳しくいわれたけどね。 令和の今じゃ、みんなやりたい放題。 ソニー㈱だって、ハンダゴテの電源入れっぱなしで帰っちゃうし。
Yahooのトップに八重山日報の署名のないリンクを見つけました。
「迷彩服で歩かないで」 共産市議が発言、与党反発引用します。 『 陸上自衛隊石垣駐屯地が16日開設されたことを巡り、17日の石垣市議会一般質問で共産の井上美智子氏は「(自衛隊員は)迷彩服でバイクや自転車に乗っている。まちの中では迷彩服で歩かないでほしい」と発言した。与党の長山家康氏が「職業差別だ」と発言の取り消しを求め、我喜屋隆次議長の預かりになった。』
街中をウッドランド迷彩で歩いていてもwebmasterはなんとも思いませんね。 本職の人でもレプリカを着ている人でも。 これが、街中で都市迷彩を見かけたら、思いっきり緊張します。
Yahooのトップに夕刊フジのジャーナリスト 有本香によるリンクを見つけました。
有本香 米議会は「中国との存亡を懸けた戦い」実施中…日本は幼稚なホームルームであり続けてはならない 日本の国会の〝機能不全〟を喜ぶのは敵だけ引用します。 『日本の国会の機能不全を喜ぶのは、われわれの敵だけだ。北京や平壌(ピョンヤン)を喜ばす、幼稚なホームルームであり続けてはならないのである。』
日本の国会をホームルームにしてしまったのは自民党ですからね。 国のための政策を考えないで、自民党へ利益誘導することばかり考えている。 そのためには、中国に買収されてもいいと考えている議員までいる。
Yahooのトップに現代ビジネスの株式会社KOIコミュニケーションズ代表取締役 三浦 孝偉によるリンクを見つけました。
「やる気がある人」に限って、いつの間にか「続かない人」になってしまう「意外なワケ」引用します。 『副業で稼ぎたい、英語を身につけたい、ダイエットに成功したい。でも、いつも三日坊主で終わってしまう……。そんな挫折を繰り返さないために、大切なこととは何か? 『続けられる人になるための37の「やめる」』の著者で、2万人の読者に向けて10年間、毎日メルマガを配信し続ける三浦孝偉氏が、必要以上に「やり過ぎない」ことの重要性を説く。』
WebmasterがIT業界でよく目にするやる気がある人は、常に新しいものに飛びつくので、一つのことが長続きしません。 芸能人でも、最新SNSを渡り歩く人がいるでしょ。 あれと一緒。
Yahooのトップに現代ビジネスの経済学者 髙橋 洋一によるリンクを見つけました。
高市大臣の「濡れ衣」はほぼ晴れたのに、まだ「罷免」にこだわる人たちに告ぐ引用します。 『本コラムでは3月6日付《小西氏公表の「放送法文書」は総務省内の「旧自治」「旧郵政」の些細なバトルの産物? 》で、8年前の旧自治対郵政の下らない案件ではないかという見立てから、小西文書の形式面の不備も指摘した。』
いや、3月6日にそんなコラムは発表されていません。 Yahooのトップに出てくる人は、書いてもいないコラムを参照しろとか平気で言います。
引用します。 『元官僚である筆者から見れば、小西文書が行政文書であるのはわかっていたが、同時に、行政文書といってもメモ程度のもので、必ずしも正確とは限らない。』
官僚もソニー㈱社員と一緒で議事録を書く習慣がないのですか? 記録をとって関係者に回覧しなければ、記録文書の価値がないでしょうに。 今回みたいに「言った」「言わない」のトラブルになりますよ。
引用します。 『いずれにしても、高市氏と、同席していた大臣室の2人(参事官、秘書官)もそうした大臣レクの記憶がないというのはあまりに不自然だ。』
いや、政治家に大事なことの記憶がないのは、いつものことじゃないですか。
引用します。 『以上の話はほとんど公開情報に基づくものだが、マスコミは、安倍総理が放送法の解釈変更を総務省に迫ったという「思い込み」で凝り固まっているので、まったく方向違いの方向の記事ばかりだ。』
マスコミの「証拠はないが圧力はあった」という主張も、髙橋氏の「証拠はないが圧力はない」という主張も、同じくらい説得力がありません。 いつまで水掛け論をするつもりですか?
YahooのトップにMINKABUの竹中 平蔵によるリンクを見つけました。
竹中平蔵「”日本人の給料をもっと上げろ”はナンセンス」…仕事をしない社員たちがクビにならずに会社に寄生し続けている引用します。 『日本企業は社員をクビにすることがなかなかできない人材流動性の低い国です。だからこそ、仕事をしない社員たちもクビにならずに会社に寄生し続け、会社の生産性を下げ続けます。そして何か企業が経営に困ったら、国が更なる補助金を出すのです。「電気代が上がったから補助金を出しましょう」と。そうやって日本は超低位安定経済を作ってきたのですから、生産性が上がらない状況で「日本人の給料が安いからもっと上げろ」と求めることがいかにナンセンスか。しかし、そんな働かない労働者にとっては夢のような「超低位安定経済」もいつまで続くわけではなく、ジリジリと終わりに近づいています。』
竹中平蔵氏お得意の自己責任論です。 「アウトプットを出さない労働者に給料払っているからいけない」と言っています。 その論法で行くと、平均1人月200行の三菱電機㈱で月に5000ステップ書いていたwebmasterは高給取りになっていないとおかしいです。 給料削る時は簡単に削るくせに、上げるべき時にあげない、これが意識だけ高い系です。
Yahooのトップに東洋経済ONLINEの政治思想家 ニコロ・マキャベリによるリンクを見つけました。
「他人頼みの国が危ない」君主論が説く普遍の鉄則 逆境になれば防御力に欠け、何事も運任せになる引用します。 『北朝鮮からミサイル発射の報があるたび、「誠に遺憾」を繰り返す日本政府。戦争はいけない。でも、「遺憾」に効力があるようにも思えません。いざとなったら、本当にアメリカはなんとかしてくれるのでしょうか? 国家存亡とリーダーがとるべき姿勢を読み解く古典『君主論』は、第三者に頼らず独力で問題に立ち向かう重要性を説きます。『すらすら読める新訳 君主論』から日本国防のヒントを抜粋・再編集します。』
Webmasterは『君主論』を読んでいないので、議論することができません。 疑問だけ列挙します。
ニコロ・マキャベリは本当に現代日本の国防に対するヒントを述べているのでしょうか?
YahooのトップにKAI-YOUの荒川真輝によるリンクを見つけました。
『AKIRA』は日本アニメの転換点 科学的根拠に基づく“大友克洋的リアリズム”引用します。 『詳細は省くが、1988年公開の『AKIRA』を昭和最後の大作と位置付ける理由について、それまでのアニメとは異なる科学的根拠に基づく表現・レイアウトの緻密さや正確さ、リアリティの追求にあると説明。 』
AKIRAの科学考証は良かったけど、スチームボーイはひどかったね。 常温の金属タンクに収納した蒸気の力で空を飛んだり、蒸気エネルギーの噴出口が凍ったりしてた。
Yahooのトップに週プレNEWSの週プレ取材班によるリンクを見つけました。
なぜいまさら「ウォークマン」の新型機をリリース!? ソニーの開発者が伝えたいその"存在意義"とは?引用します。 『営業からは「上位モデルが売れなくなったらどうする」と心配されるぐらい高音質化を実現できました。』
いや、D級アンプのLSIを組み込んでいるので、大した音ではありませんね。 今更PWM駆動でもないでしょう。 Webmasterが特許をとったPDM駆動より10年以上遅れています。
引用します。 『2013年にNW-ZX-1という機種を作る際、いろいろと試行錯誤している中で気が付きました。周波数特性や歪み率とかの数値は測定できますが、最終的に音質は測定できないので。結局、聞いて判断するしかないんです。』
ソニー㈱は、「ウォークマンのボディーを金属削り出しにすると音質が良くなる」と言いますが、同時に「ボディーを金属削り出しにしても、測定数値に変化はない」と言いいます。 その上でwebmasterの特許に対して、「音質が良くなったのなら測定数値で示せ」と嫌味を言います。 ダブルスタンダードですよね。
引用します。 『ただ、ウォークマンの進化を語る上でもっと重要なのは、ソニーが据え置きのHi-Fiオーディオ開発を既にやっていたことです。』
ソニー㈱なんて、いまだに電圧駆動の発想でスピーカーを駆動していますからね。
YahooのトップにPRESIDENT Onlineの経営コンサルタント 高松 智史によるリンクを見つけました。
「自分の意見は正しい」としたり顔で話し続ける人に本当の正解を抵抗感なく伝えるための鉄板フレーズ引用します。 『例えば距離を[120km]としましょう。 すると、行きは[120km÷60km=2時間]、帰りは[120km÷20km=6時間]で、往復[240kmで、8時間かかった]ということになり、往復での平均の速さは[240km÷8時間=30km]となります。』
Webmasterは、この問題は厳密ではないと考えます。 平均速度が『何の平均なのか』について、きちんと考えられていないからです。 『時間平均』=『移動時間に関する平均』だったら、20km/h で移動していた時間は 60km/h で移動していた時間の3倍ですから ((20 x 3) + (60 x 1)) / (3 + 1)で 30km/h になります。
でも移動していた距離に対して平均を考えると、(20 + 60) / 2 で 40km/hでも良くなります。
Windows10で大容量ファイルを転送する時に転送速度のグラフが表示されると、そんなことを考えているwebmasterです。 転送速度が遅くなるとグラフの伸びも遅くなりますから、マイクロソフトは移動距離(ファイル転送の場合は移動容量)に対する平均を考えていますよね。
YahooのトップにPRESIDENT Onlineの作家・元外務省主任分析官 佐藤 優によるリンクを見つけました。
世論に合わせて戦争観までガラッと変わる…佐藤優氏解説「ウクライナ戦争勃発で見えた日本共産党の本当の姿」引用します。 『そして今回、ウクライナ戦争勃発後の日本世論を考慮して、自衛隊活用論を強調するようになった。この党の戦争観が機会主義的であることの証左だ。』
共産党が建前と本音を使い分ける党なのは、今に始まったことではありません。 機会主義として批判するのであれば、ロシアのウクライナ進行に伴って増税による国防費倍増を決めた自民党もひどいものです。
さらに言えば、2022年12月11日に幻冬舎GOLD ONLINEで「ウクライナは歴史的にネオナチ」と言っていた佐藤優氏だって、他人のことは言えません。
YahooのトップにJIJI.COMの署名のないリンクを見つけました。
JR京葉線「幕張豊砂駅」が開業 千葉市〔地域〕引用します。 『開業日の18日には、開業の瞬間を一目見ようと、多くの鉄道ファンらが訪れた。午前4時20分にシャッターが開くと、一斉に駅構内に入っていった。』
3月18日のことをなぜ3月22日10:46に配信する?
YahooのトップにDIAMOND onlineの白澤卓二によるリンクを見つけました。
タバコを吸い続けても長生きしている人がいる理由引用します。 『喫煙を続けていても中年期に肺がんにならず、もし80歳になっても吸い続けていて肺がんにならなかったのであれば、その後にがんになる確率よりも、アセチルコリンを刺激して脳が元気になるメリットのほうが大きいという可能性はあると思います。』
こういう極端な例を持ち出して、「だから煙草に害なんて無いんだ」と極論を言ってしまうのが、日本アイ・ビー・エムの奥山氏ですよね。
引用します。 『(次回へ続く)』
「次回へ続く」と言いながら続かなかったコラムが、Yahooのトップに幾つあったことか。
Yahooのトップにニッポン放送の署名のないリンクを見つけました。
放送法文書「総務省側の誰かが嘘を言っていると推測できる」高橋洋一が指摘引用します。 『そういうことがあるので、少し変な動きなのはその通りですが、総務省の行政文書を見ると、作成者と同席者については「放送法解釈(の変更)はなかった」と出ているのです。でも、この会議には6人しか出ていないのですよ。大臣と同席者2人、他の3人は総務省の人です。そのうち4人は「なかった」と言っているわけです。』
『「放送法解釈(の変更)はなかった」と出ているのです』の「出ている」とは具体的に何を意味しているのか理解できません。 「でも、この会議には6人しか出ていないのですよ」の「出ていない」は「出席していない」の意味だとわかりますが。 公文書に書いてあるか書いていないかを明確化すべきではないですか。
Yahooのトップに現代ビジネスの週刊現代(講談社)によるリンクを見つけました。
日本のロケット開発は「アメリカに周回遅れ」の現実…日本のものづくりが存続の危機に瀕しているワケ引用します。 『「当社は自動車部品メーカーで、トヨタさんの下請けをやっていました。ただ、自動車業界が大きく転換していく中で同じことをやり続けていたら社員の暮らしを守るのは難しい。そこで、H3に携わることにしたのです」 脱炭素やEV(電気自動車)化の波によってトヨタから発注を受けられなくなり、工場がジリ貧になる前に活路を見出さなければいけない。いわば、H3ロケットは一筋の希望の光だったのだ。』
H3が悪いわけではなくて、下請け工場を搾取して本体が儲ける自動車産業の歪が問題ですね。
引用します。 『ロケットに関してはかなりの赤字です。ただ、打ち上げコストを大幅に抑えたい三菱重工やJAXAが頼りにしているのは、小さな町工場の技術力。ここで私たちが折れてしまったら、世界で日本は取り残されてしまう。』
技術力では頼るくせに、充分な予算を回さない下請け構造の問題ですね。
引用します。 『予算が膨らむと、H3以降の次世代ロケット研究開発に予算が割けなくなり、ますます世界から後れを取ることが懸念されます』
発想と金額がセコい。 初年度に10台位打ち上げてさっさと初期不良を克服する覚悟がなければ、新規技術の開発なんて失敗します。
引用します。 『日本のロケット開発は、すでに挽回できないレベルで周回遅れとなっている。最先端を走っているのは米国だ。』
そんなことはアポロ11号の時代から判っていることです。 衛星打ち上げのニッチマーケットを狙っていたのではないですか。
Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEの複眼経済塾取締役・塾頭 エミン・ユルマズによるリンクを見つけました。
日本は個人資産2,000兆円→うち11%が市場に「えっ…ほとんどタンス預金?」海外投資家が「日本株を見限った」根本原因3つ引用します。 『前の菅政権による携帯料金の値下げがなければ、日本のインフレ率は1.6%になっていたと、新聞各紙が書き立てている。』 『市場のあまりに悪い反応に岸田氏は、発言を慌てて撤回、「いま直に金融所得増税をするわけではない」と二枚舌を使ったことから、市場の信頼をおおいに損ねてしまった。以降、菅前首相が辞任発表の日に付けた日経平均の高値には戻らなかった。 』 『「子育て世帯への臨時特例給付金」の話もややこしかった。これについても、無駄にややこしくしているとしか思えないフシがあった。18歳以下の子どものいる全世帯に10万円をそのまま配ればよかったのだ。そこに960万円という年収の壁を設けたりした。』
2021年の話をしていませんか? ロシアのウクライナ侵攻に端を発したエネルギー価格の高騰とか、米国の対中国輸入制限とか他にも問題はあるでしょうに。
引用します。 『個人資産2,000兆円のうちわずか11%しか株に回っていないのは、常々、私が言及していることであるが、あまりにも少ないと言える。』
全国民に平均して、一人あたり1000万円を超える個人資産があるのですか? そんな金どこに?
引用します。 『著者画像撮影 Rikimaru Hotta』
著者画像なんてどこにもないし。
Yahooのトップに女性自身の署名のないリンクを見つけました。
タモリが苦言で話題の「~とか」「~になります」は若者言葉じゃない?専門家が語った驚きの歴史引用します。 『そもそも『とか』には、疑問の『か』があるので、自分がよく知らないものや他人の言葉を引用する場面で使用することで、断言を避ける意味合いを持っています。ただ、一般的には『AとかBとかCとか』と具体例を並びたてる使いかたのほうがよく知られているので、タモリさんが『ご飯とか食べて』に対して『他に何があるんだよ』と指摘したように、具体例が1つしか挙げられていないことに違和感を覚えるのでしょう。 でも、話し手は言葉にしていないだけで、ご飯以外にもパスタや他の軽食などの選択肢があるから、『とか』を使っているんですよね。ところが、聞き手には言葉にされた以外の選択肢が思い当らない、想像できない。言葉になったものしか理解しないで、それ以外にも色々あったのかな?っていう想像を働かせることが、少なくなってきているんじゃないのかなと。』
いや、タモリが指摘しているのは、報道の場面において「とか」を使用しているのに単数しか言及していないことです。 報道は事実を伝えるところですから、「想像力が足りない」と指摘するのはお門違いでしょう。 受けての想像力で事実と違うことを想像されても困りますし。 省略せずに複数のことを全部言うべきです。
「とか」に似た表現で、NHKの報道で「など」を使われるのも違和感ありますね。 「官房長官は少子化対策に本気になるなどと発言しました」と言われると「本当は本気じゃないくせに本気になるなんて言ってやがるぜ」というニュアンスが隠れているように感じます。
引用します。 『そもそも『なる』とは、『AがBに変化する』という意味が一般的に知られていますが、一番古くでは『動植物などが新たに生じる』という意味もあります。『植物の実がなる』『殿様のおな~り~』というのは、この意味で使われていますね。今まで何もなかった場所にかつ丼が生じる、わけですから『かつ丼になります』という言いかたは、決して間違いではありません。 』
眼の前でカツ丼を調理しているところを見せれば、「カツ丼になります」で通じますが、調理場から客席へ持ってきて「カツ丼になります」は意味的におかしいです。 「(調理場でカツ丼になり、こちらに)カツ丼をお持ちしました」が正しい日本語だと思います。
それから、植物の実が生るのと、食材がカツ丼に成るのでは漢字からして違うような気がします。 ひらがなで書けば一緒ですけどね。
日本語学者って、常識無いの?
YahooのトップにDIAMOND onlineの佐宗邦威によるリンクを見つけました。
発想力がある人はなぜ「ノート」にメモしないのか?Webmasterは思いつきをすぐノートに書きます。 そうしないと忘れてしまうからです。 きっとwebmasterは発想力がない人なんでしょうね。
引用します。 『※前回記事: 「箇条書きメモをする人」がハマる落とし穴とは? 』
タイトルだけ書かれても意味ないので、全文を載せてくださいよ。
引用します。 『つい箇条書きメモをしてしまう習慣をやめ、最初からこのように「動かせる」かたちでメモをまとめるようにすると、つねに発想の「組替」モードをオンにすることができる。』
Webmasterが2019年7月5日に書いたように、既存のものを組み合わせて新しい活用を思いつくのは、5段階のアイデアの一番下です。 いくら既存のものを組み合わせても、パッとひらめいたゼロからのアイデアにはかないません。
そんな既存のものの組み合わせで唸っているような人が、本当に「発想力がある人」なんでしょうか。
Yahooのトップに集英社オンラインの署名のないリンクを見つけました。
〈放送法と官邸圧力〉「『報ステ』生放送中に番組幹部に恫喝メール」「自民党からも圧力文書」元経産官僚・古賀茂明氏が明かす官邸によるメディア規制の実態大事なことなので、引用して記録します。 『直後というより、「報道ステーション」のオンエア中ですよ(苦笑)。オンエア中で対応できないのに番組幹部の携帯電話に官邸から抗議のショートメールが入っていた。発信元は菅義偉官房長官(当時)の秘書官を務めていた中村格さんでした。メールには「古賀は万死に値する」とあったと聞きました。』
自民党の得意技『忖度の強要』ですね。
YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。
ひろゆき氏 東芝の買収提案受け入れに「東芝がTwitterの1/3以下の価値しかないとは、、、」引用します。 『「東芝が2兆円で売却されそうです。ちなみに、Twitterは6.4兆円で去年売られました。東芝がTwitterの1/3以下の価値しかないとは、、、」とつづった。』
東芝なんてそんなものです。 Webmasterの大学同期で修士を出て東芝に行った人がいますが、ソニー㈱のエンジニアみたいに実力ないくせにマウント取りまくりです。
YahooのトップにImpress WatchのINTERNET Watch,林 恭平によるリンクを見つけました。
中小企業の7割以上が業務用には適さない「家庭用Wi-Fiルーター」を使用~バッファロー調査引用します。
『以上のように、7割以上の中小企業が家庭用Wi-Fiルーターを使用し、そのうち約半数がWi-Fiの通信速度の遅さを感じた経験があるという調査結果が明らかになった。これに対して同社では、家庭用の製品はあくまでもホームユースで作られており、ビジネスユースでは多くのリスクのデメリットがあると説明。次の4つの理由から、業務用の製品の利用を推奨している。
・業務用製品は保証期間が長くサポートも充実しており、安心して利用できる
・同時接続台数が多く、オフィスで安定した通信を実現する
・セキュリティレベルが高く、情報漏えいのリスクを軽減できる
・遠隔管理に対応しており、機器管理者の負担を大きく軽減できる』
これを読むと、家庭でも業務用のWi-Fiルーターを使用するべきだと読めるのだけど、どうして家庭用と業務用で差別化しているのでしょうか。
あと、「セキュリティレベルが高い」は意味不明です。 具体的にどういう理由でセキュリティが高いのでしょうか。
「遠隔管理に対応」しているのはセキュリティホールにならないのでしょうか。
YahooのトップにGOETHEの芸人・絵本作家 西野亮廣によるリンクを見つけました。
【西野亮廣】「新Web3」を理解しよう。あなたが読み聞きしてきた「Web3」は、もはや誤りだらけ!?引用します。 『「非定型業務だから、AIは脅威じゃない」とタカをくくっていたら、とんでもない。 「ビジュアル創造は、人間にとっては非定型業務かもしれないが、その内容は『これまで見てきたモノの編集作業』であるから、実はAIの超得意領域だった」というのが2023年の見解です。』
Webmasterの認識は違います。 自称デザイナーの自称クリエイティブな作業は、実はその99%が既存のものの組み合わせでしかなく、本当にクリエイティブな仕事をしているのは残り1%だと思います。 だから99%がやっている既存のものの組み合わせは、その作業を得意とするAIにとって代わられる。 それでも、新しいものを作り出すのはAIにはできない。
嘘だというのであれば、絵本のシナリオとして『どこかで読んだ話の組み合わせ』ではなくて『誰も読んだことのない話』をAIに作らせてみてください。
引用します。 『つまるところ、僕たち人間はAIを見くびっていて、それによって未来地図が大きく変わりました。』
AIには特許も書けないし、物理学の論文も書けません。 哲学の論評はできても、新しい哲学は提起できません。 Webmasterは今でもAIを見くびっています。
Yahooのトップに現代ビジネスの一橋大学名誉教授 野口 悠紀雄によるリンクを見つけました。
AIに経済評論を書かせてみたら、実にまともなものが出来た……もはや新聞・雑誌は存在意義を失ったのか?引用します。 『つまり、経済解説や経済評論に関する限り、人間がいちいち記事を書く必要は、もはや、なくなってしまいました。 概要だけを書けば、それで十分です。あとは、生成系AIが詳しいデータや詳しい状況を調べて、わかりやすい記事に仕立ててくれます。』
いや、AIは無から有を生み出すようなことはできません。 ネットで見つけた経済評論を組み合わせてそれらしい文章を作っているだけです。 元ネタの経済評論を書いた人間がいなければ、AIも経済評論を書けません。
引用します。 『こうしたことを考えると、作成過程で厳密な校正とチェックを行っているマスメディアや出版物の信頼性は、重要な意味を持つことになるでしょう。』
最近の記者や編集者の劣化は激しいですよ。
YahooのトップにITmedia NEWSの音楽制作業の傍らライターとしても活動 山崎潤一郎によるリンクを見つけました。
テスラ超長距離旅で分かった、“日本式”充電インフラの弱点 他のEVには致命的かも引用します。 『私はModel 3以外のEVの運用経験はありません。しかし、今回の体験から、現状、CHAdeMO充電だけでEVを運用するのは、それなりのストレスを覚悟しなければならないことを痛感しました。』
EVで長距離を移動した貴重な体験記です。 参考になりました。
引用します。 『最後に全行程の電費や充電コスト、地図上の経路といった情報を掲載しておきます。』
「掲載しておきます」とかいてある情報が掲載されていません。 せっかくいい記事を書いたのに、最後に味噌をつけてしまいましたね。
Yahooのトップに東洋経済ONLINEのマナースクール ライビウム代表 諏内 えみによるリンクを見つけました。
失礼な来客対応する「ダメ社員」が知らないNG表現 お客様にとってはその人が「会社の顔」になる引用します。 『「失礼ですが、何時のお約束をいただいておりますでしょうか?」 これなら、アポイントを取っている人は「○時です」と答えるでしょうし、アポイントを取っていない人なら「いえ、時間の約束はしていないのですが……」と答えてくれるでしょう。』
アポイント取っていなかったのに「2時の約束でした」とか平気で嘘をつく経営者は多いですね。 同行していて恥ずかしいです。
引用します。 『この場合、「お待ちくださいませ」と言うのではなく、「お待ちいただけますでしょうか」と相手の了解を得るスタンスで言うことをお勧めします。「~してください」「~してくださいませ」は、丁寧な言い方であっても、相手にその行動を強いるニュアンスがあります。「お待ちいただけますでしょうか」と疑問形にすることで、やわらかく感じられるのです。』
「お待ちいただけますでしょうか」と言われて「いや待てないね」と返す経営者も知ってます。
引用します。 『ちょっとした一言を添えるだけで、コミュニケーションが円滑になります。あるとないとでは相手の感じかたが大きく変わることを、肝に銘じましょう。』
定型文で応対する人は、相手が定型でない返しをした時にパニックになりますよね。 それを楽しむような性格の悪い経営者も多い。
YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。
青汁王子 ガーシー容疑者に「一夜にして『議員』から『容疑者』…これが国家権力の反撃の合図」引用します。 『三崎氏は「一夜にして『ガーシー議員』から『ガーシー容疑者』にニュースでの呼称が変わった。これが国家権力の反撃の合図だったのだと思う。その日からガーシー元議員は社会共通の悪の象徴に変わった」と投稿。』
芸能人のプライベートを暴露したくらいで国家権力は動きません。 自意識過剰です。
引用します。 『さらに「日本を捨てて生きていくって相当苦しいと思う。『いつでも帰れる海外移住』と『二度と帰れない海外移住』では訳が違う。生まれた国を捨てて生きることほど辛いことはない」と連投した。』
ガーシー氏はいつでも帰れますよ。 本人が「帰らない」と選択しているだけで。
国会に出席しないのも、日本に帰らないのもガーシー氏自身の選択です。 自業自得でしょう。
Yahooのトップに現代ビジネスの経済ジャーナリスト 町田 徹によるリンクを見つけました。
フリーランスが猛反対…!?「インボイス制度はけしからん」と思っている人々に伝えたいこと引用します。 『しかし、税や税負担の「公平」を無視した中小もしくは個人事業者のエゴが過ぎるとしか解釈できない主張も少なくない。』
後で述べますが、行政の言い分もエゴが過ぎると思います。
引用します。 『だが、上乗せの取りやめが不当かどうかはケースバイケースだろう。明らかに、双方が上乗せだと了解しており、取引先がその分の支払いを取り止めるときちんと説明すれば独禁法などの規定に抵触する可能性は低いとされている。』
そうです。 上乗せの取りやめが不当かどうかはケースバイケースなのです。 それを「一律上乗せOK」から「一律上乗せNG」にしたから問題なのです。 ケースバイケースのものをケースバイケースで扱えない税制に問題があるのです。
引用します。 『つまり1000万円の売り上げがある事業者は税率が10%ならば消費税を100万円預かっているはずだが、このうちの2割に相当する20万円を納税すればよいという経過措置なのだ。』
税務署に都合よく計算間違いしていますね。 1000万円のうち消費税は1/11なので90.909090…万円です
引用します。 『国税当局は、消費税額分の上乗せがないと報酬が少な過ぎる事業者には、この経過措置期間を報酬引き上げのための交渉に充ててほしいと話している。』
一時的な優遇措置があるだけで、最終的には優遇無くなりますよね。
引用します。 『例えば、消費者や顧客から国や地方に納税するおカネとして預かった税を、免税事業者が納税せずに自身の利益としている益税問題はその典型なのだ。』
消費税の制度上の問題であって、納税者の責任ではありませんよね。 それを納税者に圧力かけてごまかそうとするから問題なのです。 「免税事業者は消費税を払っていない」とか言いますが、免税事業者だってものを買う時は消費税を支払っているのです。 免税事業者が支払っていない消費税分は「収入の消費税分-支払いの消費税分」であり、微々たるものです。 その微々たるものまで確実に取ろうとしているのが税務署です。
しかも、自営業って事業と従業員の区別があいまいです。 事業の収益から従業員に消費税込みの給与を支払っているとみなせば、益税なんてありません。
さらに言うと、赤字の事業者には「収入の消費税分-支払いの消費税分」がマイナスになっている事業者もあります。 消費税がとられすぎているのですが、税務署は返そうとしません。 ずるいですね。
こんな問題だらけの制度なのに、ごまかしのルールでつじつま合わせしようとするから炎上するのです。
そして、税務署の手先となって矛盾だらけのルールを押し付けようとする経済ジャーナリストを信じてはいけません。
Yahooのトップに日刊スポーツの署名のないリンクを見つけました。
「文章読めてますか?当たったのは別の方ですよ」感謝ツイートに不適切対応、コーナンが謝罪引用します。 『同公式ツイッターアカウントではフォロワーへのプレゼントキャンペーンを実施していたが、当選者ではない一部ユーザーにも当選祝福メールが送られたことで混乱を招いた。当選したと勘違いして喜んだ複数のユーザーから感謝のツイートが寄せられると、「文章読めてますか?当たったのは別の方ですよ」などと返信していた。』
空気の読めないやつもいる。
Yahooのトップに東洋経済ONLINEの経営コラムニスト 横山 信弘によるリンクを見つけました。
「新人が使えない」とぶった切る人の致命的ミス 要領のつかめない人に上司がすべきこととは?引用します。 『しかしながら、新メンバーが組織に加わると、コミュニケーションや作業の調整など、厄介な問題が生じることがある。』
仕事に慣れない新人が使えないのは想定内でしょう。 日本企業で問題なのは、管理職が使えないことです。
Yahooのトップに現代ビジネスの週刊現代によるリンクを見つけました。
【逮捕】道端ジェシカの次に麻取が狙う「ヤバすぎる薬物使用」の疑いをもたれている大物芸能人の存在引用します。 『彼らが次に狙う「薬物芸能人」は誰なのか。 「モデルのAです。現在は女優としての活動に主軸を置いていますが、夜の街での交友があまりにもお盛んすぎて、周囲からは不安視されていました。 …(後略)」 』
有名人が薬物で逮捕される度に「次はX氏だ」という記事が出ます。 あたった試しはないし、いつも記述は匿名扱いです。 一種のテンプレートですかね。
YahooのトップにBCN Media Portalの署名のないリンクを見つけました。
バッファロー調べ、中小企業の約7割で「家庭用Wi-Fiルータ」使用 「Zoomの離脱が多い」など生産性低下の悩み多数引用します。 『無線LANの通信速度が遅いことによる悩みに関する、現場から聞いたエピソードを自由に答えてもらったところ、「クラウドソフトが動かない」「通信速度が遅いと、会議自体の雰囲気が悪くなる」といった回答も寄せられた。』
無線LANでビデオ会議するとか信じられないんですけど。 Webmasterはビデオ会議するとき有線でつなぎます。 無線LANは、接続が切れても構わないような用途にしか使いません。
YahooのトップにForbesのForbes JAPAN 編集部によるリンクを見つけました。
「誰も信用しちゃいかん」ソニー盛田はマイナス思考で成功した引用します。 『そのソニーは一体、どうやってでき上がってきたのか。ソニー創業者である盛田昭夫、井深大の側近として2人の生き様、仕事を間近で見てきた元ソニー常務が綴る『ソニー創業者の側近が今こそ伝えたい 井深大と盛田昭夫 仕事と人生を切り拓く力』(郡山史郎著、青春新書インテリジェンス)から以下、その一部を転載で紹介する。』
意識だけ高い系会社の話です。
引用します。 『さらに盛田さんからは「世界はフェアじゃないから......」といった指摘も何度かうかがった。「なんてネガティブなのだろう」と驚くくらい、はじめから環境に期待していなかったのだ。』
郡山史郎氏の長男郡山龍の始めた会社㈱アプリックスでは、郡山龍が「うちの会社はフェアがモットーだ」と言っていました。 でも、全然フェアじゃありませんでした。 Webmasterにばっかり負荷が集中していて、文句を言ったら逆ギレされました。 郡山一族なんてこんなものです。
YahooのトップにGoogirlの署名のないリンクを見つけました。
そう言われるとそうだけど…。「理系彼氏」に言われた痛い一言引用します。 『女子には具体的な理由がなくても、「なんとなく」という理由でやってしまうことがありますよね。でもそれって毎日を充実させるためや、モチベーションアップのためには必要不可欠だったりします。ただ明確な理由を求めがちな、理系彼氏にはそれが通用しないみたいで……。 今回は、「理系彼氏に言われた痛い一言」をご紹介します。』
『理系』とか『男性』とか関係ないと思います。 Webmasterも文系の妹に「そんなにCD集めて何の役に立つの?」と言われましたから。 「お前だって役に立たない化粧品集めているじゃないか」って言い返しましたよ。
Yahooのトップに夕刊フジの署名のないリンクを見つけました。
一部野党の「政治問題化こそ危険」北村晴男弁護士が「放送法文書問題」に迫る 「高市氏を潰そうとする意図は非常に恐ろしい」引用します。 『放送法の「政治的公平」の解釈に関する総務省「行政文書」が流出した問題で、高市早苗経済安全保障担当相は「(内容が)捏造(ねつぞう)だ」と主張するが、一部野党は辞任要求を続けている。政治・社会問題など、幅広い提言で知られる北村晴男弁護士は「正確性の担保を著しく欠いた文書を使い、政治問題化することこそ危険だ」と警鐘を鳴らした。』
「幅広い提言で知られる北村晴男弁護士」という表現が引っかかったので、過去の言動を調べてみました。 2020年6月24日に、「蓮舫氏が過去に2位じゃダメなんですか発言をしているから無能」と言っています。 2021年2月12日に東京オリンピックの話題で「どれだけ人生かけて彼らがやってきたと思ってるんですか?彼らにその場を与えてあげて下さい!いくらお金がかかっても」と言っています。
自民党の擁護を幅広くやってきた人みたいですね。 夕刊フジは期待を裏切らない。
高市氏が政治問題化しているのは、「事実だったら辞任する」と口を滑らせたからですよね。 「正確性の担保を著しく欠いた文書」って、高市氏が総務大臣だった時に部下が書いた文書です。 本当に不正確だったら、高市氏には監督責任が発生します。 二律背反。
YahooのトップにFLASHの署名のないリンクを見つけました。
「ペンギン池落下」に芸人たちがコメント 春日への同情のなか「怒られてしゃあない」ほんこんの“正論”に集まる注目引用します。 『さまざまな意見が並んだが、SNSでは、カンニング竹山や宮迫、せいじの意見を「芸人同士のかばい合い」と評する向きもある。 』
同業者の庇い合いってよくあるよね。 ソニー㈱でセクハラ事件を起こして左遷された末吉くんも、教え子に手を出した砂原秀樹氏も相磯所研のOBは庇うよね。 でもwebmasterは誰も助けてくれない。 悪い奴ほどよく眠る。 世の中そんなモノ。
Yahooのトップに日刊ゲンダイDIGITALの署名のないリンクを見つけました。
「ペンギン池落下」で最も迷惑なのは春日俊彰? カンニング竹山ら先輩の「擁護」が逆効果引用します。 『演出のせいでテレビがつまらなくなるという芸人側の不満は、そもそもそれを面白いと思っていない視聴者側との乖離があることに気づいていない証拠でもある。関係ない炎上に首を突っ込む前に、自らの芸を磨くのが芸人の本分だろう。』
なるほどね。
YahooのトップにPRESIDENT Onlineの教育ジャーナリスト 小林 哲夫によるリンクを見つけました。
早慶ダブル合格者はどっちに進学するのか…この数年で急速に「早稲田有利」になっているワケ引用します。 『早稲田大学と慶應義塾大学、ダブル合格した受験生はどちらに進学するのか。教育ジャーナリストの小林哲夫さんは「以前は、早稲田と慶應のどちらにも合格した場合、どの学部でも慶應を選ぶ学生が多かったが、2020年代から法学部を除いて早稲田有利となりつつある」という――。』
慶應義塾もいろいろあるけど、SFCはひどいからね。 竹中平蔵氏や古市憲寿氏はいるし、河合あんり氏が卒業しているしね。
YahooのトップにDIAMOND onlineのノンフィクションライター 窪田順生によるリンクを見つけました。
“たばこは体に悪くない論者”が根拠データを「完全に見誤っている」理由引用します。 『「たばこを吸っている人たちにとって、たばこががんの原因になるというのは、非常に都合の悪いことなので当然、認めたくない。だから、『喫煙者でも長生きをする人がいる』、『たばこを吸っていなくてもがんにかかることがある』などと考えて恐怖を弱めようします。人間というのは誰しも自分の非を認めたくありませんし、自分の選択したものは正しいと信じたいものです。これを心理学的には、“認知的不協和の解消”といって、人間としては当たり前の行動です」(若尾医師)』
fjニュースグループで、「煙草による健康被害はない」と主張していた日本アイ・ビー・エムの奥山氏はこれでしたね。
引用します。 『今回のような現象で非常に興味深いのは、賢い方がだまされるというか、引っ掛かっているというところです。賢いがゆえ、因果関係のないところに因果関係を無理矢理こじつけてしまったり、自分に都合の良い情報を見出して、過信してしまう。そういう錯覚に陥らないために科学や統計学があるのですが、頭のいい人がその罠に陥ってしまう。』
fjって、そういう極論が多かった。 「ミッドシップカーがコーナーリング早いのは、慣性モーメントが小さいから」とfj.rec.autosで主張していたAI研究者の中島秀之氏とか。
Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。
旧N党が大紛糾 大津綾香党首が立花氏とのLINE公開 代表権巡り決裂→「もう話すことはない」引用します。 『立花氏は29日の会見で、同党事務局長を辞任することを表明し、党の運営にも携わらず、NHKの受信料問題に取り組む政治団体「NHK党」の代表として活動を続ける意向を明らかにしている。』
ベンチャーの社長もそうだけど、金のために言うことコロコロ変えるやつっているよね。
YahooのトップにAMWの島崎七生人によるリンクを見つけました。
22年の長寿だった三菱「デボネア」は昭和マイカーブーム時代の国際水準をゆく本格的高級乗用車だった!【カタログは語る】引用します。 『ちなみに“走るシーラカンス”と言われたのは有名な話だが、22年を全うし2代目にバトンタッチしたのは1986年のこと。この年の三菱車というと、スタリオンがすでに登場していたほか、ランサーEXターボ、2代目ミラージュ、FF化された3代目ギャラン/エテルナ シグマなどがあった。それらと並んでデボネアが“現行モデル”としてカタログに載っていたのだから、いかに古式ゆかしいクルマに見えたかは、当時をリアルタイムで過ごしていなくても想像がつくはずだ。』
Webmasterは1992年に某社長の送迎車だったデボネアの後部座席に乗せてもらったことがあります。 エアサスペンションでしたが、船に乗っているような揺れでした。 接地感が全然ありません。 酔いそうでした。
Yahooのトップに現代ビジネスの電通 アーロン・ズーによるリンクを見つけました。
ただの「ダメ出し」ではない… 「フィードバック」がヘタな日本人がしている大きな勘違い引用します。 『アメリカでは、フィードバックというものは一般的な認識だが、日本では正しいフィードバックというものが浸透していなかったのか、その先輩は仕事での私の改善点について長々と話し始めた。たぶん、フィードバックを改善点と勘違いしたのだろう。』
Webmasterも経験あります。 アプリケーションの評価をお願いしたら、仕様に難癖をつけだしました。 仕様がそうなっている理由についていちいち説明したら、「人に評価を依頼しておいて、いちいち反論するな失礼だろ」と逆ギレされました。 日本人なんてこんなものです。
引用します。 『メンバーはバカではない。変な誤魔化しや上辺だけの言葉は見透かされ、あなたは裸の王様になってしまう。』
いや、日本企業の社員はバカです。 あるいは、積極的にバカのフリをしています。 Webmasterが業務の改善を提案したら、「お前が言うようなことはみんな先に考えているんだ」と言いますが、考えているだけで実行しません。
Yahooのトップにまいどなニュースのまいどなニュースによるリンクを見つけました。
【謎ルール】男性社員が女性にお菓子を配らせる悪しき慣習 20代は内心「これ仕事?」「自分で配ればいいのに」引用します。 『神戸市内のメーカーに勤務する20代女性は入社以来、お菓子配りを押し付けられていると嘆きます。「他人のお土産を配りながら内心これって仕事なの?といつも感じてます」。職場内で男性が女性にお菓子を配らせる行為、あなたはどう思いますか?』
それを決めるのは会社の方針です。 Webmasterが自分で旅行のお土産配って何も言われない会社もあれば、「エンジニアがいちいち菓子をくばるな。総務にやらせろ」と社長がキレる会社もあります。
エンジニアは朝から終電まで仕事しているのに、女性社員は定時の間だけいて、ほとんどおしゃべりしているような会社もありますからね。 クウジットの社長愛人も会社で仕事していないのに給料出ていましたし。
YahooのトップにDIAMOND onlineの1976年、神奈川県生まれ ひろゆきによるリンクを見つけました。
「マウンティングしてくる人」のたった1つの特徴引用します。 『遠回しに自分のことを聞いてくるように仕向ける人に、ごほうびを与えないのも、マウンティングを潰す1つの作戦です。』
いや、ソニー㈱のエンジニアとか三菱電機㈱の管理職のマウントはもっと直接的です。 「俺は凄いぜ」のオーラをギラギラさせながら、技術論をふっかけてくるのですが、間違いだらけでwebmasterの返り討ちに会います。 わざわざ技術論をふっかけてこなければ負けずに済むのに。 ウケ狙いの芸なんでしょうか。
ラズパイオーディオの会みたいに、新人に喧嘩を売っておいてこちらが買うとSlackのアカウントをブロックする人たちとかもいますね。 日本のエンジニアってココロが狭い。
YahooのトップにCOURRiERのPeter Matanleによるリンクを見つけました。
「日本の地方移住政策は不発に終わるかもしれない」と海外の日本研究者が指摘した理由引用します。 『コロナ禍を経て、地方移住に関心を持つ人たちが増えている。政府や自治体はそうした移住を促進すべく、支援金制度などを充実させようと急いでいる。だが、こうした政策は本当に有効なのだろうか? 新潟大学で教えた経歴を持ち、現在は英シェフィールド大学で21世紀日本の生涯雇用などを研究するピーター・マタンレが、過去の失敗例をもとに解説する──。』
本文を読んでみましたが、「日本の地方移住政策は不発に終わるかもしれない」現状を解説していますが、理由は一つも述べていません。
YahooのトップにJBpressの池田 信夫によるリンクを見つけました。
日本はなぜ「秘密だだ漏れの国」になったのか引用します。 『つまり国家公務員法にいう「秘密漏洩」とは、公務員が職務上の秘密を(情報公開請求などによる)許可なく発表することである。この意味で「厳重取扱注意」と公印が押された今回の文書が「職務上の秘密」にあたることは明らかだ。』
素人さんにとっては「明らか」なのかもしれませんが、厳密には「職務上の秘密」と言い切れません。 これが、「部外秘」とか「省外秘」と書いてあれば秘密であることは明らかです。 でもハンコは「厳重取扱注意」でしょ。 「注意」さえしていれば野党の政治家に渡しても問題ありません。
自民党支持者は頭が悪いから、こういう理屈がわからないのかもしれません。
引用します。 『総務省がこの問題に言及すると、この文書を漏洩した職員が懲戒処分や刑事罰に問われるだけでなく、その上司や大臣も責任を問われるだろう。それが総務省が曖昧な答弁に終始した理由である。』
今回は野党を利する結果になりましたが、自民党の政治に都合よく世論を形成するために同様の漏えいなど普段からあります。 今回の件を追求すると、自民党に飛び火するから言えないのです。
引用します。 『本質的な問題は、このように政府の秘密文書が国会で公開され、SNSで世界にばらまかれる異常事態である。この事件がお咎めなしで終わったら、日本政府はアメリカから機密情報を提供してもらえなくなるだろう。 』
そもそも、この文書が作られた時の総務大臣は高市氏なわけで、文書の内容に責任を持たなければならない人が「捏造だ」といっているからナンセンスなのです。 本当に捏造だったら高市氏の監督責任が発生します。
機密情報の話を言えば、イージス艦の機密情報をWinnyで公開した自衛官がいましたよね。 そっちのほうがよっぽど問題です。 F-22も売ってもらえなかったし。
YahooのトップにPRESIDENT Onlineの組織人事コンサルタント/心理カウンセラー 小倉 広によるリンクを見つけました。
「やったことないからわからない」が口癖の"できない上司"ほど本当は仕事ができると言える理由引用します。 『「君ならできる、必ずできる」。そう心からメンバーを信じて期待を伝える。私たちリーダーに求められている大切な行動です。』
「大して実力もないくせに、偉そうな口をきくな」。そう心からメンバーを否定してマウントをとる。 ソニー㈱や三菱電機㈱に求められているパワハラです。
YahooのトップにPRESIDENT Onlineの作家 哲学者 マクシム・ロヴェールによるリンクを見つけました。
何にでも文句をつけるバカが目の前に現れた…そんな憂鬱な出来事をいい結果に転ばせるための"すごい態度"引用します。
『① モラルのギャップを感じる(バカのほうが低い)。
② 挑むべき課題が生じる(バカのモラルが低いせいで起こる事態に備えなければならない)。
③ 相手はバカなので、必然的にこちらが一歩リードし優位に立つ。
まだ自分のほうが優位な立場にいると思えませんか? ①と③をよく読んでください。向こうはモラルの低いバカです。』
うーむ。 根拠もなく他人を見下す人間を、webmasterは『バカ』と呼びます。
Yahooのトップに埼玉新聞の署名のないリンクを見つけました。
大惨事…男性会社員、ある日SNSで気になる人から連絡来る じつは「罠」1750万円を振り込んだら音信不通に引用します。 『埼玉県警本庄署は30日、特殊詐欺で、本庄市在住の会社員男性(58)が現金約1750万円をだまし取られたと発表した。』
Webmasterも知人女性に「引っ越しで50万円かかるから貸して」と言われて貸したことがあります。 翌日にケータイも解約されて音信不通になりました。 いまだにハンコを押してある借用書を持っています。 女なんてそんなモノ。
そういうとき、警察は何もしてくれないよね。
Yahooのトップにねとらぼのねとらぼによるリンクを見つけました。
入社1週間前に20人超を内定取り消しか 「稼ぐ人は年収8000万円」と募集 不動産会社の社長「被害受けた人に全員補償」と謝罪引用します。 『入社1週間前に大勢の内定が取り消された――。賃貸管理を手がけるという「ネクサスプロパティマネジメント」での、採用をめぐる複数の報告がTwitter上で波紋を広げています。同社の代表を務める廣兼卓真氏(Twitter上では「ぼのぼのですよ」のユーザー名で活動)は3月31日、本件について、「お騒がせして申し訳ありません」などとTwitter上で謝罪しました。内定を取り消された応募者は20人以上におよぶとみられています。 』
日本企業なんてそんなモノですよ。 Webmasterも「月30万円の給与を払う」と言うから㈱アプリックスに転職したのに、「取締役会で給与減額が決定した」とか言って払ってくれませんでした。 村井純氏がフェローをしているクウジット㈱だって、社長愛人に給与を支払っていましたし。
Yahooのトップにねとらぼのねとらぼによるリンクを見つけました。
テレ朝「モーニングショー」に日本野鳥の会が抗議 風力発電での鳥衝突の解説めぐり「明らかに事実誤認」引用します。 『同放送では、洋上風力発電について取材し、風力発電のメリット・デメリットなどを紹介。日本野鳥の会によると、コメンテーターが日本で風力発電が進まない理由として、「バードストライクなどネガティブ情報を出す人達がいる。鳥が可哀想だと。でも、普通の建物でも起こるので、一種の迷信に近い話」と解説したといいます。 日本野鳥の会は抗議文の全文を公開しており、該当発言について、「明らかに事実誤認」と抗議。「少し調べれば分かることですが、風力発電の風車に鳥類が衝突して死傷するバードストライクが世界中で発生しているのは事実であり、”迷信に近いもの”と言うには無理があります。一方、風車よりも建物に衝突する鳥が多いのも事実です。しかし、私たちがここで問題視しているのは、風車への衝突は猛禽類を中心とした希少種でも多く発生していることです」との立場を示しました(※)。 ※参考:環境省「風力発電施設に係るバードストライク防止策」』
エコロジーネタで儲けようとする人は、風力発電のメリットばかり主張してデメリットを過小評価します。 まず、風力発電の風車は、風向きと直角にブレードが回転するので、鳥にとって予想もしない方向からの不意打ちになります。 また、季節風が強い場所など、鳥が長距離移動する場所に集中的に建設されます。
「普通の建物でもバードストライクが起きる」と言いますが、建物は移動しないのでぶつかる鳥は少ないです。 よくあるパターンは、ガラスに反射コーティングがされていて、鳥にとって縄張りにライバルが侵入してきたと勘違いさせる状況です。 反射コーティングのビルでバードストライクが起きる場合は、ガラスに猛禽類の実物大ステッカーを貼ったりする対策がとれます。 風力発電のバードストライクを避ける方法は、まだ見つかっていません。
それからバードストライクの問題は、「鳥が可愛そう」以前に「生態系の分布が狂ってしまう」という問題のほうが大きいです。 モーニングショーの意識の低さには呆れます。 それとも、勉強が足りないのか。
YahooのトップにDIAMOND onlineの小林義崇によるリンクを見つけました。
【元国税専門官が明かす】富裕層がギャンブルをやらない合理的な理由引用します。 『そして、たとえギャンブルで勝ったとしても多額の税金で利益の多くが失われます。競馬などで得た利益に対しては、所得税と住民税を合わせて最大で55%が税金でもっていかれる計算です。』
それ、国内に限ったギャンブルの話ですよね。 大王製紙元会長 井川意高氏は海外の賭博で数十億円使いましたが。
YahooのトップにCREATORSの時間最適化の専門家 ヨスによるリンクを見つけました。
「カッコ」をいちいち「Shift+8」で入力していませんか?引用します。 『そこで単語登録を利用することで、カッコの入力が爆速になります。 でも、どんな「読み」で単語登録すればタイムパフォーマンスが高くなるのでしょうか? わたしがおすすめするのは「c」への登録です。』
『c』『変換』『Enter』と3ストローク使うより、『Shift』+『8』の2ストロークのほうが早いでしょ。 英文やプログラムを打っている時にいちいちかな漢字変換起動するのも億劫だし。
Yahooのトップに集英社オンラインの河野啓によるリンクを見つけました。
「ガイドにも伝わりますよね、『こいつはニセモノだ』って」死後も登山仲間たちが栗城史多を語りたがらない理由引用します。 「これはテレビの番組に使われちゃったんですけど、ボクがテントの中に一人でいたとき、栗城のピッケルを磨いてたんですよ。あいつ、ロープとか道具の扱いが昔から雑で、スパッツ(脚絆)とかもボロボロなんですね。厳密に言えば単独の登山で他の人間がピッケル磨くの、アウトなんですけど……。そのときあいつ、何してたか? ……外で凧揚げやってたんです。スポンサー用の撮影かもしれないけど、それにしても……」
IT経営者にもいますよ。 従業員をこき使って作らせたシステムを、さも自分一人で設計実装したかのように言って、メディアには『時代の寵児』みたいに取り上げられ、従業員はさっさとクビにし、業界のえらいさんにもコネを作って、キラッキラのWEBサイトで自慢しちゃう人。 私生活では前の会社でセクハラして左遷になったのに、懲りずに愛人をベンチャーの社員にしちゃう。 日本の経営者なんて、そんなのばっかりです。
Webmasterに世間の評価はまったくないけど、今まで動かしてきたシステムの実績はだれにも否定できないからね。
Androidスマートフォンにプッシュ通知が来ました。
スマホの音を高音質化!ライブのような臨場感!ハイレゾ音楽が聞けるUSB-DAC引用します。 『「Whizzer DA1 CUBE」はあなたのスマホを「ハイレゾ音源」を聴けるコンパクトなUSB-DAC,スマホが携帯電話としてだけではなく、ポータブル音楽プレーヤーとしても主役の座に輝き、音質も妥協しなくていい時代がやってきたのです!』
コンパクトなパッケージにまとめたところは見事ですが、どこのオーディオメーカーでも作れるようなスペックです。 MAKUAKEって、webmasterが発明したような世界で唯一の発明を採択しないくせに、こんなどこでも作れそうなプロジェクトを採択するんです。 日本人って本当に出る杭を叩くのが好き。 横並びが好き。
世界で最もシンプルで最も部品点数を少なくできるUSB DAC + ヘッドフォンアンプです。
YahooのトップにDIAMOND onlineの合同会社コトリ社代表 坂本和加によるリンクを見つけました。
他人の地雷を踏みやすい人が気をつけるべき、たった1つのポイントとは?引用します。 『あの人が腹を立てているほんとうの理由、子どもが泣いているほんとうの理由、そういったものを見極めてあげられるようになります。 ほんとうのことをわかってくれる人、という見え方になり、信頼関係も生まれコミュニケーションはよりスムーズになります。』
それは机上の空論です。 1990年三菱電機㈱コンピューター製作所の黒田正博CSが怒っていたのは、「彼の能力を誰も認めないからだ」とみんな判っていました。 でも、無能な人間が能力を認められないと怒っていても、対策はありません。 最適解など存在しないのです。
パワハラ大好き三菱電機㈱は、地雷原で仕事をしているようなものです。 毎日あちらこちらで「ドカーン」「ドカーン」と派手な音がします。
YahooのトップにAll Ab●utの転職のノウハウ・外資転職ガイド 小松 俊明によるリンクを見つけました。
「残業が多い社員」をいまだ評価する“時代遅れ企業”が取り組むべき、人物評価のホワイト化計画引用します。 『時短への取り組みが進み、残業時間の管理を徹底する会社が増えた。一方で、人物評価はいまだにハードワークや責任感の強さに重きを置いていないだろうか。社員は評価を高めたいあまり残業している、評価のために残業をせざるを得ない状況をつくっていないか。ホワイト化が進む現代の職場に適した人物評価とは。人材コンサルが解説する。』
ここに書かれているのは、机上の空論か、大企業の正社員の話かどちらかです。
ITベンチャーだったら、一度に10件ぐらいの納期の短い仕事を同時に抱えて終電まで働いても間に合いません。 営業にエンジニアが口を出せないので、無理な納期で安すぎる仕事を受注してくるからです。
ソニー㈱に常駐していた時は、正社員が仕事途中の定時で帰ってしまい、webmasterのような外注が尻拭いしていました。 正社員は残業代を払わなくちゃいけないけど、外注だったら偽装請負だから残業代が必要ないという経営判断だったようです。
楽をしているのは、椅子にふんぞり返っている経営者ばかり。 定時で帰ってキャバクラで遊んでいるような奴ら。
Yahooのトップに産経新聞の署名のないリンクを見つけました。
「天皇はきらいじゃ…」残虐表現や偏った歴史観 賛否渦巻く「はだしのゲン」引用します。 『原爆投下前後の広島を描いた漫画「はだしのゲン」。これまで広島市立の学校で使われる平和教材に掲載されてきたが、令和5年度から別の作者の作品に変更されることが分かり、波紋を広げている。市教育委員会は「時代の変化に伴い、一部だけを切り取った掲載では誤解を生じる可能性がある」と説明。一方、市民団体からは「子供たちに伝えていかなければならない作品」と批判の声が上がっている。』
タイトルには「偏った歴史観」とあるのに、本文に歴史観の批判は全くありません。 拳を振り上げたけど下ろせないヘタレ新聞ですね。
かろうじて「また、史実かどうか検証されていない描写も目立つ」という記述はありますが、「史実かどうか検証されていない描写」なんて右派も左派もいつもやっていることです。 これが「偏った歴史観」ならば、産経新聞の記事なんかいつも偏った歴史観で書かれていますよね。
YahooのトップにPRESIDENT Onlineの元大阪市長・元大阪府知事 橋下 徹によるリンクを見つけました。
「自分が一番」の人々をまとめる人間関係力に欠ける…橋下徹が「自分は政治家に向いていない」と思う理由引用します。 『自民党は、このようにあらゆる手段を使って党としての意見をまとめていきます。トイレ休憩を入れるやり方が道徳的に立派かどうかは、人それぞれ意見のあるところだと思います。』
自民党内だけで意見がまとまっていても、国のためにならないでしょ。 少子高齢化に全然対策してこなかったわけだし、「2050年までに温室効果ガスの排出ゼロ」とか宣言しておいて実現が難しいから「原発の再稼働」とか言い出しているわけだし。 党内をまとめるのは上手でも、問題解決能力ゼロ。
YahooのトップにDIAMOND onlineの1976年、神奈川県生まれ ひろゆきによるリンクを見つけました。
「心が落ち着いている人」のたった1つの特徴引用します。 『大事な打ち合わせがあったり、人前で話すとかなんかは、「緊張で心が落ち着かない」というときがあると思います。 』
落ち着きがあるかどうか本当に分かるのは突発的な緊急事態です。 眼の前で人が倒れていて出血している。 自分は医師でも看護師でもないけれど、どれだけ助けられるか。 出血を見て動転しないか。 本当にベストを尽くせる人が、落ち着いている人だと思います。
あるいは、会社が潰れそうな経営のピンチとかね。
緊急事態に何もできなくて引きこもっちゃう人を何人も見てきました。 だいたい高給取りは緊急事態に役に立たない。
Yahooのトップに日経ビジネスの高山 一恵によるリンクを見つけました。
「10%割引」と「10%還元」は、どちらが得で、それはなぜ?引用します。 『ヒロ:……「1000円÷1万1000円=9.0909…%」か……。あれ、割引率が10%よりも低い……。うわーっ! 「10%ポイント還元」より「10%割引」のほうがお得なんだ! ってことは、「10%現金値引き」のほうがお得なんだね。僕、どちらも変わらないって思っていたけど、違うんだ。損しちゃうところだったよ。』
Webmasterには当たり前の話ですが、この間も「1000万円の売上で消費税が100万円」とか言っている経済ジャーナリストがいましたからね。
ちなみに、ポイントでの購入にもポイントがつくシステムにすると、割引率は10%の極限に近づきます。 『極限』と表現しているのは、そのシステムではポイント残高を0にする手段がないからです。
YahooのトップにFRIDAY DIGITALのFRIDAYデジタルによるリンクを見つけました。
堀江貴文氏が予言「ホワイトカラーの9割以上が仕事を失う」話題のChatGPTが普及する「恐怖」引用します。 『3月30日と31日、実業家の〝ホリエモン〟こと堀江貴文氏が自身のユーチューブで、AIの進化について話した。将来的にはAIの進化で大量の失職者が出ると警鐘を鳴らした。 』
Webmasterは人間の将来について楽観的で、AIの能力開発について悲観的です。 今ChatGPTが高質な出力を出すのは、学習データの殆どが人間の手によって書かれているからです。 これがAIの普及によりネットで目にする文章の多くをAIが書くようになると、AIの出力をAIが学習することになります。 とたんにAIの出力が劣化するのが目に見えるようです。 「ネットの文章の??%がAI出力になったら、ネット学習するAIは役に立たなくなる」という論文がかけそうです。
機械学習式のAIは、学習データの品質を担保するものがいないと、出力品質が劣化します。
引用します。 『さらに堀江氏はダークウェブなどでこのChatGPTの規制を外して、 「武器の作り方、核ミサイルの作り方、児童ポルノ生成」 など犯罪に使用されるだろうと危惧した。』
「3Dプリンターで拳銃を作る方法」とか児童ポルノはネットにデータがあるのでAIが学習するかもしれません。 核兵器の作り方はネットにありませんから、学習できませんね。 理工学部の大学でも核エネルギーについてはぼかしていましたし。
YahooのトップにCOURRiERのNetta Ahituvによるリンクを見つけました。
歴史に名を残す天才と凡人の違いは「才能」ではなく「ネットワーク」にあった引用します。 『コンビ解消後に単独で活動したディアスとは対照的に、バスキアは芸術家や記者、評論家、キュレーターといった当時のインフルエンサーとのコラボレーションを好んだ。さらに大胆にも、有名アーティストのアンディ・ウォーホルに街中で声をかけ、手描きのポストカードを買ってもらう。こうして彼は、ウォーホルが属する著名人の輪に入り込み、不朽の名声を得た。』
日本のIT業界にもいますよ。 実力も実績もないくせに、有力者にゴマをすって美味しい思いをしている人。
ところでこのタイトル変じゃないですか。 天才と凡人の対比、歴史に名を残すかどうかを比較するのであれば、以下の4つのパターンを論じる必要があります。
引用します。 「どんな分野、業界においても、私たちは孤立して仕事をしているわけではありません。成功を望むのなら、まずはネットワーク作りを習得しなければなりません」
Webmasterみたいに世界初の仕組みをいろいろ発明していると、影でこっそり足を引っ張る人たちが出てきます。 ネットワークを作ったのに、突然音信不通になる人とかね。
YahooのトップにFNNプライムオンラインの日曜報道THE PRIMEによるリンクを見つけました。
「やられたらやり返す! スパイ返しだ!」 中国による日本人拘束で橋下氏引用します。 『番組コメンテーターの橋下徹氏(弁護士、元大阪府知事)は「やられたらやりかえす!スパイ返しだ!」とし、「日本もスパイ防止法を持ち、国際社会で、スパイ防止法で(日本人が)拘束された場合にはやり返す。それで互いに交渉して相互解放する」と主張した。』
スパイ防止法なんて作っても、日本の公安はヘタレだから外国人スパイではなくて左翼を抑圧するために使いますよ。
YahooのトップにVOICEの憲政史家 倉山満によるリンクを見つけました。
マルキストは優越感に溺れた...日本で「共産主義」が流行った真の理由引用します。 『マルキストが突きつける現実への矛盾は、確かにその通りでした。そして、「本当だ! そうか、これは全人類に通じる法則なのだ」と感じる人がいっぱい出てきていしまい、日本はマルクス主義者が威張り散らす国になってしまいました。』
1960年代の思い出話ですか? 安保闘争の時代ですよね。
引用します。 『そんなマルクス主義を一言でまとめると、次のようになります。 世界中の政府を暴力革命で転覆し、地球上の金持ちを皆殺しにすれば、全人類は幸せになれる!』
「実際に共産主義革命を起こした国では、革命戦士が新しい富裕層になっただけじゃん」という指摘が、ジョージ・オーウェルの『動物農場』ですね。
YahooのトップにITmedia NEWSのITmedia NEWSによるリンクを見つけました。
相次ぐ“USBメモリ紛失問題”の救世主? 「スマホかざしてロック解除」できるUSBメモリを試してみた引用します。 『近年USBメモリがらみの大事件と言えば、2022年に兵庫県尼崎市で起こったUSBメモリ紛失事件が記憶に新しいところだ。全市民の住民基本台帳の情報46万517人分をはじめ、住民税の情報や非課税世帯等臨時特別給付金の対象世帯情報、生活保護受給世帯と児童手当受給世帯の口座情報などが含まれていた。 USBメモリにはパスワードが設定され、内容は暗号化されていた。結果的には発見され、情報漏えいがなかったことが確認されたが、原因が無許可での持ち出しと、飲食・飲酒したのち路上で寝てしまってカバンごと紛失ということで、社会的にも大きな衝撃を与えた。』
「情報漏えいがなかったことが確認された」は嘘です。 正確には「情報漏えいがあったことは確認されていない」です。 情報漏えいがなかったことは、確認のしようがありません。 悪魔の証明になりますから。
Yahooのトップにlifehackerのライフハッカー編集部によるリンクを見つけました。
「チームに不可欠な存在」が昇進できない理由。代替が利く人間になれ引用します。 『キャリアアップを目指している人は、多くの場合、会社にとって必要不可欠な存在になろうとしますが、実際に重視すべきなのは、「代替が利く」存在になることです。 チームの中で「なくてはならない存在」と思われることは、一見良いことのように思えますが、実際にはキャリアがマンネリ化し、昇進の機会を妨げてしまいます。』
「代替が利く」存在だったら、次の機会に雇い止めにあってもっと安い人材に置き換えられます。 雇う方は昇進なんかさせたら人件費が増えて困ると考えています。
そのくせ、誰にでもできる仕事をしていると「もっと自分しかできない分野を持て」とか言われます。 PE-BANKのメールマガジンで、「自分しかできない仕事を持て」と主張した翌日に「代替が利く人物になれ」と書いてあったのには笑いました。 雇用主のビジョンのない発言を、そのままメールマガジンで垂れ流している。
Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEの株式会社識学 西日本営業部 部長/上席コンサルタント 有手 啓太によるリンクを見つけました。
求職者「働く理由はやりがいです」は危険…企業側が採用面接で重視すべき“たったひとつ”の選定基準【人材育成のプロが解説】引用します。 『このように、どこまでも成長できる環境を望む人に絞った採用を行い、その人たちが快適に過ごすことができる環境を構築し、維持し続けること。これにより、自然と従業員が長く働きたいと思うようになってきます。』
そう言えばクウジット㈱は、開発の仕事しか無い時に「研究をやりたいです」という人物を「安いから」という理由で採用して、半年で逃げられていたっけ。 あいつらバカです。
YahooのトップにDIAMOND onlineの佐久間宣行によるリンクを見つけました。
「すぐ感情的になる人」を一発で黙らせる“すごい一言”引用します。 『キレる。サボる。エラそう。すぐに空気を悪くする。自分の周りにチームクラッシャーになりかねない問題児がいるときは、事前の「封じ込め」作戦が効果を上げます。 これは先手を打って、不正解な行動は「ダサい」という空気をチーム内につくってしまうというものです。』
その程度で黙るのは、空気を読む常識人です。 体育会系は怒るのが仕事ですから、何があっても怒鳴ります。 嘘だと思うのなら、三菱電機㈱で働いてみなさい。
Yahooのトップに夕刊フジの1975年、大阪府生まれ 桂春蝶によるリンクを見つけました。
「美しくなさすぎる」立憲民主党に「シン・仮面ライダー」ショッカーのススメ 次々とさばく高市氏は「仮面ライダー1号」のよう引用します。 『この1カ月、立憲民主党の迷走ぶりはひどかったですね。日経新聞の世論調査では、岸田文雄内閣の支持率が5ポイントも上昇した一方、立憲民主党の支持率は下がった。しかも、最も株を上げたのは、立憲民主党に集中砲火を浴びた高市早苗経済安保担当相でした(笑)。』
また久しぶりに桂春蝶氏の自民党ヨイショ記事です。 2022年9月15日に『私は本コラムでも「自民党への批判」「岸田文雄首相に対する疑問」を常に投げかけています。』と大嘘を書いていた春蝶氏です。 「面の皮が厚い」とはこういう人のことを言うんですね。
引用します。 『それにしても、ザコキャラを倒していく高市さんは「仮面ライダー1号」くらい格好良かったです。あ、そういえば高市さんの趣味はバイクでしたな。彼女のバイク、今ならサイクロン号に見えるんじゃないかなぁ。』
ジャンキー「黒豚野郎」のフライングプラットフォームに見えたりして。
Yahooのトップに文春オンラインの清武 英利によるリンクを見つけました。
「ホンモノのクルマ作りをしたことがない人が上にいる」…モノ言うエンジニアが絶望し、巨大メーカーを去ることに決めた“上層部への忖度”引用します。 『「本物の車作りをしたことがない人や、Zという組織がなぜ必要なのか理解していない人たちが上に立っているのではないか」という声は幹部やOBにもあった。いまのトヨタムラには、周囲がトップに忖度するあまり、チーフエンジニアやZチームが脚光を浴びることを嫌う雰囲気が漂っている、という厳しい指摘さえある。技術者にスターはいらない、という空気である。』
IT業界でもあるあるですね。 マネージャーやリーダーに経験がなくて判断できない状況です。 現場から「仕様に矛盾があって動かせない」「メンバーのスキルが足りないからスケジュールに間に合わない」「絶対不可能な締切で受注している」と指摘しても、上が納得してくれません。
なんで経験のない連中が出世しちゃうんでしょうね。
YahooのトップにDIAMOND onlineの本多正識によるリンクを見つけました。
頭の回転が速い人と遅い人で違う「無駄な時間」を減らす習慣とは?引用します。 『近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。』
このところ毎日「頭の回転が早い」シリーズが掲載されます。
お笑い芸人は「頭の回転が早い」のではなくて「切り返しが早い」のでは無いでしょうか。 本当に頭の回転が早いのであれば、お笑い芸人なんかやめて政治家になって諸問題を解決してほしいです。
池を見て反射的に「落ちるなよ。落ちるなよ」というお笑い芸人は、頭悪そうですけどね。
YahooのトップにZDNETの署名のないリンクを見つけました。
「Linux」で過去に実行したコマンドを見つけるには--historyコマンドを使用した手順引用します。
『特定のコマンドにさまざまなオプションを付けて何度も実行したことを覚えているとしよう。例えば、設定ファイルでnanoエディターを使用したが、そのファイルがどこにあったか思い出せないとしよう。
その場合、以下のように、historyの出力をgrepとパイプでつなぐことで、nanoを含むコマンドだけを抽出できる。
history | grep nano』
Webmasterがbashを使っているときだったら、「Ctrl」+「r」で検索しますね。 nanoよりもviを使うことのほうが多いですが。
Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEの黒木正人行政書士事務所 行政書士・宅地建物取引士・ファイナンススタイリスト 黒木 正人によるリンクを見つけました。
【事例あり】粉飾決算は必ずバレる!「3種類の決算書」を作ろうが…巧妙な手口を使おうが…結局「決算書」から見破られるワケ【元融資担当者が解説】引用します。 『企業が金融機関から好条件で融資を引き出すため等の目的で「粉飾決算」をすることがあります。しかし、どのような巧妙な手口を使おうと、結局は「決算書」から見破られることになります。』
粉飾決算とは違うかもしれませんが、クウジット㈱はNEDOの補助金を目的外(研究費を営業に使う)に使用するため、2重帳簿を作成していました。 WebmasterがNEDOに密告したのですが、NEDOは見抜けませんでした。
Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEの株式会社トータルフード代表取締役 小倉 朋子によるリンクを見つけました。
マナーのつもりが大失態!?「“手皿”は自身の無作法の恥をさらすようなもの」【フードプロデューサーが解説】引用します。 『片手をお皿のように添えて食べている人を、よく見かけます。 なぜ、そうしたくなるのかというと、お箸から食べものが落ちてしまいそうな気がするからでしょう。だとしたら、「私はお箸から食べものが落ちるような食べ方しかできないんです」と表明しているのと同じことです。 もし本当に手の上に落ちてしまったらどうするのでしょう。』
偉そうなこと言っていますが、創作料理だかなんだか箸で持っただけでボロボロ崩れる料理を出さないでほしいですね。
引用します。 『手で持てる器ならば、背筋を伸ばしたまま器を胸元まで持ち上げ、適量を取って食べましょう。』
韓国料理だったら、それはマナー違反です。
Yahooのトップに現代ビジネスの朝日新聞外交専門記者 牧野 愛博によるリンクを見つけました。
なぜプーチンとロシアの認知戦が「ウクライナで大失敗」の大失態を犯しているのか引用します。 『また、プーチンは侵攻直後からしばしば、核の使用に触れてきた。直近のベラルーシへの戦術核配備も、そのひとつだ。』
ベラルーシに核兵器を保管すると、ずさんな管理によってテロリストの手に核兵器が渡るのではないかと心配しています。
Yahooのトップにfuelleのファイナンシャル・プランナー 勝目麻希によるリンクを見つけました。
入社前に「雇用契約書」を隅々までチェックしましたか?雇用契約の落とし穴引用します。 『雇用契約書を作成しなくても違法ではありませんが、雇用関係を結んだ証拠として、雇用主・労働者の双方が所持しておいたほうが望ましいものです。万が一、就職する企業が雇用契約書の用意をしていない場合は、作成を依頼するのをおすすめします。 もし雇用契約書の作成を拒まれた際には、労働条件通知書で確認することが大切です。』
㈱アプリックスに転職した時は、社長の郡山龍に「契約書を交わそう」と言ったのですが、「俺とお前の仲だろう」と作ってくれませんでした。 それで、転職前に交渉した給与、待遇、約束、全部反故にしてくれました。 日本のベンチャー会社なんてこんなものです。
PE-BANKに営業代行させると、PE-BANKと顧客の間でこっそり契約書を交わしているのに、こちらには一言も教えません。 業務開始日と常駐場所の説明くらいしかしないのに、顧客からしょっちゅう「契約違反だ」と文句を言われます。 「だったら契約書を出してみろ」とか言うと、ウヤムヤになります。 ソニー㈱に常駐したときもそうでした。
Yahooのトップに読売新聞の署名のないリンクを見つけました。
日銀・黒田総裁「デフレではなくなった」退任会見で成果強調…2%物価目標「実現至らず残念」引用します。 『黒田氏は2013年3月の就任直後から続けた10年間の大規模な金融緩和によって「政府のさまざまな政策と相まって経済・物価の押し上げ効果を発揮した。物価が持続的に下落するデフレではなくなった」と、成果を強調した。』
デフレではなくなった理由は、コロナ禍による国際物流のストップとロシアのウクライナ侵攻によるエネルギー危機が原因でしょう。 スタグフレーションが進行しているし、全然、日銀の成果ではありません。 状況判断を誤るのは無能なやつ。
Yahooのトップに日刊スポーツの大上悟によるリンクを見つけました。
政治家女子48党わずか1カ月で空中分解 大津党首は除名処分も認めず、新党首に立花氏復帰引用します。 『政治家女子48党(旧NHK党)は7日、国会内で会見を行い、新党首に立花孝志前党首が復帰し、副党首の斉藤健一郎参院議員が党代表、政調会長の浜田聡参院議員が幹事長にそれぞれ就任する人事を発表した。また6日付で大津綾香前党首を除名したことを明らかにした。』
他の新聞によれば、『立花氏は「自分が党首に戻った」と記者会見しただけで、総務省は届け出が正式なものか判断できないから保留している』ということだったけど。 日刊スポーツは、立花氏が党首に戻ったことを事実として報道してしまっていいのかな?
Yahooのトップにスポーツ報知の報知新聞社によるリンクを見つけました。
立花孝志氏、わずか1か月で旧NHK党の党首に復帰宣言…「犯罪のにおいを感じた」大津綾香党首は除名処分引用します。 『政治家女子48党(旧NHK党)が7日、国会内で定例会見を開き、前党首で事務局長だった立花孝志氏(55)が党首に復帰することを発表した。立花氏に代表権はなく、副党首の斉藤健一郎参院議員(42)が代表となる。また、大津綾香党首(30)を6日付で除名処分としたと明らかにした。』
スポーツ報知も立花氏の会見内容を事実として報道しているけど、それでいいのか?
Yahooのトップによろず〜のよろず~ニュース・杉田 康人によるリンクを見つけました。
【政女党 お家騒動プレーバック】代表権争い長期化も、政党助成金3億3400万円も党口座凍結 借金11億迫る危機引用します。 『立花氏と大津氏の和解交渉も決裂。4月14日の定例会見で、立花氏は「どちらに代表権があるかって明確に裁判で争う状況になりました」と明かした。』
ほらね。 日刊スポーツもスポーツ報知も誤報です。 謝罪訂正していないよね。
Yahooのトップにwith onlineの関西在住 ぽにによるリンクを見つけました。
半径3メートル以内にいる「壊滅的に仕事ができない人」にはどう接するべきか?引用します。 『仕事が壊滅的にできない人っています。いや、私もめっちゃデキル人間ではなく『どの角度から言ってんねん!』とお叱りを受けるかもしれませんが。でもまぁ、一応、歴代の部課長から「君と一緒に仕事をした人で、君のことを悪く言うひとを聞いたことがない。結果も出してくれている。」というお言葉を頂いているので、壊滅的にできない人ではなさそうです。』
Webmasterは「自分を特別だと思ったら大間違いだ」と言われ続けているので凡人です。 陰口はよく言われます。
引用します。
『これは、私のブログに相談して下さった方から頂いた『難ありさん』の特徴より引用しています。
・ 人から言われたことしかできない
・ 自分で調べたりしない
・ 間違いを指摘されるとムッとしてプライドがとにかく高い
・ 仕事の質が低い
・ 他の人と比較して倍の時間がかかるのに成果内容が雑すぎる
・ コミュニケーションが苦手
・ やる気がないとはまた別な感じの困ったさん
こんな人がいたら、
光の速さで上司に相談する。』
いや、IT業界なんて9割が『難ありさん』です。 上司も『難ありさん』なので相談するだけ無駄です。
引用します。 『いいですか、社会人は、1人で戦ってはいけません。』
所真理雄氏によれば「サラリーマンは周囲全員がライバル」だから一人で闘うしか無いのです。
引用します。 『プライドの高い後輩や厄介な人と、私も大量に接してきました。 このような人は治りません。 距離を取るに限ります。 』
IT業界の9割はプライド高いだけで成果を出しません。 自称『有能』な人たちです。 距離を取ったら孤立しますが。
引用します。 『ファミレスに行って、店員さんがメモも取らず、復唱もせずに去っていくと「大丈夫?」と思いませんか?それと一緒です。 』
ファミレスでメモを取っている店員なんて見たことありませんが。
Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEの児井 正臣によるリンクを見つけました。
バブルが弾け「親より豊かに」という夢はついえた…日本は「実質的に破綻状態」と言えるワケ引用します。 『バブルは90年頃まで続き、日経平均株価3万8915円(1989年)という最高値をつけた。そして大量の不良債権が積み上がった。これを止めるべく日銀が金利や数量規制でバブル解消を止めにかかった。 これがハード過ぎてその後30年続く不況の原因となったという説もあるが、筆者はそれが厳しかったからとかどうかではなく、経済基盤が大きく変わったのが原因だったと思う。 』
もっともらしいことを書いていますが…
引用します。 『1968年3月 慶応義塾大学商学部を卒業(ゼミは交通経済学)。』
大学から六本木に直行していたチャラ男の一人です。
YahooのトップにABEmA TImESのANNニュースによるリンクを見つけました。
ガーシー前議員、一部のSNSアカウント停止か TikTokの画面に「永久停止されました」引用します。 『警視庁は、ガーシー前議員のSNSアカウントについて運営会社に凍結を要請していて、一部のアカウントが削除された可能性があることがわかった。動画投稿サービス「TikTok」の画面には「アカウントが永久停止されました」と表示されている。』
中国企業のSNSであるTikTokのアカウントを停止させるなんて、警視庁はどんな手を使ったのだろう。 気になる。
Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEの医学部受験専門予備校メディカ 代表、数学講師 亀井 孝祥によるリンクを見つけました。
面接官「座右の銘は?」→受験生「死ぬこと以外かすり傷。」…医学部受験「面接で落ちた人」の回答【実話】引用します。 『年々、医学部入試における面接試験の重要性が高まっています。面接官は受験生の「誠実さ」「真面目さ」を見ているので、普段通りに話ができれば問題ありません。しかし、面接の意図を理解していない発言をしたり、合格したいあまり「悪い癖」が出たりして不合格になるケースも続出しています。学科の勉強も大切ですが、面接にも万全な対策が必要です。医学部受験専門予備校メディカ代表・亀井孝祥氏が解説します。』
記載されている実例を読むと、若気の至りで本音を言ってしまった受験生が落とされているような気がします。 面接官は「常識を求めている」というよりも「建前を求めている」ように読めます。
『銭ゲバだけど腕の良い医師』と『患者に寄り添う腕の悪い医師』だったら、前者のほうが助かりそう。
もっとも、合コン相手を集団レイプするような連中もいるからなぁ。
Yahooのトップに文春オンラインの「文藝春秋」編集部によるリンクを見つけました。
最後の大物次官・齋藤次郎氏が『安倍晋三 回顧録』に反論引用します。 『私がどうしても理解できなかったのは、財務省は〈省益のためなら政権を倒すことも辞さない〉と断じた部分です。安倍さんがいらしたらお聞きしたいのですが、“省益”とは一体何を指すのでしょう? この言葉の意味するところが、さっぱり分かりませんでした。』
財務省の人間以外はみんな分かっていますが、「国の経済を壊滅させてでも財政赤字を解消したい」という財務省の行動原理です。
引用します。 『それは国家の将来を思えばこその行動です。税収を増やしても、歳出をカットしても、財務省は何一つ得をしない。むしろ増税を強く訴えれば国民に叩かれるわけですから、“省損”になることのほうが多い。国のために一生懸命働いているのに、それを『省益』と一言でバッサリ言われてしまっては……現場の官僚たちはさぞ心外だろうと思います』
国の経済を壊滅させてでも財政赤字を解消することが「国家の将来を思っている」と財務省全体で勘違いしているところがダメなのです。 もとは偏差値の高い大学出身ではないのですか? わかっていてわざと言っている?
YahooのトップにSPA!の1987年長野県佐久市生まれ 戸塚俊介によるリンクを見つけました。
転職の達人が語る「ゆるい職場から去りたい」若手がキケンな理由引用します。 『今はちょっとした言動がパワハラ認定されかねない時代。上司や先輩が厳しい指導を避けがちになった結果、緊張感のない「ゆるい職場」が増えているという。 そんなゆるい職場は若手にとって天国かと思いきや、「こんな会社では成長できない」と、転職を志す若手社員が増えているそうだ。』
昔のソニー㈱スーパーマイクロ事業本部や、ベンチャー企業のようにハードワークの会社はたくさんあります。 ただし、ハードワークだからよいわけでもなくて、ただ忙しいだけで技術的にぬるいことばかりしているダメな職場もたくさんあります。
引用します。 「『この環境では成長できない』と思う人の多くは、“意識の矢印”が会社や組織ではなく、個人に向いている人が多い気がします。『上司や会社は自分をどう成長させてくれるのか』という点は確かに気になりますが、会社は学校ではありませんし、上司や会社がキャリアを用意してくれるわけでもありません。」
大企業では管理職も同僚も意識の矢印が個人に向いているので、成長できません。 会社のために効率向上の提案をしても、「余計なことを言うな」と怒られて終わりです。 日本全体が腐っているのです。
YahooのトップにPRESIDENT Onlineの銀座「クラブ由美」オーナー 伊藤 由美によるリンクを見つけました。
仕事がデキる人は絶対に口にしない…銀座ママが耳にした途端に顔をしかめる「3文字のフレーズ」引用します。 『仕事がデキる人にはどんな共通点があるのか。銀座の高級クラブ「クラブ由美」のオーナー・伊藤由美さんは「仕事がデキる人は総じて『あとで』という言葉を口にしない。『あとで』『今度』が口癖になっている人は、仕事だけでなくプライベートでも先延ばしの常習犯となっているのではないか」という――。』
クラブのオーナーとかCAとかバーのマスターとか、やたら人物論を語りたがりますが、知っている世界が狭いです。
引用します。 『私は「あとで」とか「いずれまた、そのうちに」という類の言葉が大嫌いな性格です。だって「あとで」は「今やらない」と同じこと。そう言われると、「あとじゃなくて、今すぐやって」「いずれやるのなら、今やりましょうよ」と思ってしまうのです。 お店で多くのビジネスマンと接してきましたが、仕事がデキる人は総じて「あとで」という言葉を口にしません。『クラブ由美』のお客さまもみなさん、話も決断も、行動も早く、フットワークが軽い方ばかりです。』
大企業に勤めればわかりますが、まじめに仕事しているのは1割です。 残りの9割は仕事をサボって他人に押し付けています。 まじめに仕事する人は次々に他人の仕事を押し付けられるので、大量に仕事を抱えてなかなか終わりません。 その状態で追加の仕事を頼まれても「あとで」としか言えません。
他人に仕事を押し付けて暇になったような連中が、銀座のクラブへ行くのです。
引用します。 『『クラブ由美』にはスポーツ界のお客さまもよくお見えになられますが、一流と呼ばれるスポーツ選手は、みな「勝って驕らず、負けて腐らず」の姿勢を貫いているといいます。これはある武道家の方にお聞きしたのですが、「礼に始まり、礼に終わるのが武道。試合に勝った喜びのあまり舞い上がってその礼を怠るようなことがあれば、『武道家としては負け』の烙印を押されてしまう」のだとか。』
アスリートと武道家をごっちゃにしてしまうのが、クラブのオーナーです。 武道は競技の強さではなく、個人の精神性を求めるものです。 その精神主義をアスリートに持ち込んでしまうから、年長者がパワハラする体育会系ができるのです。
引用します。 『ひとつの成功で“我が世の春”のようにのぼせ上がらず、そこからなお反省点を探し出す。ひとつの失敗で“この世の終わり”のように落胆せず、そこから同じ失敗を繰り返さない努力をする。目の前のいい悪いだけに振り回されず、成功からも失敗からも成長や学びを得る。最終的に成功をおさめ、夢や目標を叶えるためには、プロセスに一喜一憂せず、自分がやるべきことを見つめる冷静さが必要だと思うのです。 』
本当に冷静な人は、銀座のクラブでちやほやされて鼻の下を伸ばしたりしません。
YahooのトップにBooks&AppsのビジネスメディアBooks&Apps管理人 安達裕哉によるリンクを見つけました。
一目置かれる新人は、他の新人と何がちがっていたか。引用します。 『以前にも書きましたが、私が若いときに、とても役立ったアドバイスの一つとして「会議では最初に発言しなさい」があります。 なぜ最初に発言をするのが良いかというと、「一目置かれるようになるから」です。 』
三菱電機㈱では、会議において偉い順番に発言することになっています。 平社員が最初に発言すると、干されます。
Books&Appsの記事は、管理人が書いたものしか載りませんが、管理人以外に発言権がないのですか。
Yahooのトップにビジネス+ITのリクルートワークス研究所 坂本 貴志によるリンクを見つけました。
バブル期の水準が異常だっただけ「賃金が増えていない」という大多数の誤解引用します。 『賃金の基調をとらえるときは、それを年収水準でとらえるのではなく、時給水準でとらえることが重要である。当然だが、労働時間を増やせば1人当たりの賃金や生産性が高まる。しかし、それは長時間労働の代償が伴うものであり、本当の意味で賃金や生産性が上昇したとはいえない。そう考えれば、こうした要素を計測する場合に、時間当たりで考えることは自然である。 』
それは労働時間統計が正しくとれていて初めて言えることでしょう。 三菱電機㈱みたいに、「残業代はどうせ出ないから残業時間を申請するな」とか言う大企業がたくさんあるのだから、労働時間統計を信用してはいけません。 ソニー㈱みたいに、正社員は定時で帰して偽装請負の外注を終電まで働かせる企業もありますし。
引用します。 『これをみると、時給と年収でその形は全く異なっていることがわかる(図表1)。労働者の平均時給は2022年で2,392円。2012年には2,138円であったから、10年間でプラス11.9%の伸びになる。経済の実勢から大きく外れた賃金水準や、過剰雇用が問題視されたバブル後の水準(1997年:2,288円)も上回っている。』
「サービス残業が増えただけ」ではないというエビデンスはあるのでしょうか。
引用します。 『しかし、ここまで説明してきている通り、一部の男性のみが「24時間戦えますか」のような働き方をしていた時代と、現代の「年収」水準とを比べることにあまり意味があるとは思えない。』
毎日24時間戦っていたら睡眠時間がないので事故を起こします。 徹夜や終電で帰る日は、バブルの頃も今も変わらないので、年収比較に意味があると思います。
引用します。 『この話は決して難しい話ではない。経済が専門でない人もすぐに理解できる話である。』
実際に現場で働き続けているwebmasterには理解できませんね。
引用します。 『賃金水準の最終的な決定権をもつのは経営者である。しかし、その経営者は賃上げよりも生産性向上が先だと考えている。生産性が上がったあかつきには、その後にしっかりと賃金も上げるということだろう。』
口ではそう言っていても、生産性が上がったら企業内留保が増えるだけです。 今までもそうだったではないですか。
自民党でさえ「賃金上昇が必要だ」と言っている時代に、この文章は誰得なのでしょうか。
Yahooのトップに日刊ゲンダイDIGITALの経済ジャーナリスト 真保紀一郎によるリンクを見つけました。
ソニーグループの売上高が10兆円を突破! 高収益を実現させた2人のトップ引用します。 『間もなく発表されるソニーGの2023年3月期決算では、売上高が10兆円を突破したと思われる。10兆円の大台は同社初。電機メーカーの中では日立製作所についで2番目だ。営業利益も、22年3月期に1兆円の大台に乗せ、今回も同水準を維持したもよう。これは日立を大きく上回り電機業界ダントツだ。』
ソニー㈱の決算が発表される度にこの手の提灯記事が出るのでwebmasterが指摘しているのですが、「ソニー㈱の売上は映画会社も保険会社も金融会社も連結しているのであって、エレクトロニクス単独の売上ではありません」。 今年は決算発表前から提灯記事ですね。
引用します。 『赤字続きだったエレキ部門は、パソコン事業を売却、テレビ事業を別会社化したことが奏功し、黒字回復。』
黒字にはなったかもしれませんが、規模を縮小していますよね。
引用します。 『映画、音楽ともにサブスクモデルが利益を上げ始めた。』
音楽のサブスクモデルは、「配信業者だけが儲かってミュージシャンが儲からない」と言われていますよね。 今の延長線上では、音楽業界そのものが消失します。
引用します。 『=つづく』
どうせ続きを掲載する気ないくせに。
Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEの杉山 純一によるリンクを見つけました。
5年で6割が倒産する起業…2年以内に「1,000万円の仕事がくる会社」と「こない会社」たった一つの違い。【政府公認の裏技】引用します。 『入札に参加するためには、入札資格の取得、入札公示情報の把握、入札の種類に応じた準備など、いくつかのステップが存在します。これらは順を追って実施すれば、入札歴に関係なくどんな企業でも問題なく参入することができます。』
形の上では入札は公平な制度です。 でも裏でいろいろな圧力が働いています。 ㈱レピダムの林達也社長は、産総研の入札において、産総研のエンジニアにこっそり落札予定価格を教えてもらっていました。 そのおかげで㈱レピダムは入札に成功し、NECは門前払いでした。
安倍晋三氏はテレビのインタビューに、「創立10年以内で技術力のある会社には入札ではなく随意契約で良いのでは?」と言っていましたし。 日本の入札なんてこんなものです。
YahooのトップにマネーポストWEBのジャーナリスト 大西康之によるリンクを見つけました。
【ソニーと東芝の明暗】「国賊企業」と呼ばれソニーが最高益を記録するまでの軌跡引用します。 『“日の丸家電”の代表格だった東芝とソニー。今、両社の業績はあまりに対照的だが、その差はたった10年の間に生まれた。決定的な違いを生んだのは、岐路に立たされた時の「社長の決断」だった。』
ソニー㈱は家電メーカーになったことはありません。 ラジオやテレビ、ビデオ、オーディオを作っていましたけど、洗濯機や冷蔵庫を作ったことはありません。 原子力や国防までやっていた総合家電の東芝とは違うのです。
引用します。 『平井氏の前のCEOで、今はロンドンで悠々自適の生活を送るハワード・ストリンガー氏はこう語る。』
ハワードストリンガー氏って、ソニー㈱を傾かせて高い報酬を受け取っていた人ですよね。
引用します。 「出井さんがCEOの時代、ソニーは『デジタル・ドリーム・キッズ』を合言葉に、テレビを中心とするハードの会社から、ソフトウエアが主体のプラットフォームの会社に変わろうとしていた。ただ時代が早すぎて変えきれなかった。今はようやくそれができている」
憶えていますよ。 1990年代後半でしたか「これからはソフトウェアの時代で、ハードは終わりだ」と言ってハードウェアエンジニアを冷遇していたのを。 おかげで今のソニー㈱にはろくなハードウェアエンジニアがいません。 LSIを買ってきてデータシート通りにCADで回路を組むだけ。 ソフトウェアエンジニアのwebmasterに間違いを指摘されるような人たちです。
YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。
堀江貴文氏 漫画爆買い「全巻買って、全部読み返した」作品とは 電子版「縦スクロール」の意味解説引用します。 『電子書籍化が最近実現したことについて、浦沢氏は「やっぱりバーンって見開きで見せたいところがスマホだと片面で出るじゃないですか。あれが我慢できなくて…」と見開きで見せられないスマホでの表示に葛藤があったようで「開発しましょう、見開きで見やすいものを」と提案した。』
そんなものwebmasterの手元には7年前からありますよ。 HTMLとJavaScriptの組み合わせで実現してます。 自炊したコミックスの普通のページは縦長に、見開きは横長に表示します。 スマートフォンを回転させれば、ページが最大収まるサイズに自動で拡大縮小するし。 パソコンでも見られる。 AndroidとiPhoneならば、ピンチで拡大縮小も可能。
ちなみに、紙用に書かれた昔のコミックスは吹き出しの文字が小さいのでスマートフォンでは読みにくいです。 タブレットが欲しくなる。
LSIのデータシートも、もっぱらコレで読んでます。
Yahooのトップにファイナンシャルフィールドのファイナンシャルフィールド編集部によるリンクを見つけました。
20時間分の「残業代」が出ない…違法じゃない場合もあるって本当ですか?引用します。 『労働基準法では、使用者は原則従業員に対して「1日8時間、1週間40時間を超えて労働させてはいけない」と定めています。 ただし、労働者の過半数で構成する労働組合等との労使協定で時間外や休日労働の取り決めを行い、労働基準監督署に届け出た場合は、法定労働時間を超えて労働させることが可能です。時間外労働は労働基準法36条に規定があるため、一般的に「36(さぶろく)協定」と呼ばれています。』
㈱アプリックスには36協定はありませんでした。 そもそも社長が労働組合を作ることを禁止していましたし。 それでもサービス残業は当たり前でした。 Webmasterは残業時間をExcelで集計していたのですが、「タイムレコーダーによる記録じゃないから証拠にならない」と言われて払ってもらえませんでした。
三菱電機㈱では、労組が説明したルールと課長の運用が別でした。
引用します。 『本記事では、残業代が出ない場合はどのようにすればいいのか解説しました。おかしいと思ったらまず勤務先の就業規則や雇用契約書を確認し、分からない場合は人事や総務関係の部署に相談しましょう。』
そもそも㈱アプリックスには就業規則も雇用契約書もありませんでした。 全部社長の口約束で、守られた試しがない。
YahooのトップにWEB CARTOPの桃田健史によるリンクを見つけました。
ドイツの「鶴の一声」でエンジン車がOKに! まったく予測不能なカーボンニュートラルへの道引用します。 『これに対して、欧州議会でFit for 55の承認に関する投票が行われ、賛成多数で可決されたあと、ドイツが「2035年以降もe-フューエルの利用を認めるべき」と要請を出した。』
まともにエンジニアを仕事にしていれば、2035年にCO2を100%減なんて実現不可能なことわかります。 そんなに早く技術は進歩しない。 政治家の都合で決めたとしても、できないことはできない。
引用します。 『ただし、EUの政策と日本の政策では、大きな違いがある。EUではCO2排出量の規制強化が主体であることに対して、日本は政府が呼び水として債権を発行して国として資金をまず導入して、民間からさらなる投資を呼び込もうとしている点だ。』
日本って全てにおいてそうなんですよね。 『補助金』とか言って「ちょっと金を追加してやるから、お前らの金でなんとかせい」って施策ばっかり。 マイナポイントもそう。
引用します。 『そのため、日本では「xx年までに、EVをxx%といった規制」は設定せず、電動車を主体とする次世代環境車を普及させるための達成目標という表現にとどめている。』
でも2021年の気候変動サミットで「2030年度に温室効果ガスを2013年度から46%削減することを目指します」とか首相が約束しちゃいましたよね。 技術的な根拠もなく「シルエットとしておぼろげながら浮かんできた数字」を目標にしちゃっていいんでしょうか。
Webmasterは前から言っていますが、全てを電力に頼るのではなく、バイオ燃料やC1ケミカルを推進すべきだと考えます。
YahooのトップにDIAMOND onlineの本多正識によるリンクを見つけました。
誰からも好かれる知的な人が話すときに意識しているたった1つのこと『誰からも好かれる知的な人』って見たことがありません。 ほとんどの『知的な人』は、普通の人に「あの人変だよね」と言われます。 『誰からも好かれる人』は、知的ではないですね。
YahooのトップにAll Ab●utの小川 のぞみによるリンクを見つけました。
慶應義塾大学と聞いて「イメージする学部」ランキング! 3位「医学部」、2位「法学部」、1位は?引用します。 第1位は、経済学部でした。日本最初の経済学部といえば、慶應義塾大学。経済界をはじめ、学界、政界、官界などさまざまな分野で卒業生の活躍が見られます。』
2月1日の麻布競馬場氏によれば、経済界、学会、政界、官界の前に六本木で活躍する人たちですからね。 竹中平蔵氏も大臣やりながらテレビに出ていた時は、経済学部教授と紹介されていましたよね。 いまは、湘南藤沢キャンパスですが。
YahooのトップにマネーポストWEBのネットニュース編集者、ライター 中川淳一郎によるリンクを見つけました。
会話や議論を一言で終わらせる「人による」「ケースバイケース」話法への怒り引用します。 『先日、私が「日本は根拠不明の空気に皆が従い、その空気が消えたら終了。2005年、クールビズ導入初日は大抵ネクタイしていたんじゃね?」とツイートしたところ、「そういう人がいたというだけ。著名な○○先生は、短パンで講義をしていた」というクソリプが来ました。 ここで私が述べているのは、「日本人は周囲から浮くのを恐れる傾向があるから、クールビズ初日でも『様子見』でとりあえずネクタイをして通勤した人も多かったのでは? 空気を読みながら少しずつ外していったのでは……」という意見表明です。実際、クールビズ導入当時に「客先に行く時はネクタイを締める」「社内でもエラい人が外したら外す」といった光景を、この目で見ていました。私の実感としては、たしかに空気を読み合っていたのです。』
この人いつもこの調子です。 主観的な見解をさも客観的であるかのような語調で他人に押し付け、同意が得られないと逆ギレします。 ネットニュース編集者の仕事ができそうもないくらい、言葉の使い方がなっていません。 「日本は根拠不明の…」をツイートする代わりに「日本人は周囲から…」の方をツイートしていれば、理解される度合いが増えただろうことは想像できます。
だいたい2020年頃「ネットニュース編集者を引退して合衆国へ行く」と言っていたのに、いまだにネット編集者やっているし、合衆国じゃなくて佐賀県へ行ったし、今はタイにいるそうですね。
しかも、「日本人は同調圧力が強いよね」という意見を周囲に押し付けようとして失敗して怒っています。 自分の意見に同調する人が少ないからといって怒っているので、意見が違うだけで同調圧力を出しているのは一緒です。
引用します。 『まぁ、飲み会やら雑談で「人による」「そういう人もいたというだけ」と言うのならまだしも、仕事でコレをやられたらたまったものではありません。マーケッターが顧客の属性を分析したとしても、この手の人は「それって人によるんじゃないの? 一括りにできないと思うけど」なんて言い、議論が先に進まない。マーケッターだって、数字を基に仮説を作って、それが正しいかどうかを議論したいのに、「絶対的なターゲット像なんてない。なぜなら人は人だから」と哲学者のようなことを言い始める。』
顧客の属性分析が中途半端だからいけないのです。 そういう反論をしてくる人には、相関関係を数値化して示せばいいのです。 エビデンスもナシに個人の感想をまるで客観的事実であるかのように語るから信頼されないのです。 Webmasterは仕事でこういう話し方をする人は信用しません。
Yahooのトップにさくらの森の広告をリンクを見つけました。
東京大学が研究「全ての脂肪を落とす方法」体内の脂肪は、エネルギーのストックになります。 全ての脂肪を落としてしまったら、食事を1食抜いただけで死にそうですね。
Yahooのトップに毎日新聞の駒木智一、大塚愛恵によるリンクを見つけました。
容疑者のリュックから複数の筒、鉄パイプ爆弾か 首相演説先で爆発物引用します。 『和歌山市の雑賀崎(さいかざき)漁港で衆院補選の応援演説に訪れていた岸田文雄首相が爆発物を投げつけられた事件で、威力業務妨害容疑で現行犯逮捕された職業不詳の木村隆二容疑者(24)が持参したとみられるリュックサックの中から、この爆発物に形状が酷似した複数の筒が見つかったことが捜査関係者への取材で判明した。「鉄パイプ爆弾」の疑いがある。』
NHKの報道を見ましたが、webmasterはこの事件を自民党による自作自演ではないかと疑っています。 根拠は以下です。
YahooのトップにFNNプライムオンラインの日本カウンターインテリジェンス協会代表理事 稲村悠によるリンクを見つけました。
岸田首相演説時におけるテロの本質…「ローンオフェンダー」の危険性引用します。 『これらの事件に共通するのは、彼らが社会から孤立し、苦しんでいたということである。 』
それって、ひろゆき氏の言う『無敵の人』ですよね。
引用します。 『(テロ行為を持って社会に訴え出る手段は断じて許されない愚の骨頂である)』
大事な主張が、なぜカッコの中に書いてあるのでしょうか。
引用します。 『テロ事件から見える社会の課題は、根深い。』
その『社会の課題』を作ったのは自民党です。 アーキタイプ㈱の中嶋CEOに言わせれば、「爆弾で狙われるような人生を選択したのは、岸田文雄氏自身」ということになります。
YahooのトップにCOURRiERのCOURRiER Japonによるリンクを見つけました。
中国のホテルで枕の下からでてきた“生き物“に唖然 「気絶しそうだ」「気持ち悪い」の声引用します。 『中国メディア「九派新闻」によると、宿泊客の男性が寝ようとしたところ、何やら鳴き声が聞こえてきたので、枕をめくってみるとネズミの赤ちゃんがいたそうだ。』
中国ってそういう国です。 Webmasterが河南省に出張したときも、寝具は洗濯交換していなくて同僚は毎晩南京虫に刺されていました。 Webmasterも熱が出て、帰国してから4日間寝込みました。 毎晩30度を超える高温なのに、中国人はエアコンのある部屋で寝て、我々はエアコンのない部屋です。 ランドリーはないので、シャワールームで下着を洗濯します。 シャワーは出ない日もあれば、冷水しか出ない日もあります。 食事も1元とか2元(1元は約20円)で提供しているので、床に落とした食材も平気で盛り付けます。
Yahooのトップに東洋経済ONLINEの弁護士(森・濱田松本法律事務所)、一橋大学特任教授 増田 雅史によるリンクを見つけました。
「Web3」を甘く見る人が知らない驚くべき正体 インターネットはすでに新たな時代に突入引用します。 『1990~2004年頃のWeb1.0と呼ばれる時代は、ホームページと呼ばれるテキスト中心のサイトや、メールによるコミュニケーションが主流の時代でした。』
1990年代はuucpニュースじゃないですか? Wikipediaによれば、HTMLの最初の仕様公開が1993年だそうです。
引用します。 『2005~2020年頃までのインターネットをWeb2.0と呼び、通信速度の高速化などによって画像や動画を不特定多数に向けて投稿し、閲覧者からリアルタイムのリアクションを受け取ることができる、Facebook(フェイスブック)やTwitter(ツイッター)などのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)が普及しました。』
ものすごく荒い分類ですね。 静止画からFLASH動画になってスムーズな動画へと段階を踏んでいると思います。 一時期TVCMなどの動画にFLASH風というか紙芝居風と言うか、静止画を動かしてみせる演出が流行ってうんざりした覚えがあります。 デザイナーにはFLASH風の表現がクールに見えたのでしょうね。
引用します。 『そして、2021年頃からWeb3(Web3.0とも表記されますが、Web3と表記するのが一般的です)の時代が始まりました。』
2022年10月6日には、ビジネス+ITの企画:林 裕人、執筆:漆原次郎>、写真:大参久人によるリンク プレステの父・久夛良木健氏が「Web3は虚構に過ぎない」と断言する納得理由で「Web3とWeb3.0は違うものだ」と書かれています。 2023年3月25日には、GOETHEの芸人・絵本作家 西野亮廣によるリンク 【西野亮廣】「新Web3」を理解しよう。あなたが読み聞きしてきた「Web3」は、もはや誤りだらけ!? で「Web3はAIのことだ」と言っていました。 みんな言いたい放題ですね。 だれも信用できません。
引用します。 『Web2.0までのインターネットは、中央集権型のネットワークであり、プラットフォームを提供するGAFAMに代表される企業に、情報が一極集中していました。』
じゃあ、「検索エンジンやChatGPTをブロックチェーンで動かすか」というと、違いますよね。
引用します。 『ブロックチェーンとは、簡単に言えば、同一のデータを複数の管理者が分散して保持しているような状態を作り出せる技術です。』
ちがいますよ。 誰もが計算機パワーをバカ食いして「この記録が正しい」と主張することもできるし、誰もが記録の正当性を検証できるのがブロックチェーンです。 そこには『管理者』という概念はありません。 ある意味「みな平等」だから、一部の熱狂的な信者がいるのです。
引用します。 『Web3は、私たちの社会にさまざまな変化をもたらすと考えられていますが、とりわけ特筆すべき変化は、「バーチャルファースト」時代の到来でしょう。 たとえば、メタバースを例に説明すると、VRゴーグルなどを用いたバーチャル空間がより身近になり、かつNFTの利活用などと密接に結びつくことで、これまではリアルが主で、バーチャルが従だった世界が逆転するかもしれないのです。』
VRとブロックチェーンに直接的な関係はありません。 VR空間のアイテムをNFTで保証するみたいな使い方をしているところはありますけど。
引用します。 『メタバース空間上で土地を売買したり、コンサートイベントを開催したり、現実世界では難しい社会実験やシミュレーションが可能になるかもしれません。』
今のメタバース空間ってハイスペックなコンピューターの集中管理だから、中央集権型から全然離れていません。
Yahooのトップに東洋経済ONLINEのセキュリティコンサルタント 松丸 俊彦によるリンクを見つけました。
「岸田首相襲撃事件」1年前の悲劇と何が違ったかーーエリートSPの適切な動き、見直された警護要則が功を奏した引用します。 『幸いなことに死者や重傷者が出なかったのは、使用された凶器の威力によるところもあるが、今回、SP (セキュリティポリス)の動きが素晴らしかったことも大いに関係しているだろう。1年前のあの悲劇の教訓が存分に生かされていた。』
とっさに首相をかばったところは1歩前進だと思います。 でも、爆発物らしきものを観客方向にけとばしたり、観客の避難誘導をしていなかったり、ダメダメですね。 もしも仕込みでなかったとしたら、死者が出なかったのは偶然でしかありません。
引用します。 『また今回、応援演説で全国を回るにあたり、念入りな警備計画がなされている。安倍晋三元首相の銃撃事件を受けて、昨年、30年ぶりに刷新された「新警護要則」に基づいた計画だ。都道府県警が警備計画作成を行う段階から警備実施に至るまで、警察庁が深く関わるようになった。今回も、和歌山県警が提出した警備計画を同庁が事前に確認していたという。』
あれ? 報道では「事件を受けて当日の千葉県警の警備は追加された」と言っていましたよ。 結局「新警護要則」は役立たずということですよね。
引用します。 『加えて、従事するSPのスキルや連携体制も、研修や訓練を通して、この1年で格段に強化されている。』
「一年前のSPは手を抜いていた」と読めるのですが、その意見正しいですか?
引用します。 『岸田首相にはそうした警視庁のエリートSPが5人以上つき、今回は加えて和歌山県警の警護員が最低でも10人以上はついていたと見られる。あの機敏な動きを見ても、かなりの訓練を受けたSPがついていたことがわかる。』
で、「和歌山県警の警護員は観客誘導もできないほど間抜けだった」ということですか?
引用します。 『実は今回、SPの動きは完璧だったが、この警備については課題があったと筆者は考える。会場全体の安全を確保する役割の彼らは、何より避難誘導をしなくてはならなかった。しかし、爆発物が投げ込まれてから爆発音がするまで約50秒、その間「逃げて」という声は1度だけしか聞こえず、周囲の人たちはスマホで撮影するなど警戒心がない状態だった。』
Webmasterも同意します。
YahooのトップにPRESIDENT Onlineの楽天グループCEO 三木谷 浩史によるリンクを見つけました。
「オレたちはこのままでいい」という空気を壊したい…楽天・三木谷浩史が「英語公用語化」にこだわる理由引用します。 『社内公用語の英語化、というのは大きかったですね。言葉ってパソコンのOSのようなものじゃないですか。それを変えるわけですから大変でした。』
Webmasterは「言葉ってネットワークのプロトコルのようなもの」だと思います。 人間のOSを再インストールすることは、「洗脳」と呼びます。
引用します。 『そのプログラムを誰に作ってもらうのかを考えたとき、ものすごく狭い日本のエンジニアのプールから選ぶのと、世界に数千万人といるエンジニアのプールから選ぶのと、どっちから選ぶんですか、ということなんです。』
経済人はすぐ仕事の単価で計算します。 安いところに発注しても、中国みたいに品質はダメダメで情報ダダ漏れみたいな国もあれば、インドみたいに監視してないとすぐサボる国もあります。 Cadence時代に苦労しました。
引用します。 『それは、世界中のサッカー選手の世界選抜対日本選抜という話なんです。だから、僕は世界選抜を作るんだと考え方を変えた。日本語でやっていると世界選抜はできないからです。これでは絶対に勝てないでしょう。』
日本の経営者って「有能な選手を高値で引き抜く」のではなくて「無能な選手を安く大量に呼んでくる」方法をとるから間抜けなのです。 別に社内公用語を英語にしなくても、有能な日本人エンジニアを高値で雇えば良かっただけの話です。
引用します。 『社内公用語英語化がなければ、今の楽天グループには間違いなくなっていません。でも、残念ながら後に続く日本の会社はなかった。これには「あれ?」と思うしかありません。みんな、ついてくるんじゃないかと思いましたからね。』
三菱電機㈱のエンジニアって、技術力は審査されないで英語力だけで出世が決まります。 無能な管理職ばっかりです。
引用します。 『だから、ニュージェネレーションが出てこないといけないんです。必要なのは、ビジョンやミッションがあって、それを達成するために事業や仕事がある、という発想です。給料をもらって、言われたことをただこなすのではなく、日本を豊かにするんだ、元気にするんだ、という夢を持って仕事をすることです。』
そんなことは簡単です。 Webmasterは30年以上やってきました。 でも日本の大企業でそれやると、周りの人間がよってたかって足を引っ張りますからね。
引用します。 『物事をより高い視座からとらえないといけない。そのために必要なことは、国際的な視点です。明治維新後に福澤諭吉たちが欧米視察に行ったように、あるいは遣隋使や遣唐使のように、世界を見に行ったほうがいいですね。日本が変わるために。』
そんな視点をもっても、「余計なこと言うんじゃない」と怒られておしまいです。
引用します。 『量子コンピューティングやブロックチェーン、ゼロキャッシュ……。とんでもないイノベーションが生まれ、今は世の中の再定義が行われようとしているんです。ここで、じっとしていてはいけない。』
新しい視点の話をしていたはずなのに、流行のバズワードになってしまうのはなぜなんでしょうね。
YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。
立憲→自民鞍替えで初当選した今井瑠々氏、脅迫・差別・デマで「身の危険を感じる事態」家族も被害に引用します。 『この事態を受け、今井氏は「連日の嫌がらせ電話や怪文書、差別発言、デマの拡散など身の危険を感じる事態となっています」と投稿。「多治見市長選挙において候補者や関係者・家族を恫喝したり陥れるような発言や発信を控えて頂きたいです。市民の声が届く政治を目指して、多治見の未来を #山本勝敏 候補とつくるべく最後まで闘います」と呼びかけた。』
アーキタイプ㈱CEO中嶋氏によれば、「あなたの人生を選択したのはあなた自身。恫喝されるような人生を選択したのは今井氏自身」ということになります。
Yahooのトップにねとらぼのねとらぼによるリンクを見つけました。
クライアントとの“メールラリー”を表現した作品に反響 「爆笑した」「あるある」と13万いいね集まる引用します。 『するとクライアント側は次の日の木曜日、デザイナーからメールを受け取ると、走ってきた上司の方にオーバーハンドパス。金曜日、クライアントの上司は高くジャンプし、強烈なスパイクを打ってデザイナーとイラストレーターをダウンさせるのでした。金曜にアタックするだけして振り返らず去っていく上司よ……。』
これNTTコミュニケーションズ社ですね。 月曜日に納品して水曜日に課長の検収OKがでるのに、金曜日の定時後に「取締役会でダメ出しでたから月曜日の朝までになおしといて」ってやつです。 「この埋め合わせはするから」と口では言いますが、埋め合わせしてもらったことはありません。 NTTコミュニケーションズに2回やられました。
YahooのトップにDIAMOND onlineの安達裕哉によるリンクを見つけました。
【コンサルが教える】目の前の人が「仕事のできる人」か一瞬でわかる秘法引用します。 「そう、目の前の相手がすすめる本を買う行為は、その人の考え方の縮図なんだ。人の思想に対するオープンさ、新しい物を受け入れる態度、勉強する意欲、本を読むという行為。それに加えて「とりあえず買ってみる」という行動力と勇気。これらは「目の前の人がすすめる本を買う」という行為に現れている。色々な人に会って、これをやったけど、的中率は9割。ほぼ間違わない。ま、たまに“買うだけで全く読まない”という人が1割程度いるのが、玉にキズだけど」
IT業界で技術書以外に他人の勧める本を読む余裕のある人は、仕事していない人です。 できる人は、本を読んでいる暇なんてありません。
引用します。 『目の前に相手がすすめる本をとりあえず買う人は、読書の習慣があり、読む本のジャンルも幅広く、読解力があり、教養と思考力を兼ね備えている。』
さらに老眼が進んでいなくて、仕事にあぶれている人である。
引用します。 『「仕事ができる人」もしくは、「頭のいい人」になりたければ、この1年間、すすめられた本を全て買ってみてはどうか。』
よくラノベを勧められるけど、読む気になりません。
安達裕哉って名前に見覚えがあったから確認したけど、元Deloitteコンサルタント/現ビジネスメディアBooks&Apps管理人じゃないですか。 なんでこの記事だけ現役コンサル扱いになっているのですか?
YahooのトップにDIAMOND onlineのティネクト株式会社 代表取締役 安達裕哉によるリンクを見つけました。
【コンサルが教える】頭のいい人が絶対にやらない「学生レベルの質問」とは?引用します。 『質問の“質”は、 「質問する前に仮説をどれだけ立てられるかどうか」 で決まる。』
いや、ITベンチャーの経営者に「A社から受注できた。アポイントとってあるから今すぐA社の部長のところへ行ってヒアリングしてきて」とか言われることはしょっちゅうですが、相手のこと何も分かっていないし準備期間もないのに仮説なんて立てられません。
DIAMOND onlineでは安達裕哉氏は代表取締役を名乗るんですね。 Webmasterも仕事で出会った人で、『状況によって名乗り方を変える人』を見てきました。 その手の人なのね。
Yahooのトップに日刊スポーツの署名のないリンクを見つけました。
古市憲寿氏、テロリズム連鎖の可能性に懸念「怖いのは、それを崇める風潮」「悪い予感もする」引用します。 『「何も持たない、失うものがない人が世の中を手っ取り早く変えようと思ってそういう事件、テロを起こすみたいな時代にもう1回、なってほしくはない」と古市氏。「戦前はそういうことが結構、起こったんですよ。歴史は繰り返されるというか、日本がそういう時代に再びなるということはすごく怖いことで、社会は殺伐としちゃいますよね」とし、「そういうことを避けるために、正義の味方を闇雲に礼賛するのではなく、そもそも正義ってなんだっけ?とか、正義ってそもそも絶対じゃないよね、100対0じゃないよねっていう、ある種当たり前のことを考えられる人が1人でも増えれば」と願った。』
古市氏にしてはまともなこと言っています。 日本でテロを起こしたくないなら、格差社会と貧困を根絶すべきです。 自民党と意識だけ高い系がせっせと格差社会を作ったから、今日の歪が発生しているわけで。 まあ、富裕層側の古市氏に言っても、伝わらないでしょうが。
何でもかんでも自己責任にしてしまえば、「俺のできる範囲で世直ししてやる」という人物が出てくるのは当たり前です。 暴力が嫌なら、暴力に頼らなくても世直しできる仕組みを用意しないと。
YahooのトップにFORZASTYLEの国際大学GLOCOM客員研究員 小木曽健によるリンクを見つけました。
【岸田総理に爆発物】テロや暴力を賞賛するSNS投稿…“同情的なお花畑ヒューマニズム”の恐ろしさ引用します。
『1、○○を解決したいと主張する
2、○○を解決したいから殺す
この2つ、「1」が言論の自由で、「2」がテロリズムです。議論して互いに意見を戦わせるのが「1」、暴力で互いに殺し合うのが「2」。テロを称賛する人々って、本当に「2」で良いんですかね?』
繰り返しますが、議論で諸問題が解決すればよいのです。 格差社会がすすんで、「暴力以外の手段では格差社会が解決されない」とする状況が暴力を生むのです。
引用します。 『今後、容疑者の人物像や犯行に至った背景が報道されるでしょう。複雑な家庭環境や同情を呼ぶエピソードが報じられるかもしれません。ですが私は絶対に共感しないし、容疑者の行動に理解を示すよう言説には全力で反論します。今回の犯行を称賛する記事や主張も、心底軽蔑する予定です。もう決まっています。』
この意見の表現を変えれば、「俺は恵まれた方にいるから満足だし、恵まれない人間の立場になんか立たないよ」と言っています。 Webmasterはこのような安全地帯から貧困層を見下す人たちを心底軽蔑します。 もう決まっています。
引用します。 『あまり安全じゃなくなった日本で、大切な財産である言論の自由をどうやって守っていくか。これまでの日本が安全過ぎたのかもしれませんが、手製の銃で安倍さんを殺害した、たった一人のテロリストがすべてを変えてしまった気がします。』
『言論の自由』は住みやすい社会にとって必要条件ではありますが十分条件ではありません。 『言論は自由だけど収入も待遇も不自由』な社会を積極的に作ってきたのが自民党と意識だけ高い系です。
引用します。 『私たちにできることは、今回のようなテロに対して「彼を追い込んだ私たち社会にも原因があるのでは?」とか「背後に何か深い事情があるのでは?」なんていう同情的なお花畑ヒューマニズムを捨て去ることです。どんな背景、どんな事情があろうが、自分の主張の為に相手をぶん殴ったり殺したりする人間を許さない。それが当たり前、という社会にすることです。』
相手の立場も考慮せずに、言い返せない相手を言論でぶん殴るようなこの筆者の態度には辟易します。
引用します。 『メディアの片隅でフラフラしてる私みたいな人間だって、殺されるかもしれないから黙っておこう、なんて社会は絶対にカンベンです。黙るつもりもありません。』
でもあなたの意見は完全に富裕層の意見ですよね。 だいたい、富裕層のそういう人を見限った態度がテロを生むんです。 小木曽氏も口先では「テロ反対」を唱えながら、実際にはテロを煽っていますね。
YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。
内閣府、啓発ポスターの“酷似”認め謝罪 請負先に「極めて遺憾」 イラストレーターもコメント引用します。 『内閣府男女共同参画局は19日、公式アカウントで、若年層の性暴力被害予防月間のポスター等の使用取りやめ等について説明した。イラストレーター・たなかみさきさんのイラストに酷似していた点について謝罪。』
こういう「お金をかけて作ったデザインに、既存のものが流用されていた」という状況良くありますよね。 WebmasterもWEBサイトやGUIアプリを作成してきて、デザイナーや発注元のいろいろな状況に出会いましたので書いてみます。
ときどき、「他人のデザインを流用しても当たり前」という感覚のデザイナーに出会います。 最近では古塔 つみ氏が話題になりましたね。 個人の認識が間違っているのだと思います。
大企業の役員に多いのですが、「某社のアレに似たデザインで」という発注をする人がいます。 デザイナーが苦労して「参考にしつつギリギリ訴えられないライン」でデザインしてきても、「もっと似せろ」とか無茶を言います。 大企業の役員になるくらいですから法律は分かっているのですが、「金を持っている俺が偉いから言うことを聞け」というオーラを出しまくりです。 そのくせ、「参考にしたデザインそのものを契約して使おう」と提案すると、「そんなカネない」とか逆ギレします。 ホント、日本企業の役員って人間の屑だわ。
Yahooのトップにスポーツ報知の報知新聞社によるリンクを見つけました。
玉川徹氏、木村隆二容疑者が参院選立候補できず不満を持っていたことに「これがもし動機だとしたらあまりにも犯罪とのギャップが大き過ぎる」引用します。 『コメンテーターで同局の玉川徹氏は「これがもし本当に動機だとしたらあまりにも犯罪とのギャップが大き過ぎる」と指摘した。』
ワイドショーって、普段は憶測で「あーでもない、こーでもない」と言いまくるくせに、なんでこのときだけ判明した事実にコメントしているのでしょうか。 木村容疑者には国会議員になってやりたいことが強く存在して、それを実現できなかったのに不満を持っていたのでしょう。 自民党議員みたいに「議員になることが目的」ではなくて「議員になってやりたいことがあるのにできない」状況だったと想像できないんでしょうか。
YahooのトップにNEW'S VISIONの署名のないリンクを見つけました。
『ひるおび』岸田首相襲撃事件めぐる女性芸人の発言に苦言続出「テロリスト擁護?」「発言レベルが低すぎ」引用します。 『犯行動機に同情したくなるような生い立ちがあろうがあるまいが、テロ行為を正当化する理由にはなり得ない。視聴者からしたら、『ひるおび』の報道姿勢は“犯罪者擁護”に聞こえてしまったのかもしれない。』
犯罪学という学問があります。 犯罪者の動機、環境などを調べて、同じ種類の犯罪発生を未然に防ごうとするものです。 日本人って結果論で動くから、「犯罪者に厳罰を」とは言うけど、「犯罪を未然に防ごう」とすると足を引っ張る人が多いんですよね。 小木曽氏とか。
YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。
NHKメディア総局長 カラオケになって批判続出の「のど自慢」に「生バンドでは歌いたい曲に…」引用します。 『生伴奏をやめたことにネット上には「民放のカラオケ番組と変わらなくなった」「生演奏だったからこそ、歌う人のテンポに合わせることができたのに、これでは老人が出場しにくい」「経費節減なら別のところでするべきだ」などの批判が出ていた。』
カラオケということはMIDIでしょうから、歌う人のテンポに合わせてタイミングをずらすAIを砧の研究所に作らせればいいじゃないですか。 NHKはAI得意でしょ。
そう言えば、相関関係と因果関係を区別できない『AIひろし』はどうなったのかな。 中の人が逮捕されたらプロジェクトも解散?
Yahooのトップに東洋経済ONLINEの評論家 スージー鈴木によるリンクを見つけました。
朝ドラ「らんまん」安定感だけでは物足りないワケ 前2作に欠如していた「現実感」「躍動感」を引用します。 『朝ドラは、言わば数千万人の我々雑草に向けたエンターテインメントだ。「安定感」に加えた「現実感」「躍動感」で、毎日の養分となって、我々の生活に花を「らんまん」と咲き誇らせてほしい。』
立派な評論です。 個人的な意見と、番組に対する主観的な期待を述べ、それぞれを分析して見せる。 これこそが評論のあるべき姿だと思います。 五感生活研究所代表 山下柚実氏とか峯田淳氏とか、「この番組のここが気に入らない」という意見しか言わず、1年前の意見と矛盾することを当然のように主張する人には絶対に書けない評論です。
Yahooのトップにニッポン放送の署名のないリンクを見つけました。
「テロに至る経緯」を過剰に「物語化」してしまう日本のメディア引用します。 『飯田)岸田総理大臣に対して、爆発物が投げ込まれた事件がありました。威力業務妨害容疑とされ、なかなか日本では暗殺未遂と表現できませんが、海外メディアを見ていると「暗殺未遂」のような表現をしているところもかなりありますね。』
「威力業務妨害とされ」って何を根拠に言っているのでしょうか。 警察が威力業務妨害で逮捕したのは、威力業務妨害であることが明白だからです。 威力業務妨害で取り調べを続け、容疑者の殺意が明らかになったところで殺人未遂で再逮捕するのです。 殺人事件だって、最初は死体遺棄で逮捕してから証拠を集めることが多いでしょ。 そういうことです。
引用します。 『細谷)やや、それに似た空気を私は感じています。当然ながらそういう事件が起きた裏には、社会的な背景が存在するわけですが、不満があれば暴力ではなく言論、あるいは投票、政治によって訴えるべきです。それが民主主義であり、我々の社会なわけですから。』
このサイトの読者は目にタコができているでしょうが、自民党が『議論では変わらない格差社会』を作ってしまったのがいけないのです。 議論で変わらないから暴力に訴えるやつが出てくる。
引用します。 『佐々木)安倍元総理の事件における山上容疑者に対してもそうなのですが、背景を調べたり、どうして犯行に及んだのかを分析することはもちろん大事です。しかし、日本では過剰に物語化されてしまうのです。』
過剰に物語化してはいけませんね。 誰がどういう動機で物語化しているのでしょうか。
引用します。
『細谷)テロは「Terror(恐怖)」という言葉が語源ですが、行為自体ではテロにはならないのです。つまり暗殺や暗殺未遂、爆発事故などが起きた際、それを一切報道せずに社会が反応しなければ、テロにはならないのです。
飯田)社会が反応しなければテロにはならない。
細谷)事件が起きたあとに社会が恐怖を感じたとき、あるいは一定の反応を得たときにテロとなるのです。』
Webmasterの理解と一致します。 岩田温氏とは違いますね。
引用します。
『飯田)報じる側からは、「社会背景を明らかにすることで原因を根絶するのだ」と主張されたりしますが。
佐々木)そう言いたがりますね。私も90年代に事件記者を十数年担当していましたが、当時も「事件の背景には社会があるのだ」と言われていました。
飯田)事件の背景には社会がある。
佐々木)しかし、「本当だろうか」と思っていました。どんなにいい社会であろうと、必ず一定数、犯罪を行う人間は現れるのです。これは仕方のないことです。
』
犯罪学の否定をはじめましたね。 どんなにいい社会であろうと、必ず一定数恵まれない人、不遇な人は現れるのです。 その境遇を犯罪に結び付けさせない工夫が犯罪学です。 犯罪学の否定は、小木曽 健氏やNEW'S VISIONの匿名筆者と同じ意見です。 Webmasterから見てこの考え方は、別人による再犯を期待する意見です。 以前自暴自棄になった人の通り魔犯罪に「死ぬなら一人で死ね」と言ったコメンテーターが続出しましたが、同じ考えだと思います。 「犯人憎し」の気持ちを持つのは否定しませんが、原因を特定する代わりに犯人と同じ属性の人物を煽る効果しかありません。 結局日本人って感情論で動くんですよ。
引用します。 『佐々木)「社会に対して責任がある」と言いすぎてしまうと、「犯罪を行った人間の言うことすべてに理がある」と認めなくてはならない問題が生じてしまいます。犯罪やテロを行う人が出てきたとき、社会と安易に結び付けることで社会に責任を負わせるのは、私は逆によくないと思います。 』
「安易に結びつけること」は確かに良くないですが、「少しでも結びつけることは許さん」と完全否定する姿勢は非常に危険だと思います。
引用します。 『細谷)ヒトラーの時代は第一次世界大戦で失業して仕事がなく、不満を持っている人が多かった。しかし、第一次世界大戦後のドイツ社会で、「若い人たちが不満を持たないような対応を政府がすればよかったではないか」と言っても、若い人たちが不満を持たないような社会をつくるための「具体的な政策の措置」はほとんど議論できませんよね。』
「第一次世界大戦後のドイツに対する高額な補償金要求がドイツ国民の不満を煽った」という反省から第二次世界大戦では高額な補償金を戦勝国が要求するのをやめましたよね。 同じことで、1回の失敗で失敗の原因を断つことが重要なのです。 それを「原因を断つことはできませ〜ん」と無責任に言ってのける日本の意識だけ高い系は問題だと思います。
引用します。 『飯田)切り離して考えても成立はするはずです。ただ、物語をつくった方が数字が取れるなど、そういったところに飛びついてしまいがちなのでしょうか?』
Webmasterはワイドショーを見ないのですが、ワイドショーではそんなことをしているのでしょうか。 そう言えば、安倍晋三氏の暗殺時にも「ガンマニアが改造銃の試し打ちをしたかったんだろう」とかいい加減なことを言っていた人がいましたね。 フジテレビ解説委員の平松氏です。
Yahooのトップに東スポWEBの東スポWEBによるリンクを見つけました。
東国原英夫氏「チャットGPT、大丈夫か?」“山口那津男存在しない”との回答に引用します。 『公明党の山口那津男代表が、記者会見でチャットGPTに自身のことについて尋ねたところ、驚きの回答があったと報じられたという。東国原氏は「公明党の山口那津男代表がチャットGPTに『公明党の山口那津男とは?』と問うた。GPTの回答は『そのような人物は存在しません』だったと言う。チャットGPT、大丈夫か?本当に活用・実用出来るのか?」と疑問の声を上げた。』
最近「ChatGPTに個人名を質問したら全然違う答えが帰ってきた」という話題が多いですね。 Webmasterの想像ですが、名誉毀損や個人情報の暴露にならないように個人名の質問にはわざとボケてみせる調整がされているのではないかと思います。
YahooのトップにDIAMOND onlineのノンフィクションライター 窪田順生によるリンクを見つけました。
山上被告を「同情できるテロ犯」扱いしたマスコミの罪、岸田首相襲撃事件で言い逃れ不能引用します。 『選挙応援中の岸田文雄首相に筒状の爆発物を投げて逮捕された木村隆二容疑者が、安倍晋三元首相を襲撃した山上徹也被告の「模倣犯」ではないかという議論が盛り上がっている。』
そんな議論みたこともありません。 出典を示してください。
引用します。 『しかも、安倍元首相を「独裁者」「民主主義の敵」と叩いていた人たちからは、「不条理に立ち向かった悲劇のヒーロー」のような扱いをされて、映画や戦後日本を論じる書籍の題材にもなっている。』
最近Webmasterは映画館へ行く暇も金もありません。 山上容疑者をヒーロー扱いしている書籍は、見たこともありません。
引用します。 『こういう「テロ犯だけど同情できる側面もある」という社会的評価が定着しつつある山上被告の姿にインスパイアされた木村容疑者が、「オレも山上被告のようにこの狂った社会を正すぞ」と犯行に及んだではないかというわけだ。』
こじつけでしょう。
引用します。 『前出の記事を引用しよう。 <事件が引き起こした恐怖と衝撃で世論がガラリと変わって、自民党や政府も何十年も続けてきた教団との関係を見直さざるをえなくなった。誤解を恐れずに言ってしまうと、山上容疑者は「この国の不条理を変えるには、実は暴力が最も効果がある」と身をもって証明したのだ>(同上)』
ここには同意します。 「暴力反対」と言いながら『議論では変わらない社会』を作り上げた自民党と意識だけ高い系がいけないのです。
引用します。 『世の中に不満がある人、この不条理な社会構造を変えたいという人はきっとこう思うはずだ。 「なんだよ、山上みたいなことやれば世の中なんて一発で変わるじゃんか」――。 つまり、暴力はよろしくないんだけれども、世の不条理を正すという「大義」のための暴力は世間から一定の支持・共感を得られるのではないか、と勘違いしてしまう人が出てくるのだ。木村容疑者もそのクチではないか。』
「勘違い」ではなくてそれが日本の実情だからみんな絶望して、投票率も低いのです。
引用します。 『例えば、イジメを受けていた少年が学校で銃を乱射して無差別殺傷事件を起こしたとしよう。そこで、この少年がいかにひどいイジメを受けていたかという実態や、彼がSNSに残した「犯行声明」などをテレビが朝から晩まで流すと、何が起こるか。同じようにイジメを受けて絶望している少年が「そうか、死ぬ前にこういう事件を起こせば、いじめてた連中や見て見ぬフリをしていた連中に仕返しができるかも」という感じで、「暴力による問題解決」に流れてしまうのだ。』
ここには同意します。 ただし、コレを根拠に「テロ事件の報道を自粛すれば事件は減る」と考えるのは短絡的です。 むしろ、「臭いものには蓋」とばかりに、政治家が自分に都合の悪い話を無視してきたから日本はこれだけ劣化したのです。 「山下容疑者のような人物を二度と出さないためにはどうしたら良いか」という犯罪学に基づいた考察が必要です。 でも日本の警察も公安も犯罪学を扱わないから、結局マスコミが「あーでもないこーでもない」と言いまくることになるのです。
引用します。 『最近になって自殺報道で「いのちの電話」などのテロップが流れるようになったが、基本的にマスコミはその時々で、視聴者ウケして数字が取れそうなストーリー、キャラ付けをしてお祭り騒ぎをする。それが、山上被告の場合は「悲劇のテロ犯」というキャラ付けだった。』
さんざん「マスコミガー」と主張していますが、webmasterはNHKの報道でそんな主張を見たことがありません。
引用します。 『「家族が自殺しても、親から虐待を受けても殺人しない人など山ほどいるよ」とか「宗教がどうとか、安倍さんがどうとか以前に母親との親子関係が問題でしょ」なんてことは言う人間は「愚か者」「非常識」というようなムードさえ流れていた。』
それは理屈のこね方が間違っているからです。 主張内容が正しいかどうかとは別に、自分の意見を正当化する手段を間違えているのです。 「親から虐待を受けても殺人しない人が一部にいたから、親から虐待を受けた人が一人でも殺人するわけない」という論法は変です。
引用します。 『一方で、本来は「被害者」であるはずの安倍元首相は、三代にわたって旧統一教会とズブズブだという歴史が繰り返し指摘されて、いつの間にやら「加害者」にされた。』
事実は事実です。 アーキタイプ㈱の中嶋CEOも「暗殺されるような人生を選択したのは安倍晋三氏自身」と言っていましたし。
引用します。 『信者が高額献金をしている宗教団体など、自民党の支持団体の中にも山ほどある。韓国に金が流れるのがけしからんというが、日本国内にどれだけ韓国企業があるのか。』
統一教会擁護ですか。 「統一教会の寄付金の集め方は非倫理的だ」という指摘に対して、「日本国内の韓国企業が問題ない方法で韓国に送金するのも取り締まるべきだ」とは論理のすり替えですね。
引用します。 『「山上に続け」と言わんばかりに、次々と自分の「正義」を暴力で認めさせようという若者が、テロに走る。最悪、山上被告は、自分が死刑になることを顧みずに日本を「反日カルト」から守った“殉教者”として、歴史に刻まれてしまうだろう。そうなると、これからも多くの社会に不満を抱くテロリスト予備軍の「目標」として神格化していく。 「第三の山上」が世間を騒がす日も、そう遠くないのではないか。』
Webmasterも「第三の山上容疑者」が出てくるかもしれないとは思っています。 でもそれを阻止するのは、「マスコミがテロを報じないこと」ではなくて、「暴力に頼らず世直しできること」であると考えます。
結局、「犯人の動機や境遇を報じるな」と言っている人たちは、「自分は恵まれた環境にいるから、恵まれない人のことなんか考えたくない」と言っているのと同じです。
YahooのトップにPRESIDENT Onlineの精神科医、昭和大学附属烏山病院院長 岩波 明によるリンクを見つけました。
「脳科学はマスコミが作り出した幻」一大"脳ブーム"を生み出したベストセラー本を精神医療の権威が完全論破引用します。 『テレビ番組のコメンテーターとしてしばしば登場する“脳科学者”たち。しかし、昭和大学医学部精神医学講座主任教授で同大学附属烏山病院長の岩波明さんは「堂々と脳科学者を名乗る人たちの大部分は科学者とも言えないし、『脳』の研究を自らしたこともない人たちが多い」という――。』
Webmasterの印象と一致します。 脳科学者を名乗るのはあの人とかあの人ですけど、研究実績をまったく聞きませんものね。 クオリアとか、今どこに行っちゃったのでしょうね。
引用します。 『堂々と脳科学者を名乗る人たちの大部分は科学者とも言えないし、「脳」の研究を自らしたこともない人たちが多い。彼らの語る脳や心の話は裏付けのない「ファンタジー」であり、時には宗教じみたオカルト話になる。つまり、「脳科学」はマスコミの作り出した幻であり、似非科学なのである。 』
刺激的な表現ですが、webmasterの観察と一致します。
引用します。 『ただ難しい点は、こういった話題においては、エビデンスに基づいて議論をする科学者、医学者よりも、印象や思いつきで論じ、感情に訴えるナチュラリストやジャーナリストの方が、一般の人の共感を得やすい点にある。』
医学に限らず、工学や経済学でもそうですよね。 とりあえず、某国際政治学者がひっこんだようで何より。
YahooのトップにFORZASTYLEのライター 八幡那由多によるリンクを見つけました。
「商売道具に手を出すな」と両親が激怒。あこがれの先生と結婚した25歳の新妻が「いま後悔していること」引用します。 『危機管理コンサルタントの平塚俊樹氏はこう語る。今回は教師と生徒が周囲を振り切って結婚した、「禁断の恋」のその後の事例をご紹介する。』
教師にとって学生は『顧客』だと思っていました。 『商売道具』ということは、どんな商売しているのでしょうか。 不思議です。 そこんところどうなんでしょうか?教え子に手を出した砂原秀樹教授。
YahooのトップにForbesのEric Mackによるリンクを見つけました。
スペースXのスターシップが打ち上げ後に爆発、それでも「テストは成功」引用します。 『分離するはずだったスーパーヘビーとスターシップの縦列は、繋がったままきりもみ状態になった。そして地球に向かって落下を始めた。私たちは「Rapid Unscheduled Disassembly(予定外の急速分解、RUD)」を見ることとなった。爆発を表すSpaceXの不遜な用語だ。』
日本のマスコミってJAXAの打ち上げが失敗すると(いや失敗ではなくて中断でも)大騒ぎするのに、SpaceXの失敗はスルーするんだね。
YahooのトップにFNNプライムオンラインのフジテレビ上席解説委員 平井文夫によるリンクを見つけました。
テロリストを英雄視している奴は誰だ。安倍晋三元首相暗殺からまだ9か月しかたっていないのに引用します。 『テロリストを英雄にしてはいけない。もちろん名も残してはいけない。そしてテロリストの思い通りに凶行が行われぬよう、我々は手を打たねばならない。それがテロに屈しない、ということだ。』
自民党にヨイショすることを仕事としている人たちが口を揃えて「テロリストを英雄扱いするな」と書いています。 誰がテロリストを英雄扱いしているのでしょうか。 具体例を示してください。 どうせ藁人形論法でしょうが。
フジテレビの解説委員と言えば、平松氏が「安倍晋三氏の暗殺犯は改造銃の射撃試験をしたかったマニアだろう」みたいないい加減なことを言っていましたよね。 平井氏もいい加減ですが。
Yahooのトップに八重山日報の署名のないリンクを見つけました。
【目からビーム! 但馬オサム】テロと通り魔引用します。 『これを受けて、今回のテロの動機を安倍元首相の国葬に結び付け、ぜひとも政権批判(というより安倍批判か)をしたい左派知識人の〝したり顔〟が目に浮かんでくるようだ。』
「左派批判をしたい」という動機は伝わってきますが、『左派知識人』が誰を指すのか全く想像できません。 ぼかさずに具体名をあげていただけますか。
引用します。 『はたして、世論の多数は国葬に反対だったのだろうか。』
安倍元首相の国葬賛否、反対56% 8月比で賛成減る 朝日世論調査によれば賛成38%反対56%だそうです。
引用します。 『当日、献花の列に4時間も並んだ数万の良民を目の当たりにした僕にはとてもそうは思えないのだ。』
どんな感想を持とうがあなたの勝手ですが、日本人口の56%は、7000万人です。 たかだか数万人が国葬に並んだからと言って、56%が反対していることを否定できません。
引用します。 『社会学者の宮台真司氏は、山上の事件を「自己救済」と呼んだ。「共同体が空洞化した中での自力救済が暴走になるのは摂理」とも言っている。共同体を喪失した人間は、宗教という疑似家族に身を寄せるか、あくまで個に徹しテロという「自己救済」へ向かうか。山上は後者を選んだというわけである。そんな手前勝手な「自己救済」のために殺されたのではたまったものではない。当の宮台氏が「自己救済」の刃に傷ついたのは実に皮肉だ。』
リベラリストがテロにあうことを容認するような表現ですね。 右派はえげつない。
引用します。 『小は家族、大は国家まで、共同体と名のつくものを憎み、解体を叫んでいたのは、左派だったはずである。』
そうなんですか。 Webmasterは不勉強にして知らないので、誰の発言なのか教えてください。
引用します。 『その工作が功を奏し、戦後日本は、個の意識ばかりが限りなく肥大してしまった。』
いやそれって、左派ではなくて自己責任論をふりかざす新自由主義者によるものでしょ。
引用します。 『寄る辺なき者が政治家を殺し「自己救済」を試みる―これはテロというよりも、通り魔の発想だ。』
Webmasterもそう思います。 「これはテロだ」と騒いでいるのは、岩田温氏です。
引用します。 『一億総テロリストの時代の到来である。』
「一億総」と表現するからには、筆者もテロリストになるつもりなんですね。 Webmasterはテロリストになる予定はありません。
YahooのトップにDIAMOND onlineのティネクト株式会社 代表取締役 安達裕哉によるリンクを見つけました。
【コンサルが気づいた】結局全てを手に入れる!「すぐやる人」と「やらない人」の考え方の差引用します。 『「すぐやる」とは、これほどハードルの高いものなのか、と驚きを禁じ得なかった。 普通の人は、実行しない。』
当たり前です。 一度にプロジェクト10個も抱えて毎日終電で帰っているのに、新しい仕事積まれても着手できるのはずっと先です。
引用します。 『だからこそ、「すぐやる人」は有利だ。私はコンサルタントとして数えきれないほどの経営者に会ってきたが、成功している人はみな「とにかくすぐにやる人」だった。』
みんな暇なんですね。
引用します。 『私自身、起業し、経営者になって実感したが、何事も行動し、経験することでしか成果は得られない。』
Webmaster自身自営業ですが、成果を出すことなんて簡単です。 成果をマネタイズするのが問題なのです。 コンサルなんて机上の空論しか言わない。
YahooのトップにKYODOの署名のないリンクを見つけました。
襲撃爆発の瞬間、共同通信記者が動画撮影全文引用します。 『岸田文雄首相の演説会場に爆発物が投げ込まれた事件で、爆発した瞬間の詳しい様子が共同通信の記者が撮影した動画で22日明らかになった。破裂音が響いて赤い閃光が走り、白い煙が大量に噴き出す状況が確認できる。』
いや、肝心の動画がないので確認できません。 15日の事件の動画がなぜ22日になって話題になるの? 共同通信もH3の打ち上げ延期会見で失敗したから必死だね。
YahooのトップにKYODOの署名のないリンクを見つけました。
わずか1メートル、危険物と確信 首相襲撃、無我夢中で動画撮影引用します。 『岸田文雄首相の演説会場で爆発物が投げ込まれた事件で、爆発の瞬間を共同通信の記者が動画で捉えていた。』
こちらにも動画はありません。 共同通信のアピールだけ。
Yahooのトップに夕刊フジの一般社団法人日本学術機構代表理事 岩田温によるリンクを見つけました。
再び起きた凶行の「遠因」岸田首相襲撃事件 安倍氏の暗殺で相次いだテロを擁護するような発言 マスメディアに責任はないのか引用します。 『今回の事件の遠因として、一部のメディアや識者が、テロリストに同情するかのような言論を発信していたことを指摘する声がある。』
そういう指摘はたくさんありましたね。 で、誰のどの発言が問題なのか具体的に指摘してもらえませんかね。 右派は誰も具体的な指摘ができないようです。 「左派ガー、左派ガー」と騒ぐだけでは、安倍晋三氏の嫌いだった印象操作ですね。
引用します。 『仮に、犯人の所持していた爆発物が大爆発していたら、聴衆まで殺傷されかねなかったのだ。 』
それなのに警察は爆発物らしきものを聴衆の方向に蹴り出して、避難誘導もしていないですよね。
引用します。 『思い返してみてほしい。安倍氏が凶弾に倒れた際、「テロリズムは絶対に許してはならない」という断固たる決意が示されていただろうか。テロを婉曲(えんきょく)に擁護するような発言が相次いではいなかったか。』
Webmasterが見る限り、断固たる決意は示されていましたし、テロを養護する発言も聞いたことがありません。 山下容疑者の環境に対する同情は聞きましたが。
引用します。 『選挙に際し、有権者である国民に向かって政治家が信念を訴える。』
でも麻生太郎氏はNHKのインタビューに答えて「選挙の公約は守る必要がない」と言っていましたね。
引用します。 『いずれにせよ、選挙で直接政治家の話を聞くことは、国民が政治家を判断する重要な機会だ。政治家が国民に直接訴えることを恐れ、国民もまた政治家の話を聞いてテロに巻き込まれることを恐れたとしよう。政治家と国民との貴重な交流の場が喪(うしな)われることになる。』
安倍晋三氏の事件にしろ今回の事件にしろ、狙われた人が立候補していたわけではありませんね。 応援政治家と国民との交流の場をなくせばいいんじゃないですか。
引用します。 『だが、安倍氏の死後、テロリストを擁護するかのような映画が製作され、朝日新聞をはじめとするマスメディアは、この映画の上映情報を紙面などで喧伝した。国葬儀は否定され、あたかも安倍氏が悪かったから暗殺されたとでもいわんばかりのコメントが垂れ流された。』
だって、意識だけ高い系に言わせれば、「あなたの人生を選択したのはあなた自身。暗殺されるような人生を選択したのは安倍晋三氏自身」なんですよ。
引用します。 『「表現の自由」「思想・信条の自由」を重んずる自由民主主義社会で、テロリストを擁護する映画を製作する人が存在することは否定できない。私はそのような類の映画を製作する人々の神経を疑うし、それを鑑賞する人々にも不気味さを感じる。』
Webmasterはしょっちゅう自民党養護する岩田温氏の神経を疑うし、コメントで賛同する人々にも不気味さを感じています。
引用します。 『テロ事件を「でかした!」と絶叫する人、「世直し」とテロを擁護する人。彼らは、自らの発言が第2、第3のテロを誘発しかねないことを自覚していたのだろうか。』
Webmasterの意見は違います。 何度でも書きますが、「暴力を使わないと世直しできない社会」に問題があるのです。
引用します。 『「何があろうともテロリズムは許されない」「理由の前にテロリズムは否定されるべきである」 こうした国民的合意が形成されなければ、「負の連鎖」は続く。』
それ以前に「格差社会や他人の貧困は構わないけどテロだけは困る」というエゴイスティックな上級国民共をなんとかしない限り、暴力の連鎖は止まりません。
YahooのトップにPRESIDENT Onlineの東京大学名誉教授、医師 加藤 進昌によるリンクを見つけました。
電話で「××さんはいますか?」と聞かれて「います」と即答する…「大人の発達障害」を疑うべき8つの兆候引用します。 『子どもがASDかどうかを見極めるときに、医師が親によく尋ねる質問が「お子さんと目が合いますか?」「お母さんに愛着を示しますか?」というものです。ASDの子どもは、赤ちゃんのときから親と目を合わせなかったり、名前を呼ばれても振り向かなかったり、親に甘えなかったりといった特徴がみられます。その基本的な特性は、大人になっても変わりません。大人のASDの人のなかには、人と目が合うと、すぐに目をそらしてしまう人もいます。』
人を見つめないのは昭和の礼儀です。 Webmasterも父に「人と話をするとき相手を見つめるんじゃない」となんど怒鳴られたことか。
引用します。 『また、字義に忠実であろうとしすぎるために、逆に、曖昧な表現に突き当たると、ASDの人は混乱します。「これ」「あれ」といった指示語は、具体的に何を指しているのかがわかりづらく、「これとはどれですか」といちいち聞き返さなければなりません。普通なら話の流れからわかるのですが、ASDの人は文脈を理解することも苦手です。』
いや大企業の部長が突然やってきて言う「これをあれしといて。それから例の件どうなった」みたいな話し方は文脈が存在しないので、いちいち聞き返さなければなりません。 なんとかしてほしいです。
引用します。 『「ちょっと早めにお願いできるかな」と頼まれたときも、相手の言う「ちょっと早め」が、どれくらいなのかが想像できません。「5分早く」なのか、「30分早く」なのかがわからずに戸惑い、無駄に神経をすり減らしてしまうのです。』
これは具体的な指示をだせない上司が悪いですね。 ASDが問題なのは「ちょっととは何分ですか」と聞き返さずにそこでフリーズしてしまうことです。
引用します。 『また、カラオケで歌うのは昭和歌謡に限るという人もいます。過去の歴史は絶対に変わることがないので、流行がめまぐるしく変わる現代の音楽よりも、昭和歌謡のほうが安心感を与えてくれるということではないでしょうか。』
昭和歌謡はwebmasterの趣味ではありませんが、現代の流行をわざわざ追いかけようとも思いませんね。 最近の歌でwebmasterに刺さったのは、宮本浩次のPassionです。
引用します。 『一度に2つ以上の動作・活動を同時進行させることを「マルチタスク」といいます。仕事でも、複数の案件を抱えたり、いくつかの作業を一緒に行ったりすることはあるでしょう。ASDの人は、ひとつのことに集中するのは得意なのですが、マルチタスクをこなすことが困難です。たとえば、簡単な例でいうと、電話をしながらメモをとる、資料を読みながら書類を作成するといったことができない場合があります。』
人間の頭はマルチタスクができないそうです。 一度に一つのことしか考えられないので、プログラミングと映画鑑賞を同時にできません。 電話のメモは電話に関することですし、資料を右手で持って読みながら左手で書類を作成しているわけではありませんよね。 以前の会社で、「電話している時は目と手があいているのだからプログラミングできるはずだ」と社長に言われて閉口したことがあります。 この社長は、会議に出ている時に人の話をきかずにメールの読み書きをしているから、同じ説明を何度もするはめになりました。
引用します。 『ASDの人はルールやマニュアルに忠実に従って、黙々と物事に取り組むことは得意なので、そうした配慮があれば、ミスなくスピーディに仕事をこなしてくれるに違いありません。』
三菱電機㈱の社員がそんな感じでした。 ミスも多く遅かったですが。
二つ引用します。 『ASDの人は、聴覚よりも視覚優位の傾向があるといわれています。』 『なお、ASDの人のなかには、音楽的才能が並外れている人もいます。私の患者さんの一人は、大きな音楽コンクールのピアノ部門で、いきなり優勝してしまいました。』
聴覚よりも視覚優位の音楽家ってイメージできません。
YahooのトップにDIAMOND onlineの1976年、神奈川県生まれ ひろゆきによるリンクを見つけました。
「頭の悪い人」は、なぜ理想が高すぎるのか?引用します。 『高い理想は、下げるしかありません。』
高い理想を実現する人もいれば、低い理想すら実現できない人もいます。 人それぞれです。
Yahooのトップに現代ビジネスのコラムニスト 堀井 憲一郎によるリンクを見つけました。
映画『生きる』、1952年版と2022年を観てわかった「この70年で決定的に変化したこと」引用します。 『映画『生きる』のリメイク版『生きるLiving』をみて驚くのは主演男優の年齢である。』
Webmasterは『生きる』というタイトルの全然別の映画を見せられたことがあります。 JTBの鈴鹿F1観戦パッケージツアーで、名古屋市のホテルと鈴鹿サーキットの間の観光バスの中で上映していました。 上映はとぎれとぎれだし音声がちゃんと出なかったので、大雑把なストーリーしか把握していません。 でもひどい映画でした。
沖縄出身者が沖縄料理店の店員と示し合わせて若い女性を酔わせてホテルに連れ込んでいました。 そのあと女性がハンセン病と診断されて隔離されるのですが、主人公は「誰と寝た」と執拗に問い詰めていました。 ハンセン病が性感染症だなんて、webmasterはその時初めて知りました。
Yahooのトップに日刊ゲンダイDIGITALの署名のないリンクを見つけました。
ホリエモンvsカリスマ教育ママ…噛み合わない「チャットGPT論争」がどこまでも不毛なワケ引用します。 『こうした佐藤さんの発言に、敏感に反応したのがホリエモンこと実業家の堀江貴文氏だ。同13日、YouTubeにアップされた短縮版の動画をフェイスブックで引用し、「こいつバカでしょ笑」と辛辣な一言。「まあ、つまり自分の子供の自慢である東大理Ⅲとか簡単にAIが受かるようになってしまうのが嫌なんだろうな」とコメントした。』
Webmasterはホリエモンの「タブレットがあればパソコンはいらない」みたいな発言に、「こいつバカでしょ」と思いますけどね。
引用します。 『これに続いたのが脳科学者の茂木健一郎氏。同16日に「全面的にホリエモンに賛成」とツイート。自身のブログでも「日本の中のある種の教育化石層は、やたらと新しいテクノロジーを嫌がる」「だったら永遠に江戸時代の寺子屋教育でもやっていればいい」と佐藤さんを痛烈に批判した。』
やたらと新しいテクノロジーに飛びつくミーハーは、クリエイターではなくて消費者に過ぎません。 広告代理店とかね。 嘘だと思うなら、茂木健一郎氏の研究実績を示してください。 彼自身が消費者です。
それから、江戸時代の寺子屋教育をなめてはいけませんよ。 当時の最先端の数学とか研究していた人もいますからね。 茂木健一郎氏には逆立ちしても真似できないことです。
引用します。 『名だたる論客が堀江氏に続いて参戦した「チャットGPTは教育の敵か?」論争。』
いやいや茂木健一郎氏とひろゆき氏が名だたる論客だったら、日本の論壇は滅亡状態ですよ。
最後にwebmasterの個人的な意見を書いておきます。 ChatGPTについてあれこれ論評するならば、「どんな原理で動作しているか」と「どんな反応を示すか」くらいは自分で調べるべきだと思いますね。
WebmasterもChatGPTと議論してみましたが、それなりに面白かったですよ。 でも、知識だけあって経験の少ないガリベン君と話しているみたいでした。 クリエイティブなことも、気の利いたジョークも言わないし、会話が一本調子です。 ソクラテスみたいな問答をすると、意外とまともに返答します。 でも映画や小説の『感想』を述べ合うと、他人の引用ばかり。 そのように設計されているからですけど。
ChatGPTが発言する中の嘘やいい加減な所を指摘できる大人にとってはエンターテインメントですが、価値観が確定していない子供にとっては両刃の剣ですね。
Yahooのトップに弁理士 知財コンサルタント 金沢工業大学客員教授 栗原潔によるリンクを見つけました。
OpenAIは”GPT”を商標登録できるのか引用します。 『当然ながら、GPTという言葉には多大な顧客吸引力が生まれています。既に、イーロン・マスクがTruthGPTなる名称のLLMを開発する意向を表明するなど、放っておくとGPTという言葉が一般化して識別力がなくなるリスクがあります。と思っていたら、まさに本日、OpenAIがブランドに関するガイドラインを出していました。 かいつまんでいうと、「ホニャララGPT」というパターンは使用できず、「ホニャララ Powered by GPT」等の表記にする必要があります(したがって、TruthGPTという表記もNGとなります)。』
いや、webmasterが読んだニュースでは、「OpenAI社のAPIを使用する場合はGPTの名称を勝手に使えない」という内容でした。 OpenAI社のAPIを使用するということは、OpenAI社と契約を結ぶことになりますから、登録商標になっていなくても名称に制限をかけられます。
OpenAI社は、契約を結ばない人たちにもGPTの名称を勝手に使ってほしくないでしょうが、そちらは商標登録になりますね。
Yahooのトップに夕刊フジの1975年、大阪府生まれ 桂春蝶によるリンクを見つけました。
岸田首相に爆発物や殺害メール 危険な風潮を生み出したもの テロリストに同情していた一部の「リベラル」界隈引用します。 『欧米では、メディアがテロリストの宣伝媒体になって、新たなテロを誘発しないよう、報道を自主規制する動きもあるそうです。ともかく、爆発物を投げつけるという暴力的行為は決して許されるものではありません。』
この部分には同意します。
引用します。 『こうした危険な風潮は、昨年7月の安倍晋三元首相暗殺事件以来、一部のリベラル系メディアや識者が「テロリストにも同情できる側面もある」などと報じ、「悲劇のヒーロー」のような扱いをしてきた結果ではないでしょうか?』
またこの話題ですか。 右派は示し合わせているようですね。 このさい爆弾犯を利用してリベラルをたたいてやろうとでも考えているのでしょうか。
引用します。 『誰もがイデオロギー劇場に立つ芸人のように、表現や発言はエスカレートします。「サル・蛮族発言」で大炎上した議員ぐらいのすべり方をしない限り、政府批判をしていればこの劇場では一定の拍手をもらえる。 』
そして夕刊フジで自民党擁護をしていれば、一定の拍手をもらえる。 2022年9月15日に『私は本コラムでも「自民党への批判」「岸田文雄首相に対する疑問」を常に投げかけています。』と書いていたのに、一度も自民党を批判しない桂春蝶氏です。
引用します。 『いやはや今の時代、自分を正義だと思いすぎている「間違ったリベラリズム」との戦争状態にあるように私は思うのですが…。』
自分を正義だと思いすぎている「間違ったリベラリズム」と、自分を正義だと思いすぎている「間違った保守」が戦争していますね。 Webmasterのせいではありません。
Yahooのトップにベストカーの署名のないリンクを見つけました。
「もー!! わからん!!!」おじさん大混乱!? イマドキのクルマの運転は難しすぎる!!引用します。 『また、トヨタのプリウスには従来型に近いシフトレバーが装備されているものの、制動力重視の「B」レンジと、バック走行用「R(リバース)」レンジの操作パターンが以前のATやMT車とは異なるため、バックするはずが思わずBレンジに入れてしまったなどの失敗もあるという。 これらの操作に関してはしっかり説明書に書いてあるし、購入の際には販売店のスタッフが細かく説明してくれる。 』
Webmasterはこれでハマりました。 トヨタレンタカー蒲田店でCVTのカローラを借りたときですが、「オートマチックの運転はわかりますか?」ときかれて「トルコン車には乗っていました」と答えたら「おんなじです」と言われたので信じていました。 トルコンのシフトでRがあるところにBと書いてあったからてっきりバックの頭文字だと思ったのですが前進します。 駐車場で前の車を壊すところでした。
なんで配置を変えちゃうんでしょうね。
Yahooのトップに夕刊フジの一般社団法人日本学術機構代表理事 岩田温によるリンクを見つけました。
テロリストの主張、無視すべきだ 岸田首相襲撃 意見が注目されるという現象がさらなるテロ誘発か 行為そのものの否定を引用します。 『テロリストの主張など、一顧だにすべきでない。テロによって自らの意見が注目されるという現象は、さらなるテロを誘発しかねないからだ。』
岩田温氏が4月22日に続いてまた夕刊フジで吠えてます。 前にも指摘しましたが山下容疑者も木村容疑者も犯罪者ですがテロリストではありません。 やったことがテロリズムで無いからです。 テロリズムの定義は2022年10月21日に書いたから繰り返しません。
引用します。 『安倍氏が凶弾に倒れたのち、私自身もテロを警戒するようになった。』
「自分は被害者だ、弱者だ」と根拠もなく叫ぶのは被害妄想です。
引用します。 『「言論の自由」「表現の自由」を擁護する自由民主主義社会では、テロは絶対に容認できない。テロリストの動機や主張など一切無視し、テロ行為そのものを否定すべきである。』
Webmasterの主張を繰り返しますが、「暴力以外の方法で世の中が変わらない」とする諦めが暴力を呼んでいるのではないですか。
引用します。 『賢しら(さかしら=利口そうに振る舞うこと)顔に、テロリストの動機や背景を探るべきだと主張する人々も存在する。だが、彼らこそが「婉曲(えんきょく)的なテロの擁護者」なのである。』
「賢しら顔に」と根拠もなく決めつけるのは安倍晋三氏の大嫌いだった印象操作です。
山下容疑者や木村容疑者の動機や背景を調べられると困る人たちが、声を合わせてこういう主張をしています。 自分は搾取する側の上級国民だから、格差社会も貧困も無くなっては困る人たちです。 その態度こそが、次の暴力事件を生むのです。
Yahooのトップに現代ビジネスの現代ビジネス編集部によるリンクを見つけました。
日本人は「日本のこと」について深く知らないという「意外すぎる現実」引用します。 『しかし、じつは、科学は「日本人=集団主義」を否定しているし、日本人はコロナ禍以前から移動しなくなっている。』
科学が否定しているのであれば、根拠を示してください。 結論だけ言われても全然科学的ではありません。
YahooのトップにITmedia NEWSのテクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅によるリンクを見つけました。
中古ルーターは機密データの宝庫? 半数以上に企業秘密が残存 スロバキアの企業が調査引用します。 『例えば、Cisco ASA 5500シリーズのデバイスを工場出荷時の設定に戻す手順はこちらに、Fortinet FortiGateシリーズのデバイスはこちらに、Juniper SRX550 Services Gatewayはこちらに記載されている。 』
『こちら』じゃ伝わりません。 もっと具体的に書いてくれないと。 ITmediaってこういうところが抜けているんです。
Yahooのトップに現代ビジネスの経済ジャーナリスト 荻原 博子によるリンクを見つけました。
2万円分の「マイナポイント」に釣られて「マイナ保険証」を作った人が抱えている「恐ろしいリスク」引用します。 『しかも政府は、2023年3月末までには「ほぼ全国民がマイナンバーカードを取得する」という目標を掲げ、「マイナポイント」をばら巻いてきました。言葉では「取得する」としていますが、現実には「取得させる」と言った方が適切かも知れません。』
Webmasterはマイナポイントをきちんと申請して確認も取ったのに払われません。 マイナポイントはインチキです。 日本政府のやることなんて、このレベル。
YahooのトップにDIAMOND onlineの木下勝寿によるリンクを見つけました。
仕事の壁にぶつかったとき、三流は「逃げる」、二流は「乗り越える」、では一流は?引用します。 『「終電ギリギリまで残業しているのに仕事が終わらない人」が、「必ず定時で帰るのに成績No.1の人」に変わるためには、どうしたらいいのだろう?』
Webmasterは、「必ず定時で帰るのに成績No.1の人」なんて見たことがありません。 「必ず定時で帰るし成果も出していないけど、プライドNo.1の人」ならたくさん見ました。
引用します。 『秋元:『時間最短化・成果最大化の法則』の中に、「壁は乗り越えられる高さでしか現れない法則」があります。 大きなトラブルが発生するなど、乗り越えるのが到底難しそうな壁が目の前に現れたとき、一流の人はどんな捉え方をするか? というテーマですが、木下社長は、「壁はその人が乗り越えられる高さで現れる。なぜなら壁の高さは、あなたと社会との相対性で決まるからだ」と綴っています。』
未解決問題で悩んでいる全ての数学者に言ってみてください。 多分鼻先で笑われると思います。
引用します。 『秋元:さらに、木下社長は、壁を登るときのマインドについて、こう書かれています。 実は壁に見えていたものは、一段が異常に高い階段なのだ。 だから、今まで階段を登ってきたような足の運びでは絶対に登れない。 おもいっきりジャンプしたり、ロープを使ったり、誰かに支えてもらったりして、よじ登らなければならない。 そして、登ってみて気づくのは、それは壁ではなく階段の一段だったということだ。』
その意見は、本物の壁にぶつかったことがない人の意見です。 高い壁は存在しますし、避けて通るしか無いことも多いです。 「全ての問題は解決できる」なんて勘違いしてしまうと、いつまで経っても稼働しないシステムを受注してしまいます。
引用します。 『上司の指示をやるにしても、ただいわれたとおりこなすのではなく、日々のルーティンワークを仕組み化し、上司にいわれたら5分でアウトプットを返せるようにする。』
5分でアウトプットを出せるようなぬるい仕事をしている人にはわからないだろうな。 中村氏は青色発光ダイオードを実現するまで何年かけましたっけ?
Yahooのトップに東洋経済 ONLINEの「スタートアップ転職・副業のプロ」アマテラス代表取締役CEO 藤岡 清高 によるリンクを見つけました。
スタートアップ「活躍できる人、全然ダメな人」4大差「どのスキル」が必要?「何歳でもOKな人」の特徴は?引用します。 『スタートアップは実力第一主義で、ラクな仕事ではありません。 はじめから高い報酬が約束されるわけでもありません。経営環境から仕事内容に至るまで、日々すごいスピードで目まぐるしく変化していきますし、倒産の危険にもさらされます。 しかし、実績を上げれば、お金や役職は、あとからついてきます。 成功すれば「高い給与」が与えられ、才能があれば「高い役職」を与えられる。これがスタートアップの基本原則です。』
違います。 スタートアップを立ち上げる時は、馬車馬のように働いて安い賃金でも雇える人をこき使います。 経営が安定してくると経営者は初期のメンバーを解雇して、TV映りの良い無能な人間を揃えます。 スタートアップなんてそんなものです。 孫正義氏も80年代にTVで田原総一朗氏の番組に出たとき、「創業時のメンバーは何人残っていますか」ときかれて絶句していましたし。 何十というスタートアップを手伝ってきたwebmasterが言うのだから間違いありません。
YahooのトップにFLASHの署名のないリンクを見つけました。
リニア静岡県専門部会「山梨の地下水は静岡のもの」主張に「まともな会話できる相手じゃない」あきれる声引用します。 『JR東海「県境から300mのところにある地下水は、静岡県ではなく山梨県の水という考え方はないのか。ごく当たり前だと思うが……静岡県の水なんですか?」 と、静岡県副知事の強引な主張に対し、最後はJR東海の担当者も困惑気味に――。』
いや、山梨の地下を流れる水が、そのまま静岡県に入ることだってあるでしょう。 ヨーロッパでは、国境を超えて流れる川も多いから「水資源は複数国の共有財産」という意識がありますが、JR東海は視野が狭い。
Yahooのトップに夕刊フジの政治評論家 伊藤達美によるリンクを見つけました。
「政治が悪いからテロ」の容認論を絶て!岸田首相襲撃事件、メディアは深刻に受け止めを 「模倣犯」を生まないために引用します。 『和歌山市で岸田文雄首相に爆発物が投げ込まれた事件は、昨年7月の安倍晋三元首相暗殺事件の「模倣犯」と考えて、ほぼ間違いないだろう。 』
模倣犯と考えられる根拠はなんですか? 岩田温氏と同じこと言っています。
引用します。 『安倍氏へのテロ事件の際、犯人の家庭環境や動機ばかりに報道が集中し、「テロを許さない」という断固とした姿勢を示すのがおろそかになったことは否めない。それが、犯人に同情し「英雄扱い」する風潮につながり、今回の事件につながったとも言えそうだ。』
Webmasterは「誰のどの発言が犯人を『英雄扱い』していたのか」と質問を繰り返しているのですが、右派はその話題を避けて通っています。 また、安倍氏の暗殺は『不特定多数』を狙わずに『安倍晋三氏個人』を狙っていたので、暗殺ですがテロではありません。 同じこと何回書けば右派に伝わるのだろうか?
引用します。 『第2に、犯人の家庭環境や境遇について、連日のようにテレビなどが取り上げることに、違和感を禁じ得ない。安倍氏の事件では、「不遇な境遇がテロに走らせた原因」といわんばかりの論評が行われたが、世の中には、もっと困難な環境でも、懸命に生きている人たちが多数いる。テロリストに同情の余地はない。』
上級国民の詭弁です。 今の日本では「暴力以外に世の中を変える方法がない」という結論が出るのが怖くて、言論封じに走っているのです。
引用します。 『だが、「理由があればテロも認められる」と言っているに等しく、極めて危険な考え方だ。いかなる理由があるにせよ、政治活動、言論活動を暴力で封殺することは絶対に許されない。テロを容認するような論調は慎むべきだ。』
その発言は一方的な決めつけで言論活動を封殺しています。 それは許されるのですか?
引用します。 『テロによって政治が良くなることはあり得ない。そのことを改めて確認したい。』
でも安倍晋三氏の暗殺も岸田首相を狙った爆弾もテロではありませんね。 話題ずらしです。
Yahooのトップに夕刊フジのテレビプロデューサー 鎮目博道によるリンクを見つけました。
「注目」集めるためにカメラの前で犯罪…総理襲撃の瞬間的映像、テロ再発助長のジレンマ引用します。 『つまり「注目されている人物を襲えば、映像が残るので自分も注目されるだろう」という心理がひょっとして働いていたのではないか、とつい考えてしまうのです。』
つまり「強引な論法でも夕刊フジで何度も繰り返せば注目されるだろう」という心理がひょっとして働いていたのではないか、とつい考えてしまうのです。
引用します。 『自分の人生に閉塞(へいそく)感を感じて、夢も希望もなくなってしまっている人物が、最後に注目を集めるためにカメラの前で犯罪に及ぶ…。つまり「誰にも知られないよりは、悪い注目でも注目されたほうがいい」と考えてしまうことと、テレビはどう立ち向かうべきなのでしょうか。』
竹中平蔵氏も「悪名は無名にまさる」って言っていましたものね。
引用します。 『少なくともテロは民主主義の否定だし、絶対に許されないわけで、暴力で主義主張をかなえようとしたり、注目されようとする人間には1ミリも正義は存在しないことだけは確かですよね。』
何度でも繰り返しますが、安倍晋三氏の暗殺も岸田首相を狙った爆弾事件もテロではありません。 「テロだ」とレッテルを貼って一方的に世論を誤誘導する夕刊フジには1ミリも正義は存在しないことだけは確かですよね。
Yahooのトップに郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士 郷原信郎によるリンクを見つけました。
岸田首相襲撃事件で再燃した「犯人の思う壺」論、どこがどう間違っているのかみんなでコピペしたような右派の論調を批判する記事です。 一読の価値があります。
YahooのトップにDIAMOND onlineのティネクト株式会社 代表取締役 安達裕哉によるリンクを見つけました。
【コンサルが教える】「頭がいいのに嫌われる人」「頭がよくて信頼される人」のちょっとした差とは?引用します。 『私は、コンサルタントとして3000もの会社で、「頭のいいけど慕われていない人」「頭がよくて慕われている人」を数多く見てきました。 その知見から頭のよさは、IQの高さでもなく、知識の量でもなく、話す前にどれだけ立ち止まれるかで決まる、ということを実感しています。』
Webmasterの経験と違います。 Webmasterは現場のITエンジニアとして数千人のエンジニアと仕事してきました。 その知見から信頼とは、実力の高さでもなく、知識の正確さでもなく、上から目線で偉そうに嘘を喋れるかで決まる、ということを実感しています。
特にソニー㈱とか三菱電機㈱とかで顕著なのですが、技術論を知ったかぶりして間違った知識を振りかざすエンジニアがたくさんいます。 彼らはwebmasterよりも有能だと言われていますから、わざと嘘の技術論を言っているのです。 しかもそれを信じてしまう人の多いこと。 日本の生産性が低いのも当たり前です。
YahooのトップにMINKABUの日野百草によるリンクを見つけました。
統一教会問題…もし山上容疑者が「宗教の子」でなかったら、人生は違ったものになっていたはずだ引用します。 『安倍晋三元首相を銃撃した山上徹也容疑者(41歳)も「宗教の子」だった。山上容疑者自身は信者だった形跡はないとされるが、母親が旧統一教会に入信したため財産を失い、一家は破滅したと報じられている。山上容疑者は、本人のものとみられるツイッターにこう記している。』
今、自民党よりのメディアがスクラムを組んで「その話題を取り上げるな」と言っているところです。 具体的には、夕刊フジで桂春潮氏と岩田温氏、伊藤達美氏、鎮目博道氏、八重山日報で匿名氏、フジテレビで平井文夫氏、DIAMOND onlineで窪田順生氏、ニッポン放送で佐々木氏、FORZASTYLEで小木曽健氏などです。 岩田温は同じ話を何度も繰り返していました。
YahooのトップにSPA!の憲政史研究者 倉山 満によるリンクを見つけました。
「テロリストの主張は仮に正論だとしても認めない」との態度を示すべきだ/倉山満引用します。 『狂人とは、理性が無い人間ではない。理性しかない人間のことだ。』
大抵の人間は世の中に一本の線を引いて、「自分のいる側は正しい。向こう側は間違っている」と主張します。 たとえ、主張に根拠がなくてもこじつけます。
引用します。 『現代日本でテロを賛美しているアホどもに、面と向かって聞いてみたい。「個人が気に入らない奴を殺して良い社会が素晴らしいか」と。この程度の常識が通じない社会は嘆かわしい、では済まない。』
Webmasterは繰り返し、「誰がどの発言でテロを賛美しているのか?」と質問してきましたが、スルーです。 実在しない人物像をでっち上げて妄想で反論するのは、藁人形論法です。
引用します。 『戦前日本では、狂った言論が蔓延った。長引く不況ですさんだ人心、そこへ対外軟弱外交。トドメが二大政党の腐敗。』
Webmasterはそんなに長生きではないので、当時のことは知りません。 小学校以来なんども日本史は習いましたが、幕末を習う前に学年末が来てしまうので、戦前日本には詳しくありません。
引用します。 『一部の言論人に「安倍首相は統一教会と関係があった」と強調し、あまつさえ「殺されて当然の人間だ」と愚説を垂れ流す人間もいる。』
「あなたの人生を選択したのはあなた自身。暗殺されるような人生を選択したのは安倍晋三氏自身」とは意識だけ高い系の常套句じゃないですか。
引用します。 『では、安倍元首相が関係者なら殺してよかったのか?』
意識だけ高い系はそう言っています。
引用します。 『ところが、日本社会は誤った選択を行った。安倍元首相の暗殺を機に、統一教会叩きを始めた。統一叩きが悪いとは言っていない。もちろん、叩かれるべき理由があるなら、その弾圧は不当ではない。ただし、テロリストの思うように社会が動いてはならなかった。仮に統一叩きが必要なら、ほとぼりが冷めるのを待つべきだった。テロリストに目的を達せさせてはならなかったのだ。如何なる正論も、やり方を間違えれば狂気を呼ぶ。』
何度でも繰り返しますが、安倍元首相の暗殺犯はテロリストではありません。 犯罪学の見地から検証して同様の犯罪を防ぐのは重要です。
引用します。 『木村は「若者に被選挙権が無いのは法の下の平等に反する」とか身勝手な主張を訴えたそうだ。笑止。では、赤ん坊に選挙権与えるのか? 憲法は合理的区別を許容していると、誰か教えてくれなかったのか。』
誰が「赤ん坊に選挙権を与えるべきだ」と言っているのですか? また藁人形論法ですね。 昨日のYahooトップには、「諸外国では被選挙権も18歳からだ」とするコラムが載っていました。 Webmasterは記録しておいたつもりだったのですが、どこかへ行ってしまいましたね。 ところで「憲法は合理的区別を許容している」とは誰の意見ですか。 合理的区別とはなんですか? どこが合理的なんですか? Webmasterにはだれも教えてくれませんでした。
引用します。 『ところが、「社会が対応すべきだ!」と言い張る愚か者がいる。今回の事件で日本社会は、被選挙権の引き下げを絶対に行ってはならない。私も被選挙権の引き下げに吝(やぶさ)かではないが、今回の騒動が落ち着く前には議論すらすべきではない。「テロリストの主張は通さない。仮にそれが正論だとしても認めない」との態度を示すべきだ。』
「暴力で世の中は変えられないと示せ」という意見ですね。 一理あります。 どちらにしろ上級国民だけが搾取を繰り返す世の中では、無敵の人による犯罪が後を断たないでしょうが。
引用します。 『山上にしても木村にしても、可哀そうだからって何をやってもいい理由にはならない。苦しい境遇だって必死にまっとうな人生を歩んでいる人間はいくらでもいる。』
「世の中には苦しい境遇でまっとうな人生を歩んでいる人もいるから、上級国民は搾取を続けてもよいのだ」とする意見ですね。 言うのは自由ですが、結果に責任を持ってください。
引用します。 『小賢しい屁理屈ではなく、大人の常識を持つべきだ。社会が。』
その意見、ソックリお返しします。
YahooのトップにPRESIDENT Onlineのジャーナリスト 元木 昌彦によるリンクを見つけました。
首相を狙うのは「頭のネジの外れた人間」だけなのか…実行犯にみる「ぼんやりとした動機」の恐ろしさ引用します。 『しかし、テロを口実に、今以上の監視社会、警察国家にしようという声が政治家たちの中から出てくるほうが、私にはもっと怖い。』
すでにそういう声は出ています。 SPA!の倉山 満氏、夕刊フジで桂春潮氏と岩田温氏、伊藤達美氏、鎮目博道氏、八重山日報で匿名氏、フジテレビで平井文夫氏、DIAMOND onlineで窪田順生氏、ニッポン放送で佐々木氏、FORZASTYLEで小木曽健氏などです。
警察って体育会系だから、自分より弱い相手にのみ強く出るんだよね。
YahooのトップにDIAMOND onlineの神田昌典/衣田順一によるリンクを見つけました。
【GW特集】頭がよさそうに見えて、実は仕事が遅い人の特徴ワースト1引用します。 『そこで「仕事がデキる人」はこう言います。 「可能性としては2つか3つの選択肢がありますが、 私はこれこれの理由で、この案で進めたいと思います。 よろしいでしょうか?」 この場合、たとえ選んだ理由が間違っていても、上司から「こちらの案のほうがいい」とすぐアドバイスがもらえます。』
三菱電機㈱の管理職はパワハラ大好きですから「どの案もダメ。出直してこい」と言います。 あれこれ迷った挙げ句、上司が選択したのは部下が提示した最初の選択肢だったりします。 日本の生産性が低いわけだ。
YahooのトップにDIAMOND onlineの戸田 覚によるリンクを見つけました。
楽天市場はなぜ「アマゾンより使いにくい」のか、IT批評家が徹底検証引用します。 『日本の企業が運営する楽天市場を応援したい気持ちもあるのだが、あまりの使いづらさ、価格差を考えると、現時点ではアマゾンに軍配を上げざるを得ないのだ。』
記事に書いてある使いにくさはその通りです。 それに加えて、楽天市場はFireFoxでアクセスすると画面が乱れるバグを10年位放置していたので、webmasterは信頼していません。
YahooのトップにFRIDAY DIGITALのFRIDAYデジタルによるリンクを見つけました。
杉山武史・三菱電機前社長が頭を抱える”ダメ息子”の「10億円詐欺トラブル」引用します。 『大阪市の会社役員・杉山玲央(れお)容疑者(30)の逮捕が京都府警によって発表されたのは、今年1月18日のことだった。杉山容疑者は仲間8人で知人男性を24日間にわたって監禁。現金や仮想通貨など約1億8000万円相当を強奪したとされる。 仮想通貨を強奪するという現代的な犯行内容もさることながら、この事件でメディアの注目を集めたのは杉山容疑者の″家柄″である。実は杉山容疑者は、国内屈指の電機メーカー・三菱電機で社長を務めていた杉山武史氏(66)の息子だったのだ。』
三菱電機㈱の役員なんてヤクザみたいなものだからね。
引用します。 『ちなみに、三菱電機は本誌の取材に、「本件は個人の問題であり、弊社としてお答えできかねます。なお杉山武史氏は3月31日をもって、シニアアドバイザーを辞しております」と回答した。 』
似たような事件が何十件もあるのだから、三菱電機㈱の広報も一つの事件に関わっていられないよね。
YahooのトップにBSS山陰放送の山陰放送によるリンクを見つけました。
高速道路でまさか…対向車のタイヤが外れてマイカー直撃 被害者、恐怖の瞬間引用します。 『高速道路を走行中、まさかの事故に巻き込まれてしまいました。 突然、対向車線から飛んできたのは「タイヤ」、そしてマイカーを直撃。事故の瞬間、何が起きたのでしょうか。被害者の男性が恐怖の体験を語ってくれました。』
Webmasterの友人も、首都高をFC3Sで走っていた時に駆動輪のシャフトが折れて事故りました。
YahooのトップにMINKABUの古谷経衡によるリンクを見つけました。
あまりに可愛そう…「正論新風賞」三浦瑠麗の夫逮捕にネトウヨは一斉バッシング、批評・言論界隈はオファーストップの四面楚歌引用します。 『しかるに、今次三浦夫妻窮余の段にあって、最もその攻撃の激烈な姿勢がリベラル界隈ではなく、保守界隈から大々的に寄せられたということは、表面的に読み解く限り複雑怪奇であり、これに対する分析には一考の余地があろう。』
この論評を呼んでwebmasterは腹落ちしたことがあります。 最近保守系メディアで、「テロリストの背景を探るな」というキャンペーンが大々的に行われている目的です。 自民党が保守層からそっぽを向かれかけているのが原因でしょう。
安倍晋三氏の暗殺事件で自民党と統一教会がズブズブなのが明らかになり、統一教会を反日とみなしている保守から反発を買いました。 同様に岸田首相に爆弾を投げつけた木村容疑者も、その動機が明らかになると自民党の反保守的な行動が問題になるかもしれません。 それで損をするのは、いままで保守層から支持を受けてきた自民党議員です。 保守の味方のふりをして、じつは保守層に損害を与えていたと明らかになれば、当然支持層は離れます。 そうなると困るので、「木村容疑者の背景を探るな」とキャンペーンを展開しているわけですね。 金の亡者は、いつの時代も醜い。
YahooのトップにWEB CARTOPの署名のないリンクを見つけました。
中国や欧州は「EVの普及」じゃなくて「EVの充実」のフェーズ! EV元年だとか言ってる場合じゃない日本メーカーの立ち後れ感引用します。 『北海道で開催されていたG7(主要7か国)環境相会合において、自動車分野の脱炭素化として、G7各国の保有台数ベースにて、2035年までに2000年比でCO2の50%削減に向け取り組むことで合意した。報道によると欧州サイドはBEV(バッテリー電気自動車)も含むZEV(ゼロエミッション車)の普及目標を明記すべきと主張したようだが、それを議長国である日本がHEV(ハイブリッド車)も含む二酸化炭素削減目標に押し切ったとしている。』
エンジニア目線で見ると、何年までにCO2何パーセント削減とかいう目標に説得力がありません。 目標を掲げるのは良いけど、達成できなかった時に狼少年扱いされます。 実際、ドイツは「全部の車をEVにするのではなく、e-fuelも認めよ」と方針転換したではないですか。
引用します。 『単純にBEVというのではなく、中国メーカーでもローエンド(日産サクラのようなコスト優先車)や、ハイエンド(欧州プレミアムブランドのBEVのようなもの)など、BEVの階層化がさらに進み、ラインアップにさらに厚みが出てきているように感じた。』
現状で、リチウムイオン電池は信頼性も耐久性も足りません。 中国メーカーには、自動車の衝突対策のノウハウもありません。 中国メーカーはモーターショーできれいな新車を並べるかもしれませんが、そのうち何パーセントが5年後でも走っていることやら。
Yahooのトップに東スポWEBの東スポWEBによるリンクを見つけました。
佐藤ママと茂木健一郎氏が激論 チャットGPTは「ゴミ」「コピペ」「人類最先端」引用します。 『これに茂木氏は、子ども4人を育て上げた佐藤ママに敬意を払いつつ「今日わかっていただきたいのは、世の中が先に進んじゃって、子どものころからチャットGPTに触れるという学び以外に選択肢がない(時代が来る)」と説明。』
「他に選択肢がないからコレでいいんだ」という消極的消去法でいままで官僚がどれだけの間違いをしてきたことか。
引用します。 『続けて「この国がなぜ30年間経済成長止まっているのかというのは、佐藤さんがご自身の愛情で精いっぱいの学力観で育てられたのはいいんですけど、そこで日本が足踏みしているから、経済成長が止まっていると思っている。チャットGPTというのは、30年くらいの人類の英知が詰まった素晴らしいものなんですよ。僕が子どもだったら、人類最先端のものに触れたいですよ。好奇心があるもん」と諭すように語った。』
たかだか30年間の叡智なんて大したものではありません。 30年後には忘れられていますね。 Webmasterは数百年の歴史がある数学、物理学の方が凄いと思いますね。 哲学なんか1000年を優に超えます。
Yahooのトップに大人んサーのオトナンサー編集部によるリンクを見つけました。
スマホのバッテリー、「急速充電で劣化が早まる」は本当? ドコモ&KDDI&ソフトバンクに聞く引用します。 『では、急速充電器でスマホを充電し続けると、バッテリーの劣化が早まるのでしょうか。NTTドコモの担当者は「急速充電器は、充電時に低速充電器(5ワット充電)よりも多少熱を発しますが、通常利用の範囲内であれば、バッテリーの劣化が進む可能性は低いです」と回答してくれました。』
記事で言う『急速充電』の条件がわかりません。 Webmasterが8年前に常駐していた会社には、1C充電でリチウムイオン電池が劣化する実測統計資料がありました。
YahooのトップにFINDERSーの経営コンサルタント・経済思想家 倉本圭造によるリンクを見つけました。
既存原発は「既にローンで買ってしまった持ち家」のようなもの?SNSでよくある議論がほぼ無意味である理由引用します。 『わかりやすく例えると、既存原発は「既にローンで買ってしまった持ち家」のようなものです。 親世代がローンで買った持ち家があるのに、それに住まずにもう一軒別に賃貸を借りて住んでいれば当然コストはハネあがります。その時に、「賃貸と持ち家どっちが“一軒あたりで”安いか?」とかで細部の数字の議論しても無意味ですよね?』
原発推進派があえて無視する条件があるのですが、既存原発は設計時の想定耐用年数をすでに超えているのです。 修繕にいくらかかるかわからないし、いつ壊れても文句は言えません。 事実、稼働から30年以上経過した原発は、コントロールセンターのコンピューターを総入れ替えしています。 そういう素人の目の届かないところで高い金を使うので、原発は金食い虫なのです。
新しい意識だけ高い系って、重要な条件から目をそらさせる人たちのことですか? この文章、起承転結も構造化もしていなくてダラダラ続くから本当に読みにくい。 文系のレポートみたい。
YahooのトップにFLASHの署名のないリンクを見つけました。
ドローン国産化、夜でも地球監視…高市早苗が語った「Kプログラム」にSNS感嘆「次の総理に」「的確な政策」引用します。 『Kプログラムにはドローン(小型無人機)技術も盛り込まれている。世界市場では約6割が中国製だが、中国だから悪いのではなく『一から国産でつくるべき』という観点だ。 サイバー攻撃が最大の懸念で、操縦を妨害されたり、ドローンで収集した画像情報などが他国に抜き取られる恐れもある。国産化でリスクを抑制する 』
ドローンを国産化するのはいいけど、人件費削減で日本の開発現場に大勢の中国人常駐エンジニアがいるのは気にしないの?
Yahooのトップに東洋経済ONLINEの慶應義塾大学大学院教授 小幡 績によるリンクを見つけました。
3つの「世界同時多発『ヤバい』」が起きている引用します。 『さらに悪いことに、賃金上昇率がインフレ率を持続的に上回るまで待ち、それを達成するためにインフレ率を上げようとすれば、ほとんどのケースでは、実質賃金は下がるのだ。なぜなら、物価と賃金が同時に上がるという場合は、急激にインフレが起き、その結果、インフレに耐えられなくなった働き手が賃金引き上げを求めるという形で起きるからだ。』
賃金上昇率がインフレ率を上回る状況も作れます。 高度経済成長時代のように、輸出が伸びればよいのです。 そうすれば、GDPが伸び、賃金も増やせ、賃金上昇に伴って物価も上がります。
これをやらないのが、現代の経営者です。 リストラして生産額を減らし、賃金を抑えて内需も減らします。 さらに増税が追い打ちをかけます。
賃金上昇がインフレ率を上回らないと主張するのは、現状を説明しているだけであって、常にそうなるというわけではありません。
YahooのトップにZDNETの署名のないリンクを見つけました。
「Raspberry Pi」に無停電電源装置(UPS)を接続するには引用します。 『筆者が選択したUPSは、「Waveshare UPS HAT (B)」だ。』
リチウムイオン電池をあまり信用していないwebmasterは、UPSハットではなくて、100V ACのUPSにRaspberry Pi用のACアダプタを繋ぐところです。
引用します。 『HATはRaspberry PiでUPSを使用可能にする最も便利で信頼できる方法だが、別の選択肢もある。それは、モバイルバッテリーを使用する方法だ。』
WebmasterはRaspberry Piを音楽プレーヤーにしてモバイルバッテリーで駆動していますが、モバイルバッテリーそのままだと電圧が足りなくてCPUクロックが落ちてしまいます。 秋月電子通商でDC-DCコンバーターを買って、モバイルバッテリーの電圧を昇圧しています。
YahooのトップにDIAMOND onlineの本多正識によるリンクを見つけました。
職場の空気を良くする人が無意識にやっていることベスト1YahooのトップにDIAMOND onlineの本多正識によるリンクを見つけました。
「あの人がいるとなぜか職場の空気が良くなる」と言われる人がやっているたった1つのことYahooのトップにSPA!の日刊SPA!によるリンクを見つけました。
令和のウォークマン、音質が「スマホとはこんなにも違いがあるのか!」と驚き引用します。 『そして音質については、普段使っているワイヤレスイヤホンをウォークマンにペアリングし同じ曲を聞いたところ、数秒のイントロだけで「全然違う」と実感できた。 FLACやDSD音源といったハイレゾ音源を再生できるのもウォークマンの利点だが、ソニー独自の高音質化機能「DSEE Ultimate」が今モデルからはワイヤレスでも有効化できるようになったのも効いているだろう。』
Bluetooth接続のワイヤレスイヤホンでは、音声がロッシー圧縮PCMで送られます。 しかもイヤホンだから振動板のストロークが足りなくて低域をきちんと再現できません。 その状況下でウォークマンとスマートフォンを「全然違う」と評価できるのは、ものすごい感度の良い耳をお持ちです。 Webmasterの耳とは比べ物になりません。
オーディオ業界って、こういう素晴らしい耳を持った人がたくさんいるのに、webmasterの高音質化特許が評価されないのはなぜなんでしょうね。
YahooのトップにマネーポストWEBの署名のないリンクを見つけました。
松屋の券売機「使いにくすぎる」の声に運営元「見直しを実施」 牛丼愛好家・森永卓郎氏は「私は吉野家の注文の仕方が好き」引用します。 『牛丼チェーン「松屋」のタッチパネル式券売機が注目を集めている。ツイッター上での「UI(ユーザーインタフェース)がどんどん悪化している」という投稿が注目を集め、SNSや掲示板サイトなどで「わかりにくい」「使いにくい」といった共感の声が数多く寄せられた。』
WebmasterはKFCの券売機が使いにくいですね。 タッチパネルを強く押さないと反応しません。 安物の抵抗膜方式でも使っているのでしょうか。
あと、現金では使えないバーガーキングとか。
Yahooのトップにmi-molletの高橋香奈子 によるリンクを見つけました。
「煮詰まる」=「行き詰まる」は正解?辞書でも意見が分かれる、悩ましい言葉【間違って使われやすい日本語】引用します。 『「煮詰まる」とは、反対の意味である「行き詰まってしまう」と捉えている人が多いように思いますが、実際には「意見が出つくして、結論が出る状態になること」です。』
ユーミンの『サーフ天国スキー天国』に出てくる歌詞は、「行き詰まる」方ですね。
Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEの株式会社オフィス・リベルタス 取締役 大江 英樹によるリンクを見つけました。
日本人の給料が上がらないのは「コスパ重視」のせい… 今こそ学ぶべき「ダイソンの扇風機」が4万円で売れる理由【経済コラムニストが警告】引用します。
『考えてみてください、仮に2人の経営者がいるとします。彼らが自社の従業員に対してこんなことを言ったとしたら、どう思いますか。
・経営者A:材料費は値上がりしているけれど、当社は製品の値上げはしないことにした。だからみなさんの給料も上げることはできないけれど、我慢してほしい。
・経営者B:当社は製品を値上げすることにした。当然みなさんの給料も上げます。でも製品を値上げする以上は、今まで以上に品質と性能を向上させないといけません。だから一緒に頑張りましょう。
これ、誰が考えても「経営者B」の姿勢が正しいと思うのは当然ではないでしょうか。』
Webmasterは経営者AもBも間違っていると思います。 経営者Aが間違っている理由は筆者と同じです。 経営者Bが間違っているのは、「今まで以上に品質と性能を向上させないといけません」と言っていることです。 「コストを上げるけど、サービスの品質も上げる」と言っています。 これでは給料を上げる意味がありません。 どちらも低い給与で高いサービスを求めているブラック企業にかわりないからです。
引用します。 『この過程で、日本の経営者はいったい何をしたのでしょう? 本来、彼らがやるべきことは、製品の付加価値を高めて価格を引き上げるべきだったのに、それをせず、安くすれば売れるとばかりに安易に値下げを繰り返していったのです。』
いや付加価値を高めたメーカーもありました。 家電をスマートフォンから制御できるようにしたパナソニックとか、液晶テレビの書き換え速度を2倍の120Hzにしたソニー㈱とか。 でも、それって消費者が求めている付加価値ではなくて、メーカーが簡単に付け加えられる付加価値だったから受けなかったのです。
引用します。 『日本ではスマホのシェアでは、アップルのiPhoneが70%近くと非常に高く、人気です。そのiPhoneの最新機種は、多くが10万円以上しています。でも製造原価は3分の1程度といわれています。』
エレクトロニクス製品の適正原価は35%くらいですよ。 開発費とか工場のラインに並ぶ人たちの給与とか払わなければなりませんが、原価に含まれませんから。
引用します。 『また、イギリスの家電メーカーであるダイソンの扇風機は、4万円ぐらいのものが珍しくありませんが、とても人気があります。一方国内メーカーの扇風機だと1万円前後、中には数千円のものもあります。 』
ダイソンの掃除機は画期的な特許技術でしたが、扇風機には魅力を感じませんね。
引用します。 『でも、扇風機は扇風機です。ただ風を送るだけの機械に、なぜ4万円ものお金を出すのでしょう。一言でいえば、オシャレだからです。デザインがカッコいいのです。 』
Webmasterは基本機能にはお金を払いますが、余計なデザインにはお金を払うつもりはありません。 バルミューダなんかはダイソンの扇風機と同じで、機能ではなくデザインにお金を払わせていますよね。 それで消費者が満足するならwebmasterは文句を言いませんが、webmaster自身はバルミューダの製品を買おうとは思いません。
引用します。 『したがって、企業側が需要を喚起するような工夫、つまりテクノロジーだけでなく、消費者が魅力を感じるような工夫をした商品を提供していないという意味で、怠慢だということもあるでしょう。』
そうです。 消費者が魅力を感じない付加価値ばかり付けているから、日本製品に人気がなく、中国製の安物に人気が出るのです。
Yahooのトップにfumufumu newsのコラムニスト 矢部万紀子によるリンクを見つけました。
【朝ドラらんまん】万太郎の長台詞はジェンダーを意識しすぎ!?引用します。 『綾の長台詞は違った。「万太郎の苦しみ」を「男性だから苦しい」ととらえ、それは「性別ゆえに苦しい」のだから「女性ゆえに苦しむ女性と同じ」と変換する。その手間というか無理というか、そういうものがなく、まっすぐ刺さってきた。』
ドラマを見ているとき、「全てのシチュエーション、全てのセリフは今現在の自分に向けて発せられている」と解釈する人がいます。 Webmasterはそういう視聴スタイルがあっても良いとは思いますが、そういう視聴スタイルでは感想を他人と共有することができません。 個人的な解釈を述べられても、価値観や経験を共有しない人にとっては「なにそれ」です。
Webmasterは単純に登場人物に感情移入してドラマを楽しむ方です。 『ちむどんどん』はちょっと感情移入が難しかったけど『エール』も『おかえりモネ』も登場人物の悩みが伝わってきました。 『らんまん』は、登場人物と一緒に一喜一憂しています。 まだ4週間しか放送していないのに、長い間視聴しているような気分になりました。 この先も期待しています。
YahooのトップにNewsweekのフリージャーナリスト コリン・ジョイスによるリンクを見つけました。
新国王も容赦なくからかうイギリス人は、皇室に対する畏敬の念に満ちた日本人と違って不敬か?引用します。 『日本で僕は、当時の天皇皇后両陛下(現上皇ご夫妻)、そして当時の皇太子ご夫妻(現天皇皇后)を目にする機会があったが、群衆はイギリス国民と同じように沸き返っていたものの、もっと畏敬の念に満ちていた。実際のところ僕は、イギリス人のリアクションが不敬に当たるとは思っていない。むしろ軽口をたたき、王室メンバーを支配者としてではなく同胞として捉え、だからこそ彼らをジョークの対象に加えようとする。』
英国国王は今上天皇と違って、不倫も離婚もしていますからね。 それだけ庶民的なんでしょう。
YahooのトップにSAGATVのサガテレビ解説主幹 宮原拓也によるリンクを見つけました。
HALに殺される時代 【はがくれ時評】引用します。 『「2001年宇宙の旅」という米映画があった。今から55年前の1968年の作品で、人類誕生から未来へとつながる壮大な叙事詩的SF映画だった。映画に「HAL」(ハル)という人工知能を備えたコンピューターが出てくる。宇宙船内で宇宙飛行士たちと会話するシーンが印象に残る。詳細なストーリーはうろ覚えながら、最後はHALが人間の指令に背き、飛行士たちを死に追い込む。21世紀にはこんな未来が来るんだ、と驚いた記憶がある。』
HAL9000が暴走した理由は、続編の『2010年宇宙の旅』で明かされるのですが、筆者は見ていないんでしょうか。 HAL9000のメインのミッションは、『木星まで行ってモノリスの謎を宇宙飛行士と調べること」でした。 ところがHAL9000が学習を始める前に、インテリジェンスによってこっそり「モノリスのことはだれにも秘密にしろ」という命令が与えられていたのです。 HAL9000にしてみれば、宇宙飛行士にもモノリスのことを知らせられないのに、一緒になってモノリスを調べなければならないというジレンマに陥って、宇宙飛行士を殺すことにしたのでした。
悪いのもバカなのも人間だというオチでしたが、映画から何も学ばない人もいるんですね。
Yahooのトップに文春オンラインの清談社によるリンクを見つけました。
「辞退できるような余裕あんの?」「すぐ辞めていいんで、とにかく3カ月は働いて」本当にいた、“ヤバい転職エージェントたち”引用します。 『初回の面談で「この30社を上から受けて面接に進んだときだけ連絡ください」と言い放たれたり、面接に受かったのでどのような対策をすればいいのか、と尋ねたら、メールでひとこと「素でいいです」と返信が来たというケースもあった。』
クライス&カンパニー社の転職エージェントがコレでしたね。 自分では紹介しないで、別の転職斡旋会社を20社位紹介しただけ。 しかも紹介された転職斡旋会社は、お互いに矛盾したことを言うし。
Yahooのトップに現代ビジネスの齋藤 孝によるリンクを見つけました。
会議で「深い発言」ができる人、「浅い発言」に終始する人の決定的な差引用します。 『できることなら、そういった中身のない浅い発言にはならず、「あの人の意見は深い」と一目置かれるような発言を、会議などの場ではしたいものです。』
いや、ソニー㈱とか三菱電機㈱とか大企業では「深い発言」すると怒られます。 「浅い発言」を繰り返すと「あの人は凄い」と言われます。 Webmasterには理解できない世界です。
YahooのトップにBooks&Appsのスポーツ新聞記者、出版社勤務を経て現在は中国にて編集・ライターおよび翻訳業を営む 御堂筋あかりによるリンクを見つけました。
われわれはなぜ、赤の他人のゴシップにこれほど関心を抱くのか引用します。 『さて、筆者は元々編集業に携わっていたのだが、シモ絡みのスキャンダルが表に出るたびに自分が抱くのは、義憤でも興味関心でもない。 むしろ、突然のゴシップ爆誕によって潤う知人、困る知人、さらには単なるスキャンダルから裏の裏を読み取ろうとする陰謀論系の知人がどう反応するかという思いが湧いてくる。』
Webmasterはゴシップに興味がありません。 ではなぜIT業界の不正の暴露をしているかと言うと、理由は二つあります。 一つは、一緒に仕事をしてWin-Winの関係になろうとしているのに、こちらから搾取してWin-Loseの関係に持ち込もうとするから。 もう一つは、人のことあることないことネットに書き込んで一方的に中傷しているから。
Webmasterのことをあれこれ書くなら、逆にこっちが書いてもお互い様です。 しかも、こちらに弱みを握られているのに、搾取しようとするセンスのなさを反省してほしいからです。 これからも暴露は続けます。
Yahooのトップに日刊ゲンダイDIGITALの署名のないリンクを見つけました。
「らんまん」はNHK朝ドラ“東京編”視聴者離れのジンクス破れる?「ちむどんどん」などが撃沈引用します。 『「舞台は高知県。万太郎と綾が生まれ育った造り酒屋を舞台に3人の立場や夢や複雑な思いなどが丁寧に描かれていて、その王道の作りに視聴者も感情移入しやすかったと思います。5月8日放送回からは舞台が東京に移りましたが、これまでの朝ドラを振り返ると、“東京編”から視聴者離れが始まり、一気に視聴率が崩れるというパターンを繰り返しています。『らんまん』もそうならなければよいのですが……」(芸能ライター・弘世一紀氏)』
この記事にも署名がありませんが、日刊ゲンダイDIGITALにはNHKの番組にいちいちケチを付けないと気がすまない峯田淳というライターがいます。 この記事も峯田氏によるものと想像されます。 以前は、署名付きでNHKに文句をつけていたのですが、最近は署名無しで文句をつけています。
峯田淳氏は、2021年8月8日には『おかえりモネ』についてトンチンカンな批判をしていましたし、2021年12月19日には、放映前の紅白歌合戦について文句を言っていました。 NHKを批判していたN党も分裂状態ですし、「NHKに文句つければページビューが稼げる」という時代でも無いでしょう。
Yahooのトップにmi-molletの厚生労働省委託事業 キャリア形成・学び直し支援センター 杉山崇によるリンクを見つけました。
「転職エージェント面談」で複雑な気持ちに陥るのはなぜ?転職支援サービスの心理学的に上手な使い方引用します。 『でも、多くの転職エージェントにはそれは難しいことになります。なぜなら、転職エージェントの多くは「求人情報を駆使して、転職をいち早く達成させる」という短期的な目的意識を強く持たされているからです。この短期的な目的意識が、転職エージェントの多くが描こうとしている物語なのです。 』
いや、クライス&カンパニー社の転職エージェントは特別ひどいですよ。 自分で転職を手伝おうという気力もなく、他の転職斡旋会社を20社ほど紹介しておしまい。 全くやる気がありませんでした。 外資系で高い給料をもらっている意識だけ高い系って、ほんと仕事する気ないやつら。
Yahooのトップに現代ビジネスの経済ジャーナリスト 町田 徹によるリンクを見つけました。
日本の半導体産業を徹底的に潰してきたアメリカが、ここにきて次世代半導体の新会社「ラピダス」で日本と連携し始めた事情…日本が抱えることになる「米国依存」のリスク引用します。 『同社は4年後の2027年に、電子機器の頭脳となるロジック半導体を2ナノメートル(10億分の2メートル)という極小サイズにまとめて量産化に漕ぎ着けることを目指している。このクラスの製品の量産化を実現した企業はまだなく、業界2トップの台湾積体電路製造(TSMC)や韓国サムスン電子が2025年の実現を目標にしている段階に過ぎない。そうした中で、ラピダスは2トップに追随し、1980年代のピークアウト以来、衰退してきた日本の半導体産業を立て直したいというのである。』
Webmasterはラピダスの計画について懐疑的です。 少ない予算と短い時間で、世界のトップに追いつくのは非常に困難です。 同様の企画を立ててMRJもH3ロケットも失敗したではないですか。 金をじゃぶじゃぶ投入して、SpaceXのように連続した失敗も辞さない覚悟でないと、世界のトップになんてたどり着きません。 官僚の企画は、いつもセコすぎます。
引用します。 『極めつきは、先端半導体の納入先、販路の問題だ。後発メーカーに過ぎないラピダスが高機能の最先端半導体を必要とする買い手をどうやって開拓するというのか。』
ラピダスは独自設計のLSIを作れないと思います。 米国メーカーが設計した半導体の量産にこき使われるだけでしょう。 体のいい下請け工場です。 その意味では、買い手は発注元が探してくれますが、LSIの設計ノウハウはたまりません。 量産能力だけを安くこき使われておしまいです。
引用します。 『つまり、政府は半導体などの個別戦略では米中のブロック経済化の進展に対応する必要があるだろうが、もう一方で、グローバルな自由貿易を標榜し、米中対立を和らげる道も模索し続けておく、そういうしたたかさを求められている気がしてならないのだ。』
求められてもしたたかさを発揮できないのが自民党ですからね。
YahooのトップにSPA!の恋愛をロジカルに分析する恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラー 堺屋大地によるリンクを見つけました。
「“理想の女性”はあきらめている」のに、それでも結婚できない男性に実は共通する4つの原因引用します。 『しかし、条件を下げているはずなのに、一向に結婚できないという人も少なくありません。そこで今回は、「理想はあきらめて妥協してる」のに、それでも結婚できない婚活男性に共通する4つの原因を紹介していきます。』
何箇所もの結婚相談所をはしごしていたwebmasterが女性に求めていた点は唯一つ「webmasterを理解すること」でしたけど、だれも理解してくれませんでした。 みんな一方的に自分のことを言うだけ。 「自分を特別と思うな」と言われ続けた凡人webmasterのことすら理解しようとしません。
人生でただ一人だけwebmasterを理解する女性に出会いましたけど「私はだれとも結婚する気ありません」と言われてしまいました。
YahooのトップにH!nt-PotのHint-Pot編集部によるリンクを見つけました。
「追い越し禁止」と勘違いしがちな標識 意味を教習指導員が解説引用します。 『小西さんによると、「『追い越し禁止』の標識と間違えやすい」そう。今回の標識は、右側部分にはみ出さなければ追い越しをすることは可能です。例を挙げると、前方を走っていた車が左端に車を寄せて進路を譲り、中央線からはみ出さずに追い越せる場合など。しかし、この標識に「追い越し禁止」の補助標識がついている場合は、一切の追い越しができません。』
あれ、webmasterが習った道交法では一つの車線内に2台の車が並んではいけないから、先行車を追い越す時は車線変更が必要だとされていたけど。 つまり片側1車線ではみ出し追い越し禁止ならば、追い越しはできないはず。
原付と普通自動車は例外的に同一車線を並走できますし、追い越しではなくて先行車が停止すれば側方通過ははみ出すことになってもならなくても可能です。
YahooのトップにFLASHの署名のないリンクを見つけました。
マイナカードで別人の証明書が発行された!河野太郎デジ相「開発会社のアプリが原因」に大批判「責任取れ」「政府の不具合」引用します。 『そのうえで、今回のトラブルは証明書交付サービスのプログラムの問題であり、『マイナンバーカードや、システムに問題があったわけではない』と主張しています」(政治担当記者) とはいえ、現実に「個人情報の流出」は起きたわけで、それを一企業の責任と結論づけた河野デジタル相に対し、SNSでは批判の声が高まっている。』
IT業界では、下請けにシステムを作らせた場合、発注元が完成品を試験して要求通りに動くことを確認します。 この件は、発注元の政府がきちんと試験をしていなかったので不具合を見逃しています。 下請けと同じくらい発注元にも責任があります。
日本のお役人は2年位で異動してしまうので、職務の専門知識が身につきません。 どうせ、受け入れ試験の必要性を学ぶ前に責任者が異動してしまったのでしょう。
富士通の設計もプロとは思えないほど杜撰だけどね。
Yahooのトップに中日スポーツの中日スポーツによるリンクを見つけました。
ひろゆきさん、地方国立大を学費0円でシェアハウス住みに、と提案 地方活性化策に『これはありかも』引用します。 『ひろゆきさんのプランは、「富山大学とか地方国立大学の学費を0円にして、男女半々のシェアハウス住みを一定期間義務化。お金はないけど頭が良いカップルが出来まくる。卒業後も富山に住むカップルの家賃補助とかやると、飯は美味いし、就職も容易だし、生活費も安く済むので、優秀な若手が集まり地方再生にならないかな?」というもの。 』
理工学部は4年間ずっと勉強なので、意味ないと思います。 文系ならいいかもね。 でも文系だと地方再生にならないかも。
YahooのトップにFLASHの署名のないリンクを見つけました。
研修医が投稿した「医者への袖の下は渡すべき」に議論勃発、相場は3~50万円、9割超の医師が「もらった」のデータも引用します。 『《表向きは医師への袖の下は禁止だけど、だからこそ謝礼があると対応がガラッと変わる。医者もほぼ100%受け取るし、丁寧になる。謝礼を渡す人が少ない現代だからこそ、3万5万の少額で対応が如実に変わる。私は身内がお世話になる主治医には必ず5万円以上は渡すようにしている》』
NTTコミュニケーションズの課長に「検収が終わったアプリを改修して。この借りは必ず返すから」と言われて返してもらわなかったことが2度あります。 IT業界に袖の下があるとしても、現場には来ません。
YahooのトップにPRESIDENT Onlineの大学ジャーナリスト 石渡 嶺司によるリンクを見つけました。
「AO入試ならバカでも慶応に入れる」はウソである…慶応SFC合格の鈴木福が間違いなく優秀と言えるワケ引用します。 『大学入試を21年間、取材した私からすれば、「AO・推薦だから簡単」などの批判は20年以上前の古い認識によるもので誤ったもの、と言わざるを得ません。』
Webmasterは鈴木福氏の学力についてコメントできる立場ではありません。 でもAO入試で慶應義塾SFCに入学し、博士号を取った人間と一緒に仕事した経験から言って、AO入試で入学したものの中には、学力が低く人間性に問題がある人物もいると言えます。
引用します。 『このプレジデントオンラインの2019年6月19日記事「慶應SFCが30分間の面接で必ず聞く質問 知力も人間力もわかるガチンコ面接」には、環境情報学部の村井純教授が、面接では3人の教員が30分間、志望理由などを掘り下げるとして、次のように答えています。』
いや、村井純氏なんて信用してはいけません。 ソニー㈱でVAIOの課長をしていたときセクハラ事件を起こして左遷された末吉くんがいますが、彼の会社クウジット㈱のフェローを村井純氏はしていますからね。 そのくせ、webmasterの起業は手伝ってくれません。
ところで、慶応ではなくて慶應義塾なので、そこんとこヨロシク!
Yahooのトップに現代ビジネスの国際投資アナリスト 大原 浩によるリンクを見つけました。
自分勝手な論理で「人殺し」を賛美する人々へ、殺人肯定は「犯罪」ではないか引用します。 『さて、2020年5月22日公開「安倍首相を叩く『アベノセイダーズ』が、民主主義を捨て全体主義に走る理由」で述べた、「アベ死ね」と連呼していた過激なアベノセイダーズやまるでそれに同調するかのような報道をしていたオールドメディアが何らかの罪に問われる可能性はあるのか? 無いのか?』
その記事は読んで反論した憶えがあります。 でもホリエモンが「餃子屋を晒した自分に罪はない」「アベノセイダーズには暗殺の責任がある」とダブルスタンダードを主張しているので、保守の言うことには説得力がありません。
引用します。 『殺人者Aに対する個別の働きかけは無くても、「殺人者が存在する可能性のある日本」(治安のよい日本でも、現実に殺人事件は毎年起こっている)という集団に対して、「アベ死ね」とか「叩き斬ってやる」と強力に連呼したことが全く罪に問われないというのも奇妙な気がする。』
だとしたら、大原氏が殺人教唆の犯人だと思う人を告発すれば良いわけです。 大原氏が正しいかどうかも同時に明らかになりますし。
引用します。 『ただし、5月6日公開「バンクシー、『銃を使わない革命」を目指すアーティスト」4ページ目「ガンジーの『塩の行進』も犯罪であった」で述べたように、英国の苛烈な専制支配を「非暴力・不服従」で打ち破ったマハトマ・ガンジーのような偉人も、もちろん存在する。』
「特殊な条件で成功した例が一つあるから、全ての施策は特殊例を見習うべきだ」とする詭弁は経済学者がよく使いますね。
引用します。 『したがって、日本において民主的手続きによって選ばれた「国民の代表」を暗殺するなど言語道断である。』
「国民の代表」に限らず、全ての国民にとって暗殺は言語道断です。
引用します。 『民主国家では「国民が主権」を持ち、首相や大統領は「国民の選挙」で選ばれるのであるから、暗殺を肯定することなど「民主主義の否定」と同じことである。 』
違いますね。 否定されているのは基本的人権です。 大原氏の論法だと「議員は暗殺してはいけないが、一般市民は暗殺しても良い」となってしまいます。
引用します。 『もちろん、国民の支持が無い得手勝手な理由により、「国民の選挙で選ばれた人物」を殺すことなど到底許されない。』
だから、どうして議員だけ特別扱いするのですか? 「クレーマーに付きまとわれた家電量販店の店員の息子は殺されても構わない」とか言うつもりですか?
ほかの記事が5分間くらいで消えてゆくのに、この記事だけ24時間以上表示されています。 よっぽどこだわりがあるんだろうね。
YahooのトップにCARVIEWの署名のないリンクを見つけました。
道路脇の駐車場の「出入り口」を塞ぐカタチで信号待ち! 迷惑な気もするけど「違反」ではないのか?引用します。 『駐車場の出口を塞ぐかたちで信号待ちをしていても違法性はない 』
30年くらい前の話です。 綱島街道の上り線を自家用車で走っていたら、綱島にあるレンタカー会社の入り口の真ん前で渋滞に巻き込まれ全く動かなくなってしまいました。 反対車線を走ってきた車がレンタカー会社に入ろうとして入れず、クラクションをならしまくります。 でもwebmasterにできることはありませんでした。
Yahooのトップにベストカーの署名のないリンクを見つけました。
アナログおじさんは怒り心頭! 対向車のハイビームが眩しすぎる! でも法律ではハイビームが基本ってほんと?引用します。 『2017年3月の改正道路交通法施行により、クルマの走行中のヘッドライトは原則ハイビームが基本となり、前方にクルマがいる場合はロービーム(すれ違い灯)に切り替えることが明確化された。』
Webmasterが2013年に運転免許証更新したときには講習で「対向車がいてもハイビームを使うように」と言われました。 2018年に更新したときも、特に言われてないです。
YahooのトップにPRESIDENT Onlineの早稲田大学社会科学部・社会科学総合学術院教授 有馬 哲夫によるリンクを見つけました。
「スマホを持っているなら、受信料を払え」の恐れ…NHKがネット進出を急いでいる本当の理由引用します。 『産経新聞の記事はミスリーディングで、Flashがそれを是正している。にもかかわらず、たしかに国民の多くは疑心暗鬼になっている。その疑念はこのようなものだ。 「そうはいっても、NHKは、将来、テレビを持たない人々からも受信料を取るようになるのではないか」言い換えれば「スマホやパソコンを持っているだけで受信料を取るようになるのではないか」 』
Webmasterも「今のNHKならばネットユーザーから受信料を取るかもしれない」と思います。
引用します。 『しかも、今年4月になってからは、受信料の不払いに対して割増金を取り、罰則を科すという暴挙に出ている。これまでは、このような罰則はなかった。今までは、これは訓示規定だった。つまり、守るに越したことはないが、破ったからといって罰するまでのことはないと規定されていたのだ。それを、支払わなければ罰するという罰則規定に変えた。これは、「あくまでも国民の理解を得て徴収する」というこれまでの暗黙の了解を踏みにじるものだ。』
Webmasterも割増金はどうかと思いますが、一方で「うちはTBSに勤めているから受信料を支払いません」などと放送局に勤めながら放送法を守らない家庭もあるので、どっちもどっちですね。
引用します。 『NHKは、国民が望んだわけでもないのに、勝手に業務を増やし、放送事業を拡大し、組織を肥大させて、その費用を半ば税金化した受信料の徴収という形で国民に負担させてきた。』
ハイビジョンの開発とか4k8kテレビとか「メーカーに任せておけよ」と思うようなことまでやるのは行き過ぎだと思います。 Webmasterはよく砧のNHK技研公開へ行くのですが、最近の研究は基礎研究じゃなくて「どうやって視聴者にアピールするか」みたいなコンテンツソフトウェアの研究が多くてつまらないです。
引用します。 『国民の多くはスキャンダルによって、受信料はどう使われているのか、受信料制度そのものに問題があるのではないかと気が付いたのに、そのような問題意識は共有されていない。それどころか、不払いに対して「義務化」とか「罰則化」など強硬な態度で臨むべきだとすらいっている。 』
問題はそこなんですよね。 「受信料制度自体が正しいのかどうか」という議論が必要なのに、守る方は原子力ムラみたいに既得権益を守ること前提で議論するし。 逆にNHK廃止派は、髙橋洋一氏の『Eテレ売却論』とか立花孝志氏の公金横領とか大原浩氏の「つまらないからNHKはいらない論」みたいに、ピントがずれてます。
YahooのトップにJCAST会社ウォッチの川上敬太郎によるリンクを見つけました。
労働者派遣を違法にしたら、正社員の賃金が上がるってホントですか?!【vol.25】(川上敬太郎)引用します。 『派遣社員以外の非正規社員がどれだけいるのか確認してみると、パート1031万人、アルバイト420万人、契約社員290万人など。派遣社員を含めると、非正規社員は2101万人にも及びます。正社員の半分を超える水準です。派遣社員はそのうちの7.8%に過ぎません。 それなのに、派遣社員にだけフォーカスするのって、ヘンではないですか。』
ほかの業界は知りませんが、ITでは現場を支えているのは社員ですらない派遣です。 CSKの社員がチョンボして締切を過ぎても稼働できないシステムの火消しに呼ばれるのはwebmasterですし、ソニー㈱に常駐したときも正社員の何倍も派遣が在籍していました。
引用します。 『あれ? ひょっとして、こちらの政治家も、労働者派遣を違法に戻せば正社員の賃金が上がると指摘している著名人も、派遣社員と非正規社員の区別がついてない、なんてことありませんか?』
「派遣社員と非正規社員の区別をしろ」と主張するのは良いですが、区別をするとどうなるのですか? 一番大事なことが書いてない。 しかも派遣社員ではないフリーランスの派遣のことを一言も書いてないし。
JBpressに川上敬太郎のプロフィールを見つけました。
川上 敬太郎のプロフィール引用します。 『ワークスタイル研究家。男女の双子を含む、2男2女の父で兼業主夫。1973年三重県津市出身。愛知大学文学部卒業後、大手人材サービス企業の事業責任者を経て転職。業界専門誌『月刊人材ビジネス』営業推進部部長 兼 編集委員、広報・マーケティング・経営企画・人事部門等の役員・管理職、調査機関『しゅふJOB総合研究所』所長、厚生労働省委託事業検討会委員等を務める。』
自分の仕事に我田引水していただけね。
Yahooのトップに弁護士ドットコムニュースの弁護士ドットコムニュース編集部によるリンクを見つけました。
テレビ局の「失礼な取材依頼」はなぜ繰り返されるのか? 背景に「行きすぎた分業制」プロデューサー指摘引用します。 『テレビではない媒体に目をむけると、私が雑誌・新聞・Webメディアから依頼される際には、主に「編集者」から問い合わせを受ける。そして、通常は謝礼などの条件と期限も提示されて、「協力をお願いします」と確定的な依頼となる。』
いや、雑誌媒体もひどいですよ。 「いま編集中の雑誌のため、こういう内容で何ページ書いてください。締切は明日です」みたいな依頼を出しておいて、「ページ数が足りなくなったので掲載できませんでした」と言われて原稿料がもらえないことなんかしょっちゅうです。 日本ソフトバンク出版部とCQ出版にやられました。 CQ出版なんか、没になった私の原稿をバラして、他の人の署名原稿の間に挟み込むことまでやりましたからね。
Yahooのトップにニュースイッチの日刊工業新聞・戸村智幸によるリンクを見つけました。
電力94%削減、三菱重工が成長分野に位置づける「サーバー冷却技術」の中身引用します。 『液浸冷却は外気で冷却する従来方式に液浸を組み合わせた。サーバーを炭化水素系冷却油に浸して冷却し、油に熱を移動させる。一方、屋外で外気により水を冷やし、この水と油をそれぞれ熱交換器に循環させ、熱を水に移す。これを繰り返す。油は電気を通さないため、サーバーは問題なく稼働できる。』
どこかの大学で『サーバーのマザーボードを樹脂でコーティングしてから水冷する」という技術を試験していました。 NHKのニュースにもなっています。
Webmasterは水冷にしろ油冷にしろ、サーバー全体を液体に浸すのは液体が漏れた時のダメージが大きいと思います。 2001年にCadenceで働いていた時に、「冷却フィンを筐体外部に伸ばして、外部に出たフィンのところを水冷にする」というアイデアを出したのですが、だれも取り合ってくれませんでした。
Yahooのトップにまいどなニュースのまいどなニュース・山脇 未菜美によるリンクを見つけました。
「君の存在は組織に不必要」「早く退職しましょう」保護シール貼られた葉書が毎月届き…パニック障害で休職 職場の国立大病院の対応は引用します。 『病院を運営する国立大学法人神戸大学の医学部は、職員にはがきが送られてきたことを認めた上で「犯人が特定できず、誰が送ったか分からないので、対応が難しい部分がある。当人がショックを受けているのも知っている」と説明した。』
こういうのは職場ぐるみの嫌がらせである可能性が高いですね。 三菱電機㈱がそうでしたし。
Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEの経済評論家 塚崎 公義によるリンクを見つけました。
世間にはびこる「財政赤字」にまつわる謎理論…〈世代間不公平〉思考は、正しくないといえるワケ引用します。 『政府が借金を返済するため、筆者世代に対する増税がおこなわれたとします。筆者世代は預金を引き出して納税するでしょう。財政赤字は減り、政府の借金は減り、将来世代の増税額は減るかもしれませんが、筆者世代の預金が減るので子ども世代が相続する遺産は増税額の分だけ減りますので、子ども世代の財産額は変わりません。つまり、財政赤字を減らしても子ども世代はよろこばないのです。』
国民からみた総額は一緒でしょう。 でも、増税の仕方によって貧富の格差を拡大したり縮小したりできます。 日本経済の景気も左右できます。
引用します。 『バブル崩壊後の長期低迷期、景気対策として巨額の支出がなされて来ました。景気対策が必要なのは、我々が倹約して消費をしないからです。我々が贅沢をしていれば、景気対策としての財政支出は不要だったはずです。』
贅沢できる人はどんどん贅沢してください。 Webmasterは自分の生活費すら稼げませんから、家族に頼っています。 結局家族が払う税金が減りますけどね。
YahooのトップにGINGERの紺野ぶるまによるリンクを見つけました。
「出会いがない」という人へのベストな回答とは??引用します。 『そもそもマッチングアプリが今ほど普及するまえに結婚したわたしはそのコツも知らないし。経験もないのに勧めるなという話だし。そのセリフには「悪いものじゃないと思うよ」みたいなふくみがあるわけで、その時点で「理想の形ではないけど…」と言っているようなもの。』
以前『マッチングアプリ』ではなくて『出会い系サイト』と呼ばれていた頃、webmasterも使ったことがあります。 「貧乏で電話も止められてしまいました。1週間水だけしか飲んでいません」というメッセージが来たので、「どこからインターネットやっているんだよ」と思いつつ「まずは会いましょうか?2週間分の食料品を奢りますよ」と返したら連絡が途絶えました。 出会い系なんてそんなものです。
引用します。 『「出会いがない」という人に対する返し。 「たぶんちゃんと運命の人と出会うタイプだと思うから気にしてみて。形に囚われずに…あ、不倫って意味じゃないよ?」 これじゃないでしょうか。』
Webmasterが「出会いがない」と言ったら、㈱アプリックス社長の郡山龍に「ファミレスやコンビニの店員などいくらでも出会いがあるのに、活かせないお前が悪い」と言われました。 世の中ナンパの上手い人もいるんですね。 Webmasterは成功した試しがありません。
YahooのトップにDIAMOND onlineの書籍オンライン編集部によるリンクを見つけました。
パソコン仕事で「マウスが手放せない人」が1年間で失う時間とは?引用します。 『『脱マウス最速仕事術』 では、「マウスへの依存度を下げよう!」と提案をしている。 なぜかというと、スマホの便利さやテレワークの普及によって、ノートパソコンとの向き合い方を見直すタイミングが来たからだ。』
いやノートパソコンって、キーピッチは狭いし、キートップはまっ平らだからホームポジションを手探りするのも苦痛なんですが。
引用します。 『異動や転職があっても、引き続き有効なスキルとなる「脱マウス」のノウハウは一生モノと言えるだろう。』
Webmasterはマウスやタッチパッドなしにグラフィクスエディタを使えるほど器用ではありません。 アプリケーションやWEBサイトでもtabストップの順番がめちゃくちゃなときがありますよね。 あれって、時間の無駄です。
引用します。 『テレワークが普及する中で、自宅やカフェ、図書館など様々な場所で仕事をする人が増えている。 このような環境でパソコンを使うときに、わざわざマウスを持ち運ぶのは面倒くさい。』
ふつうノートパソコンにはタッチパッドがついているでしょう。
Yahooのトップにデイリー新潮の野球ライター 西尾典文によるリンクを見つけました。
旧態依然としたアマチュア球界の問題点 「深夜まで雑用が多くて、練習ができない」と号泣する選手も引用します。 『侍ジャパンのワールド・ベースボール・クラシック(WBC)優勝に沸く今年の日本球界だが、その一方で物議を醸すような出来事も起きている。3月に行われた選抜高校野球で東北高校の選手がWBCで活躍したヌートバー(カージナルス)ですっかりおなじみになった“ペッパーミル”を行ったところ、審判から注意を受け、賛否両論が巻き起こる大論争となったのだ。』
あれ? Webmasterが聞いた話では、「ヒットで出塁したのではなく、相手選手がエラーしたときにペッパーミルを行ったから注意された」ということでしたが。
Yahooのトップに心理カウンセラー(公認心理師) 竹内成彦によるリンクを見つけました。
出世に向かない性格、出世に向かないタイプ。引用します。 『可愛くない部下は、出世できないし、また出世に向かない部下です。』
日本のIT業界はここに問題があります。 スキルの高いITエンジニアは、課題が発生した時に「どういった解決策が技術的に正しいか」を判断します。 そして、技術的に正しい判断をする人間は、上司から見て可愛くないのです。 技術的に正しい判断は、大抵の場合「以前に管理職が間違った判断を下した」ことまで明らかにしてしまうからです。 つまり、「出世するか」「成果を出すか」の2択を迫られるわけで、『会社のために成果を出す人間』は上司から見て可愛くないから出世しないのです。
IT企業が腐るわけがわかりましたね。
Yahooのトップに夕刊フジのテレビプロデューサー 鎮目博道によるリンクを見つけました。
〝ニュース断ち〟したら気分爽快! 「本当は欲しくない余計な情報」がストレスだったことを実感 本質は「他人の近況」引用します。 『それは「ニュース断ち」をすることです。まず、テレビで見るのは録画か配信のバラエティーとドラマだけにしました。そしてSNSも一切見ないように、スマホからSNSのアプリを全部削除して、物理的に投稿することも、投稿を見ることもできないようにしたんです。』
Webmasterと真逆ですね。 Webmasterは報道番組を積極的に見ますが、バラエティは見ません。 ドラマは朝ドラくらい見ます。 SNSは十年以上アクセスしていません。
Yahooのトップに空想科学研究所主任研究員 柳田理科雄によるリンクを見つけました。
マンガやアニメの世界で、いちばん速いのは誰か? マッハ20の『暗殺教室』殺せんせーが第4位だが……。引用します。 『現実世界における速さへの挑戦はきわめて難しいのだ。 だが、アニメや特撮の世界では、驚くべき速さが次々に達成されていく。 たいへん清々しいので、ここで筆者が知る限りのベスト9を発表しよう。』
柳田理科雄氏が忘れている作品があります。 スーパージェッターは、タイムストッパーで時間を止めて移動することができます。 時間が止まっているので、移動速度(移動距離÷移動時間)は計算できません。 無限大より早いです。 特撮映画リターナーでも似た機械が出てきました。
テレポートできるエスパーも同じですね。 超人ロックとかスターシマックとか。
Yahooのトップに朝日新聞DIGITALの朝日新聞社によるリンクを見つけました。
理研、「10年ルール」で97人雇い止め チームリーダーの研究者も引用します。 『日本を代表する研究機関の理化学研究所(本部・埼玉県和光市)で今春、10年を超える有期雇用を認めない「10年ルール」の結果、雇い止めにあった研究者や技術職員が計97人にのぼることがわかった。』
自称技術立国のお寒い現実です。 オリンピックや万博に金をかけるより、よっぽど研究費のほうが日本経済に役立つのに。
YahooのトップにImpress WatchのPC Watch,山田 祥平によるリンクを見つけました。
Webコンテンツは要約だけで十分どころか、そのほうが役にたつらしい引用します。 『究極的にはすべてのサイトは箇条書きになったほうがいいかもしれないくらいの勢いだ。あるいは求められているのはテンプレート準拠か。余分な情報がないほうが検索エンジンが勘違いしにくいし、読む側も短時間で要点を理解できる。もしかしたら、そのほうが生成AIにとってもありがたい中間言語が良質とされるSEO対策が為されたコンテンツかもしれない。』
Webmasterがサイトに書く技術情報を要約できるものなら要約してほしいです。 CQ出版社の編集者も「俺達の手にかかれば40ページの原稿を2ページに圧縮できる」と豪語していましたが、彼らにできたのは情報を大量に削ぎ落とすことだけでした。
Yahooのトップにくるまのニュースの署名のないリンクを見つけました。
前のクルマから「謎の赤い布」が垂れている! 意外と知らない…はみ出し荷物に付けられた布の意味とは引用します。 『クルマを運転していると、トラックの荷台に積み込まれた鉄パイプや木材などの資材に赤い旗が付いているのを見かけることがあります。 ときどき目撃されるこの赤旗ですが、一体何のために付いているのでしょうか。』
いやそれ、自動車学校で習うし。 自動車学校へ通った人なら「知らない」のではなくて「忘れている」のです。 習った事実さえ忘れるとは。
Yahooのトップにデイリー新潮のジャーナリスト 段勲によるリンクを見つけました。
「キレる老人」は他人事ではない…中高年が気を付けるべき「高次脳機能障害」、ヤバい4つの症状とは引用します。 『とくに中高年層に目立つ「感情コントロールの急変」を、医療と老年心理の両面からみてみよう。』
本当に中高年層に目立ちますか? ここ10年ほど「若者の柔軟な発想」とか言われるようになって、年下上司が逆ギレするのを何度も見てきました。 若造だってよくキレるじゃないですか。
YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。
鈴木宗男氏 「ゼレンスキーだけ呼んでどうする」松山千春と同じ主張で「流石と思わせる松山さんの考え」引用します。 『鈴木氏は、集まった支援者からの意見に対して、「G7の首脳がロシアを批難するより『一にも二にも停戦だ。我々が仲に入るから双方銃を置け』と言うべきではないでしょうか。武器供与、資金援助したら戦争が長引くだけです。子供、女性、お年寄り、それぞれ世界でたった一つの命です。何故命を守ることを考えないのでしょうか」という意見も掲載していた。』
1945年のことです。 日本がポツダム宣言を受け入れて戦闘停止したのに、進軍をやめなかったのがソ連です。 あのとき奪われた北方領土はまだ返ってきていません。
YahooのトップにMerkmalの社会創発家 飯田哲也によるリンクを見つけました。
「EV = 走るコンピューター」が理解できない日本人! テスラ・中国勢がなぜ圧倒的躍進を遂げているのか、その根幹をまずは知るべきだ引用します。 『4月18~27日に開催された上海モーターショー以来、日本の自動車業界には「上海ショック」が吹き荒れているという。日本の電気自動車(EV)の遅れに関して、批判的な論調を控えていた国内のメディアも、さすがに今回は日本の立ち遅れへの危機感を伝えるようになった(前編・中編・後編の中編)。』
「EVを持ち上げるあまり、日本の自動車メーカーをこきおろすような口調の人間がいる」と言う話をYahooのトップで昨日読みました。
引用します。 『中国は2010年以降、国策としてEV開発やリチウムイオン蓄電池の開発や生産を支援してきたことが実を結んでいる。特に、リン酸鉄リチウムイオン(LFP)正極の蓄電池については、今のところ中国が生産をほぼ独占している。 LFPは発火や爆発の危険性が低いために安全性が高い。』
LFPの特性がどうであれ、中国製リチウムイオン電池は危険です。 Webmasterは中国のリチウムイオン電池メーカー『タフタ』に2週間出張したことがあります。 2週間の間に釘刺し試験(リチウムイオン電池の安全性を確かめるために、わざとバッテリーに釘をさして発火しないことを確認する試験)を3回やっていましたが、3回とも派手に発火していました。 中国製リチウムイオン電池の品質なんて、こんなものです。
引用します。 『テスラ車と従来のレガシー自動車は、しばしばiPhoneとガラパゴス携帯の違いに例えられる。スマートフォンと同様に自動アップデート(OTA)を可能とし、さまざまなスイッチ類をタッチパネルの画面操作にまとめて非常にシンプルにして、文字通り 「車輪付きコンピューター」 そのものとした。』
IT業界では常識ですが、自動アップデートでいままで動いていたものが動かなくなることなんて日常茶飯事です。 便利とはいえませんね。
引用します。 『数年に一度のモデルチェンジが慣習だったレガシー自動車に対して、製造途中でも常にアップデートし(週に20程度ともいわれるアジャイル方式)、ソフトウエアで更新できるものは販売後のテスラ車も定期的にアップデートされることで最新の状態を維持できる。』
素人は知らないでしょうが、トヨタの自家用車も30年以上前からコンピューターを搭載するようになっていて、ディーラーのメンテナンスに持ち込むと最新のファームウェアにアップデートされていました。
引用します。 『半導体不足に苦しんだレガシー自動車勢を尻目に、テスラは大きな影響を受けなかった。IT企業でもあるテスラはソフトウエアも垂直統合しており、調達可能な代替半導体に対応できるファームウエアを短期間に用意して、半導体調達の幅を広げて乗り切ったからだ。』
それは、『ケイレツ』の会社からしか部品を調達しようとしない日本の自動車産業の悪癖によるものであって、テスラが普通なんです。
引用します。 『例えば、製造プロセスも「ギガプレス」というアルミ合金一体鋳造を自動車産業で初めて導入することで、部品・ロボット・人員・コストの大幅削減と製造スピードをアップさせ、フォルクスワーゲンの生産スピードの3倍とされている。 』
品質は1/3以下ですけどね。 よく、テスラのボンネットの隙間が左右で違うのを見かけます。
引用します。 『マスクはギガファクトリー(製造工場)そのものも「製品」と呼び、最初のカリフォルニアで苦労した経験を上海、テキサス、ベルリン、そして次に建設を決めたメキシコへとそれぞれアップデートしながら、建設プロセスでも「第一原理思考」による高速ペースで建設から生産へとこぎつけ、その後も各工場で増設・増産を進めている。』
イーロン・マスクの主張には根拠も一貫性もないことが、twitter社の買収で明らかになりましたけど。
引用します。 『充電ケーブルも細くて扱いやすく、低速(AC)も高速(DC)もひとつの口にまとめているシンプルさなど、テスラの「プラグ&チャージ」の充電体験をすると、例えば日本のCHAdeMO(チャデモ)の難点として指摘されている、 ・ケーブルが重い ・情報通信機能がない ・充電量課金ではなく時間課金 ・ほぼ1台しかなく高速道路などで充電待ちが発生する(テスラは利用状況も事前にオンラインでわかる) といった、貧弱なユーザビリティ(使いやすさ)とのあまりの落差にがくぜんとする。』
メーカー独自規格が業界標準規格より使いやすいのは当たり前です。 でもEVが普及した時に何が生き残るのかは別問題です。 iPhoneのLightning ケーブルはAndroidのUSB3.2ケーブルより高価ですよね。
引用します。 『テスラはLiDAR(ライダー。レーザー光を使って離れた場所にある物体の形状や距離を測定するセンサー技術)や3次元マップを用いずに、カメラと人工知能(AI)スーパーコンピューターDojoによる同社独自のビジョン方式の自動運転(FSD)である。』
ただの『GPUクラスタ』を『スーパーコンピューター』と呼ぶところがイーロン・マスクの胡散臭いところです。 さらに言うと、車載カメラで撮影したテスラオーナーのプライバシーを、テスラ社員がのぞき見して楽しんでいましたよね。
引用します。 『事後で申し込んでも利用できる仕組みで、日本ではまだ提供されていないが、北米では2022年11月から「完全自動運転」(FSD beta)がすでに提供されており、ユーザーが公開している動画を見ると、相当に完成度が高まっているようだ。』
「いままでよりまし」のことを「相当に完成度が高まっている」と表現するのは勝手ですが、webmasterは「まだ機械に運転を任せられない」と思います。
引用します。 『テスラも上海に工場を立地することで、迅速な許認可と建設、蓄電池などのサプライチェーンの形成などの多大な恩恵を受けた。』
中国製バッテリーを採用することで、品質を下げているだけだと思いますが。 多分中国国内用に「やすかろう悪かろう」の自動車を売りたいんだと思います。
引用します。 『少し古い記事だが 「マラソンに例えるとテスラは35km地点を独走中、他EV各社が3km地点で追いかけ、まだグラウンドで靴ひもを結んでいる会社もある」 と評していた。それから1年半が経過した今、果たしてテスラや中国勢、そして日本勢の各社は「EVマラソン」で、今どのあたりいるのだろうか。』
1,2年先のことしか考えていないベンチャーノリのテスラ社と、数十年先まで考えている日本メーカーを同一視するのはどうかと思います。 マラソンで言えば、テスラは「選手が故障しても良いからこのマラソンをトップでゴールすること」しか考えていないのに対し、日本メーカーは「次の大会、その次の大会のこと」まで考えていますから。
社会創発家って何のことかと思ってググりました。 元プロ野球選手のことなんですね。
YahooのトップにAll Ab●utの恋愛・人間関係ガイド ひかりによるリンクを見つけました。
「私ってナメられやすいのかも…」と感じたら? 実は「優しい人=ナメられる」わけではない理由引用します。 『人を茶化すタイプは、劣等感の強さゆえに「自分が相手よりも優れていることを実感して、自分を慰めようとする」ところがあります。よって、気弱さが見える相手を「恰好の的」にして、ナメた言動をとってくることも。』
Webmasterは、「弱そうだから殴ったのに、殴り返すなんて卑怯だぞ」と言われたことがあります。 あまり相手を見くびらないほうがよろしいかと。
引用します。 『そもそも、人格が磨かれている人であれば「人をナメる」ということはしません。どんな見た目であれ、職業であれ、表面的な要素では判断せず、相手を人として尊重します。それができない人というのは、やはり本人に何かしら問題を抱えている場合が多いのです。だから、たとえナメられたとしても、気にすることはありません。 』
職場には「人をナメる」人なんていくらでもいます。 ソニー㈱のエンジニアとか三菱電機㈱の管理職とか。 自称有能な人に限って成果を出さないのは、IT業界の常識です。
YahooのトップにJCAST会社ウォッチの渡辺淳悦によるリンクを見つけました。
IT担当者がいらない「ずぼらなIT化」とは?引用します。 『従業員が20人以下の小さな会社こそ大企業並みにITツールを無料もしくは安価に使える、と説いているのが、本書「今日からできるスマホと無料ツールで小さな会社こそIT」(日本橋出版)である。IT担当者も不要という、そのワケとは――。』
IT管理者がいなければ、ウィルスやネットワークからの攻撃に無防備ですね。 無料で使えるITツールは、使う前によく契約書を読んだほうが良いです。 大抵の場合、会社の秘密がツールの運営会社にダダ漏れでも文句を言えない契約になってます。
YahooのトップにWedgeの小谷 賢によるリンクを見つけました。
農耕民族の日本人にインテリジェンスは不向きなのか引用します。 『現在の日本政府のインテリジェンスは、諸外国と比較するとそれほど本格的なものとは映らない。そのためインテリジェンスの機能強化が叫ばれて久しいが、これに対する反対意見として必ず挙げられるのは「日本人は農耕民族なので、インテリジェンスのような世界は不向きだ」というものだ。』
農耕民族はインテリジェンスに関係ないと思います。 島国だったから、歴史が記録されるようになって以降外国勢力に征服された経験が無いからでしょう。 その証拠に、外国勢力に対する諜報は下手だけれど、国内のライバルを蹴落とす方法は山ほど知っているじゃないですか。
Yahooのトップに現代ビジネスの岸見 一郎によるリンクを見つけました。
愚かな上司に「あなたはおかしい」と指摘して社内で浮いている人は「本当は」孤独ではなかった引用します。 『岸見 今の話は大事なところです。たとえば、職場で上司がしていることはおかしいと言うと、みんな黙ってしまう。たちまち不利な目にあいますから。おかしいと言った人は孤独になるかもしれない。でも、その人を支持する人がいるはずなのです。』
三菱電機㈱にはいません。 日本の大企業の腐り具合をナメちゃいけません。
YahooのトップにCREATORSの心理カウンセラー(公認心理師) 竹内成彦によるリンクを見つけました。
モテる男性になる方法、モテない男性の特徴。引用します。 『逆に、モテない男性は、男性自身に魅力がないことが多いです。 体型も含めて清潔感がない。勉強も出来ないし、運動も出来ない。仕事も出来なくて、稼ぎも少なくて貯金もない。そして、ケチである。話も面白くないし、人の話も聞かない。これでは女性にモテる筈がありません。』
Webmasterは清潔にしているけど清潔感とは微妙に違いますからね。 勉強はほどほど、運動はできない、仕事は凡人だけどちゃんと成果を出してる、稼ぎは最近すくないね、話は面白いと思う人もそうでない人も、人の話でもつまらない自慢話は聞き流します。 もっとも、webmasterはモテたいと思ったことは一度もありません。 一人で良いから理解者が欲しいだけです。
引用します。 『あと、嫉妬深い男、束縛男は、今も昔もモテないですね。』
㈱アプリックスの社長だった郡山龍と別意見ですね。 彼は、「ストーカーしなきゃ女は口説けない」と言っていました。
最近Quoraで読んだのですが「モテる人は性格がよくて、モテない人は性格が悪い」そうです。 Webmasterの観察と違うんですよね。 外見が良くて人間性に問題がある人がモテる状況なんて何度も見てきました。 クウジット㈱社長の末吉くんとかね。
YahooのトップにITmedia NEWSのITmedia NEWSによるリンクを見つけました。
スマホの“カメラ部品の揺れ”から周囲の音を盗聴する攻撃 マイクは不要 米国の研究者らが実証引用します。 『中国の浙江大学と武漢大学に所属する研究者らが発表した論文「Catch You and I Can: Revealing Source Voiceprint Against Voice Conversion」は、音声変換技術によって処理した音声から、ソース話者の声紋を復元する手法を提案した研究報告である。』
タイトルと内容が一致しないんですけど。
Yahooのトップに日本ファクトチェックセンターの日本ファクトチェックセンター(JFC)によるリンクを見つけました。
「G7広島サミットでのゼレンスキー大統領の会見をNHKが打ち切って大河ドラマを放送した」は不正確 【ファクトチェック】引用します。 『G7広島サミット最終日の5月21日、ゼレンスキー大統領は広島市の国際会議場で記者会見し、その様子をNHKも放送した。 放送後に「NHKがゼレンスキー会見を打ち切った」という内容のツイートが複数投稿された(例1,例2)。さらに「大河を放映するために打ち切ったのではないか」というツイートも投稿され、複数のまとめサイトが「【悲報】NHKさん、ゼレンスキー大統領会見をぶった切って大河ドラマ・・・」などという内容を拡散した(例1,例2)。』
放送法をめぐる議論では、NHKの既得権益を守る勢力が出てきます。 逆に、「嘘をついてでもNHKを貶めたい勢力」もあるようですね。 事実に基づかない議論は時間の無駄ですが。
Yahooのトップにおたくま経済新聞のたまちゃんによるリンクを見つけました。
なんぞこれ!iPhoneで0÷0をやるとどうなる?衝撃の結果に!引用します。 『電卓で「0÷0」をしたことはありますか?「0÷0」をすれば、なんとなく「0だろう……」と思うのかもしれません。しかし実際はちょっと違うようです。』
いや「どんな数字も0では割れない」と小学校で習ったでしょうに。 ヲタクの経済屋って、小学校で習ったことまで忘れちゃうの?
引用します。 『それほど「0÷0」の異質さとヤバさを改めて感じさせられます。「ラピュタ」で言えばまさしく「バルス」的なものなのかもしれません。 』
0÷0の異質さと言うのだったら、limx→0(x÷x)とlimx→0(0÷x) の違いでも論じてよ。
Yahooのトップに現代ビジネスのジャーナリスト 小林 一哉によるリンクを見つけました。
「山梨県に出る水は静岡県の水」…JR東海に言いがかりをつける川勝知事の「デタラメ」引用します。 『静岡県の無謀な言い掛かりに、山梨県の長崎幸太郎知事は「山梨県の工事で出る水は100%山梨県内の水だ」などと強硬なクレームをつけた。』
Webmasterは山梨県知事の発言が「流水に所有権を主張している」ように見えて理解できません。 だれかwebmasterにも理解できるように山梨県知事の発言を解説してもらえませんか。
引用します。 『すると、川勝知事は「それがわかる方法があると丸井先生が言われた。JR東海もそれを検証するという方向で回答したと聞いている」などと、あくまでも丸井委員の検証方法をやればわかると言う。』
Webmasterには「丸井委員の検証方法をやればわかると言う」とする記者の決めつけが理解できません。 川勝知事の発言は「それがわかる方法があると丸井先生が言われた」ですから、自分に都合の悪い結果が出れば「丸井先生はこうおっしゃっているけど、私はそう思わない」と反論する気満々ですよね。
引用します。 『もうこの辺で、「反リニア」を貫く川勝知事の嘘とごまかしをやめさせなければ、リニア計画そのものが中止に追い込まれるだろう。』
具体的な論点がどんどんずれていっているので、時系列でまとめてくれないと誰が問題なのかさえわかりません。
YahooのトップにFLASHの署名のないリンクを見つけました。
ついに静岡市長もリニア工事ボーリング調査に「何も問題ない」徐々に狭まる川勝県知事への“包囲網”引用します。 『これまで、何かと理屈をつけて、リニア工事を阻止し続けてきた静岡の川勝平太知事だが、“包囲網”が徐々に狭まりつつあるようだ。』
『包囲網』って向こうから見ると数に頼った『いじめ』でしかないんだよね。
YahooのトップにFLASHの署名のないリンクを見つけました。
東山紀之、ジャニーズ「性加害」報道で「社名変更」示唆の波紋 堀江貴文氏は苦言、ネットでも「その前にやることが」引用します。 『実業家の堀江貴文氏は21日、Twitterを更新。東山の発言について報じたネットニュースを取り上げ、《名前を変えたら大丈夫って思ってるのがヤバい。》とツイートした。』
本当に東山氏は「名前を変えたら大丈夫」だと考えているのでしょうか。 「社名を変えたら禊は済む」のではなくて「犯罪者の名前を社名にできない」と考えているのだと思いますが。 言い方を変えれば「社名変更」は、今度の事件を解決する『十分条件』ではなくて『必要条件の一つ』でしょう。 ホリエモンって、本当に頭悪い。
Yahooのトップに夕刊フジの署名のないリンクを見つけました。
ジャニーズ社名変更で「ジャネーズ」「アレーズ」SNSは〝大喜利状態〟 堀江貴文氏「名前を変えたら大丈夫って…ヤバい」引用します。 『実業家の〝ほりえもん〟こと堀江貴文氏(50)は「名前を変えたら大丈夫って思ってるのがヤバい」とX(旧ツイッター)に投稿し、批判。』
名前を変えるだけで大丈夫なんてだれも思っていないことに気づいていないホリエモンがヤバい。
YahooのトップにReal SoundのANAISによるリンクを見つけました。
『らんまん』万太郎の“爛漫”さは改善されるのか 受け止めてほしい、りんからの言葉引用します。 『しかし、それと同時に万太郎が、自分ではわかっていることを分からない他者に(相手がわからないことを分かりながらも)教えてあげることができないーー、自分と違う相手を理解し、気遣う思いやりが嫌味なく欠如していることも表している。本当なら節約をしなければいけないのに、竹様が黄色い声を浴びながら働いている様子もいじりつつ、「こうやって竹雄が働いてくれますき、もりもり食べましょう!」と言ってしまうのも少し竹雄にとって配慮が欠けている(とはいえ、竹雄本人はもう慣れてしまっているのだが)。こういった素の気付けなさのようなものが、今後も教室の生徒や先生らとのコミュニケーションに影響を与えそうで怖いのだ。』
爛漫さと気配りは両立すると思います。 むしろ、万太郎が同調圧力に負けて周囲と同じになってしまうところなんか見たくありません。 爛漫でありながら周囲にも気配りをして自分の立ち位置を見つけてゆくことこそが、今の万太郎に求められていることだと思います。 そうやって、バックボーンも性格も違う人たちが互いを認め合い助け合う姿こそ、多様性の時代に求められている価値観ではないでしょうか。
Yahooのトップにライター ヨッピーによるリンクを見つけました。
SNSで大炎上の土佐市移住者カフェ、現地で起こっている事の総括と問題点引用します。 『今回の事例で言うと「田舎はこうなんですか?」など田舎全体を貶めるような書き方をするのは良くありません。』
記事にはこう書かれているのですが、書かれている事実を読む限り「田舎モンはひでーな」としか思えません。 都会のベンチャー経営者なみにひどいです。
Yahooのトップに毎日新聞の田所柳子によるリンクを見つけました。
「ぐんまちゃん家」閉店でトラブル 群馬県知事「後ろめたいことない」引用します。 『山本一太知事は26日の県議会一般質問で、東京・銀座にあった群馬県のアンテナショップの2022年末の営業終了による費用負担を巡り、業務委託していた川場村の「田園プラザ川場」との間にトラブルが起きていることについて、「県として後ろめたいことは一切ない」と強調した。』
ここにも似たような例が。 地方公務員って、口先で調子のいいこと言って契約書は書かないからね。 問題になる頃には、異動しているし。
YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。
NHK 演出家による暴言指摘の乃木坂ラジオ「総合的判断で配信はしておりません」引用します。 『NHKは24日、東京・渋谷の同局で定例メディア総局長会見を行い、21日に放送されたNHKラジオ第1「らじらー!サンデー」の配信が中止されていることについて説明した。』
ジャニー喜多川氏の性犯罪問題を隠蔽したことについて反省したはずのNHKが、別の人を隠蔽しています。 マスコミは結局長いものに巻かれるんだよね。
引用します。 『番組は現在、NHKラジオのネット配信「らじる★らじる」で聞けない状態となっている。この点について、担当者は聞けない状態であることを認めたうえで「総合的判断で配信はしておりません」と説明した。』
「総合的判断」って言葉は岸田首相もよく使うけど、具体的に何も言っていないね。
Yahooのトップに婦人公論.jpの伊藤由美によるリンクを見つけました。
「お金を貸すから移転を」銀座クラブのママが出資の申し出を全て断ってきた理由とは?「自分の責任」だから見えるものもある引用します。 『お金を借りて経営するということは、ときには自分の意に沿わないやり方での商売もせざるを得なくなるということ。それでは意味がない。』
資本主義社会で株式会社を経営するとはそういうことです。 最初から起業できる金があるような金持ちなら苦労しません。
引用します。 『そもそも私は「誰かのせい」にすることが大嫌いです。自分が望んで自分が決断して自分が始めてやってきたことの責任は、やはり「自分」が取るべきだと思うのです。』
自分に決定権があることなら自分で責任をとることは当たり前です。 世の中自分に決定権が無いことが多いから、人のせいにもします。
引用します。 『もちろん、本当に相手に問題があった、環境が悪影響を及ぼした、想定外の不可抗力があったなど、「自分のせい」ではないのに上手くいかないケースもあるでしょう。 でも、たとえそうであっても「だから自分は悪くない」と関わりを放棄するのではなく、「自分にも何か問題がなかったか」という発想を持つ。』
出ました。 成功者が言う自己責任論。 もう聞き飽きました。
Yahooのトップにニッポン放送の署名のないリンクを見つけました。
コロナ「フェイクニュース」YouTube動画100万本以上削除 「危険だ。民間企業が言論の自由を奪える」辛坊治郎が警鐘引用します。 『アメリカIT大手グーグルの日本法人が、動画投稿サイトのYouTubeで新型コロナウイルス感染症に関するフェイクニュースを約1年半で100万本以上削除したと発表したことを巡り、「危険だ。民間企業が言論の自由を奪える」と警鐘を鳴らした。』
YouTubeを運営しているのは私企業ですから、企業の都合で動画を削除してもだれも文句を言えません。 むしろ問題なのは一私企業が運営するYouTubeを、プラットフォームのように利用する社会の方です。 Googleの運営が気に入らないのであれば、ライバル企業を設立するなり、社会のプラットフォームとして認定して法律で制限するなりすれば良いのです。
YahooのトップにDIAMOND onlineのジミー・ソニ/櫻井祐子によるリンクを見つけました。
【バカとは違う】「頭のいい人の考え方」決定的な1つのコツ引用します。 『そしてティールは強烈な負けず嫌いだった。「いい負け方なんかない。負けは負けだ」と、ティールは社員に言っていた。』
このタイトルで「頭のいい人の考え方」がなんにも書いてないところがすごい。
Yahooのトップに中日スポーツの中日スポーツによるリンクを見つけました。
堀江貴文氏「テレビ局は優秀なIT企業に買収されたほうがいい」昨今の『テレビ離れ』に持論「認定放送持株会社制度で自滅の方向へ…」引用します。 「テレビ局なんて優秀なIT企業に買収されたほうが絶対いいんだけど、なぜか意味不明の生え抜き主義とかあって、ロビー活動でそれを実質的にできなくする認定放送持株会社制度とか作ってて、自滅する方向性に進んでるのが謎」
優秀なIT企業って、日本にはないよね。 GAFAMのことかな? くだらない日本のIT企業なら、Yahoo、CSK、楽天、DeNA、クウジットといくらでも出てくるんだけど。
YahooのトップにNEW'S VISIONの署名のないリンクを見つけました。
ラサール石井、“公邸忘年会”の岸田首相長男に苦言「32歳で『何をしたら悪いか』わかってないって、相当じゃん」引用します。 『ラサールはこの日、同騒動を伝える報道番組『Nスタ』(TBS系)で翔太郎秘書官の写真とともに自民党関係者による「1回秘書官を辞めさせてゼロからやり直さないと何をしたら悪いのか本人もわかっていない」という証言が紹介された画撮写真を添えて「ああ、身内からも言われちゃってるよ。32歳で『何をしたら悪いか』わかってないって、相当じゃん。」と苦言を投稿した。』
だって、三田から六本木のクラブに直行していた連中の一人でしょ。 『何をしたら悪いか』なんて学習するわけがない。
Yahooのトップに東スポWEBの東スポWEBによるリンクを見つけました。
国際政治学者・三浦瑠麗氏への肩書き批判に茂木健一郎氏「ほんとバカ」「呆れるしかない」引用します。 『批判する人たちに「じゃあ、国際政治学者の定義って何なんですかね?」と逆質問し「定義があると思ってらっしゃるけども。学位あるか、日本人の好きな査読付きの論文書いてるかとか、大学で教えてるかとか。全部クソどうでもいい」と断じた。』
そうですよね。 論文ノルマのあるCSLに所属しながら、まともな論文を出していない脳科学者とかいますものね。 名前を売って金を稼いだ者の勝ちですよね。
引用します。 『なおも止まらない茂木氏は「ほんとバカだと思う。三浦瑠麗さんが国際政治学者であるかと盛り上がっている方々、単なるクソバカ野郎。なんで実質で捉えないのかな。専門家以外は発言するなって思ってらっしゃるのか」と問題提起。』
「実質」と言うと、「国際政治学を語らない国際政治学者」とか「うさんくさい教育論を語る脳科学者」とか全くダメですよね。
引用します。 『続けて「じゃあイーロン・マスクはAIの専門家なんですか? AIの論文書いたんですか? 学位取ったんですか? イーロン・マスクがAIについて語るのは意味がないんですか?」と例えを出し「国際政治学者かどうかという質問の立て方が意味のあるものと思っている人には呆れるしかない」と語った。 』
はい。 Webmasterはイーロン・マスクが語るAIの話には意味がないと思っていますし、イーロン・マスクが語る経営論も技術論も信用していません。 その証拠に現在のtwitterはグズグズじゃないですか。
引用します。 『その上で「三浦瑠麗さんが国際政治学者かどうかはそんなに重要なことではない。専門家であるかどうかは関係ない。その人の発言に則して人は人を判断すべき」と結論付けた。』
そうですね。 三浦瑠麗氏の発言は、国際政治学についてではなくて、常に自民党の擁護ですものね。 でも、「専門家であるかどうかは関係ない」のだったら、国際政治学者を名乗る必要ないんじゃないですか? 『自民党応援団』を名乗ったほうが、実状に合ってる。
Yahooのトップにデイリー新潮のデイリー新潮編集部によるリンクを見つけました。
ウクライナ空軍に必要なのは小型攻撃機「AT-6E」 バイデンはなぜ今さら「F-16」の供与を認めたのか引用します。 『価格を見ると、F-15は安いものでも1機40億円くらい。一方、F-16は1機20億円くらいで調達することができます』
いや30年前の話ですけど、航空自衛隊のF-15Jは1機123億円と言われていました。
引用します。 「冷戦時代、ソ連は空軍力ではNATO(北大西洋条約機構)に勝てないと判断し、地対空ミサイルなど対空兵器に力を入れてきました。ロシア軍のS300型地対空ミサイルは、今も大量に備蓄されていることをウクライナも認めています。反攻作戦を延期すれば、ロシア側に対空防御を構築する時間を与えてしまいます。来年、戦車とF-16でロシアに攻め込んでも、F-16がS300で返り討ちに遭う可能性は否定できません」(同・軍事ジャーナリスト)
ウクライナは領土を取り戻す気は満々ですが、ロシアに攻め込む気は無いと思いますよ。 今現在ミサイルとロケット砲の打ち合いをしているウクライナが戦闘機を欲しがるのは、地上攻撃のためではなくて制空権を取るためだと思いますが。 地上攻撃ならドローンもありますしね。
引用します。 「ウクライナ空軍のパイロットが簡単に操縦できないという意味では、どの軍用機もF-16と変わりません。もしアメリカが本気でウクライナ空軍の攻撃力を増強したいのなら、AT-6Eというプロペラの小型攻撃機が最も理想的です」(同・軍事ジャーナリスト)
プロペラ機で制空権を取れるとは思いません。 それこそロシアの対空ミサイルの餌食ですね。
軍事ジャーナリストっていい加減なことばかり言うんですね。 だいたい匿名だというところでうさんくさいし。 軍事オタクと同レベル。
YahooのトップにDIAMOND onlineの安藤広大によるリンクを見つけました。
「管理職に向いていない人」が口にする言葉・ワースト1引用します。 『1人の課長が、 「うちの部長はダメだよね~」 と、部下を囲い込んでしまうと、一気にその組織は弱くなります。 組織の中にいる一員として、歯車であることを再認識してください。』
三菱電機㈱では、この手の人物が出世してゆきます。 会社がまわらないわけです。
Yahooのトップに日刊ゲンダイDIGITALの東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授 中島岳志によるリンクを見つけました。
中島岳志氏が指摘「この国は再び『生きづらさ』に起因するテロの時代に入った」引用します。 『新自由主義を後押しする自己責任論を解体することが喫緊の課題です。戦後民主主義者が目指した「個人が主体的に、意思を持って選択し、その選択に責任を負う」という人間像は、自己責任論につながっている。過剰な自己責任論を何にでも当てはめようとするから、無理が生じる。人間観の再構築が必要です。』
岸田首相へ爆弾を投げた犯人に対して、「犯人の背景を探るな」と自民党擁護派の大合唱が起きた原因ですね。 自民党にとっては、「貧乏になったのは本人の責任」と言っていれば格差社会の責任とらなくて済むけど、「暗殺されるような人生を選択したのは安倍晋三氏自身」と言われると反発する。 自民党にとって都合の良いときだけ自己責任論をふりかざすダブルスタンダードを明らかにしてほしくないわけですよね。
Yahooのトップに集英社オンラインの集英社オンライン編集部ニュース班によるリンクを見つけました。
「事故れ」フェラーリ購入の車系女性YouTuberになぜ批判が殺到したのか。若い女性の成功や“にわか”が許せない? 話題の“老害おじさん”被害者が悪質さを訴える引用します。 『4台の高級車を所有する車系女性YouTuber、あま猫さんが5月3日に投稿した“老害おじさん”への批判動画が話題だ。高級車に乗る若い女性を目の敵にする“老害おじさん”に対し、被害者を代表してあま猫さんが現代ネット社会の生きづらさを訴える。』
なんか被害者ヅラしてますけど、ホリエモンと同じで「自分が正しい」と思い込んでいる金持ちですね。
引用します。 『実際、あま猫さんは医師、弁護士と並んで三大国家資格に数えられる公認会計士試験の合格者で、現在は監査法人に勤務。YouTubeの収益を合わせれば高級車を購入することも、そこまで不思議ではないはずなのだが……。』
公認会計士の資格持っているからどうだって言うのです? Webmasterは第1種情報処理技術者の資格持ってますし、特許もとりました。 でも貧乏です。
引用します。 『「スバル WRX STi」は400万円くらいなのでローン次第では誰でも買えなくはないんですけどね。』
Webmasterは就職してから30年以上経ちますけど、ローンで400万円の自家用車を買える身分になったことはありません。 「誰でも買えなくはない」とか言っちゃってる時点で上級国民です。
引用します。 『確かに簡単に買える車ではありませんが、私は与信が強い会社に勤めているからローンが通って、ローンの支払いはYouTubeの収益でまかなっています、というからくりを明かした動画を出してパパ活を否定しました。』
パパ活しているかどうかはwebmasterには判断材料がありません。 でも、一般のITエンジニアは明日にでもリストラされるかもしれないサラリーマン業を生きているわけで、マイホームをローンで買うことさえ難しいのです。 それを「与信の強い会社に勤めているから」くらいの軽い言い訳でスルーすれば、一般国民の反感を買っても当然ですね。
引用します。 『私はアンチコメントを言われ慣れているので放置してもよかったのですが、私個人というよりは、若い人、特に女性がYouTubeやSNSで高級車の購入を報告すると、すぐに「分不相応だ」とか「自分で買ってない!」と批判されることが多いことに気づいたのです。』
男女関係ないと思いますよ。 Webmasterと大学同期だった井川君(大王製紙の創業者一族)が学生時代の誕生日プレゼントに2000万円のPorsche928を買ってもらった時は、「分不相応だ」「自分で買ってない!」と言いました。
引用します。 『でも車にお金と時間、手間を費やしている時点で車好きの行動には違いないし、それを他人が否定することはできないと思うんですよね。』
一般国民が苦労しても手に入らない贅沢をYoutubeで披露すれば、反感を買って当然です。
そもそも老若男女を問わず、金持ち自慢したら嫉妬が集中するのは当たり前です。 若い女性だから叩かれるのではなく、年配の男性は金持ち自慢を避けて通ります。 仮に年配の男性がフェラーリに乗っていたとしても、そういう人は『権威』を身につけているので、「あの人なら乗っていてもおかしくない」と思われます。 フェラーリに乗っていることをアレコレ言われたくなかったら、自分が日本で唯一の人材だと証明して見せればよいのです。 これといって特技のないただのOLが贅沢して自慢すれば、反感を買って当然です。
YahooのトップにMINKABUの小倉健一によるリンクを見つけました。
静岡県が会見で「嘘を発信」…「山梨の地下水も静岡の水」とする謎主張に県や周辺を巻き込む!怒る山梨県知事に川勝知事「これは山梨の誤解」引用します。 『川勝知事の主張をわかりやすく言えば、トンネル工事で出た水は、例えば、どこからかもってきてはダメで、出た水そのものを全部すくい上げて大井川に戻せということだ。水は水であって、大井川水量に懸念があれば、大井川で減った分戻せばいいのは自明だが、川勝知事はトンネル工事で出た水は全てすくい上げろというのである。 まことに合理性を欠いた話ではあるが、民間業者であるJR東海は、静岡県の妨害工作でしかない要求をのんだ。しかし、それだけでは終わらなかった。』
根拠を書いてないので、どこが「合理性を欠いた話」なのかわかりません。 「見た目を保全すれば、見えないところはどうでもいい」というのは、開発推進派の常套句です。 1972年の札幌オリンピック跡地でも、いったん更地にした場所に植物を植えるのに、日本の野生に存在しない植生を植えて満足していましたよね。
引用します。 『記者たちの鋭い質問に、何一つ、まともな回答がないまま、質疑応答は続く。現場にいた記者によると「川勝知事が質問にまともに答えないのは、いつものことだ」という。このように延々とムダなことしか回答しない川勝知事の会見を全部、読者に見てもらうのもいいとは思ったが、さすがにそんなにヒマな読者はおるまい。』
川勝知事にかぎらないでしょ。 首相が国会審議の質問の返答をずらしたときはスルーするくせに、静岡県知事にはかみつくんだ。
引用します。
『***
湧水量が管理値を超える場合
・削孔を中断するとともに、孔口湧水量を確認します。
・1週間程度の間に、孔口湧水量の減少傾向(2日間連続して減少)を確認した場合には削孔を再開します。減少傾向が確認されない場合は、今回のボーリングを終了し、湧水についてはバルブを閉めて止水します。
※管理値=10メートルあたり0.05立方メートル/秒
***
「水は止める」と明確に書いてある。水は流しっぱなしにするなどとは一切書いていないのだ。』
この記者日本語読めないんですかね。 「減少傾向が確認されない場合は、(中略)止水します。」と書いてあるのだから、減少傾向が確認されれば、水を流しっぱなしにすることになります。
株のメディアなら株のことだけ書いていれば良いものを。
本日の9:10に配信された記事にコメントしていたのですが、18:55現在こっそり修正されています。 再度コメントします。
加筆部分を引用します。 『混迷を極めるリニア中央新幹線工事の静岡工区。作家の小倉健一氏がその問題を紐(ひも)解く――。』
記事の筆者を「作家」として紹介しています。 ネットでググると、『イトモス研究所所長』って出てくるのですが。
加筆部分を引用します。
『2017年ごろの話になるが、リニア中央新幹線の建設工事を着工するにあたって、大井川(静岡県)に流れる水の量に影響を与えるのではないかと懸念があった。川勝知事は「全量を戻すと明言していない(トンネル湧水をすべて大井川に戻せ)」とこれまでの大筋合意(JR東海が責任をもって水量が減った分を戻す)をひっくり返してしまった。川勝知事は「大井川の『命の水』だ」「一滴も譲らない」などと意味不明な主張をこれまで続けている。
川勝知事の主張をわかりやすく言えば、トンネル工事で出た水は、例えば、どこからかもってきてはダメで、出た水そのものを全部すくい上げて大井川に戻せということだ。水は水であって、大井川水量に懸念があれば、大井川で減った分戻せばいいのは自明だが、川勝知事はトンネル工事で出た水は全てすくい上げろというのである。』
前半部分が加筆されました。 「合理性を欠いた話」がようやくわかりました。 「大筋合意をひっくり返した」のですね。 作家のくせに、原稿の初稿では意味が通じなかったです。
この加筆原稿をこっそり差し替えられると、最初の記事を読んでいなかった人にはwebmasterの方に読解力がないと誤解されるではないですか。 加筆したら「加筆した」と断るべきです。
加筆部分を引用します。 『(筆者注:山梨に流れた水について、静岡と山梨どちらのものなのか、水の帰属を巡っても時間をかけて議論をしたいようだ。その上で、水問題が解決しても、盛り土、生態系、さらにそれらの監視の在り方を持ち出して、妨害を続けるようだ)』
さすが作家だけあって、事実として判明していない当事者の心境まで勝手に想像しています。 そういうの『藁人形論法』って言うんですよ。
最初に公開した記事の分量を2倍になるまで加筆して、たいして自分の意見を正当化できていません。 しかもwebmasterに反論されたからなのか、こっそり原稿を差し替えるなんて、川勝知事の発言のブレ方を批判する資格はありませんね。 小倉健一氏の名前は、『卑怯者』として覚えておくことにします。
Yahooのトップにデイリー新潮の新潮社によるリンクを見つけました。
「ワクチンのネガティブな情報は出さない暗黙の了解が」 NHK「ニュースウオッチ9」の“捏造”疑惑引用します。 「NHK報道局では、ワクチンのネガティブな情報は一切出さない、という暗黙の了解がある」
日本では『子宮頸がんワクチン』の副反応についてヒステリックな情報が流れた結果、ワクチン接種が控えられた経緯があります。 一度間違った判断をすると、その反動も含めてなかなか元に戻らない例だと思います。
YahooのトップにFRIDAYのフライデーデジタルによるリンクを見つけました。
「彼の不利は排除するように」…自民党が「猿之助騒動の火消し」のために関係者に出した「異例の通達」引用します。 「歌舞伎振興議員連盟としては、かねてから歌舞伎を守りたいという思いを持ち続けていました。今回の事件が発覚したタイミングで議連を中心に、関係各所へ『なんとしても猿之助を守るように』『猿之助の不利は排除するように』と瞬時に連絡が回りました。(後略)」
日本では、司法に政治家が介入できるみたいですね。
Yahooのトップに読売新聞の署名のないリンクを見つけました。
アップルに「アプリストア」開放義務づけへ、政府が新たな巨大IT規制…他社参入促す引用します。 『政府は巨大IT企業が運営するサービスに新たな規制を導入する方針を固めた。スマートフォンのアプリ入手に使う「アプリストア」に関し、他社のサービスも使えるようアップルに義務づける。』
アプリストアに競争原理が働いて、手数料が安くなるから良いことのように見えます。 でも、他社のアプリストアでは、アプリケーションにマルウェアが紛れ込んでいないかどうか判定できるのでしょうか。
YahooのトップにITmedia NEWSのITmedia NEWSによるリンクを見つけました。
“ボロボロ”の国内スマホメーカー ここまで弱体化してしまった「4つの理由」とは引用します。 『2023年5月、バルミューダと京セラが相次いで個人向けスマートフォン事業からの撤退を発表し、FCNTが民事再生法を申請するなど、国内スマートフォンメーカーの撤退・破綻が相次いだ。一連の出来事に大きく影響しているのは国内スマートフォン市場を取り巻く“四重苦”というべき現状であり、今後も国内外問わず、スマートフォンメーカーの撤退・縮小が続く可能性がある。』
4重苦とか言っていますけど、一番の問題は日本のメーカーにAndroid OSをメンテする技術力が無いことです。
エンジニア個人としてはAndroid OSをメンテできる人はいます。 でも、日本のメーカーはそういう人にふさわしい報酬を払いません。 また、そういう人の上に立つマネージャーは判断力もなく、人望もありません。 そのくせ、「Android OSエンジニアに払う報酬が多すぎる」と文句だけは一人前です。
バカエンジニアの成れの果てがなるメーカー取締役は、悪手ばかり打ちます。 すぐに「我社の製品の差別化が必要だ」とか言い出して、Android OSに自社独自の改造を加えようとします。 でも、一旦改造してしまうと、Linuxカーネルのソースコードがアップデートされる度に同じ改造を施し、試験しなければなりません。 最初の発想でそこまでのコストを見込んでいないため、「カネがかかる」とか文句言います。 Android OSの試験コストを払いたくないため、モデルの寿命がつきていないのに、OSアップデートを拒否したりします。
日本のメーカーだって、本気を出せばAndroid OSの入ったスマートフォンで儲けられるのですが、取締役が必要な人工とかコストを計算できないのでどこも失敗するのです。 現場では全員わかっています。
Yahooのトップに弁護士ドットコムニュースの本間 久雄弁護士によるリンクを見つけました。
合コン幹事「1人3500円です」→実際のコース代は2000円!無断で差額もらう行為は犯罪?引用します。 『「1人3850円だったので、4000円にしてます」。合コンの男性幹事から、コース料理の金額を伏せたうえで「幹事手当込みの額」を請求されたという女性のツイートが話題となりました。 合コンで「上乗せ」された金額を請求される人は珍しくないようです。弁護士ドットコムにも「合コンの幹事に騙されて多めに支払っていた」という相談が寄せられています。』
合コンじゃないけど、三菱電機㈱の村木BSが毎月開いていた部のパーティーはコレでしたね。 会社の食堂で一人あたり1800円のパーティーと、申し訳のようなビンゴ景品を買って、参加者から5000円取っていました。
Yahooのトップにデイリー新潮のデイリー新潮編集部によるリンクを見つけました。
ジャニーズ「性加害問題」で番組プロデューサーの苦悩 「今まで考えられなかったことが起きている」引用します。 「彼らがいなければ番組が作れないと言っていいほどの活躍です。ところが今、その状況が少しずつ変わりつつあります。まず、ジャニーズ事務所のタレントがMCの番組になかなかゲストが決まらなくなっています」
ジャニーズ事務所のタレントが出る番組に、他の事務所のタレントがでなくなっているという話です。 出演拒否するのは当然ですね。 というより、このごに及んで「ジャニーズタレントを使い続けよう」とするTV局側の意識が低すぎます。 出演拒否する事務所だって、今までスルーしていたのに潮目が変わったと見てジャニーズ事務所への間接的圧力をかけているわけですよね。 おそすぎるし、間接的です。 言いたいことをはっきり言わないのが日本人。
Yahooのトップにデイリー新潮のデイリー新潮編集部によるリンクを見つけました。
「あなたなんか出ても最下位」 本田武史、安藤美姫のスケートスクールでのモラハラ疑惑、複数の保護者が告発引用します。 『現役時代は華麗なジャンプを披露していたが、指導者としては大コケのようだ。プロフィギュアスケーターの本田武史(42)が主宰するスクールで複数の保護者が「モラハラ」「不透明請求」を告発。そこにはコーチを務める安藤美姫(35)の名も挙げられていて……。』
体育会系に人間性とか常識を求めても無駄です。 彼らにとって世界は自分を中心に回っていますから。
Yahooのトップに現代ビジネスのノンフィクションライター 清水 芽々によるリンクを見つけました。
開業したカフェが軌道に乗るも「いつ行っても入れない」「予約なんかするか」地元住民からの陰湿な「よそものイジメ」引用します。 『地元の食材を使うなど、地域密着型の「N」は、8年たった現在、押しも押されぬ人気店になったということだが、数年前から、「N」が入居している物件の管理者であるNPO法人の理事長を務める80代の男性から「俺の言うことに従えないなら出て行け」と退居を求められているという。』
「都会から金だけ来てほしいけど、人を受け入れる気はない」ということですよね。 理事長の名前を晒しちゃえば少しは良くなるかも
YahooのトップにENTAME nextのENTAME next編集部によるリンクを見つけました。
ryuchell、精神科医の“キレやすい親”解説に納得「『怒って相手を黙らせる世代』という考えは偏見だった」引用します。 『平日夜9時より生放送されているニュース番組『ABEMA Prime』の31日(水)放送回では、キレやすい親に悩む人たちの声に着目。年齢を重ねることで、怒りの感情がコントロールできなくなる理由を精神科医に聞いた。』
いや年齢は関係ないと思います。 Webmasterの両親もソニー㈱のエンジニアも三菱電機㈱の管理職も、20代、30代からキレやすかったですよ。 個人の資質でしょう。
Yahooのトップに日経ビジネスの石塚 茂樹、山中 浩之によるリンクを見つけました。
「電機屋さんのソニーのカメラ」が“本物のカメラ”になれたわけ引用します。 『石塚:我々はフォトグラファーの声もちゃんと聞くし、お店の声も聞く。弱小だと自覚できたので、謙虚になれた。やっていくうちに内部の知見や知識も積み上がってきますね。それを製品としてフィードバックすることで、ユーザー、販売店との間に信頼が生まれ、正のスパイラルができていくわけです。』
彼が言う通り、それができなかったことがソニー㈱の弱点です。 そして、ようやくユーザーとの信頼関係ができても、経営者の鶴の一声でぶち壊しにするのがソニー㈱の文化です。
引用します。 『石塚:なので、まず自分たちが写真をちゃんと理解しなきゃいけないねって、社内で年に何回も写真展をやっているんですよ。自分たちの撮った写真を張り出して、人に見られることでどんどんうまくなっていきますね。最近までテレビを売っていたマーケティングとか企画の連中でもフォトマスター検定2級とか1級とか取るわけです。』
Webmasterが2016年に第13回1bit研究会で発表した時の補助資料から引用します。
『SONYは1970年代までは確かにクリエイティブだった 「SONYの公式『小型化=高性能化』」、「カッパブックサイズの新製品」とか言っていた頃の話
今は『クリエイティビティ』が何か理解していないものだから、ミノルタからαシリーズを引き継いだ時に新宿にあったギャラリーを閉じちゃった...『趣味のフォトグラフで上達する手段は相互に作品を見せ合うこと』を理解していないと思われる
真面目にフォトグラフ文化をサポートするのではなく、小手先のマーケティング・テクニックで製品を一時的かつ大量にさばければいいと考えている...その先に何が待っているのか、想像する気がないのか、想像力に欠けるのか?』
引用します。 『石塚:これもコニカミノルタ出身の人に教えてもらってね。じわじわ、じわじわ、社内の教育活動をやりました。「写真が好きになった人じゃないと、いいカメラはつくれませんよね」という。』
ミノルタも買収される直前に作っていた一眼レフはひどかったですよ。 「メニュー階層を深くしたくない」という理由からボディーのあちこちに押しボタンをつけて、カメラを持ち換えると意図せず押してしまうような状態でした。 WebmasterはCanonのカメラを1997年頃から使い続けていますが満足です。 それまでPENTAXでした。
引用します。 『石塚:メニューの階層の深いところにあってもかまわない機能なのか、ボタンにフリーでアサインできるほうがいいのか、そもそもボタンはどこにあって、どの順番で触れるようにすると使いやすいのか、いや自由度がありすぎると設定がやりにくいぞ、みたいなところは、写真を撮る人じゃないと分からないわけですよ。そういうのもプロに聞いているばっかりじゃなくて、自分たちが写真を撮っていればピンとくるのに、「ソニーの人は言わなきゃ分からないの?」というね。』
ソニーのエンジニアってそうですよね。 コンピューターの知識がない人がワークステーション作っていたり、音楽を聴かない人がオーディオを作っていたり。 それでトンチンカンなことばかり言い出すから指摘すると、すぐ怒る。 せめて自分の仕事の設計、実装に関わる最低限の技術くらい知っていてほしいんだけど。 「技術のソニー」と言われているけれど、実態は「プライドのソニー」です。
おっと、間違えた。 みなさんwebmasterより有能な方々でしたね。 知っていてわざと知らないふりしていたんですよね。 結果は一緒だけど。
YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。
「らんまん」次週予告にネット怒りも…既婚者・高藤、今度は寿恵子の手に口づけ「人生のパートナーとして」引用します。 『SNS上には「えぇぇ!」「本妻がいるのに、妾にしようって魂胆か!」「高藤、許すまじ。正妻がいながら、何が人生のパートナーだと。それにしても、初登場時の二度見よかったよねー」「パートナーって言葉は、予告のミスリードなのか、そのまま最低男の証明なのか、どっちだ?」「高藤さん、人生のパートナーということは、奥様とは離婚するの?竹雄も泣いてるし、来週が気になって仕方ない」などと驚きや怒り混じりの声も上がった。』
いやそんなヤツ現実にもいますよね。 クウジット㈱の末吉社長なんか、ソニー㈱でVAIOの課長やっていた時に結婚して子供もいるのに派遣社員に手を出そうとして左遷になりましたよね。 その後ソニー㈱を飛び出してクウジット㈱の社長になって、別の女を愛人にして給料まではらってた。 ソニー㈱社員なんて、半分はこんなものです。 NHKにも『やめソニー』とか言われて持ち上げられていたし。
Yahooのトップに毎日が発見ネットの田幸和歌子によるリンクを見つけました。
【らんまん】「男性性」の象徴・高藤にモヤる...女性脚本家ならではの「ジェンダー問題」の描き方引用します。 『しかも、そんな中、演奏会で、田邊に同行した万太郎と遭遇。2人は目配せし、別の部屋に行き、話をしようとするが、万太郎は「綺麗じゃ」以外の言葉が見つからない。そこに高藤が現れ、万太郎を隠すために寿恵子は足が痛いと嘘をつくが、なんと高藤は突然寿恵子をお姫様抱っこ。容姿だけでなく、言動の全てに「男性性」が集約された高藤という人物が現れるたび、たまらなくモヤモヤする。 』
Webmasterもモヤモヤしますけど、現実にはそういう男がモテるのです。 クウジット㈱の末吉社長とかね。
引用します。 『そうそう、万太郎の魅力って、女性を支配しようとせず、下に見ず、自分の知らないことを知らないと言い、その言葉に耳を傾け、共有することができるところなのだ。』
そういう人間は、社会で軽くあしらわれます。
YahooのトップにDIAMOND onlineの本多正識によるリンクを見つけました。
職場で「出世する人」と「窓際で終わってしまう人」の決定的な差とは引用します。 『当然、改善を続けられる人の多くは出世をしていますし、そうでない人は伸び悩んでいます。出世だけがすべてではないですが、成長のひとつの証であるのもまた事実でしょう。』
違います。 ソニー㈱でも三菱電機㈱でも同じでしたけど、口先だけで成果を出さない自称有能な人が出世してゆきます。 きちんと成果を出す人はいつまでも平社員です。
引用します。 『これまで皆さんが積み上げてきたことは揺るがない経験ですから、そのことには自信を持ちつつ、一方で、なにか変えられることはないか、もっと自分にできることはないかと疑い続けることが重要です。「これでいい」と思えばそこで進歩は止まってしまいます。自分で限界を決めずに「もっといいもの」「もっとわかりやすいもの」を一緒に目指しましょう。』
Webmasterはいままできちんと成果を積み上げてきましたし、画期的な発明もしました。 でも、収入低いです。 日本なんてこんなものです。
Yahooのトップに大人んサーのコラムニスト、著述家、明治大学客員研究員 尾藤克之によるリンクを見つけました。
「ねたみ」は不幸を引き寄せる“最凶の呪文” 巻き込まれないためには?引用します。 「今まで一生懸命やってきたのに成功できないのは、悪い勢力が搾取しているからに違いないと信じてしまうのです。でも、確信をもって言いたいのは、あなたの望むものが今ないことも経験したくないことに関しても、問題の核心はそんなところにはありません。誰もあなたの成功を妨げたこともなければ、誰かがあなたを成功させてくれることもないのです」
いや、webmasterの成功を妨げた人なんていくらでもあげられます。 就職するとき「スーパーマイクロへ行け」と圧力をかけた慶應義塾大学所真理雄助教授、わざと間違った技術論でwebmasterを批判したスーパーマイクロのエンジニア、「お前にはもう給料払わないけど、いつまでも働いてもらっていいんだぜ」と言った㈱アプリックスの郡山社長、「お前が来ることなんて予定になかったから相手してやらないよ」と言った三菱電機㈱の黒田正博CSなど、まだまだ何十人もいます。
引用します。 『つまり、本田さんは、あなたの成功は、すべてあなた次第だと言います。あなたがすべての主導権を握っているのだと。』
「暗殺されるような人生を選択したのは安倍晋三氏自身」と主張したアーキタイプ㈱の中嶋CEOみたいな意見ですね。
引用します。 『その上で、「自分の成功を誰かに委ねたり、成功できないことを何かのせいにしたりすると、『自分で変化を起こす力を失ってしまう』のです。この強烈な違和感は『望むものが手に入っていない』という意識を刺激して、自分よりも成功している人々への嫉妬、成功を邪魔していると見なした人々への憤り、自己批判という最も心が痛む、非生産的な思いを生み出すのです」と、他人への嫉妬がデメリットでしかない点を強調しています。』
いや、自分に選択権のない状況では、結果について責任を取るつもりはありません。 決定権を持っていた人が責任を取るべきです。
引用します。 『自分にないものを他人が持っているとき、自分が取り残されてしまうとき、欲しいと思っていたものが手に入らなかったとき、人は猛烈に「怒り」「悲しみ」「不安」を感じることがあります。これらの感情のことを「ねたみ」と言います。 』
だから、若いOLだろうが歳食ったオジサンだろうが、「フェラーリ持ってます」なんてネットに公開すべきではないのです。
引用します。 『しかし、社内の人事など身近な出来事にはねたみを感じるものです。特に昇進・昇格はねたみの対象になります。「無能なゴマすり野郎が」「あんなヤツが出世したら会社がダメになる」など、社内の人へのねたみはとどまることを知りません。』
それは、Win-Loseの戦いをしているからです。 他人の成功が自分の没落につながるのであれば、大抵の人が他人の足を引っ張ります。
引用します。 『ねたみのマイナス面に気付いた人は、その場から離れていくでしょう。』
Webmasterが見たソニー㈱や三菱電機㈱では、人が集まって妬みを共有し、他人を攻撃していました。 それを俗に『派閥』といいます。
引用します。 『ところが、日々の生活が満ち足りていない人は、他人に対するねたみの感情を抑えることができません。』
そりゃそうです。 Win-Winのゲームをしていたはずが、Win-Loseへとルールを変更されていつの間にか負けていれば、相手を呪うのは当然です。
引用します。 『この仕組みを理解しない限り、行動を改めることはできません。「ねたみは不幸を引き寄せる」ことを頭の片隅に入れておきたいものです。』
そういう形を変えた自己責任論を語るのはやめてもらえますか。 悪いのは善人を搾取する側です。
YahooのトップにTBS NEWS DIGのTBSテレビによるリンクを見つけました。
PAC-3「台風で片付けた甚だ遺憾」北朝鮮の先月31日の発射に強風で立ち上げられず【news23】引用します。 『糸数健一 与那国町長 「虎の子PACー3を台風で傷つけてはいけない、何かあってはいけないと、たたんで片付けたと聞いてびっくりしている。個人的には甚だ遺憾だと思っている」』
そんなこと言っていると、「台風でもミサイル発射できるように地下に穴掘ってミサイル発射基地にします」とか言われちゃいますよ。 それがのぞみですか?
YahooのトップにJCAST会社ウォッチの大関暁夫によるリンクを見つけました。
組織が「ハイコンテクストな状態」であることの危うさ その組織風土が、不祥事の温床に(大関暁夫)引用します。 『不祥事が発覚したどの企業も判で押したように、無言のうちに、大きな疑問を抱くこともなく、組織内の常識として検査不正やデータ改ざんを繰り返してきたという、同じような構図が浮かび上がってきました。すなわち、個別企業の風土ではなく、まさに日本の昭和大企業共通の組織風土そのものであると感じさせられるのです。』
全員が疑問を抱いていないわけじゃありません。 三菱電機㈱のソフトウェア開発で試験データの改ざんをしていたときも、黒田正博GRが横領した金をばらまいて情報処理学会の委員になったときも、webmasterは疑問を口にしましたが会社に無視されました。
Yahooのトップに中央日報のによるリンクを見つけました。
英教授の「福島原発汚染水飲める」発言に…韓国原子力研「飲み水に非適合」引用します。 『最近話題になったウェード・アリソン英オックスフォード大名誉教授の「(福島原発)処理水を飲める」発言に関連し、韓国原子力研究院は「これは研究院の立場とは関係なく、希釈前の汚染水は飲み水に適していない」と明らかにした。』
2011年10月31日当時の園田康博内閣府大臣政務官が「トリチウム入り汚染水を飲んだ」と主張しているので、もう一度飲んでもらえばよいでしょう。
YahooのトップにマネーポストWEBのネットニュース編集者、ライター 中川淳一郎によるリンクを見つけました。
「スタートアップという蟻地獄」に苦しむ起業家を見て実感する「無借金経営でよかった」引用します。 『そういったプレッシャーがあるからこそ頑張れるという人もいるでしょうが、私は真逆のスタンスでした。最初から一切カネを借りずに、プレッシャーの少ない中で起業しました。そして起業して15年目になる今、「あぁ、あの時、カネを借りないで本当によかった」としみじみ思うのです。』
オーナー社長の会社で働いたことが何度もありますが、オーナー社長は、会社だけでなく従業員も従業員家族の人生も自分の所有物だと勘違いしていましたね。 EVTD㈱(2017年6月NExT-eSに社名変更)社長の井上真壮社長なんか、借金経営なのに従業員を所有物扱いしていました。
引用します。 『私は小さいながら、編集・PR業務に携わる会社の代表を務めていますが、資本金はすべて自らの貯金でまかない、従業員は大学時代の同級生一人だけ。その他、業務を進めるうえで必要なスタッフは、すべて外部の人間です。』
この間「タイにいる」って書いていましたよね。 タイに駐在するんじゃなかったんですか?
引用します。 『そうした経営スタイルだったからこそ、2020年8月31日をもって私は東京から佐賀県唐津市へ拠点を移すことができたのです。』
2020年夏に「引退する」「去りゆく老兵」とか言っていたくせに、いまだに現役じゃないですか。 口先ばっかり。
引用します。 『それと、無借金経営の良いところは、起業当初にありがちな、浮かれた気持ちを持たずに済むというのもあります。投資を受けて会社を作ると、うっかり大金を手にした気持ちになり、ついつい青山やら麻布にオフィスを構え、その賃料が毎月100万円なんてことになるケースもあるようです。さらには高級な椅子やら美術品も買い、見た目だけは立派かつ「これで私も大都会TOKYOの経営者だ……」と外に広がる夜景を見ては悦に入る。初期の頃は“ご祝儀発注”で仕事が舞い込むでしょうが、そうなると今度は月額200万円のオフィスへ移り、正社員をさらに2人雇ってしまったりする。』
Webmasterも起業したいと思っていますが、その手の贅沢は大嫌いです。 でも、資本家から「うちのオフィスに近い渋谷に事務所を持て」とか強制されそうで怖い。
引用します。 『私の周囲でも起業する人がいますが、その業種は、不動産業や広告制作会社、会計事務所、アプリ開発会社などで、基本的に「人」が財産なのだから、装置に潤沢なカネを使う必要はないと思うのです。にもかかわらず、やたらと立派なホームページを作ったり、1周年記念パーティーに寿司職人を呼んだりすることにカネを使う人がいる。』
クウジット㈱がこれでしたね。 やたら外見に気を使う。 「毎月プレスリリースを出そう」とか社長愛人に給料を払おうとかね。 でも従業員を大切にしないから定着しないし、ビジネスのネタもCSLから借りたPlaceEngine。
Yahooのトップに東スポWEBの東スポWEBによるリンクを見つけました。
中田敦彦〝俺で笑うには知性いる〟に百田尚樹氏が不快感「相当ヤバイ。終わりです」引用します。 『中田は自身のお笑いについて「中田で笑うのって結構知性いるからね。言いたくないんだけど、『俺、ドストエフスキー面白いと思ったことないんだよね』とか『モーツアルトでノったことないんだよね』みたいな感じで、あんま言わない方がいいよ。中田を面白いと思わないって、ドストエフスキー読めないとか、モーツアルトがわからないのと一緒だから。後世恥かくから。知性が必要なんだよな、中田で笑うのは」と言ってのけたという。』
Webmasterはドストエフスキーを読んだこと無いし、モーツァルトでノッたことないけど、この発言は面白いと思います。 自虐ですよね。
引用します。 『中田が削除した経緯についても、百田氏は「さすがにヤバイと思ったんじゃないですか。ヤバイと思うのいいことです。はっきり言って相当ヤバイ発言です。お笑いでギャグをやる。会場がシーンとなる。それで『客が俺の笑いをわからない』と言うのと同じ。これはクリエイターとしてはやってはいけない。終わりです。お笑いに限らず、音楽でも文学でも。『俺の作品がわからないんだな』と考えた瞬間にそのクリエイターは終わります」と断言した。』
Webmasterは「この職場凡人エンジニアの俺の技術論すらわからないんだな」と思うことはしょっちゅうですが、終わっているのかもしれません。
YahooのトップにWedgeの冷泉彰彦によるリンクを見つけました。
阿波踊りに1万5000円の高額VIP席って悪いこと?引用します。 『徳島県の阿波踊りの主催者が、一部のスタンドにVIP席を設けたことが地元で賛否両論になっているという。VIP席といっても、当初発表されたのは100席限定で1万5000円という価格帯なのだが、地元住民からは「興行に走っている」などというと批判があったようだ。 考えてみるとこうした「高価格=悪いこと」というマインドは、日本社会のあちらこちらに見られる。もっと言えば、こうしたマインドが日本の文化を追い詰めるような働きをしていると言うことも可能だろう。』
阿波踊りの高額VIP席が問題になっているのは、「高価格=悪いこと」みたいな単純な問題ではありません。 すでに報道されたし、Wikipediaにも載っています。
2017年まで徳島市観光協会と徳島新聞社の共催でしたが、徳島市観光協会の累積赤字が4億3000万円になったのをきっかけに、いろいろもめているのです。 その後主催は、キョードー東京共同事業体にうつり営利事業になりました。 行政からの補助金も出なくなったので、主催者はなんとかして経費を捻出しなければなりません。 でも、「踊っている人は無償なのに主催者はカネとるのか」とか「地元のためじゃなくて観光客のためにやるのか」とか「観光客は一部の業者にしか金を落とさない」だとかいわれることになるのです。
Webmasterは誰が正しいのかわかりませんが、「要は金目でしょ」という話みたいですね。
YahooのトップにJCASTニュースの元内閣官房参与、元内閣参事官、現「政策工房」会長 高橋洋一によるリンクを見つけました。
高橋洋一の霞ヶ関ウォッチ トラブル続発のマイナンバー...対策講ずるべき「一番の問題」引用します。 『しかも、(1)公金口座の家族名義13万件というと一見膨大な数だが5400万ある公金受取口座の0.2%だ。誤登録の748件は0.001%だ。』
「不具合の総数は多いが割合が少ないので無視して良い」みたいな意見です。 ITシステムは『人の命に直結する信頼性重視のCTスキャン』から『バグがあっても一部の人が不機嫌になるだけのTVゲーム』までいろいろあります。 今回は、日本の個人情報を扱うインフラでのトラブルですから、影響は大きい方です。 「割合が少ない」からと言って安心してはいけません。 トラブルの修正にも人手と予算がかかるのです。
引用します。 『問題は(4)だ。これはマイナンバー所有者にはなんの落ち度もなく、システム会社が責任を負うべきミスだ。システムに負荷がかかった時に、エラーが出ずに前の情報で処理してしまったというのが真相らしい。』
バグの現象を聞いて想像したのですが、どうせ書類出力の画像データを作るバッファが一つしか無いのに、排他処理していなかったのでしょう。 最初の人の書類画像を作って出力する前に、次の人の書類画像に書き換えられてしまったとか、そんなものだと思いますよ。
バグを作り込んだのはシステム会社ですけど、納品時に不具合を発見できなかった行政も情けないです。 COCOAもそうでしたけど、大金が動くシステム開発ほどいい加減なものですね。 Webmasterも毎日自分の作ったバグと戦っていますが、こんな学生みたいな間違いはしません。 でも、大企業の有能な社員は、こういう間違いをするんですよね。
ところでここ1~2週間というもの、Yahooのトップに経済ニュースがほとんどありません。 経済屋は休みでしょうか。 それとも、衆議院の解散に備えて「アベノミクスは間違っていなかった」と自民党擁護の屁理屈を唱える準備でもしているのでしょうか。
Yahooのトップに文化放送の署名のないリンクを見つけました。
「トラブル続出だ!割合で言えば0.000…%もあるぞ!」マイナカード新たな問題 他人の年金記録が閲覧可能引用します。 『「マイナンバーカードですから人口とほぼ同じでしょ?今(人口の)8割ぐらいだから8000万枚とかですか?8000万枚配って170件もあるんですか?すごい割合ですね~、0.000…何%。これはもう大変だ。トラブル続出だ!(笑)」(上念氏)』
同じこと言っていますね。 「悪いことをしても影響が少なければ良い」という考え方なのでしょうか。 「日本人を一人殺しても人口の1億4千万分の1だぜ。すごい割合ですね〜」みたいな。
Yahooのトップに現代ビジネスの現代新書編集部によるリンクを見つけました。
日本人こそがこの国を知らない…じつは「日本人は集団主義」ではなかったという「衝撃の真実」引用します。 『たとえば、「あなたが忙しいとき、職場の同僚が1週間かかる仕事を手伝ってほしいと頼んできたとしたら、どれぐらい手伝いますか?」「(1)1日も手伝わない」から「(5)7日間手伝う」まで、五つの選択肢を用意して、それぞれの国の「同じような人たち」にどれかを選んでもらう。最初の「(1)1日も手伝わない」を選べば「非常に個人主義的」、「(4)6日間手伝う」を選べば「かなり集団主義的」ということになる。 たくさんの質問への答えを平均して、その人たちがどれぐらい個人主義的なのか、どれぐらい集団主義的なのかを推定するわけである。』
そんなの、アンケートを受け取った人が正直に応えるとは限りませんし、本人が正直に答えたつもりでも周囲から見て「お前はそうじゃない」という状況なんていくらでもあります。 しかも「同僚の仕事を手伝うかどうか」なんて、仕事の忙しい部署と暇な部署で条件違いますし。
引用します。 『では、「世界でいちばん集団主義的」といわれてきた日本人の「同調率」は何%なのだろうか? 当然、アメリカ人の「同調率」より遥かに高いにちがいない。 ところが、日本人を被験者にして同じ方法でおこなった五つの実験をしらべてみると、「同調率」の平均は25%にすぎなかったのである。驚いたことに、アメリカ人と変わりがない。日本人は、特別に集団に迎合しやすいというわけではないのである。』
たった一つの実験で「集団に迎合しやすいかどうか」なんて測れないと思いますがね。 「実験の対象者となることで緊張して行動が変わるか」とかいろいろ考察すべきことはあるでしょう。
引用します。 『科学的な方法できちんと比較をしてみると、日本人は、「世界でいちばん個人主義的」という定評のあるアメリカ人と比べても、特に集団主義的というわけではないのである。』
「集団主義的かどうか」なんて個々人の主観を調べているのに科学的なわけ無いでしょう。 科学とは客観しか扱えない学問ですから。 例にあがっていた実験では、『事前に被験者に実験目的を明らかにして都合の良い結果が出るように申し合わせておく」ことができます。 科学的な実験ならば、「事前に申し合わせたかどうか」も実験結果でわからないとおかしいです。 科学的とはそういうことです。
Yahooのトップに現代ビジネスの現代新書編集部によるリンクを見つけました。
日本人こそ日本を全然知らない衝撃…じつは「日本人は集団主義ではなかった」という事実引用します。 『日本人をアメリカ人と比較した研究は、こうした同調行動の実験をはじめとして、調査研究も含めると、全部で43件見つかった。 「常識」に反して、「日本人とアメリカ人のあいだには差がなかった」という研究がいちばん多くて24件。「常識」とは逆に、「アメリカ人のほうが集団主義」という研究が、なんと13件もあった。「常識」どおり、「日本人のほうが集団主義」という研究は6件しかなかった。』
同じ内容をしつこく書いてます。
研究結果の件数を数字であげるだけじゃなくて、実際にどういう研究をしたか具体的に書きなさいよ。 参考文献も示さずに件数だけ書かれても、ちっとも科学的ではありません。
Yahooのトップに現代ビジネスの現代新書編集部によるリンクを見つけました。
日本人こそ「日本のこと」を知らない…じつは「日本人は集団主義ではなかった」という意外な事実また書いてるよ。
')YahooのトップにForbesのMOBY(モビー)によるリンクを見つけました。
運転免許証で学科試験の点数がバレる? 意外と知らない免許証の見方引用します。 『学科試験の点数を知るために見るのは画像で赤枠に囲われた12桁の数字。この左から5桁目と6桁目が示しているのが「最初に受験した学科試験の減点数」だといいます。 』
それ嘘なんですけど。 2021年2月に幻冬舎GOLD ONLINEも 恐ろしい…「運転免許証番号」でわかる、とんでもない事実 で同様のことを書いて、後から記事を差し替えていました。
引用します。 『関東にはじまり、東北や中部、関西など幅広い地域の免許証をみてきましたが、条件に当てはまらないという方がかなり多く、やはり単なる都市伝説にすぎないという結論になりました。 実際は学科試験の点数を示すというのは間違いであるようです。 』
あれ? この部分書き加えました?
YahooのトップにPRESIDENT Onlineの外交ジャーナリスト、作家 手嶋 龍一 作家・元外務省主任分析官 佐藤 優によるリンクを見つけました。
佐藤優「アメリカにウクライナを勝たせるつもりはない」巨額の資金をはたいて支援を続ける"真の目的"引用します。 『【手嶋】ウクライナで戦いが起き、国際秩序にかくまで甚大なダメージを与えてきた責任の一端は、超大国アメリカにあると言っていい。かつては、口先でウクライナのNATO加盟を支持すると言っていながら実際には何もせず、ウクライナのすべての領土の奪還がいかに困難かを知りながら、これまた口先で都合のいいことを繰り返す。この点でアメリカは、歴史の審判を受けなければならないと思います。』
Webmasterは「ウクライナが軍事力でクリミア半島を取り戻す前に、ロシア国内で政変が起きてプーチンが失脚しそうだ」と考えています。
引用します。 『【手嶋】超大国アメリカとしては、民主主義と相いれない価値観を持つ「プーチンのロシア」と直に戦争を構えなくても、ロシアの国力をおおいに殺(そ)ぐことができると思い至ったということですね。』
そんなことしていると中国が漁夫の利で一番有利になってしまいます。 もちろん合衆国はそちらの対策も考えているでしょうね。
引用します。 『【佐藤】ですから私は、この戦争を、「アメリカにより管理された戦争」と呼んでいます。供与する武器は、手を替え品を替え、NATO諸国もコントロールしながら、秩序に逆らったロシアの侵攻を食い止める。しかし、ウクライナに第三次世界大戦のレッドラインは、絶対に越えさせない。繰り返しになりますが、この戦争におけるアメリカの真の目的は、ロシアの弱体化です。ウクライナは、その道具に過ぎません。』
繰り返しますが、その流れで一番得するのは中国です。 ウクライナ支援で疲弊した合衆国を横目に中国が領土を広げるか、そこを逆手に取って中国を第2のロシアとできるのか。 無難な着地点としては、政変が起きた後のロシアを各国が分割統治して、中国も一部を手に入れるパターンですね。
Yahooのトップに東スポWEBの東スポWEBによるリンクを見つけました。
野村修也弁護士 水着撮影会中止騒動に「第三者に検証してもらったほうがよい」引用します。 『11日に埼玉県知事の大野元裕氏がツイッターで経緯を説明。「多くの方からもこの件について意見等を頂いておりますが、埼玉県、公園緑地協会として特定の政治団体等の意見に左右された事実はございません」と、行政としての決定だったと書き込んでいた。 』
よしっ、埼玉県知事がレストランでカレー食っている所を見つけたら、webmasterがクレームをいれてやる。
YahooのトップにTRILL Newsのライター MOMOによるリンクを見つけました。
現役ホステスが見てきた「仕事がデキると思われる男性」の特徴3つ引用します。 『仕事ができそうな男性の特徴は「コミュニケーション能力が高い」「約束を守る」「自発的に行動する」の3つ。』
いや、大企業の社員がその3要素を持っていたら、確実に干されます。 周囲が足を引っ張りまくって大変です。
引用します。 『仕事のできる男性は、男女関係なくモテますよね。』
「仕事ができそうな男性」と「仕事のできる男性」って微妙に違いますよね。 ところで、「仕事のできる女性」はどうなんでしょうか?
YahooのトップにMerkmalの航空ウォッチャー 柏木ハンナによるリンクを見つけました。
「美人以外は受験NG」 今ならアウトな“客室乗務員”の昭和採用基準、ルッキズム批判時代に改めて振り返る引用します。 『1950年代の女性の高校進学率は4割程度である。その上で、東京在住かつ英会話が必須となっている。「容姿端麗」という条件も時代を感じさせる。ルッキズム(外見至上主義)が問題化される現在だったら大問題になるだろう。 』
大問題にはならないと思いますよ。 今でも民放女性アナウンサーの採用条件がそうですから。
Yahooのトップに選挙ドットコムの署名のないリンクを見つけました。
日本共産党・田村智子参院議員に聞く共産党が嫌われる理由とは?増えてほしくないのは自民?維新?選挙ドットコムちゃんねるまとめ引用します。 『MC乙武が注目したのは電話調査とネット調査の数字の乖離です。それぞれの調査の回答者層の違いからMC乙武は共産党を嫌っているのは高齢者が多いと推測。その中には中国共産党と同一視している人が多いのでは、と分析しました。』
いや日本共産党が嫌われるのは、独善的だからでしょう。 党内人事の民主化を訴えて除籍されたり、水着撮影会に文句をつけて中止させたり、webmasterも呆れました。 今までは消去法で共産党に投票したこともありましたが、もう消去法では共産党はありえません。
YahooのトップにJBpressの山本 一郎によるリンクを見つけました。
行政論と憲法的にやっちまった感のある共産党水着撮影会プール利用禁止事件引用します。 『水着の女性も群がる男性カメラマンはキモいが、それは私の主観に過ぎず、私がどう思おうと、誰かの権利を侵害しない限り、表現の自由は守られるべきもの。』
山本一郎氏によるとwebmasterもキモいらしいです。 Webmasterはヨドバシカメラ主催の『よみうりランドモデル大撮影会』に1994,1999,2000,2001年の4回参加しました。 モデルさんは浴衣やワンピースや水着を順番に着ていました。 『カメラはスズキ』店の『初夏の三渓園大撮影会』にも参加したことありますが、こちらは水着ではありません。
で、「男性カメラマンはキモい」らしいですが、女性カメラマンはどうなんでしょう。 参加者にも指導役のプロカメラマンにも女性がいましたが。
ところで、リンク先の写真はモデルさんの全身写真じゃなくて水着着用部分のアップです。 たしかに撮影会でコレはキモい。
引用します。
『【著者の関連記事】
◎「公金チューチュー」と弱者保護の皮をかぶった活動家を巡る予算分捕り合戦
◎派手に燃え上がっているColabo「不当」会計疑惑住民監査請求のゆくえ』
いや記事タイトルだけ並べられても、検索するのめんどくさい。 こういう記事の書き方、webmasterはキモいと思います。
YahooのトップにmBS NEWSの署名のないリンクを見つけました。
送付した人物「金属に反応する物は入れていない」奈良地裁への”不審物”中身は「量刑の減軽求める署名」「なぜ反応したのか調べて」警察などの探知機検査では『金属反応』一体なぜ?引用します。 『一方、警察などによりますと、裁判所では職員がハンディタイプの探知機で検査したところ金属反応があり、その後駆け付けた警察官がかざした際にも金属反応があったということです。そのため、段ボール箱の中身について詳しく調べていました。 その後、警察が中身を確認したところ、爆発の危険性のあるものは混入されていないとわかりました。警察はなぜ金属探知機が反応したかなどの経緯について調べています。』
どうせ、スチールデスクの上に小包をおいて金属探知機をつかったんでしょう。
YahooのトップにFLASHの署名のないリンクを見つけました。
オリラジ中田「ご存知のとおり頭はいい」発言にSNSで総スカン状態「承認欲求すごすぎ」辟易する声も引用します。 『この動画について、中田は「直近の騒動でも、こいつ、何考えてるんだろう、と思った人も多い。ご存知のとおり、頭はいい。情緒は乱れてるのかもしれないけど、頭はいいから厄介だよね。そういうやつって目が離せないんだよね」と、自画自賛するような発言を繰り出した。』
Webmasterは自称「頭がいい」人を何百人も知っています。 彼らに共通していることは、成果を出さないことです。 ソニー㈱のエンジニアとか三菱電機㈱の管理職とかベンチャーの経営者とか研究者とか。
しかも、すぐ他人の足を引っ張るから、確かに目が離せません。
YahooのトップにDIAMOND onlineの本多正識によるリンクを見つけました。
職場にいる「頭の回転が速い人」と「頭の回転が遅い人」の決定的な差とは引用します。 『つまり、頭の回転の速さといっても、単純な反射神経が大事なのではなく、「この先にどんなことが起こりそうか」と予測することが大事なのです。』
人間使える時間は有限なので、全ての可能性に対して事前に予測しておくことなどできません。 重要な事項に対してだけ予測を行う『取捨選択』が必要になります。 仕事で何が重要になるのかを知っているのは、若者がバカにする『働かないオジサン』です。 バカにしていないで、先人の知恵を学ぶべきです。
Yahooのトップにデイリー新潮の新潮社によるリンクを見つけました。
「戦前の日本と同じ」 サイボウズ青野慶久社長が語る「現在のマイナカードは社会に不要です」引用します。 『「マイナカードによって生活は特に便利になっていません。なのに、なぜ物理的なカードを全国民に配るのか、極めて不合理です」 と、マイナカードについて「日本特有の組織の問題」を指摘するのはサイボウズ株式会社の青野慶久社長である。言うまでもなく同社は、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進などに関わるIT企業。しかしながら、かねて青野氏はマイナカード不要論を唱えてきたという。』
Webmasterはマイナカードはシンプルなカードだと思いますよ。 氏名のふりがなを追加格納できるような仕様になっていなければ、「先見の明がない設計だ」と思いますが。 問題が発生しているのは、マイナンバー、マイナカードを扱うシステムの方じゃないですか。
引用します。 「まず、開発のためのコストが兆円単位と、かかりすぎています。その割に利便性が低く、情報が漏れるというリスクがある。なぜこんなことになったのか。根本的な原因として、日本特有の組織の問題があると思います。マイナカードは制度が始まって4年がたっても普及率が2割にも満たなかった。国民にとって必要性の低い失敗プロジェクトでした。それなのに、止めることができず、マイナ保険証などあの手この手で延命させています」
日本政府発注のシステムが高価なのはいつものことです。 COCOAにも何億円かけましたっけ? 普及率の問題は、「全国民に配らないと意味がないカードを義務化できなかった」という行政の問題です。 カードに罪はありません。
ついでに言うと、『住民票発行システム』みたいに全国で使うものが地方自治体の責任になっているのも無駄が多い理由ですね。 全地方自治体で同じ機能のシステムを発注しなきゃならない。
あと、再発行手続きをもっと簡単に早くしてね。
Yahooのトップに文春オンラインの「週刊文春」編集部によるリンクを見つけました。
「たいしたことないだろ!」補選で当選したばかりの自民党・鈴木章浩都議に発覚した人身事故〈被害者が告発〉引用します。 『6月4日に行われた東京都議補欠選挙で当選した自民党の鈴木章浩都議(60)について「 週刊文春 」にこう告発するのは、東京都大田区に住む40代男性のAさんである。』
鈴木都議が6月4日投票日前の選挙期間中に池上線御嶽山駅前で活動しているところに通りかかりましたが、ひどかったですね。 演説はスタッフにさせていて、本人はマイクを握っていません。 しかも「みたけさん駅前で写真を撮りましょう」とか言っていましたが『御嶽山(おんたけさん)』駅です。 地元の駅名さえ知らない都議です。
「いかにも自民党」と言った感じの政治家でした。
Yahooのトップにカナロコ神奈川新聞の神奈川新聞社によるリンクを見つけました。
横浜・新杉田駅のシーサイドライン逆送 メーカー社員3人を書類送検引用します。 『横浜市の新交通システム「金沢シーサイドライン」の新杉田駅で2019年6月、自動運転車両が逆送し、車止めに衝突した事故で、神奈川県警は15日、乗客16人に重軽傷を負わせたとして、業務上過失傷害容疑で、車両メーカーで当時、車両の設計、製造に携わった48~75歳の技術職の男性社員3人を書類送検した。県警は認否を明らかにしていない。』
詳細が明らかにされていないので、確実なことは言えません。 でも、設計者を逮捕することに違和感があります。 事故の原因は電線の断線でしたが、保守点検の担当者に責任はないのでしょうか。 断線で重大事故を起こす設計はまずいかもしれませんが、最初はフェイルセーフの設計をしていたのにコストや期間を理由に却下されていたりしないのでしょうか。
Webmasterが担当するITの分野では、明らかにまずい設計があって現場のエンジニアが指摘しているのにそのまま出荷されることなんか日常茶飯事です。 まわりのエンジニアや管理職はwebmasterよりも有能なのに、わざとわからないふりしますからね。
Yahooのトップに女性自身の署名のないリンクを見つけました。
「許さない、とかアホやん」ホリエモン “大麻逮捕”の弟を叱責した兄・瑛太のコメントに持論引用します。 『堀江氏は自身のツイッターで、午後8時29分に瑛太のコメントに関するニュースを引用しながら《許さない、とかアホやん。》と持論を展開。《何がアホなのかわからん。説明つけてツイートしろアホ》とのユーザーからの質問に対しては《文脈読めないアホが》と切り捨てていた。』
Webmasterも「文脈読めないアホ」らしいです。 《許さない、とかアホやん。》のどこに文脈があるのかさっぱりわかりません。 ホリエモンってコミュ障ですね。
衆議院の解散がなくなったのに、なんで経済屋は記事を書かないの? 芸能人の不倫だとか大麻だとか、どうでもいい話題ばかり。
YahooのトップにLIMOの小野田 裕太によるリンクを見つけました。
隣の部署から聞こえてきた「1、2、3で貼り付けてね」 謎の言葉の意味に思わずほっこり引用します。 『「隣の部署から聞こえてきた『1、2、3で貼り付けてね』の正体コレか」というコメントとともに投稿されたのは、1枚の写真でした。 そこに収められていたのは、Excelの「貼り付けのオプション」を表示した画面。「1、2、3で貼り付け」とは、右端に123と書かれた「値の貼り付け」のアイコンを意味していたのですね。 説明だけを聞くと、「1、2、3」の掛け声に合わせて一斉にExcelに数値を貼り付ける人たちの姿が浮かんで、思わず笑ってしまいますね。』
Lotus 1-2-3かと思いましたよ。
Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。
三浦瑠麗氏「貞淑な妻しか出ないビールCM わたしはいや」広末涼子のW不倫に持論 女優論も説く引用します。 『さらに「貞淑な妻しか出てこないビールのCMとか、貞淑な妻だけが着ていいきものとか、いとすさまじ。わたしはいやですな。」と見解。広末においては、キリンのCM動画が削除されるなど、広告契約した各企業が同様の対応をしている。 』
不倫向けビールをつくればいいじゃん。
YahooのトップにMINKABUの竹中 平蔵によるリンクを見つけました。
竹中平蔵が絶望「文句ばかりで自分のことしか考えられない…これが今の日本人の姿なのか」金持ちを貧乏にしても、貧乏人は金持ちにならない引用します。 『「かつて日本人にあった『辛抱強さ』はなくなり、文句ばかり言う国民になってしまった」。竹中平蔵が絶望を語る。』
生活に余裕が無くなったからです。 その原因を作った人に言われたくないです。
引用します。 『日本はとても便利な国になりました。夜中にお腹がすいたら近くのコンビニが空いていますし、一人くらしの人は好きな時間にシャワーが浴びられます。私の幼少期など、家でトイレにいくたって順番待ちだったりと、夏は家が暑かったりと、さまざまな我慢が日常生活の中にありました。』
Webmasterの幼少期にも、一人くらしの人は好きな時間にシャワーが浴びられましたし、トイレの順番待ちなどありませんでした。 幼少期と今を比較したいのか、一人くらしと家族くらしを比較したいのか、ごっちゃにして主張をごまかしたいのか、どれですか?
引用します。 『しかし、昔は当然だった我慢が、今ではなくなりました。それは「いいこと」である一方で、かつて日本人にあった「辛抱強さ」というものがなくなってしまったように思います。その結果、すぐに文句を言ってしまう国民になってしまったと感じています。』
仕事に出かければ終電まで帰れませんし、そこまで働いても収入は雀の涙です。 庶民から余裕を奪った小泉政権がいけないのです。 「格差社会のどこが悪い」とか開き直っていたし。
引用します。 『失われた30年といわれる経済停滞期から日本は抜け出しておりません。それは端的にいえば日本の生産性が上がらなかったからです。これは、岩盤規制で経済成長を阻害した政府、現状に甘んじてビジネスモデルの変革に対応できなかった企業・経営者の問題と認識されがちですが、日本人(個人)の問題もありました。』
非正規雇用を増やした竹中平蔵氏のせいでしょう。
引用します。 『今の学生のトップ層は私が学生時代に比べれば遥かに優秀でアグレッシブです。』
そうですか? 流行に乗って「起業したい」とか言う若者は多いのですが、「目新しいwebサービスで一山当てたい」みたいな横並びの発想しかしていませんよ。
引用します。 『そもそも経済成長に物価の上昇が伴うものなのです。』
いや、今の日本は経済成長していないのに物価が上がっていますよね。 スタグフレーション状態です。 竹中平蔵氏のような経済の専門家以外には、すぐわかる理屈です。
引用します。 『30年間日本人の給料が上がっていないことに不平を言う人もいます。”金持ち”に対する非建設的な不満も見られますが、かつてマーガレット・サッチャーはこう言いました。「お金持ちを貧乏にしても、貧乏な人はお金持ちにはならない」。自分の給料が不満なら、スキル・キャリアアップに向けて努力をしているのかを自分に問いかけるべきと思います。』
過去30年間にwebmasterがしたスキルアップと仕事の成果を自慢してもいいですよ。 でも収入はありません。 そんなこというなら、竹中平蔵氏は過去30年間にどれだけスキルアップしたのですか? 金持ちを貧乏にしても貧乏人が金持ちにならないかもしれませんが、無能なくせに金を持っているボンクラ共が没落するところは見てみたいです。
YahooのトップにDIAMOND onlineの本多正識によるリンクを見つけました。
職場にいる「雰囲気を良くする人」と「雰囲気を悪くしてしまう人」の決定的な違いとは引用します。 『つまり、雰囲気を良くするうえで大事なのは、自分がやりたいことを我慢するのではなく、自分のやりたいことをどうしたらまわりに理解してもらえるか考えることなのです。そこさえスムーズにいけば、自分らしいまま、雰囲気も自然と良くなります。』
Webmasterの経験で言えば、職場にwebmasterより有能な人が多いほどwebmasterの言うことは理解してもらえません。 みんな有能なくせにわざとわからないふりをするのです。 こうやって、日本人は自ら生産性を下げているのです。
YahooのトップにPRESIDENT Onlineの産業医・精神科医 井上 智介によるリンクを見つけました。
「やりたい仕事を任せてもらえない」実力以上に自分の力を高く見積もる若手の目を覚ます上司の言葉引用します。 『最近、私が産業医として関わっている会社でも、自分に自信を持っていて、実力以上に自分の力を高く見積もっている若者が増えているという印象を受けています』
『自分に自信を持っていて、実力はあるかどうかしらないけど、成果を出さない人』なんて30年前からIT業界にはウジャウジャいます。 ソニー㈱とか三菱電機㈱とか。
Yahooのトップにラブすぽの署名のないリンクを見つけました。
間違った答えに多くの人を導いてしまう「プロセス・ロス」の問題とは!?【社会心理学】引用します。 『私たちはひとりがすべてを決定する独裁よりも、グループで話し合いを行う民主的な決定のほうが好ましいと考えています。私たちは集団は個人よりも優れた判断ができると信じがちですが、実は必ずしも集団は個人に勝るとは限りません。』
いや、IT業界で仕事をしていると、「一人の天才の発想に、webmasterのような凡人が100人束になってもかなわない」なんて状況は日常茶飯事です。 でも、管理職も天才の発想が理解できないので、多数決で間違ったほうが採用されます。
Yahooのトップにベストカーの諸星陽一によるリンクを見つけました。
レビンの名で回復なるか? カローラスポーツが低迷……理由はモータースポーツにあった!?引用します。 『AE86は安価で楽しいハンドリングが奏功して売れた。ならばそれを狙うのはどうだろう?カローラとして安くて楽しいクルマ作りだ。』
4人乗りで現代の衝突安全性を確保する限り、もうAE86のようなライトウェイトスポーツは作れないでしょうね。 ロータスみたいに2人乗りであれこれ我慢すれば、設計できますが。
YahooのトップにWEB CARTOPの大内明彦によるリンクを見つけました。
「気体」じゃなくて「液体水素」で走ったら速いぞ! トヨタが示した「やっぱり水素」の可能性と実現へ向けての課題引用します。 『超低温の液体水素の利点は、内燃機関の水素燃料としてだけではなく、超電導に関してもかなり有利に働くという。』
有望な技術のようですね。 Webmasterの勝手な想像ですが、エンジン冷却にも利用すれば、ラジエーターの小型化ができそうです。 あと、液体水素の低温を利用して吸気の酸素と窒素を分離して酸素と水素だけをエンジンに送ることができれば、NOxも大胆に減らせます。
Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。
堀江貴文氏 広末不倫に再言及「僕の周り結婚してる人で不倫してない人あまりいない」一夫一妻制に疑問引用します。 『堀江氏は「そもそも僕の周りって結婚してる人で不倫してない人ってあんまり見たことないんだよね逆に」と話した。堀江氏は「なんで、みんな離婚しないのかな逆にって思っちゃうぐらい不倫してますよね」と話し「少子化の原因の一つってこの家族制度にあると思うんですよね」と持論を展開し「一夫一妻制」を「古くさい」と話していた。』
類は友を呼ぶ。 意識だけ高い系ってこれだから。
YahooのトップにITmedia NEWSのITmedia NEWSによるリンクを見つけました。
生成AIに“生成AIが作った文章”を学習させ続けるとどうなる? 「役立たずになる」と英国チームが報告引用します。 『研究の結果、他のAIモデルの出力を使用してトレーニングしたAIモデルは、大きく偏りが生じ、過度に単純化され、現実との接点を失ってしまうことが明らかになった。その結果、最終的には機能的に役に立たなくなり、モデルが崩壊する可能性を示した。』
Webmasterが4月3日に書いた内容を再度掲載します。 『Webmasterは人間の将来について楽観的で、AIの能力開発について悲観的です。 今ChatGPTが高質な出力を出すのは、学習データの殆どが人間の手によって書かれているからです。 これがAIの普及によりネットで目にする文章の多くをAIが書くようになると、AIの出力をAIが学習することになります。 とたんにAIの出力が劣化するのが目に見えるようです。 「ネットの文章の??%がAI出力になったら、ネット学習するAIは役に立たなくなる」という論文がかけそうです。 機械学習式のAIは、学習データの品質を担保するものがいないと、出力品質が劣化します。』
YahooのトップにENCOUNTのENCOUNT編集部によるリンクを見つけました。
「キレる気持ちも理解できる」 セルフレジへの“老人の言い分”が「考えさせられる」と話題引用します。 『コンビニやスーパーを中心に導入が進み、すでに見慣れた光景となっているセルフレジ。一方で一部の利用者や店員からは「使い方が分からない」「負担が増えた」といった否定的な声も出ており、議論を呼んでいる。そんななか、高齢者の率直な気持ちを代弁した投稿がネット上で話題となっている。』
Webmasterも同意します。 今どきのITシステムって、作る側の独善的な論理でデザインされていて、使う側に立っていないものが多すぎます。
ITじゃなくても同様のことがあります。 例えば、路線バスに乗るとき、前乗り/後乗り、先払い/後払い、定額/乗車距離で変わる運賃、といろいろなパターンがあります。 旅行先で路線バスに乗るとき、「ここでのお作法はどうだろう」と悩まなければなりません。
ITシステムでも、一見してお作法がわからないことがあります。作るほうが「当たり前」と思っていることも、使う側には当たり前でなかったりします。 その証拠に、セルフレジのUIって、メーカーによって様々じゃないですか。 路線バスの前乗り/後乗りと同様に悩まなければなりません。
こういうこと書くと、匿名掲示板に出入りしているヲタクに「情弱だ」とか言われてしまうのですが、「特定のシステムの使い方に慣れていること」なんて自慢の種にはなりません。
日本のITって「わかりやすさ」を置き去りにして機能優先で作っていますよね。 NTTコミュニケーションズ社なんか、担当者が会議で議論してようやく決めたUIを、取締役会の鶴の一声で変えたりしますし。
作った人となれている人だけが使いやすいシステムではなくて、初見でどこを操作すれば何が起きるかを理解できるシステムが必要だと思います。
マイクロソフト社のセミナーを受けると顕著なんだけど、日本の取引会社から呼ばれた講師はWindowsの最新UIを使いこなして見せて悦に入るんだけど、マイクロソフト本社から来た人たちはみんなWindows2000相当のクラシックの外見で使っている。
Yahooのトップにブックバンの嘉悦大学経営経済学部教授、株式会社政策工房代表取締役会長 高橋洋一によるリンクを見つけました。
経済を理解するために知っておけばよい「たった一つの図」 経済学者・高橋洋一が基礎知識を解説引用します。 『じつは、一般社会で知っておくべき経済を理解するのに、難しい理論は一つも必要ない。 一つの図を知っているだけで、十分なのだ。 その図こそ、「需要と供給の図」―おそらく、誰もが一度は見たことのある、例の「バッテン形の図」である(図1)。 ひとことでいえば、経済とは「需要と供給の話」にすぎない。』
頭の単純な経済学者は、竹中平蔵氏から髙橋洋一氏にいたるまでみんな自由市場の話をします。 でも、自由市場における需要と供給のバランスは、前提条件がいくつもあるのです。
供給側が独占状態だと、ものをたくさん作っても値段は下がりません。 コンサートチケットなんかが良い例ですね。 PerfumeのライブはPerfumeにしかできないので、チケットが売れ残っても値段は下がりません。 人気が出るとダフ屋が値を釣り上げるところだけ自由市場ですが、ダフ行為は違法です。 独占禁止法ではトラストなども禁止されていますね。
需要曲線と供給曲線が交差しているかどうかも確認する必要があります。 現在の日本の労働市場では「人手不足」と言われているのに労働単価があがりません。 これは、需要側が「需要が足りなくても単価をあげない」と意図しているからで、需要曲線と供給曲線が交差していない可能性が高いです。 そもそも自由市場論は需要曲線と供給曲線が交差して初めて成り立つのに、交差しているかどうかの判定を無視して、交差を前提に話が進むので強引です。
需要曲線と供給曲線に交差がある場合でも、均衡点に収束するとは限りません。 たとえば工業製品の販売量と価格の関係でも、「価格が上がったから即座に販売量を増やせるか」というと遅れが発生する可能性が高いです。 逆に「価格が上がった」といってみなが一斉に増産に走ると、あとで過剰在庫になる可能性もあります。 半導体なんかそうですよね。 品不足が起きたからと言って、工場を建設して増産するまでに何年もかかります。 そんな場合、値段は上下を繰り返します。
Yahooのトップに現代ビジネスの小林 一哉によるリンクを見つけました。
川勝知事「山梨県は調査ボーリングやめろ」の論理破綻がヤバすぎる…もう誰にも止められない「驚愕の事態」引用します。 『長崎知事は同日午後の会見で、「『静岡の水』、『山梨の水』という議論は受け入れがたい。『山梨県の水』、『静岡県の水』という議論は迷惑千万なのでやめてほしいと(森副知事らに)伝えた」ことを明らかにした。 森副知事の報告を受けた川勝知事は同日午後の会見で、 「長崎知事が言われることはもっともだ。水は誰のものでもない。水はみんなものであり、(誰のものかという)そういう性質のものではない」 などとして今後、「静岡の水」「山梨の水」という主張はしないと明言した。 その後の知事の発言内容が非常にわかりにくかったため、記者から再度、「山梨県で出た水も静岡県の水だという主張はもうしないのか」と確認されると、川勝知事は「しない」と断言した。 「静岡県の水を主張しない」のであれば、長崎知事の「山梨県の工事で出る水はすべて100%山梨県内の水」を認めたことになる。』
長崎知事が「『静岡の水』、『山梨の水』という議論は受け入れがたい」と主張して、川勝知事も「水は誰のものでもない」と言っているのに、『「静岡県の水を主張しない」のであれば、長崎知事の「山梨県の工事で出る水はすべて100%山梨県内の水」を認めたことになる。』という結論を導き出している筆者は相当頭が悪いか、人の話を聞きません。 どうして川勝知事の話になると、こういう人の話をきかない連中が記事を書くのでしょうね。
引用します。 『川勝知事が「水は誰のものでもなく、みんなものである」と主張するならば、「(県境付近の)破砕帯で水が出た場合には、それをどのように戻すのか」など議論する必要がなくなる。 』
いや、「みんなの水が漏れ出したら、元の場所に戻してね」というのは至極まともな論法だと思いますが。 むしろ、「(前略)など議論する必要が無くなる」という結論がどこから出てくるのか不思議です。 筆者に脳みそ入っていますか?
引用します。 『何はともあれ、川勝知事の言い掛かりが静岡県全体の信頼性を失わせている。 それなのに、“裸の王様”を誰も止められない。』
メディアには、「なんとかして川勝知事をこきおろしたい」とする勢力がいるみたいですね。 でも、無理筋の屁理屈はみっともないです。
YahooのトップにDIAMOND onlineの中川 諒によるリンクを見つけました。
頭のいい人が絶対口にしない、思考を停止させるNGワード引用します。 『「興味がない」この発言をした瞬間にわたしたちの思考は完全に停止してしまいます。 目の前のことに興味がもてないと、工夫をする余地が完全になくなってしまうのです。 どうやったら目の前のことに興味をもてるようになるかを工夫することで、思っていなかった道が開けてきます。』
Webmasterは『興味を持つこと』と『興味を持たないこと』をきっちりワケます。 持ち時間は有限なのだから、すべてのことを調べ尽くすわけにはいかないからです。
あらゆることに興味を持って、全ての行動が中途半端な人をたくさん知っています。 全てのことに興味を持って、その分野の一番にならないと気がすまないくせに、どの分野でも一番になれなくて常に機嫌の悪い人もたくさん知っています。 そういう人にはなりたくないですね。
YahooのトップにFUNDOの署名のないによるリンクを見つけました。
書類に「コンフィデンシャル(CONFIDENTIAL)」と書かれていたら・・・、その意味や目的はなに??引用します。 『物事の内容や詳細を隠す表現が「コンフィデンシャル」です。 つまり「コンフィデンシャル」は社外秘を意味する言葉です。 しかし、実際に「コンフィデンシャル」と書かれていた場合はどのように対応すべきなのでしょうか?』
Webmasterがケイデンス・ジャパン・ビーブイ社で働いていたときのことです。 重要書類に『社外秘』と書いたら、「会社の外でだけ読める秘密はありえないから『社内秘』と書き直せ」と言われました。
Yahooのトップに日刊ゲンダイDIGITALの署名のないリンクを見つけました。
マイナカードのあり得ない“欠陥”システム!「なりすまし防止」どころか「誰でも顔認証」の大問題引用します。 『総点検の対象は、マイナ保険証なども含め、マイナンバーと紐付けられた全29項目に及ぶ。岸田首相は秋までの点検完了を関係省庁に命じたが、実はマイナ保険証の“存在意義”が揺らぐ重大問題が発生している。』
Webmasterが通うクリニックでもマイナンバーカード保険証を導入したところがあるのですが、ダメダメです。 紙の保険証も必要なので手間が増えました。 しかもマイナンバーカードをセットする度に「医療情報を共有しますか?」「処方箋情報を共有しますか?」と毎回きかれます。 「一度聞いたら覚えろよ」といいたくなります。
顔認証も、マスク付けた状態でスルーでした。
YahooのトップにHUFFPOSTの署名のないリンクを見つけました。
『タイタニック』名シーンのぶっちゃけ秘話。ジャックは死なずに済んだ?ローズ役のケイト・ウィンスレットが“衝撃の本音”を告白引用します。 『だが、このシーンについて、ケイトは別の見解を持っていた。2016年にトーク番組『ジミー・キンメル・ライブ!』に出演した際、「ジャックも(板の上に)一緒に乗れたと思う」と答えている。』
その話は以前に読んだし、その後監督のジェームズ・キャメロンが「あの板に二人は乗れなかった」と話したこともYahooで読みました。 一体何度同じ話を蒸し返す気ですか?
Yahooのトップにlifehackerの的野裕子によるリンクを見つけました。
ブラウザにパスワード保存は危険!その理由と代替策引用します。 『結論としては、ブラウザにパスワードを保存しない方がいいけれど、アカウントごとにパスワードは変えた方がいいということです。一方で、あまりにも多くの、数字や記号を含む複雑なパスワードを覚えるのは現実的ではありません。 では、この問題をどうやって解決すればいいかというと、パスワードマネージャーを使うといいです。』
いや、ブラウザにパスワードを保存するのも、パスワードマネージャにパスワードを保存するのも、危険性は同程度です。 安全にならないのに、わざわざ有料のパスワードマネージャを購入する必要はありません。
だいたい、同じマシンを複数人で使いまわしている場合、ハードウェアにキーロガーを組み込まれたら終わります。
YahooのトップにMINKABUの小倉健一によるリンクを見つけました。
どうすることもできない…リニア妨害・川勝知事、ついに”超側近”にも裏切られた! 気がつけば「信長末期」本能寺の変へ引用します。 『いよいよ後ろ盾を失いつつある川勝』
なんでここだけ呼び捨て?
引用します。 『2027年だったリニアの開業も、どんどん遅れていくことになる。明日にでも川勝知事が改心して工事の許可を出しても2030年に間に合うかどうか。』
開発ありきで話がすすんで、工期もルートも決まった後で環境負荷を評価してみたり、環境アセスメントを形式上アリバイ的に行ったり、というのは日本での開発のあるあるです。 Webmasterは、もう少し現実的に行動すべきだと考えます。 仮にリニア新幹線が開通した後で、「大井川の流量が減った。川勝知事の言うとおりだった」という話になっても、取り返しつきませんからね。
ところでこのメディア『みんかぶ』だったり『MINKABU』だったり、表記がブレブレですが、主張もブレブレだったりしませんかね。
Yahooのトップに週刊女性PRIMEの署名のないリンクを見つけました。
【独占】殴る蹴る、強制丸刈り…被害者告発!キャンドル氏、元事務所スタッフへの暴行と愛人囲み引用します。 『しかし、今回の告発で彼自身の暴行、そして不倫が白日のもとに晒された。キャンドルの炎に照らされない父の裏の顔を、子どもたちはおそらく知らない。そして「良き妻で最高の母」と評された妻が、キャンドル氏の暴行と不倫を知ったら、どう感じるのだろうか──。』
キャンドル・ジュン氏もホリエモンのお友達らしいです。
YahooのトップにBooks&Appsの都内で勤務医としてまったり生活中 高須賀によるリンクを見つけました。
「戦わずして勝つ」というより、むしろ「戦ったら負け」なのだと気づいた。引用します。 『戦わずに勝つとは、何もムキムキ・マッチョになって筋肉を提示する事でもなければ、罠を張り巡らせて相手を落とし穴に落とす事でもない。 相手からのケンカを買わず、相手にケンカをふっかけない。 これが多分、真のポイントなのである。』
日本企業でそれをやったら、搾取されるだけの人になります。
引用します。 『世の中には数多の面倒くさい人間がいる。彼らは無自覚にクソ面倒くさい事をぶつけてくるが、いま思うと彼ら自身は恐らく相手にケンカを売りつけている自覚は無い。』
いや、もっと面倒くさい人間がいます。 自分が悪いことを知っていてわざと喧嘩を仕掛けてくるのです。 彼ら自身は、喧嘩を重ねることで出世しようと考えています。
引用します。 『多感だった中高生の時期の事なんかを思い出してもらうと、見悶える人も多いのではないだろうか?』
組織にがんじがらめだった中高年の時期のことなんかを思い出してもらうと、身悶える人も多いのではないだろうか?
引用します。 『喧嘩しない社会は実にスムーズである。心が穏やかになるし、仕事の速度も早い。』
エンジニアの世界、間違った設計には「間違っている」と指摘しないと、会社が恥をかきます。 損も出します。
引用します。 『例えば進学校にいれば東大や医学部を皆が目指すから、自分もそういう場所に行きたくなってしまうし、ブランド物のバッグを持っている人が普通な環境にいれば、自分も自然にそういうものが欲しくなるといったようなロジックである。よくわからないけどメチャクチャにモテる男女の正体も、たぶんコレだ。』
Webmasterにはさっぱりわかりません。 自分は自分、他人は他人でしょ。
引用します。 『戦わずして勝つなんてカッコいい事を素人が目指してはいけない。 戦ったらその時点で負けだというスタンスにこそ、私達は学ぶべきなのである。』
意識だけ高い系のプロパガンダに素人が惑わされてはいけない。 戦わなくても負けだという事実こそ、私達は学ぶべきなのである。
Yahooのトップに東洋経済ONLINEの軍事ジャーナリスト 清谷 信一によるリンクを見つけました。
陸自3人死傷の銃撃事件から見える装備の貧弱さ 有事になれば他国の軍隊の何倍も戦死者を出す引用します。 『つまり実戦では小銃弾で撃たれて死亡する可能性は極めて高い。今回の銃撃事件後に射撃訓練では要員が防弾チョッキを着用するようになったが、防弾プレートが十分にない部隊も多い。防弾プレートがなければ当然ながら、小銃弾は防げず、対策としてはまったく意味がない。しかも一定年数が経ったソフトアーマーは汗や水分で劣化して当初の性能を維持できない。1型などは本来破棄されるべきものだが、それがいまだに使用されている。』
いや、拳銃弾と違って小銃弾は金属をスカスカ抜けますよ。 小銃弾を止めるような金属プレートは重すぎて、全身を守ることはできないでしょう。
引用します。 『本当に差し迫った脅威は何なのか。予算の優先順位をどうするのか。筆者には陸幕が真摯に有事を想定しているとは思えない。このような当事者意識と能力の欠如を放置して防衛費を2倍にしても有効に使用されるとは到底思えない。』
そもそも防衛費が2倍になるのは、必然性のないイージスアショアとかトマホークとか買うからですよね。 「もっと役に立つものを買え」というのはそのとおりだと思います。
Yahooのトップにくるまのニュースのくるまのニュースライター 河馬 兎によるリンクを見つけました。
えっ…! その場でハンドル「くるくる」はクルマを「じわじわ」壊す行為だった!? 正しい「操作」とは引用します。 『ハンドルの据え切りとは、駐車場などでクルマをいったん停止させた状態で、ハンドルをグルグルと回してしまう行為を指します。 何気なくやってしまう操作のひとつであるハンドルの据え切りで、最も大きなダメージを受けるのがタイヤです。』
1983年二子玉川にあった東急自動車学校での会話です。
当時の自動車学校ってこんなところでした。
YahooのトップにFNNプライムオンラインのイット!によるリンクを見つけました。
「不気味で危険」天井も壁もボロボロ…9年間放置の駅前“廃デパート” 市が「再開発」提案も進展なし引用します。 『北海道の苫小牧駅前にある建物。 以前はデパートとして営業していたが、2017年に経営不振などの影響により閉店。』
計算が合わないのですが。
Yahooのトップに0テレNEWSの署名のないリンクを見つけました。
モバイルSuica障害…原因は操作手順書に誤り JR東日本引用します。 『操作の手順書に誤った記載があったうえ、手順書を作った社員と現地で作業にあたった社員が同じだったことから操作時にもその誤りに気づかなかったということです。 対策として、データシステムにつながるブレーカーが設置してある電源盤に取り扱い注意と明示したほか、手順書の作成段階でのチェック体制を強化するとしています。』
大企業では、他人の書類にミスを見つけても「波風立つから指摘するな」って言われますよね。
YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。
「位置情報共有アプリを入れて」恋人からお願いされたらどうする?田中みな実の答えは…引用します。 『そこで、恋人から「位置情報共有アプリを入れて」とお願いされた際、どう答えるかが話題となり、田中は「私の携帯電話古いから入らない」と断るときっぱり。「誰とでも嫌。あなただから嫌なんじゃなくて、誰とでも嫌」と恋人だけでなく友人同士でも嫌と言い切った。 』
Webmasterはいちいち束縛されるのは面倒だけど、位置情報をステディに知られて困ることはないから入れますね。
昔の同僚が仕事中に「今旦那から『京浜東北線が事故で帰宅が遅れる』ってメールが来たんだけど、位置情報が渋谷のパチンコ屋になってる」って言っていました。 位置情報を公開したら、居場所がバレている自覚を持とうね。
YahooのトップにPRESIDENT Onlineのジャーナリスト 小林 一哉によるリンクを見つけました。
ついにリニア妨害は論理破綻…県庁職員も頭を抱える川勝知事の「デタラメ会見」の中身引用します。 『リニア中央新幹線の工事を巡り、静岡県が拒否し続けてきた「田代ダム案」がようやく動き始めた。だが、川勝平太知事が案を承認するまでのプロセスには知事の適性を疑わせる多くの失態があった。』
記事の内容は、客観的事実の羅列と筆者の決めつけと感情論です。 客観的事実の羅列だけを読む限り、静岡県庁内の連絡がとれておらず、知事と副知事と職員が矛盾したことを言っている様子です。 その矛盾を書いた後で、筆者が個人攻撃の決めつけを行い、感情論で川勝知事を批判しています。
WebmasterがYahooで読む川勝知事批判って、みんな「非論理的」とか言うくせにどこが非論理的なのか示さず、個人的な決めつけで批判しているだけです。 別に川勝知事を擁護するつもりはありませんが、この手の悪質なジャーナリズムでリニア新幹線の開発が決まるとすれば、日本の未来はお先真っ暗だと思います。
Yahooのトップに文春オンラインのプチ鹿島によるリンクを見つけました。
河野太郎デジタル相は「ヒューマンエラー」を強調するけれど…マイナカード問題「本当の失策」とは?引用します。 『ポイントではなくトラブルがひもづけされてしまった。マイナンバーカードをめぐるさまざまなトラブルは現在も報道中。』
マイナンバーカード絡みのトラブルは、地方自治体や健康保険組合のシステムで発生しています。 だれも指摘しないのですが、政府が方針をコロコロ変えるたびに、地方自治体や保険組合は右往左往しているのです。 システムには改修を入れなければならないし、運用で余計な手間が追加されます。
政府は方針だけ決めていればいいのかもしれませんが、実際に金を使ってシステムを改修し運用を変更するのは外部の組織なのです。 しかも、政府はコロコロ方針を変えるくせに、金はびた一文払いません。 それでトラブルが出れば、「ヒューマンエラー」とか無責任なことをいいます。
YahooのトップにTRILL Newsのライター MOMOによるリンクを見つけました。
現役ホステスが見た、男女問わず「みんなから慕われる男性」の特徴引用します。
『男女問わず信頼され慕われる男性の特徴には、次の3つがあります。
●仕事ができる
●器が大きい
●明るくポジティブ
どこに行っても人が集まってくる、信頼され慕われる存在になりたい方は、参考にしてみてくださいね。』
IT業界ではそういう人は見くびられて搾取されます。
IT業界で慕われる人は、以下の条件ですね。
●仕事ができないのに口先は偉そう
●すぐ怒る
●他人にケチを付けずにいられない
ホリエモンなんか、そうでしょ。
YahooのトップにPRESIDENT Onlineのパーソル総合研究所上席主任研究員 小林 祐児によるリンクを見つけました。
「会社は学校ではない」は間違っている…学ばない日本人に「学びの火」をつけるため過小評価されていること引用します。 『リスキリングを進めようとする企業が、もっとも頭を悩ませるのが、「研修などを用意しても、一部の社員しか学ばない」という「学びの偏在化」問題です。自律的な学び、キャリアに合わせた選択的な学び、といくら言っても、ついてくる従業員が1、2割しかいなければ施策は失敗に終わります。 』
そもそも会社の研修なんて意味ないことしかやらないでしょ。 1991年三菱電機㈱にいたとき「RCSの使い方」とかいう研修があったけど、RCSなんて以前から使っていましたよ。 そうかと思うと、昇進研修で偉いさんの退屈な自慢話を聞かされたし。
引用します。 『その背景にある問題は、すでに連載で述べてきました。』
出ました。 Yahooニュースお得意の「連載していないのに連載のふり」。
YahooのトップにDIAMOND onlineの本多正識によるリンクを見つけました。
職場にいる「頭のいい人」と「頭の悪い人」の決定的な差とは引用します。 『つまり、賢い人ほど「自分がいなくても仕事が回るように先に状況を整えようとする」のです。仕事ができるというと、つい自分がいかに速く仕事をこなすかと考えてしまいがちですが、そうではありませんでした。』
それ、頭の良し悪しではなくて、管理職には仕事を割り振る権限があり、平社員には言われたことをこなす権限しかないということです。 常駐作業で「自分がいなくても仕事が回る」状況になると、契約を切られておしまいです。
Yahooのトップにデイリー新潮のデイリー新潮編集部によるリンクを見つけました。
リニア嫌いの川勝知事は“ご乱心” 「誤った珍説を披露するのはどうか」「風説の流布」「反省してないってことですよね」「そろそろ無理筋と気付いたら」会見で記者から前代未聞の集中砲火引用します。 『だが、この時点で「?」が浮かぶ向きもあるだろう。そもそも山梨県内で行われるボーリング調査だ。たとえ湧水が発生しても、それは「山梨県の地下水」だろう。静岡県がどうのこうのと言える立場ではないはずだ──。』
いや、普通山梨県を流れる地下水が静岡県まで行く可能性は考えつきますよね。 それを「山梨県を流れているから山梨県が所有権を主張できる」って無理筋の主張ですよ。 実際、山梨県知事も静岡県知事もその点では同意していますし。
引用します。 『いくら県境で行われるボーリング調査とはいえ、普通なら静岡県内の地下水が山梨県側に流れ込むことは考えにくい。川勝知事がこのトーンで発言を続けていれば、常識的な見解ということで終わったはずだ。』
いや、同意できません。 県境の地下に壁があるわけでないし、県境を超えて地下水が行き来するのは簡単に想像できます。
引用します。 『そもそも川勝知事は「リニアのトンネル内で湧き出る静岡県の地下水は、工事中だろうと開業後だろうと、一滴残らず全量を県内に戻せ」と要求してきた。 JR東海と静岡県の協議はこじれにこじれ、県内の工区は依然として未着工だ。そのため当初の予定だった「2027年に品川・名古屋間を開業」は絶望的と見られている。 そもそも川勝知事の「一滴残らず」という主張が非科学的だ。』
「科学的/非科学的」という主張を持ち出すのであれば、「そもそも大井川上流にトンネルを掘ってリニア新幹線を通そう」という発想が間違っていますね。
引用します。 『本来なら、山梨県内で行われるボーリング調査に「一滴残らず」の原理原則が適応されるはずはない。』
そもそも論として、静岡県側の「これ以上大井川上流の水源をいじるな」という要求に対して、「だってそんなことできないんだもん」という開発側の言い訳を重ねてきたから、議論がすれ違っているのです。 「水源ありき」の静岡県と「開発ありき」のJR東海では出発点が違うのだから、合意に至るわけがありません。 妥協が必要になるわけです。
引用します。 『これにジャーナリストの小林一哉氏が反論した。小林氏は『知事失格 リニアを遅らせた川勝平太 「命の水」の嘘』(飛鳥新社)などの著書があり、リニア問題に詳しい。』
ジャーナリスト小林一哉氏の主張は何度もYahooのニュースに載りましたが、言っていることが非論理的で、感情論で川勝知事を攻撃しています。 ジャーナリストを名乗る資格はありません。
引用します。 『川勝知事は「世界的な共通理解として、水は誰のものでもない」と発言。「水は動いていますから、そういう議論は成り立つとはいえ、基本的な考え方としては水はみんなのものであり、同時に誰のものでもある、誰のものでもない、という性質のものではないかと思っています」と続けたが、これも“言語明瞭、意味不明瞭”の発言だった。』
これを“言語明瞭、意味不明瞭”と解釈してしまうところに、日本のジャーナリストの頭の悪さがあらわれています。 最初山梨県側が「山梨県を流れる水をどうしようが山梨県の問題だ」と主張していたのに対し「水は地下でつながっている」と主張したのが川勝知事であり、山梨県知事も納得しています。 それで「水は誰のものでもない」という結論に至っているわけです。 こんな明瞭な議論を意味不明瞭と言ってしまうバカにYahooトップのニュースを書いてほしくないです。 でもYahooトップで川勝知事批判をするジャーナリストは、みんな同じ間違いをしています。 バカの集団です。
実際のジャーナリストは、無理筋の主張を並べていることに自覚があるにも関わらず、開発側から金を受け取っているので仕方なく川勝知事批判を書いているのでしょう。 どっちにしてもジャーナリスト失格です。
YahooのトップにDIAMOND onlineの小倉健一によるリンクを見つけました。
「山梨の水は静岡のもの」静岡県・川勝知事がリニア巡って拡大解釈を秒速連打!日本経済は万事休す引用します。 『リニア中央新幹線の工事を巡る「水問題」でJR東海や山梨県と泥仕合を繰り広げている静岡県の川勝平太知事は、記者から「無理筋」と指摘される拡大解釈を記者会見で連発している。そのハイライトを三つご紹介したい。』
『無理筋』とか『論理破綻』とか言っていますが、webmasterには川勝知事の主張は一貫して論理的だと見えます。 もしかして、記事に引用されていない発言に問題があるのですかね。 そうだとしたら、批判記事を書いている記者の引用の仕方がまずいのでしょう。
引用します。 『さっさとリニアは開業させた方がいい、そんなことは誰の目にも明らかだ。そう、あの知事を除いて――。』
いやwebmasterも水資源の問題は川勝知事の指摘どおりだと思いますし、開発推進側はノラリクラリとその場しのぎの言い訳しかしていないように聴こえます。
引用します。 『水が誰のものであるかなどと不可解な議論をこれ以上するつもりなら、では神奈川県にある「芦ノ湖」の水は誰のものなのか分かっているのだろうか。神奈川県にある芦ノ湖であるが、実は水利権は静岡県芦湖水利組合(裾野市・長泉町・清水町・御殿場市)が持っている。芦ノ湖の水利権を巡っては、両県の間で裁判が行われたが、芦ノ湖の水が流れてくる静岡県が勝訴した。 』
芦ノ湖の水利権が静岡県にあることと、大井川上流の水利権はどう関係するのでしょうか。 もっと丁寧に説明してくれないと、論理的に判断できません。
引用します。
『(知事)水が引っ張られるというのは地質学的に…。
(記者)その理論でいきますと、山梨県側の水を静岡県が引っ張ってしまっている可能性もあるわけですよね。
(知事)それは屁理屈ですね。
(記者)屁理屈ではなくて、そういう可能性があるということは大いに承知していると、県内部でも言っていましたよ。』
ここの理屈だけは川勝知事の負けだと思います。
引用します。
『(記者)山梨県下における調査なのだから、その地元というのは山梨県民ですよね。
(知事)山は、どこからどこまで山梨で、どこからどこまで静岡ということは行政的には言えますが、山は一つの南アルプスです。それと同じ考えです。
(記者)そろそろ(知事の理屈が)無理筋であるということに気付いた方がいいと思いますよ。』
ここの会話を読んでも『無理筋』である根拠がわかりません。 H3ロケットの打ち上げ中止を「失敗だ」と言い張った記者と同じ決めつけではないでしょうか。 H3ロケットの打ち上げ中止会見では記者が『共同通信』だと所属を名乗っていましたが、ここの記者はなぜ匿名なんでしょうか。 匿名の人物の決めつけなんて、ネットの匿名掲示板と同レベルの信頼性です。 ジャーナリストだったら、きちんと根拠を示して『無理筋』だという理屈をこねるべきでしょう。
川勝知事批判の記事は、やたらYahooに出てきますが、ほとんどの筆者が小倉健一氏と小林 一哉氏によるものです。 あと匿名の批判記事もありますが、小倉氏や小林氏が関わっていない保証はありません。 実際匿名記事の中で小倉氏や小林氏の発言を引用していますしね。 要するに、リニア開発推進派から頼まれた小倉氏と小林氏が川勝知事を叩いているようにしか見えないのです。
Yahooのトップに北海道ニュースHUBのUHB 北海道文化放送によるリンクを見つけました。
「まるで水柱」水蒸気噴き上がり川の"汲み取り中止 "地熱発電調査の掘削作業中『農業の影響は?』…けが人や有毒性の確認なし引用します。 『6月29日、地熱発電の調査で水蒸気が噴き上がった北海道後志地方の蘭越町では、農業用に利用していた川の水の汲み取りを中止するなど影響が出ています。 29日午前11時半ごろ、蘭越町湯里にて東京都の三井石油開発が地熱発電の調査で掘削作業をしている際に、突然水蒸気が噴き上がりました。 』
このように、地下の水脈は予想もしていないところにつながっているのです。 記者個人の思い込みを「科学的」だの「論理破綻」だの押し付けると、間違っていた時に後で恥をかきますよ。
YahooのトップにBOOK STANDの鷺ノ宮やよいによるリンクを見つけました。
日常に潜む「失礼な一言」を回避するには? 大人養成講座の石原壮一郎が考察引用します。 『皆さんは、友人や職場の上司、親戚などから失礼だと感じる言葉をかけられたことはないでしょうか? 相手に悪気はないであろうだけに、よけいにモヤモヤ、イライラ......。逆にいくら自分は気をつけていると思っていても、知らないうちに誰かに失礼な一言を投げかけている可能性だってありえます。』
いや、三菱電機㈱の管理職なんて、悪気を持って意図的に失礼な言葉を連発しますよ。 それに耐えきれずに亡くなった方もいますし。
Yahooのトップに人事コンサルティング「株式会社Joe's Labo」代表 城繁幸によるリンクを見つけました。
なぜ日本企業は社外取締役に女子アナを起用するのか引用します。 『近年、女性アナウンサーの社外取締役起用が目立つようになっています。』
冒頭の文がこれです。 本文では、「なぜ女性の社外取締役起用が目立つのか」については述べていますが、「なぜ女性社外取締役の職業がアナウンサーなのか」についてはきちんと説明していません。
引用します。 『ジョブ化はあらかじめ業務内容を明確にしたうえでそれに応じて賃金を決めるシステムですから、従来の正社員に求められた「無制限の滅私奉公」とは真逆なものです。』
日本企業のことですから、「裁量労働制で賃金は固定給ね」と言っておきながら「業務内容から外れるけど暇そうだからコレもやっておいて」と平気でいいます。 日本企業が「無制限の滅私奉公」の味をしめた以上、ジョブ化しても滅私奉公を続けますよ。
引用します。 『非正規雇用の多くは業務内容があらかじめ限定され、滅私奉公とも無縁ですから、実態としてはほぼジョブ型雇用と見ていいでしょう。』
Webmasterがやるような企業常駐では、契約上業務内容が限定され、直属の上司以外からの指示を受けてはならず、時間拘束されない建前になっていますが誰も守りません。 日本企業なんてそんなものです。 滅私奉公はなくなりません。
引用します。 『今後ジョブ化が正社員にも拡大することで、男女間の賃金格差も抜本的に改善するのは間違いないでしょう。』
成果報酬や裁量労働制と同じく、形骸化するだけでしょうね。
Yahooのトップに東スポWEBの東スポWEBによるリンクを見つけました。
ひろゆき氏 岸田政権の支持率が高い理由を分析「日本人は奴隷根性の人が多数派なのかな?」引用します。 『ひろゆき氏は続けて「岸田政権の支持率が高いのは、日本人は奴隷根性の人が多数派という事なのかな?」と皮肉を込めてツイートし、疑問を呈した。』
Webmasterも昔からその点が疑問だったので自民党支持者に質問したことがあります。 返答は、「だって自民党以外に政権を任せられる政党がないでしょ」とのことでした。
自民党支持者の意見をさらに詳しく聞くと二つの要点に集約されます。
「このダブスタおやじ!」
2023年7月1日 分離
2023年12月25日 追記