時事の話題2022年前半

現在位置のナビ

トップ悪い奴ら → 時事の話題2022年前半

別時期の話題

2022年1月2日 超監視社会

Yahooのトップに日刊ゲンダイDIGITALの署名のないリンクを見つけました。

カツカツの庶民にマイナンバーポイントという“餌”…「超監視社会」の到来はすぐそこ

引用します。 『国民をとことん軽視する政府与党がカネに糸目をつけず、取得を急がすのはなぜか。国民の一挙手一投足を見張り、監視社会の網を張り巡らせるためだ。』

日本の政治家も官僚も『超監視社会』を作れるほど器用でも利口でも無いと思います。 マイナンバーカードのウラ面に、見られては困るマイナンバーを印刷してしまう人たちですから。 せいぜい、苦労して作ったシステムに侵入されて、中国に個人情報を抜き取られるのが関の山でしょう。

2022年1月2日 バカのフリ

YahooのトップにABEmA TImESの署名のないリンクを見つけました。

人よりも見えすぎることで、“オオカミ少年”になってしまう…高IQ者が職場で抱える悩み

引用します。 『上司や同僚よりも物事を広く考え、数手先まで考えて仕事をしようとする吉沢さん。“仕事ができない”と決めつけられてしまったり、無駄な仕事を省いたり、指摘しなくてもいい間違いを追及してしまうことで、軋轢を生むことも。』

いや、自分が特別だと思わないほうが良いですよ。 Webmasterも話が通じない人に困った経験は多いですが、みな「分かっていてわざとバカのフリをしている」と言っていましたから。 自分で自分の首を締めるような愚か者には近づきたくないので、そういうひとは放っておきます。

2022年1月4日 Yahooトップの見出しが内容と一致しないワケ

YahooのトップにDIAMOND onlineの神田昌典/衣田順一によるリンクを見つけました。

【あたりまえだけど9割の人が知らない】見出しの「秘密公開」パターンで惹きつけられる人と惹きつけられない人の決定的な差

引用します。 『第一人者の神田昌典氏と、共著者で脳性麻痺の子どものために大企業の管理職を辞し、マーケティング・コピーライターとなった衣田順一氏。今回も読者の役立つポイントを本文から抜粋して紹介する。』

こんな本を読んで、形だけ読者を引きつけようとするから、内容と一致しないタイトルがYahooトップにはびこるんだよ。

引用します。 『P.S.『コピーライティング技術大全』の活用法を解説したセミナー動画をご覧いただけます。 (この動画は予告なく終了することがあります)』

Yahooトップのあるあるで、「ご覧いただけます」と書いておきながら動画がどこにあるのか説明しない。

2022年1月4日 専門家には逆効果

Yahooのトップにwithnewsの署名のないリンクを見つけました。

「メール送りました、いま渋谷を過ぎたくらいかと」 アドリブ上手な先輩に感心、取引先と電話中での出来事

引用します。 『「ちょうど今メールがビュンと渋谷のあたりを過ぎたくらいかと……」。そんな電話中の先輩のセリフに感心し、思わず漫画を描いた作者に聞きました。』

その発言、電子メールの配送システムを知っている人には逆効果です。 「おかしいですね。御社のプロバイダと弊社のプロバイダのゲートウェイは大手町にあるはずなんですが。 御社のメールサーバーが渋谷にあるんですか?」 とか聞き返されたらどうします?

2022年1月6日 発生主義は採らぬ狸の皮算用

Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEのスぺラビ税理士法人 代表税理士 安藤 祐貴によるリンクを見つけました。

中小企業の節税策…会社の帳簿は必ず「発生主義」にすべきワケ

引用します。 『注意が必要なのは、支払いや入金をベースとした「現金主義」の会計処理を行っている会社です。この方法だと、把握している利益と決算の数字にズレが生じることがあり、節税しようにも「時間切れで打つ手なし」になってしまうことがあります。』

Webmasterは発生主義の帳簿をつけている自営業ですが、この発生主義には大いに疑問があります。 発注元に仕事を収めて請求書も発行したのに、請求金額を支払ってくれないことなんて日常茶飯事です。 発生主義では売掛金が発生しているので、帳簿上は黒字に見えますが、手元には現金もなく、結局翌年に損金扱いしなければなりません。 現金主義の方が合理的だと思うのですがね。

あと、AliExpressに発注した商品が結局届かなくてrefundしたときも、買掛金とキャンセルの手続きが必要になるし。

2022年2月21日追記

Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEの税理士法人小形会計事務所 所長 株式会社サウンドパートナーズ 代表 税理士・公認会計士 小形 剛央によるリンクを見つけました。

中小企業の経営学…会計ルールは必ず「発生主義」にすべきワケ

引用します。 『もし、発生主義で売上を記録していれば、「その月に行った営業活動がうまくいったか」ということを前年の実績と比較して調べることができます。ところが、現金主義だと、仮にその月に成約がなくとも、たまたま支払いが行われたら売上高になるので、営業活動がうまくいっているのか曖昧になってしまいます。』

その理屈だと、「一見その月に行った開発作業がうまくいったかのように見えて支払われなかった」という状況が、仮の売上として見えてしまいます。 取らぬ狸の皮算用ですね。 支払いをごまかす発注元がたくさんある中で、発生主義はあとから金額を修正する手続きが面倒です。

2022年1月7日 雪マウント

YahooのトップにFLASHの署名のないリンクを見つけました。

都心の「大雪警報」発令にネットでは“雪マウント”…「10cmで騒ぐな」「なんの自慢にもなってない」と不毛な論争

引用します。 『冷やかしのつもりかもしれないが、都心での積雪は、万全な準備がなされていないため大問題となる。多くの「雪マウント」が飛び交うなか、都内在住と思われる人からはネット上ではこんな嘆きが…。 《雪国に住んでるのか知らんけど雪マウント本当にうざい。こっちは除雪車も来ないし、坂も多い。備えも降る頻度も違うし、そもそもなんの自慢にもなってない》』

北海道出身でSRAにいた鈴木氏もfjで雪マウントしていたの思い出した。

2022年1月7日 劣等感

Yahooのトップに東洋経済ONLINEの心理学者、心理療法士 シュテファニー・シュタールによるリンクを見つけました。

「自己肯定感が低い人」ほど苦手な人が多い理由

引用します。 『例を挙げてみましょう。Aさんは、自分はダメで、愛される価値のない存在だと思っています。しかし、この劣等感は彼女にとって耐え難いものであるため、Aさんはこれを抑圧してしまいました。それゆえ、この劣等感は処理されないままになっています。  ある日Aさんは、自分よりも強くて優れていると思っているBさんに会い、その際、自動的に潜在意識下で「Bさんから見下されて、無視された」と感じてしまいました。そのためAさんは、自分を〝Bさんの被害者〟と認識してしまいます。この心の動きもAさんによって省みられていません。  その代わりに、Aさんは同時に、ちょっとした心理トリックを企てます。Bさんのことを「信頼するに値しない、感じの悪い人」と決めつけ、彼女を拒絶することにしたのです。』

Aさんはフェミニスト議員連盟で、Bさんは戸定梨香というわけですね。

2022年1月7日 民営化

Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEの国際政治アナリスト 早稲田大学招聘研究員 渡瀬 裕哉によるリンクを見つけました。

なぜ空港民営化なのか…公共インフラを民営化する隠れた狙い

引用します。 『インフラは国民の生活に重要な社会基盤でもあるので、その民営化にはインフラが維持できないのではないかと言われることがあります。特に水道事業に関しては、南米などで行われた事例をもとに懸念する声も多くありました。』

黒字経営を前提に民営化の話をしていますね。 郵政省を民営化してサービスが低下したのを忘れてはいけません。 赤字空港を民営化すれば空港閉鎖に繋がりますし、赤字の水道を民間に経営させれば、「末端の過疎地にはサービスしない」という話になりかねません。 民営化というのは、そういうものです。

引用します。 『フランスやオーストラリアという日本の友好国には、インフラ運営の優れた能力を持つ企業があります。そうした企業からもノウハウを吸収していき、日本のインフラマネジメントのノウハウを活かして世界市場に打って出る、そんな新しいビジネスを始めましょう。』

フランスやオーストラリアはタダでインフラ運営のノウハウを日本に教えてくれて、日本はそのノウハウで儲けられるというシナリオはおかしいです。

2022年1月7日 明文化されていない専守防衛の大前提

YahooのトップにJBpressの樋口 譲次によるリンクを見つけました。

米軍教本が教える、敵基地攻撃なし・専守防衛の大問題

引用します。 『この記述のポイントは、防御のみによって戦闘の結果を決めることはできないという点にあり、そのため、防御によって好条件を作為し、機を見て攻撃に転移するとしているのである。』

「防御だけでは戦争に勝てない」と言っています。 当たり前の話です。 それでも日本が専守防衛にこだわるのは、「米軍が応援に駆けつけるまで維持できれば良い」「戦争に勝つのは米軍の役目」ということになっているからです。 ただ、八方美人外交をする日本国憲法に、そのことが書いてないだけです。 日本に他国を侵略できるほどの軍事力を持たせたくないGHQが決めたことで、そこに文句を言うのであれば、改憲と安保論争をセットで話し合わなくてはなりません。

「あの武器が必要、この武器が必要」と軍事オタクの議論を始める前に、日本の根本的外交政策について非軍事の圧力を含めよく考えてみたほうが良いですよ。 そもそも、外国を侵略できるほどの軍事力として武器を購入できるほど、国に歳入が無いような気がしますけどね。

2022年1月7日 答える義務はないけれど

YahooのトップにGoogirlの署名のないリンクを見つけました。

ドラッグストアの店員さんから逆クレーム! 迷惑なのはこんなお客さまvol.5

引用します。 『「『病院で○○って薬をもらって飲んでるんだけど、最近頭痛がするのはその副作用だろうか?』って聞いてくるお客さま。病院で聞いてください……。ドラッグストアの店員に聞かれても、何も答えられません」(27歳・男性)
▽ さすがに病院の薬のことまでは分かりませんよね……。店員さんにいろいろ求めすぎです!』

薬剤師のいる薬局だったら、答えられないと問題です。 自店で売った薬ではないので、答える義務はありませんが、答えられる能力は必要です。

2022年1月8日 選考基準は非公開

YahooのトップにNEWSポストセブンの北武司によるリンクを見つけました。

伝説の40%超え『ザ・ベストテン』 ランキングが公正だったからこその功績

引用します。 『しかし山田さんは頑なに『それはできません』と譲らなかった。厳正なランキング方式を貫く山田さんの姿勢に、司会の黒柳徹子さん(88才)は信頼を厚くし、『何かの都合で本当の1位じゃない人を、私に1位と紹介させないでくださいね』と微笑んだそうです」(松下さん)』

でも、ザ・ベストテンの集計方法は非公開だったので、第三者が確認することは不可能でした。 これを逆手に取って、フジテレビは「集計方法が非公開だから、おニャン子クラブは出演させない」とゴネていましたね。

2022年1月8日 世界の危機を展望すると、大原浩は沈没

Yahooのトップに現代ビジネスの大原 浩によるリンクを見つけました。

2022年、世界の危機を展望すると、日本以外全部沈没なのか?

引用します。 『特に、日本をガラパゴスと揶揄する人々は、暗黙知が理解できないだけではなく、「海外のことを知らない田舎者」である場合が非常に多い。彼らこそが「ガラパゴス」なのだ。』

偉そうなことを言っていますが、大原氏が「海外のことを知らない田舎者」ではないと証明できるのでしょうか。 外資系企業で働いたり、海外出張したwebmasterに言わせれば、合衆国も中国も日本に無い欠点はありますが、それを補えるだけの活力と戦略があります。 日本なんか、自国民を搾取してようやく上級国民が威張っているだけではないですか。

引用します。 『もちろん、バブル時代のように「ジャパン・アズ・ナンバーワン」と叫んで浮かれろというわけではない。日本にも改善すべき点は多数ある。だが、やたらに卑下する必要は無い。日本の素晴らしさは1400年の歴史が証明している。』

「日本には過去1400年続いた組織があるから偉い」と言いたげですが、その1400年の組織で働く人は国民の何割でしょうか。 そんなこと言い出したら、2000年間新約聖書を信じてきた人たちに負けてしまいますよね。

引用します。 『結局、日本の株式市場でも「大乱」に伴って乱高下は避けられないはずだが、超長期的展望において私の中にあるイメージは「日本以外全部沈没」である。』

超長期的展望においてwebmasterの中にあるイメージは「大原の耳はロバの耳」じゃなかった、「大原は裸だ」である。

Yahooのトップに日経ビジネスの谷 敏行によるリンクを見つけました。

アマゾンの警告。なぜ日本企業の「長寿」が不吉なのか?

引用します。 『このような企業の平均寿命の短期化は、米国で「先行」して起きているのであって、その流れは日本にも波及するはずです。企業の平均寿命の短期化が、これからも日本で起こらないとすれば、「失われた30年」も終わらず、40年、50年と続いていくはずです。』

大原さん、企業の寿命は短いほうが今の世の中に合っているそうですよ。

2022年1月8日 政党プラットフォーム

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

ひろゆき氏 ネット媒体へ立民の資金提供で持論「自民党がCMを打つ。中立メディア存在しない」

引用します。 『さらにひろゆき氏は、「内閣官房機密費とかも、メディアに配ってますよというのは、配ってた側も、もらってた側も言っていること」とも指摘。さらに、野党への批判的なツイートをするアカウント「Dappi」の例も出し、「Dappiみたいな、自民党のお金でツイッターでいろいろやってましたというのは既にあるので。各政党がそういうことをやるのは当たり前だよね、という事実を受け止めるべきで、中立な清廉潔白なメディアがあると思い込んでいる人たちがまだ現実を理解できていないんじゃないかなと思っています」と持論を展開した。』

そう言えば、自称『言論プラットフォーム』の『アゴラ』も、「保守勢力から金を受け取っていると言われているのは嘘だ」と主張していましたが、いまだにエビデンスを示していません。

2022年1月8日 人事部は企業内のクズが集まるところ

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの人事コンサルタント、フォー・ノーツ代表取締役社長 西尾 太によるリンクを見つけました。

「人事部にはあらゆる陰口が集まってくる」業績は高いが評価されない人に欠けている"ある観点"

引用します。 『ほとんどの経営者が嫌っている社員のナンバーワン、それは「評論家タイプ」です。 評論家タイプとは、口が達者で、偉そうなことは言うものの、自分では何も行動しない社員です。彼らは、会社や組織、上司や部下、商品やサービスなどの問題点を、鋭く論理的に指摘したりします。 』

でも、「評論家タイプ」が一番出世が早いんですよね。 経営者に嫌われるのもわかります。 人間は、自分と同じタイプの人間を嫌うものですから。

引用します。 『仕事に「タラレバ」はありません。今ある状況で何とかするのが、高い評価を得ている人たちなのです。』

そういう「高い評価を得ている人」をなんとか引きずり降ろそうと、悪い噂を集めて回るのが人事部というところです。

2022年1月9日 紅白叩き

Yahooのトップに日刊ゲンダイDIGITALの日刊ゲンダイ 峯田淳によるリンクを見つけました。

テレ東「年忘れにっぽんの歌」大健闘で余計際立ったNHK紅白のトンチンカン

2021年末の紅白歌合戦が視聴率40%に届かなかったことで、様々なメディアが批判しています。 でも、批判の内容はメディアごとにバラバラです。 WebmasterはYahooトップで見かけた他の記事の主張と同様に、録画もNHKプラスもある時代に視聴率にこだわる必要はないと思いますし、地デジを映していたテレビジョンの中では紅白歌合戦の占有率がトップだったほうが重要だと思います。

引用します。 『紅白、今年は30%割れの予感。』

この記事を書いた峯田淳という人は、2021年8月8日には『おかえりモネ』についてトンチンカンな批判をしていましたし、2021年12月19日には、放映前の紅白歌合戦について文句を言っていました。 ただのN党シンパですね。

Webmasterは、峯田淳氏がきっと紅白歌合戦の批判をするだろうと考えて、記事を書くのを待っていました。

2022年1月9日 30年前とは違う

Yahooのトップにmi-molletの加谷 珪一によるリンクを見つけました。

「30年前と全く一緒…?」AIに対する日本人の反応から見えてしまう厳しい未来

引用します。 『今後、AIの普及によってビジネス環境が大きく変わるというのは、メディアでも再三指摘されていることですが、「AIが普及したからといって機械にできることには限度がある」「人間を超えることはできない」といった感覚を持っている人は要注意です。機械にできることに限界があり、機械が人間を超えられないのは、至極、当然のことであり、あえて声高に叫ぶような話ではありません。機械に無限の期待を寄せている人など皆無といってよいでしょう。』

「機械が人間を超えられないのは、至極、当然」なんですか。 「2045年にはAIが人間を超えるシンギュラリティを迎える」とか言われているではないですか。 だからwebmasterは「ありえねー」と言っているのです。

だいたい我々IT業界人は、80年代の第5世代計算機にまつわるドタバタを経験していて、バズワードには食傷気味です。 「ICOTの唯一の成果はfj.jokesのワダマンだ」というネタもありましたね。

悔しかったら、チューリングテストをパスするAIでも作ってみてください。

2022年1月9日 バカと言うやつがバカ

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

有吉弘行「米つくってる農家の人の気持ち、考えたことあんのかバーカ!」 炭水化物制限にモノ申す

引用します。 『だが、坂下が「でも、芸人さんでもいるよね?」と続けると、有吉は「いる。ボケだから」と怒りが再燃。危険な匂いを察知した坂下が苦笑しながら「もうやめて」と声をかけるも、有吉は「人のこと考えてないんだから。炭水化物とりませんって、米つくってる農家の人の気持ち、考えたことあんのかバーカ!」とキッパリ。』

Yahooのトップで下らないニュースを読まされる人の気持ち、考えたことあんのかバーカ!

2022年1月10日 誰も傷つけない笑い

Yahooのトップにyogaの関西出身の文化系ライター 原宿なつきによるリンクを見つけました。

ポリコレは「お笑い」を殺したのか|そもそもなぜ人は笑うのか。何を笑うのか

「お笑いはそもそも他人を見下すものであり、ポリコレに従うなら弱者ではなく強者をバカにすべきだ」という意見です。 Webmasterは賛同できません。

引用します。 『私自身も、誰も傷つけない笑いという表現には違和感がある。笑いを含むあらゆる表現活動には、本人の意図と関係なく、人を傷つける可能性があるからだ。今現在、「誰も傷つけない笑い」だと評されているお笑いも、誰かを傷つけ、不快にしていることだろう。』

「意図して他人を傷つける笑い」を好む人がいることは知っています。 とんねるずの『保毛尾田保毛男』など最たるものでしょう。 でも、それ以外の笑いが存在すると思います。 所ジョージ氏やダウンタウン松本氏の笑いは、意外性で笑わせるギャグを得意とし誰も傷つけません。 渋沢栄一を『エイちゃん』と呼ぶようなタモリのギャグの一部は、教養を日常と結びつけるバカバカしさで笑わせます。 中洲産業大学教授みたいに一部は確かに差別的ですけど。 Webmasterはこの手のギャグを好みますし、人を傷つけるギャグでは笑いません。

確かに、所ジョージ氏のボケが意図せず誰かを傷つける可能性もゼロではありません。 しかし、とんねるずのように「意図して人を傷つけるギャグ」と「意図していないのに人を傷つけてしまうギャグ」は分けて考えるべきです。 そしてポリコレで追求されているのは、「意図して人を傷つけるギャグ」の方です。

2022年1月10日 「求人はありません」と断るリクルート

Yahooのトップに東洋経済ONLINEのCEAFOM代表 郡山 史郎によるリンクを見つけました。

有能でも「50歳を過ぎたら」転職できない納得事情、「求人はありません」と断れぬ人材紹介業の都合

引用します。 『人材紹介業の門を叩く者があれば、必ず親身になって希望を聞かねばならない。自社に入ってくる求人情報を進んで案内しなければならない。これがすべてルールとして、指導方針として定められている。だから、人材紹介においては「残念ながら紹介できる仕事はありません」と言われることはないのだ。』

いや、リクルートの求人サイトには「相談員がつかない場合があります」と宣言されていて、事実webmasterは10年以上放置状態です。

だいたい郡山史郎氏は、ソニー㈱の経営戦略本部長をしていたときに、土井氏が福田氏の開発成果を横取りしてスーパーマイクロ事業本部長になるのを黙認した人です。 福田氏は、その後ソニー㈱内部で不遇となり、最後はリストラ肩たたきを無理やりやらされてご自身が退職してゆきました。 土井氏は、いまや自分の会社を持っているようですね。 日本企業なんて、一部の卑怯者のためにあるものです。

2022年1月10日 自分の首を絞める製造業

YahooのトップにJBpressの加谷 珪一によるリンクを見つけました。

凋落の日本製造業、復活までのハードすぎる道のりを進めるか?

引用します。 『先ほど取り上げたテレビについても、日立製作所はすでに自社生産を終えており、三菱電機も生産終了を決めた。ここまで生産台数の減少や海外への移管が進んでしまうと、日本メーカーはもはや純粋な製造業ではなく、製品を輸入して国内で販売する商社のようなビジネスモデルに近くなる。』

主張の大筋に合意します。 Webmasterは「このままじゃジリ貧だ」と過去30年間警告してきたのに、「素人が口を挟むな」と拒否してきたのは大企業の管理職達です。

引用します。 『高付加価値な製造業で成功するためには、顧客の問題を解決するいわゆるソリューション型のビジネスを実施する必要があり、高度な英語力が必須である。ドイツは英語圏ではない国としては突出して英語の通用率が高く、これが製造業の競争力維持に貢献している。』

この部分にだけは合意できません。 大企業には一定数『英語が得意な人たち』がいます。 しかし、英語しかできないので、海外出張して海外の技術や製品を買い付けることしかできません。 日本企業を商社化する中心人物です。

引用します。 『製造業のソリューション化を進めるためには高いITスキルも求められる。』

日本国内で高いITスキルなんか持っていても、発揮する場がありません。 大企業では、「大して実力ないくせに偉そうな口をきくな」とか言われて、足を引っ張られるだけです。

2022年1月12日 若者に媚びて中高年批判ですか?

Yahooのトップに東洋経済ONLINEの経営コラムニスト 横山 信弘によるリンクを見つけました。

「Zoomが使えない50代課長」が会社に招いた大損失、「え?Zoomって録画できるんですか?」

引用します。 『ミレニアル世代が相手ならともかく、Z世代に対して、「テレワークは生産性が落ちる。出勤しなさい」「東京で3日間の合宿研修を受けてきなさい」「明日は午後から半日会議だ」などと言ったらどうなるか。「古臭い」「昭和か!」「効率悪ッ」と受け止められるだろう。パソコンよりスマホ。電話よりショートメッセージを使う世代に、「お客様とヒザを突き合わせて」とか「夜遅くまで働いているヤツが偉い」的な価値観はご法度なのだ。』

Webmasterが新入社員だった頃、「客先に営業に行ったら、偶然目についた問題点の解決方法を提案できてありがたがられた」という研修内容がありました。 「打ち合わせ内容だけに着目しているようでは半人前だ」という教訓です。 当然ビデオ打ち合わせでは、そのようなハプニングは期待できませんよね。

引用します。 『忘れがちなのが「テクノロジーの進化」である。平成の時代までならよかった。20歳離れた上司から指導されても、受け入れられた。しかし今は環境の変化スピードが速すぎる。速すぎるから、変化を正しく受け入れられない人のほうが多いのだ。』

若者は「新しいものが正義」と考えがちですが、「新しくてもすぐに忘れられるスジの悪い技術」などたくさんあります。 我々中高年は自分の経験からそれを知っています。 80年代に流行ったPrologのAIなんて、今でも使っている会社はいくつあるでしょうか。 Lカセットは?PC-9801は?Motifは?IntelのCPUスロットは?RDRAMは?どうなったか覚えていますか。

引用します。 『「え?  Zoomって録画できるんですか?」
 「そんなことも知らないんなら、若い部下たちを引っ張ることなんてできませんよ」』

課長がZoomの録画機能を知らないのなら、教えればよいでしょう。 いちいちケチをつけることではありません。 「会社に招いた大損失」とありますが、損失の金額を具体的に評価していません。

引用します。 『「脱炭素の機運が高まっているのに、日本全国へ出張させられる。同業の営業もみんなオンライン商談で済ませているのに、この会社は不誠実だ」とその若者が主張していたらしい。』

脱炭素なんてバズワードに振り回されている時点でダメダメです。 欧州が日本製品を市場から締め出すために流行らせたバズワードに乗っかって、この冬に電力不足が予想されているのはどこの国でしたっけ。 SDGsでも主張しているように、0か100%かの切り替えではなく、普段の生活をしながらスムーズに環境負荷の小さい方へ移行することが必要なのです。 それがわからないのが、流行に振り回される若者です。

引用します。 『とくにオンライン時代は言語コミュニケーションが重要視されるようになった。特に「あれ」「これ」「それ」という指示詞の類を使うようになったら、言語コミュニケーションを鍛え直したほうがいい。』

Webmasterは自分が50代になって気づいたことがあります。 記憶がスムーズに出てこないのは、若い頃に比較して記憶の量が格段に増えているからです。 つまり、知恵は若者と比較にならないほどついているのです。 逆にすぐ記憶が引き出せる若者は、世間知らずとも言えます。 その中高年の増えた知識を生かせず、「判断の早い若者が正しい」みたいな短絡的な結論を導く人間は信用できません。 この記事の筆者が50代になった時、どんな意見をもつか興味があります。

Webmasterの実体験から言って、使えないやつは20代から使えませんし、できるやつは60歳になってもできます。

2022年1月12日 QRコードはそんなに多機能じゃない

YahooのトップにITmediaNEWSのITmedia NEWSによるリンクを見つけました。

サイトの引っ越しに対応できるQRコード登場 あとから遷移先を更新できる仕組み

引用します。 『QRコードリーダーの開発などを手掛けるメディアシークは1月11日、アクセス先Webサイトの引っ越しなどでドメインが変わっても常に目的のページに誘導できるQRコード生成サービスを開発したと発表した。』

タイトルには「QRコード登場」とありますが、本文には「QRコード生成サービスを開発した」とあります。 この二つは大違いです。

QRコードにサイト移行の対応機能が入っているわけじゃなくて、QRコードを解釈した後でワンクッションあってからサイトを見に行くだけですね。 本文に技術情報が全く無いので、誤解を生みそうです。 ITmediaって、技術に弱いんだから。

ちなみにwebmasterはQRコード関連の特許を調べたことがありますが、この手のQRコード活用方法が山ほど申請されています。

2022年1月13日 タイトルに偽りあり

Yahooのトップに東洋経済ONLINEの東洋経済オンライン編集部によるリンクを見つけました。

最新!これが「金持ち企業」トップ500社だ

引用します。 『一方で、ネットキャッシュが積み上がっていることだけを単純に喜べない。成長のための投資や株主への還元という意味で、手元資金を持て余しているという見方もあるからだ。財務が健全だから、すべてが順調とも限らない。』

いや、労働者に還元していないほうが問題なんですが。

最後の一文を引用します。 『それでは今年のランキングを見ていこう。』

これで終わっていてトップ500社を紹介していません。 ひどい釣り記事だ。

2022年1月13日 馬脚を現す

YahooのトップにImpress WatchのAV Watch,阿部邦弘によるリンクを見つけました。

4K120p入力で解像度半分になっちゃう問題。TVメーカー5社に聞いた

引用します。 『ユーザーにとってはようやく、最新ゲーム機が備える性能や機能をフルに活かしてゲームがプレイできる環境が整ったわけだが、その一方で、国内の口コミや海外のAVメディアなどではHDMI2.1対応テレビに関する“ある事象”が指摘されていた。 それは「4K120pの信号をテレビに入力すると、垂直解像度が半分になってしまう」というもの。』

最近のAV機器って高機能になった反面、最高性能がどのくらいなのかわかりにくいですね。 うがった見方をすると、消費者に性能を誤解させて新製品を売り込んでいる気がします。

ソニー㈱広報の回答を引用します。 『問1~3について
技術的な回答は控えますが、4K120pの信号が入力された場合は、ゲームモード使用時の動画表示において、滑らかでちらつきが少ない映像を体験頂くために、最適な映像処理を行なっています。』

Yes/Noで答えられる質問に対して、「技術的な回答」を控えています。 まるで日本の政治家ですね。 ソニー㈱のエンジニアってオタクユーザーの目線で考えていて、自分が設計者である自負が足りません。 だからいつまで経ってもソニータイマーを実装してしまうのです。

2022年1月13日 洋画の邦題

Yahooのトップに男の隠れ家の署名のないリンクを見つけました。

洋画の邦題は元タイトルと違いすぎる? ダサい・素晴らしい邦題をそれぞれ紹介!

引用します。 『洋画が日本で公開される際は、タイトルが直訳されるわけではなく邦題になることが多い。中には「邦題がダサい!」と不満を抱える人もいるだろう。』

東宝がSTAR WARS Episode IVを公開する時、最初の予定通り『惑星大戦争』という邦題にしていたら、webmasterは見に行かなかったと思います。 あと、"Aliens"というタイトルは洒落ていたけど、邦題は『エイリアン2』でしたね。

2022年1月13日 語学力

YahooのトップにTHE DIGESTのTHE DIGEST編集部によるリンクを見つけました。

大谷翔平、物議を醸した米アナリストの不適切発言騒動に何を想う?「英語は話したい。でも僕は野球をするためにここに来た」

引用します。 『本人が当時の想いを明かした。現地時間1月12日に米ファッション誌『GQ』のインタビューで、スミス氏からの批判とその騒動について問われ、大谷はこう語った。 「もちろん、英語を話せるならそうしたい。英語を話せるようになって損はないと思う。そこから生まれるものはポジティブなものだけでしょう。でも、僕は野球をするためにここに来た。だから、フィールド上でのプレーが、いろんな人々やファンとのコミュニケーションの手段になると思っています。それが、最終的に僕が得たすべてですね」』

三菱電機㈱では、英語が話せなくてAクラスの技術力があるエンジニアよりも、英語が得意でEクラスの技術力しか無いエンジニアの方が偉いです。 Eクラスのエンジニアばかり米国出張するので、出張はトラブル続きだし、取引先からはバカにされています。

2022年1月14日 岸田ノミクス

Yahooのトップに現代ビジネスの経済アナリスト 中原 圭介によるリンクを見つけました。

日本経済を「どん底不況」に陥れる「岸田ノミクス」の危ない真相

引用します。 『すなわち、「生産性を上げる → 賃金が上がる → 経済が成長する」という行程が正しい道筋であり、第一に「生産性を上げる」という政策が実行できなければ、賃上げは大企業にしか広がらず、経済が持続的に成長することもできないのです。』

そんなことは、みな分かっていると思いますよ。 日本の経営者が生産性向上と真逆の方針をとっているから、強制的に生産性向上させるために先に賃上げを要求しているのでしょう。 岸田ノミクスの問題点は、順番ではなく「賃上げ圧力になっていない」点だと思います。

引用します。 『企業が大幅に賃金を増やしただけでは、生産性は上がらないからです。』

それは、企業が本気で生産性向上する気がないからです。 社内には本当に有能な社員もいて、業績改善の提案もしているのに、それを潰して回る抵抗勢力がどこにもいるのです。

引用します。 『しかし、「賃金引き上げありき」の分配政策にこだわり続ければ、日本企業が国際競争で不利な状況に置かれ、世界シェアを低下させていくという懸念が深まっていきます。その結果、かえって景気の悪化を招いてしまうというわけです。』

それは、日本企業が生産性向上しないことを前提に論じていますね。 追い込まれても生産性向上しないような反社会的な企業には潰れてもらいましょう。 さらに言えば、「世界シェアを低下」させないように円安に誘導した結果はどうですか。 輸出は伸びずに、輸入品が高騰しています。 また、日本の経済はとっくに内需主導型に移行しています。

引用します。 『そもそも賃上げ税制が効果を持たないのは、中小零細企業には赤字の法人が多いからです。70%近くの企業は法人税を納められないというのに、どうやって大幅な賃上げをすることができるというのでしょうか。』

日本の経済が停滞しているのは、空前の売上を上げていた大企業が内部留保を増やしたからです。 内部留保をやめさせて下請けにも分配するようにすれば、中小零細企業もうるおいます。 岸田ノミクスでは、そこまで考えていませんが。

引用します。 『それよりも、介護の現場の生産性を引き上げるほうが、はるかに得策です。』

「介護の現場」って何かを生産しているのですか?

引用します。 『介護業界に限らず、様々な業界で生産性向上の壁になっている規制が多いので、政権は税制優遇で賃上げを促すのではなく、企業が自ら生産性を引き上げて賃上げを持続できる環境をつくりだすことに注力すべきです。』

だからこそ、本気で生産性向上する気のない企業経営者を追い込むためにも、強制的な賃金向上が求められているのです。

2022年1月14日 システムエンジニアに関する誤解

YahooのトップにファイナンシャルフィールドのFINANCIAL FIELD編集部によるリンクを見つけました。

システムエンジニアの平均年収はどれくらい? 収入を増やすための方法って?

引用します。 『次に、厚生労働省「賃金構造基本統計調査(2019年)」から、システムエンジニアの年齢別平均年収を見てみると、図表3のとおりになります。』

インテリジェンス社の社員によるとwebmasterクラスのSE平均年収は、年齢かける20万円だそうです。 そこまでの年俸を出してくれた会社は、Cadence日本法人しかありません。

引用します。 『需要の高いプログラミング言語を習得していれば、業界で重宝されやすいため、収入が増える可能性が高いです。』

自分でやってみればわかりますが、「需要の高いプログラミング言語を習得していれば、業界で重宝」されますが、収入にはつながりません。 むしろ長時間拘束されて損します。

引用します。 『収入を増やしたい場合は、規模の大きい企業へ転職するのも1つの方法です。』

ハローワークによれば「40歳以上のIT求人なんてありません」だそうです。

引用します。 『フリーランスになれば、働いた分だけ収入が増えます。間に会社が入らないので、売上金がまるまる入ってきます。』

嘘です。 大企業には「資本金1000万円を超える法人としか取引しない」みたいな内規があります。 フリーランスが大企業に常駐するには、派遣会社を何社も挟まなくてはなりません。 中間搾取され放題です。

引用します。 『営業や経費管理、確定申告などをしなくてはいけませんが、会社員時代よりも収入が増える可能性があるのが魅力です。』

常駐先の正社員には、「俺より高い金を取りやがって」と文句言われます。 フリーランスは交通費や保険料が自腹なのを分かっていて、彼らは文句を言うのです。

引用します。 『これからシステムエンジニアを目指す方や、すでに業界で活躍している方は、ここで紹介した平均年収や、収入を増やす方法を参考にしてみてください。』

嘘つきに騙されないように。

2022年1月15日 資本主義の本質って何?

Yahooのトップに東洋経済ONLINEの経済評論家 山崎 元によるリンクを見つけました。

空っぽの「新しい資本主義」を掲げる岸田首相は「資本主義の本質」をわかっていない

引用します。 『岸田文雄首相がキャッチフレーズとして掲げる「新しい資本主義」について、「いったい何を言っているのかわからない」という声が少なくない。』

「新しい資本主義」という言葉が出てくるからには、以下が言えるはずです。

岸田総理はこの3項目について何も具体的に説明していません。 なので、webmasterには中身が理解できません。

引用します。 『今度は、「新自由主義」という言葉を使ってみたかっただけではないのだろうか。実は、筆者の密かな観察によると、日本経済を論じる際に「新自由主義」という言葉を使う人の議論はほとんど的外れだ。資本主義システムが、福祉国家、新自由主義と流行を変えてきたという、経済学説史的知識に頼って、それらしく議論をしているつもりなのだろうが、日本が新自由主義の段階に達したことなど一度もないからだ。』

「新自由主義」が「福祉国家」を置き換える概念かどうかは知りませんが、ホリエモンの言う「貧乏になるのも自己責任」とか、竹中平蔵氏の言う「自由市場に任せれば全てはうまく行く」などは、新自由主義の主張だと思います。

引用します。 『例えば、生産のグローバル化を進めすぎて生産プロセスがレジリエンスを弱体化させたことは、市場や資本の論理が悪いのではなくて、企業がリスクに正しく気づかなかっただけだ。これを素早く修正できるのは、政府ではなく、企業の側だろう。』

でも、大企業が内部留保で下請けや従業員に十分な報酬を支払っていない問題は、税制で解決できます。 岸田総理は言動不一致で、この問題を解決する気なさそうですが。

引用します。 『また、株主が「短期の利益」にばかり注目して企業がそれに適応することに弊害があるのだとすると、実は、そうした企業に投資する投資家は損をするのだから、この弊害を修正するためには、「市場」をむしろより積極的に活用することが重要になる。』

そうでしょうか。 株主は、次々と犠牲者になる企業を乗り換えては、資産を配当に置き換えて美味しい思いをしているのではないですか?

引用します。 『はっきり言って、正社員をスムーズに解雇することさえできない(解雇には明確な金銭補償のルールが必要だが)日本の経済が、新自由主義的であったことなど一瞬もない。』

現状を知らない人にいい加減なことを言われたくないですね。 今の日本は、正社員をスムーズに解雇しますよ。 ケイデンス・ジャパン・ビーブイ社は、黒字だったOrCAD事業部全体をリストラしました。 そのくせ、10年以上赤字を垂れ流している事業部は保存です。 ウェブメソッド㈱は、ガンで長期療養していたwebmasterを解雇して、健康保険料と年金まで支払わせましたし。

引用します。 『一方、能力主義的な社会運営を徹底させると、生まれながらの才能や教育の格差に大きな「運」のリスクが生じる。仮に、人が生まれる前に意思を持っていたら、能力が乏しく生まれたり、貧乏な家に生まれたりする「不運」が怖くて、安心して生まれることができまい。』

日本では能力主義と口で言っていても、運用は縁故主義だったりゴマすり野郎が出世する三菱電機㈱だったりします。

引用します。 『「新自由主義」的な経済運営を実現するためには、こうしたリスクに対する強力な保険が必要だ。さまざまな理由で経済的に困窮状態に陥った人が、社会的な保険で手厚く救われることが好ましい。  この点について、新自由主義者は反対するものではないし、主唱者としてよく名前が挙がるミルトン・フリードマンは、経済格差の修正と困窮者へのサポートになる効率的な仕組みとして「負の所得税」(その実質的な効果は今で言う「ベーシックインカム」に近い)を提唱した(新自由主義全般の中身については、『資本主義と自由』村井章子訳、日経BP社を参照)。』

いや、ホリエモンや竹中平蔵氏は、「貧乏になるのも自己責任」だと言っていますよね。 だから新自由主義者が嫌われるのです。

引用します。 『1つ重要なのは、「大きな政府」の定義を見直すことだろう。  例えば、国民1人に1カ月当たり7万円のベーシックインカムを支給するためには、105兆円の財政支出が必要だが、この105兆円は国民の間で再分配されるだけで、政府が公共事業への支出のように資源配分の決定にかかわるわけではない。
(中略)
つまり、政府の資源配分へのかかわりを減らすという意味での「小さな政府」は、大きな富の再配分による「大きな福祉」「大きなセーフティーネット」と両立する。これからの「新自由主義」者が掲げるべきキャッチフレーズは「小さな政府で、大きな福祉を!」ではなかろうか。』

いや1ヶ月7万円のベーシックインカムでは、家賃にすらなりません。 そんな金額で「大きな福祉」とか言ってほしくないです。

引用します。 『(本編はここで終了です。次ページは競馬好きの筆者が週末のレースを予想するコーナーです。あらかじめご了承ください)。』

小幡氏といい山崎氏といい、なぜ経済の話の後に関係ない競馬の話を持ってくるのでしょうか。 「おれは競馬で無駄金使える上級国民なんだぜ」とマウントしたいのでしょうか。

2022年1月15日 転嫁

YahooのトップにWedgeのWEDGE編集部によるリンクを見つけました。

今こそ企業の経営力を高め日本経済繁栄への突破口を開け(前編)

引用します。 『2点目は、足元の原材料価格高騰など、苦しい状況に直面しているが、これを機に日本企業は値上げをしてでも利益を確保するという「価格転嫁力」をつけ、経営体質を強化し、雇用の確保はもちろんのこと、従業員の賃金を上げる決断をし、実行することだ。』

庶民の財布に金が入っていないのに、企業はどうやって「価格転嫁力」をつけるのでしょうか。 表参道ヒルズみたいに、国民の上位1%の金持ちだけをターゲットにしますか?

引用します。 『櫻田 その通りだ。増税と経済の話は、「鶏が先か、卵が先か」の議論が多すぎる。「消費増税のせいで消費が落ち、家計の収入は減り、経済も成長できない」という声があるが、そもそも企業が魅力ある商品・サービスを生み出せば、世の中から評価され必ず売れ、そして利益を生み出す。』

労働者の報酬が低すぎるのがそもそもの原因なのに、企業の「価格転嫁力」の話に転嫁して、話題転嫁力だけは大したものですね。

引用します。 『手前味噌だが、SOMPOホールディングスでは介護分野でそれを実践している。政府は、2022年2月から介護職などの賃金アップを行う方針を示しているが、我々はそれらに先駆けて、介護職のリーダー層を中心に給与を50万円アップさせることを発表した。現在約8万人のご利用者に対し、従業員が約2万4000人在籍し、来期は430人程度を採用する予定だ。』

それって、「政府の補助金をせしめてやろう」という方針ですよね。 庶民の財布から今以上に金を引き出すことにはなっていません。

引用します。 『――先の衆議院議員選挙を振り返っても、各党とも「分配」の議論が先行し、閉塞した経済を打破する視点が欠けていたように感じる。』

無い袖は振れないから、まずは労働者に報酬をしっかり払おうという議論だったはずです。 衆議院選挙が終わった途端に、議論も終わっちゃいましたが。

引用します。 『土居 政治の世界では今、「分配」の議論が先行し過ぎている。本当は誰かが「分配の政策に偏りすぎだ」と言わないといけないのだが、残念ながら今の政治家に止められる人がいない。今後はむしろ、そうした思いのある経済界から、具体的な提言を期待したい。』

現実から目をそらして誰が得するんですか。 まずは、労働者に適切な報酬を支払って、国内市場を活発化することです。 そこに文句言っても、日本経済は立ち直りませんよ。

引用します。 『(後編に続く)』

「続く」と言っておきながら、続きが載らないのはYahooのトップあるあるですね。

2022年1月22日追記

1週間待ちましたが、やはり続きは載っていません。 これがYahooです。

2022年1月16日 財布の金

Yahooのトップにねとらぼのねとらぼによるリンクを見つけました。

財布のお金を盗まれたと思いきや、さらに恐ろしい事実が発覚 防犯意識が引き締まる実録漫画

引用します。 『食事中にカバンから目を離してるうちに、財布から紙幣が盗まれた? ある盗難事件をつづった実録漫画が、読めば読むほど恐ろしいです。気を付けよう……。 』

Webmasterも時々財布の中から5000円減っている体験がありました。 友人と上野の韓国風焼肉屋で会食したときのことです。 会計の時に財布を見ると、その前の店でおつりにもらった5000円札が入っていません。 そういえば、食事の最中に太ももに何かが触れたような感覚がありました。

その話を警察に届けたのですが、なにもしてくれませんでした。 韓国風焼肉屋は、1年も経たずに撤退しました。

2022年1月17日 上級国民

Yahooのトップに東スポWebの東京スポーツによるリンクを見つけました。

橋下徹氏 東大前刺傷事件の少年に「社会の責任にするというのは違うよと言っていかないと」

引用します。 『橋下氏は「少年事件ですから、刑事事件にならない限りは社会的な更生を目指していくのが第一目標になるんですが、ただあまりにも身勝手すぎ。今、自己責任というと批判される風潮があるんですけど、基本的には人生は自己責任が原則であり、ただ家庭の経済環境や親の虐待問題などあるから、社会がサポートしなきゃいけないけど、自分の人生を歩むうえでいろんな悩みがあるかわからいないけど、社会の責任にするというのは違うよということを明確に言っていかなきゃいけないと思う。自己責任というと冷たい言い方だからといって自分の責任じゃないんだよという部分が強くなりすぎているという風潮を、危惧しています」と見解を語った。』

自分が恵まれた環境にいるからって、犯罪者を上から目線で切り捨てるような無責任な論調を、危惧しています。

引用します。 『橋下氏はこれに「人生僕ら振り返ってみて目標、目的通りにすべてうまくいったことなんてないじゃないですか。いろんな選択肢があって、一つ目じゃなくても二つ目でも三つ目でもいいわけで、そういうことを子供たちに教育現場で教えていくことをしっかりやってもらいたい。悩みがある生徒を救ってあげるという基本的なところ。ただ原則として自己責任だよというところもしっかり教えなきゃいけないと思う」と分析した。』

アーキタイプ㈱の中嶋CEOも言っていましたが、「あなたの人生を選択したのはあなた自身」とか言って、全部本人の責任にしてしまうのが、恵まれた環境に育った人です。 困った人を救える環境にいるのに救わないで、気分悪いです。

2022年1月17日 餅

Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEの神戸 利文,上村 理絵によるリンクを見つけました。

1月は「もち」の窒息事故が多い…「30秒間でツバを3回飲み込めない人」は要注意【介護のプロが解説】

引用します。 『団子なども含むもちによる窒息事故は、1月と12月に集中しています。東京消防庁の調査では、2015年から2019年までの5年間に東京都内で団子などを含むもちによる窒息事故で救急搬送された人は、1月が最多で177人、12月が63人でそれに次ぎ、2月の41人、11月の33人と続きます。』

2020年3月19日には桂春蝶氏が、2021年1月21日には古市氏が「COVID-19の死者よりも餅を喉につまらせた死者の方が多い」と言っていました。 調べてみたら、過去2年間で世界中554万人の方がCOVID-19で無くなっています。 餅による死者が年間200万人を超えるとは知りませんでした。

2022年1月18日 才能評価

YahooのトップにDIAMOND onlineの李 英俊/堀田 創によるリンクを見つけました。

転職して「追い詰められていく人」と「才能が広がっていく人」との根本的な差

引用します。 『多くのマネジャーが「従来のリーダーシップでは、もうやっていけない…」と実感しているいま、部下を厳しく管理することなく、それでも圧倒的な成果を上げ続けるには、どんな「発想転換」が求められているのだろうか?』

転職して「才能が広がったのに追い詰められていく人」なんていくらでもいます。 社会が労働者の才能を評価しないからです。

2022年1月18日 考えても無駄

Yahooのトップに東洋経済ONLINEの「Farnam Street」創設者 シェーン・パリッシュによるリンクを見つけました。

目の前の問題しか見えない人と先を読む人の決定的な差、できる人は「影響の影響」まで考えている

引用します。 『何かの問題に直面したら、自分が持っている情報をもとに先の先の結果まで検討する。異なるさまざまな可能性を検討することこそが、「考える」ということといえます。私たちは、自分自身に向かって「その先はどうなるだろう?」と問いかけるのが大事なのではないでしょうか。』

日本の大企業でそんなことしても無駄です。 「お前は余計なことを考えずに、言われたことだけしていればいい」と言われておしまいですから。

2022年1月19日 正さない

Yahooのトップに大人んサーのオトナンサー編集部によるリンクを見つけました。

役所も企業も…誤りを“見て見ぬふり” 「誤りを正せない心理」に解決策はある?

引用します。 『従って、その組織にいるという選択をしている限りは『自分が組織の一員として、どう動くことが組織の最適解となるのか』という視点を忘れずに誠実に誤りと向き合い、誤りを正していく方向を模索することが大切だと思います。』

三菱電機㈱の社員は、毎日組織の最適解を考えて、不祥事の隠蔽に勤しんでおります。

2022年1月19日 独立愚連隊

Yahooのトップに人事コンサルティング会社 株式会社人材研究所 代表取締役社長 曽和利光によるリンクを見つけました。

フラットな「自律分散型組織」の理想はいつになったら実現するのか。本当にそんな組織は存在しうるのか。

引用します。 『人事の世界で、周期的に流行するのが「自律分散型組織」「ネットワーク組織」です。随分前から似たような概念や事例が出ては消えてきたものですが、結局のところ、完璧に実現できたという会社はあまり見たことはありません(できたと書いてあるところはありますが、実態を聞くと「そうでもない」ことが多いようです)本稿では、この「自律分散組織」について検討してみます。』

自律分散型組織は、何度か体験したことがあります。 自律したトップクラスのエキスパートばかり5人ほど集めて、目的だけ告げて細かい管理をしない場合です。 この時、グループは独立愚連隊として動き、大きな成果を出せます。

大抵の管理者が間違えるのが、独立愚連隊よりも大きな成果を出したいときです。 Bクラスのエンジニアを集めて独立愚連隊のマネをさせたり、独立愚連隊にBクラス以下のエンジニアを大量に投入して薄めてしまったりします。 そうなったとたん、組織は崩壊して、混沌となります。 プロ野球のように、一軍と二軍を分けるマネージメントが重要です。

2022年1月19日 中古販売

YahooのトップにJCASTニュースの署名のないリンクを見つけました。

「古本の売り時」NHK解説に「怒り覚えた」「最悪の利益妨害」 人気作家ブチギレが賛否両論

引用します。 『水野さんは17日朝、テレビで特集された古本売買に関する情報について苦言を呈した。 「NHKの朝の番組で小説や漫画の『売り時』なるものを『解説』していて怒りを覚えた。消費者にとってのお得情報かもしれないが、作家と出版社にとっては最悪の利益妨害を推奨していたからだ」』

この手の話題、中古CDでも中古TVゲームでもありますが、中古販売に反対する人が無視している条件があります。 「中古を手放した人が、得た金で別の新品を購入している可能性」です。 中古が売れることで新品も売れるし、新品を購入するのに躊躇していた人も中古価格で買えるので、webmasterにはwin-winに見えます。 むしろ、一物一価を強制していることが問題なのではないでしょうか。 コンビニで売れ残った弁当も、本屋で売れ残った新刊も、値引き販売すれば問題は減るような気がします。 もちろん、中古の弁当は買いません。

2022年1月19日 テレパシー

YahooのトップにITmedia MobileのITmedia Mobileによるリンクを見つけました。

6G時代は「テレパシーがSFの世界でなくなる」 ドコモが掲げる“人間拡張基盤”とは

引用します。 『「いわゆるテレパシー、テレキネシスが、もうSFの世界ではなくなる。脳波も取り出せる」(中村氏)。現在はまだ初期段階だが、「かなり面白いものができた」と自信を見せる。』

そんな人の心を読めるデバイスができたら、webmasterはスケベなことを考えそうです。 「スケベなことを考えちゃいけない」と意識するほど、スケベな考えが浮かんでくる。

2022年1月21日 新自由主義

Yahooのトップに現代ビジネスのジャーナリスト 長谷川 幸洋によるリンクを見つけました。

「新しい資本主義」は矛盾だらけ…岸田首相の経済政策、実は「壊滅的」だった!

引用します。 『新自由主義はたしかに、政府の過剰な介入を嫌って、不要になった規制をなくすよう求める。だからといって「規制をなくせ、そうすれば万事うまくいく」などと唱えているわけではない。私が安倍晋三、菅義偉両政権で参加した日本の規制改革(推進)会議でも、そんな議論はなかった。首相の話は、だれも言っていない極論をでっち上げた誇張だ。』

いや、竹中平蔵氏、髙橋洋一氏、ホリエモンなどは、「規制をなくせ、そうすれば万事うまくいく」と言っていました。 自分に利益を誘導するから、新自由主義者は嫌われるのです。

それ以外の主張については、だいたいこのコラムに同意します。

2022年1月21日 貯蓄している余裕なんかあるか

Yahooのトップに現代ビジネスの経済ジャーナリスト 磯山 友幸によるリンクを見つけました。

「賃上げ」が本当に成長につながるのか?貯蓄に回るリスクをどうする

引用します。 『 安倍晋三元首相は、2012年末の第2次内閣以来、「経済好循環」を掲げて、民間企業に賃上げを求める姿勢を撮り続けてきた。「官製春闘」と揶揄されながらも、首相自ら経団連などの財界首脳に直談判し、長らく行われていなかった「ベースアップ」を実現させた。安倍首相による賃上げ要請は2020年春闘まで7年間も続いた。
また、最低賃金の引き上げも急ピッチで進めた。岸田首相から「新自由主義的だった」と批判される安倍内閣は、分配による経済好循環を目指した内閣だったのだ。 』

いや、アベノミクスの8年間、webmasterの収入は減ることはあっても増えませんでした。 社会のごく一部の大企業正社員の話をしていませんか。

今日の現代ビジネスは、岸田総理の方針批判特集のようですが、筆者によって主張はバラバラです。

引用します。 『にもかかわらず、岸田首相は「分配」だという。分配が本当に成長につながるというエビデンスはない。』

それをいい出したら、分配が本当に成長につながらないというエビデンスもありません。 客観的に評価できないものに、なぜエビデンスを要求するのですか?

引用します。 『さらに今後働いている若年層の社会保障負担や、税金負担がさらに増えていく可能性が強い。つまり、働く層の賃上げが多少あっても本当に可処分所得が増えるかどうか分からないのだ。』

分配を増やさなかったら、働く層の可処分所得がさらに減ると言っていますね。

引用します。 『収入が増えた分、貯蓄に回る傾向は、すでに起きている。』

「金持ちが増収を貯蓄に回すから、庶民の所得を増やす必要はない」という暴論ですね。 いかにも上級国民が言いそうなセリフだ。

2022年1月21日 安倍晋三氏に言われたくない

Yahooのトップに日刊ゲンダイDIGITALの署名のないリンクを見つけました。

安倍元首相が露骨な反撃!岸田首相の目玉政策に文句ブーブー「理解してる人はほとんどいないでしょ」

引用します。 『夏に参院選を控える中、政権運営のカギとして、新しい資本主義の「具体化」が必要と前置きし〈今の段階でこの新しい資本主義を理解している人はほとんどいないのではないでしょうか〉と、チクリと刺した。』

『新しい資本主義』について説明がないので、理解しようにもできません。

引用します。 『〈経済を成長させるためには私の政権で進めてきた経済政策である『アベノミクス』以外にないと思います〉』

いやいや、庶民の生活を破壊したアベノミクスには、早々に退場してもらいましょう。

引用します。 『安倍vs岸田の暗闘がどこまでエスカレートするのか見ものだ。』

それで庶民の生活がよくなるのであれば、いくらでもやってもらいたいですが。

2022年1月21日 失業者数

Yahooのトップに東スポWebの東京スポーツによるリンクを見つけました。

村本大輔が過激提言! 感染者数と一緒に「今日の失業者も数にして発表したらいい」

引用します。 『村本大輔が過激提言! 感染者数と一緒に「今日の失業者も数にして発表したらいい」』

失業者数は、無職の人、無収入の人と人数が一致しません。 何度も指摘しましたが、政府の発表する失業者数は、ハローワークで職探ししている人です。 Webmasterのようにハローワークで「40歳以上のIT求人なんてありませんよ」と言われた人はカウントされていません。

2022年1月21日 頭のいい人、悪い人

YahooのトップにDIAMOND onlineのダン・ヒース/櫻井祐子によるリンクを見つけました。

「頭のいい人、悪い人の考え方」決定的な1つの違い

引用します。 『僕は研究でそういった物語を探した。起こった問題にただ対応するのをやめて、問題を防止した人々の物語だ。そして驚くほど感銘を受けたので、自分の生活も見直すことにした。日常的なイライラのタネを、ちょっとした上流の工夫で解決できないかと考えた。 』

「スマートな解決法を考えつく人が頭のいい人」と言いたそうですね。 Webmasterに言わせれば、頭のいい人と悪い人の違いは次です。 「自分は頭がいい」と常に思っているのは頭の悪い人。 「自分のアイディアよりもスマートな解決法があるかもしれない」と常に考えているのが頭のいい人です。

2022年1月22日 だって報道しないじゃん

YahooのトップにABEmA TImESの署名のないリンクを見つけました。

「視聴数が伸びるのはネコとか、あおり運転の映像ばかり」…“数字”を取りにくい海外ニュースの報じ方、成田悠輔氏の解は

引用します。 『こうした国際情勢や、海外で起きた自然災害、事件・事故の報道は、さらに時間を割いて報じるべきなのか。それよりも、国内のニュースにより重きを置くべきなのか。』

そもそもYahooのトップには、海外のニュースがほとんど載らないじゃないですか。 表示されないニュースは、閲覧のしようがないです。 Webmasterは、海外ニュースの取り上げ方の違いで、ネットニュースよりもNHKの報道を信頼しています。

2022年1月22日 ルッキズム

Yahooのトップに東京工業大学リベラルアーツ研究教育院准教授、ジャーナリスト 治部れんげによるリンクを見つけました。

美人はダメでイケメンはスルー……軽視されがち?男性容姿への言及の違和感を考える

引用します。 『他人の容姿について不用意に言及すれば、SNSで炎上し「ルッキズム」と批判される。かつては褒め言葉として当たり前のように使われていた「美人ですね」は、もはや使えなくなってきた。』

「美形ばかり採用しているのではないか」と疑われる会社を知っています。 某国際空港会社と渋谷の某IT企業です。 仕事できるのなら、文句言わないけどね。

2022年1月22日 どこかで聞いたような

Yahooのトップに夕刊フジの室谷克実によるリンクを見つけました。

建設中のマンション崩落、高速鉄道で車輪が脱落も…韓国企業「儲け」のためなら法律・マニュアル一切無視の〝危険不感症候群〟

引用します。 『やはり韓国とは「危険がいっぱいの国」だ。今年に入ってから、韓国では建設中の高層マンションの崩落事故や、韓国高速鉄道(KTX)の車輪脱落による脱線事故があった。その推定原因が報道されるたびに際立つのは、「儲け」のためになら、法律もマニュアルも一切無視して突っ走る韓国企業の〝危険不感症候群〟だ。』

三菱電機㈱みたいですね。

2022年1月22日 本気で経済を語る気なし

Yahooのトップに東洋経済ONLINEの双日総合研究所チーフエコノミスト かんべえ(吉崎 達彦)によるリンクを見つけました。

内閣支持率だけは高い岸田首相が市場に完全に嫌われているワケ

引用します。 『ここから先はお馴染み競馬コーナーだ。』

この人もふざけていますね。

2022年1月23日 ヒットラー呼ばわり

Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。

松井一郎維新代表 立民・菅直人元首相の「ヒットラー」呼ばわりに抗議「誹謗中傷を超えて侮辱」

引用します。 『日本維新の会代表の松井一郎氏(大阪市長)が22日、ツイッターに新規投稿。立憲民主党最高顧問を務める菅直人元首相による、“維新はヒットラーを思い起こす”とのツイッターの投稿に強く抗議した。』

Yahooのトップに中日スポーツの中日スポーツによるリンクを見つけました。

松井一郎・大阪市長が猛抗議「誹謗中傷を超えて侮辱」と菅直人元首相の 「ヒットラーを思い起こす」ツイート巡り

引用します。 『日本維新の会代表の松井一郎大阪市長が22日、自身のツイッターを更新。立憲民主党最高顧問で菅直人元首相に「誹謗中傷を超えて侮辱」と猛抗議した。』 『日本維新の会代表の松井一郎氏(大阪市長)が22日、ツイッターに新規投稿。立憲民主党最高顧問を務める菅直人元首相による、“維新はヒットラーを思い起こす”とのツイッターの投稿に強く抗議した。』

日本じゃよくあることでしょう。 2017年10月21日にアゴラのコラムで池田信夫氏は小池都知事をヒトラー呼ばわりしていました。

Yahooのトップにスポーツ報知の報知新聞社によるリンクを見つけました。

橋下徹氏、菅直人元首相に反論「ヒットラーへ重ね合わす批判は国際的にはご法度」

引用します。 『続けて「ヒットラーへ重ね合わす批判は国際的にはご法度。まあ今回は弁舌の巧みさということでお褒めの言葉と受けっておくが。それよりも強い野党を本気で作る気があるなら、大阪では自民に圧勝している維新政治を謙虚に研究すべき」と投稿した。』

「国際的にはご法度」だそうですよ、池田信夫さん。 アゴラの筆者はみな国際感覚無いからね。

2022年1月24日追記

Yahooのトップに中日スポーツの中日スポーツによるリンクを見つけました。

元NHK解説委員が立憲・菅直人元首相の橋下徹さん「ヒトラー想起」投稿に「言い過ぎだ。ほかの言い方ができなかったのか」

引用します。 『元NHK解説委員で放送ジャーナリストの柳沢秀夫さん(68)が24日、フジテレビ系「ライブニュースイット!」の生放送に出演。立憲民主党最高顧問の菅直人元首相が自身のツイッターで、日本維新の会を創設した元大阪府知事の橋下徹さんについて「ヒットラーを思い起こす」などと投稿したことに関し、「言い過ぎだ」「これでは政治の議論はできなくなる」などと苦言を呈した。』

言い過ぎだそうですよ、池田信夫さん。 確かにアゴラでは政治の議論はできていませんね。

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

吉村知事 菅直人元首相の「ヒトラー発言」に謝罪要求「とんでもない発言。正式に謝罪をして頂きたい」

引用します。 『日本維新の会副代表で、大阪府の吉村洋文知事(46)が24日、大阪府庁で取材に応じ、立憲民主党の菅直人元首相(75)が維新に関して「(ナチス・ドイツの)ヒトラーを思い起こす」とツイッターに投稿したことに対して、正式な謝罪を求めた。』

池田信夫氏は謝罪していませんよ。

Yahooのトップにスポーツ報知の報知新聞社によるリンクを見つけました。

菅直人元首相の「ヒットラー」発言に、維新の吉村洋文大阪府知事「どういった人権感覚をお持ちなのか」

引用します。 『吉村氏は「文面から見たら、民間人になられている橋下さん、維新のメンバーを指した上で揶揄(やゆ)している。国際上あり得ないこと。どういった人権感覚をお持ちなのか」と批判。』

確かに池田信夫氏の人権感覚おかしいですよね。

2022年1月27日追記

YahooのトップにABEmA TImESの署名のないリンクを見つけました。

菅直人元総理の“ヒットラー”ツイートに「グローバル目線で考えると、あり得ない。個人でもダメだし、政党ならもってのほか」との指摘も

引用します。 『一方、『NO YOUTH NO JAPAN』の能條桃子代表理事は「ツイートそのものの是非は問われるべきだが、冷静に考えると、維新の抗議文提出の流れは、今回のツイートをキャンペーンに利用している面もあるように見える」との見方を示すと、慶應義塾大学の夏野剛特別招聘教授は「国会議員なので、普通の組織の一般人が組織人としてつぶやいたこととは違う。欧米だったら本当に冗談では済まないし、しかも維新からは離れている橋下さんを現役の政治家がdisっていることについて、センスがないというか、真剣に反省した方がいいのではないかと思う。しかも立憲民主党の最高顧問という地位があり、総理にもなった人がそういう発言をしたことに対し、党としてどう考えるのかは問われることになると思う」と批判。』

さすがKADOKAWA社長の夏野氏は、菅氏を批判しつつ池田信夫氏を擁護していますね。 同じ穴のムジナだ。

2022年1月23日 クリエイターの都合

Yahooのトップに現代ビジネスの福原慶匡/やしろあずきによるリンクを見つけました。

クリエイターは、なぜ「クライアントに返信しないのにTwitterを更新する」のか?

引用します。 『マンガ家やイラストレーター、ミュージシャンなどエンタメジャンルの「クリエイター」と、そうした人たちに対して発注するゲーム会社や広告代理店など「クライアント」の間では、日々揉め事が発生している――そのトラブルの原因となる両者の価値観やビジネスモデルの違いを探り、予防法・対処法を示す『クリエイターとクライアントはなぜ不毛な争いを繰り広げてしまうのか? 』(星海社新書)が刊行された。』

クウジットで仕事をしていたときのことです。 デザイナーから「引き受けた仕事が難航しているから締切を伸ばしてくれ」と電話が入りました。 その直後にそのデザイナーが、「品川で飲んでいるナウ」とtwitterに投稿したものだから、炎上しました。 クリエイターなんてそんなものです。

2022年1月23日 推敲が必要

Yahooのトップにねとらぼのねとらぼによるリンクを見つけました。

赤ちゃんとワンコが懐中電灯に大盛り上がり 光を追いかけて一緒に遊ぶ姿がかわいすぎる

引用します。 『赤ちゃんが手荷物懐中電灯の光が気になり、必死で追うワンコ。』

一文に主語を示す『が』が2つありますね。 どちらが主語でしょうか。

引用します。 『赤ちゃんはパパとガレージに行き、たまたま手にとった懐中電灯を手にとり、部屋の中に持って帰りました。』

「手にとった懐中電灯を手にとり」って、「馬から落馬する」みたいな表現ですね。

最近のコラムって、推敲していないでしょう。

2022年1月23日 間違ってる

YahooのトップにAERAdot.の編集部 井上有紀子によるリンクを見つけました。

東大、理工系「女子1割」現状打破なるか 「出張授業」に女性研究者の講演会も〈AERA〉

引用します。 『東大は2020年までに女子学生比率を30%にする目標を掲げていた。だが、学部では2割の壁も越えられない。しかも理工系の学部では1割前後だ。』

だって、前提が間違ってるじゃないですか。 「東大の女性入学者を30%にする」のではなくて、「女性の理系でも生きやすい世の中にする」のが先でしょう。 わざわざ苦しい生き方を選択する人は、少数で当たり前です。

引用します。 『例えば、機械工学というと機械の油にまみれるイメージを持ち、敬遠する女子生徒がいるという。大島教授は、そうでない研究もあると伝えている。』

「そうでない研究もある」とか言っても、学生実験で「機械の油にまみれる」実習が必須だったりするでしょう。 「女性差別」とか言い出す前に、「機械の油にまみれる」ことが嫌いな女性が多い限り、工学部を目指す女性が少くて当たり前だと思います。 世の中綺麗事ばかりではすみませんから。 爪の先が汚れているだけで差別する、銀座のママとかいますしね。 2021年8月29日の銀座「クラブ由美」オーナー 伊藤 由美氏です。

2022年1月24日 どうにも止まらない

YahooのトップにABEmA TImESの署名のないリンクを見つけました。

連日40万人越えの新規感染も…フランスは行動制限緩和 ひろゆき「制限して止める仮説が間違い」

引用します。 『峰氏の説明にひろゆき氏は「現実的に何かしらの制限をしてオミクロン株を止められるのであれば意味があるかもしれないが、オミクロン株を止められた国はない」と指摘。』

ひろゆき氏はすぐに「オミクロン株は止まらない」と言い出しますが、日本の抑制策は「オミクロン株を止める」ためにやっているのではなくて、「オミクロン株による医療崩壊を抑制する」政策だと思います。 「止まるか止まらないか」のイチゼロで中間のない発想法は危険です。

2022年1月24日 それは科学的ではない

Yahooのトップに現代ビジネスの国際投資アナリスト 大原 浩によるリンクを見つけました。

恐怖の大王は去った-オミクロン株という風邪で大騒ぎする必要はない

引用します。 『緊急事態宣言あるいは、それに準じる「『蔓延防止』の適用を何回繰り返せば問題が解決するのか?」と改めて問いたい。』

ひろゆき氏と同じですね。 『蔓延防止』では「オミクロン株は止まらない」といいたそうですが、そもそも『蔓延防止』は解決策ではなくて、医療崩壊抑止策です。

だいたいこの大原氏は、「2020年の合衆国大統領選挙の本当の勝者はトランプ氏だ」と主張していた『電波受信系』の人物です。 現代ビジネスもいつまで『電波受信系』の人物に原稿を書かせているのだか。

引用します。 『緊急事態宣言や蔓延防止が一体どの程度感染防止に効果があるかなどという「科学的研究結果」はほとんどない。』

そもそも人流なんて恣意的に変化する主観の集まりであり、自然法則に則っているわけではありません。 客観的に評価できないものが科学的に評価できないのは当たり前です。 そんなことも分からない自称評論家にコラムを書かせているのが現代ビジネスです。

引用します。 『「愛媛知事『オミクロン株に本当に有効なのか』蔓延防止の効果を疑問視」記事で報道されている、愛媛県の中村時広知事の記者会見での発言は全くの正論だ。  「オミクロン株は飲食を抑えても感染防止につながらない」と現時点では適用要請しない考えを示している。ある意味当然のことなのだが、「コロナヒステリー」とでも言うべき現在の状況において、「勇気ある発言」である。』

いや、愛媛知事の発言も科学的根拠はないでしょうに。

引用します。 『昨年9月16日公開「東大寺の大仏を建立した『厄病退散』文化復活でコロナ禍を乗り切れ」の副題で「『恐怖』は自分が生み出すものである」と述べたが、科学的・合理的・客観的に考えれば、現在現れている多くのサインは、天平の疫病、スペイン風邪(中国起源説も根強い)などと同様に、「3年目」の収束を指し示している。』

いや、「3年目の収束」も科学的根拠はないでしょうに。

引用します。 『オールドメディアは、新型肺炎感染者の数を連日発表して危機を煽っているが、風邪やインフルエンザの感染者数は発表しないのであろうか? 実際、オミクロン株の感染者数が増えても、ほとんど死者が出ていない。』

オミクロン株は日本では現在増加中なので、これから重症者が増えてくるところです。 タイミングが違います。 これは、科学的に言えることです。

引用します。 『ワクチンが明確に感染拡大を抑えることができるという、科学的な証拠はまだない。』

科学を持ち出すのであれば、嘘をつくのはやめなさい。

引用します。 『しかも、ワクチン接種後の死者の統計は「直後」のものである。1年、5年、10年、20年先にどのような副作用や後遺症が出るのかはまだわからない。』

同様にオミクロン株で1年、5年、10年、20年先に、どのような後遺症が出るのかはまだわかりません。

引用します。 『したがって、岸田政権は早急に5類へ格下げして、医療崩壊を防ぐとともに、経済活動を正常化に導くべきだ。』

COVID-19対策出費を感染者の自己負担とするつもりですか。 軽症者が日常生活を続けて、さらに感染者が爆発的増加しそうですね。

2022年1月24日 無意味に大きい車は運転したくない

YahooのトップにWEB CARTOPの小林敦志によるリンクを見つけました。

無意味な区分けが邪魔をして大きくできない! 日本の小型車がさいなまれる「5ナンバーの呪縛」

引用します。 『日本では5ナンバーと3ナンバーがあるのに、いまや5ナンバーサイズ車はマイノリティ化してしまっている。そこで筆者としては、軽自動車が度重なる規格拡大を行ってきたように、全幅を現状の1700mm未満から1750mm未満へ規格拡大させてみてはどうかと考える。』

Webmasterが自家用車を手放してから10年以上経ちます。 3ナンバーの車には乗る気がしません。 大きくて取り回しが大変だからです。 50mmでもボディ幅が大きくなれば、今まで曲がれていた角を曲がれなくなるかもしれません。

引用します。 『別に単にゴージャスに見せるために3ナンバーサイズ化しているわけではない。衝突安全基準などを満たすのに必要なボディ設計をすると、全幅は1700mm以上あったほうがいいということでワイド化しているのである。』

車体を大きくして安全にするのは、誰にだってできます。 日本はモノづくり大国だそうですから、小さい車体のママ安全性を高めたほうが、海外での受けが良くなるのではないでしょうか。

引用します。 『そもそも小型車の規格改正から、50年以上そのまま放置されているのもおかしい。』

だって、日本の生活道路の狭さは、ここ50年変わっていませんから。

2023年4月12日追記

Yahooのトップにベストカーの署名のないリンクを見つけました。

大きく重くなりすぎた日本車へ苦言「日本の道に合わせて!」5ナンバー復権のお願い

引用します。 『5ナンバー車最大のメリットは、やはり「運転のしやすさ」だ。道路整備が進み、道路幅にゆとりのある道が増えた昨今だが、道幅の狭い道が無くなったわけでなく、古い街並や都心であっても急に道幅が狭くなっている箇所はまだまだある。土地勘のない場所で、カーナビに誘導され、狭い道を走らざるを得なくなった場合でも、全長4700mm以下、全幅1700mm以下、全高2000mm以下と決められている5ナンバー車ならば余裕をもって運転ができる。ボディサイズのほか、軽い車重も、「運転のしやすさ」に貢献するポイントだ。』

Webmasterと同じこと考えていた人、他にもいましたね。

2022年1月24日 何度でも書くが、迷惑だ

YahooのトップにGIZMODOのそうこによるリンクを見つけました。

音を耳に直接ビーム?! 頭につけないヘッドホンがクラファン中

引用します。 『2021年2月28日の記事を編集して再掲載しています。』

Webmasterも2020年11月19日の反論を再掲します。

元早稲田大学教授の山崎氏も何度か『1bit研究会』でデモンスト レーションしていましたし、秋月電子通商も パラメトリック・スピーカー実験キットを売っています。

この技術で致命的なのは、本来の音楽を聴いている人以外にも超 音波が届く可能性があることです。 超音波だから人間には直接は聴こえません。 でも、食器に突然ヒビが入ったり、ペットがノイローゼになったりするかもしれません。 また、同じ機材を同時に二つ以上使用すると、音楽を聴いていない場所でノイズが聴こえ るかもしれません。 Webmasterとしては、余計な超音波を滅多矢鱈に室内に放出してほしくないです。

2022年1月24日 片思い

YahooのトップにNEWSポストセブンの署名のないリンクを見つけました。

名物番組打ち切り相次ぐ 60歳以上の視聴者に価値を見いださないテレビ界

引用します。 『つまり、現在のテレビ局は、60歳以上の視聴者に価値を見いだしていないのだ。』

でも、現在の若者は、テレビ放送に価値をみいだしていないのだ。

2022年1月25日 フリーソフト

YahooのトップにZDNet Japanの署名のないリンクを見つけました。

オープンソース開発者が悪に走る時--意図的なライブラリー改ざん騒動から考える

引用します。 『JavaScriptの開発者であるMarak Squires氏は、自ら開発したオープンソースライブラリーが収入を生み出さない点に不満を感じ、意図的にライブラリーを破損させた。これにより、他のプログラマーやエンドユーザーは使用していたプログラムが使えなくなってしまうという事態に陥ってしまった。』

Webmasterもフリーソフトやオープンソースソフトウェアを配っているので、その気持ちはわかります。 フリーソフトを使う時に感謝する人がいる一方で、自分の金儲けのために他人のソフトウェアを無料で使って当たり前だと思っている人もいるのです。 後者の金の亡者達は一方的にフリーソフト作者に要求をつきつけてきます。 図々しいったらありゃしない。

もともとフリーソフトは、プログラマ間の互助的なものでした。 「あなたがタダで便利なものを配っているから、私もタダで便利なものを配ります」という具合です。 でも、ITが広まったおかげて、一方的にフリーソフトを使うだけのフリーライダーも大量に出てきました。 「フリーライダーが悪い」とまではいいませんが、想定外であることは確かです。

引用します。 『しかしこれはおかしな理屈だ。オープンソース開発者は自らの仕事に対して十分に報いられるべきだが、自らのコードを破壊するのは他の人から報酬を得るための手段になり得ないはずだ。 さらにこれは、オープンソースとその開発者らにとって迷惑この上ない話だ。世の中に不満があるからといって、自らの成果物を破壊するようなプログラマーなど、われわれは必要としていない。』

この理屈は正に、一方的に使うだけの人の理屈です。 このようにタダで使わせてもらって文句すらいう人が、フリーソフト作者を絶望させているのです。

2022年1月26日 宇宙戦艦ヤマトの方がひどいと思うが

YahooのトップにJCASEニュースの署名のないリンクを見つけました。

宇宙アニメ「プラネテス」に「何処が面白いんだ」 元JAXA専門家が猛批判...原作者「ボクの力不足」

引用します。 『宇宙機エンジニアの野田篤司さんが2022年1月25日、宇宙を舞台としたSFアニメ「プラネテス」に対し「何処が面白いんだ」「実際に宇宙をやっているプロとして迷惑している」などとツイッターで批判した。 』

Webmasterの記憶では、JAXAの現職研究者による宇宙戦艦ヤマト2199を「科学考証がよくできている」とべた褒めしていたコラムがYahooのトップに載ったことがあります。 宇宙戦艦ヤマトの方が、プラネテスよりよっぽどひどいと思いますが。 宇宙機エンジニアの意見は違うようですね。

Webmasterに言わせれば、最初の宇宙戦艦ヤマトは松本零士の世界観で宇宙を舞台にファンタジーしていましたが、リメイクされた方は中途半端な科学考証と荒唐無稽な世界観がマッチしていませんでした。 2199の監督は「続きは作らない」と言っていましたが、2202,2205と作られその続きまで予告されていますね。 続編でグダグダになるところまでオリジナルをマネなくても良いと思いますが。

科学考証と言えば、21世紀にリメイクした"Thunderbirds are go"もひどかったです。 ロケットが宇宙ステーションとドッキングするのに減速する代わりに加速していたし、宇宙ステーションからケーブルでぶら下げたゴンドラで地上に降りてきたし、その宇宙ステーションが大気圏を通過した回もあったし。 演出がスピーディーで現代的だった分、科学考証がなっていないのが惜しかった。 スタッフにはスタジオぬえの河森正治氏が入っていたのにね。

2022年1月28日追記

YahooのトップにJCASTニュースの署名のないリンクを見つけました。

宇宙アニメ「プラネテス」猛批判の元JAXA専門家が一転謝罪 投稿削除「敬意を欠いた発言でした」

引用します。 『宇宙機エンジニアの野田篤司さんが2022年1月27日、宇宙を舞台としたSFアニメ「プラネテス」をツイッターで批判したことについて「分をわきまえない不適切な発言をした」と謝罪した。』

一件落着ですね。

2022年1月26日 SOSボタン

YahooのトップにENCOUNTのENCOUNT編集部によるリンクを見つけました。

電車内の逆ギレ暴行 頼みの「SOSボタン」には心理的ハードル、「押しづらい」の声も

引用します。 『23日正午ごろ、JR東日本宇都宮線の電車内でたばこを吸っていたことを注意された男が、注意した男子高校生に殴る蹴るなどの暴行を加え重傷を負わせた事件。鉄道会社各社では乗客同士のトラブルの際には「SOSボタン」「車内非常ボタン」などで運転士や乗務員に知らせるようアナウンスしているが、利用者からは「そもそも『SOSボタン』が押しづらい」との声も上がっている。』

Webmasterは10年ほど前に、常磐線快速の車内でSOSボタンが押されるところを見たことがあります。 優先席に座っていた男性で、「自分はペースメーカをつかっているのに、優先席のとなりに座った男が携帯電話をつかっていた」そうです。 命に関わる事態だからSOSボタンを押して当然だと思いますが、車掌の対応は要領を得ないものでした。 結局30分間停車して動き出しましたが、携帯電話を使っていた男は、座席にふんぞり返って携帯電話を使い続けていました。 常磐線って、そんな路線です。

2022年1月26日 オシドリ

Yahooのトップにハルメクの署名のないリンクを見つけました。

「オシドリ」は本当に仲良し? 生態は?

引用します。 『実はオシドリが夫婦で過ごす期間は、冬から春の間だけ。この時期には、ペアのオシドリが寄り添う姿が見かけられますが、この期間を過ぎると夫婦を解消して離れ離れに。そして翌年は、また新しいパートナーと夫婦になります。』

これ有名な話です。 バードウォッチングの入門本にもたいてい書かれています。 バードウォッチャーの結婚式では『オシドリ』は禁句です。

引用します。 『一生パートナーを変えない鳥類が多い中、オシドリは毎年変わっていたなんて、びっくりです! 』

渡り鳥は消耗率が高いので、毎年パートナーを代えるほうが多いですね。 Webmasterが知る日本の野鳥で一生パートナーを代えないのはツルです。

2022年1月26日 プロカメラマン

Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEの小売コンサルタント ダグ・スティーブンスによるリンクを見つけました。

「アマゾンでカメラを買う」ことはできるが…手に入らないこと

引用します。 『プロ写真家が販売員をするカメラ店があります。その他の家電チェーンと異なり、その店員にはプロとしての長年の経験で培ったノウハウ、情熱、思い入れがあります。この違いが、根本的な競争優位を生み出しています。ポストデジタル時代の小売店の可能性について、ダグ・スティーブンス氏が著書『小売の未来 新しい時代を生き残る10の「リテールタイプと消費者の問いかけ」』(プレジデント社)で解説します。』

記事は、合衆国のカメラ小売店の話を書いています。 日本にはそんな小売店はありません。 日本でプロカメラマンのアドバイスが欲しかったら、カメラ店主催の撮影会に参加するのが一番です。 アマチュア主催の撮影会は、知ったかぶりのアマチュアカメラマンに嘘を教わるのでお勧めしません。 また、カメラ店主催の撮影会でも、アマチュアより無能なプロカメラマンが指導することもあります。

そういえば、もう20年くらい前になりますが、フジフイルムのWEBで『蜷川実花氏が指導する撮影会』の参加者を募っていたことがあります。 参加希望のメールを送ったのですが、その直後に撮影会の記述が消されました。 おそらく参加希望者が多すぎてパニックになり、なかったことにしたのでしょう。 フジフイルムってそういう会社です。

2022年1月27日 AO入試

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

古市憲寿氏 共通テスト問題流失に“私案”「受験生にVRのヘッドギアかぶさせて」「AO入試にすれば」

引用します。 『そして「AO入試にすればいいじゃないですか。別に僕とかAO入試で全く壁がなく生きて来たんで」と話した。』

AO入試なんかにしたら、古市氏みたいにイカれた大学卒が増えるじゃないですか。 それでなくても、基礎学力のない大学卒が増えているのに。

2022年1月27日 独創性よりも優れたアイディアを潰さないこと

Yahooのトップにマイナビニュースの清家茂樹によるリンクを見つけました。

「没個性」の日本に「独創性」をもたらすのは「左利き」だ! では、右利きの人が独創性を高める方法は? /脳内科医・加藤俊徳

引用します。 『日本では、企業戦略として「没個性」があたりまえになっている会社が非常に多いというのがわたしの印象です。「出る杭は打たれる」なんて言葉がありますが、それをビジネスにおいてもやってしまっているのが日本の企業社会なのです。
では、どうすれば独創性を伸ばしていけるのでしょうか? そのためには、それこそ会社を挙げて方針を変える必要もありますが、なによりシンプルに「真似をしない」ことが大切です。』

話が途中でずれています。 「個性を潰すことが問題だ」と言っているのに、次の話題が「どうすれば独創性を伸ばしていけるか」です。 「独創的な人が足りない」のじゃなくて、「他人の独創性を認める勇気」の話につなげなくちゃ駄目でしょう。

2022年1月27日 2億8千万

Yahooのトップに朝日新聞DIGITALの楢崎貴司によるリンクを見つけました。

「2億8千万枚の希望、早く配布してたら」安倍氏がアベノマスク言及

引用します。 『安倍晋三元首相は27日昼、自身が会長を務める自民党安倍派の会合で、政府が大量に保管している「アベノマスク」を含む布マスクについて、「7900万枚の在庫があり、廃棄する決定があったが、希望者を募ったところ、2億8千万枚の希望があった」と明らかにした。』

♪出逢いは億千万の胸騒ぎ エキゾウスト・ジャパン

2022年1月27日 ピークアウト

Yahooのトップに東スポWebの東京スポーツによるリンクを見つけました。

三浦瑠麗氏が東京都の緊急事態宣言に否定的見解「東京都は来週ピークアウトする可能性が高い」

引用します。 『三浦氏は「CATsーQUICK」による第6波のピーク予測グラフを添付した上で「コロナ禍では知事の発言権が異様に高まりました。しかし、その判断が必ずしも合理的であるとは言えません。東京都は来週ピークアウトする可能性が高く、緊急事態宣言の要請は踏み留まるべきです」と来週にも検討に入ると言われる東京都の緊急事態宣言の要請について、否定的な見解を示した。』

ピークアウトの根拠が示されていないので、ここに記録しておきます。 CATs-QUICKとやらの予測グラフを見るとなにかわかるのかもしれませんが、記事には引用されておりません。

2022年2月19日追記

東京都の感染者数を7日前の同じ曜日と比較すると、2月10日まで増加傾向で11日から減少傾向です。 本日2月19日は7日前よりも増えましたが、2月11日が休日だったからだと考えられます。

「来週ピークアウトする」という予測は外れましたが、2週間後にはピークアウトしたと言って良いと思います。 ただし、重症者数も死者数も増加傾向ですので、まだ予断を許しません。

2022年1月28日 インテリ悪口

Yahooのトップにmi-molletのさくま健太によるリンクを見つけました。

人間関係のストレスは「インテリ悪口」で解消できる?ユーモアと教養でひとひねり!

引用します。 「本当にその通りだと思う。インターネットでは常に泥沼の戦争が行なわれていて、そこにユーモアの介在する余地はない。ヒマな人たちが強い言葉を使って、むき出しの憎しみで殴り合っている。できれば一生、あの不毛な戦争には加わりたくないな、と思う。だから、僕はユーモアを持ち続けたい」

Webmasterはインテリ悪口なるものがユーモアの一種だとは思えません。 相手の無知につけ込んで、雑学知識でマウントを取りに行っているだけに見えます。 そもそも、ストレスを悪口で発散する発想そのものが、陰湿です。 不毛な戦争に加わりたくないから、不毛なテロリストになっているだけです。 公開された場所で戦争している方が、まだオープンで健康的です。

2022年1月28日 クライス・アンド・カンパニー

YahooのトップにDIAMOND onlineのクライス&カンパニー顧問/Tably代表 及川卓也によるリンクを見つけました。

なぜ日本人は給料が増えないのか?不確かな時代を乗り切るための「失敗の力」

引用します。 『「成長も分配も」を掲げる岸田内閣の「新しい資本主義」政策。マイクロソフトやグーグルでエンジニアとして活躍し、現在は複数の企業で技術顧問を務める及川卓也氏は、日本の今の状況を「フラットな状態に最適化されすぎた」と語り、「企業の組織や事業、人のあり方にもそれが重なって見える」と語る。及川氏が考える、今の日本に必要とされるダイナミズム、成功を生む源泉としての失敗の力とは。』

本文の内容は、まともなことを言っています。 でも筆者が顧問しているクライス・アンド・カンパニー社は、webmasterがCadence日本法人をリストラされた時に、転職先を斡旋するはずが他の転職斡旋会社を紹介するだけでした。 まったくやる気がなかった会社です。 他の会社を批判する前に、自分の会社を顧みたほうがよいのではないでしょうか。

2022年1月28日 また財政破綻の警告

YahooのトップにVoiceの東京都立大学教授 宮本弘曉によるリンクを見つけました。

1秒に「27万円」増えていく…膨張する日本の借金が「問題ない」と言い切れないワケ

引用します。 『「日本人は世界経済の大きな潮流を理解していない」。国際通貨基金(IMF)を経て、東京都立大学教授を務める宮本弘曉氏は、その結果が日本経済の停滞を招いたと語る。本記事では「日本財政のリアル」について、各種データを基に語っていただく。』

また財政赤字を危険視する記事です。 Webmasterに言わせれば、財政赤字を危険視するなら、バブル期よりも大きな財政出動が問題だし、消費税率を上げるたびに景気が悪化する悪循環が問題だし、そもそも景気が悪くて税収が少ないことが問題でしょう。 庶民が生活費を工面することにも苦労している現状で、財政赤字なんて優先度の低い問題です。

引用します。 『では、「27万円」とは、何の数字なのでしょうか。その答えは、1秒間にかかる国債の利払いです。国債とは国が発行する債券で、簡単にいうと国の借金です。借金ですから、国は利子を払います。その金額が1秒間で27万円ということです。』

財政赤字を強調するために、あれこれ数字をひねり出していますが、国民の借金のほうが問題です。 国債なんてその多くを日銀が引き受けているので、利子を受け取るのも国です。

引用します。 『国際的な視点で見ても、国際通貨基金(IMF)も2020年に公表した報告書で日本の債務維持可能性に懸念を示すなど、国内外で日本の財政危機を危惧する声が高まっています。「財政危機」とは、国が借金を返せなくなる、つまり「国家破綻」の状態に陥ることです。』

IMFなんて合衆国の国益が第一の組織ですからね。 日本が借金している相手は日本人なんで、国際的に破綻するわけではありません。

引用します。 『財政政策の有効性を高めるためには、労働市場改革を進め、高齢者や女性の雇用を促進し、労働力人口減少を少しでも弱める必要があります。もし高齢者の労働参加が進めば、高齢者の所得確保を通じて、消費需要の創出につながります。』

そうやって日本国民を安くこき使おうとするから、いつまで経っても収入は上がらず景気は良くならないのです。 重要なことは社内留保を減らして労働者に還元することと、画期的な発明を潰さずにビジネスとして育てることです。

引用します。 『また、高齢化の先端を走る日本で高齢者の雇用を援助するためのロボットやAIが開発されれば、将来、高齢化に直面する国にも輸出することが可能で、自動車などに匹敵する一大産業となる可能性もあります。』

海外で発明された技術を小改良するくらいで儲けられると誤解している点が、もう時代遅れです。

2022年1月29日 お答えします。

Yahooのトップにデイリー新潮の新潮社によるリンクを見つけました。

「マスクをしない人、ワクチン非接種者が悪い」論法はおかしい? 感染者増減の理由ははっきりせず(中川淳一郎)

引用します。 「地図帳の最後に47都道府県のデータがあったけど、そこに県庁所在地も書かれてあるじゃん。なんで東京だけ『東京』なの? ヘンじゃない? 『東京市』なんてないでしょ? 本来『新宿』と書くべきじゃないの?」

東京には『特別区制度』というものがあり、23区は『区』と名乗っているものの権限が制限されています。 東京都庁は特別区の中にあるので県庁所在地が東京なのです。 疑問を持つのはかまいませんが、自分でも少し調べてみましょうね。

引用します。 「大阪の府庁は大阪市中央区にあるけど、こちらは『大阪市』で整合は付いている。でも、東京の『東京』は納得できない!」

維新の会の大阪都構想が成立すれば、大阪の県庁所在地も『大阪』に変更されます。 そこまでして、自治体の権限を制限したい気持ちがwebmasterにはわかりませんが。

引用します。 『そもそも約80%がワクチンを2発打ち、都市部では99%超がマスクをしているのになんで陽性者の増減があるんですか?』

そりゃ変異株が出てきたり、市民の活動が増減したりするからです。 陽性者の増減がなくなると考える根拠がわかりません。

2022年1月29日 そんな難しい話じゃないと思う

Yahooのトップにジャーナリスト  松谷創一郎によるリンクを見つけました。

脆弱性満載の“平成OS”で崩壊に向かうポップカルチャー──マツケンがバイクで進む先に希望はあるか?

引用します。 『80年代後半に日本はかなりの水準で国としての“完成”を迎えてしまった。エンタテインメント、テクノロジー、サービスなどが生活の隅々にまで浸透し、そして平成期はJ-POP概念とともに始まってバブルに突入していく。“平成OS 1.0”である。 だが、それから30年以上経った現在もその延長線上にある。ひとりあたりのGDPが30年前とさほど変わらないにもかかわらず、“昭和OS”を経て30年前に精緻化された完成度の高い“平成OS”を使い続けているのが日本の実状だ。』

80年代のシティポップをリアルタイムで体験して、今でも当時の杉真理とかを聴いているwebmasterにとっては、そんな難しい話ではありません。 80年代は、未来に希望を持てる時代だったのです。 高度経済成長も続いていたし、バブルで景気も良かった。 現代のようにSDGsや地球温暖化で悩むこともなく、東西冷戦構造すら崩壊していて、ある意味世界全体が脳天気な時代だったのです。 そこでは、楽観的な印象をもたせるメロディと楽観的な歌詞でストレートに希望を歌うことが全く恥ずかしくありませんでした。

その後の世界は、戦争は減ったけれどもテロリストが大災害を起こし、キリスト文明とイスラム文明が衝突し、国際的な貧富の差は解消せず、多くの先進国が高齢化で悩み、地球温暖化などの悲観的な状況がたくさん生まれました。 とても、脳天気に暮らしていける時代ではなくなったのです。 さらに日本では失われた30年間が、人々の気力を奪いました。

今、シティポップが受けているのは、年寄りのノスタルジーだとは思いません。 悲観的な世の中で楽観的すぎる音楽を聴いて、「なぜこの時代は楽観的でいられたのだろう」と不思議がっているのでは無いでしょうか。 もしかしたら、「自分たちも楽観的に生きるためのヒントがシティポップにあるかもしれない」と思っているのかもしれません。

シティポップヒットの要因は、悲観的な現代では生まれようのない楽観的な曲調だと思います。 それを単なる音楽流行に収まらせず、世界を安心させてくれる何かの出現が望まれているのでは無いでしょうか。

2022年1月29日 オトナ語

YahooのトップにPRESIDENT Onlineのブロードキャスター・音楽評論家 ピーター・バラカン、実業家 塚谷 泰生によるリンクを見つけました。

「よろしくお願いします」とは、どんな意味なのか…外国人には理解できない日本語のふしぎ

引用します。 『日本語には英語に置き換えられない表現がたくさんある。ブロードキャスターのピーター・バラカンさんは「『よろしくお願いします』はいまだにどんな意味なのかわからない。『お疲れさま』や『ご苦労さま』も、英語に翻訳することはできない」という――。』

そこに疑問を持った人は、糸井重里の『オトナ語の謎。』という本を読むと良いです。 日本には、意味なし内容なしの様式美が存在したりしますから。

以前英会話学校のCMで、『「よろしくお願いします」をどう英訳しますか?』というものがありました。 Webmasterは、「よろしくお願いします」の直訳は存在せず、その場に応じた意味「最善の努力を期待する」「いつも通りの処理をお願いする」「集団に早く溶け込みたいです」などに当てはめてから翻訳すべきだとおもっていました。

2022年1月31日 新自由主義

Yahooのトップに現代ビジネスの経済学者 髙橋 洋一によるリンクを見つけました。

一行目から馬脚をあらわした 岸田首相の『文藝春秋』寄稿の笑止

引用します。 『はっきり言えば、これから後は読む必要のないほどの馬脚を露わしている。「新自由主義」なるものを糺していきたいという意気込みがわかるが、問題は「新自由主義」の定義である。岸田首相は、新自由主義を「市場や競争に任せれば全てがうまくいくという考え方」というのだ。
どのような経済学者に聞いても、市場や競争に任せれば全てがうまくいくと考える人はいない。どのような経済学テキストでも、市場の失敗も政府の失敗の可能性も示される。市場や競争に任せればすべてうまくいくことはないし、政府に任せたからといってすべてうまくいくとは限らない。市場・競争と政府のバランスの問題なのだ。
ところが岸田首相は、はじめの定義の段階で誤っている。無意味な定義からスタートすれば、それ以降の議論はまったくナンセンスになる。』

この複数の段落を使って髙橋氏は、「岸田総理の言う新自由主義は定義が間違っている」と述べています。 では、『岸田総理の総理の言う新自由主義』とは本来なんなのでしょうか。 『新自由主義』とは本来どういう意味なのでしょうか。 この二つの疑問に髙橋氏は答えていません。

先週から現代ビジネスは岸田総理批判をキャンペーンしていて、山崎 元氏も「岸田総理の言う新自由主義は意味が違う」と主張していました。 でも新自由主義の本来の意味がなんなのか、明確にできていません。 エビデンスもナシに他人を批判しているだけです。

引用します。 『この調子で、新型コロナについても「ちゃぶ台返し」で感染症法上第2類相当から第5類への引き下げを期待したいところだが、当分はありそうにない。仮にあったとしても新型コロナが落ち着いてからになるだろう。』

徹頭徹尾岸田総理の揚げ足取りで終わっていて、建設的な対案の提案もありません。 経済学者って、お気楽な商売ですね。

2022年1月31日 研究活動

YahooのトップにNewsweekの流通科学大学人間社会学部講師 佐藤彰宣によるリンクを見つけました。

「あの人は研究しているのか」問題をめぐって思い起こす学者とメディア

引用します。 『学者を「坊主」にたとえた丸山眞男の比喩にならえば、布教活動を行う場こそが雑誌であった。しかし、総合雑誌が広く読まれた時代から社会の状況は今、大きく変わった』

Webmasterが気になるのは、脳科学者の茂木健一郎氏が下らない話題でYahooのトップに出てくるのに、研究成果が一度も話題に登らないことです。 さらに、「脳科学の見地からあれこれ」と意見している割には、「脳科学」によらない個人の感想だったりします。

もう一つ指摘すると、ソニーCSLから研究成果が出てこないことも問題です。 基礎研究所だから、すぐに金になる研究ではないことは承知していますが、ときどき「こんなもの作りました」というメディアアピールをするだけで、世の中の役に立つ研究が一つも出てきていません。 30年間に渡ってあれだけの研究者を使ったのに、成果はほぼゼロです。 IBMの基礎研究所のほうがよっぽど有能でした。 アプローチの仕方に問題があるとしか思えません。

2022年1月31日 期待はずれな評論家

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの「毎日学習会」代表 林 直人によるリンクを見つけました。

「ダメな慶應とデキる慶應は簡単に見分けられる」期待外れな高学歴を見抜く"あるポイント"

引用します。 『一方で、都内の名門校から慶應に「都落ち」した学生は、傲慢な印象を受ける。全力を出さなくても「慶應ぐらい」には合格できたという自負心がその後に人生にも影を及ぼすのである。』

この判断基準で言えば、私立武蔵学園から一浪して慶應義塾に入ったwebmasterも『傲慢』なんでしょうね。 実際に傲慢かどうかの判断は、webmasterを個人的に知っている人に任せます。

引用します。 『最近、後輩たちから転職相談を受けていると「給料を上げてくれたらやる気が出るのに!」とぼやく人が多いことに驚かされる。そういう後輩たちに「では、あなたはいまいくら会社に利益貢献していて、そのうちいくらをもらっているの?」という話をすると黙ってしまうことも多い。』

こういう上から目線で人を評価する人は、相手が反論のエビデンスを持っていないことを期待して無理を言います。 三菱電機時代のwebmasterは、平均的生産性が月産200ステップの三菱電機で月に5000ステップ書いていましたから、平均の25倍です。 具体的な数値を示すと、上から目線で見下していた連中もだまります。

引用します。 『給料を上げてくれという人の給料を上げても、だいたい仕事のクオリティーは上がらない。一方、そんなことを言わない人がちゃんと仕事をしていたりする。』

ちゃんと仕事をしているのは、給料に満足している人だからです。

引用します。 『基本的には、会社は生産性の伸びよりも早く従業員の給料を上げてはならない。そうすることで競争力を失うからだ。だからこそ、給料を上げてほしいと願う人がまずすべきことは自分の生産性を高めることなのだが、残念ながらそれをしようとはしない。』

最初から平均の25倍の仕事をする社員がいても、給料をあげもしないし、平均以下の給与しか払いません。 それが日本の大企業です。

引用します。 『いまの時代、稼ごうと思えばいくらでも自分で稼ぐ方法はある。にもかかわらず自分の人生を他人任せにする人に任せる仕事はない。』

自分の実力で稼いでいない人に限って、こういう無責任な物言いをします。

引用します。 『以上、「仕事ができない高学歴人材」の3つの特徴をまとめた。コロナ禍における人材不足において、「高学歴人材」に飛びついてしまう経営者もいるだろう。だが、実際に仕事ができる人材は限られている。上記で紹介した紹介した3つの特徴を参考にして、使える人材を見抜いて欲しい。』

筆者が使えない評論家であることは、よくわかりました。

引用します。 『1991年宮城県生まれ。仙台第二高等学校出身。独学で慶應義塾大学環境情報学部に入学(一般入試・英語受験)。』

SFC出身者に矢上出身のwebmasterのこと言われたくないな。

2022年2月1日 インフラを信用しすぎ

Yahooのトップに東洋経済ONLINEの経営コンサルタント、アンテレクト取締役会長 藤井 孝一によるリンクを見つけました。

仕事が進まない!「電話とメール」即対応は不要だ

引用します。 『記録が残らないことも問題です。効率的に仕事をすることを考えたら、電話は撲滅の対象とさえいえます。』

メールを記録しても、偽造可能なので裁判では証拠にできません。 電話を録音しておけば、相手の声紋を識別できますし、編集してもバレる可能性があります。

引用します。 『しかし、いちいちメールチェックと返信をくり返していると、そのたびに集中力が途切れます。その結果、作業効率が落ちて肝心の仕事が進まなくなります。まさに他人に振り回されている状態です。
ですからメールも見る時間を決めて、まとめて処理しましょう。私の場合は、朝9時、12時半、17時と1日3回しかメールを見ないことにしています。』

メールチェックの時間を決めると、その時間に振り回されてしまいます。 作業効率を言うのであれば、作業が一段落したタイミングでメールチェックするのが合理的です。

引用します。 『一方で、メールは受け取ったら1時間以内に返信するのがビジネスマナーだという人がいます。しかし、私はほとんど〝都市伝説〞だと思っています。そんなに常時メールをチェックし、返信していたら、仕事に集中できません。』

1時間以内に返信するのがビジネスマナーだと思っている人は、返信が遅れたら電話をかけてきます。

引用します。 『最近はみなさんツイッターやLINEやメッセンジャーなどでコミュニケーションを取る機会が増えているので、あまり長いメールも時代遅れです。』

電話やメールは電気通信事業者が管理しますが、一私企業のLINEやメッセンジャーサービスに依存するのは危険です。 サービスがすぐ止まりますし、止まっても文句を言えません。

引用します。 『先ほど電話は〝昭和のメディア〞と言いましたが、メールは〝平成のメディア〞です。そう考えると、LINEやツイッター、メッセンジャーなどのSNSは、いまのところ〝令和のメディア〞といえるかもしれません。時代に応じたメディアを効率的に使いこなし、非効率な古いメディアの比重を下げていくようにしましょう。』

電話にしろLINEにしろ、使うだけの人は信頼性が100%だと勘違いしています。 インフラサービスがトラブっても、事業に影響のないコミュニケーション手段を考えておくべきです。

2022年2月1日 キャッシュレス推進派

Yahooのトップに金融アナリスト 久保田博幸によるリンクを見つけました。

手数料対策の一環として、一円硬貨と五円硬貨の利用を制限してはどうか

引用します。 『日本でも小口決済、つまりスーパーやコンビニなどでの一円硬貨と五円硬貨の利用を制限し、現金の支払いの際の税込み価格を10円単位とするというのはどうであろう。ただし、WAONなどの電子マネー利用時は円単位で決済できるようにするとか。』

四捨五入で10円に丸めるのですか? 合計金額の下一桁が4円になるように買い物する人が増えそうですね。 それとも、1円以上は切り上げですか? 露骨なキャッシュレス決済推進ですね。 弱者切り捨て。

引用します。 『しかし、今後はさらに一円硬貨と五円硬貨の利用は減っていくことが予想される。』

Webmasterは減らないと予想します。

引用します。 『完全に使えなくすることは難しいが、流通量を減少させ、実質的に利用ができないようにすることは可能ではなかろうか。』

意識だけ高い系って、人に迷惑かける提案が好きだから困ります。

2022年2月2日 日本電産

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの日本電産 代表取締役会長 永守 重信によるリンクを見つけました。

「後から来る急行電車」と「先に出る普通電車」、カリスマ経営者が迷わず選ぶのはどちらか?

引用します。 『その筆頭に「すぐやる」を挙げたのには、大きな意味がある。
これはあらゆる製品に共通していえることではあるが、たとえばモータを開発する場合に、あらゆる組み合わせの実験を重ねていく。
仮にその組み合わせが百万通りあったとすれば、たった一つの正解にたどりつくためには、いかに短時間で実験をくり返すかが勝敗を大きく分ける。だからこそスピードが成功への大きな要素になるのだ。』

理論を軽視するエンジニアって、すぐに現物で作業を始めちゃうから余計な試行錯誤をします。 ソニー㈱の有能なエンジニアもそうですね。

引用します。 『たとえば私が技術部長に電話をかけて「ちょっと確認したいことがあるので、すぐに来てほしい」と告げたとしよう。日本電産の部長なら、一分もしないうちにドタドタと廊下を駆ける足音が聞こえ、部屋のドアがノックされるのが日常の風景だ。
ところが、この会社の場合、受話器を置いてから五分たっても、十分たっても技術部長は現れない。業を煮やして再び電話を入れると「すぐに伺います」とおっとり答えて、それから、五、六分後になって、ようやく顔を出す始末だ。』

日本電産の部長は暇だけど、この会社の部長は自分で働いているプレイングマネージャーなんでしょうね。

引用します。 『よく私は「夜二時間遅く仕事をしている人よりも、朝三十分早く会社に来る人を信用する」という話をする。出社時間ぎりぎりに会社に飛び込んでくるようでは、心に余裕をもつことができない。』

ソニー㈱も、残業は残業代が出るけど早出は残業扱いにならないから賃金が出ません。 ただのケチですね。

引用します。 『おそらく、ほとんどの人は五分後に到着する急行に乗るだろう。どうせ途中駅で追いつくのだから、当然とも思える。しかし、私はあえて、先に来る普通電車に乗る。そして、途中駅で急行に乗り換えるのだ。
わざわざ乗り換えるのなら、五分待って急行に乗ればいいではないか、と思うだろう。しかし、そうではない。そこに不測の事態に備えるという「リスク回避」の観点が入ってこなければならないのだ。』

路線によっては、急行が停車しない駅で各駅停車が通過待ちすることがあります。 やみくもに先にきた電車に乗るのではなく、下調べが重要です。

引用します。 『スリーエム社の技術部長は、私が持ってきたサンプルのモータを手にとって、「性能を落とさずに、どこまで小さくできますか」と聞いてきた。私は迷うことなく「三割小さくします」と即答した。
帰国した私は工場に何日も泊まり込んで、スリーエム社の望む製品を生み出すべく、必死の努力を重ねた。』

このケースでは実現できたからよかったものの、実現不可能な要求を飲むと、後で嘘つき呼ばわりされます。 そうならないためのフィージビリティスタディです。

引用します。 『相談を受けたとき、「検討します」「一晩考えさせてください」と答えていたら、その後の展開はなかっただろう。問題はできるかどうかではない、目の前にチャンスがきたら、しっかりとつかむこと。そして、約束したからには「必ずやる」ということである。』

Webmasterは、取引先が確認も取らないで安請け合いしたら、その会社を二度と信用しません。

このコラムを読むだけで、日本電産がどんなにブラックな企業なのかよくわかりました。

Yahooのトップに現代ビジネスの加谷 珪一によるリンクを見つけました。

日本電産、ユニクロ、ソフトバンク…「名経営者の後継者問題」、その“頭の痛い現実”

引用します。 『日本電産の後継者をめぐるブルームバーグの報道が波紋を呼んでいる。同社創業者で会長の永守重信氏が、CEO(最高経営責任者)の座を譲った日産自動車出身の関潤社長に失望しているという内容で、同社は否定しているものの、カリスマと言われた永守氏に代わる人材を見つけるのが難しいのもまた事実である。』

ブラック経営の後を継ぐのは大変でしょうね。

引用します。 『京都の零細企業に過ぎなった同社が躍進するきっかけとなったのは、パソコン用ハードディスク・ドライブ(HDD)のモーターだが、同社がHDD用モーターへの巨額投資を決めた当時、日本メーカーのほとんどはパソコン市場の成長について半信半疑だった。市場の急拡大を直感した永守氏は、多くの資源をHDD用モーターに集中投下し、この分野における圧倒的なナンバーワン企業となった。』

成功したから良かったものの、失敗していたら今頃忘れ去られていたでしょうね。

引用します。 『永守氏は2018年6月、カルソニックカンセイや日産自動車を経て同社に入社した吉本浩之氏に社長の地位を譲った。吉本氏が永守氏の後を引き継ぐと思われたが、吉本氏は十分な業績を上げられず、同じく日産から転じた関氏に社長を譲った。一時は、シャープの会長を務めた後、同社の最高技術責任者(CTO)に就任した片山幹雄氏が後継者の本命と目された時期もあったが、片山氏も2021年9月に退社している。』

カリスマ社長の後を継ぐのが大変なのか、ブラック経営者から嫌われているのかこの情報だけではわかりませんね。

引用します。 『ところが、翌年の株主総会でアローラ氏は事実上、解任されてしまい、孫氏が引き続き経営トップであり続けている。つい最近も、孫氏の右腕と言われた副社長執行役員最高執行責任者(COO)のマルセロ・クラウレ氏が退任するというニュースがあった。』

ソフトバンク社は内情を知っているので明言しますが、ブラック企業です。

引用します。 『ただバルマー氏はどちらかというと技術ではなくビジネス寄りの人物であり、ゲイツ氏と同様の技術的先見性を発揮するのは難しかった。』

ビル・ゲイツ氏に技術的先見性なんてありませんよ。

2022年4月21日追記

Yahooのトップに経済ジャーナリスト 井上久男によるリンクを見つけました。

日本電産の関CEO降格の内幕 「最強経営者」永守氏に何が起きたのか

引用します。 『モーター大手の日本電産は21日、昨年6月にCEOに就いた関潤社長がCOOに降格する人事を発表した。後任のCEOには創業者である永守重信会長が復帰する。』

ブラック経営者が、まだ迷走しているようですね。

2022年2月3日 オリジナリティ

Yahooのトップに新R25のホリエモンのコメントを編集した署名のないリンクを見つけました。

アイデアの極意は、脱オリジナリティ。フェイスブックも先人の知恵をハックして流行させた

引用します。 『アイデアをつかむには明確なコツがある。

それはなにか?

オリジナリティを追わない、ということだ。それが第一義だ。』

いやいや、オリジナリティのあるアイデアなんて簡単に出てきます。

引用します。 『あなたは天才ではない。ぼくも天才ではない。

もしあなたがまったく新しいアイデアを思いついたとする。

でもそれは錯覚と無知の産物にすぎない。

あなたが思いつく程度のアイデアはもう過去に、あるいはいま世界のどこかでだれかが思いついている。』

Webmasterも凡人ですが、オリジナリティのあるアイデアなんてしょっちゅう出てきます。 他の人がおもいついていないアイデアだから、特許もとれます。

引用します。 『オリジナリティにこだわって、うんうん唸る時間は無駄だ。』

うんうん唸ったってアイデアなんて出てきません。 アイデアはある日突然降りてくるものです。

引用します。 『ぼくは世間からイノベーターと評されることがある。』

どこが?

引用します。 『ゼロから、オリジナルから立ち上げたビジネスはひとつもない。』

資本家はオリジナリティを避けて通りますからね。 柳の下の二匹目のどじょうに金を出す人たちです。

2022年2月3日 電磁波

YahooのトップにBBC NEWSのBBC Newsによるリンクを見つけました。

ハバナ症候群、「電磁波」が原因か 米専門家委が報告

引用します。 『アメリカの情報機関の専門家委員会は2日、多くの米外交官が見舞われている「ハバナ症候群」の一部症例について、電磁波によって「説得力のある説明」がつくと発表した。同症候群をめぐっては、何らかの機器や精神的なものが関係している可能性について、議論が巻き起こっている。』

2016年ソニー大崎ビル17階でも、原因不明の症状に悩んでいる人が沢山いました。 Webmasterは、「1フロアーに数百台ある無線LANのAPが原因だ」と思います。 この指摘は早々にソニー㈱が否定しましたが、否定の根拠を示していません。 きっと、無線LANが原因だと認めると、数百人の労災を認定しなければならなくなるからでしょう。

2022年2月4日 ブランドバッグ

Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEのSMGグループ CEO SMG菅原経営株式会社 代表取締役 SMG税理士事務所 代表税理士 菅原 由一によるリンクを見つけました。

ヴィトンのバッグは経費…「経費になる高級品」ただ1つの条件【税理士が解説】

引用します。 『世の中では「ブランドものは経費にならない」と思われていますが、条件を押さえれば経費で落とすことが可能です。』

NTマイクロシステムズ社の社長野口氏は、キャバクラのお姉さんにプレゼントしたグッチだかヴィトンだかのバッグを会社の経費につけていました。 キャバクラのお姉さんへのプレゼントが、仕事で使っているものと言えるのかな?

2022年2月4日 若手

YahooのトップにForbesの松崎泰弘によるリンクを見つけました。

加熱する人材争奪戦! 年齢問わずの人気職種はこれだ

引用します。 『大手広告代理店の幹部は「若手よりもITリテラシーが高いと考えている中高年の社員が意外に多いという調査結果もある」と苦笑まじりに話す。』

若手よりも年配の方がITリテラシーが高いのは事実でしょう。 若手の事務職は、就職してはじめてパソコンを触る人も多いし、40代以下のプログラマーにTranslation Look-aside Bufferが通じたこと無いし。 『ITリテラシー』がパソコン抜きのタブレット、スマートフォンのユーザー体験を示しているのであれば、話は別ですが。 それでもAndroid OSとiOSしか知らない若手ばっかりだし。 ブラウザがバージョンアップしただけで時代遅れになるようなwebの細かい知識を自慢されてもねぇ。

2022年2月4日 算数

Yahooのトップに中日スポーツの中日スポーツによるリンクを見つけました。

ひろゆきさん、「アベノマスク」配送料10億円報道に皮肉「現政権には算数出来ない人しか居ないのかな?」

引用します。 『2ちゃんねる開設者で実業家の「ひろゆき」こと西村博之さん(45)が4日、ツイッターを更新。「アベノマスク」ともいわれる布製マスクの在庫8000万枚を希望者に配布する配送費用が10億円と試算されたとの報道を添付し「廃棄費用6000万円をケチって、配送料が10億円かかるそうです。現政権には算数出来ない人しか居ないのかな?」と皮肉を込めて指摘した。』

マスク一枚あたり12.5円なんで、妥当だと思いますがね。 使わずに焼却処分したら、反SDGsで反脱炭素ですよね。

2022年2月5日 会議

YahooのトップにDIAMOND onlineの前田鎌利によるリンクを見つけました。

“ダメなリーダー”が忘れている「会議は1円も生み出さない」という真理

引用します。 『むしろ、会議とはコストそのものです。会議時間中のメンバー全員の人件費はもちろん、会議のための資料づくり、会議のための会議など、つい忘れてしまいがちなコストもかかっています。ですから、最小限のコストで、最高品質の会議を行うことを決して忘れてはならないのです。 』

会議とは管理職が失敗したときの言い訳を提供する場です。 それ以上でもそれ以下でもありません。 世の中ダメなリーダー以外にリーダーはいません。

2022年2月5日 うそつき

YahooのトップにForbesのアクセンチュア ビジネス コンサルティング本部 通信・メディア・ハイテク アジア太平洋・アフリカ・中東・トルコ地区統括 兼 航空飛行・防衛産業 日本統括 マネジング・ディレクター 中村健太郎によるリンクを見つけました。

日本が世界に勝つ「独自性の市場」は、スピードでもスケールでもない

引用します。 『前回記事(アワセとソロイ?日本人の精神性が、ビジネスの弱点ではない理由)は、高名な著述家たちが記してきた日本人論を手がかりに、温暖で豊かな気候風土、複雑さや曖昧さを許容する文化を育んだ歴史を振り返り、われわれ日本人の思考や行動様式を「アワセとソロイ」「オモカゲとウツロイ」「シゼンとキンベン」の3つのキーワードに分けて解説しました。』

前回記事(アワセとソロイ?日本人の精神性が、ビジネスの弱点ではない理由)なんてものは、Yahooのトップに掲載されていません。

引用します。 『上に示したのは、縦軸に「デジタルの発展度」、横軸に「市場の大きさ」を取った模式図です。』

図なんて上にも下にもありません。 ひどい筆者だ。

2022年2月6日 ウォークマンで終わった

Yahooのトップに女性自身の「女性自身」によるリンクを見つけました。

社会問題生み出すことも…80年代に革命起こした「ウォークマン」の誕生

引用します。 「重低音調整や、オートリバースなども次々に装備され“次の商品には、どんな機能が?”と楽しみでした。“世界のソニー”の呼称どおり、当時のソニーには、現在のアップルに抱くような期待感があったのではないでしょうか」

ウォークマン以降のソニーには、現在のアップルに抱くような期待感はないという話ですね。 現在のアップルでさえ、大して期待できないと言うのに。

2022年2月6日 いくらでもレッテル貼ってやる

Yahooのトップに毎日新聞の毎日新聞客員編集委員・西川恵によるリンクを見つけました。

改革を妨げる「新自由主義」のレッテル張り

引用します。 『政府も世論の新自由主義への強い拒否反応を意識して、改革も中途半端に終始している。最近の好例はアベノミクスだ。三本の矢のうち「大胆な金融政策」と「機動的な財政政策」は実現したものの、3本目の規制改革につながる「成長戦略」は結局不発に終わった。』

新自由主義は、労働者の賃金を抑制するものだから、成長戦略の真逆じゃないですか。

引用します。 『小泉純一郎政権を含めて、日本で「人々を吹きさらしの荒野に立たせる」ような新自由主義政策が行われたとは思わない。格差が拡大するなか、セーフティーネットの充実、弱者への支援はもちろん必要だし、政策に問題があるなら修正は必要だろう。』

日本で「人々を吹きさらしの荒野に立たせる」ような新自由主義政策が行われています。 筆者が大企業の正社員だから甘いことを言えるわけで、派遣業に登録してみれば、世間の厳しさがよくわかります。

引用します。 『しかし単純化した「新自由主義」のレッテルを張って、規制改革や競争を拒む理由にするのはやめるべきだ。これは既得権を各種規制で守りつづけ、経済社会の活力を奪い、国力の地盤沈下をますます促進することになる。』

実際、労働者の賃金を下げたのだから、新自由主義者は反省すべきです。 竹中平蔵氏、髙橋洋一氏、ホリエモン氏など、「貧乏になるのも自己責任」と言っていた連中がそろって没落する日でも来ない限り、新自由主義者叩きはやめません。

2022年2月6日 どこにでもある「クソどうでもいい仕事」

Yahooのトップに現代ビジネスの現代ビジネス編集部によるリンクを見つけました。

多くの日本人が知らない…「クソどうでもいい仕事」が精神を追い込む「深刻すぎる実態」

引用します。 『認知的不協和──結果に意味のないことがわかっているのに[気にしないふりをして]その過程に実際に参加していること──を乗り越えるには、努力が要るんです(『ブルシット・ジョブ』162ページ)』

日本の大企業の正社員が毎日必死にやっているのは、まさに結果に意味のない仕事です。 こんな日本にだれがした。

2022年2月6日 洗脳

YahooのトップにCOURRiERのJosh Glancyによるリンクを見つけました。

ダニエル・カーネマンの教える現代を生き抜く指針「幸せを求めるのではなく、今に集中しよう」

引用します。 『カーネマンが提唱するライフハックは、短期的な幸福よりも長期的に何かを達成することを目指したほうがいいというものだ。』

表現を変えれば、「黙ってブラック企業に奉仕しろ」と言っているわけですね。

2022年2月6日 収入

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

ヒカル、YouTubeバカにした芸人に激怒「お前が30年かけて稼ぐ金を2年で稼いでる、なめんなよ!」

引用します。 『言っとくけど、お前が30年かけて稼ぐ金をこっちは2~3年で稼いでるからな、なめんなよ!』

ユーチューバーにもユーチューバーを怒らせた芸人にも興味はありませんが、収入の大小で他人を見下すような人間の屑は軽蔑します。 いくら収入が大きくても、暴言社長や無能な政治家は尊敬できないのと一緒です。

2022年3月13日追記

Yahooのトップに女性自身の署名のないリンクを見つけました。

ヒカルの“やらせ動画”発覚で問われる倫理観…揺らぐYouTuberと視聴者の信頼関係

引用します。 『同日、“芸能界の裏側”として次々と暴露話をYouTube上で語っている東谷義和氏が、過去にヒカルが配信した動画が“やらせ”だと告発したのだ。 』

YouTubeの投稿なんて、内容の正しさを担保する仕組みがありませんからね。 いくら収入が高くても収入源がやらせ投稿じゃ、ただの詐欺師です。

2022年2月7日 完全な人間

YahooのトップにFLASHの週間FLASHによるリンクを見つけました。

樺沢紫苑『読む!エナジードリンク』自暴自棄をもたらす「0-100思考」「低い自尊感情」「少ない失敗体験」

引用します。 『親や教師に叱られたことがないという若者が増えています。また「子供に苦労させたくない」「子供に失敗させたくない」という親も多くいます。 そんな環境で育った若者が、社会に出て人生で初めて叱られるとすれば、精神的に落ち込むのも当然です。』

ケイデンス・ジャパン・ビーブイにもいました。 Webmasterの部下が失敗したので同じ間違いをしないようにソフトに叱ったところ、部長まで苦情を言いに行ったそうです。 部長からは「完全な人間でも無い限り、他人の問題点を指摘してはいけない」と言われました。 Webmasterの部下と部長は、「自分が完全な人間だ」と思っていたようです。 やれやれ。

2022年2月7日 思いつき

YahooのトップにBooks&AppsのSE、ケーナ奏者、キャベツ太郎ソムリエ。三児の父 しんざきによるリンクを見つけました。

ただの思い付きを「価値あるアイデア」と思い込む人が分かっていないこと

引用します。 『そのアイデアは本当に実現できるのか?あるいは、実現する価値があるものか?という考証が行われていない。』

ケイデンス・ジャパン・ビーブイ社にいたころ、自称アイディアマンの上司は毎日10個くらいアイディアを思いついては口に出し、webmasterに実現する際の問題点を指摘されていました。 上司は、「いちいち人のアイディアを否定して」と文句を言っていました。

この上司は気づいていませんでしたが、上司が10個思いつく間にwebmasterは100個思いついて、自分で吟味して実現可能性を評価していたのです。 だからこそ、同じアイディアを後から出されると、問題点を即座に指摘できたのでした。

引用します。 『ただ、世間には結構、「ただの思い付き」でしかないアイデアにも価値がある、と考える人はいるし、それに基づいて「この作品は私のアイデアのパクリだ!」などと言ってしまう人もいるようなのですね。』

Webmasterの経験上、人は自分のアイディアを過大評価し、他人のアイディアを過小評価します。 有効な特許をいくつか書いてみれば、アイディアがどの位有効なのかわかるようになりますけどね。 論文はだめですよ。 査読者が論文提出した組織を論文のテーマから想像して、組織の偉い人に忖度するから。

2022年2月7日 盗用

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの日本電産 代表取締役会長 永守 重信によるリンクを見つけました。

カリスマ経営者・永守重信の結論…「いくつになっても成長を続けられる人」の絶対条件

引用します。 『たとえば、ある大手電機メーカーである。創業当時、そのメーカーに製品のサンプルを納めたところ、その製品をそっくり真似されてしまった。そのうえ、逆に「日本電産が真似をした」といううわさまで流されたのだ。』

こちらの立場が弱いとよくあります。 Webmasterも2002年にSCEの担当者を紹介してもらって、ゲームの企画を売り込んだことがあります。 担当者と10往復くらいメールのやり取りをして、根掘り葉掘りきかれた後で、「持ち込まれた企画と同じアイディアが社内から出てくることがあるから、SCEは企画の持ち込みを受け付けません」という断りがきました。 結局そのアイディアは数年後に発売されましたが、なぜ根掘り葉掘り聞いた後で「持ち込みを受け付けません」という文句が後出しされたのか不明です。

しかも、保存しておいたはずの当時のメールが、ごっそり消えているんですよ。

2022年2月7日 検算

Yahooのトップに東洋経済ONLINEの堀元 見によるリンクを見つけました。

仕事効率悪い「二度手間な人」に使える便利な一言

引用します。 『【使用例】
「必死で電卓を叩いて、何してるの?」
「エクセルの計算結果が合ってるかどうか、検算してるの」
「オーストラリアでイノベーション特許が取れる感じだね」』

Excelの検算を電卓ですることが、無意味と言いたげです。 Webmasterは、確認の重要な顧客向け資料では、Excelの検算を電卓でします。 これはExcel上で、データ範囲を指定し間違うとか、Excelの計算式を間違うとか、Excelが計算を間違うといったミスがあっても、目視で確認できるからです。 某日立出身のエンジニアは、Excelの検算をするときにシートをコピーして「結果が同じになった」と言っていました。 何の確認にもなっていません。

Excelの検算を電卓ですると、高い確率で計算式の間違いを見つけます。 あと、少数と整数の指定ミスとか、数値セルの書式が文字列になっているとか。

2022年2月8日 北国

Yahooのトップにねとらぼのねとらぼによるリンクを見つけました。

北海道の記録的降雪に「雪やばい」ツイートが相次ぐ 「試される大地、試されすぎ……」

引用します。 『記録的な大雪を受け、Twitterでは札幌市の積雪の様子を投稿する人が続出。「札幌一晩でこの降雪量!!!今年はまじで雪やばい…」「試される大地試されすぎだろ…」などの声があがっています。』

こういうときは、どこも「60cmくらいの降雪で」と北国マウントしないんだね。

2022年2月8日 楽観論

YahooのトップにマネーポストWEBの署名のないリンクを見つけました。

「NEXT GAFAM」を担う日本企業12社 ソニー、任天堂、SB、キーエンス等

引用します。 『日本には「世界シェア1位企業」が数多く存在するが、武者リサーチ代表の武者陵司氏は特に12社の企業が“リーダー”として日本経済を牽引していくと見る。次の「GAFAM」を担う日本のリーディングカンパニーはどこか。武者氏が解説する。』

ソニーだとかソフトバンクだとか、今現在売上が大きい会社を並べています。 今現在売上が大きいだけで、GAFAMのように市場構造を変革したり、新しいビジネスを始める会社にはなりえないところばかりです。

引用します。 『この12社が日本経済を牽引すれば、日経平均10万円という世界も現実味を帯びてくるでしょう。』

ただの法螺吹きですね。

2022年2月8日 図々しさ

Yahooのトップに現代ビジネスの国際投資アナリスト 大原 浩によるリンクを見つけました。

岸田政権の「新しい資本主義」はかつての空論ニューエコノミーでは?

引用します。 『菅政権についての私の記事を時系列で並べると、(以下略)』

配信された記事と配信されていない記事が混在しています。 Webmasterもこのくらいしれっと嘘をつくような図々しさを真似したほうが良いのかもしれません。

2022年2月8日 内容が無いよう

Yahooのトップに毎日新聞の署名のないリンクを見つけました。

「新しい資本主義」を解剖する

全文引用します。 『元財務官僚の田中秀明・明治大学公共政策大学院教授は毎日新聞政治プレミアに寄稿した。「日本の格差や貧困は、先進国の中で高い。しかし、これは、首相が演説で述べるように、市場や競争の効率性を重視し過ぎたことによるのだろうか」と語った。  田中氏は「小泉改革という例外は一部あるものの、日本で実施されてきた政策の多くは、市場原理主義というより、政府による介入策だ。少なくとも『市場や競争を重視し過ぎている』とは言えない」と指摘する。  「岸田首相は、これまでの行き過ぎた市場原理主義を是正する必要があると説くが、これまでの日本では、むしろ政府の過剰な介入策が経済成長を阻害している」と語った。』

「解剖する」と言っておきながら、なにも分解していません。 しかも、「市場原理主義が問題ではない」と竹中平蔵氏を擁護するような理屈を述べています。 賃金が上がらないのは、非正規雇用が増えたからです。 余計なところだけ競争を導入したからですね。

2022年2月8日 消火も救出も大変

YahooのトップにVAGUEの自動車王国 古賀貴司によるリンクを見つけました。

テスラやBMW「i8」が出火したら消火が大変! 普及が進む電気自動車の火災に対応する新消火システムとは

引用します。 『さほど話題にのぼってはいないが、実は大容量のバッテリーを搭載した車両火災がやっかいなのだ。これからどんどん普及が進むであろう電気自動車のバッテリーは、鎮火させるまでに時間がかかる、といわれている。』

それどころか、放水で電池がショートして発火する可能性もあります。

引用します。 『大容量バッテリーを搭載したクルマが増える現在、乗員救助のために車両を切断する場合、未展開のエアバッグおよび高電圧部分に注意が必要となる。つくづく、救助作業に携わる消防隊員には頭があがらない。』

「消防隊員には頭があがらない」のではなくて、非常時の有効な対策もないままそんな自動車を売りまくるメーカーが問題なのです。

2022年2月8日 そもそも移行に必要な資料は揃ってるのか

Yahooのトップに読売新聞の署名のないリンクを見つけました。

IT業者の行政システム「囲い込み」は独禁法違反の恐れ…公取委指摘、他社へ引き継ぎ拒否など

引用します。 『公取委が、各省庁や地方自治体など、全国約1800の行政機関に行った調査では、「特定の会社だけが対応できる仕様を提案された」「データの移行費用に5000万円を要求された」といったIT業者の対応を疑問視する声が寄せられた。』

ベンダーを批判する前に、ベンダーに頼らなくても移行が可能になるように、仕様書一式を最初に納品してもらってないのかい?

引用します。 『公取委は、業者がほかの会社にシステムの仕様データの開示を拒むことや、高額なデータ移行費を請求することは、独禁法の「取引妨害」に該当する可能性があると指摘。システムとセットでサーバーを購入させる行為や、業者間の受注調整も独禁法違反にあたる場合があるとの見解を示した。』

移行作業に必要な仕様書をあとから出させるのなら、仕様書記述の費用を払わなきゃならないね。 特定のメーカーのサーバーでしか動作しないプログラムを使うことになったら、どうするのさ。 最初の要求仕様に、「どの会社のサーバーでも動作すること」とか書いておく必要があるでしょ。 そこで、ベンダーに踊らされているということは、発注側に必要なスキルが無いってこと。 そもそも2,3年で異動しちゃうような役人は、スキルが足りないからベンダーに踊らされて当たり前だけどね。

2022年2月8日 その企業は本当にホワイトかい?

Yahooのトップにfuelleの元銀行員ライター 大岩楓によるリンクを見つけました。

一流のホワイト企業ランキング、3位Amazon、2位Facebook、1位は?

引用します。 『「新卒で入りたい一流ホワイト企業ランキング」は、ホワイト企業総合研究所が毎年就活生を対象に行っているランキングです。 国内企業約5万社のうち解析可能な1万3,000社を対象に、2023年に大学を卒業予定の就活生による企業の評価をスコア化。その結果をランキング形式で紹介しています。』

就活生がホワイト企業だと想像している企業のランキングであって、その企業が本当にホワイト企業かどうかの保証はまったくありません。

2022年2月9日 一部同意一部反対

YahooのトップにDIAMOND onlineの山崎 元によるリンクを見つけました。

インフレ対処でなぜ利上げ・円高を望む?「根性論的勘違い」の自殺行為だ

引用します。 『「日本にも来るインフレ」で心配なのは、端的に言って日銀が金融政策を利上げに転じて、円高を望む声があることだ。実質金利を上げると円高にはなるだろうが、それで何を望むのか。』

Webmasterも同意します。 金利低下と円安誘導がデフレ対策にならなかったように、真逆の利上げと円高はインフレ対策にならないと思います。

引用します。 『「企業を円安で甘やかすのは良くない。円高の環境に耐え得るように、企業を鍛え直すべきだ」とでも考えているのだろうか。』

ここは筆者に同意しません。 円高に耐えきれず、企業内留保に頼るような弱い企業には潰れてもらうべきだと考えます。 生産性の高い企業に置き換えるべきです。

引用します。 『もうかっていて実質金利が低い方が、前向きなビジネスへの投資は行いやすいはずだ。』

今の企業は国内に投資しないので、金利は関係ありません。

引用します。 『岸田首相が金融引き締めと財政再建の路線にかじを切った場合、日本の没落はますます深刻なものとなるだろう。一時のインフレが、中期的な経済停滞を生む結果になるのなら憂鬱だ。』

不景気の中財政再建などに乗り出したら、日本経済にトドメをさすことになりますね。

引用します。 『工夫の余地はいくらでもある。今後迎えるインフレにあって必要なのは、円高に耐えて構造改革せよという根性論的「厳しさ」ではなく、困っている国民を広く助ける「優しさ」ではなかろうか。』

「企業に厳しく、国民に優しく」がwebmasterの意見です。

2022年2月9日 残念ながら求められることを全部こなしてきても人生うまく行かないよ

YahooのトップにDIAMOND onlineの川代紗生によるリンクを見つけました。

残念ながら「正しい人生マニュアル」なんてものはどこにも存在しなかった

引用します。 『そしてそうやってがむしゃらに生きているうちに、気がつけば、私は二十五歳になっていた。
今の自分の状況は、どうだろう。結局望んでいたライフスタイルは一つも手に入らず、その場その場で直感がおもむく方を選んで、気がついたらこんなところまで来てしまっていた。
こんなはずじゃなかった。』

Webmasterだってそうです。 必死に勉強して、就職して必死に仕事してきても、いいことなんてほとんどありませんでした。 50年以上に渡って、常に他人に尽くしてきた人生です。

引用します。 『よく言われることだけれど、人生は常に選択肢の連続だ。そして、この「川代紗生」という人生における、最終的な決定権は、常に私にあるはずだった。』

違いますね。 大事な人生の分岐点では、常に他人が決定権を握っています。 そのくせ、「あなたの人生を選択したのはあなた自身」とか言われます。

引用します。 『こんな風に生きて、こんなライフスタイルを送り、こんな仕事をして、こんな人と結婚すれば、みんなから「いいね!」と言ってもらえますよと、これくらいなら八十点ですよ、とか、これくらいなら百点ですよ、とか、そんなマニュアルがありさえすれば、こんな風に迷うことなんかなかったのかもしれない。』

偉い人は皆「俺の言うとおりにすればうまくいく」と言います。 でも言われたとおりにしてもうまくいきません。 文句を言うと、「お前の努力が足りない」とか言い出します。 常に言われたとおりに行動したのにです。 この辻褄は、あとできっちりつけます。

2022年2月9日 重力波

Yahooのトップに現代ビジネスの天文学者 田中 雅臣によるリンクを見つけました。

アインシュタインが予言した"重力波"ってなに?

引用します。 『残念ながらこの人間が放つ重力波の大きさは、とても微弱なため現在の技術では観測することができません。とはいえ、人間が頑張って動けば極めて微弱な重力波を放つこともできるのは面白いですね。』

三鷹国立天文台の公開を見学したときのことです。 三鷹にも重力波の観測装置があるのですが、「通勤時間帯は人が歩く振動で測定できなくなる」と言っていました。 人の重力波ではなくて、歩くときの振動です。 それくらいデリケートな観測装置です。

2022年2月9日 恥の上塗り

Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEのGGO編集部によるリンクを見つけました。

「運転免許証番号」で判明する衝撃事実【返納についても解説】

引用します。 『上記以外の数字は、都道府県公安員会の管理番号などで、運転手の過去の情報がわかるものではない。』

この記事を読んで思い出しました。 去年の今頃、幻冬舎GOLD ONLINEの記事で「免許証番号の5桁目6桁目は、学科試験の減点点数だ」という嘘記事を書いて非難されていましたね。 わざわざ同じような記事を書かなきゃ思い出さないのに。

2022年2月9日 精神科

Yahooのトップに文春オンラインの「文春オンライン」特集班によるリンクを見つけました。

「患者を鉄パイプで殴り暴行致死」「無許可で脳摘出手術」「酒に酔っただけの“患者”を20年間入院」“誤認入院”で提訴『報徳会宇都宮病院』の恐ろしすぎる悪名

引用します。 『石川氏には無資格の患者や看護師に医療行為をさせたり、保健所の許可なしに死亡した患者の脳の摘出解剖をしたりした罪などで懲役8月、罰金30万円の実刑判決が下り、医業停止の処分も受けた。しかし90歳を過ぎたいまも報徳会のトップに君臨しており、現場にも出ている。今回のケースでも江口さんを直接診察しているが、石川氏には患者の意志に関係なく入院させる医療保護入院を決める指定医の資格はない。』

2019年9月18日の記事で、『慶應義塾大学のミスコンで運営側にセクハラを受けた被害者が、加害者から「お前は頭がおかしいから精神科にいけ」と言われた』というものがありました。 また、Webmasterは慶應義塾大学病院の精神科医師が「今まで犯罪被害者が何人も証拠を持ってきたが、俺は全員に精神病の診断をくだした」と言っているのを聞いたことがあります。 日本の精神科とは、犯罪をもみ消す場所らしいです。

2022年2月9日 ARM社

YahooのトップにITジャーナリスト 山口健太によるリンクを見つけました。

孫社長「Arm売却中止」で逃した利益は数兆円?

引用します。 『果たしてNVIDIAに売却するよりも高い値が付くのでしょうか。孫社長は「市場が決める」と語っており、懐疑的な見方もありそうですが、ハイテク株の中でもしっかりと利益を出し、成長余地が大きい銘柄は評価される傾向にあります。ここに夢をつなげるか、今後の注目ポイントになるでしょう。』

ソフトバンク社が儲けようが損しようがwebmasterにはどうでもいいことです。 問題は、イノベーションを繰り出していたARM社をソフトバンク社が振り回したことによって、本来発明されるはずだった数々の新製品が出てこなくなったのではないかという疑念です。

2022年2月9日 Win-Lose

YahooのトップにDIAMOND onlineの山浦一保によるリンクを見つけました。

あなたの部下が「自ら問題を解決しようとしない」本当のワケ

引用します。 『葛藤そのものが悪いのではなく、その取り扱い方が問題になるということです。
では、部下たちから生じてしまった不満という、一見ネガティブな事象をどうやってポジティブな組織運営に転換させていくか。その転換させる部分が鍵を握ります。』

大抵の日本企業では、管理職と平社員の関係がWin-WinではなくてWin-Loseになっています。 どちらかが得すればもう一方が損するから、うまく行かないのです。 経営者と労働者の関係も同様です。 生産性を高めるには、会社を巡る関係性をWin-Winに再デザインしなければなりません。

2022年2月9日 セクシー

YahooのトップにNewsweekのコラムニスト、タレント パックンによるリンクを見つけました。

多様性のせいでM&M’sキャラが「性的に興奮」しなくなった! は、さすがに気持ち悪い

引用します。 『これにカールソンが怒りを爆発させた。「セクシーじゃなくする。これが進歩だ」と皮肉を吐き、「M&M’sはキャラを魅力ゼロの両性的なものにするまで満足しないだろう。一緒に一杯飲みたくない状態。それがゴール。性的に興奮しなくなれば、平等の達成だ」と、厳しく非難した。』

セクシーかどうか、小泉進次郎氏にきいてみようよ。

2022年2月9日 想定内

YahooのトップにJCASTニュースの署名のないリンクを見つけました。

高梨沙羅の失格「愚鈍でタコでクズなレギュレーション」 茂木健一郎がブチギレ「運営が稚拙」

引用します。 『茂木さんは高梨選手の投稿について9日、ツイッターで言及。「高梨選手は何も悪くない。こんな予測可能性のない愚鈍でタコでクズなレギュレーションを放置している運営側に問題がある。最低のバカたちだと思う」と五輪運営を批判した。』

共産党独裁支配と銭ゲバの組み合わせでしょ。 想定内ですよ。 愛国無罪でしたっけ?

2022年2月10日 見苦しい

YahooのトップにJCASTニュースの元内閣官房参与、元内閣参事官、現「政策工房」会長 高橋洋一によるリンクを見つけました。

高橋洋一の霞ヶ関ウォッチ  NHK受信料の現行制度が「時代遅れ」である理由

引用します。 『1年ちょっと前に、Eテレの周波数帯の売却をいったら、Eテレ「番組全廃止」とすり替えられてマスコミからパッシングを受けた(現代ビジネス20年12月7日:「Eテレ売却論」を「番組全廃止」とすり替える、マスコミの「常套手段」)。』

意見を持つのは自由ですが、自分の言ったことを言わなかったことにはできません。 2020年12月3日の記事は『菅首相ブレーンのNHK改革案「Eテレ売却で受信料は半額にできる」』ですから、周波数帯の売却ではなくてEテレそのものの売却を主張していました。

引用します。 『Eテレの周波数帯を売却した上で、それをネットで活用し、Eテレ番組はそこで流せばいいので、「番組廃止論」でないのに、酷い叩かれようだった。』

「Eテレを売却すれば受信料は半分にできる」と主張していたので、『周波数帯の売却』ではなくてNHKのチャンネル半減を主張していましたよね。 とうぜんスタッフも半減、作成番組数も半減です。 でも、地上波が半分になっても、NHKにはラジオやBSがあるので、受信料は半分にはなりえないと反論した記憶があります。

引用します。 『さて、今のNHK受信料制度は、受信機の設置者が受信料を支払いNHKが徴収するという仕組みだ。さすがに今の時代でふさわしいかといえば、時代遅れの感がある。』

「放送法が時代遅れである」という意見には同意しますが、「Eテレを売却すれば良い」という意見には同意しません。

あるときは髙橋を名乗り、別の場所では高橋を名乗っていますが、混乱するので統一してください。

2022年2月10日 ソニー㈱のごまかし

Yahooのトップにマネーの達人の社会保険労務士 木村 浩司によるリンクを見つけました。

【社会保険料】「月末や1月に退職すると損」への2つの反論 本当にお得になるケースとは

引用します。 『社会保険の被保険者の資格を喪失するのは原則として、退職日の翌日です。 また社会保険の保険料は原則として、資格喪失日が属する月の前月まで徴収されます。』

ソニー㈱は、「月末日には退職できない」という規則があるそうです。 おかげでwebmasterは退職月の年金、健康保険をソニー㈱がはらっていなくて、それを告知されなかったため1ヶ月間の未納期間があります。

ソニー㈱の人事って、こういう性格の悪いところがあります。

2022年2月11日 そもそもの原因は

Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEのマンパワーグループ株式会社 シニアコンサルタント 難波 猛によるリンクを見つけました。

恐ろしい…日本企業に当てはまる「組織が無能で埋め尽くされる“法則”」

引用します。 『このシステムは日本企業が強い競争力を持っている時代にはうまく機能していました。しかし、グローバル競争の激化に伴ない、これまでのように全社員を長期に渡り厚遇し続けることが難しい時代になったのです。以前のビジネス環境に適応していたシステムが、時代の変化に伴って疲弊してしまったことが、「働かないおじさん」問題を顕在化させたのだとも考えられます。』

グローバル競争の激化はいいですけど、生産性の低下を当然のものと考えていますね。 そもそも、新入社員が画期的な発明をした時に、全社員揃って足を引っ張る日本人のバカさ加減が問題なのです。 生産性を向上させず、状況の変化についていけず、それで社員の給与を下げるなんて、愚か者のすることです。

2022年2月12日 勝ち組

YahooのトップにSPA!の1993年、韓国生まれ 東大AI博士・カリスによるリンクを見つけました。

16歳で東大合格のカリスさん「負け組は他人の枠組みに従い、勝ち組は自分で枠組みを作る」

引用します。 『勝ち組と負け組を分ける、決定的な思考の違いは「要領の良さ」にある。負け組は既存の枠組みに疑問を抱かず従おうとするが、勝ち組は自らが勝てる枠組みを築こうとする。当然ながら、自分が苦手なことで評価されたら、誰もが負け組になる。』

いますね、そういう人。 間違った技術論を展開しながら、「自分は優秀なエンジニアである」と言い切ってしまうソニー㈱のエンジニアとか。 Webmasterは『勝ち組』にはなれませんが、既存の枠組みで勝者になることには価値があると考えています。 特定個人が作った枠組みの中で、本人を論破したりしますけど。 そういう独善的な人間を放っておくと社会のためになりませんから。

2022年2月12日 バズワード

YahooのトップにGOETHEの1980年生まれ 芸人・絵本作家 Akihiro Nishinoによるリンクを見つけました。

【西野亮廣】「お金が絡んでくるテクノロジーの話」を、「お金稼ぎの話」としか聞けな人は、一歩も前に進めない

引用します。 『「ブロックチェーン」とか「NFT」というワードを会話の中に入れたら、必ず「金の話ですか? 僕、そっち側の人間じゃないんで」みたいなポーズをとっちゃう人がいるんですけど、「ブロックチェーン」も「NFT」も、お金の話じゃないんです。 「ブロックチェーン」や「NFT」を使って、お金を動かしたり、生み出したりすることもあるだけの話で、あくまで「技術」の話であり、「人類の進化」の話です。』

『金の話』とは思わないけれども、「流行のバズワードだな」とは思います。 ブロックチェーンも勉強したけど、今すぐ庶民の生活を向上させるものではありませんね。

引用します。 『次に、「この感覚でいる人は、これからの時代、かなりアウトだろうなぁ」というのが、「自分に転用できない情報をシャットアウトしてしまう人」ですね。 これ、人に話していて、メチャクチャあるんです。 NFTの話をしていても、「まぁ、私の生活には関係ないし」みたいな。 心当たりある人もいるんじゃないでしょうか?』

世の中新しい技術なんて次から次へとでてきます。 いちいちその前で立ち止まっていたら先に進めません。 受注可能性の高い技術を優先するのは当然じゃないですか。

引用します。 『じゃあ、聞きますが、皆さん。 必死で思い出してください。 Twitterを始める時、自分の生活の役に立つと思って、始めました?』

Twitterなんて役にも立たないし、必要ないし、時間ももったいないのでやりません。

引用します。 『でも、今、どうですか? Twitterのおかげで助かっているでしょ?』

全然。 Twitterは、やってません。

引用します。 『Twitterという概念がなければ、インスタグラムも理解できなかったかもしれない。 Clubhouseが来たときに「音声のSNS」という触れ込みでしたが、それにしたって「SNS」を経験していたから、すぐに受け入れることができたわけで、あの日、あの時、 「Twitter? 何それ? 私の生活に何の関係があるの?」と言って蓋をしていたら、今頃、とんでもない遅れをとっていたと思います。』

サービスの実装方法は想像つくし、自分の生活に必要ないものなのでどれもやりません。 それが『遅れ』なんですか?

引用します。 『今日の話を整理しますね。 これからの時代に取り残される人の共通点は2つ。 1つ目は、「新しい技術の話が、お金稼ぎの話にしか聞こえない人」。 2つ目は、「今の自分の活動に転用できないからといって、情報をシャットアウトしてしまう人」。 どちらかに心当たりがあったら、ソッコーであらためてください。』

あらためる必要を感じませんし、あらためません。 流行のバズワードでアジるのはやめてください。

2022年2月12日 原子力発電

YahooのトップにWedgeの岡崎研究所によるリンクを見つけました。

原発が最もクリーンで経済的なエネルギー

引用します。 『日本の中長期的エネルギー政策をどうするか、脱炭素社会の経済構造をどうするかなど、感情的短絡的議論ではなく、より冷静で科学的、建設的かつ世界的視野をもった論議を期待したい。』

「中長期的エネルギー政策」も「脱炭素社会の経済構造」も経済の話ですね。 科学的ではありません。 科学を口にするのであれば、「原子力発電所の耐用年数を何年とするのか」「使用済み核燃料や廃炉で出る廃棄物をどう処理するのか」についても議論してください。 そこのところが抜けていたら、『科学的』どころではありませんね。

NPO法人ポータルサイト 岡崎研究所から引用します。 『定款に記載された目的 この法人は、国家及び国民一般に対して、外交及び安全保障に関する調査・研究及び啓蒙・普及に関する事業又は国際協力に関する事業を行い、世界平和の推進に寄与することを目的とする。』 『活動分野 人権・平和/国際協力/連絡・助言・援助』

原発の話題は、外交や安全保障や国際協力に関する事業とは関係ないと思うんですがね。 看板と活動内容に剥離のある、いわゆる政治活動というやつですか。

2022年2月14日 日本最高の経営者?

YahooのトップにマネーポストWEBの署名のないリンクを見つけました。

有識者32人が選んだ「日本最高の経営者」ランキング“現役1位”は孫正義氏

引用します。 『世界情勢が混迷を深める現在、日本経済の舵取りを担う企業トップたちに求められる「名経営者」の資質とは何か。経済ジャーナリストの須田慎一郎氏は言う。 「いまの経営者に求められるのは、先行き不透明ななかにあっても確固たる将来展望を描くことができ、リスクを取ってでも新たなマーケットを開拓できる、そんな意欲と能力を持つことでしょう」』

それで1位が孫正義氏ですか? 新たなマーケットを開拓するどころか、何も生産せずに会社の売り買いで儲けている人ですよね。

引用します。 『【アンケートに答えてくれた有識者32人】 相沢幸悦、天野秀夫、有森隆、磯山友幸、井上久男、植木靖男、江上剛、大西康之、岡山憲史、小川孔輔、荻原博子、長田貴仁、柏木理佳、片山修、河野圭祐、小泉深、古賀純一郎、小宮一慶、杉村富生、鈴木貴博、須田慎一郎、関慎夫、田代秀敏、常見陽平、中原圭介、福田俊之、前屋毅、馬渕磨理子、溝上憲文、森功、森岡英樹、森永卓郎(五十音順、敬称略)』

有識者というのは、『金への意識が高い人』という意味なんでしょうか。

2022年2月14日 戦う前に勝敗を知る?

YahooのトップにDIAMOND onlineの紺乃一郎によるリンクを見つけました。

経営において重要な「戦う前に勝敗を知る」ということ

引用します。 『この「五事七計」によって「戦う前に勝敗を知る」ことができるというわけです。競合との戦力分析に充分な効果があることは、長い歴史が証明済みです。ぜひ自身の経営実態と照らし合わせてみることをおすすめします。』

では、五事七計とやらで、ソフトバンク社が今後一年間にいくらかせぐかを知って見せてください。

2022年2月14日 相談窓口

YahooのトップにPRESIDENT OnlineのNPO法人POSSE理事 坂倉 昇平によるリンクを見つけました。

「会社の窓口は信用してはいけない」パワハラ相談の5割がもみ消されているという驚きの事実

引用します。 『職場でパワハラを受けたらどうすればいいのか。労働問題に取り組むNPO法人POSSEの坂倉昇平さんは「会社の窓口に相談した場合、残念ながら5割は『無視』『放置』されている。被害についての録音や録画を残したうえで、社外の相談窓口に頼ったほうがいい」という――。』

いや、三菱電機㈱みたいに、相談に行くと人事と上司がぐるになってパワハラをエスカレートさせる会社もあります。

2022年2月14日 サブチャンネル

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

平野歩夢が金 NHK生中継19・1% 直後の“気象情報”26・3% サブチャン切り替え物議も高視聴率

コメントを引用します。 『msf***** | 5時間前
野球や相撲の中継ではニュースの時間になっても「ニュースはこのイニングが終わってから」とか「ニュースはこの取り組みが終わってから」って対応ができるんだから、今回もできたと思うんだよね。
競技が予定よりずれこむリスクを想定してなかった制作側の問題はあったかと思う。
exp***** | 29分前
放送の運行プログラムや番組編成の組み方にもよるけどあまり良く考えてない機械的な考え方でやったな、とは思う。プロ野球中継とかスポーツ中継では試合が押してままこういう事があるからそれを想定した上で放送枠とか番組編成決めてそれができるプログラムを打つべきだったかな。
それができないのがこの組織の一番の問題ですね』

大相撲は18時前に中継が終わるように時間調整しますし、高校野球が長引いたときはサブチャンネルをつかっています。 Yahooのコメントを書く連中が、いかに普段NHKを見ていないのに知ったかぶりするかという良い例です。

2022年2月14日 不織布マスク

YahooのトップにKYODOの署名のないリンクを見つけました。

鉄道で不織布マスク推奨へ 衆院予算委、オミクロン対策

引用します。 『斉藤鉄夫国土交通相は14日の衆院予算委員会で、鉄道での新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、乗客に不織布マスク着用を呼び掛けるよう鉄道事業者に依頼する考えを示した。』

あれ? COVID-19ウィルスはアベノマスクで十分に防げるとした政府見解はどこへ行ったのかな?

2022年2月14日 放送事故

Yahooのトップにニッポン放送の署名のないリンクを見つけました。

「大放送事故ですよ!」辛坊治郎が憤怒する、平野歩夢“サブチャンネル切り替え”の酷さ

引用します。 『辛坊)私はこれが大ニュースになっていないことが不思議でしようがない! 私の感覚からすると、これは大事故ですよ。大事故です。職を失う人が出るのは私は好まないのでクビにしろとまでは言いませんけれども、これで担当職員を処分しないNHKは異常だと思いますよ。そのぐらいのレベルのひどさ。本当にひどい。』

Yahooのトップでは大ニュースになっていますが、webmasterはそんなに騒ぎ立てるようなものではないと思います。 むしろ2021年7月25日の19時のNHK綜合ニュースのように、オリンピック中継が食い込んだ挙げ句、報道内容もオリンピック一色の方が、放送事故だと思います。

竹中平蔵氏、髙橋洋一氏、ホリエモンなどの新自由主義者が言うように、「NHKの放送に問題があるのだったら、なぜ民放がオリンピックの放送権を買っていなかったんだ」というだけの話です。 資本主義の自由市場なんだから、金を出せば放送権は買えます。 放送権を買ったNHKが放送方式を選択したのだから、なにも文句ないはず。

ニュースが割り込むことに文句があるんだったら、オリンピックなんか録画中継にしてしまえばいいんです。 フジテレビだって、F1中継を録画でやっていましたもんね。

2022年2月15日追記

YahooのトップにJCASTニュースの署名のないリンクを見つけました。

平野歩夢の滑走直前サブチャンネル切り替えは「大放送事故」 辛坊治郎がNHKに激怒「本当ひどい」

引用します。 『キャスターの辛坊治郎氏(65)が2022年2月14日放送のラジオ番組「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」(ニッポン放送)に出演し、11日に北京五輪スノーボード男子ハーフパイプ決勝を中継したNHKに言及した。』

Yahooは同じ話を何度取り上げれば気が済むのかな。 そのくせ、ウクライナ情勢とか全然報道しないし。

2022年2月15日 結論に異議あり!

YahooのトップにKYODOの署名のないリンクを見つけました。

聴きながら作業は効率ダウン 東北大、古い教え裏付け

引用します。 『実験では、被験者の両耳にヘッドホンを装着。聴力検査時に使用する「聞くべき音(テスト音)」を左耳に流し、右耳にはザーッという「雑音」か「ジャズピアノの音楽」を同時に流した。テスト音が聞こえるたびにボタンを押してもらい、脳波を計測した。』

この実験でわかることは、「音楽を聴きながらだとテスト音の聞き取り反応に遅れが出る」ということだけですね。 音楽を聴きながらの勉強や運転についてまで結論を拡張することは、無理があります。

さらに言えば、脳波を計測したことになにも意味がないし。

2022年2月15日 スパイ天国

Yahooのトップにデイリー新潮のデイリー新潮編集部によるリンクを見つけました。

元公安警察官は見た 検挙はたった6件…見えにくい中国スパイ活動のトンデモない実態

引用します。 『日本の公安警察は、アメリカのCIAやFBIのように華々しくドラマや映画に登場することもなく、その諜報活動は一般にはほとんど知られていない。警視庁に入庁以後、公安畑を17年勤め、数年前に退職。昨年9月に『警視庁公安部外事課』(光文社)を出版した勝丸円覚氏に、検挙しにくい中国の諜報活動の実態について聞いた。』

日本の公安は舐められていますね。 リチウムイオン電池の制御システムを作っていたEVTD㈱(2017年6月NExT-eSに社名変更)にも中国人産業スパイがいます。 今、役員をやっているみたいですね。 日本で設計開発したシステムを中国の企業に売り込みに行き、契約する前に技術情報を渡してしまいます。 中国企業は契約せずに、受け取った技術情報からコピー品を中国企業に作らせます。 社長も産業スパイとグルで、日本人エンジニアにパワハラしていました。

NEDOの補助金で設計したシステムも、中国企業にタダでプレゼントしたんだろうな。

2022年2月15日 手形

YahooのトップにDIAMOND onlineの阿部成伸によるリンクを見つけました。

4年後になくなる「約束手形」、その利用実態と廃止のデメリットとは

引用します。 『昨年2月、経済産業省が2026年をめどに紙の約束手形を廃止する方針であることが報じられ話題となった。』

そういえば、1988年から1989年にかけて㈱アプリックスが住友電工の下請けをやったとき、支払いが手形だった。 IT業界の仕事で手形を使われたのは、あのときだけだったけど。

2022年2月16日 リサーチ不足

YahooのトップにITmedia NEWSのITmedia NEWS によるリンクを見つけました。

空中に書いた指文字で入力できるスマートウォッチ 中国の研究チームが開発

引用します。 『中国の浙江大学の研究チームが開発した「AirText: One-Handed Text Entry in the Air for COTS Smartwatches」は、表面を必要とせず、空中で指(人差し指)を動かして文字が書けるスマートウォッチだ。』

日本でもっとすごいデバイスを作っています。 https://16lab.net/

2022年2月16日 失敗は責めないが、新規発想を責める

YahooのトップにORICON NEWSの河上いつ子によるリンクを見つけました。

ソニーグループの躍進は「失敗を責めない姿勢」にあり  “75年分の失敗”が社内共有される「べからず集」が財産に

引用します。 『実は、ソニーは失敗も多いんです(笑)。だから、失敗しても問わない、どんどん挑戦しろという創業者の精神が、今も末端まで伝わっています。』

失敗は恐れないけど、新規のアイディアは恐れるよね。

引用します。 『新しい技術へのチャレンジは実は難しく、アイデアもパッと簡単に出てくるものではありません。』

難しく考えすぎ。 アイディアなんて、簡単に出てくる。

引用します。 『これからも、「人のやらないことをやる」チャレンジ精神で、世界をアッと驚かす、新しい〈音〉の文化や体験価値を作り出してくれることだろう。』

いや、官僚のように硬直化した組織になったので、それは無理。

2022年2月17日 真の黒幕を名指しせよ

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの人事ジャーナリスト 溝上 憲文によるリンクを見つけました。

「竹中平蔵氏のせいなのか」ボーナスも退職金もダダ下がり…正社員の待遇悪化"真の黒幕"

引用します。 『竹中氏に責任があるとすれば、正社員の特権の剝奪ではなく、非正規社員の増大とそれに伴う格差の発生ということになるだろう。』

非正規社員の増大が正社員の特権の剥奪につながっていないことを証明していないので、その結論は言い過ぎです。

2022年2月17日 あとしまつをしているのは誰だ

Yahooのトップに日刊ゲンダイDIGITALの署名のないリンクを見つけました。

世紀の駄作「大怪獣のあとしまつ」の後始末 東映・松竹が共同配給も公開直後から酷評炎上

引用します。 『山田涼介と土屋太鳳が主演した期待の大作映画「大怪獣のあとしまつ」が大変なことになっている。4日の公開直後からSNSでは酷評が相次ぎ、Yahoo!映画のレビューも2点を切ろうかという大惨事。』

Webmasterが面白いと思うのは、ITmediaなどがこき下ろしている中で、ORICONだけが擁護記事を複数書いていることです。 自由市場マンセー。

2022年3月12日追記

YahooのトップにORICON NEWSの署名のないリンクを見つけました。

映画『大怪獣のあとしまつ』プロデューサーを直撃「予想以上に伝わりませんでした」

引用します。 『【須藤P】ラストの巨大ヒーローが全てを解決するというオチ、これは結局、「神風が吹かないと解決しない」という、ごく単純な政治風刺なのですが、これがほとんど通じておらず驚きました。本作の風刺的な要素に関しては、新聞世代(昭和世代)には概ね理解されて楽しんでもらえたようなのですが、特に、若い人々に伝わっていない事が発見でした。』

「制作意図が鑑賞者に伝わらなかった」と鑑賞者のリテラシーに問題があるかのような発言をして、コメント欄が炎上しています。 ORICONグッジョブ。

2022年2月17日 マナークリエイター

YahooのトップにDIAMOND onlineの山口謠司によるリンクを見つけました。

上司に「了解しました」とメールしたら、なぜ怒られたのか?

引用します。 『そもそも「了解」は軍隊で使われるような言葉ですから、ビジネスにふさわしい言葉ではありません。また、「了」という漢字は「垂れ下がったもの」や「両肘がないもの」を表し、あまりいい意味を持っていないのです。それに「了解」は、本来「諒解」または「憭解」と書くべきところを略して書いたものなので、略式の書き方を目上の方に使うのは、やはり適切ではないと思います。』

マナークリエイターが、「了解」を使っていけない屁理屈を考え出しました。 「軍隊で使われるような言葉」はビジネスにふさわしくないそうです。 『黒』という漢字は、「腹黒いもの」や「暗黒」を表し、人名としてあまりいい意味を持っていないそうです。 また、『高』という漢字は『髙』の略字体なので、目上の人の名字には適切でないそうです。 そう考えると、日本語って本当に面白いですね。

2022年2月19日 形だけ

Yahooのトップにcarviewの署名のないリンクを見つけました。

検査不正問題の三菱電機、日産OBで現日本電産幹部を品質担当役員に起用[新聞ウォッチ]

引用します。 『鉄道車両向け製品の偽装データによる検査不正や品質問題などが相次いで発覚した三菱電機が、品質管理担当の執行役ポストである最高品質責任者(CQO)に日産自動車出身の中井良和氏を起用するという。』

三菱電機㈱は、中途採用者に嫌がらせして追い出すのが得意です。 不正問題の解決なんかする気ないです。

2022年2月20日 口先だけ

Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。

竹中平蔵氏 猛反撃「コメントしようがない酷い話」黒木千晶アナの「竹中さんの既得権益」に

引用します。 『パソナグループの過去最高利益について「さっき利益が増えたとか言ってましたけど、それは簡単で、元の利益がすごく薄かったからで、他に比べたら利益の額が大きくないのに、不当な利益を得てるというようなレッテルを貼って、おもしろがる議論がまかり通ってる。そんな議論にまきこまれちゃダメですよ」と、諭すように反論した。』

パソナグループじゃないけど、IT派遣業界にいたwebmasterが暴露します。 自営業者をどこかの会社に送り込むだけで、35〜50%の金をピンはねするのが派遣業界です。 竹中平蔵氏だって、「悪名は無名に勝る」って開き直っていたじゃないですか。

2022年2月20日 共犯

Yahooのトップに産経新聞の西見由章によるリンクを見つけました。

IOCは独裁国家との〝共犯〟に終止符を

引用します。 『IOCが今後も独裁国家との相互依存に傾斜するならば、高尚な理念を掲げる五輪の価値は一層損なわれていくだろう。』

電通との相互依存はいいの? 理念は高尚でも実態は拝金主義でしょ。

2022年2月21日 経済安保

Yahooのトップに日刊ゲンダイDIGITALの評論家 佐高信によるリンクを見つけました。

大川原化工機の冤罪事件を招いた”中国排除”経済安保の偏狭さ(佐高信)

引用します。 『『世界』3月号に載った青木理のルポ「町工場vs公安警察」という大川原化工機事件についてのドキュメントを読むと、大企業だから大原総一郎は意思を貫くことができたのであって、中小企業は目をつけられたら逃れられないと、改めて経済安保なるものの危険性を痛感せざるをえない。』

いや、今の公安なんてザルです。 EVTD㈱(2017年6月NExT-eSに社名変更)のナンバー2は中国人産業スパイで、日本で開発した技術情報を中国企業に無償でプレゼントしていました。 技術情報取られっぱなしで中国ではライバル企業が力をつけるし、34種類の製品を開発して受注できたの1種類だけでした。

2022年2月21日 仏教界からの自己責任論

YahooのトップにJCASTニュースの署名のないリンクを見つけました。

「170cmない男は人権ない」で契約解除のプロゲーマー 発言捏造被害に「おやめ下さい」...投稿削除

コメントを引用します。 『【蓮久寺 三木大雲和尚】
自身が出した悪口や悪い思いは自分に返ってくる可能性がある。 これをお経では「還著於本人(げんじゃくおうほんにん)」という。 還って本人につきなん。
自分が人の事を悪く思うと、何処かでその念が独立して自分の元に戻ってくる。 ですから極力、悪い言葉や悪い思いを日常生活に思わないように生活していただきたい。
逆にいうと人に対して、親切な思いを抱いたり、親切な行動をしたら、良い念として自分に戻ってきてくれる。
運が良いとか悪いとかという言い方もするけど、1番最初の入り口は「言葉遣い」。 これが良ければ良い運になるし、言葉遣いの悪い人はツイていない人生になるかもしれない。』

自己責任論に聞こえますが、自分で言っていない悪口『LGBT差別』や『黒人差別』などの捏造による非難は本人の責任ではありません。 一つの失言で、言ってもいない発言の責任まで取らされるのが仏教なのですか。 仏教界の自己責任論も、気持ちいいものではありませんね。

2022年2月21日 日本はスタグフレーションだから

Yahooのトップにfinaseeのファイナンシャルプランナー 岩崎 淳子によるリンクを見つけました。

値上げラッシュも“当たり前”なアメリカ―悲観しがちな日本との「根本的な違い」

コメントを引用します。 『●消費が活性化しないことで、企業の利益も頭打ちのため、賃金も上がらない。それでまた消費も活性化しないことになる。』

「企業の利益も頭打ち」どころか、「史上最大の収益」を自慢していた時点でも、企業内留保を増やすだけで賃金据え置きでしたよね。 まるで消費者の買い控えで不景気が起きているかのように書かれていますが、現実は企業が賃金を十分に支払わないのが原因です。 あと、大企業に忖度して事実を指摘しない評論家とかファイナンシャルプランナーも同罪です。

2022年2月21日 ウクライナ情勢が合衆国によるプロパガンダだとする意見

Yahooのトップに中国問題グローバル研究所所長、筑波大学名誉教授、理学博士 遠藤誉によるリンクを見つけました。

なぜアメリカは「ロシアがウクライナを侵攻してくれないと困る」のか

コメントを引用します。 『ロシアがウクライナを侵攻してくれると、あるいは侵攻しそうな様子を見せてくれると、アメリカにはいくつものメリットがある。米軍のアフガン撤退の際に失った信用を取り戻すと同時に、アメリカ軍事産業を潤すだけでなく、欧州向けの液化天然ガス輸出量を増加させアメリカ経済を潤して、秋の中間選挙に有利となる。』

マスコミの報道では合衆国政府の発言をそのまま流していますが、このコラムはウクライナ情勢が合衆国によるプロパガンダだと主張しています。 興味深いのでリンクしておきます。 Webmasterの個人的な意見では、ロシア対合衆国はキツネと狸の化かし合いなので、一方的に正義を語れる立場はないと思っています。

ロシアがウクライナに侵攻すれば、合衆国は「それ見たことか」と言い、ロシアは「合衆国に引きずり込まれた」と言うでしょう。 侵攻がなければ、合衆国は「警告が有効だった」と言い、ロシアは「最初から侵攻する気はなかった」と言うでしょう。 そのくらいしたたかでなければ、外交なんてできません。

2022年2月21日 評価関数

YahooのトップにPRESIDENT Onlineのみずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト 唐鎌 大輔によるリンクを見つけました。

日本人はますます貧乏になる…「経済より命」という情緒的なコロナ対策に日本経済は潰される

コメントを引用します。 『「経済より命」という短期的には耳あたりの良い防疫政策によって日本経済が中長期的には失うものは非常に大きいように思えてならないが、人口動態上、目先のリスクを回避することに徹する高齢化社会では受け入れるしかない運命なのだろうか。』

本当に「経済より命」なんでしょうか。 「経済より命」の定性的判断だったら、蔓延防止措置なんかすっ飛ばして日本全国ずっと緊急事態宣言しているはずではないですか。

蔓延防止措置を出したり引っ込めたりしているということは、経済を活性化させたり鎮めたりの量的制御をしているように見えるのですが。 経済と比較する対象として、医療崩壊、感染による労働者の隔離がもたらす生産性低下、行政事務の過負荷などを定量評価してバランスをとっているのではないですか。 その評価式が具体的に存在するのか、存在するとしてそれぞれの評価値はどの位なのかは、一般の我々には知らされていませんが。

金の亡者達はすぐに「感染対策で経済を止めるな」とか言い出しますが、感染対策に無策だったら、医療崩壊や、流通の混乱が発生して経済どころではなくなります。 そんなことも分からずに「カネ、カネ」言っているのが、経済の専門家です。

だいたいみずほ銀行の責任者だったら、行政に口を出す前に、システム障害を出さないように自社内のことに精を出すべきでしょう。 それとも、話題そらしが目的ですか?

2022年2月22日 理想論

YahooのトップにDIAMOND onlineの1976年、神奈川県生まれ ひろゆきによるリンクを見つけました。

ひろゆきが語る「仕事ができる人、できない人」の決定的な違い

コメントを引用します。 『そして、「同じミスを繰り返さない」ために、仕組みを変えたり、やり方を変えたりします。 ここが1番のポイントです。 仕事ができない残念な人は「同じミスを繰り返す」のです。 』

ブラック企業では、同じミスが何度も繰り返されます。 なぜなら、労働者が疲弊していてミスのチェックができないからです。 過重労働が是正されない限り、何度でも同じミスが繰り返されます。

バカ経営者は、「複数人でチェックすれば良い」とか「チェックリストを作ってミスを防げ」とか言って、さらに作業量を増やします。 何の解決にもなりません。

しかも、バカ経営者自身は多重チエックを面倒臭がるので、下請け企業からきた請求書を直接シュレッダーにかけたりするのです。

2022年2月22日 見てわかるか

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

ひろゆき氏、誹謗中傷に苦しむ人気ユーチューバーに疑問「なんでコメント欄開放してるんだろう?」

コメントを引用します。 『また「『誹謗コメントされる被害者側が対応する社会はおかしい』とか言う人は、『泥棒が悪いのであってドアに鍵をかける必要はない。ドアに鍵をかける社会の風潮が間違ってる!』とか言ってたりするんですかね?」と、自己防衛の必要性について説いた。』

現実のドアであれば、鍵の存在は見ただけでわかります。 コメント欄を閉じる機能は、見ただけでわかるのでしょうか。 Webmasterは、IT関係のUI,UXは、作りての独りよがりな仕様が多いと感じています。

作りての独りよがりを理解できない人を『情弱』と切り捨てるだけでは、解決になりません。 『情弱』と呼ばれる人でも誤解なく使いこなせるITを用意して初めて、ITが一般化したと言えるでしょう。

2022年2月22日 英語力

YahooのトップにABEmA TImESの署名のないリンクを見つけました。

「愛国者として、日本人の英語力をこのままにしておくことに耐えられない」茂木健一郎氏が“脱TOEIC”、“脱ペーパーテスト”を呼びかけ

引用します。 『そんな状況に対し、「この世からTOEICが消えたらいいと思う」と10年以上にわたって警鐘を鳴らし続けてきたのが脳科学者の茂木健一郎氏だ。』

英語力で他人をマウントしたがる人は、茂木健一郎氏も三菱電機㈱の管理職もそうですが、本業で成果を出していません。 英語力だけで世の中を渡っていける実例にはなりますが、彼らがいなくなっても世の中には何の損失もありません。

2022年2月22日 精神的苦痛

Yahooのトップに読売新聞の署名のないリンクを見つけました。

研修後の感想を提出させた上司、紙に「バカ」「アホ」と書き込んで返却…精神的苦痛与える

引用します。 『同消防本部によると、消防司令補は2017年4月~20年12月頃、部下ら3人に研修後の感想を提出させた紙に「バカ」「アホ」などと侮辱する言葉を書き込んで返し、精神的苦痛を与えるなど9件のパワハラ行為を行った。全職員対象のハラスメント調査やその後の聞き取りで発覚した。』

三菱電機㈱の管理職なんて、部下に精神的苦痛を与えるのが仕事です。

2022年2月23日 無能

YahooのトップにDIAMOND onlineの署名のないリンクを見つけました。

ひろゆきが呆れる「返事だけは良い無能な人の特徴」ワースト1

引用します。 『「NO」と言えない性格の人は、わりと多くいます。しかも、元気がよくて、その場の体裁のことを優先させます。
しかし、フタを開けてみると、期待を下回るような仕事の出来だったり、締切の当日に「やっぱり無理でした……」と言い出すことがよく起こります。
しかも、そういうタイプの人は、反省をしません。』

ソニー㈱で有能な人は、みんなこれです。 『無能』なんて評価した日には激怒します。

2022年2月23日 ご利益

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

矢作兼 神社のご利益に持論「『根拠どこにある?』って質問されたら困る神社いっぱいあると思う」

引用します。 『お笑いコンビ「おぎやはぎ」の矢作兼(50)が23日、フジテレビ系「バイキングMORE」(月~金曜前11・55)に生出演。「『このご利益の根拠どこにあるんですか?』って質問されたら困る神社いっぱいあると思う」と話した。』

「この放送視聴の根拠どこにあるんですか?」って質問したら困る民放いっぱいあると思う。

2022年2月24日 デフレ

Yahooのトップに現代ビジネスの東京大学大学院経済学研究科教授 渡辺 努によるリンクを見つけました。

世界中で「インフレ」なのに、日本企業が「価格据え置き」にこだわる理由

引用します。 『青木仮説は次のような状況を考えます。消費者がいつも使っているお店に、ある商品を買いに行ったとします。値札をみるとわずかですが思っていたよりも値段が高い、つまり値上げされていることに気づきました。このお客さんはどのように反応するでしょうか。』

商品の値上げができない理由を、消費者心理で説明しています。 それ以前に、庶民の可処分所得が上がっていないので、消費にかけられる金額上限が低い問題があります。

労働者賃金が上がらない話を避けて通っていることから、自民党マネーによる世論誘導の可能性が考えられます。

2022年2月24日 オリンピックファースト

Yahooのトップに現代ビジネスのコラムニスト/コンサルタント 木村 隆志によるリンクを見つけました。

民放よりモヤっとした…NHKの「北京五輪」放送で感じた「違和感の正体」

引用します。 『11日に放送されたスノーボード男子ハーフパイプ決勝で、平野歩夢選手の最終滑走がはじまる直前、サブチャンネルに切り替わってしまったのだ。この切り替えによって平野選手の伝説的な滑走を見逃してしまった人が続出。』

放送が途切れたのであれば、NHKに文句を言ってもいいですが、サブチャンネルで放送は続いていたではないですか。 日本の放送業界が決めた規格に文句を言っても、webmasterは知りません。 文句をつけるタイミングが違うと思います。

さらに言うと2月20日の正午は、サブチャンネルに切り替わらずオリンピック中継が続いていました。 おかげで正午のニュースが13:30放送になっていました。 迷惑な話です。

引用します。 『「競技中継を見ている視聴者がわざわざリモコンで特別な操作をしなければいけない」「録画機器の設定も、それに合わせて変えなければいけない」というユーザビリティの低さは時代に合っていない。』

録画機器の問題は、設計がタコなだけです。 3セグメント記録しておいて、再生時にサブチャンネルを選べばいいだけの話ですが。

引用します。 『少なくともオリンピックの視聴者は、「なぜこちらがメインではなくサブチャンネルに回されるのか。ニュースや天気予報がサブでもいいのではないか」と思っている人が圧倒的に多数派だった。』

「圧倒的に多数派だった」という証拠を見ていないので、示していただけますか。 ただでさえサブチャンネル放送しているときは、ニュースの字幕にMPEGノイズが増えて読みにくくなります。 ニュース放送が見づらくなるのを我慢しているのに、文句を言われる筋合いはありません。

それから、NHKでは『天気予報』ではなくて『気象情報』です。 普段テレビを見ていないことがモロバレですね。

引用します。 『最後にもう1つ挙げておきたいのは、ここまで視聴者へのアフターフォローがないこと。冒頭に挙げたが、民放がメダリストたちを招いた北京オリンピック特番を放送している一方、NHKにそのような特番は見当たらない。「あれだけ放送しておいて、あれだけメダリストをフィーチャーしておいてパタッとやめてしまう」編成は視聴者ファーストとは言いづらいものがある。 』

NHKはオリンピックのためのチャンネルではありません。 あれだけオリンピック期間中に大騒ぎしていたのだから、終わったら即座に通常放送に戻ってもらいたいです。

だいたい、オリンピック放送を見ている暇があるような上級国民だったら、有料チャンネルでオリンピックをみていてばいいでしょうに。

2022年2月24日 本当に物理破壊と同等なの?

YahooのトップにZDNet Japanの署名のないリンクを見つけました。

データ消去でもHDDの物理破壊と同等--長野県塩尻市が実証した意義

引用します。 『横山氏は、「クラウドの利用が広がる中で物理破壊だけでなくデータ消去の新しい方法を検討していく必要性がある。また、物理破壊したHDDは産業廃棄物になるので、再利用できないなど環境や資源保護の観点からも課題がある」と指摘する。』

寿命のきたHDDも産業廃棄物になります。 再利用できるHDDを別目的に利用しないで廃棄しているのであれば、その手順に問題があります。

引用します。 『さらに、データを消去したストレージについてもアイフォレンセ日本データ復旧研究所の協力を得て、データが確実に消去され復元が不可能な状態であることを確認した。』

HDDのデータ復元にはレベルがあります。 最高度レベルだと、別データで上書きされたHDDから元データを復元できます。 アイフォレンセ日本データ復旧研究所のWEBサイトを見る限り、この会社の最高レベルでもフォーマットをかけたHDDデータの復旧(なくなったFATの復元)レベルですね。

NTTデータに常駐していたときは、顧客データをHDDから削除するのにランダムデータを複数回上書きしていました。 手間と時間を考えるとHDDを中古販売しても元は取れませんが、本格的にHDDデータを消去するならば、そのくらいするものです。

2022年2月25日 株に投資している場合か?

YahooのトップにBloombergのSydney Makiによるリンクを見つけました。

ウクライナ危機で新興国市場に好機か、投資家は押し目買いの準備を

引用します。 『(ブルームバーグ): ロシアのウクライナ侵攻に伴う新興国資産の値下がりに見舞われた投資家が、買いの好機を模索し始めている。』

戦争を『金儲けの機会』と考えるやつもいる。

2022年2月26日 他人の不幸は蜜の味

YahooのトップにTechinsightのTechinsightJapan編集部 みやびによるリンクを見つけました。

松居一代「プーチンちゃんとの投資の相性は良い」 投資家として勝負に出ると宣言

引用します。 『銀行をあとにした松居は、「ハッピーフライデーですよ!!」とものすごくハイテンションである。楽しくて楽しくてしょうがないようで、1人で横浜まで出かけて老舗の名店でしゃぶしゃぶを食べ、ご飯は2回もおかわりしたという。』

何をきっかけに株取引しようが、それは個人の勝手です。 しかし、戦争が始まったことを喜んでいる個人の話をYahooのトップに書くセンスを疑います。

2022年3月15日追記

最初の記事から2週間以上が経ちました。 結局松居一代氏は株で儲けたのでしょうか、儲けなかったのでしょうか。 そこまで調べなければ、報道の意味がないと思います。

2022年3月24日追記

YahooのトップにTechinsightのTechinsightJapan編集部 みやびによるリンクを見つけました。

松居一代、謝罪に訪れた社員の手土産に激怒 「ふざけやがって」「ミニ羊羹ですよ!!」

引用します。 『さらに松居が許せなかったのが、彼らの手土産であった。老舗和菓子店の品ではあったが“ミニ羊羹”だったことから、「木箱に入った立派な羊羹ならば、怒りは少しは収まります」「しかし…ミニ羊羹ですよ!! 舐めてるでしょう」と憤慨し、突き返したらしい。そしてブログに「ふざけやがって、アホ、ボケ、まぬけ」「お前の母さん、でべそだぁ~」と記し、大きな赤い文字で感情の高ぶりを伝えている。おまけに一橋出身のエリートから怒りに油を注ぐような暴言を吐かれたと、松居はさらに燃え上がっているのだ。』

手土産なんて話はどうでもよくて、誰が何のために謝罪に来たのかを書かなきゃニュースじゃないでしょうに。

株で儲けたかどうかも取材していないし。

2022年4月10日追記

YahooのトップにTechinsightのTechinsightJapan編集部 みやびによるリンクを見つけました。

松居一代、長男との関係が悪化「母でなければとっくの昔に息子を訴えています」

引用します。 『女優で投資家の松居一代(64)の最近のブログは、長男についての内容が多くなっている。』

そんなことどうでもいいから、松居一代が株で儲けたかどうかちゃんと調べて報告しなさい。

2022年5月30日追記

YahooのトップにTechinsightのTechinsightJapan編集部 みやびによるリンクを見つけました。

松居一代が戦闘態勢に 「私の大切なお家が…」「謝ることを知らない」と怒り

引用します。 『女優で投資家の松居一代(64)が、隣人とトラブルになっていることをブログで明かした。』

Techinsightって松居一代のストーカーメディアなんですかね。 どうでもいい話ばっかり取り上げて、株で儲けたかどうか確認していないし。

2022年2月26日 提灯記事

Yahooのトップにマイナビニュースの工学博士 齊田興哉によるリンクを見つけました。

海水の水柱がアンテナになる!? 三菱電機の「シーエアリアル」とは?

引用します。 『読者の皆さんはどのような感想を持たれただろうか。三菱電機の技術力の高さ、そして何よりも発想力の豊かさ、頭の柔らかさ、そして自由な企業風土と、興味深いエピソードからなぜか親近感をも感じたのはわたしだけだろうか。』

たった1つの成功例で「技術力の高さ、そして何よりも発想力の豊かさ、頭の柔らかさ、そして自由な企業風土」などと、よく言えるものですね。 三菱電機㈱の悪事については、こちらにまとめて書いてありますので、暇な人はどうぞ。

2022年2月26日 違和感

Yahooのトップにまいどなニュースのまいどなニュース特約・中将 タカノリによるリンクを見つけました。

小学生のニジマス放流体験報じる記事に違和感 「外来種であることを大人は教育すべき」 明治初期に米から移入された歴史

引用します。 『きっかけになったのは信濃毎日新聞デジタルの記事「ニジマス『行ってらっしゃい』 上田市西内小2年生が放流体験 渓流釣り16日解禁を前に」(2月15日公開)を引用リツイートしたイラストレーター、ウラケン・ボルボックスさん(@ulaken)の 「子供にニジマス放流させる前に、大人にニジマスは外来種ですと教育してほしい。『行ってらっしゃい』じゃないんだわ。」 という投稿。』

この手の違和感は時々感じますね。 「多摩川にサケを呼び戻そう」という活動が1980年ころありました。 大企業もスポンサーに名を連ねていましたが、もともと多摩川にサケはいません。 かつていなかったサケの稚魚を放流して多摩川に戻ってくることで自然保護を訴えるという方針に、大きな違和感を感じた覚えがあります。

2022年2月26日 犠牲者なしにはたどり着けない決着

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

本田圭佑「これから協議に入るのならこの数日にでた犠牲者はなんやったのか」 ウクライナの判断に疑問

引用します。 『ウクライナ大統領の判断に疑問を感じる。これから協議に入るのならこの数日にでた犠牲者はなんやったのか。』

Webmasterには、この協議はウクライナの全面降伏一歩手前の条件付き降伏に見えます。 ロシアにしてみれば、ウクライナ軍を弱体化させて大統領を裸にし、西側諸国が軍事的に動かないことを確認して初めて提案できる協議です。 ウクライナにしてみれば、貴重な人命とともに軍事力を失いロシアに反撃できない現状を踏まえて初めて飲むことができるロシアの要求です。 犠牲者を少なくすることに着目すれば、ロシアがウクライナ大統領を暗殺するなり、合衆国がプーチンを暗殺するなりすれば、目的は達成できますが平和にはなりませんね。

逆に軍事衝突する前に協議を始めていれば、ウクライナ国内では大統領に対する「弱腰だ」という不満が出ることでしょうし、ロシアでは合衆国の圧力を考慮しなければなりません。 平和ボケした日本人あるいは、一億総玉砕しか選べない日本人にはわかりにくいかも知れませんが、それが外交です。

2022年2月26日 状況による

Yahooのトップにlifehackerのライフハッカー編集部によるリンクを見つけました。

Androidでアプリを毎回閉じるデメリット

引用します。 『実際には、Androidデバイスで定期的にアプリを終了すると、メリットよりもデメリットの方が多くなることがあります。今回は、アプリを終了した方が良くないことが起こる理由を見ていきましょう。』

記事にはきちんと書かれていませんが、アプリを終了するメリットがデメリットを上回る状況がいくつかあります。

状況1 アプリを複数起動してメモリが足りなくなった時
アプリ全部が消費するメモリ量が、Andoroidデバイスの実メモリ量を超えた場合、メインメモリとFLash ROMの間でswapが発生し、極端に遅くなります。
状況2 アプリが間欠動作するが、その必要がない場合
メールアプリは、定期的にサーバーと接続します。 立ち上げている限り、15分に1回とか定期的な通信が発生します。 受信メールを頻繁にチェックする必要がなければ、メールアプリは即座に終了すべきアプリです。
状況3 バックグラウンドになってもデバイスを離さないタコアプリ
例えばカメラを使うアプリは、バックグラウンドにするとカメラを手放すのが普通です。 時々、バックグラウンドになってもカメラなどのデバイスを手放さないアプリがあるのです。 デバイスが常に動作していてバッテリーが無駄ですし、個人情報がネットに漏れてしまうかもしれません。

2022年2月26日 いい加減な報道をするな

Yahooのトップに0テレNEWSの署名のないリンクを見つけました。

【解説】“プーチン大統領の野望” 読み誤った欧米 避難した子供「死にたくない」

引用します。 『ロシアによるウクライナへの侵攻は予想外のスピードで進んでいて、「首都・キエフの陥落も近い」との見方も出てきています。』

NHKの報道は真逆でしたね。 合衆国の予想では2日でキエフが陥落すると思われていたが、ウクライナ軍の抵抗で3日目でもロシア軍はキエフに到達できていないそうです。

引用します。 『ここまで強気に出るプーチン大統領の狙いは、一体何でしょうか。東京大学先端科学技術研究センターの小泉悠氏は、「プーチン氏の当面の目標は、ウクライナの政権転覆。つまり、ゼレンスキー政権を倒すことにある。その上で、『旧ソ連圏をロシア中心でまとめ直したい』と思っている」といいます。』

東京大学先端科学技術研究センターの人間に国際政治を語らせるとは、役割が間違っていませんか。

引用します。 『多くの専門家も「予想外だ」と驚くほどのスピードと規模で進む、今回の軍事侵攻。プーチン大統領をここまで突き動かす原動力を、欧米諸国が読み誤ったのだとしたら、その代償はウクライナだけではなく、世界各国に重くのしかかってきます。』

「欧米諸国が読み誤った」とする評価はどこから出てくるのですか。 合衆国大統領は、事前に繰り返し「ロシアによるウクライナ侵攻が近い」と言っていましたよね。 それをオオカミ少年扱いしていたのが、日本の報道。

2022年2月26日 戦争も現実だ

Yahooのトップに中日スポーツの中日スポーツによるリンクを見つけました。

大河&月9で大忙しの大泉洋のコロナ陽性にファンも心配「急に現実に引き戻された…戦争も大変だけど、コロナも大変」

引用します。 「洋ちゃん感染のニュースで急に現実に引き戻された。戦争も大変だけど、コロナも大変」

ウクライナでの戦争を現実と思わないバカが、ここに一人。

2022年2月27日 待遇

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの人事ジャーナリスト 溝上 憲文によるリンクを見つけました。

就活生の価値観は激変…「待遇にこだわる人とは働きたくない」人事部の投稿が大炎上したもっともな理由

引用します。 『企業人事担当者の「待遇にこだわる人とは働きたくない」という趣旨のツイートが物議をかもしている。』

そりゃ物議をかもしますよ。 ジョブ型雇用とか言って、「会社が必要とするスキルを持っている人だけに適切な給与を払う」としていたはずが、「会社が必要とするスキルを持っていなくちゃ困るけど、待遇を期待するな」って単なるわがままじゃないですか。 まあ、日本の経営者の本音って、そんなところでしょうけど。

2022年2月27日 評価

YahooのトップにJBPressの舛添 要一によるリンクを見つけました。

【舛添直言】周辺国への軍事介入で「常勝」のプーチン、西側は勝てないのか

引用します。 『同じくロシアと国境を接しているフィンランドは、1995年にEUに加盟したが、NATOには加盟していない。「冬戦争」(1939年11月~1940年3月)などソ連と戦火を交えた経験が、そのような慎重さを生み出したのである。フィンランドはNATOのメンバーではないが、裏ではアメリカと緊密な協力関係を築いている。ゼレンスキーに必要なのは、このフィンランドのような知恵である。』

結論から言えば、プーチンがうまく立ち回ったのです。 ぜレンスキー大統領はNATOに加盟したかったし、合衆国と協力関係を結びたかったのです。 でも、国内で内戦が続き反政府勢力の後ろ盾にロシアがいれば、NATOとしても合衆国としても下手に協力関係を結べば自分たちに飛び火します。 プーチンはこの状況を理解して、常にウクライナ東部で内戦を続けさせたのです。

一度内戦が始まってしまえば、NATOや合衆国の協力を得にくくなるので、スウェーデンやフィンランドのNATO加盟を後押しすることになるのではないですかね。

舛添氏は元政治家のはずなのに、こんなことも理解していないのでしょうか。

2022年2月28日 頭を使う

Yahooのトップに中日スポーツの中日スポーツによるリンクを見つけました。

ウクライナ侵攻 武井壮が戦争の愚かさを猛烈批判「弾使う前に頭を使えよ」賛同コメント殺到

引用します。 『「青い事言うけど なんのための知能だよ 国の為に弾使う前に頭を使えよ」。語調を強めて戦争を非難したツイートに「壮さんのおっしゃる通りです!!」「これに尽きるっすわ」と賛同コメントが殺到した。』

「どうやったら弾を使えるか」とプーチンが頭を使った結果でしょ。 パワハラ体質の体育会系に理想論を言われたくないわ。

2022年2月28日 逃げられないよ

Yahooのトップに綜合危機管理アドバイザー/防犯・防災・護身術 おりえによるリンクを見つけました。

明日、突然ミサイルが降ってきたらどう逃げる?爆弾や化学兵器から逃げ方を知っておこうとウクライナに思う

引用します。 『具体的にシンプルにできる最低限の方法。ミサイルや化学兵器から生き延びるために違う、それぞれの避難の仕方などをお伝えしたいと思います。 使うことがないのが一番ですが、知識として覚えておいていただければと思います。』

書かれているのは、有効範囲ぎりぎりにいたときの対処法です。 直撃を受けたら、まず死にます。

おまけに「目をハンカチで覆いながら移動」とか「核兵器の閃光を見ない」とか無茶な要求をしてます。 一種のネタでしょうか。

2022年2月28日 かなりヤバい人

YahooのトップにDIAMOND onlineの1976年、神奈川県生まれ ひろゆきによるリンクを見つけました。

ひろゆきが呆れる「民族や家柄を自慢げに話す人」の残念な特徴

引用します。 『ということで、どんな些細なことでもいいので、「自分で選んだ」「こっちの道を選んだ」ということにプライドを持つようにしましょう。そうじゃないと、環境で得られたものを自慢げに話すのは、かなりヤバい人だと思われますよ。』

ソニー㈱のエンジニアって、やたら知識自慢をします。 その知識が間違っていると指摘すると、「うちの会社にはすごい人がいるんだから」と言い張ります。 いや、ソニー㈱にすごい人がいるのと、自慢に失敗したエンジニアとは関係ないでしょう。 ひろゆき氏によれば、ソニー㈱のエンジニアは、かなりヤバい人ですね。

2022年2月28日 テクノロジーもスジの良し悪し

Yahooのトップにtrillの本と旅行が好きな二十代女子 夢能伊影によるリンクを見つけました。

現代は「亀の甲よりテクノロジー」。大人の意見は歴史の授業と思う私

引用します。 『百戦錬磨と自負する大人たちには申し訳ないけれど、現代は「亀の甲よりテクノロジー」。時代の流れが早すぎるし、インターネットを使えば容易に情報にアクセスできるしで、長老の知恵のありがたみが減っているのだ。』

Webmasterが若者と話していて残念だと思う点は、新しいもの、格好いいものに無批判で惹かれるところです。 インターネットの情報だってピンキリだし、テクノロジーを名乗るスジの悪いビジネス流行だってあります。 現に、Web2.0のどこが良くてどこが悪かったのか、そもそもどんなものだったのかの検証すらしていないのにweb3とか言いだしているじゃないですか。

大人のアドバイスを少しはきかないと、新興宗教やマルチまがいに騙される大学生と変わらなくなってしまいますよ。

2022年2月28日 他人の記事も読んだ方が良いよ

Yahooのトップに現代ビジネスの経済学者 髙橋 洋一によるリンクを見つけました。

ウクライナ情勢を読み解く 「9条で日本を守れるのか?」という議論の正解を教えよう

引用します。 『核シェアリングは核保有ではないが、アメリカが核を提供し、核基地を受け入れ国で共同運用するもので、いわば核のレンタルである。』

「核シェアリングは場所を提供してもらうだけであくまで合衆国が運用するものである。 NATOの核シェアリングはNPT発効前にできたもので、NPT発効後の現在では加入できない」とする記事を、さっきYahooで読みました。 この記事を消して、髙橋洋一氏の嘘記事を代わりに載せるとは、Yahooもなかなか偏向していますね。

2022年2月28日 敵を増やした

YahooのトップにJIJI.COMの署名のないリンクを見つけました。

国是破りウクライナに兵器供与 スウェーデン

引用します。 『【ストックホルムAFP時事】スウェーデン政府は27日、紛争地には兵器を供与しないこれまでの国是を破り、ウクライナに提供すると発表した。』

ロシアは、ウクライナを思い通りにするのかもしれませんが、スウェーデンとフィンランドのNATO加盟を後押ししてしまいましたね。

2022年2月28日 口先番長

Yahooのトップに中日スポーツの中日スポーツによるリンクを見つけました。

前東京都知事の舛添要一さん ロシアのウクライナ侵攻に「バイデンやゼレンスキーは政治家としては無能だ」

引用します。 「プーチンが帝国の再興を目論む獰猛な熊であることが分かっているのに、その軍事侵攻を止められなかったバイデンやゼレンスキーは政治家としては無能だ。多くの血が流されている。彼らを有能だと称える偽善者がいる。死んでいるのは米兵でも欧州兵でも日本兵でもないのだ。戦場に行ってみるがよい」

では、舛添氏が合衆国大統領やウクライナ大統領だった場合、どんな手が打てたというのでしょうか。 それとも、「ウクライナ大統領は、舛添氏と同じくらい無能だ」と言いたいのでしょうか。

2022年3月2日 トランプはそんなに有能じゃなかった

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの作家・元外務省主任分析官 佐藤 優によるリンクを見つけました。

佐藤優「もしもアメリカがトランプ大統領のままなら、ロシアのウクライナ侵攻は起こらなかった」

引用します。 『トランプ氏の見方は、意外と事柄の本質を突いているといえます。 要するに「俺だったらすぐプーチンに電話をかけて、直にディールをする」と言いたいのでしょう。きちんと取引していればこんな事態に至らなかったという指摘は、トランプ氏の言う通りです。』

いや、トランプ氏だったらプーチンに舐められて、アメリカはガン無視されていたことでしょう。 「ウクライナ侵攻が近い」という側近のアドバイスも無視して、ロシア軍によるウクライナ侵攻がもっと早かったと思います。

引用します。 『トランプ氏ならばモスクワに飛んで行ってプーチン大統領と会談し、「ロシアがウクライナに軍事介入するならば、アメリカも軍を送る。アメリカ第一主義はひと休みだ」と言ってプーチン大統領を脅したうえで、取り引きを持ちかけ、戦争を回避したと思います。』

アフガニスタン撤退を決めたトランプ氏が、アメリカ軍を対ロシア戦線に送るわけがありません。 プーチンと会談しても、「米国株が値下げしないように気をつけてね」くらいのことしか言えなかったと思います。

だいたい、戦争状態のロシアなのに、合衆国大統領がモスクワなんかに飛んだら人質になるかもしれませんよね。 佐藤優氏って、本当に外務省の分析官だったのでしょうか。 言うことおかしいです。 もしかして、ロシアのスパイ?

引用します。 『アメリカがウクライナへ軍を送らないのは、国内での賛同が得られないからです。プーチン大統領は核兵器の使用をちらつかせました。第3次世界大戦のリスクがある介入をアメリカは絶対にしないとプーチン大統領が確信しているからです。バイデン大統領があまりに早くから軍事的な手段をとらないと表明してしまったため、プーチン大統領が勢いづいたのです。』

ロシアが戦術核を使用すれば、核保有国の参戦を招きます。 第3次世界大戦になってもおかしくありません。 Webmasterはプーチンが戦術核の使用を命令した場合、ロシアの軍人がクーデターを起こすのではないかと考えています。 ロシア軍人はプーチンのためではなく、ロシアのために働きますから。 政治的ライバルを全部無力化したプーチンだからこそ、止められるのは軍人だけになりましたし。

引用します。 『ただでさえ支持率が低迷するバイデン政権ですが、ウクライナ情勢がこのまま混迷を続ければ、11月の中間選挙や2年後の大統領選挙に影響を及ぼすことは必至です。再びトランプ氏が大統領になることもあり得るのです。 』

合衆国の内情分析には同意しますが、トランプ氏にプーチンを止める力は無いと思います。 ウクライナ情勢の決着の付け方いかんでは、中国の覇権主義、北朝鮮の恫喝がさらに勢いを増す悪夢が訪れるかもしれません。

2022年3月4日追記

Yahooのトップにデイリー新潮の新潮社によるリンクを見つけました。

「ウクライナ侵攻」に岸田首相は混乱しイライラを募らせて 外務省が伝えていた「プーチン情報」とは?

引用します。 『世界を震撼させたロシアによるウクライナ侵攻。プーチン大統領の暴挙を想定していた政府機関はそう多くないようだが、日本の外務省や内閣情報調査室の国際部といった担当部署は、「侵攻の可能性は限りなく小さい」などと官邸に報告をしていたという。』

やっぱり外務省は無能なんですね。

YahooのトップにJBPressの高濱 賛によるリンクを見つけました。

ロシアのウクライナ侵略に「プーチンは天才」と叫んだトランプ

引用します。 『ところが、トランプ氏は2月22日、保守系ポッドキャスト「クレイ・トラビス&バック・セックストン」とのインタビューでこう言い張った。 「(ウクライナで何が起こっているか、との質問に)テレビを見て、私はこう叫んだ。『こりゃ天才だ』。プーチンはウクライナの大部分に軍隊を侵攻させたと宣言した。この部分は独立国家だと宣言した。何と素晴らしいことじゃないか」』

ほらね。 トランプってこういう人物です。

Yahooのトップに作家/文筆家/評論家 古谷経衡によるリンクを見つけました。

「プーチンさんを悪く言わないで!」という”陰謀論”動画の正体

二つ引用します。 『そのような中、プーチン批判者の私の元にも「一方的にプーチンが悪いとか、ロシアが悪いと言わないでください!」というメッセージが主としてSNS上で大挙として届く。このようなメッセージの中には、ほとんど必ず、パターンは若干異なる(全編か、切り抜きか、再編集かなど)にせよ或る2本の動画が引用されている。』
『この2本の動画では何が語られているのだろうか。共通するのは、2本とも駐ウクライナ兼モルドバ大使であった、馬渕睦夫氏が主役であることだ。重要な事なので繰り返すと、馬渕氏はかつて駐ウクライナ大使であった人物である。』

外務省って実はすごいところだったんですね。 感服いたしました。

YahooのトップにTBS NEWSの署名のないリンクを見つけました。

なぜ会えなかった? ウクライナ大使“空白の1か月”めぐり外務省と食い違い

引用します。 『国民民主党 川合孝典参院議員 「コルスンスキー大使は、林外務大臣に対して、ロシアからウクライナ侵攻の予兆ともいうべき状況がかなり早い時期から見られていたということで説明を希望して、既に1か月も前に面会を外務省に求めたが、いまだ林外務大臣と面会ができていない。私自身、外務省のほうに確認をさせていただきましたところ、事実関係としては確かにそうであるという回答を外務省から頂戴しております」』

外務省すごすぎ。

2022年4月11日追記

Yahooのトップに現代ビジネスの双日総合研究所調査グループ上級主任研究員 安田 佐和子によるリンクを見つけました。

なぜ今、トランプがプーチンに「バイデン叩き」の協力を要請? 困惑の米国政界

引用します。 『共和党関係者の間に、激震が走った。トランプ前大統領がプーチン露大統領に、バイデン米大統領の息子、ハンター・バイデン氏とロシア政府関係者からの資金提供問題をめぐり、追及のための協力を要請したためだ。』

トランプ氏ってこういうヤツですよ。

2022年3月2日 日和見

Yahooのトップに日刊ゲンダイDIGITALの署名のないリンクを見つけました。

安倍元首相は在任中「核共有 検討も研究もしていない」と答弁!ヒラ議員で発言一変の危うさ

引用します。 『総理在任中は「検討も研究もしていない」「非核三原則を堅持」と答弁しながら、ヒラ議員になった途端、「議論しろ」「タブー視するな」と政府の尻を叩く。安倍氏の暴言に米国バイデン政権が呼応し、「ならば北朝鮮とロシアに対抗するために北海道や新潟に核兵器を配備する」などとなったら、安倍氏はどうするのか。〝盟友〟の「ウラジーミル」だって敵意むき出しにするだろう。』

総理大臣になる前
「ニュークリア・シェアリングしよう」
総理大臣している時
「立場上検討も研究もしていない」
総理大臣をやめた後
「ニュークリア・シェアリングしよう」

ということですね。

2022年3月3日 サイコパス

YahooのトップにDIAMOND onlineの1976年、神奈川県生まれ ひろゆきによるリンクを見つけました。

ひろゆきが語る「優秀すぎる経営者と戦争を起こす政治家はサイコパスである」説

引用します。 『僕の場合、経営をしている以上、「リストラ」をすることがたまにあります。 好きか嫌いかと言われると、苦手ではあります。だって、本当は雇ったままでいたいけど、ルール上、仕方なくやるからです。 リストラすることに慣れてしまって、何の感情も起こらないような「サイコパス」には経営が向いているんだと思うんですよね。』

リストラが必要なルールってどういうものなんでしょうね。 Webmasterが見てきた経営者は、みなわけのわからないことしていました。 全く仕事の役に立たない人物を社外から連れてきて取締役にしたのに、正社員をどんどんリストラして仕事が回らなくなるとか。

確かに経営者ってサイコパスだと思いますが、そもそも従業員に迷惑をかける一方で、全然売上を増やそうとしないんです。 自分で自分の首を絞めて喜ぶ人たちです。

2022年3月5日 ノイズ

YahooのトップにPHILE WEBの海上忍によるリンクを見つけました。

ヘッドホン端子のノイズ、「ノイズアイソレーター」が検討の価値あり

引用します。 『家族が寝静まった深夜にテレビやPCを楽しもうとヘッドホンを接続...そこに聞こえる「ジー」とか「ザー」というホワイトノイズ。』

いや、ホワイトノイズは周波数成分がまんべんなく存在するので「シャー」と聞こえます。 「ジー」とか「ザー」は周波数成分が偏っているのでホワイトノイズではありません。

引用します。 『このノイズアイソレーター、内部はコネクタとトランス程度というシンプルな構造ですが、効果は明らか。左右チャンネルの入出力間でグランドが分離されることで、ホワイトノイズを大幅に低減できるのです。』

トランスでホワイトノイズは減りません。 HPFとして働くので、AC電源由来のハムノイズは減らせるかもしれません。 グランドの左右を分離することは、効果の理由ではありません。 どうせ3線式コネクタでヘッドフォンに繋ぐのでしょうし。 入力グランドと出力グランドを絶縁することでノイズが減ったとしたら、ヘッドフォンケーブルから漏電してます。

そもそもヘッドフォンにノイズが乗るなんて、機器内のライン信号の引き回しに問題があるか、ヘッドフォンアンプの電源にノイズが乗っているのです。 外付け回路でカバーしようなんて発想が間違ってます。

2022年3月5日 これが日本のモノづくり

Yahooのトップにテレ朝newsのテレビ朝日によるリンクを見つけました。

日野自動車エンジン性能試験で不正 国交幹部「事実なら悪質」

引用します。 『 国交省によりますと、日野自動車は4日、中型トラックのエンジンの排ガス性能や大型トラックやバスのエンジンなどで燃費性能に問題があったと報告しました。 エンジンの生産に必要な審査に提出された試験データを取る際に燃費などが良くなるよう不正を行っていたということです。』

これが日本のモノづくりの現状です。 大原浩氏はすぐに「まもなく世界のトップに返り咲く日本のモノづくり」みたいな話をしますが、ここまで落ち込んでいるのです。

2022年3月5日 ピント外れ

Yahooのトップに東スポWebの東京スポーツによるリンクを見つけました。

橋下徹氏 ウクライナ情勢に「日本の政治家や専門家はまったく信用できない」

引用します。 『続けて「戦争になってしまうと『祖国防衛』『国際秩序を守れ』…。誰も反対しない正義と思えることの一点張りで『ウクライナがんばれ、がんばれ』なんですよ。戦争というのは始まらないように、いかにまず防衛力を強化するかというのがまず一番重要」と指摘し「NATOにはロシアは攻め込まないわけですよ。だから、軍備力を強化して、集団的自衛権、集団安全保障、核兵器、これがそろってるのがNATOですよ。これを今まで否定してきたのが日本。このNATOの体制をいかに構築するかいうのが、一番重要」と持論を述べた。 』

日本にはNATOの代わりをする日米安保条約があります。 地続き大陸のヨーロッパと、島国の多い東アジアでは、状況にも違いがあります。

トランプみたいに「日本に駐留する米軍の費用を全部払え」みたいな大統領がまた出てきたら、日米安保条約を破棄して日本も核武装する必要があるのかもしれませんが、現状では米国と軍事条約を結べなかったウクライナより、日本は有利です。

引用します。 『また、ロシアに対する経済制裁については「ロシアを追い詰めていくっていうんでしょ? 僕はそれ期待しますよ。でも、それいつなんですか? それいつなんだというのをはっきり言わないと。…後略」』

意識だけ高い系はすぐに『数値目標』だの『エビデンス』だの言いますが、状況が流動的で複数の条件が絡み合っているのに「いつまでにロシアが破綻します」とは言えないでしょう。

2022年3月6日 本当の狙い

Yahooのトップにデイリー新潮の新潮社によるリンクを見つけました。

「プーチンは狂人でもナショナリストでもない」 佐藤優が読み解く「暴君」の“本当の狙い”

引用します。 『今回の軍事行動は、ロシアと事を構えない融和政権がウクライナで樹立されるまで続くでしょう。現在ウクライナの軍事施設は壊滅的な被害を受けており、これを再建できないようにした上で、マッカーサーが戦後日本で行ったように、自衛のための軍隊だけを認める。それらが達成されたのち、ロシアは手を引くのではないかと思われます。』

そしてマッカーサーが戦後日本で行ったように、ロシア軍がウクライナに常駐するようになるのです。 ポーランドとの国境では、バチバチ火花を散らすでしょうね。

2022年3月6日 失業率計算

Yahooのトップに不破雷蔵によるリンクを見つけました。

完全失業者から外される「仕事はしたいが求職活動はしなかった」人の動向(2022年公開版)

引用します。 『なお完全失業率が話題に上ると、冒頭で触れたように「完全失業率には『景気が悪くて就職活動をあきらめた人』(2021年では14万人)は入っていない。だから本当はもっと失業率・失業者は上のはずで、公表値はまやかしだ」との話を耳にする。2021年の完全失業者数は193万人であり、それと比較すると、それなりに大きな値となる(7.3%分)。仮に概算すると、労働力人口が6870万人・完全失業者数は193万人、ここに14万人を追加して、(193+14)÷6870=3.01%となる。これは公式の完全失業率の2.81%比較すると0.20%ポイントの差となる。』

Webmasterがかねてから主張していたとおり、政府が『失業率』として発表していた数値と、実際の失業率が違う話です。 さらに、政治家の発言の「アベノミクスで失業率が改善した」が事実かどうか検証していただけると良かったのですが。

引用します。 『余談ではあるが、「完全失業者」の定義に当てはまるための要件「仕事を探す活動をしていた」について。これを「ハローワークに登録していること”のみ”」と誤解している人が多い。しかし実際には 「公共職業安定所(ハローワーク)に登録して仕事を探している人のほかに、求人広告・求人情報誌や学校・知人などへの紹介依頼による人、直接事務所の求人に応募など、その方法にかかわらず、仕事を探す活動をしていた人が広く含まれる。」 と定義されている。

定義されているのはいいですけど、ちゃんと定義どおりに調べているのでしょうか。 リクルートに登録したのに10年以上放置状態のwebmasterや、心当たりの業者に手当たりしだいに営業メールを出してガン無視されているwebmasterもこの統計に入っていれば、認めます。

2022年3月6日 税収を当てにしていては国民の命は守れない

Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。

高市早苗氏「よその国を当てにしていては国民の命は守れない」核議論は辞さず

引用します。 『「安全保障戦略を議論する時にタブーがあっちゃいけない。日本が日本の力で日本を守れる、こういう体制を作っておかなければ、よその国を完全に当てにしていては、国民の命は守れません」と議論の必要性は一切否定しなかった。』

格差社会を推進する自民党政権の下で、税収を当てにしていては、国民の命は守れません。 前澤氏に寄付でもしてもらいますか?

2022年3月7日 核兵器使用への布石

YahooのトップにTBS NEWSの署名のないリンクを見つけました。

「ウクライナが核兵器取得まで口にし始めた」プーチン氏主張

引用します。 『プーチン大統領は5日、ウクライナが欧米からの軍事支援を受けていると指摘したうえで、「ウクライナは今、核保有国としての地位の獲得、つまり核兵器の取得まで口にし始めた。我々はそれを見過ごすわけにはいかない」と主張しました。』

これから核兵器を使用して、「ウクライナのせいだ」と言い訳するつもりですね。 だれも信じないけど。

2022年3月7日 避けられない衝突

Yahooのトップにスポーツ報知の報知新聞社によるリンクを見つけました。

玉川徹氏、ロシアとNATOで「第三次世界大戦みたいなことは避けようとする意思が双方に働いている」

引用します。 『(前略)今、ウクライナで激しい戦闘が行われてますけど、それをNATO対ロシアにしないようにお互いでホットラインを作るなどの状況を考えると、今のところは第三次世界大戦みたいなことは避けようとする意思が双方に働いているのは間違いないと思います』

Webmasterが見るプーチンのやり方は、「ここまで無茶しても大丈夫だろう」という見込みで無茶を続けています。 そのうち見込みを誤って取り返しのつかないことをやりそうな気がしています。 核兵器を使うとか。

2022年3月7日 それはロシア国籍だから

YahooのトップにJCASTニュースの署名のないリンクを見つけました。

スポーツ界のロシア排除は「非人道的」 選手から不満相次ぐ「なぜアスリートが苦しむのか」

引用します。 『ブガエフ選手は3月5日までにインスタグラムを更新し、IPCの決定を「不道徳で非人道的」と指摘し、「明らかなロシア敵視であり五輪精神は欺瞞だ」と怒りを滲ませた。』

オリンピック・パラリンピック期間中にもかかわらず戦争をはじめたロシアは、先に五輪憲章違反してますね。

引用します。 『そして「私はダブルスタンダードに反対しています」とし、「人々はスポーツと政治を切り離せと叫んできたのに、ロシアに関してこの原則が完全に忘れられるのはなぜですか?」と訴えた。』

「スポーツと政治を切り離せ」ではなくて「平和のための祭典を行おう」です。 あなたが選んだ大統領が、戦争を始めたのです。 「なぜアスリートが今苦しむべきなのか理解できない」そうですが、「なぜウクライナ民間人が今苦しむべきなのか」理解しているのですか。 ロシア人アスリートは、ウクライナ民間人よりも偉いのですか。 これだから体育会系は。

2022年3月7日 戦争に利用されてもクリーンという意味ではクリーン

Yahooのトップにalternaの署名のないリンクを見つけました。

ウクライナでロシアが原発を占拠、それでも原発はクリーンエネルギーか

引用します。 『原発は二酸化炭素を排出しないが、最大の問題は「安全性」にある。風水害だけでなく、国際情勢が不安定な社会では、戦争時に敵国から狙われるリスクもある。さらに使用済み核燃料の処分場の問題もある。』

危険性はたくさんあるけど、「二酸化炭素を出すか出さないか」の二択で考えれば、出さないほうです。

引用します。 『*この続きは「オルタナオンライン」をお読みください。』

どこだよ、それ。

2022年3月7日 あなたの人生を選択したのはあなた自身

Yahooのトップに作家/文筆家/評論家 古谷経衡によるリンクを見つけました。

急速に広がる”ロシア人ヘイト”に抗する

引用します。 『インターネットにほぼ皆アクセスになった現代、如何に独裁的体制であっても「積極的に知ろうとしなかった怠惰」については、確かに責められる部分はあるかも知れない。しかしこうした国の戦時体制では「事実を知ろうとする」心理そのものが権力によって二重三重に抑圧されているのだ。よって「ロシア人の怠慢と責任」という批判は、まして日本に居るロシア人に対して全く通用しない。政府と一般の人々を分けて考える―、という当たり前の原則は、貫徹されなくてはならない。ロシア人へのヘイトなど論外である。』

いや、日本に住んでいると「あなたの人生を選択したのはあなた自身」と言われます。 貧乏に生まれついたのも、大学を出る時指導教授に就職先を変えられても、webmasterの責任らしいです。 だったら、「ロシアの大統領を選択したのはロシア人自身」でいいじゃないですか。

だいたい日本の総理大臣は自民党の総裁選挙で選ばれるのに、自民党議員の川松 真一朗氏は2021年1月9日に「首相を選んだのは国民」とか言っていましたよね。 日本の首相を選んだのが日本国民なら、ロシア大統領を選んだのはロシア国民で全く問題ありません。

2022年3月8日 貯蓄から投資へ

Yahooのトップに現代ビジネスの経済アナリスト 中原 圭介によるリンクを見つけました。

岸田ノミクスで、日本全国なぜか「大損する人」が続出している…!

引用します。 『国民の将来への不安を取り除くために、株式投資はその代表的な手段となりつつあります。コロナショック以降に株式投資を始めた人々の7割が、100万円未満の資金で運用しているのです。 今となっては、株式投資は決して富裕層だけがするものではありません。』

いいえ、収入から生活費を払った後で、株式投資する余裕のある家庭は富裕層です。 上級国民目線で、全ての家庭が生活に余裕あると思ってはいけません。

引用します。 『また、岸田政権の株価に冷淡な姿勢は、せっかく始まった「投資から貯蓄へ」の流れを逆行させかねないという事態を生じさせています。』

「投資から貯蓄へ」の流れを逆行させたら、筆者の思惑通り投資が増えて問題ないのでは? 「安いうちに株を買っておけば、将来値上がりする」という話でしょ。 Webmasterにはそんな経済的余裕はありませんが。

2022年3月8日 耐えがたい仕打ち

YahooのトップにTHE DIGESTのTHE DIGEST編集部によるリンクを見つけました。

「嫌悪感しかない」北京五輪金メダリストがロシア勢の“パラ除外”に猛反発!「彼らは耐えがたい仕打ちを受けた」

引用します。 『4×5キロリレーでの金メダルを含め、北京で3つのメダルに輝いた26歳は、ロシア国営通信社『タス通信』の取材に応え、怒りを滲ませて次のように想いを語った。 「このような事態になってしまって、どんな救いの言葉も選手たちの助けにはならないでしょう。もし自分が同じ立場にあったならと想像するだけで辛い。ロシアのパラリンピック選手たちは、(IPCから)耐えがたい仕打ちを受けたのです。嫌悪感しかありません」』

ウクライナで戦争になってしまって、どんな救いの言葉もウクライナ国民の助けにはならないでしょう。 もし自分が同じ立場にあったならと想像するだけで辛い。 ウクライナの国民は、ロシア軍から耐えがたい仕打ちを受けたのです。 嫌悪感しかありません。

YahooのトップにCOURRiERのLynsey Addario and Andrew E. Kramerによるリンクを見つけました。

母親と子供2人、ロシアの砲弾に殺される─NYタイムズ記者の目前で惨殺されたウクライナ人一家

引用します。 『ウクライナの首都キエフ近郊イルピンで、退避しようとしていた母親と子供2人が、米紙「ニューヨーク・タイムズ」の取材班の目の前でロシア軍の砲弾の犠牲になった。同紙は死亡直後の一家の写真とともに砲撃の瞬間を報じる記事を一面トップに掲載した。』

ロシア人アスリートが自分の権利を主張するということは、こういった惨劇を正当化しているのと同じです。

2022年3月8日 ウクライナ国民はそこまでバカじゃない

Yahooのトップに東スポWebの東京スポーツによるリンクを見つけました。

橋下徹氏が石平氏の批判に太平洋戦争を例にあげ反論「どれだけの非戦闘員が犠牲になったか」

引用します。 『これに対し橋下氏は「太平洋戦争末期、日本の戦争指導者の不合理な戦闘継続意思によってどれだけの非戦闘員が犠牲になったか」と日本の太平洋戦時の例をあげて反論。』

太平洋戦争末期の日本人と、現在のウクライナ国民を比較するなんて、ウクライナ国民に対して失礼です。 彼らはそんなにバカじゃありません。 日本人は今でもバカだけどね。 その証拠に不景気が30年間続いてる。

2022年3月8日 数値化で見えないもの

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの統計探偵/統計データ分析家 本川 裕によるリンクを見つけました。

「ウクライナを焚きつけたEUの責任は重い」国民性のそっくりな兄弟国が戦争に至った本当の理由

引用します。 『今回の記事では、以下2点について述べていきたい。
----------
・EUとウクライナは相思相愛に見えてそうではなく、実際は、ロシアとウクライナのほうが、それぞれの国民が同じ国民性を有し、向かっている世界観の方向も同じであること。・冷戦崩壊後の苦難の経験を共有する兄弟国であるにもかかわらず、今回のウクライナへの侵攻の背景にあるのは、EUやヨーロッパへの見方が正反対になってしまったことから生じた悲劇である。
---------- 』

「統計的にウクライナとロシアは価値観を共有するから分離を煽ったEUが悪い」と言いたげです。 でも、価値観が共有できれば、平和に共存できるのでしょうか。 近親憎悪という言葉もあります。 同じ価値観を持ちながら、片方は『衰退する大国』でありもう片方は『大国の脅威に怯える小国』でした。 この立場の違いが今回の戦争を招いたような気がしてなりません。

YahooのトップにNewsweekの本誌コラムニスト サム・ポトリッキオによるリンクを見つけました。

【モスクワ発】ウクライナ戦争を熱烈支持するロシア人の心理

引用します。 「ロシア人に近いウクライナ人との間に合意点を見いだせないのであれば、私たちの生き方そのものが破綻しているということだ。ウクライナと共存できないのなら、誰と共存できるというのか」

2022年3月9日 今更言うな

Yahooのトップに夕刊フジの署名のないリンクを見つけました。

ウクライナ情勢を「明日はわが身」と考える 「自分軸」を持ち有事でも後悔しない生き方目指せ

引用します。 『ウクライナ情勢が「明日はわが身」と考えると、「俺活どころではない…」という心境にもなる。』

ウクライナ情勢を「明日はわが身」と考えるのであれば、なぜロシア軍が侵攻する前から警告しなかったのですか。 バイデン大統領が「ロシアの侵攻は近い」と何度も警告していたのに、Yahooのトップでは侵攻が始まるまでウクライナの話題はゼロだったではないですか。

引用します。 『■筆者主宰のフェイスブック無料グループ「50歳からの俺活コミュニティ」では50代男性の生き方をZoom会議などで考えています。参加者を募集中。QRコードからアクセスしてください。』

先に筆者が何者か名乗るべきだと思いますが。 QRコードなんてどこにもないし。

2022年3月9日 間違い

YahooのトップにハルメクWEBの署名のないリンクを見つけました。

間違え多発!正しいのは?「一つ返事」「二つ返事」

前からこのシリーズタイトルが気になっていました。 「間違え多発!」は、「間違い多発!」の間違いではないでしょうか。

2022年3月9日 やむくも?

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

若狭勝弁護士 プーチン大統領を分析「犯罪を犯す人は損得ではなく、やむくもに突っ走ってしまう傾向」

引用します。 「私の経験で、私はプーチンさんは犯罪者だと思っているんですけど、犯罪を犯す際っていうのは、どちらが得かという発想ではなく、やむくもに突っ走ってしまうという傾向があると思うんですよね」

「やむくも」ってなんですか。 「止む雲」それとも「病む雲」でしょうか。 「闇雲」の間違いだったりしますか。

2022年3月10日 国際政治

Yahooのトップに東スポWebの東京スポーツによるリンクを見つけました。

橋下徹氏がヒートアップ「NATOと西側は自分たちの安全だけを考えるのか」

引用します。 『これに橋下氏は「ここまで来ているのにNATOはロシアと政治的に妥結しないのか!NATOと西側は自分たちの安全だけを考えるのか!他国の安全を犠牲にして自国の安全だけをはかることは国際政治上許されない!」と厳しい口調でNATOの姿勢を批判。』

分かっていませんね。 外交は「自分の国の安全をどれだけ確保できるか」を出発点に話し合うものです。 自国の安全と経済発展を確保した上で、その後に他国の都合を考慮してwin-winの関係を作り上げるのです。

引用します。 『橋下氏はさらにウクライナが自国パイロットが慣れた旧ソ連機「ミグ29」の提供について、保有するポーランド、米国がロシアの反発を懸念して拒否していることにも触れ「アメリカもポーランドも結局自分が責任を負うことから逃げる。西側はロシアとは戦えない。ゆえにウクライナに戦わせている。チェンバレンよりもはるかに愚。自分が戦えないなら政治的な妥結を探れ!」とかつてナチス・ドイツに宥和対策をとった英国首相の名前をあげながら、バッサリ斬って捨てた。』

ポーランドや合衆国が、「ウクライナに空軍協力できない」と口ではいいながら、影でこっそり協力していたとしてもwebmasterは驚きません。

2022年3月11日 いやGoogleの主張はそうじゃない

YahooのトップにFrontrowのフロントロウ編集部によるリンクを見つけました。

グーグルは「ググる」と動詞で使われるのが嫌すぎて“やめて”とブログまで書いていた

引用します。 『悪い例:「Yahooでググってみたら、結構面白そうな人だった」
グーグルの弁護士:悪い。とても、とても悪いです。Googleの検索エンジンでしか「ググる」ことはできません。どうしても競合他社を使いたい場合は、Yahooなどの検索エンジンで「検索」してください。
ここまでウィットに飛んだ回答だと、“ダメだよダメだよ”と言って本当は動詞として使ってほしいのではないかとまで疑ってきてしまう』

Googleの主張は明確です。 「Google以外の検索エンジンで検索する時には『ググる』と言わないでください」と言っています。

以前ソニーがポータブルオーディオの宣伝で「Walkmanと呼べるのはソニーの製品だけです」と言っていたのと同じですね。

フロントロウ編集部は、わざと曲解することで何か得するんでしょうか。

2022年3月11日 中小企業だけのせいにするな

Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEの税理士 宅地建物取引士 三反田 純一郎によるリンクを見つけました。

日本経済の足を引っ張る「中小企業」…低生産性だけじゃない「異常事態」

引用します。 『企業全体の99.7%を占める日本の中小企業の生産性は、大企業の3割程度にとどまっている──日本の生産性は主要7ヵ国中最も低く、そして中でも中小企業の低生産性が日本経済の足かせとなっています。 』

Webmasterは何度か指摘してきましたが、中小企業の生産性が低い理由の1つは、発注元の大企業が十分な報酬を支払わないからです。 発注元が儲かって、受注先が損をする構造が出来上がっているのです。 その証拠に、トヨタやホンダは黒字ですが、その下請け企業は軒並み赤字です。

引用します。 『このように考えると、中小企業が存続できるかできないかという次元ではなく、日本中の中小企業が活かしきれていないあらゆる資産を活用するという経営革新を起こせるかどうか、に我が国の将来が懸かっています。』

経営革新もいいですけど、儲かる事業に出資しないような情けない資本家もどうかしたほうがいいと思いますけどね。

2022年3月11日 育ちのいい人を誤解するな

YahooのトップにDIAMOND onlineの諏内えみによるリンクを見つけました。

なぜ、育ちがいい人は集合写真で真ん中にいるのか

引用します。 『集合写真を撮る際に、遠慮して端のほうに立ってしまうという方、それちょっと損をしているかも。 写真に映るとき、いちばんきれいに見えるのは真ん中です。 写真の端のほうは、残念なことに顔が歪み横に広がって写ってしまいます。 』

集合写真を撮るのに、端の方で歪むようなレンズを持ってくる業者はモグリです。 Webmasterでさえ、もっとまともなレンズを持っています。

しかも、きれいに写るポジションをせしめるような人物が「育ちがいい」なんて笑っちゃいます。 Webmasterが考える「育ちがいい」人物は、きれいに写るポジションを他の人にゆずるだけの余裕がある人です。

2022年3月12日 つくべくしてついた大差

Yahooのトップに東洋経済 ONLINEの経営学者、國學院大學経済学部教授 宮下 雄治によるリンクを見つけました。

中国のDXを侮る人がわかってない「日本との大差」、日本が岩盤規制と既得権に囚われているうちに

引用します。 『日本人は「アメリカはともかく、中国にはまだまだ追い抜かれていないだろう」などと根拠なく考えていることも多いのですが、現実は非情です。ことDXに関しては、「中国に周回遅れの差をつけられている」と言っても過言ではありません。』

いますね、中国を見下す人。 もうGDPで抜かれたことを知らないのでしょうか。 いまだにバブル期の感覚でいる経営者とか、よく見かけます。

引用します。 『厳しい現実を見つめ、虚心坦懐に米中企業にキャッチアップしていくための努力を傾けることが、いまこそ私たちに求められています。』

確かに差をつけられているので、キャッチアップする必要はあります。 でも高度経済成長時代のように、キャッチアップして追いついたところで満足してしまったり、「日本が一番だ」と慢心してしまったら、また転落の繰り返しです。 世界のトップランナーと肩を並べるためには、合衆国やドイツと同じ技術力で、彼らのやらないビジネスを展開しなければなりません。 日本人はそこまで頭良くないし、他人の足を引っ張るの大好きだしね。

2022年3月12日 後輩を「さん」づけで呼べ

YahooのトップにPRESIDENT Onlineのジャーナリスト 岡田 豊によるリンクを見つけました。

「年下は呼び捨てにして当たり前」そんな世界の非常識がまかり通るから日本は生きづらい

引用します。 『円滑なコミュニケーションを図るために、上司部下や年齢に関係なく、「さん」で呼び合う会社もあります。確かに、職場や学校など、家族や親しい仲間同士以外では、全員がお互いを「さん」と呼び合うのは、良いアイデアだと思います。「さん」で呼び合えば、すっきりして、威圧、萎縮、遠慮など余計な感情が入り込む余地が小さくなるかもしれません。年齢や立場に関係なく、みなさんが「さん」づけで呼び合うようになれば、前述した「エイジフリー」も社会に広がりやすくなるのではないでしょうか。』

Webmasterがクウジット㈱の下請けをしていたときの話です。 「社長から全権を委任された」人物が、「クウジットの社長は下請けより偉いから、大学の後輩でも『さん』づけで呼びなさい」と言いました。 いや、下請けだから元請けより下なわけではなくて、独立した株式会社対フリーランスの対等な取引だと思うのですが。 でも、アーキタイプ㈱が見つけてきた意識だけ高い系は、「金を払うほうが偉い」と勘違いしていました。

CQ出版社の編集者も、「編集者は金を出す方だからライターより偉い」と言っていましたが、こちらも対等な関係です。 CQ出版社の金を「俺の金だ」と言えるのは、CQ出版社の代表取締役であって、一社員ではありません。

2022年3月12日 精神分析

Yahooのトップに夕刊フジの署名のないリンクを見つけました。

専門家の「責任逃れ」に聞こえる〝プーチン異常説〟 言動は「08年以来、一貫している」 経済制裁で恩恵なく側近たちが反乱の可能性も

引用します。 『情けないのは、日本の「ロシア専門家」なる人たちが、異常説を声高に唱えている点だ。「彼は合理的だから戦争はない」と言っていたのに、いまになって「戦争を始めたのは正気じゃないからだ」などと言う。これでは「自分が間違えた言い訳」にしか聞こえない。』

「ロシア専門家」って具体的に誰のことなんでしょうね。 ロシア専門家の精神分析してみたら。

2022年3月12日 嘘つきは戦争の始まり

Yahooのトップに朝日新聞DIGITALの朝日新聞社によるリンクを見つけました。

「妊婦を演じた役者だ」ロシア大使館の投稿、ツイッター社が削除

引用します。 『これについて在英ロシア大使館は10日、「産科は長らく閉鎖されており、ウクライナ軍や、ネオナチなどの過激派に使われていた」「女性は、妊婦を演じた役者だ」「写真も、著名なプロパガンダ写真家に撮影された」などと根拠を示さずに投稿。妊婦の写真に「フェイク」のスタンプを押した画像も併せて投稿した。』

そういうことばかりしていると、国際的に「ロシア人=嘘つき」という認識を広めてしまうけどね。 『人殺し』と呼ばれるよりは『嘘つき』と呼んでほしいのかな。

2022年3月13日 記事が読めない

YahooのトップにCOURRiERのAntoni Slodkowski, Eri Sugiura and Leo Lewisによるリンクを見つけました。

「日本人の給料はこれからも上がりそうにない」と英経済紙が考える理由

読めるのは前編で、後編はCOURRiERのサイトに会員登録しないと読めません。 中途半端な記事を載せてるんじゃないよ。

2022年3月13日 意味不明

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

無期限活動中止のキズナアイ ビジュアル無断使用に運営側「性別ございません」「非常に遺憾、困惑」

引用します。 『昨年、無期限活動中止を発表した世界初のVチューバー・キズナアイの「Kizuna AI株式会社」ツイッターが12日までに更新され、「キズナアイに関するご報告とお願い」と題してメッセージを発信した。』

具体的に何が起きていて、どこが問題なのか、記事を読んでもさっぱりわかりません。 最近のYahooトップって、意味不明や説明不足の記事が多すぎる。

2022年4月5日追記

Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。

山口真由氏「ワカチ婚は新しいスタイル」に石井亮次アナ「そんなスタイルありません」

引用します。 『弁護士の山口真由氏が4日、TBS・CBC系「ゴゴスマ~GoGo Smile」で、おわらい芸人のゆってぃが年下グラドルと結婚し「ワカチ婚」と言われていることに「ワカチ婚っていう新しいスタイルが…」などとコメントし、MCの石井亮次アナウンサーから「ワカチ婚なんてスタイルはないんです」と注意される一幕があった。』

この記事も具体的に何が起きていて、どこが問題なのか、記事を読んでもわかりません。

2022年3月13日 主力商品があるだけまし

Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEの池田食品株式会社 代表取締役社長 池田 光司によるリンクを見つけました。

「主力商品は1つだけ」…中小企業の〈一本足打法〉がはらむ、恐ろしい経営リスク

引用します。 『中小企業のなかには、数少ない主力商品に依存し、長年同様のビジネスを繰り返しているところもあります。しかし、ビジネスを取り巻く状況の変化や、新しいテクノロジーの開発・普及がおこれば、あっという間にビジネスは行き詰ってしまいます。北海道で豆菓子の製造販売を展開するある企業の実例から、中小企業でしばしば起こる経営上のピンチについて解説していきます。』

いや主力商品があるだけましです。 零細ITソフトハウスなんて、主力商品がないからほそぼそとソフト開発して食いつないでいます。 受注が滞れば、社長が資産を持ち逃げして倒産。 IT業界なんてそんなものです。

2022年3月13日 暴言の主

YahooのトップにAERAdot.の独立系通信社「ジャパンプレス」代表 佐藤和孝によるリンクを見つけました。

日本で上がる「ウクライナは白旗あげたらいい」の声に戦場ジャーナリストが現地から激怒した理由〈AERA〉

引用します。 『日本のどこかの評論家だかで、「ウクライナは白旗をあげたらいい」と言った人がいるんでしょう。大馬鹿者ですよ。だったらウクライナに来て、みんなにそう言いなさいと思う。』

多分元政治家で弁護士のあの人を指しているのだと思います。 あの人世間知らずで、物事を一方からしか見ないから。 想像力にも欠ける。 他人が用意した証拠で裁判に勝つことだけをやってきた人だからねぇ。

2022年3月13日 「進出」じゃないの?

Yahooのトップにラジトピのラジオ関西によるリンクを見つけました。

ウクライナ「侵攻」は、「戦争」ではないのか 言葉に見る国内メディアと海外メディアの違いは…

引用します。 『ここでふと思ったのは、この状況は「戦争」ではないのだろうかということ。そもそも「戦争」を広辞苑で調べると、「(1)たたかい。いくさ。合戦。(2)武力による国家間の闘争。(以下省略)」などとあります。
しかし、日本国内の放送や新聞などの表現では使用していません。』

「進出」かもしれませんよ。 日本の官僚はこの手の言葉遊びが大好きですからね。 ちょっと前にも「反社会勢力に定義はありません」という名言がありましたし。

2022年3月13日 M1の強みはそこか?

YahooのトップにITmediaのITmedia 本田雅一によるリンクを見つけました。

「M1 Ultra」という唯一無二の超高性能チップをAppleが生み出せた理由

引用します。 『米Appleが3月8日(現地時間)に開催したスペシャルイベントの主役は、第3世代の「iPhone SE」やM1チップを採用した第5世代の「iPad Air」だったことは間違いない。しかし、Appleの強さを感じさせたのは、小型デスクトップ「Mac Studio」に採用された「M1 Ultra」というSoC(System on a Chip)だ。』

なんか「M1すごい」という提灯記事みたいですね。 SoCというのは、CPUとその周辺回路を組み合わせて1つの半導体に収めたものです。 M1のCPUはARM社のCortex-Aを元にしています。

Cortex-Aが元だから、ハードウェア開発も早かったしソフト開発のツールは既存のものが流用できます。 Cortex-Aを元にしたSoCでは、先に富士通の富岳スーパーコンピューターがありますね。 別にApple社の専売特許ではありません。

引用します。 『なぜならApple以外の企業では、ここまで極端なパフォーマンスの向上に力点を入れたSoCの開発にゴーサインを出すとは考えにくいからだ。』

PLAYSTATION3に搭載していたCell Broadband Engineは、似たようなコンセプトですね。 まあ、ソニーのエンジニアではCell Broadband Engineを使いこなせずに、PS4ではIntelアーキテクチャになってしまいましたけど。

引用します。 『何度か筆者のコラムでも言及してきたように、大きな量産効果を望めないこれらのチップを専用で設計することに経済合理性はあまりないが、電力効率が高い上にパワフルなMacBook Proを生み出すことができた。』

チップ単体での経済合理性はありません。 しかしMacシリーズのラインナップを考えれば、ライバル社にない高性能コンパクトなマシンを作れるとか、基板レベルで設計の最適化ができます。 筐体エンジニアと回路エンジニアとソフトウェアエンジニアが縦割り別組織の日本企業にはマネのできない高集約な設計です。

2022年3月14日 生産性向上をめぐる「当たり前の事実」

YahooのトップにDIAMOND onlineの名古屋商科大学ビジネススクール教授 原田 泰によるリンクを見つけました。

日本の所得格差をめぐる「意外な事実」、国際比較で判明

引用します。 『できることは、本連載『「日本で賃金が上がらない」本当の理由、GAFAがなくても給料は上がる?』でも述べたように、生産性を上げる新しい試みをする人を邪魔しないことだ。おそらく、新しい試みをする人は上位1%の人の中に多いだろう。』

いいえ上位1%なんて、「生産性をあげろ」と号令だけかける経営者や、株主総会で文句言う資本家ばかりです。 生産性を上げる新しい試みをするのは、webmasterのような所得下位の凡人エンジニアです。

2022年3月14日 日本の技術力が高いというところには同意する

Yahooのトップに新R25の取材・文=サノトモキ(@mlby_sns)/編集=福田啄也(@fkd1111)/撮影=長谷英史(@hasehidephoto)によるリンクを見つけました。

「技術力は今でも世界一です。ただ…」USBの生みの親・濱口秀司に聞く、日本が“世界”で勝つには

引用します。 『問題は、「テクノロジー(技術)」だけで勝てる時代がとっくに終わっているということ。
「メイドインジャパン」ともてはやされた高度経済成長期は、「面白い技術思いついた!」で勝てたんですよ。
でも今は、「ビジネスモデル」「テクノロジー(技術)」「顧客体験」の“3領域”同時にユニークさを追求したアイデアじゃないと、イノベーションとして起動しない時代になっています。』

この話は暗黙の前提として、消費者にアピールするものという条件があります。 B2Bでイノベーションするならば、顧客体験はいりません。 その証拠に、ソニーのエレクトロニクスで唯一儲かっている自動車用カメラなんて、エンドユーザーから見えないところで働いています。

引用します。 『事業プロセスというのは大きく言うと、「1.コンセプト設計」→「2.戦略策定」→「3.(戦略の)意思決定」→「4.実行」といった具体に、4つのフェーズに分解できます。 このとき、上流から下流へ向かうにつれ、できることの“自由度”はどんどん下がっていくんですよね。』

確かに日本のモノ作りは縦割り構造ですけど、1〜4まで全部お膳立てして提案しても、偉い人はスルーしますからね。

引用します。 『ただ、僕がここまで「手法化」を極めた一番の理由は、自分が天才じゃないからです。 世の中には、「手法」なんてなくてもすべて感性と個人能力で飛び越えていくスティーブ・ジョブズみたいな天才がいますからね。あんなもんがボンボンいたら、こんな仕事してないです。』

Webmasterはスティーブ・ジョブズが嫌いだし、ただの凡人エンジニアですが、ポンポン発明することなんて簡単です。 Webmasterができるのに、他の普通の人がやらないのは、手を抜いているからです。

2022年3月15日 岸田「所得倍増」やめたってよ

Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEの京都大学大学院工学研究科教授 元内閣官房参与 藤井 聡 フリーランスライター 木村 博美によるリンクを見つけました。

日本人の給料が20年増えないのに「所得倍増」できるは本当か

引用します。 『逆にいうなら、私たち日本人がここ10年、20年、ずっと持ち続けてきた「おカネ持ちになれない」ということについての不満をしっかりと感じ取った政治家・岸田文雄が、その不満を解消するためにぶち上げたものこそが、令和版の「所得倍増」計画だったからです。 それを高らかに宣言し、その甲斐あって総理に指名されたのが岸田新総理なのですから、当然ながら岸田氏は今、私たちの所得を「2倍」にする政治的責任を負っているわけです。 』

いや、2021年10月14日の山際大志郎・経済再生担当相によれば「文字通りの『所得倍増』を指し示しているものではなく、多くの方が所得を上げられるような環境を作って、そういう社会にしていきたいということを示す言葉」だそうですから、「2倍」にはなりません。 日本語の使い方間違っていますよね。

引用します。 『だとすると、「今、ほとんどの日本人がおカネ持ちになれない」という現実があるのも、結局は、おカネが世の中をぐるぐる回っていないということが原因なのです。そして、そうなってしまっているのは、政府がどんどん消費税を上げていく一方で、社会保障や公共投資を増やしていかないどころかむしろ削っていくことが根本的な原因なのです。』

いやそれ以前に、公共投資を増やしても企業内留保で吸収されてしまって、労働者の所得にならないのが問題なのです。

2022年3月16日 「仲良し」って何だよ

YahooのトップにAERAdot.のジャーナリスト 田原総一朗によるリンクを見つけました。

田原総一朗「強気崩さぬプーチンはトランプ政権復活を望むか」〈週刊朝日〉

引用します。 『バイデン政権が倒れれば、トランプ氏が政権を握る。トランプ氏はプーチン氏と大の仲良しだからである。』

プーチンから見てトランプを「御しやすし」と考えていることはわかります。 でも、国家元首間の関係を「仲良し」と表現するのは、実態を表していないでしょう。 トランプはわかりませんが、プーチンから見てトランプは「仲良し」では無いと思います。

2022年3月16日 考えられる結果

Yahooのトップに東スポWebの東京スポーツによるリンクを見つけました。

村本大輔がウクライナ危機の打開策を提言「世界の首脳や要人たちはウクライナにいけばいい」

引用します。 『村本はグテレス事務総長が記者会見で、危機的状況のウクライナ情勢について「核戦争戦争が起こり得る」と警告したという時事通信の記事を引用した上で「彼も含めて世界の首脳や要人たちはウクライナにいけばいい」と提言。 さらに「ロシアが万が一彼らに弾を当てたら大変なことになる。民間だから兵士だからと命を雑に扱われる。他国の偉い人ならロシアで戦争反対と叫んでも逮捕されない。靖国のように個人的にきました、と言えばいい」などと持論を展開した。』

「世界の首脳や要人たち」がウクライナで戦死して、世界をプーチンが支配することになるわけですね。 プーチン喜ぶでしょうね。

2022年3月16日 使えないテク

YahooのトップにWEB CARTOPの藤田竜太によるリンクを見つけました。

「踏切手前の窓開け」「時速100キロで100m」「ポンピングブレーキ」! なぜ教習所では公道で「使えないテク」を教えるのか

引用します。 『自動車学校=教習所ほど、日常生活に直結した有意な技術と知識を教えてくれる学校は稀といえるが、それでも時代にそぐわない教えや実情にマッチしない技法がいくつかある。そうした疑問符がつく教習所ならではの旧習(?)をいくつか指摘してみることにしよう。』

「踏切手前での窓開け」「時速100kmでの車間距離100m」「ポンピングブレーキ」「クロスハンドル」Webmasterはぜんぶやります。 やらないのはキープレフトくらい。

さらに言えば、道交法で決まっていることをちゃんと叩き込まないのも問題ですね。 横断歩道で歩行者が待っている場合、自分が一時停止すると後続車が通り抜けようとして歩行者と事故になります。 路線バスが発車しようとしているのに、邪魔をする自家用車が多いです。

2022年3月16日 机上の空論

Yahooのトップに夕刊フジの人間経済科学研究所執行パートナーで国際投資アナリスト 大原浩によるリンクを見つけました。

日本も「核共有」検討すべき 中国が侵略して米国は本当に対抗してくれるか?「経済制裁」でお茶を濁す可能性 大原浩氏が緊急寄稿

引用します。 『日米安全保障条約はあるが、尖閣諸島や沖縄が侵略されたときに、米国は、核保有国の中国と本当に対抗してくれるのか。「経済制裁」でお茶を濁すのではないだろうか。その場合は、日本もウクライナのようになるということである。』

ウクライナと違って、日本には日米安保条約があります。 米国にとって、日本、台湾、フィリピンを失うことは、ロシア艦隊、中国艦隊が太平洋に自由に出入りできるようになって困ります。 ただし、日本の国土と基地は重要でしょうが、国民まで守ってくれるかどうかは定かではありません。

引用します。 『憲法改正に手間取っている間に日本の安全保障は大きな脅威にさらされている。』

古くからある議論を蒸し返されても、『今更感』が大きいのですが。 今に始まった話じゃないでしょうに。

2022年3月16日 カッコで政治を語る時代は終わった

Yahooのトップにニッポン放送の署名のないリンクを見つけました。

かつて光り輝いていた『反権力』がカッコ悪くなった理由

引用します。 『ジャーナリストの佐々木俊尚氏が、メディアプラットフォーム「note」に『かつて光り輝いていた「反権力」は、なぜカッコ悪くなったのか』という文章を寄稿している。』

Webmasterもかろうじて記憶にありますが、70年に向けた安保闘争は、カッコつけでしたね。 一種のファッションとも言えます。

政治活動をファッションとして消費して、死人まで出したことは、今の若者には想像つかないかもしれません。 少しはましになりましたが、日本人が議論を苦手とするのは変わりませんね。

2022年3月16日 いやセキュリティの問題ではない

Yahooのトップにニッポン放送の署名のないリンクを見つけました。

e-Taxで接続障害 日本の「お役所システム」が使いづらい理由

引用します。 『佐々木)なぜ日本のお役所のものは、どれもこれも使いにくいのかと言うと、セキュリティを強固にしなければいけないからです。個人のプライバシーを大事にすることは、もちろん重要なのだけれども、それを優先しすぎてガチガチのシステムになってしまっている。「ユーザーインターフェース(UI)」の使い易さ、使い勝手のようなものが疎かになっているのは、日本の官公庁や自治体のシステムの特徴なのです。 』

ちがいますね。 日本のお役所が作るシステムも、セキュリティはボロボロです。 使いにくいのは、ダメなソフトハウスに発注しているからです。 「信用があるから」と言って大企業に発注して、大企業はそのまま下請けに丸投げします。

あと、出来上がったシステムを、役所が自分で評価しないのも問題です。 形だけ要求と合っていれば、そのまま受け取っちゃう。

2022年3月17日 素人

Yahooのトップにデイリー新潮の新潮社によるリンクを見つけました。

「素人は口を出すな」という批判の危うさ 曖昧な玄人との線引き(古市憲寿)

引用します。 『誰かに「素人」というレッテルを貼って、その発言を封じるというのは、非常に危険な行為だと思う。もしも「素人」が社会問題に意見する権利がないなら、ほとんどの出来事に我々は沈黙せざるを得ない。』

「素人」も意見を言う権利がありますが、報道番組に「素人」を出すべきではありません。 あと「素人」ばかりを集めて井戸端会議みたいな放送をしているTV番組もどうかと思いますよ。

「素人」みたいな意見しか言えない社会学者もいますしね。

2022年3月17日 才能

Yahooのトップに日刊ゲンダイDIGITALの署名のないリンクを見つけました。

首相が連発する“岸田構文”…「大変遺憾」「注視していく」が早くも流行語大賞の予感

引用します。 『岸田構文は「大変遺憾」の他にも、「緊張感を持って対応」「注視していく」「最善を尽くす」「慎重に検討する」「適切に対応する」「毅然と対応する」「検討に検討を重ねる」「遺漏なく取り組む」などがあると指摘されている。』

日本の政治家って、意味のない発言の羅列とか脈絡のない結論とか得意ですよね。 Webmasterには、とてもマネできません。

2022年3月17日 労働者を自宅に押し込める「雇用の流動化」はいますぐあきらめるべきだ

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの作家 橘玲によるリンクを見つけました。

だから日本人の給与は上がらない…社員を会社に押し込める「定年制」はいますぐ廃止すべきだ

引用します。 『しかしそれでも、厳格な解雇規制が採用・解雇をともに減らすことには経済学者のあいだでコンセンサスができています。日本の労働法制では社員を容易に解雇できない縛りがあるため労働市場の流動性が下がり、正社員は会社というタコツボに押し込められると同時に、非正規から正社員への道が閉ざされ「現代の身分制」が形成されました。』

外資系に務めてみればわかりますが、正社員なんて簡単に解雇できます。 労働基準法なんて裏道だらけです。

また、「雇用の流動化」と簡単に言いますが、解雇が簡単になっても採用はめったにありません。 その証拠に、何度も指摘してきましたが、日本では労働市場で需要曲線と供給曲線が交差していません。 正社員を解雇されると、生活も苦しい低年俸の仕事しか無いのです。

引用します。 『解雇規制が緩和されれば、生産性の低い正社員を一定の補償金を払って解雇し、空いたポストを、能力はあるがこれまでチャンスがなかった非正規に与えることも可能になるでしょう。』

理論上は可能になりますが、日本の経営者はそれをやりません。 その証拠に、40歳以上のリストラは多くの企業で行っていますが、リストラで浮いた費用を人件費に回した企業を知りません。

引用します。 『解雇ルールの透明性が高まることによって正社員の固定費用が減少し、成長産業を中心に、不確実性がある状態でも正社員の新規ポストが拡大するかもしれません。このように考えれば、解雇の合法化は格差問題の解決につながります。』

単なる希望的観測の表明であり、何の保証にもなっていませんね。

引用します。 『こうしたケースでは、生産性が高い業種(製造業)から低い業種(サービス業)への労働移動が起こり、かえって生産性を下げるかもしれませんが、これによって介護職の劣悪な待遇が改善され、「介護難民」がすこしでも減るのなら社会全体の効用は大きく上がるでしょう。』

生産性が低い業種に移るということは、年俸が下がるのですね。 「介護職の劣悪な待遇」の1つは低賃金ですが、「自由市場理論」によれば労働移動でさらに賃金が下がりますね。

引用します。 『解雇規制緩和の目的は労働生産性を高めることよりも、労働需要が減退している産業から増加している産業に労働移動を起こすことなのです。』

つまり「解雇規制緩和によって日本人の賃金をさらに下げろ」と言っているわけですね。

引用します。 『労働市場がグローバル化するなかで、世界の主流(グローバルスタンダード)と異なる雇用制度を維持することは困難になってきています。』

『外国人技能実習制度」も「世界の主流と異なる雇用制度」ですが、どうします。

引用します。 『中国に進出した日本企業は、「中国経済の減速」を理由に大規模な整理解雇や工場の閉鎖を進めており、これに労働者が抗議することを「中国リスク」といっています。ところがいまでは、中国企業が日本企業を買収したり、日本国内で事業を行なうこともふつうになりました。こうした中国企業が日本で整理解雇を実施したときに、解雇権濫用法理で違法にすれば、日本企業が中国で行なっていることとの整合性が問われることになります。「国籍差別」の批判を免れようとすれば、世界標準の解雇法制を整備する以外にないのです。』

ちょっと調べればわかりますが、中国には中国なりの不合理な制度があります。 あまり、日本のことは言えないと思いますよ。

引用します。 『非正規はさらに劣悪で、一片の通知で雇い止めにされ寮からも追い出されてしまいます。そんな弱い立場の労働者にとっては、金銭解雇のルールが法律に明記されることは大きな利益になるでしょう。』

ずる賢い日本の経営者のことだから、抜け道をたくさん作って、正社員も非正規なみに落ちるだけだと思いますよ。

タイトルは「だから日本人の給与は上がらない」なのに、賃金を下げる話しかしていない。

2022年3月17日 説明になっていない

YahooのトップにJCASTニュースのJ-CASTニュース編集部 工藤博司によるリンクを見つけました。

大停電引き起こした「周波数低下リレー(UFR)」とは? 仕組みを解説

引用します。 『電気の供給では、「周波数」を一定に保つ必要があり、それが乱れると機器が壊れたり、大停電につながったり危険がある。周波数を一定に保つためには、電気の需要と供給を一致させる必要があるが、今回の地震のように発電所が停止すると供給力が減少し、周波数が低下する危険がある。そのため、電気を消費する側(需要)を一時的に送電網から切り離して周波数の低下を防ぐ仕組みが備わっている。この仕組みは、「周波数低下リレー」(UFR)と呼ばれている。』

この説明を読む限り、停電の直接の理由は「地震で一部の発電所が停止したため全家庭に電力を供給できなくなったこと」であり、「周波数低下リレー」は「停電地区を非停電地区から切り離した機械」でしかありません。

「地震で一部発電所が停まった」と言うと、「なぜ停まったのか」と責任追及されるから、「UFRが動いたから停電した」とごまかしたわけですね。 東京電力も官僚みたいな発言するなぁ。

2022年3月17日 狂人は天才にしかず

YahooのトップにDIAMOND onlineのノンフィクションライター 窪田順生によるリンクを見つけました。

「トランプならプーチンの戦争を止められた」が説得力をもって語られるワケ

引用します。 『よく言われるのが、「マッドマン・セオリー」(狂人理論と訳される)だ。 「狂人」のように突拍子もない発言や判断をすることで、交渉相手を譲歩させたり妥協させることだ。心理学の専門家などに言わせると、トランプ氏だけではなく、金正恩氏やプーチン氏もこのマッドマン・セオリーの使い手ということらしい。』

マッドマンに見せかけて、ギリギリのところで危険を回避することを続けていると、「あいつは口先だけだから攻めてこない」と思われます。 かといってプーチンみたいに本当に攻撃すると、「マッドマン・セオリー」ではなくて、ただのマッドマンです。 議事堂に支持者を乱入させたトランプもマッドマン。 トランプが外交で戦争しなかったのは、ただの偶然。

トランプもプーチンも決して、マッドマン・セオリーで美味しいところだけを持っていく要領のいいやつではありません。 狂人よりも、先の読めない天才と思わせたほうが得なのですが、そこまで器用な人間は少ない。

2022年4月14日追記

Yahooのトップに夕刊フジの明陵クリニック院長(神奈川県大和市) 吉竹弘行によるリンクを見つけました。

自ら「予測不能な指導者」を演出し恐怖煽る ニクソン米大統領がベトナム戦争でやろうとしたことだ

引用します。 『自らを「なにをするかわからない、予測不能な指導者」に仕立て上げ、恐怖を煽るのである。これは、ニクソン米大統領がベトナム戦争でやろうとしたことだ。彼は「狂人理論」を提唱し、「戦争を終わらせるためなら、ニクソンは核を使うかもしれないと北ベトナムに思わせたい」という戦略をとろうとしたのだ。』

西側がプーチンを「予測不能な指導者」とみなせば、暗殺の可能性が高まります。 だから、訪問してきた他国の首相と25m離れて会話しているのでしょうけど。 モスクワでCOVID-19ではない新型コロナウイルスが流行っても知らないよ。

2022年3月17日 勝ち組電通社員の言い分

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの電通 コピーライター・クリエーティブディレクター 勝浦 雅彦によるリンクを見つけました。

就活面接で「世の中に良いことをしたい」と語る学生を必ず落とす役員の"納得の言い分"

引用します。 『私は学生の時に30人くらいOB訪問をしました。時間に余裕があったので、3年生の夏くらいから訪問を始めて、行きたい業界はもちろん、興味のある業界のOBに片っ端から会いに行きました。
ある人には遅刻を怒られ(すいませんでした)、ある人には高級ステーキを奢られ(ご馳走様でした)、ある人とはお昼から始まったOB訪問が夜のBARまでもつれ込んだこともありました(今やったら完全にNGですね)。』

それ、広告代理店だけの話です。 バブルの時代に就職活動したwebmasterでも、おごってもらった一番高いものはスーパーマイクロの広告宣伝担当者からの天ぷら定食でした。

引用します。 『そして④。そのOBとのつながりは、仮にその会社に縁がなかったとしても続いていきます。同じ業界はもちろん、異業種であっても、潮が満ちれば再びその会社への道が開けることもあります。そうやって温め続けたつながりによって転職を成し遂げた仲間は枚挙にいとまがありません。くれぐれも「落ちたから音信不通」はやめましょう。』

仕事を舐めちゃいけません。 IT業界では就職した途端に毎日終電で帰る日々です。 他社の社員と連絡とっている暇なんてありませんから。

引用します。 『とある会社の役員は「世の中に良いことをしたい」と言って志望してくる学生は採用しないと明言していました。ほとんどの場合、そういう学生にはビジネスで稼ぐ視点が欠落しているから、だそうです。あなたはこれから企業人になるのですから、日本人にありがちな「お金の話を避ける」のではなく「稼ぐこと」を意識しなければなりません。』

学生なんだから、会社のお金の流れなんて知りません。 無理にビジネス視点になっても、トンチンカンな話題になるだけです。 逆に、経営者目線でバッチリ決めたビジネス論を展開すれば、「あなた起業すれば」と言われておしまいです。 本来、会社内のお金の話は、入社してから教わるものです。 会社によっても、金の考え方は段違いですから。

仕事で出会った電通社員はみんな、女癖は悪いわ、マウント取りたがるわ、仕事は丸投げして自分は遊んでるわで、ろくな人間じゃなかったです。

2022年3月17日 自業自得

Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEのSMGグループ CEO SMG菅原経営株式会社 代表取締役 SMG税理士事務所 代表税理士 菅原 由一によるリンクを見つけました。

銀行が「お金を貸したい会社、貸したくない会社」の決定的特徴

引用します。 『「貸してほしい」人はお金に困っている。つまり、貸す側として貸すリスクがある。 一方、「貸してほしい」と言わない人は、お金に困っていないし、借りる理由がないから、貸してほしいと言わない。融資の担当者は、そういう会社に貸したい。』

日本の投資の問題点はここです。 ローリスクローリターンの企業にしか、銀行は貸さないのです。 ユニコーンに大化けするようなハイリスクハイリターンの企業を避けて通るのです。

引用します。 『「貸してほしい」と言わない人なら、回収不能になるリスクをほとんど取ることなく利息が取れる。そのような心理が働くため、結果、お金を持ってる会社にさらにお金が集まる。恋愛に例えれば、モテる人がたくさんの人にモテる一方、モテない人は全然モテないと言うこと。』

そうやってチャラ男と結婚してDVの被害者になるわけですね。

2022年3月18日 知ったかぶり

YahooのトップにPHILE WEBの海上忍によるリンクを見つけました。

QRコード、一部欠けていても読み取れるって本当?

引用します。 『そのうえ、読み取りが完了すれば、QRコードに埋め込まれている文字列/数字などのデータが化けることはありません。』

リードソロモンコードによるエラー訂正・検出が追いつかないくらい画像データが化けていれば、解読結果も化けます。

引用します。 『その “適当さ” を支えているのが、QRコードの「誤り訂正能力」。CDのエラー訂正にも採用されているリードソロモン法によりビットパターンを計算し、誤りが分散するようインターリーブ(不連続なデータ配置)も施されるため、全体の最大30%が汚れたり破損したりしても復元できる柔軟性を備えています。』

インターリーブは横方向には有効ですが、縦方向にはデータが連続しています。 縦方向に連続ノイズが乗ってしまえば、誤り訂正に失敗する確率が高くなります。

引用します。 『ただし、3つの角にある正方形の切り出しシンボル(ファインダパターン)が汚れている場合は、ビットパターンの位置がわからないため読み取れません。汚れ・破損が許されるのは、ファインダパターン以外の領域に限られます。』

QRコードの右上と左下には、バージョンを示すパターンが格納されています。 このバージョン番号が読み取れなくても、デコードできません。

多分この筆者は、JIS規格を読まずに伝聞で記事を書いていますね。

2022年3月19日 ジョブ

YahooのトップにVoiceの日本総合研究所副理事長 山田久によるリンクを見つけました。

経営の失策を「人件費」に転嫁する企業が成長できない理由

引用します。 『ジョブ型では、必ずしも同じ企業に強く拘らずに、職種を軸にキャリアを形成する。このため、労働市場が発達して転職が活発な米国では、賃金を上げなければ優秀な人材に辞められる。結果として、賃金格差は開くが全体として賃金が上昇する。総じて労働組合の交渉力の強い欧州では、労働組合の優先事項に賃上げが位置付けられており、その原資を生み出すための不採算事業の整理に伴う解雇はタブー視されない。』

日本ではジョブ型雇用は失敗します。 なぜなら、難しい仕事をさせるのに、必要なスキルを持った人間を連れてこないからです。

Webmasterは締切を過ぎても稼働できない炎上プロジェクトの火消しを何度もしました。 たいていの場合、基本設計に大きなミスがあります。 「基本設計からwebmasterに参加させていれば、こんな炎上しなかったのに」と思うようなプロジェクトばかりでした。 日本のIT業界はこんなものです。

2022年3月19日 バードストライク

Yahooのトップに読売新聞の署名のないリンクを見つけました。

ワシ73羽、風力発電施設に衝突…専門家「抜け穴ない対策を」

引用します。 『国の天然記念物オジロワシやオオワシなど貴重な大型猛禽(もうきん)類が風力発電施設に衝突する事故「バードストライク」が北海道内などで相次ぎ、2004年から昨年3月までに計73羽(うち2羽は青森県)が死んだりけがをしたりしたことが環境省の調査でわかった。18日開かれた同省の防止策検討会で公表された。』

「再生エネルギーマンセー」「風力発電のバードストライクなど少数」と無責任に言っている人は、もう少し勉強したほうが良いですね。

引用します。 『同省はこの日、事故防止に向けた手引書の改定案を公表。海岸近くの施設での事故が多いことから海岸斜面地の立地を避け、営巣地から2キロ以上離れた場所に立地するのが望ましいなどとする対策を盛り込んだ。風車のブレードやタワー部分に色を付けるなどの対策も求めている。』

もう少し鳥の立場に立って考えましょう。 ブレードに色がついてたって、風と直角にブレードが横切るなんて不自然です。 ブレードが風切り音を立てるくらいの工夫が必要です。

2022年3月19日 マクアケの怪しいビジネス

YahooのトップにITmediaビジネスONLiNEの小林香織によるリンクを見つけました。

クラファンで3億6000万円を集めた製品は、なぜ謝罪に追い込まれたのか

引用します。 『クラウドファンディングサイト「Makuake」(マクアケ)は2022年3月1日、プラットフォーム上に掲載するプロジェクトの考え方と基準についての「Makuake基本方針」を公に発表した。 その背景には、サポーターや消費者から寄せられた不満や疑問の声があったという。』

Webmasterも2016年に新方式のデジタルオーディオをマクアケのクラウドファンディングで売ろうとしました。 数ヶ月の審査の後、根拠不明で却下されました。 そのくせ、大企業が採算不明の小規模なプロジェクトを作ると、すぐに採用されます。 マクアケの審査基準は、不透明です。

さらに言えば、「CyberAgentの女性社員採用は容姿で決められる」と言われていますので、そういう会社だと思います。

2022年3月19日 雇用契約

YahooのトップにNPO法人POSSE代表。雇用・労働政策研究者 今野晴貴によるリンクを見つけました。

「社員が社員を雇用」 ヘアカット「QBハウス」で異様な契約が問題に

引用します。 『個人加盟制の労働組合の日本労働評議会が「ヘアカット専門店QB HOUSEの業務請負契約を濫用した使用者責任の回避を許さない」として、3月16日、厚労記者クラブで記者会見を開いた。
同労組によれば、同社では一部店舗の理髪師をQB本社(キュービーネットホールディングス株式会社)が雇用するのではなく、エリアマネージャーが雇用する形式をとることによって、本部が雇用責任を免れていたという。』

日本の経営者って、こういう姑息な逃げ道をよく使いますよね。

2022年3月19日 断定口調

Yahooのトップに大人んサーのコラムニスト、著述家 尾藤克之 によるリンクを見つけました。

「ここはモナコ、モンテカルロ絶対に抜けない」…なぜこの実況中継は伝説なのか?

引用します。 『自分の意思を持たない書き方は文章を読みにくくします。意思を持たない文章は抽象的で読者に不快感を与えます。文章を書く際には慎重になりすぎて、あれこれと気をもむよりも腹をくくってください。読んだ人から嫌われても構わない勇気を持ちましょう。』

読者に媚びてはいけません。 学術論文では、不確かな状況を断定口調で言い切ったらまず採用されません。 採用された後で表現がまずいことが分かったら、責任問題です。 「STAP細胞はあります」と断定して追実験に成功しなかった事件がありましたよね。 不確かなこと、可能性はあるが100%ではない場合には、それなりの表現にしなければなりません。

CQ出版社の編集者はこの辺のさじ加減が分からず、全部断定口調にしてしまいます。 それどころか、筆者が原稿に書いた結論と真逆の意見を付け加えたりします。

YahooのトップにDIAMOND onlineの武藤弘樹によるリンクを見つけました。

「グッチの財布」は子どもに贅沢?父親が気付けなかったツイート炎上のメカニズム

引用します。 『しかし、その背景をよくよく追ってみると、そこに誹謗中傷が生まれうる仕組みが潜んでいることに、今更ながら気づいた。
まず、ツイートした父親はフォロワー1万人を超すプチインフルエンサーだった。で、日頃からまめに意見を発信しているが、これがそうしたアカウントによく見られるように、ズバッズバッといった様子で行われる。短い言葉で端的に真理を指摘するような、Twitter独特のテンションの文体であり、他を切り捨て、時に否定したりするので、敵を作りやすいともいえる。』

短文の断定口調は敵を作りやすいのですね。

2022年3月20日 プーチンはそんなに甘くない

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

中村逸郎教授 ロシアTV生放送で女性社員が抗議に「プーチン政権の崩壊が始まった」

引用します。 『「ロシアは今、街頭でバラバラに反戦活動が行われている。このような女性スタッフが出てきて勇気をもってやるということは、反戦運動から反プーチン運動へと性格が変わってきているんだろうなと。その中で、勇気のある女性がヒロインになってくる。ロシア国内では彼女を新しいリーダーとして、ポストプーチンとしてシンボリックな存在にしようという動きになっている」と述べた。』

KGBにいたプーチンはそんなに甘くないと思いますよ。 反プーチンのふりをしたスパイに反政府組織を作らせて、活動直前に一網打尽にするつもりじゃないですかね。 市民デモの参加者が釈放されないのに、女性スタッフが簡単に釈放された理由が不明です。

2022年3月20日 片方の国が一方的に国際法に違反しているからね

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

杉村太蔵 ロシアに対する日本の経済制裁に「片方の国に加担するって言うのが日本の外交として正しいのか」

引用します。 『だが「国会で今後の水曜日にウクライナの大統領がオンラインで演説をすると。ただちょっと冷静に考えなきゃいけないのは、G7と協調して経済制裁やるって言うのも一つかもしれませんけど、ロシアっていうのは日本はね、G7の中で一番近い国ですね。そうした中でアジアの中の日本、世界の中の日本って考えたときに、本当に戦争をしてる両国の中で片方の国に加担するっていうのがね、日本の外交として正しいのか」と問題提起。』

宣戦布告もなしに一方的に攻め込んだ国と、防戦一方の国を区別するのは当たり前でしょう。 喧嘩両成敗ではなくて、刑事事件でいう加害者、被害者の関係です。 元政治家なのに、この低意識。

2022年3月21日 議論すればいいってものじゃない

Yahooのトップにスポーツ報知の報知新聞社によるリンクを見つけました。

橋下徹氏、まん防解除に「社会経済活動正常化のためにどこまでリスクを許容するのかの議論をしないと―」

引用します。 『前略「コロナに関しても日本人もどこまでリスクを許容するのか? あるいは冷たい言い方だけれども、死者数や重症者数を許容するのかってところに議論を持っていかないと、いつまで経っても社会経済活動の正常化の方には向かわないと思う」と話した。』

価値観の違う人がいる以上、いくら議論しても合意には至らないと思います。

2022年3月22日 国会演説させていいんじゃない

YahooのトップにJBpressの作家・ジャーナリスト:青沼 陽一郎によるリンクを見つけました。

ウクライナは被害者、だが敢えて言う「ゼレンスキーに国会演説させていいのか」

引用します。 『ゼレンスキーのオンラインによる議会演説は、英国、カナダ、米国、ドイツに次ぐ。16日の米国議会での演説では、「真珠湾を思い出せ」と叫んで、あの奇襲攻撃と同じことが起きていると説いてみせたことに、日本国内では不快感をあらわにする声がネット上で沸いた。
すでに日本はボツダム宣言を受諾して、当時のソ連はともかく、米国とは講話条約も締結して太平洋戦争は過去のものとなっている。それを持ち出すことに、私も違和感を覚えた。』

ポツダム宣言を受諾しようが、日本が合衆国に宣戦布告する前に真珠湾攻撃したのは厳然たる事実です。 事実は、講和条約を締結しようが、変わりません。

太平洋戦争が過去のものになっているのであれば、核兵器による数十万人の民間人死者を『戦争犯罪だ』と言い張ることもできませんね。

引用します。 『それよりも、戦争によっていつも焼け出されるのは一般市民だ。国の未来をつなぐはずの子どもたちが命を落とす。彼ら彼女たちにはどうすることもできない。NATOの呪縛もなく、日本はウクライナ国民を支えることができるはずだ。もっと積極的に。より人道的に。あの日、ウクライナの人々が日本を励ましてくれていたように。』

だからこそ、ゼレンスキー大統領による国会演説なんでしょうが。

2022年3月24日追記

YahooのトップにDIAMOND onlineのノンフィクションライター 窪田順生によるリンクを見つけました。

ゼレンスキー「真珠湾発言」に怒る日本人は、プーチン支持のロシア国民と瓜二つ

引用します。 『なぜこうなってしまうのかというと、教育と報道によるものだ。そして何よりも大きいのは、「自国の利益や国民の命を守るための戦いは常に正しい」と信じる心、あるいは信じたいという願望など、ナショナリズムのバイアスである。』

説得力のある論評です。

2022年3月22日 数学と物理は楽しい

Yahooのトップに東スポWebの東京スポーツによるリンクを見つけました。

山口真由氏が持論「『勉強が楽しい』という子はそこまで勉強していない」

引用します。 『山口氏は仕事がら学生と接する機会が多いことから、学生たちの勉強に向かう姿勢に思うところがあったようで「『勉強が楽しい』という子を見ると、あぁこの子はまだそこまで勉強してないんだろうなぁと思う」とつづった。』

Webmasterは数学と物理の勉強が楽しいです。 今でも楽しいです。 Webmasterはそこまで数学と物理学を勉強していないってことですかね。

引用します。 『山口氏は東大法学部在学中に司法試験に合格したが、試験前には1日19時間半の猛勉強をしたというエピソードが知られている。当時を振り返って山口氏は「1日19時間半勉強したときは、むしろ苦痛でしかなかったし」と楽しいどころではなかったといい「で、そのうち、この苦痛にこそ生きてる実感を覚えるくらいに疲弊してきて、そこまでいけば急速に解脱に向かうのだという気がする」と私見を述べた。苦痛を乗り越えることで、突き抜けることができるというわけだ。』

Webmasterは、大学受験の勉強で睡眠時間を削ったらどの位成績に響くか測定したことがあります。 睡眠時間毎日8時間から4時間まで減らしましたが、睡眠不足と数学、物理学の点数の減り方は見事に一致していました。 睡眠時間を削っても成績上がりません。

2022年3月22日 これが差別意識

Yahooのトップに文春オンラインの林 真理子/文藝出版局によるリンクを見つけました。

〈オリパラ開催〉〈眞子さん結婚〉は現代社会の「リトマス紙」…意見が分かれた2つのニュースに林真理子が感じたこと

引用します。 『しかし反対派は、賛成派に対しては攻撃的。怒りさえ持つ。なんと無知、無見識だと。』

Webmasterはコロナ禍でのオリンピック、パラリンピックに反対でしたが、攻撃的ですか。 いつ怒りましたか。 先入観で決めつけないでください。

引用します。 『が、人が感動したことを誰に咎める権利があるだろうか。本当に感動し面白かったのだ。そしてそれはパラリンピックにも続いている。パラリンピックをこんなにじっくり観たのは初めてだ。そして目が離せなくなった。』

他人がオリンピック、パラリンピックを楽しむのは勝手です。 別に文句は言いません。 でも、ニュース番組を邪魔しておいて「サブチャネルはみづらい」とか文句言われると、こちらも言いたいことがあります。

Webmasterはオリンピックなどテレビで見ている暇のない生活を数十年送っていますが、他の人が楽しむ分には文句ありません。

引用します。 『この夏、オリパラがなかったら、私たちの生活はどれほど味気なく、つらいものだったか。』

我々エッセンシャルワーカーは、「味気なく、つらい」生活を何十年も送っているのです。 自分がオリンピック番組を見る余裕があるからって、他人が皆そうだと思ってはいけません。

2022年3月22日 なぜトランプ?

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

中村逸郎教授 プーチン氏を止めるのはトランプ前大統領 会談実現の可能性は「期待を込めて99%」

引用します。 『その上で「今後ロシアが経済的に悲惨な状況になっていく、そうした中でトランプ元大統領ですけども、プーチン大統領のもとへ行って、経済制裁の中で1番きついと言われているロシアをSWIFT(スウィフト)から除外するという所で、個別の分野でどこを除外していくのかという形で交渉をするのではないか」と予測。「プーチン大統領の態度を少しずつ軟化する方向に持っていくという流れができてくるかもしれないです」とした。』

なぜトランプ氏にそんな権限があると考えるのですか?

「プーチン氏を軟化する」と言うのは簡単ですが、実行するのは大変に困難です。

2022年3月22日 自覚のないピエロ

YahooのトップにFRIDAY DIGITALの岩城周太郎によるリンクを見つけました。

「プーチンと安倍晋三」蜜月を訴え過ぎた対露外交の深すぎる罪

引用します。 『安倍元首相は自身の政権下で「11回」訪露し、プーチン大統領とは計「27回」の首脳会談を行っている。 「ロシアがウクライナ国境に軍隊を集結させていた昨年末から、安倍元首相に対し、この緊張時に政治的役割を果たすべきという期待がありました。が、何もできなかった。』

プーチン氏と安倍氏では器の大きさが全然違います。 プーチン氏に踊らされているのに気づかなかったのは、本人だけでしょう。

引用します。 『したたかなプーチン外交にいいように振り回された日本。つまり、ロシアのウクライナ侵攻に対し安倍元首相が「外交カード」として影響を発揮できるなど望むべくもない。』

安倍氏に何もできないのが判った上で、ロシアへ特使として送り込んで恥をかかせるというのはどうでしょうか。

2022年3月22日 mixi

YahooのトップにマネーポストWEBの署名のないリンクを見つけました。

今も「mixi」を続けている現役ユーザーたちの声「他のSNSにはない安心感」

引用します。 『あれから10数年。Twitter、Facebook、Instagramなどが台頭し、すっかりSNSを取り巻く様相は変わったが、それでもなおmixiを根強く支持し、今も使い続ける人たちがいる。色褪せないmixiの魅力とは何か、現役ユーザーたちに聞いてみた。』

Webmasterもmixiのアカウントがありますが、もう10年位ログインしていませんね。 アクセスしている暇がないのが第一の理由ですが、もう一つ「お友達」が精神的に壊れていくのを見たからです。 普通にやり取りしていたお友達がある日突然暴言を吐くようになり、webmasterの日記に嫌味コメントを残すようになり、自分の日記に意味不明の陰謀論を書くようになったと思ったら、数ヶ月後に退会していました。 でも、その直後に別アカウントを作って復帰したようです。

あと、運営がずさんです。 『お友達にしか見せない設定の日記』をある日突然『全体に公開』と仕様変更したこともありました。 ネットサービスって、ある日突然豹変するから嫌いです。

2022年3月22日 リストラ

Yahooのトップに人事コンサルティング会社 株式会社人材研究所 代表取締役社長 曽和利光によるリンクを見つけました。

人手不足なのになぜリストラをする会社があるのか〜頭数の問題ではなく、ポートフォリオのバランスの問題〜

引用します。 『企業が人を必要としていても、それはともかく頭数だけ揃えればよいというものではありません。どんな企業でも、こんな人がこれくらい、あんな人がこれくらいというように、事業を遂行していくのに必要な人材ポートフォリオ(人の組み合わせ)があります。人数だけ合っていても、人材ポートフォリオが適正なものになっていなければNGです。そこで、ポートフォリオ上で過剰なセグメント(職種や等級など何らかの軸で切り分けた集団)の人材は減らし、不足しているセグメントの人材は増やそうということで、黒字リストラをするわけです。』

それは建前です。 大抵の企業でやっていることは、新卒採用を続けながら40歳以上の社員の肩たたきをすることです。 給与の高い人間を追い出して、給与の安い人間に入れ替えるのです。 たとえ、給与の高い人間がたくさんアウトプットを出していて、新人の中に使えない人間が多くてもです。 日本の生産性の低い理由の1つです。

2022年3月22日 迷惑な世界最小、最軽量

YahooのトップにImpress WatchのPC Watch,平澤 寿康によるリンクを見つけました。

14型でいかにして883gを実現できたか。「LAVIE NEXTREME Carbon」開発者を訪ねる

引用します。 『発表会では、結果的に世界最軽量クラスになった、と言いましたが、開発のほうでは当初から世界最軽量クラスを狙っていました。』

NECはすぐに世界最小、最軽量を狙いますが、ユーザーとしては迷惑です。 Webmasterは数年前にNEC製の世界最軽量のAndroidを持っていました。 このAndroidがひどくて、Amazonで5分もショッピングしていると、GPUが過熱して動作速度が落ちてしまいます。 電話を全くかけないのに、バッテリーは1日しか持ちません。 電話が着信したと思ったら、OSが落ちてしまいました。

NECの製品に信頼性があったのは、昔の話になりました。

2022年3月23日 自業自得

Yahooのトップにカナロコの神奈川新聞社によるリンクを見つけました。

「安倍氏のすり寄りがプーチン大統領を増長」 共産批判に与党から怒号

引用します。 『田村氏は「ロシアの健康寿命を伸ばすことが第一」とした安倍氏の過去の親ロ発言を外務省幹部に読み上げさせるなど責め立て、いら立つ与党席からは「そういう姑息な手法はやめろ」と怒号が上がった。』

身から出た錆でしょ。 「本当のことを言われて怒るのは愚か者だ」と教わらなかったのかな。

2022年3月23日 他人の不幸は蜜の味

Yahooのトップに文春オンラインの「週刊文春」編集部によるリンクを見つけました。

ウクライナ侵攻報道は「千載一遇のチャンス」日経新聞 編集局長の発言に「遺憾」

引用します。 『日本経済新聞で常務取締役兼編集局長を務める井口哲也氏。「 週刊文春 」(3月17日発売号)では、井口氏が3月4日のオンライン会議の席上、各ユニットのグループ長や一部デスクらに対して、ロシアのウクライナ侵攻を巡る報道ぶりに不満の意を露わにし、「いい加減にしてよ。全員立たせて怒鳴りたい」などと高圧的な説教をしたことを報じた。さらにその直後、怒りが収まらなかったのか、こんなメッセージを社内連絡ツールで送っていた。
〈Nikkeiの名前を世界に知らしめる千載一遇のチャンスと考えて、もっと必死にがんばりましょう!〉』

他人の不幸を喜ぶ人っているんですよね。 バレると炎上するけど。

引用します。 『今回、改めて日経新聞広報室に見解を問うと、こう回答した。
「(『千載一遇のチャンス』という)社内情報ツールでの発言は編集者を激励する意図でしたが、誤解を招いたのであれば遺憾です。当社は社会が抱える課題を発掘し解決策を示すことができるメディアを目標にしています。ウクライナに1日も早く平和が戻るよう世界に貢献していきたいと考えています」』

「誤解を招いた」のではなくて、明らかに不適切な発言でしょ。 新聞社のくせに日本語の使い方が判っていない(2重の意味で)。

2022年3月24日 F1 Grand Prix

YahooのトップにFRIDAY DIGITALのFRIDAYデジタルによるリンクを見つけました。

米国では空前のブームなのに…日本で広がる「F1離れ」の懸念

引用します。 『日本でさらなるF1ファンを獲得するためには、メディアの綿密なプロモーションが必要になってきそうだ。』

Webmasterは仕事が忙しくなったので、もう10年以上F1中継を見ていません。 見ようと思えば、お金を払えばいいだけなんだけど。

よく、「最近のF1がつまらない」という人と話が食い違うんです。 詳しく聞いてみると、向こうは「アイルトン・セナの時代がよかった」と言うんですよね。 Webmasterは「ニキ・ラウダの時代が面白かった」と思います。 テレビ放送もTBSでダイジェストだったし、解説の間瀬氏も当たり障りのないことしか言わなかったけど、情報の少ない時代はそれでも満足でした。

日本では、『日本一早い男』を中島悟がぶっちぎっていた頃です。 耐久1000kmとかも見ごたえあったし。

フジテレビってどんなコンテンツも消費しきって時代遅れにしちゃうんですよね。

2022年3月25日 論理破綻って意味判ってる?

Yahooのトップに夕刊フジの署名のないリンクを見つけました。

「自衛隊違憲論」は〝論理破綻〟 約9割の国民が自衛隊に好印象の調査結果 憲法少なくとも9条はすでに限界に来ている

引用します。 『その結果、現在では約9割の国民が自衛隊に好印象を持っているという調査結果が出ている。こうなると、「自衛隊は違憲なのでなくすべきだ」という考え方は国民の共感を呼ばなくなり、違憲論は国民世論との間でもがき苦しむことになった。』

国民感情が自衛隊を支持していることと、憲法解釈が論理破綻しているかどうかは別問題です。 国際紛争を解決する手段としての武力の行使を放棄しているのに、他国と戦うこと前提の武力を持つのは違憲でしょう。 どこも論理破綻していません。 「違憲じゃない」という方が論理破綻。

「違憲論が論理破綻」とか無茶なこと言わずに、「自衛隊の存在を認めるために憲法を変更しましょう」というのであれば、筋は通ります。

Yahooのトップに夕刊フジの前統合幕僚長 河野克敏によるリンクを見つけました。

自衛隊の位置付け、現状でいいのか? 「自分の国は自分で守る」ウクライナの現状見ても明らか 正面から正攻法で国民に問うてほしい

引用します。 『国家の骨組みの基本中の基本が、違憲か合憲かに見解が分かれること自体異常であり、この中ぶらりんな状況を国に形として是正し、後世に伝えるのが現在に生きる世代の責任ではないか。 要するに、「自衛隊という国防組織を、このような位置付けでよいのか」と、正面から正攻法で国民に問うてほしい。』

同意するかどうかはその人次第だけど、河野氏の意見が正しい理屈のこね方。

2022年3月26日 諫早湾開拓

Yahooのトップに西日本新聞の文=中原興平によるリンクを見つけました。

すごくややこしいけど…そもそも何が問題?きょう判決、諫干問題を分かりやすく解説

引用します。 『ところが、潮受け堤防の外側の海で、魚や貝の漁獲量が減ってしまいました。干拓事業の影響で潮の流れが変わったからだと、漁業者の一部は怒りました。』

諫早湾干拓事業でもめていたときから、もう30年経つのですね。 当時のBepalを読むと、大学の御用教授が「諫早湾の水門を閉めても漁獲量は変化しない」と大嘘ついていたのがわかります。 しかも干拓事業を進めていたのは文部省というアンバランス。 関係者全員に失敗が見えていたのに、強引に進めていたのが国の官僚です。

2022年3月26日 翻意

Yahooのトップに女性自身の署名のないリンクを見つけました。

橋下徹「ロシア軍叩き潰すしかない」に“手のひら返し”と批判

引用します。 『ところが「終結するまでロシア軍を叩き潰すしかない」と橋下氏がつづったことに、違和感を覚える人がネット上で相次いでいる。これまで橋下氏がウクライナに対して“降伏”を迫るような言動をしてきたためだ。』

人間だから意見が変わることもあるでしょう。 その点は追求しません。 でも、「意見が変わったこと」と「その理由」については、明らかにしないとただの日和見主義です。

Yahooのトップにスポーツ報知の報知新聞社によるリンクを見つけました。

橋下徹氏、ロシアの千島列島での軍事演習に「戦争は絶対にない前提のお花畑論と本気で訣別しなければ」

引用します。 『「戦争は絶対にない前提で勇ましいことばかり言ってきたお花畑論と本気で訣別しなければならない」とつづると、「軍事力は強化する。西側諸国にならって制裁も行う。しかし協議の場は閉ざしてはならない。日露議員連盟の出番だ」と続けていた。』

自分だって、「ウクライナ国民は逃げればいい、降参すればいい」みたいなお花畑論を言っていたのに、意見が変わったことを素直に認めないのでしょうか。

2022年3月26日 バランス感覚

YahooのトップにJBpressの舛添 要一によるリンクを見つけました。

【舛添直言】電力逼迫警報で分かった、この国の電力安定供給体制の脆弱さ

引用します。 『政府は、これまで潤沢な電力供給体制を構築することを怠ってきたと言わざるをえない。そのツケが噴出しているのである。』

問題点は2つあります。

1つ目はバランス感覚です。 「原子力発電所は万が一の際に取り返しのつかない事態が発生する」「脱炭素で旧式火力発電所はCO2発生量が多いから停めよう」「エコの時代だから再生可能エネルギーを増やそう」どれも単独の意見としては間違っていません。 でも、同時に主張してしまうと、今回のように発電量が足りなくなってしまいます。 バランス感覚が重要です。

2つ目はフットワークです。 日本の官僚は一度決めてしまうと、間違っていたと判っても修整しようとしません。 間違ったまま突っ走って、周囲に迷惑をかけてしまいます。

停電危機だけに関係する問題ではありませんね。

2022年3月26日 攻撃者

YahooのトップにPRESIDENT Onlineのグローバリンク代表取締役 大串 亜由美によるリンクを見つけました。

「やたらと攻撃してくる人たち」をさらりとかわせる、すごい防御術3つ

引用します。 『攻撃的な人に対する基本的なスタンスは、まずこちらが攻撃されたと受けとめすぎないこと。攻撃に攻撃で返して得することは、ほぼありません。攻撃のトゲは抜いて返すのが得策です。』

絵に描いた餅、机上の空論です。 世の中には他人の不幸を喜ぶ連中がいます。 彼らに対抗するには、攻撃に対してより強い反撃を返すしかありません。 ロシア軍に対抗するように。

引用します。 『たとえ攻撃的な相手でも、プロジェクトのゴールに関わっている当事者同士という意識をもって、いったん受けとめて興味・関心を示し、自分の現状を伝えながら提案していく。これがむちゃぶり上司に対するベストな対応策でしょうね。』

「プロジェクトが失敗しても損するのは会社」「攻撃が成功すれば得するのは自分」と考えている人に、協調は不可能です。

引用します。 『それぞれの光っているところを伸ばすのが上司の仕事ですから、教えてもらったら「よかった、○○さんがいてくれて」と感謝して評価すればよいのです。』

三菱電機㈱では、「自分より有能な部下を潰すのが上司の仕事」です。

2022年3月26日 マンガン電池

YahooのトップにAllAb●utの川崎 さちえによるリンクを見つけました。

【100均 VS 大手メーカー】乾電池、買うならどっち? 専門家が比較してみた

引用します。 『懐中電灯の使用時間を比較してみると、100均でも購入できる一般的なアルカリ乾電池は約100時間で、大手メーカーの乾電池はその約20時間長く使うことができる物もあります。』

Webmasterは『家電のリモコン』『掛け時計』などの電池はアルカリではなくマンガン電池を使います。 最近、大手メーカー製のマンガン電池が見つからなくなってしまいました。 100円ショップで無名ブランドのマンガン電池を買うことが、運命づけられています。 それで、全く問題ありません。

2022年3月26日 不足しているのは人材ではなくて予算

Yahooのトップにはたらクリエイティブディレクター 佐藤裕によるリンクを見つけました。

日本企業へのサイバー攻撃急増。 サイバーセキュリティ人材が圧倒的に不足する日本の課題とは。

引用します。 『昨今のセキュリティ文脈の話題は突発的なものではなく、AIやIoTなどの技術をベースとしたDX化によって我々の生活が豊かになれば必ずセキュリティリスクは高まる。』

なんかバズワードを並べて危機感を煽っていますね。 DXで生活が豊かになる状況も想像できないのですが、セキュリティリスクの第一原因は不足する予算です。 その証拠に電力会社が設置するスマートメーターのセキュリティが問題になっていますが、設計した大崎電気工業に勤める某氏によると、「設計費も生産費も十分に出ないからあの程度のものしか作れない」ということらしいです。

引用します。 『経済産業省が発表していますが、2030年には最大で79万人のエンジニアが不足すると推測されています。』

Webmasterは何度も指摘してきましたが、ITエンジニアは余っています。 その証拠に、webmasterの知り合いのエンジニアはみな「なんかいい仕事ないか」と言っています。 足りないのは、薄給でこきつかえる若手に限った話です。

引用します。 『世界中でデジタル環境が加速化する中、日本が後れをとらないためにも必要とされるIT人材の育成は急務だと思いますし、我々も常にエンジニア採用はオープンにしています。』

本当にエンジニアが不足していて、ちゃんと賃金を払えるのであれば、webmasterが行きますよ。

引用します。 『それが故にセキュリティエンジニア、インフラエンジニアという生活を支える領域にはどうしても注目が追い付いておらず、人が流れてこない状況です。』

予算がつかなくて、ちゃんと賃金を払わないからです。 本当に人手不足なら、webmasterの知人を紹介しますよ。

2022年3月28日追記

こんなリンクを見つけました。 PRESIDENT Online 佐藤裕

引用します。 『1979年生まれ。横浜出身。法政大学文学部英文学科卒業後、外資系HRサービス会社にて営業&コンサルタント職に従事。現在は、パーソルグループ新卒採用統括責任者を務める傍ら、2015年からパーソルキャリアが運営する若年層向けキャリア教育支援プロジェクト「CAMP」を立ち上げ、大学生を中心にキャリア教育を実施。若者の就活変革や将来への期待を創造する活動を積極的に行う。』

COCOAアプリを作るだけで4億円をせしめたパーソルグループの関係者だそうです。 道理で言うことが胡散臭い。 COCOAアプリで4億円も取るのにエンジニアが来ないなんて、会社の金の流れがそうとうおかしいですね。

2022年3月26日 なぜタダで配らないのか

Yahooのトップに経営科学出版の広告リンクを見つけました。

イザナギ・イザナミと一緒に消された近代史

引用します。 『送料手数料のみ550円税込』

Kindle書籍にすれば送料手数料がかからないから、無料で配れますよ。

2022年3月27日 確かに「感動」は必要ない

Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。

「報道特集」金平茂紀氏、ゼレンスキー大統領に「感動」の山東昭子氏に苦言

引用します。 『ジャーナリストの金平茂紀氏が26日、TBS系「報道特集」に出演し、今月23日に国会でオンライン演説したウクライナのゼレンスキー大統領の後にスピーチした山東昭子参院議長に「感動している場合ではない」と苦言を呈した。』

一般人の感想ではないのだから、感情論は必要ありません。 国会議員として、「大国元首の横暴の指摘」「WWII後の世界秩序への挑戦の指摘」「ウクライナ国民の苦難」と言ったものを読み取らなくては。

「ロシアを刺激したくなくて抽象的な発言でお茶を濁した」ということであれば、山東氏のスピーチが不要です。

2022年3月27日 タイトルと内容が矛盾

YahooのトップにDIAMOND onlineの1976年、神奈川県生まれ ひろゆきによるリンクを見つけました。

ひろゆきが断言「アットホームな職場だけは絶対に選ぶな!」そのワケとは?

引用します。 『ということで、「アットホームな職場です」ということを押し出している求人は、ちょっと警戒したほうがいいと思うのですが、みなさんはどう思いますかね?』

『求人が「アットホームです」と主張している会社』は、裏から見れば「待遇でも会社の成長性でも取り柄がない」と認めているようなものです。 確かにそんな求人を出す会社は、避けたほうが良いです。

でも、経営が安定していて成長していない中小企業だと、結果として職場がアットホームになることはあります。 求人ではなく、社員の感想として「アットホームな職場」はそれなりにメリットあるでしょう。 「絶対に選ぶな!」と言うほどのものではありません。

そのアットホームな雰囲気が、危ういバランスの上に成り立っていることなんて、百戦錬磨の中高年しか知りえないことです。

2022年3月28日 COVID-19は人間の都合なんて考えない

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

ホリエモン、コロナ対策のためのエレベーター人数制限に苦言「急いでるのに乗れないとか面倒なんだけど」

引用します。 『堀江氏は「あのエレベーター人数制限とかいつまでやんの?マンボウとかも明けてるのに。馬鹿な家族連れとかが厳密にホテルのローカルルール守ろうとして、急いでるのに乗れないとか面倒なんだけど」とツイート。』

嫌ならホテルに行かなければいいのです。 ホテルに行かなくても生活できますし。

2022年3月28日 さすが自民党

Yahooのトップに沖縄タイムスの署名のないリンクを見つけました。

神武天皇と同じY染色体? 自民党改憲本部長の投稿 宮内庁「遺体は発見されていない」 #ファクトチェック

引用します。 『自民党憲法改正実現本部長の古屋圭司衆院議員が今月、神武天皇と現在の天皇陛下が「全く同じY染色体である」とツイートした。本紙がファクトチェックすると、結果は「根拠不明」だった。 』

どうしてすぐバレるような嘘をつくのかな。

引用します。 『古屋氏はツイートで「ニュートン誌」を自説の裏付けに持ち出した。ところが、科学雑誌「ニュートン」を発行するニュートンプレス社(東京)は本紙取材に「神武天皇と今上天皇のY染色体に言及した記事はない」と否定した。』

自民党員は息をするように嘘をつく。

2022年3月28日 ご希望は第三次世界大戦ですか

Yahooのトップにスポーツ報知の報知新聞社によるリンクを見つけました。

橋下徹氏、バイデン大統領のプーチン批判に「ここまでの言葉を強く発するんであれば政治的介入で停戦協議を」

引用します。 『「ウクライナの人たちは祖国を守るために一生懸命戦ってますけど、これはNATO、バイデン大統領がプーチン大統領と政治的な話をまとめられなかったということが最大の原因なわけですから、ここまでの言葉を強く発するんであれば、武器の供与ということはやってますけど、それと同時に政治的に介入をして停戦協議に、なんとかNATOが一定の譲歩をしてでも停戦に向かうってことやらなきゃいけない」と続けると、「明らかにもう西側諸国とロシア争いじゃないですか。それをウクライナ国民にだけ犠牲を負わせるような、そういうやり方には終止符を打たないといけないと思います」と話していた。』

ここでNATOが出てくれば、戦火拡大にしかなりません。 プーチンもわかっていてあえてウクライナに限定した戦争をしているのです。 第三次世界大戦を起こしてほしいのですか?

2022年3月28日 ウクライナ国民を殺しただけ

YahooのトップにTHE DIGESTのDIGEST編集部によるリンクを見つけました。

「僕が“世界の顔”だからさ」ロシア記念式典参加の東京五輪金メダリストが批判殺到に反論!「国と大統領を応援しただけ」

引用します。 『さらにリロフは、次のように持論を展開する。 「オープンに言えば、あの記念コンサートで僕はZのマークが入ったウェアを着て、国歌を歌っただけなんだ。いったい何をしたって言うんだい? やがて彼ら(FINA)は、他のアスリートたちの文句を受け入れる形でアクションを起こした。単に自分の国と大統領を応援しただけで、なぜ議論の対象になるのかが分からない。でもこの試練に、僕は立ち向かうよ」』

とぼけているようだからあえて指摘します。 「自分の国と大統領を応援した」ということは、ウクライナで民間人が軍隊に虐殺されていることを正当化したということです。

引用します。 『「北京パラリンピックでロシア選手団が出場を禁じられた。彼らや世界的に除外されているロシア人アスリートたちを支援するため、僕は世界選手権への出場を拒否する」とスタンスを明確にし、「競争がない場所にスポーツの進歩はない。優秀な競技者がいなければスポーツは前進できないのに、なんて悲しい現実だろうか」と訴えかけた。』

スポーツの進歩どころか、落ち度もないのに命を落としている人たちが、今この瞬間にも存在するのです。 他人の命よりも、自分のスポーツ生命を心配しているから、体育会系なのです。

2022年3月28日 電力の定義を見直してこい

YahooのトップにJBpressの青沼 陽一郎によるリンクを見つけました。

電力供給脆弱な日本で大量の電力を食う「レールガン開発」、拭えぬ違和感

二つ引用します。 『レールガンを発射するには、電磁力を生み出すために莫大な電力が必要となる。数秒に1回の連射を想定した場合、発射の度に約25メガワット(2万5000キロワット)の電力が必要とする海外の研究がある。』
『電力需給逼迫警報が出ていた22日、経済産業省によると、午前8時から午後11時までの間で、想定需要の10%程度にあたる計約6000万キロワット時を節電しなければ供給不足に陥る懸念があるとしていた。』

二つの単位[kW]と[kWh]が混在しています。 レールガンに25000kW必要だとしてもそれが1時間中1秒間だとしたら、毎時必要なエネルギーは、7kWhです。 どうやら筆者には荷が重すぎる話題だったようですね。

東洋経済オンライン 「レールガン」とは一体どのような兵器なのかによれば、2008年に米海軍が目標としていた弾体が64MJ(J = W・sec)なので、これを6秒に1発打つとすれば1時間に必要なエネルギーは10.7MWh = 10700kWh(1万700キロワット時)になります。 1時間の間6秒に1発の発射となると、600発です。 弾も尽きるし、レールガンの電極も焼き付きますね。

2022年3月28日 同じことをしてないか

Yahooのトップに東スポWebの東京スポーツによるリンクを見つけました。

三浦瑠麗氏がバイデン発言の問題点を指摘「アメリカの過去の行いを思い出して多数の国が引く」

引用します。 『国際政治学者の三浦瑠麗氏が28日、ツイッターを更新。ウクライナを侵攻しているロシアのプーチン大統領に対し米国のバイデン大統領が26日、「この男が権力の座に居座ってはならない」と発言したことについて「核保有国に対して体制転換をちらつかせることが間違っている理由」とその発言の危険性を解説した。』

ロシアの放送局も文句言っていましたけど、プーチンがぜレンスキーを批判するのは良くて、バイデンがプーチンを批判するのは悪いんですか? 違いがわかりません。

2022年3月29日 恵まれてるやつは違う

YahooのトップにPHPオンライン衆知の実業家 堀江貴文によるリンクを見つけました。

中学生のホリエモンが「パソコン沼」にハマって気づいた人生のコツ

引用します。 『それから約1ヶ月。試行錯誤を重ねながら作業を進め、期日内にシステム移植を無事に終えた。報酬は約10万円。これが中2のときの僕にとって初めての成功体験だ。問題は、報酬金額の多寡じゃない。』

恵まれてるやつは違いますね。 Webmasterが初めてコンピューターの仕事をした時、6502のオペコードをハンドアセンブルして16進コードを自作のツールから打ち込み、オリジナルゲームを作りました。 BASICインタープリタが食い散らかしたゼロページのうち、ゲームで使用できる領域を探るのに苦労しました。 買い取りで3万円でした。

PC6001では、アセンブラが販売されていて、テープに記録したソースコードをバイナリに変換できました。 日本ソフトバンクから借りたSMC-777では、CP/M-80が動いていてM80で開発できました。 でもスクリーンエディタは自作でした。

2022年3月29日 注ぐのは油では?

Yahooのトップに中日スポーツの中日スポーツによるリンクを見つけました。

伊藤詩織さんに訴えられた杉田議員の『いいね』 坂上忍は「理解不能」アンミカ「一方的に火を注ぐ形で…」

引用します。 『スタジオ出演したモデルのアンミカは杉田議員が「国民の方に選ばれた信頼性がある」という立場を強調。「誰かが傷つく恐れがある立場の方のことを、一方的に傷つけることに火を注ぐ形で『いいね』押してることにショック」と感想を漏らした。』

最近のYahooトップで「油に火を注ぐ」という表現が散見されます。 「火に油を注ぐ」が正しいのではないかと、いつも思うのですが。

2022年3月29日 どうして上から目線

Yahooのトップにスポーツ報知の報知新聞社によるリンクを見つけました。

橋下徹氏、ゼレンスキー大統領の「中立化」受け入れ発言に「それなら戦争など全く不要だった」

引用します。 『「このウクライナの政治的立ち位置=ヨーロッパの安全保障の枠組みが紛争の原因だったが、それなら戦争など全く不要だった」とつづると、「あくまでも政治的妥結の話で戦争前に十分に妥結可能だった」と続けていた。』

現在までの紆余曲折があるからこそ、ロシアはウクライナの政権転覆を諦め、ウクライナはNATO加盟を諦めたのではないですか。 ロシアのウクライナ侵攻前は、両国とも自分の希望を諦めなかったと思いますよ。 橋下氏って、どうしてこうウクライナ国民を見下すような発言ばかりするのでしょうね。

2022年4月1日追記

Yahooのトップにデイリー新潮のによるリンクを見つけました。

橋下徹氏の「戦え!一色」はストローマン論法か

引用します。 『「「妥結の人」は現在もっぱら「戦う一択の人」と戦っているようだが、「戦う一択の人」などどこにも存在しない。彼はどこにも存在しない敵をでっちあげ、自らでっちあげたその藁人形をひたすら殴り続けているのだ。これは典型的な詭弁であり、詭弁はなんら有益なものはもたらさない。滑稽な一人芝居だ。」(3月17日)
ここで飯山氏が「藁人形」という言葉を用いて言及しているのが、ネット上でもしばしば話題になる「ストローマン(藁人形)論法」だ。有名なところでは、宇多田ヒカルさんが自身のツイートで触れたこともある。』

それで、橋下氏の発言はフラフラするんだ。 納得。

2022年3月30日 異動させりゃいいってものじゃない

Yahooのトップに人事コンサルティング会社 株式会社人材研究所 代表取締役社長 曽和利光によるリンクを見つけました。

組織の中で人材を異動させることはなぜ重要なのか〜優秀な人でも停滞することで様々な問題が生じてしまう〜

引用します。 『私が最初に在籍した会社であるリクルートは、人を活性化するためにかなり意図的に組織をかき混ぜる会社で、人事異動や組織変更を頻繁に行なっていました。また、そのかき混ぜ方は大胆で営業しかやったことがない人をふつうに経理や法務や人事に配置したり、その逆のことをしたりというのは珍しくありませんでした。』

リクルートは極端な会社で、「社員を起業させて『じゃらん』や『カーセンサー』の広告主にする」というポリシーです。 いつまでもリクルートにしがみついて起業しない社員は、嫌がらせの異動に会います。

引用します。 『そこで、人事担当者の出番です。今と未来への投資をどのぐらいのバランスで行えばよいのか分からず不安な経営者に対して、そのバランスをきちんと検討して、納得感ある具体案を提示することで、未来への適切な投資=内部流動性の向上を行っていただくことが人事の仕事です。』

2〜3年で異動することが決まっている公務員は、自分の仕事に責任を持ちません。 異動させりゃいいってものじゃありません。

2022年3月30日 安全衛生もバランス感覚

YahooのトップにMerkmalの工業系エンジニアライター 石川玲子によるリンクを見つけました。

「階段では手すりを持って」担当者が社員を監視、ある自動車メーカーが“過保護すぎる規則”を設けるワケ

引用します。 『人は小さなミスを完全になくすことはできない。全てを完璧に対策するのは不可能で、やればやるほど管理のためのコストもかさんでいく。
労災防止のための取り組みと、それに足下を取られて動きにくくなる現場。折り合いがつく日は来るのだろうか。』

両極端の会社を知っています。

三菱電機㈱では、「高い場所のものを取ろうと作業員が台車に乗って背伸びしたところ、台車が移動して怪我をした」なんて明らかに若造が無鉄砲をやったケースがあります。 それでも、製作所全体で労災の例を共有し、再発防止策をみんなで考えます。

ソニー㈱では、社員が安全衛生を軽視します。 KYTをやっても、人が集まりません。 おまけに、はんだ槽に氷を投げ込んだり、両手いっぱいに荷物を抱えて通路をダッシュするバカが現れます。

「♪人間なんてラララララララ〜ラ」です。

2022年3月31日 それだけ?

Yahooのトップに毎日新聞の飼手勇介によるリンクを見つけました。

ウクライナ首都キエフの表記「キーウ」に 政府が変更

引用します。 『政府は31日、ウクライナの首都キエフの名称表記について、ウクライナ語の発音に基づくキーウに変更すると発表した。キエフはロシア語の発音に由来し、自民党などからキーウへの変更を求める声が出ていた。キエフ以外の全ての地名についてもウクライナ語に基づく呼称に統一する。』

北京は、『ベイジーン』と言わなくてもよいのかな。

2022年3月31日 やったねパパ。明日も大炎上だ

Yahooのトップに弁護士ドットコムニュースの弁護士ドットコムニュース編集部によるリンクを見つけました。

吉野家「お客様相談室」対応めぐり謝罪 「室長は実在します」誹謗中傷を懸念

引用します。 『牛丼チェーン「吉野家」の客対応をめぐり、先日からネット上で問題視する声があがっている。同社の「お客様相談室」とのやりとりが晒され、「まとめサイト」まで乱立している状態だ。批判をどう受け止めているのか、吉野家に聞いた。』

吉野家はまたやらかしたんですか。

華原朋美が歌番組で牛丼を持ち上げたときも、「宣伝になった」と喜ぶ代わりに「全部の客がつゆだく頼んだらいくらの損失だ」って言っていた会社ですよね。 さらに言うと、コミック『キン肉マン』作者の『黄金の丼』事件なるものも噂で聞いています。 学習能力ゼロですね。

2022年4月18日追記

YahooのトップにBUSUINESS INSIDER JAPANの竹下 郁子によるリンクを見つけました。

吉野家「生娘をシャブ漬け」発言を謝罪し役員の処分も検討、「女性差別がマーケティングの根底に」

引用します。 『本部長は4月16日、早稲田大学の社会人向け講座にて、若い女性をターゲットにしたマーケティング施策を「生娘をシャブ漬け戦略」などと表現していたとされ、SNSで批判を集めていた。』

そういう会社だよ。

2022年5月9日追記

YahooのトップにFRIDAY DIGITALのFRIDAYデジタルによるリンクを見つけました。

炎上続きの吉野家が陥ってしまった「ダブルスタンダードの罠」

引用します。 『しかし、吉野家自身が「ダイバーシティ」をキーワードとして、「組織の活性化を目的に外国籍社員の積極的な登用を続けています」と自社サイトの採用ページで謳っている以上、採用予定者の就労ビザ取得は企業として協力・努力することであり、説明会への参加を問答無用で拒否するというのは、応募者をコケにするダブルスタンダードだという批判は免れないと言えます」』

「みんな、ようく見ておくんだよ。 これがSDGsウォッシュというやつだ」

2022年4月1日 高度経済成長時代の方法論

YahooのトップにDIAMOND onlineの1976年、神奈川県生まれ ひろゆきによるリンクを見つけました。

ひろゆきが教える「仕事はオリジナリティよりスピードで決まる」そのワケとは?

引用します。 『いま日本で大企業になっている例を調べてみてください。多くの企業で、後発だったにもかかわらずライバルを追い抜いていったものがたくさんあるはずです。ということで、改善スピードが速い会社を作ったり、そういうチームになったほうが勝てるという話でした。』

それは高度経済成長時代の方法論であり、未だに『モノ作りニッポン』とか言っている時代遅れの考え方です。 誰かが発明したものを小改良して稼げる時代は終わりました。 だから、日本のエレクトロニクス産業は衰退しているのです。

これからは、発想の違いがビジネスの成功を導きます。 後発に真似されないために特許があるのです。

2022年4月2日 農耕民族根性

YahooのトップにNewsweekの経済評論家 加谷珪一によるリンクを見つけました。

日本だけ給料が上がらない謎...「内部留保」でも「デフレ」でもない本当の元凶とは?

引用します。 『だが内部留保というのは、賃金を含む全ての経費や税金を差し引いて得た利益(当期純利益)を積み上げたもので、本来は先行投資などに用いる資金である。内部留保が過剰に積み上がっているのは企業が先行投資を抑制した結果であって、内部留保を増やすために賃金を引き下げたわけではない。』

それは、建前であって、先行投資を抑制したのであれば、すでに内部留保があるのに内部留保を積み増しする理由にはなりません。 内部留保があるから、利益を賃金や下請けへの支払いへ回すのが当然です。

引用します。 『政府は企業に対して内部留保を賃金に回すよう強く求めたことがあったが、これは企業会計の原則を無視した議論であり、企業が応じることは原則としてあり得ない。』

使わない先行投資の留保をどんどん詰み増していくなんて、それこそ企業会計的にありえません。

引用します。 『まともな賃金を払わない企業には人材が集まらないので、企業の側にも賃上げを行うインセンティブが存在する。企業が十分な利益を上げているのなら、最低賃金制度がなくても企業は相応の賃金を労働者に支払うはずだ。 』

それが新自由主義者どもの主張でしたが、現在の労働市場では需要曲線と供給曲線が交差していません。 まともな賃金を払わない企業でも、雇ってもらわないと生活費が払えない異常事態になっているのです。

引用します。 『以上から、日本企業は何らかの原因で十分に利益を上げられない状況が続いており、これが低賃金と消費低迷の原因になっていると推察される。収益が低いので高い賃金を払えず、結果として消費も拡大しないため企業収益がさらに低下するという悪循環である。』

「低収益」と言いますが、大企業が「史上最大の収益」を自慢していたときにも人件費は削っていたじゃないですか。 説得力ありません。

引用します。 『法人税が高い状態であれば、減税もある程度の効果を発揮するかもしれないが、安倍政権は経済界の要請を受け、在任中に3回も法人減税を実施した。日本の法人税は度重なる減税によって大幅に下がっており、企業にとって減税は魅力的に映らない。というよりも、低収益に苦しむ経済界が政府に減税を強く要請したという図式であり、背後には慢性的な低収益という問題が存在している。』

法人税減税と円安の追い風で「史上最大の収益」を上げたにも関わらず、人件費を削っていたのです。 低収益以前の問題です。 もちろん、人件費を削ったことが低収益の原因にもなっています。

引用します。 『ITは企業の限界コスト(生産を1単位増やすために必要な追加投資の額)を引き下げる効果を持つので、デジタル化時代においてITを積極的に導入しない企業は経営効率が著しく低下する。日本企業の多くはITを活用した業務プロセスの見直しを実施せず、生産性が伸び悩んだ可能性が高い。生産性と賃金は比例するので、生産性が伸び悩めば当然、賃金も下がってしまう。』

確かにIT化を効率向上に向ければ、生産性はわずかに向上します。 でも、日本の生産性が低いのは、新しいことにチャレンジしないからです。 「我社も世界初の製品を売りたい」というから企画書を書いたのに「こんな製品は前例がない」とか言って没にするからいけないのです。 せっかく会社が儲かる企画を考えても、職場全員で「うまく行くはずがない」と言って足を引っ張るからいけないのです。

引用します。 『上場企業に対するガバナンスを諸外国並みに強化し、中小企業の自立を促す金融システム改革を進めれば、日本企業の収益は大きく改善すると考えられる。同時並行で、あらゆる企業がITを導入せざるを得なくなるよう、政策誘導することも重要だ。一連の改革を実施し企業が自律的に成長できるフェーズに入れば、企業が生み出す付加価値は増えるので賃金も上昇していくだろう。』

横並びを是とする農耕民族根性をなんとかしない限り、日本はお先真っ暗です。 生産性向上には、時代遅れの大企業に潰れてもらって、チャレンジ精神を持ったベンチャーを数多く立ち上げることです。 でも、日本は資本家も保守的だから無理でしょう。

2022年4月2日 備忘録

Yahooのトップに夕刊フジの署名のないリンクを見つけました。

「残念ながらあなた方の党に…」ロシアの諜報活動に国会〝激震〟 グレンコ氏の答弁、一言一句議事録に残してほしい

大事な話なので、引用して記録を残しておきます。 『参院の外交防衛委員会に29日、ウクライナ人の国際政治学者、グレンコ・アンドリー氏が参考人として出席した。各党議員からの質問に答える中には、当然、当事者らしい貴重な答弁があり、一方でグレンコ氏の答弁をめぐって不可解な顚末(てんまつ)があった。順を追って説明しよう。』 『続けて、音喜多氏は意外な質問をした。 「グレンコ参考人はかねてよりロシアのスパイ、要人買収の問題を著書などで述べている。わが国にはスパイ防止法やインテリジェンス機関がなく、スパイ活動に対して脆弱(ぜいじゃく)であることが課題だが、普段ロシアが行っている諜報活動について参考人が把握していることを教えていただきたい」 この後のグレンコ氏の答弁が委員会室に激震を走らせたという。 「さっき仰った人(=橋下氏のこと)は法律上は関係ないんですが、ただ、残念ながらあなたがたの党(webmaster注 日本維新の会)にロシアの侵略を明らかに弁明している人がいるので、その人についてそろそろ考えた方がいいのではないかというのが、私の個人的な意見であります」』

2022年4月3日 無駄無駄無駄無駄

Yahooのトップにニュースイッチの署名のないリンクを見つけました。

上意下達やめる!三菱電気はコミュニケーション改革で不正根絶できるか

引用します。 『三菱電機は一連の品質不正問題を受けて、4月から社内のコミュニケーション改革に乗り出す。従来の上意下達の組織風土を変えるため、相談・雑談しやすい職場環境づくりへ管理職の負荷平準化などを図る。』

あの腐りきった組織風土が変わるわけがありません。 「相談しやすい」って、人事にパワハラの相談をしたら、人事と上司がいっしょになってパワハラする会社ですよ。 やるだけ無駄です。

2022年4月4日 前言撤回

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

橋下徹氏 ロシア軍“大量虐殺”情報に「一般国民の被害は悲惨…結局、生き残るのは政治家や戦争指導者」

引用します。 『橋下氏は「僕は本当にね、これからこういう映像がどんどん出て来ると思いますけれども、一般国民の被害というのは本当に悲惨ですよ。結局、生き残っていくのは政治家とか戦争指導者たちなんですよね」と言い、「僕は、ウクライナの方の戦闘員には本当に敬意を表します。決死の覚悟で戦っているこということは敬意を表しますが、戦闘員と一般国民は別。ただ戦争ってことになると、この日本ですら一般市民も抵抗せよと。戦うことは感動する、美しいことだと。国を守ることは素晴らしいことなんだという風潮になってしまうんですよ。しかも一部の専門家は、この停戦協議を有利にするためにも一般市民、一般国民の犠牲やむなしってことを簡単に言う。絶対に違います。一般国民は必ず逃げる、退避する。それが第一。戦闘員には頑張ってもらう。これが戦争指導の大原則だってことを日本国民ももう1度あらためて認識しないとだめです」と自身の考えを述べた。』

「何よりも命が大事だからさっさと降伏しろ」と言っていたのはどこのどいつだ。 ほんと、無責任な言動。

2022年4月4日 比較論

YahooのトップにSPA!の40代酔っ払いライター 谷本ススムによるリンクを見つけました。

「前の職場では~」を連呼する社内の嫌われ者。どの職場にもいる“転職出羽守”の実態とは

引用します。 『そんな出羽守、意外と身近にもいるのである。「前の会社ではもっと効率的なシステムを構築して~」や「私が以前いた会社ではこんなことはしてなかったですね」なんて話を聞いた方、意外と多いのではないだろうか。今回はそんな“転職出羽守”たちのエピソードを紹介したい。』

転職してきた人に向かって「前の職場と比較してどうですか?」と質問しておいて、「ここが優れているけどここは変えたほうが良い」と素直に返答されると、「あいつは出羽守だ」みたいな発言する人多いです。 結局、「前職の経験を生かしてください」みたいな建前を口にするくせに、「自分たちは間違っていない」という前提で組織の防衛に走るから、日本の集団はだめなのです。

2022年4月8日追記

Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEの株式会社ココチカ 代表取締役社長 中山 一浩によるリンクを見つけました。

中小企業経営者、痛恨の判断ミス…「悪しき平等主義」が招く〈組織の完全空洞化〉の恐怖

引用します。 『しかし、この決断が状況をさらに悪化させることになります。このときにも主な阻害要因となるのはイエスマンで、好処遇で入ってきた人材に対して、非常に厳しい「お手並み拝見」のスタンスを取ります。前向きな変革の提案に対して反対したり、必要な協力をしなかったりという具合です。 典型的な例が、「ウチはそういうルールじゃないから」という反応です。本来であれば、そのルール自体を見直す必要があるべきところ、旧態依然としたルールを盾に取りながら、頑張ろうという気持ちに燃えている人の心を折っていくわけです。 』

中小企業に限らず、大企業でも一緒です。 企業の利益よりも、社員個人の都合が優先されるわけです。

2022年4月4日 つながる

YahooのトップにCOURRiERのToshihiro Yamada によるリンクを見つけました。

ネットを遮断してもハッキングできる「恐ろしすぎるスパイツール」を中国が完成させていた

引用します。 『ところが、ダキシンはそのエアギャップを超えてしまう可能性があるということだ。インターネットとつながっていないネットワークに、社内の別のインターネットとつながっているネットワークから不正にアクセスできるようにしてしまうのである。コンピュータ同士の通信機能を密かに悪用するらしい。』

「インターネットにつながっているネットワーク」からアクセスできるのであれば、そこもインターネットにつながっているのではないかな?

2022年4月4日 大間抜け

YahooのトップにITジャーナリスト・ソーシャルメディアコンサルタント 神田敏晶によるリンクを見つけました。

『マイナンバーカード』の暗証番号をコンビニで復旧する方法は、ほぼ不可能!

マイナンバーカードの暗証番号だかパスワードだかをリセットするアプリが大間抜けだという話です。 役所が作るITシステムにありがちな落とし穴に積極的にハマっているので、本文を読んでみてください。

2022年4月4日 騒ぎすぎ

YahooのトップにJBpressの高濱 賛 によるリンクを見つけました。

ウィル・スミス、平手打ちの代償はオスカー像剥奪、映画界追放か

引用します。 『これらの作品を祝福するはずだった授賞式を、平手打ち事件がぶち壊し、ハリウッドをカオス状態に陥れた罪は大きい。』

殴られるのが当たり前だったwebmasterには、なぜこんな騒ぎになるのかわかりません。 日本人だったら、親にも教師にも殴られて育ったでしょうし、就職してからも会社の敷地内で闇討ちにあったりします。 TVで中継されたから問題になったのでしょうか。

2022年4月4日 重要な社会的役割を放棄している投資家

Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEの株式会社ソーシャルインベストメント 取締役CTO 川合 一啓によるリンクを見つけました。

生産性がないと言われる投資家…実は重要な社会的役割を担っている【プロトレーダーの主張】

引用します。 『将来有望な大きなビジネスがあったとします。そのビジネスが、社会にとって有益であったり、うまくいく可能性が高かったり、大儲けできたりするならば、何とか資本を集めて起業したいという人もいるでしょう。 しかし、個人がある程度以上の大きな資本を用意することは、そう簡単ではありません。ましてそのビジネスが100%うまくいくわけでもないので、大きなリスクもあります。 けれども、そんなときに便利なのが、株式会社という仕組みなのです。そのビジネスの所有権を株式にして分割し、お金に余裕のある個人や会社などに株を買ってもらいます。それにより、創業者は資本を調達することができるのです。しかもその資本は借金と違い、基本的に返済義務はありません。』

建前はそうなっていますが、現実はそうではありません。 Webmasterは自分が取得した特許をビジネス化しようとしていますが、「自己資本の無いやつに金は貸さない」と言われます。 本当に大化けする技術には、だれも金を出そうとしません。 ローリスクローリターンで、儲けが少くて確実なところにばかり投資するのが投資家です。

2022年4月4日 根拠は?

Yahooのトップにスポーツ報知の報知新聞社によるリンクを見つけました。

橋下徹氏、コロナ第6波の中の医療態勢に言及「野戦病院をとにかく作れ!と言っていた人たち、反省を」

全文引用します。 『元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏が4日、自身のツイッターを更新。新型コロナウイルス第6波との戦いの中での医療態勢について、私見を述べた。 東京、大阪の臨時医療・療養施設で利用率に差があることなどを報じた記事を貼り付けた橋下氏は、「野戦病院をとにかく作れ!無症状・軽症者対象の体育館を利用する福井方式をなぜやらないのか!と言っていた人たち、反省を」とつづった。』

人に反省を求めるのであれば、その根拠を示すべきです。

2022年4月4日 障害

YahooのトップにNewsweekのアンダーズ・アングルシーによるリンクを見つけました。

ウィル・スミスを激怒させたクリス・ロックは「非言語性学習障害」だった

全文引用します。 『第94回アカデミー賞授賞式で俳優のウィル・スミスから平手打ちを食らったコメディアンのクリス・ロックが、非言語性学習障害(NVLDまたはNLD)と診断されていたことが改めて注目を集めている。』

クリス・ロックがNVLDの診断をうけていたということはわかりました。 それで。

「ウィル・スミス夫人の脱毛症を笑うことはいいけれど、クリス・ロックはNVLDだから大目に見て」とでも言うつもりでしょうか。 それとも、「クリス・ロックのNVLDも笑って」と言うのでしょうか。 Webmasterは、ウィル・スミス夫人の脱毛症も、クリス・ロックのNVLDも笑ってはいけないと思いますし、空気を読めない人をイベントの司会者にするのは狂気の沙汰だと思います。

2022年4月5日 お花畑論

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

橋下徹氏、巻き添えのウクライナ一般市民に沈痛な思い「政治指導者が、本人らで戦ったらええやんか」

引用します。 『橋下氏は「ウクライナの方が命を落としていることは尊いことなんだけど、そもそもこの戦争はNATOとロシアの安全保障のつばぜり合いから始まったことだから、ここまで殺し合いすることの話と違う」と指摘。「うちの大学生とか社会人の子どもは『プーチンとか政治指導者をリングに上げて、本人らに殺し合いさせたらええやん。国民は関係ないやん』って言うけど、まさにその通り」と告げた。』

プーチンだったら、リングに上がる前に対戦相手を毒殺していると思います。

2022年4月5日 外資系半導体メーカーの営業

Yahooのトップにマイナビニュースの吉川明日論によるリンクを見つけました。

外資系半導体営業マンの心得

引用します。 『前回では「外資系半導体会社員の処世術」について書いたが、今回は外資系半導体でも特に営業・マーケティング部門で働く人へ向けて、僭越ながら私自身の経験を踏まえたいくつかのアドバイスとともにエールを申し上げる。』

Webmasterはユーザーの立場で外資系半導体メーカーの営業と会いますが、彼らは信用できません。 最近の半導体は高機能になっているせいで、データシートに書かれていない挙動が問題になったりします。 そんなとき営業に問い合わせるのですが、いい加減な答えしか返ってきません。 結局、自分で半導体の挙動を1からチェックすることになります。

あと、AMDの社員ってペンネームが極端ですね。 この筆者は明日論(Athlon)だし、『DOS/V power report』誌では英務出(AMD)というのを見た記憶があります。

2022年4月5日 会議中にスマホをいじると言えば

Yahooのトップにまいどなニュースのまいどなニュースによるリンクを見つけました。

「会議中にスマホをいじる」ってビジネスマナーとして大丈夫? 約7割「気になる」と回答

引用します。 『また、マナーとして気になる行動として、約7割の人が「会議や打ち合わせ中に携帯・スマートフォンをいじる」と回答しました。』

クウジット㈱社長の末吉君がこれです。 顧客の前でも会議で退屈すると、貧乏ゆすりをしながらiPhoneの画面に集中します。 おこちゃまですよ。

2022年4月6日 Bluetoothの仕様

YahooのトップにCREATORSのWebディレクター/ITツールエバンジェリスト ぱんかによるリンクを見つけました。

【モノ語り#13】マジックキーボード:手に入れた瞬間に後悔した決定的な欠点

引用します。 『一度iPadに接続してしまうと、もうそれ専用機となる。「Macでも使いたいな」と思ったら、一度iPadとのペアリングを解除して、あらためてMacと繋ぎなおす必要があるのだ。』

それBluetoothの仕様でしょう。 Webmasterはペアリングが面倒でBluetooth製品を使いません。 有線のUSB接続で何の不満もありませんから。

引用します。 『AirPodsなどではすばらしいワイヤレス環境を整えられるAppleが、なぜマジックキーボードはこんなにも粗悪なのか。。。思わぬところに落とし穴があったものだ。』

Bluetoothの仕様を「粗悪」と言ってしまう感性がクリエーターだわ。 確かにUX的にこなれていないけど、Apple社のせいではない。

2022年4月6日 貧乏人に嫉妬されるのも自己責任

YahooのトップにDIAMOND onlineの1976年、神奈川県生まれ ひろゆきによるリンクを見つけました。

ひろゆきが呆れる「お金持ちに嫉妬する人」の残念な特徴

引用します。 『コロナ禍に贅沢している有名人が叩かれたりしました。でも、その人たちは日本国内にお金を落としてくれているんですよね。』

でも契約した相手にきちんと対価を支払いませんよね。

引用します。 『特にIT起業家やYouTuberのような人は、どんどんお金を使って豪遊してくれる可能性が高いですし。』

労働者を搾取して豪遊するような人間は、叩かれて当然です。

引用します。 『嫉妬による攻撃ではなく、おだてて調子に乗らせたほうがいいですよ。』

それで契約通り金を払ってくれるならそうしますけどね。

2022年4月6日 PDCAの誤解

YahooのトップにDIAMOND onlineの株式会社識学 代表取締役社長 安藤広大によるリンクを見つけました。

「すぐやる人」「やらない人」を分ける決定的な思考の違い

引用します。 『「P(計画)」は、基本的には上司や会社から与えられます。  → 「今月の売上100万円」「新規事業の黒字化」「30%の経費削減」など  「D(行動)」は、自分で考えて行動することです。』

「今月の売上100万円」「新規事業の黒字化」「30%の経費削減」のどれも『目標』であってPlan(行動計画)ではありません。 行動計画とは、「売上向上のために飛び込み営業を増やす」「新規事業を黒字化するために新製品を発売する」「経費削減するために、資料のコピーを減らす」といったものです。

こんな基本で間違っているから、日本のPDCAはいかさまなのです。

引用します。 『たとえば、目標が「英語を話せること」だとした場合、あまりに漠然としすぎています。その場合、「(英語を話せるために)英単語を1日10個ずつ覚える」「(英語を話せるために)英会話学校に週2回通う」などが「目標のための目標」、つまり「KPI」になります。』

意識だけ高い系はすぐにエビデンスだの数値目標だの客観的な指標を要求します。 世の中客観的に評価不可能な状況などいくらでもあります。 客観的な指標しか見ていないから、意識だけ高い系は口先だけで成功しないのです。

2022年4月7日 詐欺師

Yahooのトップに独身研究家/コラムニスト/マーケティングディレクター 荒川和久によるリンクを見つけました。

恋愛相手や配偶者に嘘をついている割合からわかる「正直者はモテない」件

引用します。 『実際、20~50代で調べてみたところ、「恋人や配偶者に嘘をついた/ついていることがある」割合は、未婚男性は24%、未婚女性は28%、既婚男性は32%、既婚女性も32%という結果となった。大体7割は嘘をついていないようである。 微差だが、既婚より未婚の方が嘘をつかないように見えてしまうが、未婚男女の中には、一度も恋愛したことのない層が存在するので、その人たちは「恋愛をしたことがないので、そもそも恋愛相手に嘘をついた経験がない」だけの話である。』

調査した統計数値からスタートしていますが、すぐに根拠のない決めつけで定性的な状況を作り上げています。 ほんとうに、「未婚男女のうち恋愛をしたことのない層が恋愛相手に嘘をついた経験がない割合をあげているのか」について検証していません。 自分勝手な屁理屈で因果関係をでっち上げて、一方的に自分に都合の良い理屈をとなえているだけです。

良い子はこの手の詭弁に騙されないようにしましょう。

2022年4月7日 「仕事ができる評価」と「出世が早くなる評価」

YahooのトップにDIAMOND onlineのダイヤモンド社書籍編集局によるリンクを見つけました。

「評価されやすい人」と「されにくい人」の決定的な違い

引用します。 『先程の話とも繋がりますが、「期待感を持たせる言説がうまいかどうか」に尽きると思います。評価される人は「自分に投資してくれる人間が何を望んでいるのか」を見抜く能力が高いんですよね。』

TV局ではそうなのかもしれませんが、ITの開発現場では違います。 本当に実力のある人のところには、次から次へと難題が持ち込まれますが、出世は早くありません。 出世の早い人は、成果も出さずにおしゃべりばかりしている人です。

2022年4月7日 どこがAI?

YahooのトップにJCASTトレンドのによるリンクを見つけました。

AIがメール、ニュース記事を書く キーワード入れれば6秒で完成

引用します。 『作成したい文章のキーワードを2~8個入力すると、ニュース記事やメール文の体裁で文章が生成される。同社は、キーワードから約6秒で日本語の文章を生成できる言語AIを開発しており、このサイトはそのデモ版という位置付けだ。』

テンプレートからビジネス文書を作成してくれる『直子の代筆』とどこが違うの? キーワードから論文書いてくれたら、驚くけどね。

2022年4月8日 確かにソニーのエンジニアは自信満々

YahooのトップにマネーポストWEBの署名のないリンクを見つけました。

盛田昭夫さんが語った「新しい部署に行ったら自信満々でいろ」の真意

引用します。 『ソニー時代、僕の秘書だった女性が諸般の事情で「会社を辞める」と言い出したことがあります。辞めるのはもったいないから、「今までとは関係のない部署で働いてみたら?」と提案して、彼女は「生産管理」に異動することになりました。しばらく経って、「どう?」と聞いてみたら、「こんな面白い仕事がソニーにもあったんですね」って、失礼なことを言うんです(笑)。彼女はその後、また秘書部に戻って、秘書のトップになりましたけどね。生産管理に精通している秘書ってカッコ良くないですか?』

カッコ良いかどうかは知らないけど、盛田会長の最後の秘書は性格悪かったです。

引用します。 『そして、盛田さんはこう続けました。 「出井、新しい部署に行ったら、勉強して10年もいるような顔をしてろ」 「ものすごく勉強する」というのが肝ですが、社内でも社外でも、自信満々でいろということですね。それくらい勉強しろという意味でもある。』

Webmasterが大学修士をとって最初に配属されたスーパーマイクロ事業本部には、自信満々の先輩が沢山いました。 よくwebmasterは、「たいして実力ないくせに偉そうな口を聞くな」と言われました。 自信満々でしたが、技術論は間違いだらけだし、ろくな成果も出せません。 ソニーのエンジニアなんて、プライドだけです。

2022年4月9日 日本をダメにしたのはバカ経営者どもだ

Yahooのトップに現代ビジネスの出井 伸之によるリンクを見つけました。

定年制度が日本をダメにした…元ソニーCEO・出井伸之がそう断言する理由

引用します。 『この会社は合わない、この仕事は自分に向いていないと思いながら、定年まで我慢して会社にしがみつくより、自分が必要とされる会社に移る、自分に合った仕事を探す方が、よほど幸せではないでしょうか。』

日本をダメにしたのは、バブルがはじけた後で日本式経営と欧米式経営の悪いとこ取りをして、経営者だけが儲かるシステムを採用したからです。 「雇用の流動性」と言いながら、「首切り」だけを楽にして「再雇用」の仕組みを作らないのが新自由主義者どもです。

もちろん日本をダメにした経営者には、出井氏も含みます。

2022年4月9日 一番怖いのは

Yahooのトップにベストカーの署名のないリンクを見つけました。

元ホンダ社員が考える、ソニーとホンダのコラボで期待したいこと~「ホンダはプライドを捨て、ソニーに全面的に任せるべし!!」

引用します。 『一番怖いのは「とりあえず思いつきでコラボしました。一応、それっぽいものはできたでしょ?」で終わること。』

いいえ、もっと怖いのは「ISO9000もとれないエンジニアが電気自動車を設計しました」となること。

2022年4月10日 凡人は強し

YahooのトップにDIAMOND onlineの1976年、神奈川県生まれ ひろゆきによるリンクを見つけました。

ひろゆきが語る「『こんな私でもできた』は他者を苦しめる言葉だ」そのワケとは?

引用します。 『成功した人は、自分のことを「天才」だと認めません。 凡人である自分が「努力」によって道を切り拓いたのだと思い込んでいます。 まあ、そういった要素もたしかにあるでしょう。 ただ、もうちょっと「私は特別です」ということを正直に伝えてもいいんじゃないかなと思うんです。』

Webmasterは、経済的には成功していませんが、仕事の成果はたくさん出しています。 Webmasterより有能なソニーのエンジニアにはマネできないくらいです。 三菱電機㈱にいた時、上司に散々「自分を特別だと思うなよ」と言われたので、webmasterは特別な人間ではありません。

むしろ有能な人間、特別な人間のほうが成果を出しませんよね。 大学教授にはさんざんアイディアをバカにされましたが、大学教授が一生で発明する以上の発明をしました。

日本で有能な人間、特別な人間は手を抜きすぎなのです。

2022年4月10日 知らない番号からの電話

Yahooのトップにtrillの元銀行員ライター 大岩楓によるリンクを見つけました。

知らない番号からの電話…出てしまうと超危険!3つのリスク

引用します。 『特に犯罪被害は深刻なダメージを負うので、知らない番号からの電話は絶対に出ないことが鉄則です。何度電話が来ても放置し、しつこい場合は着信拒否にしましょう。』

いや、webmasterはフリーランスのエンジニアをしていますが、知らない番号からの電話は、以前名刺交換した人からの最初の電話であることが多いです。 電話に出なかったら、仕事をもらえません。

2022年4月10日 コスパ

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの脳科学者、医学博士、認知科学者 中野 信子、精神科医・国際医療福祉大学赤坂心理学科教授 和田 秀樹によるリンクを見つけました。

頭が悪いから貧乏になるのではなく、貧乏だと頭が悪くなる…みんなが誤解している「頭のよさ」の正体

引用します。 『僕なども、受験で点を取るテクニックを教えようものなら、「そんなズル勉強を教えるな」などとぼろクソに叩かれまくってきました。』

受験で点を取るテクニックは、他のことに応用できません。 本来、学問の面白さも発展の余地も、受験テクニックに出てこないところにあるのです。ノーベル賞を取るような研究者は、受験テクニックとは関係ないところで成果を出します。 その意味では、ぼろクソに叩かれて当然です。 コスパだけに注目した意識だけ高い系は、決して成功しません。

引用します。 『精神科医という仕事を長年続けてきてようやく、「同じパフォーマンスを出すためには、なるべく苦労しない方法を取ったほうがメンタルにはいい」と言えるようになってきたから、いまは少しマシになってきていますが。』

「なるべく苦労しない方法」とは、受験テクニックで高得点を取ることではなく、学問の基礎を押さえることでさまざまな応用ができるようになることです。

2022年4月10日 放置口座

Yahooのトップにfuelleのfuelle編集部によるリンクを見つけました。

利用していない銀行口座の放置は絶対NG、恐ろしい3つの落とし穴

引用します。 『2009年に施行された「休眠預金等活用法」により、10年以上経過した「休眠口座(一定期間入出金がない口座)」の預金は、社会活動等に活用する目的で預金保険機構に移管されます。』

この法律が施行された直後、webmasterはゆうちょ銀行の口座解約に行きました。 ところが、ゆうちょ銀行の係員は「そんな法律聞いたことがない」と言って解約させてくれません。 ゆうちょ銀行なんてこんなものです。

2022年4月10日 他にどこがある?

Yahooのトップにまいどなニュースのまいどなニュース特約・中将 タカノリによるリンクを見つけました。

「わざわざ自分のコミュニティを荒らす必要はない」 社内恋愛にメリットはないことを説く「新社会人へのアドバイス」が話題に

引用します。 『読者のみなさんは社内恋愛の経験はあるだろうか?社内が学校のように和気あいあいとしていた昔と違い、最近は仕事とプライベートはきちんと分けるのがスタンダード。社内恋愛をめぐる環境は厳しくなりつつあるのかもしれない。』

会社と自宅の往復の毎日で土日も出勤になるのに、他にどこで異性と会えと?

2022年4月11日 難民受け入れも始めよう

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

橋下徹氏 ウクライナ避難民受け入れに「日本のルールを守ってもらった上で、どんどん受け入れていくべき」

引用します。 『橋下氏は「これはどんどん進めていってもらいたいと思いますね。僕はもともと外国人にどんどん日本に来てもらいたいという、いわゆる移民政策というものには肯定的、賛成派なんですね」と言い、「ただ自民党の中には、移民政策には反対だという人も多くて、その代わり技能実習制度みたいな中途半端な制度で外国人を迎え入れていると。この移民政策についてはいろんな意見があると思いますが、いずれにせよ外国から人を受け入れるってことは進めていく、特に今回のウクライナの方々を受け入れるってことは賛成なんですけど、ただ僕の移民政策賛成の考え方でも、受け入れるにあたっては一定のルールが必要だと。これは日本の国で生活してもらう以上は、日本のルールにきちっと従ってもらう。僕はその中で宗教ってところも非常に重要になってくるのかなあという思いで、そういうルールをしっかり守ってもらった上で、どんどん受け入れていくべきだと思っています」と自身の考えを述べた。』

ウクライナからの避難民だけでなく、世界中からの難民を受け入れるべきだと思いますがね。

「そうだ難民しよう」のイラストで炎上した人は、ウクライナの避難民に「そうだ避難民しよう」とは言わないんですね。 多分人種差別主義者なんでしょう。

2022年4月11日 口先だけ

YahooのトップにMONOistのMONOistによるリンクを見つけました。

三菱電機が品質不正の再発防止に向け「骨太の方針」を策定、組織風土改革へ

引用します。 『三菱電機は2022年4月8日、品質不正の再発防止策として取り組みを進めてきた3つの改革のうち「組織風土改革」の指針となる「骨太の方針」を策定したと発表した。』

口だけ番長の三菱電機㈱が、またなんか言い訳しているようです。 大丈夫です。 事情を知っている人は皆、三菱電機㈱には期待していませんから。

2022年4月11日 会社任せ

YahooのトップにマネーポストWEBの署名のないリンクを見つけました。

ソニーの海外進出、盛田昭夫氏は「すべて任せる」と“若造”出井伸之氏を派遣した

引用します。 『これもサラリーマンだからこそ、できた経験です。会社だからこそ、大きな仕事を任される。自分で興したベンチャーだったら、絶対にそんな経験はできなかったでしょう。』

会社員として画期的な発明をすると、同僚も上司も束になって足を引っ張りに来ます。 Webmasterがエレクトロニクスの特許をとれたのは、フリーランスだからです。

2022年4月11日 守りたくなる国になれ

Yahooのトップに東洋経済ONLINEの作家、アニメ脚本家 ギデオン・デフォーによるリンクを見つけました。

「他国に守ってもらおうなど甘すぎる」歴史の教訓、「台湾民主国」で何があったか知っていますか

引用します。 『台湾民主国が日本に抵抗を示したとき、清からも、イギリスからも援助はありませんでした。この滅亡国家史から私たちが学べる教訓、それは「いざというとき、『他国が守ってくれる』は実現しない」という他力本願の危険性ではないでしょうか。 グローバリゼーションが進み、何かしらの部分では他国に頼っている国がほとんどの現代において、ぜひ心にとめたい滅亡史です。』

まず、日本国憲法の戦争放棄は、日本を再武装させたくなかった合衆国の意向によるものです。 日本に核武装させないためには、合衆国が核の傘で護る必要があります。

なによりも有事の際に他国に護ってもらうためには、「護りたくなる国」として振る舞う必要があります。 これがWin-Winということです。

2022年4月11日 スタートラインが揃っているわけじゃないよ

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの識学 代表取締役社長 安藤 広大によるリンクを見つけました。

スタートラインは同じなのに…仕事の上達が早い人と"置いていかれる人"のセンスの違い

引用します。 『ある商品を開発しました。とても売れる自信があります。 しかし、目立つところに置いても売れませんでした。値下げしても売れません。デモンストレーションをしても売れません。 わかりやすく説明するPOPを置いたところ、売上がやや微増しました。 店内で軽くヒアリングすると、「パッと見でメリットがわからない」「難しいイメージだ」という反応がありました。 そこで、思い切って、ネーミングを変えてみたら、飛ぶように売れるようになったのです。つまり、この商品にとって、商品の名前が「変数」だったのです。このように、試行錯誤をして、頑張り方を変える方法を紹介しましょう。 』

『商品の名前が「変数」だった』のではありません。 「商品の売れ行きを左右する変数」のうち、「簡単な変更で大きな効果を発揮する変数の1つ」が「商品の名前」だったということです。

引用します。 『たとえば、大事なプレゼンに臨むとします。資料作成の時間を1時間から2時間に増やし、レイアウトやデザインにこだわり抜いたとします。 しかし、プレゼンの結果があまり変わらなかったらどうでしょう。ここで2時間の努力を3時間や4時間に増やし、さらに資料作成に時間をかけるのは、間違った努力の仕方です。 それは、「プレゼン資料の『完成度』が『変数』ではない」からです。』

違います。 『完成度』も『変数』でしたが、『完成度』が『労働時間』に比例しないからです。 かけた『労働時間』に対する『完成度』の上がり方がサチっているだけですね。

2022年4月12日 面接官にコミュニケーション能力が見抜けるか

Yahooのトップにまいどなニュースのまいどなニュースによるリンクを見つけました。

エンジニアならコミュニケーション能力はなくても大丈夫? 新卒エンジニアの採用選考…最も多い「お見送り」理由は

引用します。 『「エンジニアは一人で黙々と仕事をするから話下手でもいいよね」…そう思っている人もいるかもしれませんが、採用の場面ではどうでしょうか。新卒エンジニアの採用選考の着眼点について採用担当者に調査を行なったところ、もっとも多い不採用理由として半数以上の人が「コミュニケーション能力が低い」ことを挙げたそうです。』

上から目線で偉そうなこと言っていますけどね、面接官はコミュニケーション能力なんて見抜けませんよ。 その証拠に、現場にいるエンジニアのひどいこと。 しかもエンジニアリング能力もない。

引用します。 『前略 調査を行なった同社は、「技術スキルよりもコミュニケーション能力やロジカルシンキングなどの人物スキルが、より重要視されると考えられます」と述べています。』

Webmasterは『コミュニケーション能力』も『ロジカルシンキング』も立派な『技術スキル』だと思いますけどね。 バズワードを並べて知ったかぶりするエンジニアほど、使えないやつはいない。

2022年4月12日 ブーメラン

Yahooのトップに東スポWebの東京スポーツによるリンクを見つけました。

堀江貴文氏がTBS番組を名指し批判「容赦ない」「番組に出演している人も同罪」

引用します。 『さらに「大手芸能プロとかスポンサー大企業の後ろ盾がない個人の有名人に対してテレビ番組は容赦ないですよね。その番組に出演している人も同罪です」と批判した上で「さらにひどいことに反論あるなら、その番組に出てきて堂々と反論しろとか言ってくる。出演したら総出で袋叩きにして視聴率稼ごうとしてるだけやん。ほんと性根腐ってるよな」と厳しい論調でブッタ斬った。』

以前ホリエモンとかいう人が言っていましたけど、「それも自己責任」です。 叩かれる原因を作ったほうが悪いんでしょ。

2022年4月13日 他人のせいにするな

YahooのトップにPRESIDENT Onlineのソニー元CEO、クオンタムリープ代表取締役会長 出井 伸之によるリンクを見つけました。

「だから中国企業に負けるようになった」ソニー元CEOが危惧する日本企業の"官僚依存"という大問題

引用します。 『ものづくりの時代の発想というのは、新しいテクノロジーを自分で開発して、それを使った製品を作れば、みんなが「すごい、すごい」と買ってくれてヒット商品になり、大量生産してコストを下げて利益を出すというものです。
しかし、今のインターネットの時代は逆で、「こんな製品がほしい」「あんなサービスがあればいいな」というユーザーの声に耳を傾け、すでにある技術あるいはベンチャーが開発した新しい技術を組み合わせて実現する。料金も「いくらならユーザーは払うか」で決める。なんなら無料にして、ユーザー数を増やして広告など別の手段で稼げばいい。グーグルやフェイスブック(現メタ)、アップルなどはみなそうです。自分で新しいテクノロジーを開発する必要は特にないのです。』

Webmasterの意見は違います。 高度経済成長時代のモノ作り発想は、海外で発明されたメカニズムを日本国内で小改良することで優秀な製品をアピールすることでした。 インターネット時代の発想は、マーケティングでユーザーが求めるニッチな製品を探し出すことで、大きな商売にはならないし、技術の発展は置き去りです。 そもそもマーケティングでものを売ろうとしたのは、ウォークマンが最初です。

出井氏の言う「新しいテクノロジーを自分で開発して、それを使った製品を作る」ことができれば、今でも日本はドイツや合衆国と肩を並べられたのです。 小手先の商品改良でせこい儲けを目指したから、日本の製造業は没落したのです。

引用します。 『高度成長時代の日本企業で働いていたサラリーマンは楽だったと思います。「そんなことはない。猛烈に忙しくて、猛烈に働いたぞ」と反論する方もおられるかもしれませんが、あの時代には、自分が何をすればいいのか誰もがわかっていて、確実に明るい未来があり、定年までこの会社で働いていられるという安心感がありました。』

高度経済成長時代は、今よりも余裕がありました。 生活費だって十分に稼げたし、異性とめぐりあう機会もありました。 今はどうですか? 子育て世代が会社で肩たたきされるし、毎日終電まで働いているから生活にも心にも余裕がありません。 労働強化を進めてきた経営者共のせいです。

引用します。 『運転から解放されたら、自動車はただの移動手段ではなくなります。電動化して運転する必要がなくなった自動車は何に使えるのか、そこでどんなサービスができるのか。ハードとITが融合した先にあるビジネスモデルを考えることが重要なのです。』

そういう夢物語の商品企画から入るから、現代日本の製品はゲテモノになるのです。 「ドライバーを運転から開放」するには、どういう仕組みでどんな機械を組み合わせて、どんな自動車をつくるべきなのか、根本的なところが置き去りでしょう。 それを、外国が解決してくれるからと待っている事自体が、日本の間違いなのです。

引用します。 『僕がソニーの社長をしていた頃からまったく変わっていなくて、一歩も進歩していないなと感じることがあります。「官僚支配」と「縦割り行政」です。』

Webmasterがソニーの正社員をしていた頃からまったく変わっていなくて、一歩も進歩していないなと感じることがあります。 「口先だけエンジニア」と「縦割り組織論」です。 自称有能なソニーのエンジニアは、間違った技術論を振りかざし、仕事にもバグをたくさん仕込みます。 本当に技術を判っている人を連れてきて、製品に責任を持たせようとすると、「他場所の管轄だから口を出してはいけない」と言われます。

引用します。 『状況を少し詳しく書かせてもらいますが、1990年代初頭に、ソニーはオランダのフィリップス社と組んでCDよりも高密度の光ディスク媒体「MMCD」の開発を進めていました。一方で、東芝と松下電器、日立、タイム・ワーナーなどの連合は、「SD」という光ディスク媒体の開発を進めていました。
このままでは、まったく異なる規格の次世代CD(後のDVD)が世に出回り、ユーザーを混乱させる事態になりかねない状況だったのです。』

結局、Super DVD対Blu-rayで、消費者を混乱させましたよね。

引用します。 『官僚と企業との関係においては、いまだに封建社会の残滓を引きずっている。だから、天下りも当たり前のように行われ、官僚が上で、民間は下という“官尊民卑”がまかり通る。』

企業とフリーランスの関係においては、いまだに封建社会の残滓を引きずっている。 だから、企業からの搾取も当たり前のように行われ、会社員が上で、外注は下という“官尊民卑”がまかり通る 。

引用します。 『それはそれでいいと思います。けれども、肩書きしか自分のアピールポイントがないというのは不幸です。定年退職後も「元○○社部長」といった名刺を配っている人がいますが、セカンドキャリア、サードキャリアが当たり前になりつつある今の時代では、過去の肩書きの意味は薄れていきます。大切なのは、自分は何ができるのか、どう貢献できるのかというバリューです。』

まったくです。 『ソニー元CEO』という肩書きで文章書いている誰かさんに言ってやりたいです。 偉そうなことを言っていますが、出井氏は人生でいくつ発明したのですか。 まさか口先だけということはないですよね。

2022年4月13日 読んでない

Yahooのトップにデイリー新潮のデイリー新潮編集部によるリンクを見つけました。

志位委員長「自衛隊活用論」の大ウソ 元幹部は「党綱領を読んでいないんじゃないか」

引用します。 『――ところで志位さん、何で「綱領にある」なんて言っちゃったのだろう。
筆坂:ちゃんと読んでないのかもね。そう言われても仕方がないでしょう。』

ニュートンをちゃんと読んでいなかった自民党 古屋圭司衆院議員みたいなものですね。

2022年4月13日 無能な成功者たちの共通点

YahooのトップにPHPオンライン衆知のアメリカの実業家、セミナー講師、テレビタレント ディーン・グラジオーシによるリンクを見つけました。

「頭が良いだけの人」を追い抜いていく成功者たちの共通点

引用します。 『成功者には自信家が多い。実際、アメリカで「伝説のサクセスコーチ」としても知られる実業家のディーン・グラジオーシ氏は、「自信がないのに大成功を収めた人に一度も出会ったことがない」と言う。』

Webmasterは、実力があって大成功を収めた人に一度も出会ったことがありません。

引用します。 『私はリチャードとそのイベントについて話し合ったとき、「前途有望な高校生の共通点を1つあげるなら何か?」と質問した。 すると彼は「自信を持っていることだ」と即答し、「大人になって人生で大きな成果を上げるのは、頭がいい子供ではなく、大きな自信を持っている子供だ」と指摘した。』

ソニー㈱のエンジニアはみな大きな自信を持っていますが、大きな成果なんてあげませんよ。

2022年4月13日 「働きがい最大化」で「成果は最小化」

YahooのトップにDIAMOND onlineのダイヤモンド社 ヴァーティカルメディア編集部によるリンクを見つけました。

ソニーが社員の「働きがい最大化」を目指す、独自の実力主義

引用します。 『ソニーグループ(以下、ソニー)には、創立当初から「個」や「多様性」を重視するカルチャーが根付いていたという。』

嘘です。 Webmasterがソニーに就職した年、「この仕事のやり方はまずい」と指摘したら、「無能なくせに偉そうな口を利くな」と言われました。 ソニーに就職する前に、IT業界で8年間働いていたのですがね。

引用します。 『実際にソニーでは、人材戦略を考える上で、社員の「個」や「多様性」を重視した制度が幅広く導入されている。』

嘘です。 ソニーに就職する時に、「福田譲二さんの部署に行きたい」と言ったのに、スーパーマイクロ事業本部に押し込まれました。

引用します。 『1つ目は、同社が2015年度に導入した「ジョブグレード制度」だ。これは年次によらず、「現在の役割(ジョブ)」に応じて全社員の等級が決まるというものだ。いわば役割に格付けするという形で運用されている。』

技術的な役割を全部、職場に常駐する外注に放り投げておいて、いい身分ですね。

引用します。 『たとえば、月間フレックスタイム制度(月間所定労働時間とコアタイムが設定されている勤務スタイルで、始業・終業時刻を選択可能)、育児・介護短時間勤務制度、裁量労働制(時間より成果を重視)が、早くも1990年代に導入されている。』

でも、始業時間より前に働いていても、「早出は残業じゃないから勤務時間とはみなさない」と言われています。

引用します。 『ソニーには年次やポジションによらず、お互いに自由に意見を言い合う風土がある。求めるのはそういうカルチャーにフィットできる人。』

いや、自由に意見を言い合うどころか、「新人のくせに偉そうな口を利くな」と言われましたよ。 自由と言うよりは、放言が多かったですね。

引用します。 『グローバル競争が激化する中、日本の電機メーカー各社は長い間、厳しい戦いに直面してきた。そんな中、ソニーは足もとで堅調な復活を遂げ、再び業界を牽引し始めている。』

いや、今のソニーで儲かっているのは、映画やゲームソフトです。 本業のエレクトロニクスは、終わっています。

2022年4月13日 「戦争愛好者」とは言わない

Yahooのトップにニッポン放送の署名のないリンクを見つけました。

「防衛費を上げるな」と言う人は数量的な分析では「戦争愛好者」 ~高橋洋一が指摘

引用します。 『高橋)「戦争確率を低める人」と「高める人」に分けると、「防衛費を低くする人」というのは戦争愛好者になってしまいます。数量的に言えば、それは当然のことなのですが、日本で言うと逆に捉えられてしまいます。』

「狭い地域に防衛費の不均衡があると、紛争が起きがちである」という理屈はわかります。 でも、「日本の防衛費GDP比率を上げるな」と言ったくらいで、紛争が起きるかどうかわかりませんし、結果として紛争を招く人たちを「戦争愛好者」と呼ぶのも日本語間違っています。 さらに言うと、防衛費の不均衡って、GDP比で考えるものなのでしょうか。 それとも絶対額で言うべきものでしょうか。 イージスアショアとかに無駄遣いしている方が、問題ではないでしょうか。

そもそも防衛費に回す予算が少ないのは、日本で不景気が続いているのが問題なのでは?

2022年4月18日追記

Yahooのトップに現代ビジネスの経済学者 髙橋 洋一によるリンクを見つけました。

「非武装中立」を主張する日本の左派は、自分たちが戦争の確率を高めているとご存知か

引用します。 『日本としてできることは防衛費増額と同盟強化である。防衛費については、先週の本コラム「ウクライナ侵攻で日本の野党は「防衛費」と「原発再稼働」というタブーにどこまで迫れるか」で書いた。』

現代ビジネスでは、『戦争愛好者』と呼ばないのですね。 現代ビジネスの読者と比較して、ニッポン放送のリスナーはバカだと思っているのでしょう。

引用します。 『共産党の志位委員長は「急迫不正の侵略がされた場合、自衛隊を含めあらゆる手段を用いて、国民の命と日本の主権を守る」としている。共産党綱領では自衛隊の解消を掲げているが、解消するまでは働けというようなものだ。これは、どのようなブラック企業でもないような、あまりに自衛隊に対し失礼な言い方だろう。』

本物のブラック企業では、もっと失礼な言い方がありますよ。 ブラック企業に勤めたこともないくせに、知ったかぶりをしないでください。 具体例を挙げましょうか?

引用します。 『7月に参院選が予定されているので、選挙戦の中で、防衛議論をしたらいい。公約に掲げる党や争点化を避ける党もでてくる。その上で、国民はどの政党がまともか判断すべきだ。』

バカ自民党は「国防費を増やすために消費税増税します」とか言いそうで怖い。

2022年4月21日追記

YahooのトップにJIJI.COMの署名のないリンクを見つけました。

敵基地攻撃、「反撃能力」に改称 自民、保有提言へ 防衛費は5年でGDP比2%

引用します。 『自民党安全保障調査会(会長・小野寺五典元防衛相)は21日の会合で、国家安全保障戦略の改定に向けた提言案を大筋了承した。
敵基地攻撃能力の呼称を「反撃能力」に改め、保有を求める内容。専守防衛を維持した上で、攻撃対象にはミサイル基地だけでなく、指揮統制に関連する機能も含める。防衛費については国内総生産(GDP)比2%を念頭に5年以内の増額を盛り込んだ。』

髙橋洋一氏は、自民党員に頼まれて世論の形成をしていたわけですね。

2022年4月23日追記

Yahooのトップに現代ビジネスの半田 滋によるリンクを見つけました。

消費増税もありうる…政府が進める防衛費「倍増計画」の恐ろしい中身

引用します。 『提言は倍増する防衛費の財源を示していない。本年度当初予算107兆円の中から防衛費に5兆円を上乗せするとすれば、弾力的な運用が可能な社会保障費や教育費からの付け替えが予想される。消費税の増税もあり得るだろう。』

バカ自民党の面目躍如ですね。 貧国強兵。

2022年4月14日 能ある鷹は爪を隠す

Yahooのトップに東洋経済ONLINEの東大卒算数・数学プロ講師、志進ゼミナール塾長 小杉 拓也によるリンクを見つけました。

「14×17」電卓なしでパパッと暗算する超簡単な技~子どもから大人まですぐに使える「おみやげ算」

引用します。 『「税込14万円のパソコンを17台納入したい。総額はいくらになるかな?」と、取引先の社長から聞かれたとき、「税込238万円です」と瞬時に答えられたらスマートですね。』

そんなことしたら、「適当な数字を言っただろう」「嘘をつくんじゃない」と言われるのがオチです。 信用してもらえないので、webmasterは職場では実力の10%で生きています。

2022年4月14日 有線イヤフォン

YahooのトップにITmedia NEWSのITmedia NEWSによるリンクを見つけました。

「有線イヤフォン使いは厄介でITリテラシーが低い」? 音楽などの聴き方巡りSNSで物議、実は“炎上商法”かも

引用します。 『発端となったツイートの全文は以下の通り。  「これ完全な偏見だけど有線イヤホンは今や厄介な人を見分ける踏み絵になりつつある気がしてて、やたら新しい物を嫌うか、ITリテラシーが超低いか、音質に拘りが強すぎるか、わずかな音ずれを許せないゲーマーか、利便性より安さを極端に優先する人のどれかで、どれに該当しても癖が強めで身構えてしまう」(原文ママ)』

これ完全な機能論だけどイヤフォンという時点で振動板ストロークが足りなくて低域でないし、アンプが電圧駆動前提だから高域も出ないし、無線だからロッシー圧縮で音質劣るし、山手線大崎駅ではしょっちゅうワイヤレスイヤフォンを線路に落とすやつがいて電車止まるし、やたら新しいものに飛びつくミーハーとしか思えん。

ついでに強調しておくと、移動中に音楽なんか聴かねーよ。

2022年4月14日 相互理解

YahooのトップにSPA!の現在は恋愛コンサルタントとして結婚したい男女に向けて情報や出会いの場を提供する 山本早織によるリンクを見つけました。

「結婚したいのに、いつまでもできない男」に共通している“意外な問題点”

引用します。 『タケルさんのコンサルのときに心がけていたのは、最後には「どんな行動をするか?」という具体的な行動まで必ず落とし込み、それを目標とすることでした。』

婚活でも職場のコミュニケーションでも同じですけど、深いところまで入り込んで相手を理解しようとする人がいません。 みんな表面的に話を合わせて、相手を判った気になります。 本気でこちらとコミュニケーション取ろうとする人がいないのが、問題だと考えています。

2022年4月14日 交通違反

YahooのトップにWEB CARTOPの藤田竜太によるリンクを見つけました。

免許をもってるのに「え? 違反なの?」な人だらけ! 「知らなかった」じゃ済まされない「無自覚違反」7つ

引用します。 『街中でわりと頻繁に見かけるが、じつは法規を犯している行為がいくつかある。その主なものをここでおさらいしておこう。』

最近話題になっている次の二つも追加しておいてください。

2022年4月14日 強いリーダー

YahooのトップにDIAMOND onlineの1976年、神奈川県生まれ ひろゆきによるリンクを見つけました。

ひろゆきが語る「強いリーダーを求めてはいけない」その驚きのワケとは?

引用します。 『強いリーダー、弱いリーダーという言い方があります。 何をもって強いか弱いかは議論されるべきかもしれませんが、「意志を通す」という意味で語ってみようと思います。
(中略)
強いリーダーには、ある弱点があります。 それは、「失敗を認めない」という点です。 』

Webmasterは、「意志を通す」ために、ときには妥協してみせるのもリーダーの役割だと考えています。 ひろゆき氏の言う「強いリーダー」はただの「口先番長」です。 日本の職場に最も多いタイプですが。

2022年4月14日 圧力

YahooのトップにFNNプライムオンラインの政治部によるリンクを見つけました。

「ロシアは北海道に全ての権利」ロシア議員の発信を林外相「根拠ない」と一蹴

引用します。 『林外相は、14日の参院外交防衛委員会で、ロシアの議員が「ロシアは北海道の権利を有している」と発信したことについて、「根拠が全くないものであり、受け入れられない」と一蹴した。』

「ウクライナの次は日本の北海道だ」という脅しかもしれませんし、「これ以上経済制裁するな」というブラフかもしれません。 日本の政治家って内輪の駆け引きは得意なのに、外交駆け引きは苦手ですからね。

2022年4月14日 技術力

Yahooのトップにニッポン放送の署名のないリンクを見つけました。

抑止力として、いかに日本の技術力を軍備に転用させることができるか

引用します。 『細谷)ですから防衛費を増額することを含めて、日本が自助努力できる領域はまだまだあります。特に技術です。日本が技術を使うことにも、いろいろな形で制約がありますが、いかに技術力を軍備に転用させるかということが、次の重要な課題になると思います。』

日本の技術力が優れているとでも思っているの? エンジニア個人個人のレベルでは優れた技術力があっても、企業としてそれを生かさないでしょう。 技術力の高い人は給料も高いから、真っ先にリストラの対象になる。

2022年4月14日 行動で示せ

YahooのトップにCOURRiERのLeo Lewisによるリンクを見つけました。

英紙の指摘「日本が原発を再稼働できたら、欧州は露ガスに依存しないで済むかもしれない」

引用します。 『今回はニアミスで済んだものの、この電力危機をきっかけに、世論が原発再稼働を加速する方向に進むかもしれないという原発推進派による楽観的な見方がある。それは非常に大きな変化になる。』

海外の記者による記事なので、日本の詳細を知らないのでしょう。 日本で原子力発電所が再稼働できない理由は、以下です。

ヨーロッパのLNGを確保するために日本の原子力発電所を再開してほしいのなら、ヨーロッパにも以上の問題解決を手伝ってもらいましょう。

2022年4月15日 別の問題の裏返しなのでは?

YahooのトップにHUFFPOSTのUN Women 日本事務所 石川雅恵所長によるリンクを見つけました。

国連女性機関が『月曜日のたわわ』全面広告に抗議。「外の世界からの目を意識して」と日本事務所長

引用します。 『学校制服を来た未成年の女性を過度に性的に描いた漫画の広告は「女子高生はこうあるべき」というステレオタイプの強化につながるとともに、あたかも男性が未成年の女性を性的に搾取することを奨励するかのような危険もはらみます。』

Webmasterは日経新聞を読んでいないので、問題の広告がどんなものだったのか知りません。 でも、「女子高生はこうあるべき」という話がでてくるのであれば、「本物の女子高生は、中年男性のことを『臭い』『汚い』『ダサい』とバカにしている」現実の裏返しなのではないかと思います。

引用します。 『女性や少女に対する固定観念は、ジェンダー平等を阻む大きな要因になっています。』

「おっさん」と呼ばれる中年男性に対する固定観念はそのままでいいんですか?

2022年4月15日 高度国内人材

Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEの国際政治アナリスト 早稲田大学招聘研究員 渡瀬 裕哉によるリンクを見つけました。

なぜ優秀な「高度外国人材」ほど日本企業に定着しないのか?

引用します。 『近年、専門的な技術や知識を持つ外国籍の人々は高度人材と呼ばれ、政府の出入国在留管理でも受け入れを促進する施策を行っています。しかし、決して多くの高度人材が定着しているとは言えない現実があります。それはなぜでしょうか。』

「専門的な技術や知識を持つ」日本籍の人々も定着していません。 国籍の問題ではないと思います。

引用します。 『誤解を恐れずに分かりやすく言えば、高度人材を活用するのは鵜匠のようなものです。魚を上手に獲ってきてくれるような鵜を雇い、環境を整えて働いてもらう。その手綱を握るのが有権者である国民です。』

鵜匠に例えるということは、結局有能な人材を搾取するつもりなんですよね。

引用します。 『これは同時に、日本国内でも雇用やビジネスの慣習に変化をもたらすことが考えられます。年功序列や年次で評価する給与体系から、仕事に応じた正当な給料が払われるジョブ型雇用への変化です。求められている分野で必要とされるサービスが提供できるのかが重要であって、その組織に何年いるのかに関係なく若手の優秀な人材には、どんどん仕事に見合う給料を支払っていくのは当たり前のことなのです。』

「その組織に何年いるのかに関係なく」と言っているくせに、「年配の優秀な人材」には仕事に見合う給料を支払わないつもりなんですよね。

引用します。 『ビジネス環境や経済状況の変化が激しい現代は、より個々人の利益を求めて社員が離職することも当たり前となり、従来型の社員育成は企業にとって投資リスクです。その点、ジョブ型雇用は明確な職務内容や責任範囲に対応した人を雇い、仕事に応じた給料を支払う契約関係です。』

それが建前でなく本音なのだとしたら、なぜ新しい人を雇う前に現職で能力のある年配の人の給料を上げるところから始めないのですか?

Webmasterの経験で言えば、能力のある人を雇用しても日本の企業は活用できません。 その証拠に、無能な人間が設計した問題のあるシステムが稼働できなくて、プロジェクトの火消しに呼ばれたことが何度もあります。 適材適所のできないのが、日本企業です。

引用します。 『そうした付加価値の高い仕事をしてもらえる人に、どうやって日本で働いてもらうのか。そういう人たちをどのようにうまく活用していくのか。これは、新しいビジネスなのです。』

今いる人に付加価値の高い仕事をしてもらわないところが、もう破綻しています。

2022年4月17日 日本学術会議のせいにするな

Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。

橋下徹氏、学術会議「政治の関与必要」 河野氏は防衛研究「ストップ」と名指し

引用します。 『橋下氏は「学問の自由がある」とした上で「日本の安全保障を考えるのは学者じゃなくて、最後は政治家」と明言。「日本学術会議」が権力を持っており、「軍事研究は禁止」として学術界を縛るような組織であれば「組織の人事について政治が関与する必要がある。任命拒否するかどうかはしっかり政治がやるべき」と主張した。』

国防の研究をしたければ、日本学術会議に属さない国防学術会議を作って、民間研究所で研究者を募集すればよいだけの話です。 わざわざ「日本学術会議が軍事研究を禁止していること」を問題視するということは、日本学術会議に属する研究者を本人の意思に反して採用したいわけですよね。

2022年4月17日 空き家が増えると困る人

Yahooのトップに東洋経済ONLINEの不動産コンサルタント 沖 有人によるリンクを見つけました。

「日本の空き家問題はほぼデマ」データが示す根拠

引用します。 『しかし、この空き家の基となる5年おきに行われる「住宅・土地統計調査」の空き家の定義はその想像とは異なっている。入居者が募集されている賃貸住宅、売りに出されている住宅、通常は住んでいない別荘が含まれているのだ。』

「入居者募集中で今誰も住んでいない賃貸住宅、売りに出されていて誰も住んでいない住宅、通常は住んでいない別荘」はみな空き家で合っていると思います。 賃貸住宅の入居者募集中でも、次にいつ入居者が決まるかわからないではないですか。 明日かもしれないし、住宅を取り壊すまで誰も借りないかもしれない。

引用します。 『この実家を空き家問題とするなら、誰にも迷惑をかけていないので問題にはならない。有効活用されていないと主張されても、築年数は40年以上に及ぶ木造が中心で住むにはすでに環境がよいとはいえない状況にある。』

近所に人が住んでいなくて手入れされない住宅が増えることが、空き家問題だと思います。 「誰にも迷惑をかけていない」わけではありません。 治安は悪くなるし、水道やガスなどの公共設備に金を払う人も減ります。

2022年4月17日 技術の教科書

Yahooのトップにまいどなニュースのまいどなニュース特約・中将 タカノリによるリンクを見つけました。

「中1の技術の教科書すげーな」ITエンジニアが基礎として学ぶことが掲載されてて衝撃を受けたお父さん

引用します。 『書いてある内容はITに関する基礎知識です。ITエンジニアなら全員知っていると言いたいところですが、中にはそうでない人も結構います。そんな、ITエンジニアが基礎として学ぶことを中学生の段階で学ぶということに衝撃を受けました。』

記事に中学校の教科書が1ページだけ引用されています。 『インターネット』とか『IPアドレス』などのキーワードが載っているだけで、どういう仕組みで動作するかは説明していません。 「ITエンジニアが基礎として学ぶこと」というよりは、「匿名掲示板のオタクが『お前こんなキーワードも知らない情弱なの?』とマウント取る知識」のように見えます。 ITエンジニアというよりはパソコンユーザーが、パソコンを使う時に知っているべき用語にも見えます。

Webmasterはインターネットの仕組みもIPアドレスの使われ方も独学で学びましたが、仕組みを解説すると本が1冊書けるくらい深い話です。 キーワードだけ知っていてもIT関係の仕事の役には立ちません。

2022年4月17日 大声

YahooのトップにJCASTニュースの署名のないリンクを見つけました。

「公共の場でデカい声出すってバカだから」 オードリー若林持論に「これ真理やろ」納得の視聴者も

引用します。 『その後、「公共の場でデカい声を出すってバカだから」とキッパリと言い放って笑いを誘うと、相方の春日俊彰さんは「(声がデカい人は)周りが見えてないってことか」と納得。』

毎日老人の介護をしていると、どうしても声が大きくなります。 公共の場所で抑えたつもりでも、ついいつもの癖が出てしまいます。

2022年4月18日 代わりは?

Yahooのトップにlife hackerのガリレオ 浅野美抄子によるリンクを見つけました。

早急に削除すべきパソコンの「不要アプリ」

引用します。 『Windows 10と11は、自分のことは自分でできる、手のかからないOSです。クリーニングのためのアプリはもう必要ありません。特に「CCleaner」は、使わないほうが賢明です。』

半導体メーカーのJTAGツールが動かない時、サポートに連絡して最初に言われることは、「CCleanerを動かせ」です。

引用します。 『2014年に「iTunes」をインストールした人は、少なくとも5個のApple製アプリがまだパソコンにインストールされています。現代化された今の世の中では、iTunesはまったく必要ありません。』

iTunesがまったく必要ないとしたら、CDをリッピングしてメタデータを自動取得するのに、どんなツールを使えばよいのでしょうか。 何も提案がありません。

引用します。 『電源タップ タワー mini型 延長コード 8個AC コンセント 3USBポート付き マルチタップ 一括スイッチ oaタップ 雷ガード テーブルタップ 2M 3,099 Amazonで見る 3,200 楽天で見る Source: GitHub, Should I Remove It?, qBittorrent, 7 ZIP』

何を言っているのかわかりません。

2022年4月18日 大艦巨砲主義に当てはまらないから

YahooのトップにFNNプライムオンラインのジャーナリスト 木村太郎によるリンクを見つけました。

「ミサイルを誘導 囮になり 自らも攻撃」ドローンがロシア旗艦「モスクワ」撃沈に決定的役割か…小さなドローンが大艦巨砲主義の遺物を屠る

引用します。 『全幅12メートルで100馬力のエンジンをつけたラジコンの模型飛行機のようなドローンが、大艦巨砲主義の遺物のような巡洋艦を屠ったとすれば、もはや20世紀の兵器は21世紀には通用しないことを象徴するような出来事だったとも言える。』

大艦巨砲主義って、第二次世界大戦で航空戦力が出てくるまでの考えです。 相手よりも大きな船により大きな大砲を積んで、相手の射程距離外からこちらの弾をあてる方針です。 大艦巨砲主義の船は戦艦です。 モスクワは巡洋艦でしたから、大艦巨砲主義という言葉は不適当です。 Wikipediaによれば モスクワ級ヘリコプター巡洋艦の全長は189m(モスクワはモスクワ級ではないそうです) スラヴァ級ミサイル巡洋艦の全長は186m、日本のイージス艦こんごう型護衛艦が161mですから、日米で言うイージス艦くらいのサイズでしょう。 戦艦大和は263.4mあります。

さらに言えば、「20世紀の兵器は21世紀には通用しない」のではなくて、21世紀に出てきた新兵器の使い方と防御の仕方を、ロシア、ウクライナ双方が工夫しているところです。

2022年4月18日 フリーランスをなめるな

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの経営者 武田所長によるリンクを見つけました。

「独立して稼ぐならプライドは邪魔なだけ」他人がやりたくない仕事ほど儲かるという不都合な真実

引用します。 『誰かが儲かっている、そこには金を払っている顧客がいる。サービスの提供者は何らかの工夫によりそこで原価との差分であるマージンを得ている。この事実こそ、ビジネス検討の出発点として何よりも重視するべきというのが私の考えである。』

すでに誰かが初めているビジネスを真似ても、より少ない利益しか手に入りません。 競争相手が増えれば、過当競争で値下げ圧力が強くなります。

引用します。 『逆に属人性が低い、技術で勝負する業界では自分が特異な技能者である場合を除き、スモールビジネスは成立しづらい。』

いくつも勘違いしていますが、技術で勝負するIT業界は、属人性が極めて高いです。 技術のあるなしにかかわらず、IT業界では大手元請けから中小下請けへの仕事の流れが決まっているので、資本や流通チャネルにコネがない限り割り込むのは大変です。

引用します。 『「人が一見やりたくないことをする」というのは、ビジネスの基本である。であるからして、「人は一見やりたくないが、自分はやりたい」ということが確立されている人は非常に強い。』

ITの下請けに流れてくるのは、「人が一見やりたくないこと」ばかりです。 美味しい仕事は、大手が自分でやります。 「人が一見やりたくないこと」を進んで引き受けても、搾取されるだけです。

引用します。 『この密接な協力関係の束がネットワークである。 スモールビジネスに向いていない人は信頼関係が構築出来ない人だ。これは顧客に対しては勿論であるが、協業相手に対してもそうである。』

ITビジネスなんて、規模が大きくて人数が多くても、所詮ムラ社会です。 偉そうにふんぞり返る人におべんちゃらを並べて、ようやく日々の糧にありつける程度の社会です。 有能な人を活用しないから、いつまで経っても生産性が低いのです。

引用します。 『スモールビジネスに向いているビジネスモデルは最初から限られているのだ。その限定されたビジネスモデルに自分の専門であるコンテンツを掛け算すればよい。』

筆者の言うスモールビジネスなんて、ニッチマーケットとロングテールのことです。 そんな場所で、小さな金額を稼いでどうするのですか。

2022年4月18日 オカルト

Yahooのトップに毎日新聞の山本萌によるリンクを見つけました。

小型金属で電磁波遮断? メルカリに謎の商品 運営側が注意喚起

引用します。 『高値で出品されている商品は、ドーナツ形の板状部品(ワッシャー)やリングのような小型金属だ。説明を読むと、「ステンレス製」「電磁波を反射、分散させることで攻撃を妨害する」などと書かれ、古いものでは半年以上前から出品されていたほか、一部は購入されていた。』

オーディオの世界では30年以上前からあります。 『オカルト製品』と呼んで親しまれています。

2022年4月18日 千人計画

Yahooのトップに夕刊フジの署名のないリンクを見つけました。

理研、大量約600人〝雇い止め〟の危機 問題は氷山の一角か 背景に「改正労働契約法」 識者「法律の運用にもずさんな部分がある」

引用します。 『日本で唯一の自然科学の総合研究所、理化学研究所(理研)で、有期契約で働く研究系職員約600人が来年3月末で雇い止めにされる恐れがあると労働組合などが訴えている。日本の科学技術研究の現場に起きている問題は〝氷山の一角〟のようだ。』

中国の千人計画の一環らしいです。 理研の偉い人って、反日だったのですね。

2022年4月19日 いや権力を使って他人の人生を捻じ曲げるヤツはいる

YahooのトップにDIAMOND onlineの1976年、神奈川県生まれ ひろゆきによるリンクを見つけました。

ひろゆきが呆れる「人生の決断を他人にゆだねる人の特徴」ワースト1

引用します。 『「会社を辞めようと思ったけど、引き止められて辞められなかった」 そんな悩みが、僕の元に届きました。 それを聞いて思うことが1つあります。 それは、引き止められようが、何をされようが、「最終的に決めたのはあなたですよね?」ということです。』

ここで取り上げられている例は、まだ本人に選択の余地があるケースです。 実際には、権力者の横暴で勝手に決められることもあります。

Webmasterは修士課程を修了する時に、指導教授に「ソニー㈱に就職するなら、スーパーマイクロ事業本部へ行け」と強い圧力を受けました。 「いいえ、私は福田譲二さんの部署に行きます」と言い張っていたら、修士号を取得できなかったでしょう。 修士号を取得できなければ、学校推薦も無効になり、ソニー㈱に就職することができなくなったはずです。 決めたのは、自分ではありません。

三菱電機㈱に転職したときも、「情報電子研究所に配属してくれ」と言ったのですが、コ電人事占部氏には「あなたに最適の部署に配属します」と言われました。 「最適の部署」は、配属された途端に「お前が来ることなんか予定になかったから相手してやらないよ」と言いました。 世の中こんなものです。

Webmasterの決定は明確でしたが、実行は不可能でした。 結果に責任を取るのは、webmasterではありません。

2022年4月20日 自画自賛

Yahooのトップに東洋経済 ONLINEの元ソニーCEO・クオンタムリープ会長 出井 伸之によるリンクを見つけました。

出井伸之氏「子会社が下という考え方をやめよう」、どこの会社なら「自分が輝けるか」が重要だ

引用します。 『これからの新しいサラリーマンにとっては親会社も子会社もありません。子会社でなければ学べないことはたくさんあり、そこで何を学ぶか、学ぶことで自分のバリューをどう高められるかを考えることが大事だと思います。』

口先だけのエンジニアが外注を搾取する会社をつくっておいて、よく言いますよ。

引用します。 『オーディオ事業部長として運よく「CD(コンパクトディスク)」という新しいデジタル技術の製品を手がけました。ご存じのとおり、CDはあっという間にアナログレコードから置き換わり、大成功を収めました。』

その時のスタッフの一人土井氏が、その後盛田会長のヨットの隣に自分のヨットを並べて、福田譲二氏の研究成果を横取りし、スーパーマイクロ事業本部長になるわけですね。

2022年4月20日 スマホOS

YahooのトップにKYODOの署名のないリンクを見つけました。

スマホOS寡占、政府懸念 2社がルール、強い影響力

引用します。 『政府が、スマートフォンの基本ソフト(OS)市場の競争環境を巡り、アップルとグーグルの米IT大手2社による寡占を問題視していることが20日、分かった。』

そんなこと言っても、スマートフォンのOSを作るのに、大金と期間と大量のエンジニアと賛同するメーカーが必要なんですけど。

引用します。 『自民党は同日、競争政策調査会の会合を開き、OS市場のルール整備に向けた政府への提言案を確認した。』

「日本発のスマホOSを作ろう」とか言わないでね。 そんな金はないし、メーカーは差別化したくてわがまま言うし、高度な能力のあるエンジニアをまとめられるマネージャーもいないから。 ICOTや∑計画の二の舞はごめんだよ。

2022年4月26日追記

YahooのトップにJIJI.COMの署名のないリンクを見つけました。

スマホOS規制、法整備も視野 アップル、グーグル寡占懸念 政府

引用します。 『スマホOSは米国のアップルとグーグルの2社による寡占状態が固定化しており、一方的なルール変更などでアプリ事業者らに深刻な損害を与える懸念があると指摘。是正に向け、法整備も視野に議論する必要があるとの認識を示した。』

EUがマイクロソフトに「Windowsのデフォルトメーラーとデフォルトブラウザを変更できるようにしろ」と言ったみたいに、アプリストアの変更ができればよいのですよね。

引用します。 『スマホOSは、アップルの提供する「iOS」、グーグルの「アンドロイド」の2強が寡占。OS上で動作するアプリを入手するアプリストアや、ウェブサービスを利用するために使うブラウザーも、事実上両社が提供するものを使わざるを得なくなっている。』

あれ? Androidでは、Operaブラウザとか使えなかったっけ? ネットサービスで「IE以外は使えません」とか言われていた時代には何も言わなかったくせに。 行政サービスも「Word文書以外受け付けません」というのがあった気がする。

2022年4月21日 損得

YahooのトップにDIAMOND onlineの1976年、神奈川県生まれ ひろゆきによるリンクを見つけました。

ひろゆきが呆れる「子育てを損得で考える日本人」の特徴

引用します。 『これからの日本を考える上で、「子育ては損か、得か」みたいな考えは、もはや不要だと思います。』

Webmasterは20代の頃両親に、「お前を育ててまだ元を取っていないのだから、もっと実家に金を入れろ」と言われました。 Webmasterの両親だって、その実家に元をとらせたわけではありません。

2022年4月21日 本物の保険はもっと役に立つ

YahooのトップにSPA!の経済評論家 上念司によるリンクを見つけました。

会社員の給料が上がらない不都合な理由。終身雇用は「保険商品」と同じ

引用します。 『終身雇用を維持するためには、軽々に給料を上げられません。売上が仮に2倍になっても、給料は上がりません。それは「保険」料として徴収され、いざという時にあなたの雇用を保証するからです。コロナショックで企業の業績が悪化しても職を失っていないですよね?』

「うちは終身雇用です」と言って低賃金で雇っておいて、リストラしたり追い出し部屋に送り込んだりする会社、たくさんあるじゃないですか。

引用します。 『正社員として雇用されているにもかかわらず、「この20年間給料が全然上がらない!」とか文句を言っている人がいるそうですが、まるで子供です。約束は守る。これが社会のルールですよ。』

いいえ、最初の約束は「入社直後の給料は安いけど、年をとるにつれて上がっていきます」でした。 会社の側がルールを守らないのに、労働者に「約束は守る」とか要求するから炎上するのです。

引用します。 『いずれにしても決断は早いほうがいい。本当に給料が上がって欲しいと思うなら、元本変動のリスクを取るしかない。厳しいようですがこれが経済の掟なのです。』

悪人の口車に乗らないほうが良いです。 フリーランスになったり、起業を試みても、収入が増える保証はありません。 世の中、うまい汁を吸える人種は決まっているのです。

2022年4月21日 政治

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

カンニング竹山 芸能界の「政治」的側面語る、自身の処世術も告白

引用します。 『番組では「会社の中で自分の利益を通すための権力ゲーム」である「社内政治」を取り上げた。「芸能界も言ってみればイス取りゲームで、上がっていく戦いだったりすると思うんですけど」と振られた竹山は、「芸能界なんか社内政治の塊ですよね」と笑った。』

カンニング竹山氏は、本物の政治について自民党は決して批判しないけれど、小池都知事は叩きまくりですね。 テレビに出る日本人のほとんどがそう。

2022年4月21日 年中行事

Yahooのトップに産経新聞の署名のないリンクを見つけました。

三菱電機、変圧器3384台で検査不正 調査委の報告は6月以降に

引用します。 『三菱電機は21日、一部の変圧器で検査不正が新たに見つかったと発表した。規格や顧客の要求基準を満たさない形で性能試験を実施するなどしていた。不適切行為が確認された変圧器は3384台。』

年中行事ですね。 こうやって不祥事を小出しにしていかないと、会社が潰れてしまいますからね。 また、世間に忘れられた頃、次の不祥事を出しましょうね。

2022年4月21日 ディメンジョン

Yahooのトップにまいどなニュースのまいどなニュース特約・小嶋 あきらによるリンクを見つけました。

100キロの危険な塊が猛スピードで…増えるタイヤ脱落 左後輪に集中する理由は

引用します。 『大型トラックのタイヤが外れて、通行人や自動車に衝突する。そんな事故がよくニュースで取り上げられています。正確には「タイヤが外れる」のではなくてタイヤの付いたホイールごと外れてしまうのですが。いったいどうしてこのようなことが起こるのでしょうか。』

タイトルに「100キロ」とありますが、100kgなのか100km/hなのか判別できません。 単位は正確に書きましょう。

2022年4月23日追記

YahooのトップにABEmA TImESの署名のないリンクを見つけました。

「100km以上出していた」首都高でカーブ曲がりきれず...側壁に衝突し炎上

引用します。 『炎上した車の運転手の男は、「100km以上だしていた」と話している。』

これも「100km以上走っていた」ではなくて「100km/h以上だしていた」の間違いではないかな。

Yahooのトップにtysテレビ山口のテレビ山口によるリンクを見つけました。

【大調査】水の性質示すphはペーハー?ピーエイチ? 教科書の今・昔

引用します。 『水などの量を表す単位、リットルは?
私は、筆記体のLの小文字を書いていましたが…みなさんさんはどうですか?
井上学先生
「このリットルを書いている世代は、もうだいぶ年上の世代かもしれません。これは大文字のLとして書きます。500mLというようにですね」
永岡アナ
「なんでこれは小文字から大文字に変わったんですか?」
井上学先生
「これはほぼ日本でしか使っていない表記だったんですね。1970年代でさえも世界ではこれ(L)を使っていたんですけど。世界に合わせましょう、世界の基準に合わせましょうということで・・・」 』

Webmasterは缶ビールの表記で350MLというのを見たことがあります。 ミリリットルとメガリットルでは、10億倍違うような気がするのですが。

mLをMLにしたのは、たぶん度量衡を知らないデザイナーだと思います。

2022年5月1日追記

YahooのトップにABEmA TImESのANNニュースによるリンクを見つけました。

芝浦PAで“ルーレット族”取り締まり 65kmオーバーで爆走も…警視庁が10件の違反摘発

引用します。 『最も悪質なスピード違反は、60km制限の場所を125kmで走っていた。』

それぞれ60km/hと125km/hですよね。 安倍魔は、意識が低いらしい。

2022年4月23日 一面的なものの見方

YahooのトップにDIAMOND onlineの1976年、神奈川県生まれ ひろゆきによるリンクを見つけました。

ひろゆきが語る「島国の考え、大陸の考え」あなたはどっち?

引用します。 『この遊びは、ある意味、平和的な解決ができます。 それは、人数が限られているので、「譲り合って座る」「順番に交代で座る」ということが可能である点です。 この発想が、まさに島国的な考えです。 しかし、大陸的な考えは違います。 大陸では、隣の国がどんどん押し寄せてきます。これは、いわばイスの数がそのままで参加する人がどんどん増えるようなものです。 つまり、自分のイスを死守しておかないと、すぐに奪われて一生座ることができなくなる世界なのです。』

「島国はWin-Winで、大陸はWin-Loseだ」と言っているように見えます。 間違っています。 島国の農耕文化では、突出した一人に対して「出る杭は打たれる」状況があります。 キリスト教文化では「汝の隣人を愛せ」と教わりますし、富めるものから貧者への寄付の文化があって奨学金は返却する必要がありません。

大陸文化と島国文化の悪いとこ取りをして自分だけ儲けようとしているのが、経営者と資本家です。

2022年4月21日 今どき革命なのか

Yahooのトップに東洋経済ONLINEの金沢大学法学類教授 仲正 昌樹によるリンクを見つけました。

格差を語る人に必ず知ってほしいマルクスの思想、労働者搾取の限界によって資本主義は崩壊したか

引用します。 『♀:なるほど。唯物論的な言い方に徹すると、じつはマルクス主義系サヨクの理想がものすごく元も子もないことになることだけはわかりました。』

なんの説明もなく、登場人物が理解したところから始めるとは、強引ですね。

引用します。 『仲正:最後の1人になるちょっと前に、搾取の限界が来て、資本主義社会が崩壊するということになっています。革命です。革命によって、資本家という余計な存在がいなくなったら、労働者がもっとのびのびと労働し、かつ消費できるので、生産力が飛躍的に増大するという話になっているわけですね。』

資本主義の仕組みに、格差拡大が組み込まれているという説明は定性的でも良かったのですが、突然「革命で生産力が飛躍的に増大する」とかわけのわからない観念論に行ってしまっています。 70年代安保時代の頭でっかちを相手にしているみたいな気持ち悪さがあります。 ぜひ、定量的に分析してください。

引用します。 『♀:マルクスの教えにしたがって革命するかしないかなんて論争すること自体が今から見たら本末転倒ですけど、昔はそれほどマルクスに権威があったということですね。でも、実際に窮乏化による革命が起こらないと、左翼の人たちは困るんじゃ……。』

今現在困っているのは、左翼じゃなくて貧乏人です。

2022年4月23日 詐欺商品

YahooのトップにITmedia NEWSのITmedia NEWSによるリンクを見つけました。

“16TB”だけど本当は512GB? 外付けSSDの商品ページが話題に 楽天「規約違反の疑いで一時閉店」

引用します。 『商品画像には「16TB SSD」と記載しているにもかかわらず、実際の容量は512GB──そんな外付けSSDが各インターネット通販サイトで販売されているとTwitter上で話題になっている。』

WebmasterもAmazonで『USB 2.0 メモリ 512 GB インゴット ゴールド 金の延べ板 プレゼント付』を買ったことがあります。 USBプロトコル上では512GBのメモリに見えるのですが、先頭の32GBしか記憶しません。 分解してみたら512Gbitのチップがひとつだけ載っていました。 Amazonは無条件で返品を受け付けるので、速攻で返品しました。

2022年4月23日 裏の意味

Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。

木下ほうか 「記事上の女性を強姦した事実はございません」 「主婦と生活社」提訴 

引用します。 『3月に週刊文春で複数の女性に性加害をしたと報じられ、無期限活動休止を発表した俳優の木下ほうか(58)が22日、ツイッターを新規投稿し、自身について報じた週刊女性の発行元「主婦と生活社」と担当記者を民事で提訴したことを明らかにした。「ご報告」と題して「記事上の女性Sさんを強姦した事実はございません」と主張した。』

こういう表現を用いると、「Sさんとは合意があったと一方的に思い込んでおります」「他の女性を強姦した事実はございます」と主張しているように受け取れるのですが。

2022年4月24日 素人の意見に騙されないほうがいい理由

Yahooのトップにlifehackerの春野ユリによるリンクを見つけました。

ExcelからGoogleスプレッドシートに乗り換えたほうがいい理由5つ

引用します。 『重要な判断材料の1つが、価格です。 Microsoft 365のサブスクリプションに含まれるExcelは、月額1,284円で入手できます。また、生涯使えるExcelを17,904円で別途購入することも可能です。 一方、Googleスプレッドシートは、完全に無料です。必要なのは、ブラウザを立ち上げてWebアプリにアクセスすることだけ。』

Googleは慈善活動をしているわけではありません。 Googleスプレッドシートを使うときの契約をよく読むとわかりますが、ユーザーの書き込んだデータからGoogleに都合の良い情報を参照しています。 TANSTAAFLです。

引用します。 『そして、何よりも便利なのは、スプレッドシートがすでにWeb上にあるので、クリックするだけで簡単に共有できるところです。』

サーバー上にあるということは、「サーバーに侵入されたらデータを持っていかれる」ということです。 イントラネットの信頼性が低い会社では、どっちでもいいことですね。

引用します。 『【Amazon.co.jp 限定】Google Chromebook Lenovo ノートパソコン Ideapad Duet 10.1インチ 日本語キーボード WUXGA MediaTek Helio P60T 4GBメモリ 限定スペック 64GB eMMC モデル 33,264 Amazonで見る Source: Google Workspace, Microsoft』

意味不明です。

2022年4月24日 同調圧力

YahooのトップにDIAMOND onlineの精神科医 Tomy によるリンクを見つけました。

【精神科医が教える】あなたが「同調圧力」の沼にハマるワケ

引用します。 『具体的にいうと、自分の趣味のように、話をしていて楽しいことに同調してくれる仲間をつくろうという発想です。 すでにある人間関係に無理やり話を合わせるのではなく、自分が興味のあること、やりたいことを共有できる仲間をつくろうとすることが大事なんです。』

技術の世界だと、わざと間違った理論でマウントとりたがる集団がいるのです。 ソニー㈱のエンジニアとか、ラズパイオーディオの会とかです。

正しい技術を追求するエンジニアって、孤独です。

2022年4月25日 強引な主張

Yahooのトップに新潮社Foresightの法政大学経済学部教授 小黒一正によるリンクを見つけました。

インフレ対策の「減税」が「悪手」である理由:「格差社会」の処方箋として「デジタル政府」化を急げ

引用します。 『この理由は単純なものではあるが、以下、簡単な例を用いて解説してみよう。 まず、議論を単純化するため、国内には、低所得の家計Aと、高所得の家計Bしか存在しないものと仮定する。 また、家計Aの課税前年収は200万円で、家計Bの課税前年収は1000万円とする。やはり単純化のために、税制は20%の比例所得税しか存在しないものとする。』

単純化のしすぎです。 日本の所得税は累進課税です。 所得が増えるほど税率は高くなります。

生活費は所得ほど差がつきません。 そこで、所得税を『定率』と仮定してしまえば、所得の大きいほうが税引き後の可処分所得が大きいのは当たり前です。

引用します。 『すなわち、所得の高低によらず一律に実施する減税政策は、高所得層ほど恩恵を受け、低所得層と高所得層との間の所得格差を拡大する可能性があるのだ。』

『所得税率一定』という誤った仮定で計算しているので、この結論は間違っていますね。

引用します。 『これと似た問題は、消費税の減税時にも発生する。』

こちらも『所得税率一定』の仮定をしているので、間違っています。

引用します。 『そもそも、理論的には、インフレとは逆進的な税である。インフレに賃金上昇が追い付かない場合、低所得の家計ほどインフレのダメージを受ける恐れがある。』

安倍晋三氏と財務省以外には、みなわかっていたことです。 髙橋洋一氏とか竹中平蔵氏もわかっていなかったかな。

引用します。 『このような状況で、インフレ対策として、減税政策を実行すると、格差がより拡大する可能性がある。』

仮に格差が拡大したとしても、貧困層の生活が楽になるのであれば有意義です。 実際には、富裕税の方が現実的ですけどね。

引用します。 『さらに、現実には、税を負担していない低所得者も多いため、インフレ対策として減税しても、その恩恵を低所得層が得られるとは限らない。』

消費税は全員負担です。

引用します。 『ただ、「一律給付」よりも「所得が落ち込んだ人だけに現金給付」するほうが効率的だという議論もある。 』

そりゃ現金給付の対象を減らせば、財源も減らせます。 でも、「最初から所得が少ない層」に現金給付しないのは何故ですか?

引用します。 『まず、効率的な1つの方法は、高所得の家計に対する課税を強化し、それを財源にして、低所得の家計に再分配することである。 しかし、現在のところ、この政策を実行することは容易ではない。なぜならば、政府はどの家計が低所得で、どの家計が高所得なのか、適切に把握できていないためである。 この問題を解決するためには、拙著『2050 日本再生への25のTODOリスト』でも解説しているとおり、「デジタル政府の構築」や「税務執行のデジタル化」を促進する必要がある。』

ここで必要とされているのは、「政府が家計を把握すること」であり、アナログでもデジタルでもかまいません。 処理量からIT化が必要だろうとは想像しますが、国が発注するシステムは高価な割にまともに動きませんからね。

引用します。 『政府がタイムリーな所得情報をもっていれば、様々な理由で急激に所得が落ち込んだ人々を対象に効率的な形で現金給付することができる。だが、この情報が無ければ政府としては一律給付をするしかない。』

仮に政府が国民全世帯の家計の全てを把握したところで、格差はなくならないと思いますよ。 会社が所有する不動産に住んでいる経営者なんて、沢山いますから。 そういう格差を無くそうとすると、住居全部を国有化する共産主義へ行き着くことになります。

2022年4月25日 悪いのは経営者だ

Yahooのトップにビジネス+ITの野口 悠紀雄 によるリンクを見つけました。

物価は上がるのに「賃金」が上がらない、製造と非製造で異なる“決定的な原因”とは

引用します。 『しかし、バブルの崩壊と賃金がどのように関連しているのかについての、説得的な説明はない。』

Webmasterは何度もYahooの記事で読みました。 バブル崩壊後、金融機関の不良債権処理が重要視され、製造業への貸し渋りが起き、企業が内部留保を始めたからです。

引用します。 『製造業は人減らしを行った結果、従業員1人当たりの売上高が2007年までほぼ増大を続けた(図表2)。ところが、売上高に対する付加価値の比率は、緩やかに低下し続けている(図表3)。』

記事には書かれていませんが、製造業が人減らししたことで、外注、常駐の非正規労働者に頼るようになり、社員一人あたりの生産性は上がったものの、出費も増えたのです。

引用します。 『製造業の場合には、人減らしを行ったため、1人あたり売上高は結果的に上昇を続けた。しかし、新しいビジネスモデルや技術を開発しなかったために、売上高に対する付加価値の比率が低下し、その結果、賃金を上げることができなかった。』

三菱電機㈱なんか、「研究所は利益を生まない」とか言って、製作所の下請けにしてしまいましたからね。 次世代の技術なんか育っていません。 育っているのは、検査偽装。

2022年4月25日 また出た自称ファクトチェック

YahooのトップにBuzzFeedのKeita Aimotoによるリンクを見つけました。

「消費税を19%に増税」岸田首相の発言とするツイートが拡散→誤り。外部の試算を……

引用します。 『しかし、岸田首相がこのような発言した形跡はない。「19%」は経済同友会が昨年まとめた試算が出どころとみられ、「誤り」な情報だ。』

個人が調べて「発言した形跡はない」というだけのことであって、調べなかったところで発言していたのかもしれません。 「発言したエビデンスはない」とは言えますが、「発言しなかったエビデンスがある」とは言えないのです。

そもそも、Twitterのツイートが出処だったら、ツイートした本人に根拠を確認すべきです。

BuzzFeedは2021年1月29日にも、実際に調べないで関係者の発言を鵜呑みにした『自称ファクトチェック』をしています。 しかも、今回と同じで与党の利益になる結論を述べています。 BuzzFeedって、実は与党の回し者かもしれません。

2022年4月25日 IT業界でもあるな

Yahooのトップにテレ朝newsのテレビ朝日によるリンクを見つけました。

【独自】運航会社 数年前に「全員解雇」…船長自ら“ブラック企業” 知床観光船事故

引用します。 『運航会社を知る人物によりますと、2、3年前に社長が代わり、そのタイミングで従業員を一斉に解雇したというのです。』

IT業界でもありますよ。 給料が高い能力者をクビにして、安い若手を集めるところ。 IT業界は直接人の命にかかわらないから、見逃されてるだけ。

2022年4月26日 焚き火

YahooのトップにCREATORSのキャンプ歴5年の山口県在住3児の父 かの地から しーまんによるリンクを見つけました。

【ソロキャンプの始め方】「焚火ってどうやるの?」初心者がまず知っておくべき焚火の知識【火おこし編】

引用します。 『今回は「キャンプといえば焚き火」という人のために、焚き火についてお教えします。 焚き火には必須の「火の点け方・火おこし」を簡単に解説していきますよ。 』

その前に、焚き火が禁止されている場所があるから、気をつけるように。

2022年4月26日 仕事禁止

YahooのトップにDIAMOND onlineの1976年、神奈川県生まれ ひろゆきによるリンクを見つけました。

ひろゆきが語る「無能で取り残される人の特徴」ワースト1

引用します。 『昭和の時代であれば、無能でも「言われたことだけ」をやっていればよかったのに、そういった仕事は海外に出て行ってしまっています。』

いや、三菱電機㈱では今でも言われていない仕事をすると「お前は余計なことをした」と怒られます。

引用します。 『それなのに、日本の企業では「無駄な頑張り」が評価につながったりします。 形骸化した仕事に意味を持たせたり、利益に結びつかない仕事に価値を持たせたり……。』

日本の大企業は、集団でバカをやるところですから。

2022年4月26日 大器晩成

YahooのトップにJCASTニュースのJ-CASTニュース編集部 坂下朋永によるリンクを見つけました。

ちむどんどん、ニーニーは本当に「ダメ男」なのか 「甘やかしたらあかん」「正義感ある」反応さまざま

引用します。 『これらのシーンに対して視聴者からは、「ニーニー、ダメ男すぎる...」といった声が続々。』

根拠の無い空想ですが、ニーニーは何かをきっかけに大化けしそうな気がしています。

2022年4月26日 MMT

Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEの京都大学大学院工学研究科教授 元内閣官房参与 藤井 聡 フリーランスライター 木村 博美によるリンクを見つけました。

円安進行!それでも日本が「ハイパーインフレ」にならない理由

引用します。 『でも、給料の上がり方よりも物価の上がり方が早くなるくらい過剰なインフレになると、庶民の暮らしは当然、苦しくなる。そんなスゴいインフレ状況のなかで、政府が国債を発行して政府支出をさらに続けてしまうと、インフレがますますひどくなって、庶民の暮らしはもっと苦しくなってしまう。 つまりインフレがひどくなると、政府が福祉だとか教育だとか国民のための政府支出をやればやるほど、そのインフレがさらにひどくなって、どんどん国民は苦しくなっていく、という悪夢のような状況に陥るわけです。 だから、そんな過剰なインフレを避けつつ、そして政府が政府として必要な福祉だとか教育だとかにおカネを使い続けられるようにするためには、政府は世の中のおカネの量を増やすだけでなく、「減らす取り組み」もしておかないといけない。 それこそが、「税金」という仕組みです。』

主張が散漫なので引用が長くなってしまいました。 要するに、「日本政府の歳入は国債発行でよく、税金は物価上昇をコントロールするために行う」とした極論です。 財務省の役人が卒倒しそうな理論です。

引用します。 『――常識とはかなり違うイメージですね。でも、よくよく考えてみたらなんとなくわかる気がします。毎年、確定申告をしていますが、あれって昨年分の経済活動について申告するんですよね。つまり政府は翌年まで一部しか税収を得られないのだから、税金が財源になるはずがない。』

企業が最初の一年だけ借入金で営業して2年目以降は黒字経営なのと、毎年借金することの区別がついていません。

引用します。 『――ところで、政府が今みたいに「借り」をつくり続けて、政府の赤字が膨らむと、いずれハイパーインフレになる! と主張している人たちが、経済学者やエコノミストを含めて大勢いますけど、そういう意見は正しいのですか?
藤井 完全な間違いです。それは彼らの単なる妄想ですよ。さきほども少しお話ししましたが、借金が増えてハイパーインフレが起こるなんてことはこの現実世界ではほとんど考えられない。』

経済学の常識を否定しています。 大量の国債を日本銀行が引き受け続けていたら、国内に日銀券があふれてハイパーインフレになります。 「税金でハイパーインフレを制御する」なんて発想だと、一時的にとんでもない割合の税金を取ることになります。 税率を上げたり戻したりするタイミングが少しでもずれると、大恐慌騒ぎになりますね。

引用します。 『ただ、先にも触れましたが、インフレ率10%とか20%とか、給料が上がっていくペースを超えて物価が上がっていく状況になると、実質的に国民が貧困化してしまうので、おおよそ2~4%くらいの範囲にインフレ率が安定的に収まっているのがちょうど良い感じになります。』

問題はインフレ率の数値ではありません。 物価上昇と賃金上昇がおおよそ一致するかどうかの話です。

2022年4月26日 みんなで渡れば怖くない

YahooのトップにHUFFPOSTのハフポスト日本版 金春喜によるリンクを見つけました。

DHC製造の「下北沢カオスビール」に世田谷区が見解。「事前に十分な確認できず」「役割は限定的」と釈明

引用します。 『日テレ7(東京都港区)は「『下北沢カオスビール』は下北沢を盛り上げるために、弊社がデザイン、試飲会などを企画・実施いたしました。個別の商品に関する具体的な取引条件、及び関係各所との調整内容等につきましては従来から開示しておらず、今般もお答えは差し控えさせていただきます」、オオゼキ(世田谷区)は「関係する企業が複数あるので、当社から回答できることはありません」と答えた。』

日本語に翻訳します。 「みんなで決めたことだから、うちだけが悪いんじゃないもんね」 いやあ、日本人ですな。

2022年4月26日 喧嘩自慢

YahooのトップにENCOUNTのENCOUNT編集部によるリンクを見つけました。

武器持った10人を1人で倒したケンカ自慢 朝倉未来が検証、わずか20秒でボコボコに…

引用します。 『過去最高の盛り上がりを見せた1分間での最強を決める「BreakingDown」。オーディションで異彩を放ったのは、武器を持った10人を1人で、しかも素手で全員倒したと言い放った男だ。』

Webmasterが卒業した中学校の体育教師西岡氏の自慢は、「蒲田でヤクザ二人を相手に喧嘩して勝った」ことでした。 パワハラ教師でした。

2022年4月26日 お前は既に負けている

Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。

安倍晋三氏 朝日新聞やゆ「珊瑚は大切に。」森友記事に33年前の記事捏造事件で応戦か

引用します。 『安倍晋三元首相が26日、ツイッターを新規投稿。「相変わらずの朝日新聞。珊瑚は大切に。」と1989年に朝日新聞のカメラマンが沖縄の珊瑚に「KY」とイニシャル風の文字を刻み、自作自演で落書きを発見したかのように記事をねつ造した問題を蒸し返し、批判した。』

数年前の森友問題を指摘されて、33年前のサンゴの話題を引っ張り出さなければならない時点で安倍氏は負けています。 本人は、うまく言い返したつもりなんでしょうけど。

2022年4月26日 多角経営

YahooのトップにDIAMOND onlineの出井伸之 によるリンクを見つけました。

ソニー創業者・盛田昭夫氏が4800億円で映画会社を買った理由、出井元CEOが分析

引用します。 『盛田さんは、1989年に米コロンビア・ピクチャーズの買収(買収金額は過去最高のおよそ4800億円)をトップとして決断しました。いかに日本がバブル経済に踊っていたとはいえ、驚天動地の買収劇でした。当時はソニーの社内でも、衝撃が走りました。
では、一体なぜ盛田さんは、ソニーにとってまったくの未開拓地だった「映画」という世界に飛び込んだのか。』

Webmasterは、盛田氏が自分の引退後の会社経営を考えていたのだと思います。 盛田氏はカリスマでしたが、後継者が育っていません。 エンジニアから取締役まで、ソニー㈱はプライドだけ高くて成果をだせない有能な人々が集まっています。 盛田氏が引退した途端、社内が分裂するのは明らかでした。 そこで、経営陣が無能でも自動的に利益を生んでくれる映画会社を買収したのです。

引用します。 『近年の映画を含めたエンタテインメントの伸びは眼を見張るものがあります。』

Webmasterは逆に、近年の映画に危機感を覚えます。 中国市場を意識して、尺は長く演出は間延びするようになりました。 1980年代のハリウッド映画のように、小ネタのギャグを連発してテンポよく進む作品は滅多にありませんね。 ブレードランナー2049では、意味もなく屋外ディスプレイのあちこちにSONYのロゴが表示されていました。 監督がスポンサーに媚びているようで、気持ち悪かったです。

引用します。 『もし外国部に居続けていたら、あるいは、仮に自分がエンジニアだったとして、製品開発の部署に居続けていたとしたら、ゴア副大統領の言葉に衝撃を受けることもなかったし、会社を変えようなんて思わなかったでしょう。越境して、“社内転職”を繰り返したことで、ゴア副大統領の宣言が意味するところを読み取ることができたのです。』

平凡なエンジニアであるwebmasterでさえ、ゴア副大統領の言おうとしていることはわかりました。 とうぜん、webmasterよりも有能なエンジニアがそろっているソニー㈱だったら、みんなわかっていたはずです。 有能なエンジニアは、わかっているはずなのにわからないふりをするのが得意ですが。

引用します。 『“社内転職”によって自分の引き出しを増やせば、必ず役に立つときが来ますし、自分のバリューを引き上げれば、仮に別の会社に転職することになったとしても、そこで生きていける武器を手に入れることができます。』

Webmasterは武器をたくさん持っていますが、それを使えるような職場は日本にはありません。 どこへ行っても、実力の10%位で仕事しています。

2022年4月27日 MMT支持者

YahooのトップにCOURRiERのJeanna Smialekによるリンクを見つけました。

ステファニー・ケルトンが反論「インフレはMMTのせいではありません」

引用します。 『ロングアイランド湾に日が沈もうとする頃、ステファニー・ケルトンは、ロンドン大学の学生にバーチャルゲストとして講義を行うために身に付けた鮮やかな赤色のスーツ姿のまま、自宅オフィスの重厚な木製デスク上に積んだクッションの囲みの前に腰掛けていた。 そのクッションは、彼女が共同ホストを務める金融情報サイト「マーケットウォッチ」のポッドキャスト、「お金に関するベストな新アイデア(Best New Ideas in Money) 」を録音する際に雑音を遮断するためのものだ。 ケルトンは、ノイズキャンセリング機能付きのヘッドフォンを付けてプロデューサーたちと快活に雑談を交わし、テリー・ギブスの曲を口ずさみ、時おり原稿に編集を加える。あるとき、こうつぶやいた。「いかにもステファニーらしい言い方ね」』

Webmasterは、「インフレがMMTの結果」だと思います。 それ以前に、ケルトン氏が鼻持ちならない上級国民で、庶民の痛みがわからない人だということがよくわかりました。

2022年4月28日 お金持ち

YahooのトップにDIAMOND onlineの1976年、神奈川県生まれ ひろゆきによるリンクを見つけました。

ひろゆきが呆れる「年収1200万円でもまったくお金持ちになれない最大の理由」

引用します。 『都内のマンションで暮らし、仮に配偶者が働いていなくて子どもがいることを考えると、月に10万円の貯金をするのが精一杯ではないでしょうか。』

「都内のマンションで暮らし、配偶者も子どももいる人」はそれだけで上級国民です。 しかも月に10万円の貯金ができるなんて、超贅沢です。

2022年4月28日 迷惑メール

YahooのトップにNIKKEI STYLEのライター 石坂勇三によるリンクを見つけました。

「迷惑メールが大量に届く」 メールアドレスの外部流出、確認の仕方を伝授

引用します。 『自分のメールアドレスを入力して検索しよう。漏洩していた場合はサービス名のほか、メルアドとパスワードのどちらが漏れたのか、両方なのかがわかる。ユーザー名やパスワードのヒントなどの漏洩も提示してくれる。』

Webmasterの場合、ネットショッピングにも人との通信にも使っていなかったステルスアドレスが漏洩しています。 犯人はプロバイダ内部の人物としか思えません。

2022年4月28日 中国出張

Yahooのトップに神戸新聞NEXTの署名のないリンクを見つけました。

川重社員、中国で自殺 出向中に過重業務で 遺族が賠償請求へ「会社のケアなく、追い込まれた」

引用します。 『海外赴任した日本人社員の命の危険を指摘する声は、年々高まっている。ソニー(東京)では2018年、40代男性社員が駐在先のアラブ首長国連邦(UAE)で突然死し、21年2月に労災認定を受けた。担当弁護士は「海外赴任中の過労死事案は相当数発生していると考えられる」と指摘していた。』

WebmasterはEVTD㈱(2017年6月NExT-eSに社名変更)の下請けで中国出張している最中に、会社のサポートが無くなったことがあります。 自分の判断で帰国したら、井上真壮社長に「勝手に帰国したから帰国旅費は払わない」と言われました。 「どうしても帰国旅費を払ってほしかったら、取締役会議にかけるからレポートを書け」と言われたので、レポートを書いて取締役と思われる人(取締役が非公開だったので)に送りました。 これに激怒したのが社長です。 「PE-BANKの1600人のエンジニアに迷惑かけられたくなかったら、この嘘の念書にサインしろ」と脅されました。 Webmasterが嘘の念書にサインする代わりに井上社長も念書を書いたのですが、webmasterの手元に届いていません。

2022年4月29日 休日

YahooのトップにDIAMOND onlineの1976年、神奈川県生まれ ひろゆきによるリンクを見つけました。

ひろゆきが「土日の使い方で人生が決まる」と語る深いワケ

引用します。 『ただ、体を壊したりメンタルが落ち込んでしまう人は、「休みの使い方」がヘタなんですよね。』

フリーランスに休みなんてありませんよ。 土日も仕事です。

引用します。 『というように、休みというのは、「心の余裕」を実感するために使うべきなんです。』

これだけ労働強化された世の中で、「心の余裕」なんてものを持てるのは上流国民だけです。

2022年4月29日 SDGs

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

ホリエモン 怪しいコンサルは“あのマーク”をつけてる人と語る「俺は絶対つけたくない」

引用します。 『スタッフから「怪しいコンサルの見抜き方ってありますか」問われると、「まず、最近の一番簡単な見分け方はここ(胸元)にSDGsのバッジをつけてるやつ。これはね、申し訳ないけど、まともな方もいらっしゃるかもしれないが、俺的な統計データで言うと、かなりやばいです」と答えた堀江氏。』

確かにNHKの報道を見ていると、SDGsバッジをつけて出てくる人は胡散臭いですね。 いかにもSDGs washですという顔をしている。

2022年4月29日 ケンカ

YahooのトップにDIAMOND onlineの星 友啓によるリンクを見つけました。

【スタンフォード論理博士のGW特別講義】「同調圧力」が強い日本社会で重宝する!絶対ケンカしない「論点整理話法」とは?

引用します。 『論理的な姿勢をスマートに取り入れることで、人格対立から自分たちを切り離し、ガチンコのケンカを避ける。』

いや、三菱電機㈱の管理職は、ガチンコのケンカをしたくて部下に話しかけるから、どんな話法をもってきてもケンカになります。

2022年4月29日 アベノミクスは負の遺産

Yahooのトップに読売新聞の署名のないリンクを見つけました。

安倍元首相「悪い円安という評論は間違い」…金融緩和の継続訴え

引用します。 『自民党の安倍元首相は28日の安倍派会合で、円安・ドル高の進行について「悪い円安という評論がなされているが間違いだ」と述べた。第2次安倍政権では円安で企業収益が膨らんだと主張し、引き続き金融緩和を続けるべきだと訴えた。』

第2次安倍政権では企業収益が膨らんだのに、賃金は上がりませんでした。 金融緩和なんて、国内の景気を左右しないのです。

引用します。 『安倍氏は、円安の局面を生かすことで「出ていった製造拠点を日本に戻すことも大事だ」と語り、「大切な技術を持った日本企業が買われないようにしっかり守るべきだ」とも指摘した。』

このごに及んでまだ製造にこだわりますか。 そんなに発展途上国と同じ土俵で戦いたいのですか。

2022年4月29日 金曜日夕刻のメール

Yahooのトップにキャリコネニュースの署名のないリンクを見つけました。

金曜夕方に「月曜朝までにお返事を」とメール……相手の週末がどうなるか考えたことある? ツイートに反響

引用します。 『「金曜日の17時前後に一斉に『月曜日の朝までにお返事をお願いします』とメールを送った結果、おじさんの週末がどうなるか、考えたことがあるか」という、 とあるユーザーのツイート』

よくありますね。

NTTコミュニケーションズのパターン
金曜日の夕方にNTTコミュニケーションズの課長から連絡が来て、「水曜日に検収したソフトウェアだけど、今日の取締役会議でダメ出しもらったから月曜日までに直しといて」と言われます。 2回ありました。 「この埋め合わせはきっとするから」と2度言われましたが、埋め合わせしてもらったことがありません。
ソニー㈱のパターン
金曜日の夕方に「ネットに『DVDの再生がカクカクする』と書かれているのはPlaceEngineのせいだから、月曜日までに直しといて」と言われました。 残業して調べたら、DVD再生がカクカクするのはVAIO typePの電源設定の問題でした。

ほかにもいろいろあったはずなのに、思い出せません。

2022年4月29日 偽物のジョブ型雇用

YahooのトップにNewsweekの経済評論家 加谷珪一によるリンクを見つけました。

憧れの職業1位が「会社員」は大問題だが、その理由は「夢がない」からではない

引用します。 『近年、日本企業の業績が低迷していることから、業務に対して賃金を支払うという、いわゆるジョブ型雇用の導入を進める企業が増えている。業務に対して賃金を支払えば、理屈上、年功序列による昇給はなくなるので(厳密には勤続年数などが考慮されるが、従来の年功序列とは大きく異なる)、事実上の賃下げになる社員が増える可能性が高い。 しかしながら、諸外国では業務に対して賃金を支払うのが常識であり、日本だけが特殊な雇用形態だったという現実を考えると、ジョブ型雇用への流れはほぼ不可避である。』

諸外国と比較してジョブ型雇用を推進するのであれば、現状でスペシャリスト(例えばエンジニア)に対する給与が低すぎます。 「実質上の賃下げ」とか言っていますが、本当にジョブ型雇用を目指すのであれば、今よりも人件費は高くなるはずです。 結局、人件費を低くするための言い訳としてジョブ型雇用とか言っているだけで、本当にジョブに相応の賃金を支払う気なんてないのです。

2022年4月30日 君たちのことだ

YahooのトップにDIAMOND onlineの大嶋 慶によるリンクを見つけました。

自慢話、高圧的、ネガティブ…タイプ別「面倒な人」への対処法

引用します。 『次に挙げるのは、三大「話を聴きたくない人」ではないでしょうか。
(1)自慢話が多い人
(2)高圧的な態度で話す人
(3)ネガティブな話をする人』

ソニー㈱のエンジニアと、三菱電機㈱の管理職のことだ。

2022年4月30日 君たちのことだ その2

YahooのトップにDIAMOND onlineの大愚元勝によるリンクを見つけました。

【現役僧侶が教える】絶対に関わってはいけない「4種類の人」の特徴とは?

引用します。 『「4種類の敵」とは、
1)何ものでも取っていく人
(中略)
2)言葉だけの人
(中略)
3)甘言を語る人(甘言:口当たりのよい言葉)
(中略)
4)遊蕩の仲間(遊蕩:ギャンブル、お酒などに溺れること)(後略)』

要するに、「経営者は敵だ」と言っていますね。

2022年4月30日 敬語

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの一橋大学名誉教授 野口 悠紀雄によるリンクを見つけました。

「検討させていただきます」頭が悪いと思われる"間違った敬語"の使い方

引用します。 『「了解です」「なるほどですね」などは、いわゆる「バイト敬語」の一種とも言えます。「了解です」よりは、「承知しました」がよいでしょう。 』

なんか、世の中には「了解です」という表現に引っかかるいい歳をした大人が多いですね。 何度も指摘しましたが、「了解です」は、無線通信の世界から来た表現です。 別に敬語ではありません。 失敬な言葉でもありません。

「了解です」は「聞き取れました」というニュアンスしかありませんが、「承知しました」は「あなたの主張を全部受け入れます」というニュアンスを含みます。

その他の敬語については、筆者とほぼ同じ意見を持っていますが、言葉は変化していくものです。 若い人が自分と異なる敬語を使っていても、「今はそう言うんだ」と認められるくらいの器の大きさが必要でしょう。

2022年4月30日 自画自賛

Yahooのトップに東洋経済ONLINEの心理カウンセラー・メンタルレスキュー協会理事長 下園 壮太によるリンクを見つけました。

「で、エビデンスは?」と鬼の首をとったかのように言ってくる人にムカッときたときの正しい対処ステップ6つ

引用します。 『自らを「実践カウンセラー」と呼ぶ下園さん自身の、イライラ・怒り対処の経験について聞いた。』

SNSの日記みたいに、個人の感情の起伏とその原因を述べています。 要約すると、『自分が開いた講座で「エビデンスは」と訊かれてムッとした。 怒りをすぐに鎮めた自分は偉い。 よく考えたら、エビデンスはちゃんとあった』 というエピソードです。

引用します。 『そのとき、ふと思い出しました。私のスキルには大学とコラボしてきちんと研究したエビデンスがあるのです。あるのに「ない」と私は答えていました。』

ひどい講師ですね。 よくこれで講座など開けるものです。

引用します。 『怒りのプロセスを進めていくうちに、私はうれしくなってきました。 まず、怒りをケアして、ちゃんと低下させることができました。そのうえで、さらに「今後はきちんと予防できる」という思考にまでたどり着けたのです。』

それ以前に、エビデンスを求められて正しく答えられなかった相手に、謝罪してエビデンスを示すのが先でしょう。 何、自己満足しているんですか。

2022年4月30日 予算もそうだけど企業組織がタコだから

YahooのトップにJBpressの木寺 祥友によるリンクを見つけました。

世界に後れをとる日本のIT産業、最大の理由は軍事産業欠如

引用します。 『「Electronic Numerical Integrator and Computer」の頭文字をとったENIAC(エニアック)は、米国で開発された最初のコンピューターですが、これが開発されたのはミサイルの弾道計算が目的だといわれています。』

Webmasterが聞いた話では、ミサイルではなくて弾道弾の弾道計算です。 ミサイルだったら、自分で軌道を修正できますよね。

さらに言えば、ノイマンアーキテクチャーでもないENIACを最初のコンピューターと言うと、誤解を生みますよ。 アナログコンピューターとか手回し計算機とか知っていますか?

引用します。 『三菱重工業は第2次世界大戦で活躍した「零戦」を作っていたこともあって、技術力が高く戦後も重工業分野ではリーダー的存在になっています。 軍事技術を造船や工業製品に転用して日本は工業大国になったともいえるでしょう。』

F2戦闘機は、最大推力で旋回すると主翼の付け根にヒビが入ります。 スペースジェットも同じです。 H2ロケットは、何度か落ちましたね。 原子力発電所でも何回か事故を起こしていますね。 原子力船むつで放射線漏れを起こした原子炉を作ったのも三菱原子力工業です。

引用します。 『しかし、日本のIT産業は高度成長後にできたものであり、軍事産業に関わっていないため、 技術力という面において米国や中国に大きく遅れをとっています。 採算を度外視して、最高のものを作るという機会がないのです。 コストを考えながら作っていては最高のものは作れません。』

採算を度外視した国家プロジェクトのICOTがあの体たらくでしたけど。 NTTの潤沢な予算を使ったELISもあります。 日本のITがダメなのは、マネージャーがバカで、部下の才能を生かせないからです。 コストとリソースが限られていても突き抜けたものを設計するのが天才で、その足を引っ張るのが凡人です。

2022年5月1日 言われるのは当然だ

Yahooのトップに日刊ゲンダイDIGITALの署名のないリンクを見つけました。

「入ったらダメだ」知床遊覧船事故 自宅を直撃した記者に社長が言い放った言葉と態度

引用します。 『ところが桂田社長は表情一つ変えず、記者の顔も目も見ようともせず、強い口調でこう言い放ったのだ。 「ここ(自宅敷地)に入ったらダメだ」  そして、再び、車に乗り込むとどこかへ走り去ってしまったから唖然茫然。現場にいた別の報道記者らと思わず顔を見合わせてしまった。』

桂田社長の言う通りです。 断りもなく他人の自宅敷地に入ってはいけません。 報道関係者だからといって、法律は適用されます。 もしも記者が「正しいことをしている」つもりなのであれば、なぜ記事に署名がないのでしょうか。

2022年5月1日 またこの話か

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの東京外国語大学教授 篠田 英朗によるリンクを見つけました。

日本には憲法9条があるから、自衛隊は違憲である…そんな「憲法解釈」は根底から間違っている

引用します。 『ロシアのウクライナ侵攻に対し、日本はどのような態度をとるべきなのか。東京外国語大学の篠田英朗教授は「日本国憲法は、国際協調主義を掲げており、国際法に沿って行動する『軍隊』の存在を否定していない。そうした前提のうえで、日本も国際秩序を維持するために努力するべきだ」という――。』

篠田氏は2021年10月23日の議論を蒸し返しています。

引用します。 『(前編から続く)』

どうして、前編を掲載しないで後編から表示するのでしょうね。 多分、議論から逃げたいのだと思います。

引用します。 『日本国憲法9条の冒頭の「日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し」、という文言は、前文の内容を再強調する意図を持つものであった。1928年の不戦条約と、1945年国連憲章の文言を切り貼りしただけと言ってもよい、憲法9条1項の文言は、素直に国際法に調和しているものとして読むべきである。国際法に挑戦して、侵略に正当に対抗するために用意されている自衛権を否定するものだ、と読むことは、不可能だ。』

2021年10月23日の議論と全く同じ主張です。 『日本国憲法は国際法に準拠しているから、国際法が否定していない武装も許可されている』とする論法です。 Webmasterは、『日本国憲法は、国際法に反せず、平和を求めてさらに厳しい非武装の縛りを日本に与えた』と読みます。 篠田氏は、このところで憲法解釈に自分独自で他人に認められない解釈を持ち込んでしまっています。

引用します。 『憲法9条2項は、「戦力不保持」と「交戦権否認」を定めている。ここで「戦力」は、もともとは「war potential」という連合国が使用していた行政用語であり、大日本帝国軍の解体に伴って接収対象となった違法な「戦争」をする潜在力のことである。すでに1項で国際法に沿って「戦争」の違法が定められているので、2項でその潜在力の保持も否定するのは、全く当然のことである。』

2項以前に1項で『国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する』とあります。 『戦力』ではなくて『武力』を『国際紛争を解決する手段として放棄する』と明言しています。 ここで武力を放棄しているので、いくら2項の解釈を捻じ曲げようが、国際紛争を解決する手段としての『武力』を持てません。

引用します。 『素直に日本国憲法典を読めば、憲法が国際法に合致したものであることは、自明である。そもそも日本を、国際法を遵守する国に生まれ変わらせるために制定されたのが、日本国憲法である。その背景と趣旨を考えれば、憲法が国際法を否定するはずはないのは当然であり、留保の要素もあるはずがない。』

「留保の要素もあるはずがない」とは何を言いたいのか不明ですが、日本国憲法は国際法と矛盾せず、国際法が許可した一部も自発的に放棄しているのです。

引用します。 『連合国軍総司令部(GHQ)総司令官であったダグラス・マッカーサーは、回顧録において、次のように述懐した。「第九条は、国家の安全を維持するため、あらゆる必要な措置をとることをさまたげていない。……第九条は、ただ全く日本の侵略行為の除去だけを目指している。私は、憲法採択の際、そのことを言明した。」』

それが本当にマッカーサーの真意だったとしても、憲法の文面を精査しなかったので、マッカーサーが意図しなかった武力の放棄が書かれたのですね。 「そんなつもりじゃなかった」と後から言っても、もう憲法は書かれて有効になってしまいました。

引用します。 『だがこれは、国際法の概念構成を無視した、悪質で不当な糾弾である。そもそも質問者の野坂が、憲法は「自衛戦争」を認めているのか、と聞いた時点で、戦前の日本の軍部が自己正当化の道具として用いたあの「自衛戦争」を、憲法は認めているのかという問いになってしまっている。
戦前の軍部が主張した「自衛戦争」なるものを、日本国憲法は国際法の考え方に沿って、認めない。吉田の回答はごく原則的なもので、何らおかしなところがない。しかしそれは国際法上の自衛権の否定とは、全く違う。』

もしもそうだとしたら、答弁の前に「自衛戦争とはどういう意味か?」と問いたださなかった吉田首相が悪いです。

引用します。 『日本国憲法は、国際法を遵守することを求めている。したがって憲法解釈も、国際法に沿って素直に行えばよい。そうすれば、国際法にも憲法にも存在しない奇異な概念から成り立つ「『交戦権』や『自衛戦争』を日本国憲法は認めているか否か」といった類いの問いを、深刻に受け止める必要もなくなってくる。「戦争は一般的に違法であり、そのため対抗措置としての自衛権の行使は合法である」、という国際法の原則だけを淡々と述べ、それに沿って憲法を理解すれば十分だということになってくる。』

「憲法には国際法と同じことが書いてある」と誤認しているのが、篠田氏のお馬鹿なところです。

引用します。 『いつまでも冷戦時代のイデオロギー対立にとらわれ、素直に憲法を理解することを恐れたままでは、日本の安全保障政策および国家としての体系性は、いよいよ近い将来に壊れていく。現実を直視すべきだ。』

憲法を曲解する独りよがりな意見を述べるよりは、憲法改正の必要性を説いたほうが有意義だと思いますがね。 PRESIDENT Onlineも何を考えてこの文章を載せたのだか。

2022年5月2日 大学できちんと経済学を学んでこの程度か

Yahooのトップに現代ビジネスの経済学者 髙橋洋一によるリンクを見つけました。

「円安」は国を滅ぼすどころか、国益そのものだ!池上彰氏がわかっていないこと

引用します。 『そこでは、円安の要因を3つ挙げていた。(1)戦争の長期化で日本経済に影響、(2)貿易赤字の影響、(3)日米の金利差──。 筆者が採点すれば、30点だ。』

上から目線の偉そうな人ですね。

引用します。 『日本のロシア経済依存度は欧州より低い。また、先週の本コラムで紹介したIMFの世界済見通しによれば、欧米は2022年の経済成長率は2021年より低くなるが、日本の2022年の経済成長は2021年より高くなるとされている。』

ロシア経済依存度が欧州より低い割には、先日もサケます漁業権交渉でロシアに2億円払っていますよね。 ちゃんとニュースを見ていますか?

日本の2022年経済成長が高くなるのは、2021年の経済がコロナ対策のせいで低すぎたからです。 ホリエモンもひろゆき氏も、「欧州の方が感染拡大のリスクを取りながら経済を回している」と主張していました。

引用します。 『(2)については、為替が貿易収支では決まらないことを、基本理論として習わなかったのか。』

Webmasterは習っていません。 もっとも共通一次試験で『倫社』と『政経』を組み合わせて受けることができなかったので、高校で経済は習っていません。

引用します。 『貿易収支が為替に影響があったのは、資本取引が制限されて為替取引の大部分が貿易収支関係だった何十年前の話だ。いまや為替取引のほとんどは自由な資本取引によるものであり、貿易収支の影響はほとんどない。』

でも、日本の輸出品にも株式にも魅力がないので、どちらにしろ円安ですね。

引用します。 『(3)は、基本的には正しい。もっとも、大学できちんと為替理論を学んでいれば、為替は二国間の通貨の交換比率であり、二国間の金融政策の差で決まるというのが模範解答だ。』

大学できちんと経済理論を学んだはずの竹中平蔵氏や髙橋洋一氏がトンチンカンなことを言うので、webmasterは経済学部を信用していません。

引用します。 『なお、4月の消費者物価統計では、「総合」「総合(除く生鮮食品)」「総合(除く生鮮食品・エネルギー)」でそれぞれ1.5%程度上乗せになるが、基調を示す「総合(除く生鮮食品・エネルギー)」は2%に遠く及ばないので、インフレ(物価上昇)とは言いがたい。』

経済の指標がやたらたくさんあるのは、「経済評論家が自分に都合の良い数字だけを引っ張り出せるように」という配慮でしょうか。

引用します。 『一方、「円安はプラス面のほうが大きい」という黒田総裁の意見はどうか。輸出企業は大企業が多く、世界市場で伍していけるエクセレント企業だ。一方、輸入企業は平均的な企業だ。』

「世界市場で伍していけるエクセレント企業」ってなんですか? イメージ先行の抽象表現ではわからないので、具体的に説明してください。 製造業の大企業は、たいてい海外にアウトソーシングしてしまったので、円安のいまさらでも輸出数が伸びたりしませんよね。 日本にどれだけの収益がキックバックされるというのでしょうか。

引用します。 『こうした指摘はこれまでも世界中で言われてきた。自国通貨安はしばしば近隣窮乏化策とも言われるが、それは逆にいえば自国経済はよくなることを意味している。この意味で、「円高は国益」は誤りだ。』

そういう意見は円安でGDPが上がった時に言ってね。

引用します。 『つまり黒田総裁の発言は、日本経済全体を考慮したものだ。なお、円安でGDPが増えれば雇用にもプラスになるので、労働者のためになる。』

ということは、雇用が伸びない今の円安は、悪い円安ということで良いですね。

引用します。 『いずれにしても、各界の意見は、それぞれの団体や機関の利益を代弁しているだけと思えばいい。』

髙橋洋一氏の意見は、髙橋洋一氏の利益を代弁しているだけですよね。

2022年5月2日 負け惜しみ

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

ホリエモン、大学進学は「絶対損なのでやめとけば?」と持論展開「完全に親切心で言ってます」

引用します。 『堀江氏は23日から「そもそも賢い奴は今どき大学なんか行かないと思う。金が勿体無い」「勉強の仕方がわからん奴は大学入る意味ないし、仕方がわかる奴は大学入らなくても勉強できるのになんで高い金払って大学なんか行くんだろう?」と、大学進学についての疑問を投げかけるツイートを連投。』

Webmasterは凡人だったので大学へ行きました。 勉強の仕方と学問の種類を大学で教わりました。 ㈱アプリックスの郡山龍も同じだったけど、大学をドロップアウトした人ほど、大学の存在価値を軽視するよね。

まあ、「知り合いに出資する人がいないのは自己責任だ」とか言ってしまう自己中のホリエモンですしね。 世の中の人が皆、ホリエモンのように大学を卒業できないヘタレではないのです。

2022年5月2日 それはチャンスじゃない

Yahooのトップにニッポン放送の署名のないリンクを見つけました。

森永卓郎が訴える『円安』を『チャンス』に変える方法「日本企業の生産拠点を国内に戻すべき」

引用します。 『森永は「1万円札に交換しようというときに1ドル=100円の時は100ドルで交換できる。ところが今のように1ドル=130円の時は、1万円札が7,000円で買えてしまう。“1万円札が安いドルで買えてしまう”、これが“円安”です」と解説。』

えっ? 一万円札が7,000円で買えるのですか? 円安バンザイですね。

引用します。 『では現状で、円安による日本企業のメリットはないのか。森永は「短期的には物価高というデメリットはある」と前置きしたうえで、「日本の工場をもう一度再生させるチャンスでもある。今は海外の工場で製造している企業も多い。ところが、かつて日本の賃金はG7でもトップだったが、現在は韓国を下回って最下位。日本人は手先が器用で真面目だし、国内で製造すれば安く、いいものを作れる」と、海外に移転した日本企業の生産拠点を国内に戻すべきと訴えた。』

円安が続かなかったら、そのプランは大損ですね。 それ以前に製造現場にこだわることは、発展途上国として生きることを意味します。

2022年5月3日 また出た『はたら口先ディレクター』

Yahooのトップにはたらクリエイティブディレクター佐藤裕のリンクを見つけました。

理系学生の就活に変化。深刻なエンジニア不足が影響する日本の就職活動とは。

引用します。 『ここで考えるべきはIT人材の定義で、どんなIT技術でも良いわけではなく、コロナの飛沫感染データで再注目された富岳などのビッグデータ、IoT、AI、データサイエンスなど先端IT人材のニーズが高まっている。 そんな中、株式会社ディスコは202卒理系学の序盤の就職活動(専攻分野別)を発表している。IT人材不足で企業が理系人材に注目を集めている中、理系学生の意識はどう変化しているのか。』

本当に『先端IT人材』のニーズが高まっているのであれば、既に先端技術を学んだ中途採用者のほうが有利なはずです。 なぜ、これから技術を学ぶ新卒採用の話になっているのでしょうか。

結局IT採用の話になると、「いかに若者を安く使い捨てるか」というところに落ち着くのです。

株式会社ディスコを調べてみました。 『事業内容』に人財紹介(厚生労働大臣許可番号 13-ユ-080178)があります。 中間搾取の派遣業でしたね。

佐藤裕氏は人買いの回し者かい。

2022年5月3日 サーベイ不足

YahooのトップにPHILE WEBのKiyoshi Taneによるリンクを見つけました。

Apple Watchの心電図をAIで解析、気づきにくい心機能不全も検出できたとの研究成果が発表

引用します。 『Apple Watchは心拍数など健康センサーを内蔵しており、いち早く病気の兆候を知るためにも活用されている。その新たな分野の1つとして、心電図アプリのデータをAIで解析することにより、心臓のポンプ機能低下が検出できるとの研究結果が報告された。』

デバイスを装着して心電図を測り、測定結果の不規則性から病気の兆候をしらべるのは、日本でも2006年ころにやっていました。 AIなんか使いません。 数学的に不規則性を計算します。 当時の論文を持っているはずなのですが、すぐには出てきません。 興味がある方はwebmasterまで連絡いただければ、当時試験していた会社を紹介します。

2022年5月4日 先制攻撃

YahooのトップにJBpressの矢野 義昭によるリンクを見つけました。

核ミサイル搭載のSLBM建造を急げ、中露の狙いは日本だ

引用します。 『しかし戦後の日本では、国家を権力としてのみとらえ、しかも国民(人民)に対する抑圧機関として敵視する共産主義の国家観が、言論界、教育界を支配してきた。』

新自由主義者どもが、「貧乏に生まれるのも自己責任」とか勝手なことを言うから敵視されるのです。

引用します。 『今回のロシアによるウクライナ侵攻でも、米英はじめNATO(北大西洋条約機構)加盟国は、ロシアとの核戦争にエスカレートするのを恐れ、国土奪還に不可欠な戦闘機や戦車をウクライナに供与するのを躊躇している。 』

公式にはそういうことになっています。 「2日でキエフは陥落する」と言われていたのに今まで持ちこたえているのは、ニュースに出ない何らかの活動があるからだと思えて仕方ありません。

引用します。 『しかも日本列島全体が中露、北朝鮮の各種核ミサイルにより狙われており、米軍はまずこれらのミサイル脅威を排除してからでなければ、米空母は日本に来援できないとみている。』

戦争状態で100%の安全を要求するなんて、日本人とトランプ大統領くらいのものでしょう。

引用します。 『日本は米軍来援まで、1カ月半程度は自力で日本の国土と国民を守らねばならない状況になっている。 しかし、その間生き残るための地下シェルターも、戦い続けるための予備役も武器・弾薬の備蓄もない。それが日本の実情である。』

日本の仮想敵国が核ミサイルを撃つと、着弾まで数分しかありませんから、シェルターがあってもたどり着けませんね。

引用します。 『日本の防衛予算の対GDP(国内総生産)比率も、補正予算を加算しても1.24%であり、依然としてスペインに次ぎ先進国中最低である。』

「人は軍備のみにて生きるにあらず」比率を上げる前にGDPの値そのものを上げたほうがいいと思いますがね。

引用します。 『広島、長崎や核実験のデータにより、大規模疎開と核シェルターの併用により、死傷者が百分の一にできることが分かっている。』

それは初耳なので、ぜひ情報源を示してください。

引用します。 『日本周辺の敵性国はすべて核武装し軍事力強化に余念がない、独裁体質の国ばかりである。』

その論法で行くと、北朝鮮やイランの核武装を非難する場合ではなく、日本も核武装すべきだったとなりますね。

引用します。 『日本が巨額の予算をかけて整備してきたミサイル防衛システムは、中露朝が開発配備を進めている、機動型の極超音速兵器により無効化されつつある。 これを抑止するためには、核搭載可能な極超音速兵器を最優先で開発配備しなければならない。』

日本が極超音速の核兵器をつかえるようになるためには、憲法改正をはじめとして、いろいろ変えなければならないことがありますね。 安倍晋三氏でさえ、その一歩手前の核シェアリングの話をしていますが。

引用します。 『また日本には国家レベルの情報機関も、貴重な官民学の情報を外国の諜報謀略活動から守るために不可欠なスパイ防止法もない。 』

国家レベルの情報機関ならあるじゃないですか。 バカ日本人だから、国外の脅威に対処するためではなく、国内の政敵をやっつけるために使っていますが。

引用します。 『また、巨額をかけて開発した貴重な先端技術も盗まれ逆用されることになる。 最近も、中国の極超音速兵器のスクラムジェット・エンジンと耐熱素材の技術は日本の大学から漏洩したことが判明している。 軍事研究を拒否しながら中国に軍民利用技術を漏洩している日本学術会議の改革も不可欠である。』

どんどん基礎研究費を削っている文科省や、研究者600人の首切りを予定している理研なんて、研究者を中国に送り込んでいる非国民ですね。

引用します。 『現在議論の対象となっている安全保障上の概念として「敵基地攻撃」に代えて「反撃」という概念を用いることには、以下の理由から賛成できない。 (1)「反撃」は、本質的に待ち受けを意味し、もし核弾頭等であった場合にはそれだけで致命的損害になる。』

「待ち受け」でないとすれば、『先制攻撃』になります。 憲法9条から真逆に方針転換したいのですね。

引用します。 『「専守防衛」とは、それほど無責任で残虐な防衛政策であることを、国民はよく認識すべきである。』

ウクライナだって、ロシアが攻撃準備を着々と整えているのを知りながら、相手の攻撃まで手を出しませんでした。 真珠湾行動というのは重要なのです。

引用します。 『(2)「座して死を待つのは憲法の本意ではない」との趣旨の過去の国会答弁にもある通り、現在の憲法解釈の下でも、ぎりぎりの状況下では、自衛目的の先制攻撃は許されているとみるべきである。』

『先制攻撃』が『自衛目的』であるというエビデンスを用意するのは大変ですよ。 国連で「また日本が侵略戦争を始めた」と言われかねません。

引用します。 『敵国土上空から迎撃困難な極超音速ミサイルで日本全土を精密攻撃できる時代に、「専守防衛」という概念に捕らわれていては、日本の自衛そのものが成り立たない。』

いいえ、「専守防衛」でも「日本の自衛」は成り立ちます。 「自国民が一人も死なないうちに敵を攻撃しなければ」という強迫観念は、プーチンと一緒です。

引用します。 『(3)今回のウクライナ戦争でも立証されたように、将来戦におけるミサイルの大量精密攻撃は、一気に防空・航空戦力を無力化する威力を備えており、「反撃」を許容する可能性は低い。』

ウクライナ戦では、「ミサイルの大量精密攻撃」をした国もいないし、「一気に防空・航空戦力を無力化」された国もいません。

引用します。 『日本は最小限、英国型の自国核弾頭を米国製SLBMに搭載し自国の原潜と兵員で運用するか、できれば、フランスのようにSLBMも含めすべて国産で核武装すべきである。』

SLBMは、「本土が全滅した後でも、敵国を核攻撃できる反撃手段」です。 核抑止力であり、先制攻撃に使うものではありません。

引用します。 『SSBN1隻の建造は約3000億円で5年あれば可能とみられている。』

SLBMを搭載する潜水艦は、長期間の隠密活動が必要なので原子力が望ましいです。 むつでさえまともに動かせなかった日本が、原子力潜水艦を作れると思っているのですか。 日本が「核武装する」と言ったら、合衆国も協力を拒むでしょうね。

引用します。 『地下数百メートルの基地に、移動用超大型トレーラーに積載した固体燃料ロケット部隊を密かに展開し、核弾頭をいつでも搭載できる状態で所在を秘匿して配備しておくのが、最も安価で早く核戦力を保有できる。』

日本の軍事機密はザルです。 スパイ衛星の軌道でさえ全世界に公開していた日本が、所在を秘匿した核兵器なんて持てるわけ無いでしょう。 北朝鮮のように、敵国のスパイ衛星に簡単に見つかってしまいます。

引用します。 『ウクライナの次は台湾ではない、日本なのだ。』

尖閣諸島を中国が奪いに来るシナリオならわかりますが、日本本土を攻撃して合衆国を敵に回しても、得るものはすくないでしょう。 Webmasterが中国首脳部だったら、貧乏日本のほっぺたを札びらで叩いて言う事きかせます。 その方が、安くて早い。 自民党だって、金の前にひれ伏すし。

2022年5月4日 理不尽

YahooのトップにTokyofm+の署名のないリンクを見つけました。

「運動部」は「人間社会の理不尽」を学ぶ場所!? 若新雄純「理屈も理不尽も大事」

引用します。 『続けて「昼間の学校の授業のなかでは、理屈を学んで、勉強してかしこくなる。だけど、世の中はそんなに思い通りにいかないし、理不尽だらけ。だから、学校の先生も『運動部は、世の中の理不尽である部分を仮で体験する場所。理屈だけでなく理不尽さも学びたい人は運動部に入りましょう』というくらいでいい。部活から理不尽をなくすのではなく、(あえて)運動部は理不尽なもので、運動部は“理不尽という訓練している場所”という捉え方が必要なのではないか」としたうえで、あらためて「人間の根本はそんな簡単には変わらない。程よい理不尽さを知り、それとどう向き合えばよいのかを学ぶ機会は、引き続き大事になってくると思う」と語りました。』

「理不尽とどう向き合えば良いか」を学んだ結果、「俺が偉くなったら若い奴らに理不尽してもよい」と勘違いするパワハラ野郎を量産しているのが体育会系です。 実践の場は、日本企業。 生産性が上がらないわけです。

2022年5月5日 菅首相って何か結果を出したっけ?

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの経営コンサルタント 倉本 圭造によるリンクを見つけました。

結果を出した菅首相も1年で退陣させる…「日本はダメ」しか報じないマスコミが日本をダメにしている

引用します。 『コロナ禍という危機の中で、国内メディアは機能不全を露呈させました。 私が特に問題だと考えているのは、冷静さを失った感情的な報道姿勢です。』

Webmasterが見る報道番組で、感情的なものは見たことないですね。

引用します。 『コロナ禍で日本国内が混乱する中、「政府批判側の極論」を言う人たちの「出羽守バイアス」のかかった情報が、ワイドショーを中心にして連日のように発信されました。』

ワイドショーは報道番組ではありませんから。 ワイドショーを報道番組扱いしている時点で、オツムの中身がしれます。

引用します。 『しかし、「日本政府って本当にダメねえ」という印象を排除して新型コロナ感染状況のデータを確認すると、2020年の日本の死者数は欧米と比べてかなり抑えられました。』

日本の死者数が少ない理由はまだ明確になっていません。 「日本人には、COVID-19にかかりにくい特性がある」とする仮説がいくつか出ましたが、主流にはなっていませんね。 どちらにしろfactor xが、主張されています。

引用します。 『この2年間、日本のネット空間でも「出羽守バイアス」の影響を受けた放言をよく見かけました。 例えば、「欧米は人命や人々の生活を大切にする高潔な政権だが、日本の自民党政権はクズだから国民に全くお金をかけようとしない」「大量のコロナ失業者を見殺しにしている」「やった政策といえばアベノマスク配布だけ」といったものです。 どれも根底的に間違っていることがわかります。冷静に事実を確認すると、日本政府はそれなりに頑張っていて、国際比較で見ても70点ぐらい取れていることは明らかです。』

なぜ根本的に間違っているのでしょうか。 70点ぐらい取れている根拠はなんでしょうか。 理由も述べず、証拠も示さないから、説得力がありません。 筆者の職業である『コンサルタント』って、こんないい加減な仕事で成立するのですか?

引用します。 『本来のメディアの仕事は次の2点にまとめることができます。
----------
① 政府が発表した「今の対策」をちゃんと過不足なく、必要としている人々に知らせる
② ①をやったうえで、今の制度のどこに不備があるのか?  対象が間違っているのか?  周知が足りていないのか?  金額が足りないのか?  手続きが複雑すぎるのか?  といった点を取材し、情報を伝える』

いや、『政府の発表が本当に正しいのか検証する』が抜けています。 大本営発表を垂れ流すだけでは、報道ではなくて宣伝メディアです。 実際、国民には「会食を自粛せよ」と言っておきながら、銀座のクラブで飲んでいた国会議員とかいるではないですか。

引用します。 『国民に必要な情報を伝えるとともに、考える材料を提供するのがメディアの仕事のはず。ところが実際は、「反権力を叫べるなら中身はどうでもいい型陰謀論」で盛り上がってしまっているように思います。』

そんな報道番組見た覚えありませんね。 なんか大きく勘違いしていませんか。

引用します。 『しかし、今のメディアは何が本当の原因なのかを深堀りする記事が少なく、単純に犯人探し的な論争だけが飛び交っている中で、電力の安定供給という重要な政策課題が混乱し続けてきているのです。』

今に限りません。 昔から日本人は、「責任の追求」は大好きだけれど、「再発防止」には見向きもしません。 その証拠に、NHK特集(NHKスペシャルになる前の番組名)では、証拠が出てくる前に日航機羽田沖墜落事故で、機長の操縦ミスを疑っていました。 それがたまたま当たって番組が表彰されたからって味をしめて、三宅島噴火の時には気象庁の職員に「本当は噴火を予知できたんでしょう」と絡んでいました。 人のせいにすればいいってものではありません。

2022年5月5日 その状態は異常だ

Yahooのトップに東洋経済ONLINEの明治大学名誉教授 市川 宏雄/宮沢 文彦によるリンクを見つけました。

「東京一極集中が日本を救っている」といえる理由 「東京が潤えば地方も栄える」の仕組みを解説

引用します。 『それは、現代が第3次産業全盛の時代であり、第3次産業は大都市でこそ繁栄する産業だからです。』

Webmasterはバブルの頃にサービス業が増えすぎて、現在は多すぎると感じています。

小学校で加工貿易を習ったとおり、第2次産業は外貨を稼げる業種です。 バブルの頃は、第2次産業が稼いだ外貨を使って海外のブランド品を買ったり、洋食の食材を買ったりできました。 それは正常だったと思います。

バブルがはじけて第2次産業が斜陽になったのに、サービス業は減るどころか増えました。 でも、サービス業は簡単に外貨を稼ぐことができません。 海外のブランド品や外国の食材が売れるほど、外貨が不足します。

ここ十年ほどは、円安が招いたインバウンドブームが味方して、サービス業でも外貨を稼ぐことができました。 でもインバウンドは他力本願です。 コロナ禍とかちょっとしたきっかけで、日本への入国者が減ってしまいます。

引用します。 『このようにして、東京が一極集中によって得られた富は、直接的または間接的に、地方の各都市に配分されています。つまり、東京が潤えば地方も栄えるのです。』

「東京が栄えているから地方がもっている」みたいな論調ですが、問題は「自立できるほど金が回っている都市は、日本中探しても東京しかない」という困った状況にある気がします。

2022年5月5日 上級国民向けプラン

Yahooのトップに毎日新聞のロンドン青木純によるリンクを見つけました。

岸田首相、「資産所得倍増プラン」を表明 貯蓄から投資へ誘導

引用します。 『岸田文雄首相は5日(日本時間同)、ロンドンの金融街・シティーで講演し、自身が掲げる経済政策「新しい資本主義」の具体策として、日本の個人金融資産約2000兆円を貯蓄から投資へと誘導する「資産所得倍増プラン」を始めると表明した。』

「資産所得倍増プラン」ということは、資産を持っていない人はいつまで経っても資産ゼロということですね。 上級国民の都合しか考えない自民党らしいです。

個人金融資産に頼る前に、企業内留保を吐き出させるのが先でしょう。

2022年5月6日 試験に受かれば終わりか、ルールを守るだけで問題ないか

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの宅建試験研修「ナルミナスキャリア」代表 並木 秀陸によるリンクを見つけました。

「人の話をしっかり聞く人は勉強ができない」20万人を教えてきた宅建講師がそう断言するワケ

引用します。 『このBさんのように、限られた時間を活かす勉強をすることで、極端なくらいに知識を絞ることになります。じつは、そのほうが本当に必要な力のみを、ピンポイントに鍛えることができるようにもなるものです。』

Bさんの行動は、「試験に合格するため」だったら最短距離で合理的なものでしょう。 でも資格試験とは「合格するためのもの」ではなくて、「実際の仕事に必要な最低限の知識を問うもの」です。 最低限の知識で合格しても、仕事を進めるにあたって回りの人に質問してばかりになってしまいます。

最近の観光船事故でも、管理規定をしっているだけで実行しなかった社長がいたでしょう。

2022年5月6日 株券の価格ばかり気にしている方が経済音痴だ

YahooのトップにFLASHの署名のないリンクを見つけました。

岸田文雄首相 ロンドンで「キシダに投資を!」と豪語も失笑の嵐…「100兆円ふっ飛ばした男がよく言うわ」

引用します。 『岸田首相は就任早々に『金融所得課税の強化』などの方針を打ち出し、東証一部(当時)の時価総額を就任4カ月で約100兆円も下落させたことが話題になりました。国内の市場関係者からは『岸田首相は経済オンチ』と冷ややかな目で見られていたのです」(経済誌記者)』

株式市場の動向ばかり気にしていた安倍首相は、日本経済を立て直せなかったではないですか。 株式の時価総額など、もともと実態経済の裏付けのないバブル価格だったので、いくらでも落ちる余地があります。 むしろ、100兆円の株式価値の下落を起こしておきながら、結局政策を引っ込めたほうが骨折り損のくたびれ儲けのような気がしますけどね。

引用します。 『岸田首相は、講演で日本経済には「大きなポテンシャルがある」と断言した。そのポテンシャルを生かすも殺すも、首相次第なのだが……。』

ポテンシャルをポテンシャルのままにしておいて、いつまで経っても実力発揮できないのが日本経済です。 経営者も政治家もバカばっかりだからね。

2022年5月6日 片桐はいり

YahooのトップにFLASHの署名のないリンクを見つけました。

『ちむどんどん』をワクワクさせる“救世主”片桐はいり「演じる音楽教師にモデルがいた」説

引用します。 『ドラマで片桐はいりがかけているような「ザーマスメガネ」を、金井喜久子がかけている写真も存在する。今後も下地先生の活躍ぶりから目が離せない。』

ふと思ったのです。 星野源の『SUN』のMusic Videoで踊っている女性を、全員CGの片桐はいり氏に差し替えたら面白いかも。 最後の「全部俺の女」というセリフもさらに面白くなるかも。

2022年5月6日 ジェンダー問題

YahooのトップにGoogirlの署名のないリンクを見つけました。

不自由だけど盛り上がる時代? 「昭和」では当たり前だった恋愛観vol.2

引用します。 『▽ 食事を奢ってくれる彼という意味の「メッシー」、送り迎えをしてくれる彼「アッシー」なんて言葉があったほど! 男性の方も彼女のために忙しかった時代のようですね。』

どうしてこの記事がジェンダー的にNGにならないのでしょうか。 フェミニストって、女性の権利とか不当な扱いについてはうるさいくせに、女性が不当に持ち上げられてもなんにも言わない。

2022年5月8日 戦いしか知らない連中は愚か

Yahooのトップに夕刊フジの評論家・軍事ジャーナリスト 潮匡人によるリンクを見つけました。

「戦争反対」しか言えない連中は卑しい 「生きるべきか、死ぬべきか…」多くの日本人が知らない『ハムレット』の続き

引用します。 『「自分は守るが他人は助けない」。命が助かれば、それでよし…。何とも卑しい。少なくとも私は剣を取り、後には引かぬ。』

あらかじめ避けられる戦いをあえて挑むのは、プーチンと同じで愚かです。 まあ、平和な時に勇ましいことを言っている人ほど、有事には先頭きって逃げ出しますが。 「武士道とは死ぬことと見つけたり」って、平和な江戸時代の言葉ですし。

2022年5月8日 たくさんいるよ

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

眞鍋かをり 秀岳館高サッカー部“暴行騒動”監督の対応にあきれ「よく生き残っていたな、この感覚の人が」

引用します。 『意見を求められた眞鍋は「令和のこの時代にいろいろなことがアップデートされていなさすぎて…感覚が昔のまま。よく生き残っていたな、この感覚の人がって」とあきれ。』

「よく生き残っていた」どころか、三菱電機㈱の管理職はみんなこれです。

2022年5月9日 証明してないよ

Yahooのトップにビジネス+ITの野口 悠紀雄によるリンクを見つけました。

日本の絶望的な賃金水準は“米国の55%”、20年上がらない「最大の原因」を数字で証明

引用します。 『日本の賃金水準はなぜ上がらないのだろうか。OECD(経済協力開発機構)が公表する平均賃金データの国際比較によると、日本の賃金は水準が低いだけでなく、時間的に見ても停滞している。なぜこのようなことになるのか、その理由を考える必要があるが、そのためには数字の示す意味を正確に理解しなければならない。』

書き出しは、鼻息荒いです。

引用します。 『しかし、後で述べるように、OECDのデータベースには、時間あたり賃金に関するデータは、不満足な形でしか提供されていない。 なお、日本国内の賃金統計は「フルタイム当量」の計算を行っていないので、以上のような問題を考えるには、不完全なものになっている。』

タイトルには「数字で証明」とあったのに、「賃金統計が不完全」という話で終わっています。 証明すると言っていたのに、何も証明していません。 困ったものだ。

2022年5月9日 また観念論

Yahooのトップに東洋経済ONLINEの金沢大学法学類教授 仲正 昌樹によるリンクを見つけました。

格差を語る人なら絶対押さえたい「共感」の要点、「資本主義」自体を否定してもしょうがない

引用します。 『マルクス主義的左翼はマルクス、エンゲルス、レーニンなどが残した主要テクストに基づいて、「格差は人間本性(=労働)に反する」「このまま格差の原因である資本主義を放置すると、世界的破局が来る」というような議論を正当化しようとしていたわけです。理論を重視する左翼は少なくとも建前としては、共感それ自体を直接的に押し付けるのではなくて、自分たちの理論装置の有効性を証明しようとしていた。その証明の仕方が乱暴的だとしても、いきなり共感を求めてくるよりはずいぶんましです。』

いや、資本主義が格差の原因ではなくて、資本主義の仕組みを悪用して搾取する人がいるわけです。 資本主義のもっていた抜け穴を、法律や運用で塞げばいい話であって、最初に資本主義を悪者にしてしまうと、話がとんでもない方向へ行ってしまいます。

引用します。 『しかし、20世紀の終わり頃になったら、肝心の「労働」という概念が多様化し、人類を2つの階級に分けることが難しくなった。単純に、肉体労働だけが価値の源泉である、とする労働価値説はもう通用しない。貧困層が増えているといっても、それに伴って、資本家階級がどんどん没落しているわけではない。』

『労働価値説』では『肉体労働』だけを『労働』とみなしていたのですかね。 すると、ホワイトカラーは『労働者』ではないとおっしゃる。 まあ、終電まで働いているSEは肉体労働しているような気もしますが。

引用します。 『マルクス主義はそれをやり続けたわけですから。でも、昔のマルクス主義と同じ感覚で、分かりやすい「敵」を名指しして糾弾しても、その名指しされた「敵」にあまり実体がないのは見え見え。純粋に「搾取」だけして、生産性がゼロの存在がそんなにたくさんいるわけないでしょう。』

没落日本における「敵」は明確です。 一つは、エゴイスト経営者です。 ふたつ目は、横並び意識による足の引っ張り合いです。

2022年5月9日 出羽守の実例

Yahooのトップに東スポWebの東京スポーツによるリンクを見つけました。

茂木健一郎氏がお笑い番組の笑い声に言及「海外のコメディ作品は一切ラフトラック使ってません」

引用します。 『茂木氏はこの演出の問題点を指摘する記事を引用し「周知の事実ですが近年のオフィスやシッツクリークなどの海外のコメディ作品は一切ラフトラック使ってません」と投稿。すでにこの手法は時代遅れということなのか。』

出羽守の実例ですね。 茂木氏って、自分で何かを作り出すのではなくて、「あの人はこう言っている」「欧米ではこういう価値観だ」と知ったかぶりをするだけなので、当てにしていません。 東大出ているのに、「右へならえ」しかできないのが情けない。

2022年5月9日 ダメ首相の存在感十分

Yahooのトップに夕刊フジの政治評論家・伊藤達美によるリンクを見つけました。

安倍晋三元首相 「再々登板」に立ちはだかる巨大な壁 「日本の相当な危機」で白羽の矢が立つか 「元老」でも存在感十分

引用します。 『実際、安倍ファンの中には「安倍再々登板」待望論も少なくない。その大きな理由となっているのが、安倍氏の実績である。 民主党政権で危機的状況にあった日米関係を立て直し、平和安全法制(安保法制)を制定するなど強固な日米同盟を構築した。また、わが国の国益を守りつつTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)や、日本・EU経済連携協定をまとめ上げた。内政面でも、消費税10%への引き上げ、秘密保護法の制定、テロ対策法の制定など、多くの難題を解決した。』

安倍氏の実績ですか。 失われた30年で日本のGDPはジリ貧、少子高齢化で将来への希望もなく、貴重な国防予算をイージスアショアなどに無駄遣いし、モリカケ問題に桜を見る会と不祥事もてんこ盛り。 立派な実績ですこと。

2022年5月10日 緊張感

Yahooのトップにニッポン放送の署名のないリンクを見つけました。

警告無視なら撃墜してよいのが「領空侵犯」  中国空母の日本領海での5日連続戦闘機発着艦が起こす「危惧」

引用します。 『潮)しかし、その上空にある領空は排他的かつ完全な主権が認められているので、特に今回のような軍用機については、警告しても従わない場合は撃墜してよいというのが確立した国際法の慣習です。ですので、そのようなことを許す可能性が今後、増えていくのではないかと危惧しています。』

尖閣海域で中国空母から航空機の発着艦を繰り返す場合、放置すれば中国の領有権を認めたことになりますし、撃墜すれば中国に開戦の口実を与えます。 そのところちゃんと考えている自民党議員はほとんどいないんじゃないかな。

2022年5月10日 NG言い回しをわざと使う

Yahooのトップに新R25の文=早坂みさと(ネゴト)(@misato_bonlemon)/編集=山田三奈(@l_okbj)によるリンクを見つけました。

「先日もお伝えした通り」「依頼した認識でした」がNGな理由。ビジパ“イラッと言い回し”分析

引用します。 『「僕は基本イラッとしないのであれなんですけど、ビジネスパーソン相手に『なるほどですねー』とか『了解しました』とか言っちゃう人は「あ、TPOわきまえないんだな…」とか「敬語をちゃんと知らないんだろうな…」って思ってしまいますね。」(ITベンダー/プロダクトエンジニア:西田 道弥)』

「了解しました」が「失礼な言葉だ」と言っちゃう人は「あ、常識わきまえないんだな…」とか「敬語をちゃんと知らないんだろうな…」って思ってしまいますね。

引用します。 『「『スキーム』ですかね‥。どうにでも解釈できる言葉であるゆえ誤解も招きかねないのでより意味の明確なことばに置き換えてほしいですね。」(データサイエンティスト:ヤスヤスオンファイヤー)』

DBのスキームの話をしている時に、「スキームなんて紛らわしい言葉を使うな」とか言われると、「こいつDBのこと知らないんだろうな」って思ってしまいますね。

引用します。 『「『いつまでに調べればいいですか?』→『ASAPでよろしく!』 「ASAP=As soon as possible = できるだけ早く」と言われると、ちょっとイラッとしますね。他の案件と比較し優先順位を考えたいという、こちらの都合を無視してるように感じます。」(技術職:ken13)』

異なる顧客のタスクが同時に走っている時、優先順位を決めるのは顧客ではないですね。 WebmasterなんかASAPどころか「不可能なほど早く実行して」と言われることも多いです。

引用します。 『「『先日もお話しした通り』『本当にそれでよろしいんですね?』」(MENTA株式会社 代表取締役:入江 慎吾 )』

関係する責任者全員が集まった会議で決めたことを個人的にひっくり返そうとする人には、「先日の会議で決まった通り」と強調します。 最初に決まった仕様を実装途中で何度も方針変換する顧客には、「本当にそれでよろしいんですね」とききます。 「それでいい」と断言しても翌日には「こっちのほうがもっといい」とか言い出すんです。 広告代理店業界に多いパターンです。

引用します。 『口頭で依頼した認識でした』

担当者:「私はきいていませんが」
顧客:「いやお宅の課長さんに言いました」

担当者:「課長、顧客がこんなこと言っています」
課長:「ああ。伝えるの忘れてたわ」
よくあるパターンです。

引用します。 『「あまりにも腰が低すぎる言葉。ビジネスパーソン同士のやりとりなので、礼儀として丁寧な言葉遣いを意識することは大切だと思います。ただ、これも度がすぎるとむしろ謙虚を通り越して失礼にあたるかと思います。なにごともバランスですね!」(株式会社divx 経営戦略室:小川俊)』

立場を利用して高圧的に出てくる顧客には、わざと慇懃無礼に応えます。 そういえば、リクルートの研究者崎山氏はプロジェクトリーダーのくせに一度も会議に出てこなかったな。 無礼なやつだ。

2022年5月11日 書き間違い

YahooのトップにNIKKEI STYLEの署名のないリンクを見つけました。

「ダンディーと言われるのは大嫌い」 慶応大教授の中山俊宏さん、貫いた控えめスタイル

引用します。 『1日、国際政治学者で慶応義塾大学教授の中山俊宏さんがお亡くなりになりました。』

『慶應義塾大学教授』の間違いだと思います。

2022年5月11日 またまたニセファクトチェック

YahooのトップにBuzzFeedの署名のないリンクを見つけました。

「給料10万円の人を半額の5万円にすると…」ユニクロ柳井氏の「名言」拡散も虚偽と否定。誤情報はどこからきたのか?

引用します。 『「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングの柳井正・会長兼社長のものとされる発言がSNSで拡散された。 しかし、このツイートは柳井氏の実際の発言ではなく、情報としては「誤り」だ。』

4月25日の記事と同じパターンです。 「調べてみたらユニクロ柳井氏が発言した証拠は見つからなかった、だから発言はない」と主張しています。 BuzzFeedが調べきれなかったところで、ユニクロ柳井氏が発言している可能性を無視しています。

引用します。 『BuzzFeed Newsが調べたところ、2013年前後にネット上で生まれた「コピペ」で、それが再拡散したようだ。ファーストリテイリングも「事実無根であり、虚偽の内容」と否定している。』

BuzzFeed自身が「調べたところ(中略)ようだ」と曖昧に言っているのに『情報としては「誤り」だ』と断定しています。 ファーストリテイリングの否定も、本当かどうかファクトチェックしていません。

二つ引用します。 『2013年5月のツイートが初出かどうかは不明のままだ。ユーザー間の悪ノリから生まれ、「コピペ」「ネタ」としてインターネット空間で流布していった可能性もある。』 『以上のことから、Twitterあるいは2ちゃんねるで、柳井氏の実際の名言を参照しながら「それらしい」架空の発言がつくられ、まとめサイトやSNSで流布していった可能性も考えられる。』

可能性ならばそう言えますけど、そうでない可能性も残っています。

引用します。 『ファクトチェック記事には、以下のレーティングを必ず記載します。ガイドラインはこちらからご覧ください。
また、これまでBuzzFeed Japanが実施したファクトチェックや、関連記事はこちらからご覧ください。
・正確 事実の誤りはなく、重要な要素が欠けていない。
・ほぼ正確 一部は不正確だが、主要な部分・根幹に誤りはない。
・ミスリード 一見事実と異なることは言っていないが、釣り見出しや重要な事実の欠落などにより、誤解の余地が大きい。
・不正確 正確な部分と不正確な部分が混じっていて、全体として正確性が欠如している。
・根拠不明 誤りと証明できないが、証拠・根拠がないか非常に乏しい。
・誤り 全て、もしくは根幹部分に事実の誤りがある。
・虚偽 全て、もしくは根幹部分に事実の誤りがあり、事実でないと知りながら伝えた疑いが濃厚である。
・判定留保 真偽を証明することが困難。誤りの可能性が強くはないが、否定もできない。
・検証対象外 意見や主観的な認識・評価に関することであり、真偽を証明・解明できる事柄ではない。』

Webmasterに言わせれば、ユニクロ柳井氏が「そのような発言をしていない」という証拠を見つけられていない以上、「誤り」だと断定しているBuzzFeedは間違っています。 ここで列挙されたレーティングで言うと、『根拠不明』に相当します。 こんな理屈も分からないでファクトチェックとか言われると、へそが茶を沸かします。

『関連記事』をご覧できる『こちら』も存在しません。

2022年6月28日追記

YahooのトップにBuzzFeedのBuzzFeed News Reporter Japan山崎春奈によるリンクを見つけました。

「給料10万円の人を半額の5万円にすると…」ユニクロ柳井氏の「名言」拡散も虚偽と否定。誤情報はどこから?【2022年上半期回顧】

記事の内容は同じですね。 性懲りもなく同じ主張を繰り返しています。 参議院選挙が近いから、自民党サポートの一環なのでしょう。

2022年5月11日 季節ネタ

Yahooのトップにニッポン放送の署名のないリンクを見つけました。

営業利益1兆円超 辛坊治郎「ソニーがみごとに復活した」

引用します。 『ソニーグループが10日発表した今年3月期の連結決算で、本業のもうけを示す営業利益が25.9%プラスの1兆2023億円で過去最高となった。売上高も前の年から10.3%増えて過去最高の9兆9215億円だった。映画や音楽事業の好調や円安が要因。』

ソニーが決算発表する度に、「製造業の復活だ」と持ち上げる提灯記事が出るのが恒例になってしまいました。 Webmasterが何度も指摘している通り、ソニーグループの連結決算なので、映画や金融の売上が皆含まれています。 しかも営業利益は収益の12%ですから、『高収益体質』とも言えません。

引用します。 『辛坊)製造業としての営業利益で1兆円を超えるのは日本の企業でいうとトヨタについで2社目ぐらいなはずです。』

製造業部門の儲けはそんなにありませんから。

2022年5月11日 安倍元総理「日銀は政府の子会社」発言は間違いである

Yahooのトップにニッポン放送の署名のないリンクを見つけました。

安倍元総理「日銀は政府の子会社」発言は間違いではない

引用します。 『高橋)中央銀行の独立性は「手段の独立性」と言って、子会社として日々のオペレーションについて指示は受けないということです。そういう意味での独立性です。それをバーナンキさんが言ってくれたのだけれども、そこだけ報道しなかった。マスコミの方はそれを言われるのが嫌なのでしょう。』

それ以前に、国家財政と日銀収支は連結決算ではないので、子会社ではありません。

2022年5月12日 新自由主義者はなぜ黙っている?

YahooのトップにDIAMOND onlineの流通ジャーナリスト 森山真二によるリンクを見つけました。

花王が値上げで売り場追放…「小売りの安売り体質」を許した“犯人”は誰か

引用します。 『小売りの安売り体質の根底にあるのは、出店を野放図にし、業界を過度な競争へと陥れた役所にほかならないのではないか。』

新自由主義者ふうに言えば、「出店は政治が規制するようなものでなく、過当競争が起きれば一部の店が潰れて収束するはず」となります。 収束しないのは、日本の流通業界が複雑な慣習にとらわれたいびつな業界だからです。 建築業界もIT業界もいびつだけど。

いびつさのおかげで、行政がでてこないと解決しないところに問題があります。 大型店が地方に出店して近所の小売店を廃業に追い込んだ挙げ句、大型店も撤退して地元の人に大迷惑をかけている例とか、ありますよね。

2022年5月12日 金銭感覚

YahooのトップにFNNプライムオンラインの署名のないリンクを見つけました。

衆院議長「給料月100万円しか」議員の増員に言及 批判相次ぐ

引用します。 『議員を減らすどころか、「議員の数を増やしても罰は当たらない」と主張した。 この発言に野党からは厳しい声が。 日本維新の会・藤田文武幹事長「民間感覚で照らし合わせて、ちょっとあり得ないと思う」』

日本維新の会の金銭感覚もあり得ないと思います。 「国会議員の定数を減らして浮いた金を景気対策に使う」って、金額の桁が全然違うんですけど。

引用します。 『一方で、ある国会議員は、政治家の懐事情について、「良い待遇だと思われているが、税金を取られてパソコンのリース代や電話代を取られると手取りは多くない」と嘆いている。』

我々フリーランスエンジニアなんか、毎月数十万円の売上から税金を取られてパソコンの購入費や電話代を取られているんですが。

2022年5月12日 欧州だけが世界じゃない

YahooのトップにCOURRiERのTyler Cowenによるリンクを見つけました。

「プーチンがウクライナで戦術核兵器を使ったら世界はどう反応するのか」米経済学者が想定するシナリオ

引用します。 『そうすることのリスクは、西側の規範に対するプーチンの反逆を持ち上げ、プーチンが支持者からますます英雄視されることに加担してしまいかねないということだ。暴君について話はしても彼を罰しないとすれば、彼はますます強力になってしまうかもしれない。』

合衆国の経済学者だけあって、視線が欧州を向いています。 ロシアが核兵器を使って不利益にならない状況をつくると、アジアにも飛び火します。 中国や北朝鮮が核兵器を使うときの抵抗が減るでしょう。 イランの核開発も加速しますし、イスラエルによるイラン妨害も増えます。 経済学者はそこまで頭が回らなかったとしても、バイデン政権はアジアへの影響も考慮したいくつかの対ロシア戦略を考えていると思いますよ。

2022年5月12日 タイトルに偽りあり

Yahooのトップに現代ビジネスの週刊現代(講談社)によるリンクを見つけました。

アメリカ「コロニア高校」関係者の悲劇…100人以上に脳腫瘍ができた「怪現象」の正体

引用します。 『まだ断定はできないが、核開発がもう一つの悲劇を生んだ可能性は高い。』

タイトルに「正体」と書いてあるのに、本文には可能性しか書いてない。 「調査中だ」というはなしは、もう別の記事で読んだよ。 BuzzFeedのファクトチェックなみにひどい記事だな。

2022年7月22日追記

待っても続報が出ないので、ネットを検索してみました。

ニュージャージー州の同窓生100人の脳腫瘍、高校との関連性は見つからず

二つ引用します。 『しかし、ウッドブリッジの首長のジョン・マコーマック(John McCormac)は、第三者機関の調査の結果、学校での汚染は見つからなかったと発表した。マコーマックは「校舎の屋内外のラドンと放射線に関する徹底的な調査によって、さらなる調査を必要とする発がん性の証拠が見つからなかったことをお知らせできて大変うれしい」と2022年5月26日の記者会見で述べた。』
『ニュージャージー州保健局の疫学者、ケイト・マックグリービー(Kate McGreevy)は、同校での脳腫瘍の発生率は、州や国の発生率と一致すると語った。』

2022年5月12日 目的はビジネスか会社維持か

Yahooのトップに現代ビジネスの週刊現代(講談社) によるリンクを見つけました。

孫正義も陥った…カリスマたちが直面する「会社を誰にも任せられない」という大問題

引用します。 『名経営者と呼ばれる人物が席を後継に譲らず、その後「老害」と言われる事態に陥っている。どんなに能力のある経営者でも、体はひとつしかなく、その命には限りがある。「俺のようにできる奴はいないのか」。そう繰り返しながら老いてゆくうちに、いつしか部下たちの心は離れてしまう。』

大抵の成金は、『自動的に金が集まるシステム』を作ろうとして、『大金が動く代わりに世話の焼ける会社』を作ってしまいます。 金の流れがあまりに複雑になって属人性がでてくるため、代理人には任せられないのです。

2022年5月12日 テクニカルターム

Yahooのトップにニュースイッチの署名のないリンクを見つけました。

不可能が可能に…一方向だけ超電動になる電子材料構造が発見された

引用します。 『蘭デルフト工科大学や独マックス・プランク微細構造物理学研究所などの研究チームは一方向の電流の流れだけ超電導になる電子材料構造を発見した。』

『超電動』とか『超電導』とか書いてるけど、『超伝導』の間違いじゃないの?

2022年5月14日 ちむどんどんが表現していること

YahooのトップにReal Soundの木俣冬によるリンクを見つけました。

『ちむどんどん』から聞こえる“荒ぶる声” 自分の責任で生きていく、ハードボイルドな世界

引用します。 『家族以外の誰にも褒められずむしろ馬鹿にされてきた賢秀が好意的な他人にお金を預け、でもその失敗を東京でボクサーになって取り返す。こんなことは実際ではなかなかない。借金に借金を重ねどん底に落ちる人々があとを絶たないのが現実である。それでも優子が言うように自分が決めたことなら他人を恨むことはなく、全部自分で引き受けて生きていく。なんてかっこいい生き方であろうか。でも、甘い言葉で騙す者も当人の意思でやっているからと認め、騙されたことも自分の責任と引き受ける世界はあまりにもハードボイルド過ぎる。』

Webmasterが『ちむどんどん』を観ていて感じていることが二つあります。

1つ目は、沖縄返還当時を舞台としていながら、令和現代の貧富の格差、沖縄と本土の格差を間接的なテーマとしていることです。

2つ目は、『おかえりモネ』が現代的な脚本、現代的な演出にこだわっていた反動で、朝ドラ王道のちょっとコミカルでご都合主義の展開になっていることです。

『ちむどんどん』がハードボイルド過ぎるのは、現代の貧富の格差がハードボイルドそのものだからです。 新自由主義に「貧乏になるのも自己責任」とか言いたい邦題言われていますしね。 でも、そのハードボイルドを『おかえりモネ』風にセリフに頼らず状況できっちり表現してしまうと、朝ドラの時間帯には重くなりすぎるのでコミカルな演出で毒を薄めているのでしょう。

Webmasterには、二つの特徴が好意的に観えているのですが、逆に「気に入らない」という人がいてもおかしくありません。 『ちむどんどん』が気に入らないのであれば、次回作に期待してください。 Webmasterは『ちむどんどん』を観続けます。

根拠の無い想像ですが、にーにーは今週格好良く家族のピンチを救いましたが、これからもちょっとした迷惑をかけてくれそうです。

2022年5月14日 それはバカ経営者のせいだ

Yahooのトップにあるじゃんの米国公認会計士 午堂 登紀雄によるリンクを見つけました。

高学歴なのに貧乏な人が増えているワケ

引用します。 『誰もが巨万の富を築くことに成功するとは限らない、というかほとんどの人ができないのはなぜなのか。 つまり、新しい価値を創造し、イノベーションを起こすことは、高等教育を受けさえすれば誰でもできるようになるわけではない、ということを示しています。』

「イノベーションを起こせば巨万の冨を築ける」と言わんばかりの論調です。 Webmasterは山ほどイノベーションを思いつきましたが、ほとんどは「うまく行くはずない」「前例がない」「俺の仕事を増やすな」という理由で却下されました。 自分でとった特許も、いまだにマネタイズできていません。

引用します。 『これから求められるのは、変化に対応する(対応させられる)のではなく、自らが変化をつくる側にまわること、1つではなく複数の成長シナリオを持ち、常にアップデートすること、回復力の強い人間になることです。』

変化を作ることなんて、凡人エンジニアのwebmaswterでも簡単です。 ここに書いてあることは、金持ちになる必要条件であって、十分条件ではありません。

2022年5月14日 GWに遊ぶのやめればいい

YahooのトップにJCASTニュースの署名のないリンクを見つけました。

堀江貴文、GW一斉休み「やめませんか?」 大渋滞巻き込まれ不満爆発「マジで迷惑」「昭和の遺物」

引用します。 『2022年5月4日に公開された「ゴールデンウィークにみんなで一斉に休むのやめませんか?」と題したYouTubeの動画で堀江さんは、GW真っ只中のこの日、ゴルフ場に向かう途中で大渋滞に巻き込まれてしまったと嘆きつつ、「なんでなんすかね? GWにみんなで一斉に休みを取るの。いい加減にやめにして欲しいんですよね。マジで迷惑でしかない」と不満をぶちまけた。自身は「たまたまGWにゴルフしていますけど、平日もやっております」という。』

好きな日に休みを取れる身分なんだから、わざわざGWにゴルフしなければいいのです。 自己責任です。

引用します。 『堀江さんは「有給休暇制度というのが、日本の労働基準法にはございまして。労働者は等しく皆さん、一年間決められた日数を日曜日、土曜日、国民の休日以外にも取ることができます」と述べ「(有給休暇を)堂々と取っていただいていいと思いますし、『会社の雰囲気でそんなものは取れない』という会社はブラック会社なので、本当に辞めたほうがいいです。搾取されてます、あなたは」と説いた。』

IT業界の労働者はみんな搾取されています。 正社員はカレンダー通りにしか休めませんし、請負契約の偽装派遣なんか有給休暇がありません。 ホリエモンが大好きなスマートフォンは、そういう労働者のおかげで365日24時間使えるのです。

2022年5月15日 そんなに高性能じゃないし

Yahooのトップに東洋経済ONLINEの経済評論家、百年コンサルティング代表 鈴木 貴博によるリンクを見つけました。

オンキヨー自己破産「玄人に違いのわかる高性能を突き詰めているのに勝てない」時代の厳しい現実

引用します。 『音楽の世界でこのようにして音を楽しむ習慣が変わり、高性能や最高級を志向する「ハイエンド」なユーザーが減少したことに伴い、最終的に市場が縮小してオンキヨーが経営破綻したというのがわかりやすい経済学的な説明です。』

オンキヨーは、ハイエンド向けの機器なんて作っていませんでした。 ハイエンドと言うのはTADのように一式一千万円を超えるようなステレオとか、Luxman,ESOTERICのように毎年大差ない新製品が出る度に買い換える信者を擁しているメーカーとかです。

引用します。 『もうひとつ別の話ですが、レコード会社はマスター音源というものをとても大切な資産だと考えていて、昔は門外不出の財産でした。ところが時代が変わったということでしょう。最近ではハイレゾというほぼマスタークオリティの音源が販売されています。これが音楽業界の流通にかかわるひとたちにとっては信じられないほどの方針転換だというのです。』

WebmasterはハイレゾもCDDAも、ちゃんとした再生機器を通せば大して出音に差がないと思っています。 現状のCDDAの出音が悪いのは、BurrBrownのDACで内部オーバーサンプリングしている時に使うLPFの精度が低いからではないでしょうか。

引用します。 『普通の音楽ストリーミングとハイレゾはそれほど違うにもかかわらず、ハイレゾがなぜか売れない。本当の意味でのハイエンド音源のユーザーは音楽市場の中でおそらく数%しかいないと推定されるのです。』

それは、初期に音源をネット販売したときの戦略がまずかったからです。 音楽CDからネット販売に切り替えるときに、ネット販売する音源にガチガチに著作権ガード(DRM)を入れてしまい、パソコン本体を買い換えるだけで音源が再生できなくなるような状況だったからです。

引用します。 『実はかなりの数の音楽ファンがハイレゾを聴いてみるといい音と普通のCDの音の違いがわかるそうです。』

繰り返しますが、webmasterの耳ではハイレゾとCDDAの違いがわかるのは、BurrBrownのDACを通したときくらいです。

引用します。 『違いがわかるにもかかわらず音楽市場がハイレゾではない方向に拡大した理由は利便性です。レコードからCDにメディアが変わった段階で高音域と低音域の音が一定レベルで切り落され、それが音楽プレイヤーで聴く際にはAACやMP3のようにさらに圧縮され音が変わります。』

圧縮音源は論外とします。 CDで「高音域と低音域の音が一定レベルで切り落とされ」って、どういう理屈ですか? わけのわからない理論を展開しないでください。

引用します。 『ハイレゾ音源をダウンロードして、それなりのオーディオ機器をそろえて有線接続して、たとえば地下室のオーディオルームでがんがんかけることができれば音の違いはわかるのですが、そのような富裕層市場が少ししかないのです。』

富裕層じゃなくてもwebmasterの発明したPDMアンプでいい音が聴けますよ。 オンキヨー社も意地はらないでwebmasterの特許を利用すれば、ヒット商品を作れたのに。

引用します。 『一方でユーザーから支持を得てハイエンドのオーディオ市場で勝ち残っているメーカーも存在します。たとえばボーズ(BOSE)やソニー。ここが経営学でいうマーケティング力の差というものだと私は思います。』

そう、ソニー㈱はマーケティングでものを売っています。 Webmasterは大崎のビルの17階に常駐してソニー㈱のオーディオ製品を作っていたことがありますが、設計も実装もダメダメです。 担当するエンジニアが、技術理論の基礎を判っていません。

引用します。 『寂しい話ですが、ハイエンド市場とはすばらしさを追求する世界ではない。そうではなく「いい商品なら少し高くても買う」という消費者心理のボリュームゾーンを捉えた商品こそが、資本主義の時代に生き残っていくハイエンド商品なのだということです。』

それは、1970年代から同じです。 年間に100セットしか売れない1000万円のステレオと、年間に数十万セット売れる3万円のステレオだったら、どちらにより多くの開発費をかけられるかわかりますよね。 でも、「ボリュームゾーン」を「ハイエンド」と呼ぶと誤解を生みます。

引用します。 『経営破綻とともに高級オーディオ製品を製造する職人たちもまた消えていくことになるでしょう。』

「高級オーディオ製品を製造する職人」ってイメージできないですね。 いまだに『動電スピーカーの電圧駆動』とか言っているお年寄りは『老害』でしかないのでさっさと引退してほしいです。 大メーカーの看板にあぐらをかいて、プライドのせいでwebmasterの特許を採用できないようなクズエンジニアも消えていって構いません。

2022年5月15日 普通、理解も共感もしてくれないよ

Yahooのトップに現代ビジネスの心理カウンセラー みき いちたろうによるリンクを見つけました。

あなたが「生きづらい」のは「間違った共感」が原因…?他人の言葉に振り回されないコツ

いや、普通の人は理解も共感もしてくれないよ。 他人のこと勝手な解釈して、人生に干渉してくる。

「お前の考えていることなんか手に取るようにわかるぞ」という人ほど、トンチンカンなこと言うし。

Webmasterのことある程度理解してくれている人は、この世に一人しかいない。

2022年5月15日 低音の聴こえる方向

YahooのトップにResponseのライター 太田祥三によるリンクを見つけました。

[カーオーディオ“なぜ?”]サブウーファーを後ろに置いても低音は前から聴こえる

引用します。 『ちなみに、超低音が前方から聴こえてくることは「低音の前方定位」と呼ばれている。そしてこれが成し遂げられるメカニズムは以下のとおりだ。 音は、音程が高くなればなるほど真っ直ぐ進もうとする性質が強くなる。逆に音程が低くなればなるほど障害物を回り込んで進もうとする性質が強くなる。なので、音程が高い音は出どころが分かりやすい。逆に音程が低い音は出どころが分かりづらい。』

違います。 人間が音の来る方向を察知するのは、左右の耳に入る音波の位相差を検出しているからです。 5kHzの高音が左右の耳へ届くまで距離が3.4cm異なれば、時間差は0.1msecになり、位相差πです。 同じところから100Hzの音が届くと、時間差は同じでも、位相差は1/50×πにしかなりません。 低音では左右の耳に届く位相差が小さいので、方向を検出しにくいだけです。

引用します。 『そして、「位相切替スイッチ」が使えると以下のようなことができる。これがあれば、ドアスピーカーから鳴らされる音と「サブウーファー」から鳴らされる音の「音波のタイミング」を合わせられる。つまり音波がシンクロ(同期)させられるので、サウンドの一体感が高まる。』

ネットワークにつながったマルチウェイスピーカーを使っている限り、電圧駆動では位相をうまくコントロールすることができません。 位相や時間差を制御する方式が、いままでうまく動かなかった原因です。

2022年5月16日 貧国強兵

YahooのトップにSPA!の倉山 満によるリンクを見つけました。

防衛費の引き上げ、“喫緊の危機”にもかかわらず「5年以内」のおかしさ/倉山満

引用します。 『そうして今次ウクライナ事変。ロシアが大規模動員をかけているのに、NATOのほとんどの国はやる気が無かった。特に、仏独の他人事ぶりは惨かった。アメリカは軍がマトモでも、大統領がポンコツだ。本気でロシアと戦う気だったのはイギリス、それにロシアの脅威に直面する小国くらいか。事実、「英米は表立って一緒に戦う」以外のあらゆる支援を行っている。』

NATOに対して仕掛けられた戦争ではありませんからね。 表立ってNATOが動けば、第三次世界大戦になります。 他人事ぶりなんでしょうか。 SASやモサドは水面下で相当活動しているように見えますけど。

引用します。 『もし日本がウクライナと同じ状況になった時、首相が「自分は東京で死ぬ! 男は全員、武器を持って戦え!」と宣言する未来を想像できるか?』

自民党代議士には無理でしょうね。

引用します。 『確かに、請求の根拠を一つ一つ挙げねば予算はつかないのだが、総額で「来年からGDP2%」のように決めておかないと、よくできた作文も片っ端から各個撃破されて跡形もなくなる。過去はそうだった。』

Webmasterは何度も主張してきましたが、防衛予算を上げるのであれば、GDP比率を増やすのではなく、GDPの値を上げるべきです。 いつまでも不景気を続けながら、「株価が上がった」と糠喜びしている自民党歴代総裁をなんとかすべきです。

引用します。 『日米安保条約があるからと、安心できる状況にはない。「大国に戻る」との国家意思を示す時だ。』

日本が軍事大国になろうとしたら、イラクやイランのように合衆国に敵視されます。 経済大国になって、非軍事で立ち位置を確保したほうが賢いと思いますが。

2022年5月16日 それは建前

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの株式会社 経営者JP、転職コンサルタント 井上 和幸によるリンクを見つけました。

自分の仕事は完璧にやっているのに…「課長どまりの人」と「部長になれる人」の決定的な違い

引用します。 『そもそもコストとしての仕事については、同じ生産性なら「若くて、安い人」に頼んだほうが良い。これが、一般職においては年齢を重ねるほど転職が難しくなる理由です。』

「年配で、高い人」の方が生産性が何倍も高いのですが、日本企業はそこに目をつぶります。

引用します。 『つまり、「言われたこと(だけ)をやる人」から、「任された業務において、自ら試行錯誤して付加価値を生む努力」「一緒に付加価値を生む同僚たちを巻き込んで、業務をよりよく進めるリーダーシップ」になることが大事なのです。』

三菱電機㈱ではどんなに出世しても、「言われたことだけやっていれば良い。余計なことをするんじゃない」と言われます。

引用します。 『BさんとCさんの差は、「課の業績を出しているのだから文句ないだろう」というBさんと、課の業務にとどまらず、部や部門としてどのような営業をすべきか、サービス開発をすべき事柄についての働きかけや提言があったCさんとの間で起きてしまったのだと思われます。』

三菱電機㈱では「他の部署の仕事に口をはさんでいる暇があったら、自分の仕事をもっと完璧にこなせ」と言われます。

引用します。 『「事業利益連動型報酬人材」とは、事業がもたらした利益からの分配で報酬をもらう人材です。事業自体の仮説や方針を立て、その実現のために組織を動かせる人、つまり、経営人材と同義です。』

「研究所は売上を稼いでいないから不要だ」と言って、会社の将来を潰すような人たちのことです。

2022年5月16日 論破

Yahooのトップに現代ビジネスの東京工業大学准教授 西田 亮介によるリンクを見つけました。

「すぐに論破したがる人」と「とにかく選挙に行けと言う人」、その“意外な共通点”

引用します。 『われわれは専門家と議論をしたりとか、街中で、あるいはネットでも議論をしたりして、考えることが大事です。そして間違っていれば「ああそれは自分の専門じゃないから違うわ、考えを変えよう」となればいいはずなんですよね。』

Webmasterも同意しますが、ソニー㈱のエンジニアは、「嘘の理屈でもいいから相手を言い負かしたほうが偉い」と信じていますね。

2022年5月16日 2作目以降は別物だよ

YahooのトップにBANGER!!!の齋藤敦子によるリンクを見つけました。

超傑作“凸凹刑事”バディムービー『リーサル・ウェポン』! バブル期ど真ん中に登場したメル・ギブソン出世作

引用します。 『“リーサル・ウェポン”とは凶器、または破壊兵器のこと。自殺志願者と共にビルから飛び降りるような、命知らずの刑事リッグスの別名でもある。』

1作目のマーティン・リッグス(メルギブソンの役名)は、ベトナム戦争で覚えた銃器のスペシャリストで、愛する妻を失って精神的に綱渡りしている危ない役でした。 その役柄がかもしだす緊張感で100分間を引っ張ってくれました。

でも、メルギブソンはこの役柄が気に入らなかったらしく、「イメージが固定すると嫌だからリーサルウェポンの2作めには出ない」と言い張っていました。 結局、脚本家が折れて2作目以降は脳天気などんぱち刑事モノになりました。

1作目のリッグスは、「俺にはこれ(銃器)しか得意なものはないから」と自虐的に言っていたのに、2作めではH&Kのアサルトライフルを見て「それどこの銃だ」とか言っていました。 ファンはこのシーンを見て「ああ、主人公の設定が変わったのね」と思ったものです。

ちなみに1作めで字幕だけ読んでいると、最後のシーンでジョシュアとリッグスが素手で一騎打ちする理由がわかりません。 セリフを聞いていると、リッグスもジョシュアもプライドをかけて、「誰が特殊部隊の1番手か」にこだわっていたのがわかります。

2022年5月16日 F40

YahooのトップにWEB CARTOPの青山尚暉によるリンクを見つけました。

F40が新車の4倍の2億円で取引! バカ高い自動車電話が大流行! いまじゃ信じられないバブル時代にクルマに起こった「異常事態」

引用します。 『バブル期のクルマの世界で象徴的だったのは、間違いなくフェラーリF40にまつわる話だろう。』

確か、光通信の社長の息子が運転中のフェラーリF40を炎上させて写真雑誌に載っていましたよね。

引用します。 『もちろん、自動車電話を買えない人たちもいたわけだが、それでも「見栄」を張る方法があり、自動車電話のアンテナだけクルマのトランク端に取り付けるブームも沸き起こっていたと記憶する。ちなみに、コンパクトなアナログ携帯電話はこれまたバブル絶頂期の1991年「NTTムーバ」として発売されている。注文が殺到し、納期半年待ちなど当たり前であった。新規加入料金約5万円、保証金10万円、月額基本料金1.6万円(通話料別)にもかかわらず、だ。それを見せびらかすために、クルマの運転中、開けた窓から肘を出し、これ見よがしに通話(実際には通話していなかったかもしれない)していた輩も多かった。』

当時ポータブルアマチュア無線機を持っていたwebmasterの友人は、自動車電話の傍受を趣味としていました。 「金曜日の晩に自動車電話で話しているやつは、大抵別れ話で女を泣かせているんだ」と言っていましたが、自分が傍受した内容を他人に漏らすと犯罪ですのでやめましょう。 Webmasterは伝聞です。 自分で他人の無線を傍受するような暇はありません。

2022年5月17日 容姿差別

Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。

三浦瑠麗氏 近大「美女・美男図鑑」への組合批判に「頭いい大学の先生達は容姿差別と凄い言うけど」

引用します。 『「頭いい大学の先生たちは、容姿差別ってすごい言うけれども、学力差別をする」とし、「色んな能力がある。スポーツの能力や算数が抜群にできる能力もあれば、おしゃれに気を配って、そっちで輝きたいと思う人もいる」と語った。』

容姿は能力じゃないでしょ。 学力は後天的な努力の産物と考えられているし、容姿は先天的なもの。 結局容姿差別が好きな人には、美男美女が多い。 ソニー㈱でセクハラしていたクウジット㈱社長も、その愛人もそう。

2022年5月17日 使い回し

Yahooのトップにあるじゃんの米国公認会計士 午堂 登紀雄によるリンクを見つけました。

貧乏な人ほど感情的になりやすい?金持ちは「怒り」にどう対処する?

引用します。 『実際、若手起業家と話をすると、淡々としている人が少なくありません。もちろん、笑顔で話すこともあれば、飲み会で盛り上がることもあります。しかし、ささいなことで怒ったり動揺したり、ネガティブな感情を表に出したりする場面は、ほとんど見られないのです。』

これ2019年10月30日や2020年11月17日の記事の使い回しですね。 2019年10月30日の反論を再掲します。

Webmasterの経験では、仕事の現場で怒鳴っている95%は目上の人であり、そのうち80ポイントくらいが経営者です。 特に、年下の若手経営者ほどよく怒鳴ります。 自分に自信がないことの裏返しでしょう。

よく考えてみればこれは当然の話で、人間の出来ている人より裏工作の得意な人、おとなしい人よりエキセントリックな人が、経営者を任せられてしまうのです。 それがつまり、小さいことでいちいちカッとなったりする行動に現れるわけです。

人が持った器以上の地位に上り詰めた人が、感情的になりやすい傾向があります。 これは犯罪者を見れば一目瞭然で、収賄事件を起こす経営者はもちろん、昨今話題の自動車を暴走させる上級国民、ちょっとしたことで労働者の賃金をごまかす人などの中に貧乏人はほとんど見当たりません。 まれに、地位だけ高くなった貧乏人が、そうした行動を取ることもありますが……。

本来は、怒りに任せて相手を攻撃するのではなく、「この問題を解決するために何が必要か?」を考えなければならないはずが、そこに思考が及んでいないのです。こういう人は、冷静に物事を判断できません。

そして、解決よりも自分の感情を押し付けたいという、自己中心的な発想です。だから、高い地位に上り詰めた人でないと社会からはじき出されてしまうのです。

2022年5月17日 さらに偽ファクトチェック

YahooのトップにBuzzFeedの旗智広太によるリンクを見つけました。

「安倍首相がプーチン氏に3千億円の血税をプレゼント」は誤り。「9割がロシアの軍事費に」と拡散したが…

引用します。 『ウクライナへの侵略を続けるロシアをめぐり、安倍晋三元首相がプーチン大統領に対し、「血税を3000億円もプレゼントした」とする言説が拡散している。 「うち1割はロシアのインフラ整備に使われ、残りの9割は軍事費として武器や銃弾」になったともされているが、これは誤りだ。BuzzFeed Newsは、ファクトチェックを実施した。』

いつものパターンで「個人が調べた範囲では証拠が見つからなかった」という状態を「誤り」と言っているんじゃないの?

引用します。 『この3000億円という数字は、いったいどこからきたのか。投稿でソースは示されていないが、2016年12月に日本側がロシアに経済協力などについて提案した「8項目の協力プラン」の総額を指しているとみられる。』

ほら、「誤り」だという証拠を示せないで、憶測で「誤り」だと決めつけている。 どうしてBuzzFeedってこうなの。

2022年5月20日 ニーニーは誰に似ている?

Yahooのトップに日刊ゲンダイDIGITALの署名のないリンクを見つけました。

「ちむどんどん」に「教育上良くない」の批判も…4630万円誤送金・24歳男になぞらえてプチ炎上!

引用します。 『直近では、借金を作って失踪した賢秀と、山口県阿武町が新型コロナ対策関連の給付金4630万円を誤送金した問題で電子計算機使用詐欺容疑で逮捕された男性(24)を比較した批判でプチ炎上に……。 』

Webmasterは、ニーニーが別の人に似ているような気がします。

「所得も資産も、部にして返す
岸田」

2022年5月20日 経済学は単純過ぎる?

YahooのトップにNewsweekの慶應義塾大学経済学部教授 土居丈朗によるリンクを見つけました。

「経済学の常識」は「世間の非常識」か?

引用します。 『経済学の「常識」を支えているのは、市場原理である。これを、巷間では「市場原理主義」と捉える人もいる。しかし、市場原理は、冷徹なものでも、人々の心を踏みにじるものでもない。市場原理とは、財やサービスの需要と供給の不均衡を調整する仕組みを指しているに過ぎない。需要が多すぎれば、財やサービスを欲する人にそれが行き届かない状態となり、供給が多すぎれば、それを作ったが売れ残っている状態であり、これらは何らかの形で解消する必要がある。』

Webmasterが筆者のお仲間である竹中平蔵氏を「市場原理主義者」と見下すのは理由があります。

まず、市場原理では需要曲線と供給曲線の交点が均衡点だという前提があります。 需要曲線と供給曲線が交差しているかどうかの確認もしないで、「需要が増えれば価格が上がる」と単純なことを言うからおかしいのです。

また、均衡点が存在しても、即座に均衡点に収束する保証がありません。

つまり経済学は、「常に均衡点が存在し、即座に均衡点に収束する」という二つの仮定を暗黙の了解としているところで単純過ぎるのです。 この程度の理論で『演繹法』を名乗るということは、経済学者全部が単純な脳みそしか持っていないということでもあります。

また、市場原理以外にジニ係数とかis曲線でも同じですけど、二つのパラメータだけを取り出して2項対立をグラフ化して満足しているところです。 3つ以上のパラメータが相互に影響する状況をあえて無視するのはなぜでしょうか。

こういう経済学の考え方をwebmasterの立場から見ると、複雑な現象の片隅の局面を切り出して、あえて単純化して述べているようにしか見えません。

引用します。 『本特集を通じて、経済学が直面するこうしたギャップを少しでも解消したいと望んでいるが、それは厚かましい望みかもしれない。それでも、経済学的視点の面白さが、読者に少しでも伝われば幸甚である。』

WEBでたかだか4ページの文章を書いて、「本特集」だの「ギャップを解消」というのは確かに厚かましいと思います。 どうして経済学者の議論って、こう薄っぺらいのでしょうか。

2022年5月21日 「円安は日本庶民の危機」で正しい

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの経済アナリスト 森永 康平によるリンクを見つけました。

いつも通り「日本はダメ」と言いたいだけ…マスコミが合唱する「円安は日本の危機」を信じてはいけない

引用します。 『「円安」は日本にとって悪いことなのだろうか。経済アナリストの森永康平さんは「多くのメディアは円安悪玉論を報じているが、それは一面的だ。インフレ懸念から円安が敵視されるが、日本経済にとって円安のメリットは依然として存在する。メディアの報じ方は偏りすぎている」という――。』

ここで、『日本』とか『日本経済』とかは具体的に何を示しているのでしょうか。 『庶民の生活』にフォーカスすれば、円安は賃金が上がらずに物価が上がるので危機です。 『企業の経営』にフォーカスすれば、輸出企業はドル建ての価格を据え置いても円建ての収益が上がるので、見かけ上増益になります。

引用します。 『想定通りの結果だったにもかかわらず、なぜ円安が進行したのか。無理やり理由付けするならば、今回決定した政策内容に、連続指値オペ運用の明確化が盛り込まれており、日銀が円安を容認していると受け止められたから、と考えられるだろう。』

日銀が国債を引き受ける程度で、円安が進むとは思えません。 日本の金利が諸外国の金利よりも低いために、日本で金を借りて海外の株式に投資する人が増えて、円の価値が目減りしたものと考えられます。

引用します。 『OECD(経済協力開発機構)が2010年に公開したワーキングペーパーや、内閣府が2018年に公開している「短期日本経済マクロ計量モデルの構造と乗数分析」のなかでも、円が対ドルで減価することが、実質GDPに対してプラスに寄与するという計算結果が提示されている。 つまり、日本経済にとって円安がメリットをもたらす面があるのも事実なのである。』

それ、庶民の生活を楽にしてくれますか?

引用します。 『ちなみに、4月22日に発表された2022年3月分の消費者物価指数は「総合」が前年同月比+1.2%、「生鮮食品を除く総合」が同+0.8%、「生鮮食品及びエネルギーを除く総合」が同-0.7%となっている。 欧米が同+7%、+8%という歴史的な物価高に見舞われているなか、この数字だけ見れば、日本の物価は依然として低い。「生鮮食品及びエネルギーを除く総合」に至ってはむしろマイナスである。』

物価そのものの上下よりも、賃金との比較をしてください。 賃金が上がる国では、+7%の物価高も乗り切れるのです。

2022年5月21日 黙って「ちむどんどん」している人

YahooのトップにNEWSポストセブンの署名のないリンクを見つけました。

賛否両論の朝ドラを「ちむどんどん」しながら堪能するコツ5

引用します。 『ドラマというのは、満足できなければ見るのをやめればいいだけ。誰も強制はしていません。』

その通りです。 いちいちケチをつけるくらいなら、黙って見るのをやめればよいのです。 わざと絡んでくるのは、かまってちゃんでしょう。

「おかえりモネ」に対して「オーソドックスな朝ドラの演出から外れている」と文句をつけていた佐々木博之氏、峯田淳氏、山下柚実氏も、今回は静かにしています。 オーソドックスな朝ドラ演出を見ることができて満足していることでしょう。 「ちむどんどん」にも文句をつけるようであれば、N党のまわしものですね。

2021年5月27日追記

Yahooのトップに日刊ゲンダイDIGITALの署名のないリンクを見つけました。

「ちむどんどん」ご都合主義のストーリー連発! 視聴者は戸惑いの「まさかや~」大合唱

引用します。 『沖縄を舞台に始まったNHK連続テレビ小説「ちむどんどん」の勢いが失速している。5月第3週から始まった東京編の展開に「ずさん」「ご都合主義」とネットでツッコミが殺到。視聴者離れが止まらないという。』

この記事には署名がありませんが、日刊ゲンダイDIGITALでいちいちNHKに文句をつける峯田淳氏の記述じゃないでしょうか。

2022年5月21日 近視眼者

YahooのトップにABEmA TImESの署名のないリンクを見つけました。

三角関数は学びたい人だけでいい?日常生活で使う使わないを基準にすべき? 維新議員の問題提起から考える

引用します。 『「貴重な10代の大事な日々をsin、cosに捧げておりました。受験の翌日以降、この20年ほどsin、cosは一度も使っておりません。あの日々は一体なんだったのか」。 17日の衆院財務金融委員会で文部科学官僚を相手にそんな問題提起をしたのは、日本維新の会の藤巻健太衆議院議員だ。』

Webmasterは貴重な10代の大事な日々を「いいくにつくろう鎌倉幕府」「お寺なくして平安京」に捧げておりました。 受験の翌日以降、この40年ほど1192年、794年は一度も使っておりません。 あの日々は一体なんだったのか。 いや、教養を身につける日々でした。

引用します。 『自身は数学が得意で、三角関数の学習自体を否定するつもりはないとした上で、「全国の高校生にがっつりと教え込む必要があるのか。その分野に進む人たちが専門知識として学ぶものではないか」と主張、資源もなく、少子高齢化が進む日本が発展を続けるためには金融立国、ひいては金融教育の充実が重要だと訴えた。』

製造業で三角関数を使えば、発明ができます。 ゼロからイチを作ることができるのです。 金融は右のものを左に移すだけの作業ですから、価値の創造をしないゼロサムゲームです。 金融立国になっても、GDPは増えないのです。

そもそも、「国会議員の定数を減らせば減税できる」などと数字の桁すら間違える日本維新の会に言われたくありません。

さらに言えば、ソニー㈱の有能なエンジニアは、全国の理工系大学生にがっつりと教え込まれた物理学でさえ理解していません。 がっつりと教えたからと言って、身についているわけではないのです。

2022年5月23日追記

Yahooのトップに女性自身の署名のないリンクを見つけました。

藤巻議員“三角関数より金融教育”発言も資産4億、実家は政治家一族に嘆息の声

引用します。 『さらに、今年4月に行われた政治家の資産報告で、藤巻議員は4億2897万円もの資産を所持していることが判明。新人議員では1位の資産額であり、全議員のなかでも4位に食い込んでいる。『朝日新聞』によると「銀行員のときの蓄えや親族からの相続をもとに不動産を購入し、運用している」と説明したという。 そうした恵まれた環境に身を置いてきた藤巻議員が「三角関数より金融教育を」と提言したことに対して、ネットではため息交じりの声が上がっている。』

なんだ。 狭い穴から世間を覗いていた人だったのね。 現場では使えないタイプ。

2022年5月21日 投票用紙

Yahooのトップに読売新聞の署名のないリンクを見つけました。

選挙の投票用紙、実は「紙ではありません」…文具マニアも熱視線

引用します。 『これを普通の紙で行うとどうなるか。紙が折りたたまれたまま投票箱から出され、1枚ずつ開票作業をする人が紙を開かなければならない。だが、ユポは違う。樹脂で作られているため「折れにくい」という特性を持つユポは、実は投票箱に入った瞬間、勝手に開いているのだ。そのため、開票所で投票箱から出された瞬間、書かれた候補者名が一目瞭然で分かるのだ。そのまま、すぐに「計数機」にかけることができるため、大幅にスピードアップすることができるという。』

日本で選挙がある度に、この話題は関係者が自画自賛しています。 Webmasterに言わせれば、投票箱に入れるまで勝手に開こうとして抑え続けなければならない投票用紙は不良品です。 開票の手間を省くために、投票者すべてに手間をかけています。

普通の紙を投票用紙にして、投票箱の投入口にCTスキャナーをつければいいんじゃない?

2022年7月6日追記

YahooのトップにTBS NEWS DIGのTBS NEWS DIG Powered by JNN によるリンクを見つけました。

「実は紙じゃない」「表面はギザギザ」書き心地バツグンな“投票用紙”の正体とは【センキョの知らない世界】

引用します。 『投票所でしか味わえない「書きやすさ」と「開きやすさ」。7月10日投票日当日、存分に投票用紙の書き心地のよさを味わおう。』

だから、投票箱に入れるまで抑えていなければならないのが苦痛なんだって。

2022年5月21日 「どうしたら国民の生命、財産を守れるか」であって「どうしたら国体を守れるか」ではない

Yahooのトップにニッポン放送の署名のないリンクを見つけました。

「どうしたら国を守れるか」であって「どうしたら憲法を守れるか」ではない

引用します。 『話したいのは「どうしたら国を守れるか」という議論であって、「どうやったら憲法を守れるか」という議論ではないのですよ。』

自民党の権益や面子なんか守らなくてもいいから、国民を守ってね。

2022年5月22日 悪用されないといいけど

Yahooのトップに8カンテレのカンテレによるリンクを見つけました。

キンコン西野さん「勝手に婚姻届出された」もし受理されてたら…裁判で無効になっても戸籍に“痕跡”残ることも

引用します。 『婚姻届はもちろん2人の名前が書かれますが、提出は1人でも出来るんです。一般的に1人で出した場合は、『受理しましたよ』という通知がもう1人の方に来るんです。今回は西野さんの所に『不備があったので止めてます』と事前に通知が来たからまだ良かったですが、最悪の場合、受理されて戸籍に残ることもあり得ます。』

外国人労働者の日本滞在許可をとるのに、日本人と結婚させる方法があって、日本人に金を払って偽装結婚させることがあります。 本人の許可なく婚姻届が出せるのであれば、相手の同意を得ないでかってに婚姻届をだして滞在許可を得ることができますね。

2022年5月22日 同意見

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

ひろゆき氏、4630万誤送金問題に持論「逮捕すべきことではない」「無理やりでっち上げた罪」

引用します。 『「“使い込んだ分については返せ”ってのは正しいんですけど、それは民事上でやるべきことで、警察が動くのはどうかなって。それに。4000万円持ち逃げは法律上に違法とは書いてないんですよ。電子計算機使用詐欺ってのは、あくまで逮捕されるために無理やりでっち上げた罪で、やってることは中国と変わらないと思うんですよね」と、語っていた。』

Webmasterはこの意見に同意します。 警察ってマスコミで事件が話題になると、別件逮捕してポイントを稼ごうとします。 そのくせ、話題にならないwebmaster宅の漏電事件などは、捜査しようともしません。

2022年5月23日 フレアスタック

Yahooのトップにwithnewsのwithnews編集部・朽木誠一郎によるリンクを見つけました。

「空が燃えている」火災と勘違いして通報も 実は〝フレアスタック〟 製油所から出るガス無害化の仕組み

引用します。 『5月19日以降、川崎方面の「空が燃えている」などとして、SNSに火事を疑う複数の投稿がなされました。一方、近隣住民からは「川崎あるある」という反応も。実はこれ、日本各地の石油コンビナート地帯では日常的な“フレアスタック”による光景です。』

雲が低い高度に垂れ込めていると、フレアスタックが雲に反射して数キロメートル先まで空一面が赤く染まります。 昔、慶應義塾のよしのふ君が、「光害だ」と言ってfjで騒いでいましたね。

2022年5月23日 老害VS若害

YahooのトップにAERAdot.の帯津三敬病院名誉院長 帯津良一によるリンクを見つけました。

帯津医師が“老害”に異議「老人全般に拡大してしまっている」〈週刊朝日〉

引用します。 『「老害」という言葉があります。いやな言葉ですね。老人が害になるという意味でしょうか。』

Webmasterに言わせれば、若い頃から他人に害を成す『若害』も存在します。 加齢によって害をなすように変化するのではなくて、特定の人が年齢にかかわらず害をなすのです。

2022年5月23日 無形の価値は有形のデバイスがないと成り立たない

Yahooのトップに文春オンラインの児玉 博によるリンクを見つけました。

<純利益初の1兆円超え>「失墜したソニーを復活させた男」の正体、過去には「世界のワースト経営者」と酷評されたことも

引用します。 『社長となった出井のとった方策はわかりやすかった。従来のソニーのコアビジネスである「エレクトロニクス」はもちろんだが、「映画」「音楽」「ゲーム」もコアビジネスと明確に定義づけた。それはインターネットの時代、デジタルの時代には従来の「有形資産」から「無形資産」への転換が起こると確信していたからだった。つまり、「ビッグデータ」「特許」「情報」「ブランド」「アルゴリズム」……こういったものが「無形資産」だが、出井は意識して「エレクトロニクス」主体のソニーのビジネスモデルを転換していった。』

1990年代のソニー㈱では、「これからはソフトウェアの時代だ。ハードウェアは必要ない」と言われていました。 冗談じゃありません。 ソフトウェアはハードウェアが無いと動作しないのです。 このときにハードウェアエンジニアを冷遇した結果、ソフトウェアに偏ったエンジニア構成になってろくな製品を作れなくなったのです。

引用します。 『2021年3月期、ソニーの純利益は初めて1兆円を超え、時価総額は15兆円以上となった。ソニー復活の原因は、そのポートフォリオを見れば一目瞭然だ。出井が社長だった当時、エレクトロニクスの売上は、およそ全体の70%を占めていた。現在では「エレクトロニクス・プロダクツ&ソリューション」のそれは25%程度でしかない。残りはゲーム、映画、音楽、金融といった言わばコンテンツビジネスがソニー復活を支えているのだ。』

出井氏の成果ではありません。 晩年に外国のコンテンツビジネスを買収しまくった盛田氏のおかげです。

引用します。 『岩間がいなければ、ソニーはもちろん、日本の半導体産業は育たなかったといわれるほどの技術者だった岩間は、理系ではない文系出身の出井を可愛がった。技術者の牙城だった「オーディオ事業部長」に出井が手を上げた時も、 「出井は“千三つ(せんみつ)”だから面白いかも。やらせてみよう」 “千三つ”というのは、大風呂敷をひろげることだが、岩間はこう言って文系の冒険を面白がった。』

そうやって技術を軽視するから、いまだに電圧駆動理論でオーディオアンプを作ってしまうのです。

引用します。 『こうした経験から出井は言う。 「サラリーマンこそ、最もベンチャー起業家に向いている」と。』

いや、ソニー㈱をやめてクウジット㈱社長になった末吉くんなんて、いまだに指導教授やCSL副所長や大学の先輩にバックアップしてもらっても、ろくな会社経営できていないじゃないですか。

2022年5月23日 正しい日本語

Yahooのトップに現代ビジネスの取材・文/木下千寿によるリンクを見つけました。

「“正しい日本語”というのは幻想だ」…国語辞典のレジェンド編集者がそう言い切る、意外な理由

引用します。 「人は思い込むと、自分の知識こそが正しいと思い、違う意見を持つ人を『間違いだ』と攻撃したりすることがあります。しかし、どちらかが必ずしも間違いというわけではありませんし、正解はひとつではありません。  私は日頃から『“正しい日本語”というのは幻想だ』とかなり過激なことを言っているのですが(笑)、ことばというのは変わりますし、人によって使い方も異なるので、みんながもっとゆるやかにその変化や差異を受け止められる社会であればいいな、と思っています」

実際問題として学校の国語の試験では、日本語表記に正誤が決められます。 一度「間違っている」と言われた表現には、なかなか慣れません。 たとえば、『一生懸命』は国語の時間にバツになりましたが、NHKの字幕では当然のように出てきます。 こういうところで、「一貫性がないな」とは思います。

2022年5月23日 ブレーキ

Yahooのトップに毎日新聞の署名のないリンクを見つけました。

「ブレーキの壊れかけた自動車」 岸田政権の弱点

引用します。 『そのうえで、「金融や財政に依存した成長政策の危険性は、やめると禁断症状がでることである。このため、日本では、いったん始めた金融緩和や財政拡大にほとんど歯止めがかけられない。ブレーキの壊れかけた自動車で、少子高齢化という長い坂道を下っているのが、岸田政権の現状といえる」と指摘した。』

「♪この長い長い不景気を 国民を自転車の後ろに乗せて ブレーキいっぱい握りしめて スピード上げて下ってく」

次は、『壊れかけのBicycle』歌います。 そして人生は続く。

2022年5月23日 なるほど

YahooのトップにBooks&Appsのドイツ在住のフリーライター 雨宮紫苑リンクを見つけました。

日本人は結論から言うのが苦手

引用します。 『わかりやすくいえば、日本語は共感ベースで、ドイツ語は納得ベースなんだと思う。 日本語では、「こういう事情で、これがこうなって、だからこうだ」という順番で話を組み立てるから、最後まで「聞く」ことが前提。 最終的に、相手が「うんうんなるほどね」と共感すれば、「伝わった」ことになる。』

発言の順序が違うのは、文化が違うからという話は納得できます。

Webmasterが日本人に対して「結論から話して欲しい」と思うのは次のようなときです。

NHKのニュース文章は松平アナが改善運動をしていたのに、不祥事で退社してしまいましたよね。

2022年5月23日 派遣は弱者で問題ない

YahooのトップにJBpressの花園 祐によるリンクを見つけました。

やたらと「弱者」を作り出して共感を集めたがるマスコミのうんざりな風潮

引用します。 『派遣社員は日本の「弱者」として報じられており、最近は下火ですが、定期的に制度の是非を問う報道が登場します。ただ一言で派遣と言っても、「一般派遣」や「特定(技術者)派遣」など、派遣の雇用形態はいくつかの種類に分かれています。また派遣先の業界・業種によって待遇や環境は大きく変わります。そのため「派遣制度は悪い、だから廃止すべき」と一緒くたに切り捨てる意見には賛同できません。』

いや、派遣は弱者ですよ。 WebmasterはIT業界で20年近く派遣の場で働いてきましたが、待遇はひどいところばかりでした。 だいたい「収益が1兆円を超えた」と言って持ち上げられているソニー㈱でさえ、偽装請負で派遣を安く使っていましたから。

「派遣が弱者じゃない」なんて意見は、世間を知らない上級国民の発言か、竹中平蔵氏を擁護するつもりなんでしょう。 そうじゃないと言い張るつもりなら、webmasterをまともな職場に派遣してみなさい。

2022年5月23日 勘違い老人製造機

Yahooのトップに文春オンラインの清談社によるリンクを見つけました。

本当にいるヤバい老人たち「SNSで結婚詐欺に遭い、100万円を送金」「炎上動画を再生したら見知った顔が…」

引用します。 『現役時代に会社でそれなりの役職についていた高齢者はプライドが高く、定年後も上司気分が抜けずに「上から目線のエラそうな態度」を取る人が多い。その結果、家族や地域社会から孤立していき、ますますイライラして暴走し始めるのである。』

Webmasterの父もコレでした。 大企業子会社の社長までやって、もと体育会系だったから、「怒鳴りつければ全てが思い通りになる」と勘違いしていました。 日本企業の役員や管理職って、みんなユング心理学で言う『自我の拡大』をおこしているんですよね。 公立学校教師や大学教授もそう。 「俺様は偉いんだ。なんで俺の言うことをきけないのか?」ってね。

2022年5月23日 違うんじゃない

Yahooのトップにtrillの署名のないリンクを見つけました。

恋愛好きでもアウト! 結婚に不向きな男性にありがちな資質vol.3

引用します。 『自分の母親にはっきり嫌なことは嫌と『ノー!』を突き付けられない人はダメです』

ボケ老人に「ノー!」を突きつけたら、修羅場ですよ。

2022年5月24日 ノーマスク

Yahooのトップに東スポWebの東京スポーツによるリンクを見つけました。

堀江貴文氏が自身のマスク着用に言及「電車タクシーコンビニずっとしてないですけど注意されない」

引用します。 『政府はマスク着用の基準について「屋外でのマスクは不要」とするなど緩和する方向だが、堀江氏は「電車タクシーコンビニずっとしてないですけど注意されないですね。されるのは飛行機系だけですね」とすでにノーマスク生活をしていることを明かした。』

餃子屋に友人がノーマスクで入ろうとした時には、炎上しましたけどね。

引用します。 『さらに「接客業は一日何十人何百人の不特定多数と接するため 移される恐怖も移す危険も非常に高いので気を使っています」と訴えるフォロワーに対しては「ワクチン三回打ってほぼ風邪になってるウィルスにいつまで怯えてるのか不思議ですわ」などと持論を展開している。』

ワクチンは、今の所「感染を防ぐもの」ではなくて「重症化を防ぐもの」と言われていますね。 まあ、リスクを軽視するバカが出てくることは想定内ですわ。

2022年5月24日 これも想定内

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの多摩大学特別招聘教授 真壁 昭夫によるリンクを見つけました。

天才経営者・孫正義も想定外だった…ソフトバンクを1.7兆円の大赤字に沈めた「世界経済の2大変化」

引用します。 『投資会社であるソフトバンクグループの業績が急速に悪化している。その要因として、物価急騰など世界経済の環境激変によって同社が投資してきたIT先端分野のスタートアップや先進企業の業績が急速に悪化したことが大きい。』

そもそも孫正義氏のやっていることは、会社を商品として売り買いすることです。 会社の業績によっては、在庫商品である会社の値段が上がったり下がったりするのは当然でしょう。 こんなことも想定外だったのであれば、孫氏は自分の手に追えないビジネスをしていることになります。

天才どころか大馬鹿野郎ということになりますが。

2022年5月24日 問題は一つじゃない

Yahooのトップに幻冬舎GOLD ONLINEのジャーナリスト 岡田 豊によるリンクを見つけました。

「日本は財政破綻しないと目が覚めない」官僚の焦りとあきらめ

引用します。 『国の借金である国債の発行残高はとうとう1000兆円を超えました。財政健全化は日本にとって最重要課題のひとつです。』

財政健全化は最重要課題の一つでしかありません。 今はまだコロナ禍の真っ最中です。 死者も毎日増えています。 物価は上がっているのに賃金は上がりません。 軍事力で攻め込む国も、領土拡大を狙っている国もあります。 温暖化対策は待ったなしです。

これだけ問題が山積していれば、財政健全化は後回しになってもしかたありません。 財政健全化できても、少子化で日本国民がいなくなっては元も子もないではありませんか。 もちろん財政健全化も含んで全部の問題を少しづつでも解決しなければなりません。 一つも解決する気のない政治家に任せておいてはいけないという危機感もわかります。 ですが、財政健全化は最重要課題の一つでしかありません。

2022年5月24日 視点

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの作家・元外務省主任分析官 佐藤 優によるリンクを見つけました。

佐藤優が明かす「消極的だった独ショルツ首相を、超強気に急変させた"ある団体"」

引用します。 『バイデン大統領が行っている軍事支援も、資金ではなく武器の供与です。かつてアイゼンハワー大統領が、「わが国が軍産複合体に牛耳られるようなことがなければいいけれども」と危惧を表明したことを思い出します。いま潤っているのは、軍産複合体です。ウクライナへの軍事支援は一種の産業政策ですから、アメリカ国内の景気がよくなるのは当然です。』

軍事支援は合衆国の国家財政で合衆国製の兵器を届けているので、軍需産業にはお得でも合衆国全体では赤字ですね。 まあ、「財政出動で国内の景気をよくしている」という見方もできますが、日本の財務省は「財政出動では景気は良くならない」と主張していますよね。

2022年5月24日 逆効果

Yahooのトップに産経新聞の署名のないリンクを見つけました。

〈独自〉中露爆撃機が日本を周回 ウクライナ侵攻後初

引用します。 『中国軍とロシア軍の爆撃機計4機が24日、日本列島を周回する形で編隊飛行したことが分かった。日本政府関係者が明らかにした。24日は日米豪印4カ国(クアッド)が首脳会合を日本で開催しており、これに対抗する形で中露が共同行動をとったとみられる。』

ロシアのウクライナ侵攻がフィンランドとスウェーデンのNATO加盟を後押ししたのに、当事者のロシアが文句を言いました。 日本への圧力も逆効果だということに気づいていないのが、権威主義の国家。 「俺達は危ないんだぞ」とアピールすると、『北風と太陽』の北風になるんだけど。

2022年5月24日 仮定の話

Yahooのトップに日刊ゲンダイDIGITALの署名のないリンクを見つけました。

「誤送金問題」決済代行業者が異例の早さで返還したワケと気になる田口容疑者の今後

引用します。 『花田町長によると、誤送金と知りながらカネを使ったとして山口県警に電子計算機使用詐欺容疑で逮捕された田口翔容疑者(24)が、オンラインカジノをするために利用していた決済代行業者3社から確保したという。』

記事のコメントを読むと、「もう決済代行業者のところに田口容疑者の金はないが、代行業者が口座を差し押さえられたり警察の捜査を受けたりしたくないから自腹で支払ったのだろう。田口容疑者は丸儲けだ」みたいな意見が多いです。 もし、コメントの通り代行業者が自腹で支払ったのであれば、田口容疑者のところにヤクザが取り立てに行きますから、丸儲けにはならないですね。

2022年5月25日 外注

Yahooのトップに日刊ゲンダイDIGITALの署名のないリンクを見つけました。

「チコちゃん」マナー講師の炎上で透けたNHKの劣化…安易な企画と演出はもう通用しない

引用します。 『NHKは教養バラエティーに強いイメージがあるが、「ガッテン!」や「バラエティー生活笑百貨」など、長年の固定ファンがついている長寿番組が次々と打ち切りになった。職員のモチベーション低下が番組制作の劣化につながっている面もあるのかもしれない。』

『チコちゃんに叱られる』は、NHKの内製ではなく外部のスタッフが作っている番組です。 結局民間のディレクターやプロデューサーは、超えてはいけない一線が見えていないということでしょう。 NHKも監督責任はありますが、最初に責任を追うのは製作会社。

2022年5月25日 内部留保

YahooのトップにSPA!の経済評論家 上念司によるリンクを見つけました。

会社が内部留保をためこんでも「社員の給料は上がらない」残酷な真実

引用します。 『世の中の多くの若者が安定した雇用を好むという現実がある以上、経営者もそれに配慮せざるを得ません。正社員として採用したからには、絶対に給料は払い続ける。たとえ業績が悪化したとしてもリストラはしない。悪辣なブラック企業経営者でもない限り、多くの経営者はこのように思っています。』

そんな経営者は見たことがありません。 Webmasterの知っている経営者は、「リストラもするし、内部留保もする。社員なんて使い捨て」です。

引用します。 『多くの人が、内部留保という言葉のイメージで貯金の一種だと思っていませんか? 全く違います。いわゆる内部留保を現金で積み上げている企業はごく一部であり、大抵は生産設備などに化けています。なぜそうなるのかを説明します。』

生産設備に化けているのであれば、会社資産であって内部留保とは呼びません。 余剰生産設備をもっているのだとしたら、経営者がバカです。

引用します。 『将来的なリスクに備えて、従業員にも株主にも利益を分配せず貯めこむのも経営上の裁量です。もちろん、現金で貯めこむこともできますし、債務を増やさないという形で設備投資に回すのも可。こうすることで、いざという時に貯めたお金を取り崩したり、まだ使っていない銀行融資の枠を使ったりして急場をしのげるわけです。』

1990年代前半三菱電機㈱は、「業績は良いが将来の業績悪化でもボーナスが払えるように金をプールしておいて、今年のボーナスは据え置き」と言っていました。 数年後業績悪化したら、「業績悪化したからボーナスを減らす」と言いました。 プールしたはずの金はどこかへ行ってしまったのです。

しかも内部留保が生産設備に化けているのに、どうやって貯めたお金を取り崩すことができるのですか? 言っていることおかしいですよね。

引用します。 『今、この文章を読んでいる方で、給料が上がらないことで経営者に不満を持っている人も いるかと思います。しかし、2020年以降も雇用が守られて給料ももらっているなら逆に経営者に感謝してください。ちょっと業績が良くなったからといって全部配っちゃったら会社は潰れてしまうんです。』

2020年以降の雇用が守られていないから文句を言っているのです。 業績が良くなったら全部配っちゃうのは当然です。 業績が悪くなったら、途端にリストラや賃金カットをするくせに。

引用します。 『それをしなかったあなたの会社の社長は偉い。だからこそ、今でもあなたの雇用は安定しているでしょ? 元々あなたが今の仕事を選んだ理由も、この安定を求めていたからではないですか? だとしたら、社長は約束を守った。四の五の言わずに働きましょう。それもまた約束ですから。』

そんな偉そうな口をききたかったら、まず正当な労働報酬を払ってもらってからにしましょうか。

2022年5月25日 他人のせい

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの作家・元外務省主任分析官 佐藤 優によるリンクを見つけました。

佐藤優が教える「第3次世界大戦の発端になる国の名前」

引用します。 『ポーランドが「平和維持軍」の名目でウクライナに派兵すれば、ロシアは敵対行動と見なしてポーランドを攻撃する。それが第3次世界大戦に発展するというラブロフ外相の警告は、決して脅しとは思えません。』

ポーランド派兵を口実にロシアがポーランドを攻撃すれば、第3次世界大戦の発端もロシアということになります。 ロシア外交官の言い訳をそのまま信じ込むような、おバカな真似はやめてもらえますか。

2022年5月25日 意見が違う

Yahooのトップに東スポWebの東京スポーツによるリンクを見つけました。

知床沈没船〝落下〟が社長立件に影響 若狭勝氏「損傷してたら因果関係わからなくなる」

引用します。 『だが「ところが、今回の沈没によって損傷は発生していないとはいわれるものの、実際には損傷が発生しているとしたら、いつの段階で損傷が発生したのか、1か月前なのか、昨日なのかという因果関係がわからなくなってしまう。業務上過失致死の起訴に向けて(落下が)支障になる可能性はあると思う」と分析した。』

あれ、おかしいですね。 昨日の夜7時のNHKニュースでは、「最初の沈没場所で画像を記録してあるから、今回の沈没で追加の傷ができても判別できる」って言っていましたよ。

2022年5月25日 根拠を示せ

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授 前野 隆司によるリンクを見つけました。

「プーチンがいなくなれば戦争は終わる」そうした発想ではロシアの戦争は絶対に止められないワケ

引用します。 『ロシアとウクライナの戦争はどうすれば終わるのか。慶應義塾大学の前野隆司教授は「『プーチンはひどい』『ロシアは理解できない』と突き放してしまうと、問題は解決できない。問題解決のためには、相手の立場について考え、対話を重ねるしかない」という――。』

「相互理解のためには、お互いが相手の立場を慮る必要がある」という至極もっともな意見です。 しかし、「プーチンがいなくなれば戦争は終わるという発想でロシアの戦争を絶対に止められない」とタイトルで主張する根拠がありません。 ロシアの大統領が『相手の立場を慮る人物』に替われば、戦争は終わるんじゃないですかね。

2022年5月25日 不祥事は小出しに

YahooのトップにJIJI.COMの署名のないリンクを見つけました。

品質不正、148件に拡大 15拠点で新たに判明 三菱電機

引用します。 『三菱電機は25日、一連の品質不正問題を受けて設置した外部弁護士による調査委員会の調査報告書を公表した。 それによると、新たに15拠点で101件の不正が確認された。これまでに判明した分と合わせ、品質不正は16拠点148件に拡大した。』

そうそう。 不祥事を全部公開すると会社が潰れちゃうから、小出しにするのが一番です。

引用します。 『杉山武史前社長が引責辞任したほか、同12月には漆間啓社長ら12人の処分を発表し、組織風土改革などの再発防止策を進めている。』

あの腐りきった会社の組織風土改革などできるわけがありません。

2022年5月25日 人の話は注意深く聞くように

Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。

辛坊治郎氏 知床観光船の手すり破損報道に「ありえない」繰り返す

二つ引用します。 『キャスターの辛坊治郎氏が24日、ツイッターを更新し知床の観光船が再び海底に沈んでしまったニュースに言及。一部でナイロン製のひもを通した手すりが外れていたと報じられていることに「あり得ない」との見解を示した。』
『これについて、一部では船を持ち上げたナイロン製のひもをかけた船体前方の手すりが破損し、外れていたという報道があったことから、辛坊氏は「NHKニュースを信じるなら、我々が『パルピット』と呼ぶ船の手すりにベルトをかけて曳航していて、パルピットが破損したそうだ」と切り出し「ありえない」とバッサリ。』

Webmasterが聞いたNHKのニュースでは、「船底にかけたひもを手すりに通していた」と言っていました。 手すりを持ち上げようとしたわけではありません。 辛坊治郎氏って、人の話をきちんときかない人のようですね。

2022年5月25日 他人に流されている人の“ある視点”

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの鳩山総合研究所 代表取締役 鳩山 玲人によるリンクを見つけました。

1つの仕事にこだわると人生がもったいない…シリコンバレーにあって日本に決定的に欠けている"ある視点"

引用します。 『そこで大切なのが、「どうせわからないから」とあきらめるのではなく、旧来のものに固執することなく、「わからなくても、とにかく新しいものに乗ってみる」という態度です。』

若者って、新しい流行に乗るのが好きですけど、それってレッドオーシャンで戦うことを意味します。 他の人がスルーしている分野のほうが、発明の余地は多いです。

引用します。 『私は、たとえば自動車なら、新たに電気自動車が登場したときに、真っ先に買って乗ってみるべきだと思いますし、自動運転技術が進化したら、積極的に新たな技術を搭載した車種に乗り換えたほうがいいと思っています。』

エンジニアであるwebmasterにとって、技術は「使えるようになるまでに時間がかかり」「ある程度経つと忘れられていく」ものだと思っています。 新たに電気自動車が登場したタイミングで真っ先に買うと、初期の不具合に泣かされることになります。 いわゆる人柱ですね。

引用します。 『「一体、今から具体的に何をやればよいのか」と戸惑う人には、「目についたものは、とにかくやってみろ」とアドバイスしたいと思います。』

それでは、『先端技術を使う人』になってしまいます。 どんなに頑張っても『先端技術を作る人』にはなれません。

引用します。 『ビジネスパーソンとしてチャンスをつかむためには、トレンドに敏感になり、自分が仕事をしているビジネス領域ではもちろん、それ以外についてもどんどんトレンドに乗っていくという姿勢が必須だと思います。』

そうして、「常に先端技術をフォローしている俺ってかっこいい」と勘違いし、「さよなら、おっさん」とか「日々の仕事は楽しいですか」とか言って炎上してしまうわけですね。

引用します。 『一方、ビル・ゲイツとジェフ・ベゾスについて感心するのは、自分が作り上げた会社をあっさりと引退して、次の道に進んでいることです。』

いや、ビル・ゲイツは、8K BASICで稼いだ金で会社を起こし、数十年間しがみついていたじゃないですか。 その間の自慢と言えば、「俺はいまだに8K BASICのコードを全部覚えている」だけだったし。

引用します。 『どんなビジネスであっても常に順風満帆ということはなく、コロナ禍のように避けようのない環境変化に見舞われることもあり得ます。そのような場面でも、粘り強くあきらめずに手を打ち続けることが大切なのです。』

日本の経営者は、そのために内部留保します。 環境変化が起きた時、対処する自信がないからです。

引用します。 『先に、シリコンバレーのようなネットワークが大切にされる社会では、周囲の人に対して「成功してほしい」「出世してほしい」という気持ちを抱き、協力的になりやすくなるというお話をしました。』

いや、そんな話、まだ出ていませんよ。

引用します。 『ですから私には、「周囲の人たちの成功のおかげで、自分がより興味深い世界に足を踏み入れていっている」という感覚があります。』

Webmasterには、「周囲の人達がいくら成功しても、利益を独り占めしてしまうから自分に関係ない」という感覚があります。

引用します。 『周囲の人の成功を願い、積極的に手助けすることが、結果的に自分の成功につながっていくはずです。』

そんなことしても、webmasterのように利用されて終わりです。

2022年5月25日 それをアイデアとは呼ばない

Yahooのトップに東洋経済 oNLINEの勝率88%の常勝プランナー 杉森 秀則によるリンクを見つけました。

アイデアが「バカウケする人」の頭の使い方4工程

引用します。 『それは、アイデアの準備工程です。アイデアは天から降ってくるものでも、奇跡のように偶然湧き上がってくるものでもありません。確かな準備によって生まれ出るものなのです。』

違います。 Webmasterが特許を取得して、他社に侵害されたようなケースは、みんな天から降ってきたものでした。 ウンウンうなっても出てきません。

引用します。 『私は、このアイデアの発想工程を4段階に分けて考えています。 それが、「ナリキリ」「テキシリ」「シロカベ」「ソギキリ」です。4つを合わせて「4つのキメワザ」と私は名付けています。 それでは、この「アイデア生産の4つの工程」である、4つのキメワザをご説明しましょう。』

読んでみましたけど、「手持ちの企画をリストアップして、顧客が好みそうなものをピックアップする手順」でしかありません。 アイデアを思いつくための手順にはなっていません。 そもそも形式的な手順でアイデアが出てくるわけがありません。

2022年5月25日 また原稿の使い回し

Yahooのトップにあるじゃんの米国公認会計士 午堂 登紀雄によるリンクを見つけました。

「金持ちが優遇され、庶民ほど苦しむ」って本当?

2018年4月5日 2021年5月24日の記事の再掲なので、webmasterの反論も再掲します。

筆者はこう主張しています。 『メディアなどでこう言われることがあります。「富裕層が税金などの抜け道で恩恵を受けている」。確かにそういう側面もあるけれど、私個人としては、特に異常だとか恥ずかしいことだとは思えません。なぜなら、それは単なる一側面に過ぎず、生活全体で見たら、それなりにバランスが取れているように感じるからです。』

でも、比較対象が偏っています。 「富裕層はたいてい事業主だから、」という理由でサラリーマンと事業主を比較して、事業主よりもサラリーマンの方が制度的に優遇されていると言いたいようです。

Webmasterは以下を指摘します。

結びの文章は以下です。 『今成功している起業家の自伝を読めば、当初は会社に寝泊まりしていたとか、壮絶に働いていた歴史と積み重ねがあることがわかります。そうすれば、「金持ちからもっと税金を取れ」という主張が、いかに物事の表面しか見えていない怠惰な人間の発想かがわかるでしょう。』 まるで「今の富裕層の一部に過去苦労をした人が含まれるから、金持ちにも配慮せよ」と言いたいらしいです。 こういう論法を許してしまうと、「過去に部活でしごかれた体育会系の年配者が学生を指導する時暴力を振るうのも当然」となってしまうような気がします。 『富裕層』の話も『部活』の話も、理屈として間違っていますよね。

途中にはこんな文章もありました。 『別に自分が富裕層というわけではありませんが、「自分たちは苦しいのにお前らだけズルい」というのは一方的であり、想像力に欠けた下品な発想のような気がします。』 「サラリーマンが苦しいのに富裕層だけズルい」というのが下品な発想ならば、「壮絶に働いた富裕層なのに制度的に恵まれたサラリーマンがズルい」というのも同様に下品な発想ですよね。 自爆してます。

2022年5月26日 「経済学の常識」は「経済学者の常識」と違う

Yahooのトップに東洋経済ONLINEの慶應義塾大学 経済学部教授 土居 丈朗によるリンクを見つけました。

「世間の常識」と「経済学の常識」が異なる根本理由 語源から違う「市場原理」主義と「市場」原理主義

引用します。 『その割には、日本で、もっと規制緩和を進めよ、という主張を経済学者が展開していて、それはもっと市場原理を徹底せよと聞こえて、原理主義的に市場原理を信奉しているように見えるかもしれない。』

むしろ、経済学者の所属する企業が儲かるように規制緩和を進めているように見えます。 郵政省を民営化して、地方の郵便局が潰れたり、サービスが低下するのを予測できなかったのが竹中平蔵氏ですし。

引用します。 『これまでの日本では、欧米と比べて、生産者を守る規制が多く、それによって消費者は割高な価格を払わされていた。規制があるせいで、自由な価格づけがなされず、市場原理(より突き詰めれば価格調整メカニズム)が働かず、消費者が不利になっている。そうした認識を、多くの経済学者が持っていた。』

今でも日本は、欧米と比べて、資本家、経営者を守る規制が多く、それによって労働者は搾取されていた。 規制があるせいで、自由な労働対価の競争がなされず、市場原理が働かず、労働者が不利になっている。 そうした認識を、ほとんどの経済学者が持っていない。

2022年5月26日 佐藤優氏の「理系オンチ」読者になって感じる深刻さ

Yahooのトップに東洋経済ONLINEの佐藤 優 :作家・元外務省主任分析官/宮本 さおり :フリーランス記者によるリンクを見つけました。

日本人の「数学オンチ」大人になって感じる深刻さ

引用します。 『学力を測るテストでは世界でもトップクラスの日本。ところが、子どもたちに話を聞くと、数学に苦手意識を持つ子が多い。なぜそうなるのか。日頃から数学の重要性を学生たちに説いている佐藤優氏に、教育分野で取材を続けるジャーナリストの宮本さおり氏が聞いた。』

佐藤優氏は「日頃から数学の重要性を文系学生に説いている」のかもしれませんが、理系を小馬鹿にしていますよね。 Webmasterは佐藤優氏が、2020年1月26日に 日本人「理系男性」の時代錯誤な態度:竹内洋×佐藤優対談 を書いていたのを忘れていません。 こちらのリンク先の文章は、発表直後から書き換えてだいぶトーンダウンしていますが。

Webmasterは根拠なく理系を見下す佐藤優氏を軽蔑しています。

2022年5月26日 元本保証のある仮想通貨を知らないな

YahooのトップにZAi ONLINEのDFR投資助言者 太田 忠によるリンクを見つけました。

韓国発の仮想通貨「テラ」が1日で97%もの大暴落!大事なお金を溶かしたくなければ、ビットコインなど仮想通貨は絶対触るな!

引用します。 『私が仮想通貨についてどんな解説をしているかって?  曰く「仮想通貨は資産価値の裏付けが何もない単なる投機的対象」、曰く「法的整備が不十分」、曰く「コインが盗まれたら戻ってこない」、曰く「マネーロンダリングの温床」、曰く「安易な売買は危険」…と言ってきたのだが、やっぱり大変なことになっている。』

筆者は、「仮想通貨は全部ビットコインと同じ仕組みだ」と思っているようです。 DAIという暗号通貨は、購入した通貨のドル建て価値の150%のドルを担保として用意していると聞いています。 為替リスクはありますが、ドルで考えれば発行企業が倒産しない限り元本保証されていることになるでしょう。

2022年5月27日 自業自得

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

ホリエモン、街中で話しかけられると“イラっ”会釈されるのもNG「物凄い精神的負担…スルーして」

引用します。 『実業家の堀江貴文氏(49)が25日に自身のツイッターを更新。街中で話しかけられることや、会釈されることに対して、不快感を示した。』

意識だけ高い系が言っていました。 「あなたの人生を選択したのはあなた自身」 有名になったやつが悪い。

2022年5月27日 はやりもの

Yahooのトップに週プレNEWSの1976年生まれ ひろゆき 1955年生まれ 成毛眞によるリンクを見つけました。

ひろゆき・成毛眞「30代、40代、50代でやるべきことは?」へのシンプルすぎる答え

引用します。 『成毛 そう。はやりものの9割以上は2、3年以内になくなります。でも、そのなかでいくつかは50年くらい持つものもある。だから、細かくトレンドを追っていないと、社会を変えてしまうような大きなはやりものが来たときについていけないんですよ。
ひろ インターネットなんてまさにそうですよね。』

インターネットははやりものでは無いでしょう。 大学構内にイエローケーブルを引く作業をwebmasterが手伝っていたのは1987年です。 WindowsにIPのプロトコルスタックが追加されたのは1990年代後半ですね。

2022年5月27日 定常運転

YahooのトップにResponseの署名のないリンクを見つけました。

三菱電機、発覚が止まらぬ不正行為---累計148件に[新聞ウォッチ]

引用します。 『鉄道車両向け製品などの不正検査が相次いで発覚した三菱電機が、弁護士らでつくる品質不正問題に関する調査委員会がまとめた3回目の中間報告書で、新たに101件の不正行為が確認されたという。』

これが三菱電機㈱の通常運転です。 これからも定期的に不祥事がでますので、よろしく。

2022年5月27日 体育会系

Yahooのトップにテレ朝▶newsのテレビ朝日によるリンクを見つけました。

「体調悪くても来い」男子部員倒れ死亡で“新証言”

引用します。 『岐阜県の岐阜協立大学で硬式野球部の練習中に意識を失ってその死亡した男子部員を巡って新たな証言です。男子部員の同級生によりますと、「野球部では体調が悪くても部活に参加させられていた」ということです。』

体育会系って下っ端の生命よりも団体の成績を重視するからね。

2022年5月27日 問題はそこじゃない

Yahooのトップに東スポWebの東京スポーツによるリンクを見つけました。

ひろゆき氏 米銃乱射事件で捜査対象に!「ネットのせいにして銃規制進まないってオチ」と弁明

引用します。 『続けて2ちゃん時代を振り返り「『2ちゃんねるがあるからこういうことが起きた』『2ちゃんねるでこういう事を知った』みたいなことを言われるんですけど、多くに人が使われる大勢対大勢がコミュニケーションする場所っていうのを2ちゃんだったり、4chanだったりでやっている」「多くの人が情報を伝達する場所は、情報を知る人が増えるよねと。そういう背景の中でアメリカで今一番デカいのが4chanなので、4chanで情報知った人は多いよねってだけの話なので、構造の問題とサイトの方向性の問題をごっちゃにするのはよくない」と持論を展開した。』

ひろゆき氏が話題をそらしていますけど、匿名掲示板に真偽も文責もはっきりしない情報が集まっているのが問題なわけで、ネットリテラシーの低い人間ほど匿名掲示板に影響されやすいってことです。

2022年5月29日追記

YahooのトップにABEmA TImESの署名のないリンクを見つけました。

ひろゆき氏「『4chanだけが野放し』は間違い」 米銃乱射事件と『4chan』の関連性に初言及

引用します。 『町山氏が「Twitterは一応規制している。人種差別問題などの書き込みは、報告があると消される」と答えると、ひろゆき氏は「4chanもちゃんとルール通り規制はある。報告があると消すというのは4chanでも同じだ。アメリカの法律に従っているという意味では同じだと思う。『4chanだけが野放し』みたいな言い方は間違いだ」と応酬。町山氏は「最初から『8chanも』と言っている」と補足した。』

ひろゆき氏が以前2ちゃんねるでやっていたことです。

誹謗中傷の被害者
「2ちゃんねるに誹謗中傷が載っているから削除して」
ひろゆき氏
「言論の自由があるから消せない」
裁判所
「誹謗中傷の被害を与えたから賠償せよ」
ひろゆき氏
「金を持ってないから払えない」
ネットワーカーの一部
「海外に金を隠し持っているな」

合衆国で同じことやると、ひどい目に合うよ。

引用します。 「僕が『2ちゃんねる』をやっていたとき『2ちゃんねるがあるからこういうことが起きた』『2ちゃんねるでこういうことを知った』とよく言われた。よく使われるN対Nという、大勢対大勢がコミュニケーションする場所が『2ちゃんねる』だったり『5ちゃんねる』だったりで、Twitterの場合は1対Nで、1人が多くの人とやりとりする。一方で、Facebookは知り合い同士でやる。なので『多くの人が情報を伝達する場所(掲示板)では、それは情報を知る人が増えるよね』という話だ。そういった中で、英語圏で今最も大きい掲示板は『4chan』なので、そこで情報を知った人が多いよねと。そもそもの問題と、解答の方向性をごっちゃにするのは良くない」

「僕は火に油を注ぐ場所を提供しているだけで、火は元からあったし、油は別の人が持ってきている」と言っています。 合衆国では、そのいいわけは通用するかな?

2022年5月28日 当事者意識

YahooのトップにBooks&AppsのSE、ケーナ奏者、キャベツ太郎ソムリエ。三児の父 しんざきによるリンクを見つけました。

「便利になる」だけでは人は動かないし、「当事者意識をもってくれる人」はめちゃ貴重だという話

引用します。 『ただ、目的に応じて働きかける人は選ばないといけないよね、というのも重要な話で、その辺のノウハウは今後も活用していこうと考える次第なのです。』

Webmasterも何十回も経験しましたが、「私の実力を発揮できるのはこの職場だから、ここに配置してくれ」と言っているのに、人事権を持った人物が「新人は人手の足りない部署に放り込んでおけば良い」と判断して、トラブルになるケースがあります。 だいたいIT業界で人手が足りないのは、人数が足りない部署ではなくて、現場にやる気がない部署です。

2022年5月28日 問題は成果主義

YahooのトップにLIMOの塚崎 公義によるリンクを見つけました。

大学の常識は世間の非常識?論文の数と質が評価を決める組織

引用します。 『大学教授が研究している内容を講義しているわけではないので、学生からの授業料は教育に、税金は研究に使われていると考えられます。そうだとして、研究結果が税金の使い道として相応しいと言えるのでしょうか。』

突然税金の話が出てきますが、大学への補助金の話でしょうか? それとも科研費の話でしょうか? どちらにしても、文科省が「大学教授の質を採用論文数で評価する」と言っていますから、大学教授は論文提出を最優先に考えているでしょうね。

引用します。 『研究は、真理を探究するものですが、それが「役にたつか否か」はあまり重要視されていないようです。そもそも「役に立つ」というのが日本経済の発展に資する、という事でもないようです。』

いやいや、科研費は「今すぐカネになる分野」に集中的に投下されています。

引用します。 『「日本経済に貢献できる人材を育ててくれ」といった話は雇い主である大学からは聞いた覚えがありませんが。』

大学って経済学だけを教えるところではありませんが、そもそも『今すぐ役立つ』人材は5年も経てば役立たずに変わります。

引用します。 『大学教授の価値観は、一言で言えば「論文の数と質が人間の価値を決める」というものでしょう。』

文科省がそういう圧力をかけていますから。

引用します。 『一例を示せば、注と参考文献が極めて重要です。このテーマに関する先人の研究論文は一通り読んだという事を示した上で、どの部分をどの論文から引用したかを事細かに示す必要があるのです。「こんなに頑張っているのです」とアピールする事が大事なのかも知れませんね(笑)。』

日本ではどこの学術会議も、権威主義的で形式主義的であるのはその通りです。 経歴が長いだけで無能なお年寄りが威張っているところです。

引用します。 『しかし、「当時の銀行員である私が言うのだから間違いない」などと何度主張しても、「証拠が無い」で片付けられてしまいます。』

学術会議とはそういう閉鎖的なところですので、お作法に則った論旨で論文を書かなくてはなりません。

引用します。 『<<筆者のこれまでの記事はこちらから>>』

『こちら』ってどちらですか?

2022年5月29日 日本人経営者は低賃金の弊害をよくわかってない

Yahooのトップに東洋経済ONLINEの一橋大学名誉教授 野口 悠紀雄によるリンクを見つけました。

日本人は年功序列賃金の弊害をよくわかってない

引用します。 『日本の報酬体系は、生産性の向上を妨げている面が大きい。 第1の問題は、年功序列的な賃金は、労働の成果に応じる報酬になっていないことだ。 図表1に見るように、55~59歳の賃金は19歳未満の2.3倍であるが、単に歳を重ねただけで、生産性がこれほど上がるとは考えられない。 むしろ、歳をとることによって、時代の変化に対応できなくなる危険のほうが大きいだろう。』

現場でエンジニアをしていればわかりますが、新人なんて知らないことばかりです。 経験が長くなり、失敗を避ける知恵と業務の知識を積み重ねたシニアでないとできないことなんてたくさんあります。

さらに言えば、歳をとって賃金が高くなるのが問題なのではなくて、若い時に低賃金で雇って「長年勤めれば給料上がるよ」と会社に縛り付けているのが問題なのです。

引用します。 『それにもかかわらず日本の賃金体系で賃金が年齢とともに上昇するのは、歳をとれば管理職の地位につくという、それだけの理由による場合が多いだろう。』

そうですね。 ろくに仕事をしていない管理職が高い賃金をもらっているのは問題です。

引用します。 『そうした人たちが意思決定権限を持つことによって、企業が新しい事業に取り組むことが阻害される。 なぜなら、新しいものの導入は、年長者の地位を危うくするからだ。 本来であれば新しい技術体系に応じて新しいビジネスモデルを導入する必要があるのに、日本企業は古い技術体系にしがみつこうとする。そして、変化する技術体系に適切に対応することができない。』

管理職の利益と会社の利益が相反状態にあるのが問題ですね。 そういう社会制度を設計した人のミスです。

引用します。 『また、年功序列的な報酬体系は、能力や生産性に応じて賃金を支払うことを難しくしている。 このため、若い人材が持つ専門知識が適切に評価されない。』

「能力に見合った賃金を支払おう」という建前で、『成果主義』『裁量労働制度』『高プロ法』『非正規雇用』『ジョブ雇用』など流行りましたが、全部「能力のある人に高い賃金を支払う」ことではなくて、「安く人をこき使う」制度にしかなっていません。

引用します。 『現在の制度をどう変えていくかが、未来に向かっての重要な課題だ。これは、日本社会のもっとも基本的な仕組みを変えていくことを意味する。』

過去の経験から見て、日本の経営者は改悪しかできません。

2022年5月29日 新自由主義者は「助ける必要がある」とも言ってない

Yahooのトップに東洋経済ONLINEの金沢大学法学類教授 仲正 昌樹によるリンクを見つけました。

「経済的弱者は自己責任」論争の知られてない本質、新自由主義者は「助ける必要ない」とは言ってない

引用します。 『「新自由主義は、弱者に自己責任を押し付ける」という言い方をする人がいますが、政治家や財界人、経済学者で「弱者は自己責任だ」なんて言っている人を見たことありますか? 』

ホリエモン、髙橋洋一氏、竹中平蔵氏などですね。

引用します。 『新自由主義批判の人が言っているほど、「自己責任」という言葉は、権力者や企業家の側からは使われていませんよ。』

Yahooのトップニュースによく出てきます。

引用します。 『自己責任でやって失敗したら、他人のせいにできない、ということにはなりますが、だからといって、現在、「弱い立場」にある人、フリーターとかワーキングプアの人が自己責任でそうなった、ということにはならないでしょう。』

いや、「弱い立場にある人が自己責任でそうなった」と言っているのが、ホリエモンや髙橋洋一氏や竹中平蔵氏です。 アーキタイプ㈱の中嶋CEOなんか「あなたの人生を選択したのはあなた自身」とかいっていましたし。

引用します。 『「新自由主義者は、ワーキングプアとかフリーターとかニートなどは、自己責任で現在の状態に陥ったので、助ける必要はないと言っている」というのは、ネオリベ批判の人が類推で言っているにすぎず、新自由主義者と名指しされている人たちが、「弱者は自己責任で弱者になった」と言っているわけではありません。』

嘘をついてはいけません。 それも堂々と。

引用します。 『ですが、だからといって、現在、その新自由主義者たちが、「経済的に弱者になっている人たちは、自業自得なので放っておくべきだ」という考え方を持っていると断定してしまうのは飛躍でしょう。』

飛躍ではなく事実です。

引用します。 『新自由主義者が他人の生き方に関心を持って、価値評価しているというのは不自然ですし、新自由主義者が口を揃えて、福祉は不要だと言っているわけでもない。』

新自由主義者が承認欲求のために、他人を見下しているのです。新自由主義者全員が「福祉は不要だ」と言っていないかもしれませんが、一部の新自由主義者は「福祉は不要だ」と言っています。 詭弁ですね。

引用します。 『「小さい政府を良しとし、市場を重視する新自由主義的な発想を進めていくと、結果的に市場での競争に勝てない人にしわ寄せがいきすぎる。新自由主義路線を進めている人たちも、もう少し弱者の立場に立って考えるべきだ」という程度の控え目な主張なら、それほどおかしくないと思います。これと、「新自由主義者は、弱者を自己責任の論理で切り捨て、消耗品として使い捨てようとしている」という疎外論的な主張とは全然違いますよ。そこを混同している人が多すぎる。』

疎外論のほうが正しいですね。

引用します。 『仲正:つまり後者の、過剰に疎外論的なレトリックを使う主張だと、新自由主義者なるものの心の中を勝手に想像し、そこに新自由主義的な世界観、社会の設計図のようなものがあると想定し、社会の中でのあらゆる負の現象がそれに基づいて起こっているかのように説明しようとする陰謀論的な見方に通じます。秋葉原での無差別殺傷事件は、新自由主義的な自己責任の論理のひずみによって生み出された、というようなかんじですね。』

「前提から極論を導くと間違っているから、前提も間違いだ」とする詭弁です。

引用します。 『貧乏人や障害者が事件を起こすたびに、弱者を放り出してしまう新自由主義の必然的な帰結だと言う。いろんな事件が起こって、体感治安が悪化して、監視カメラの設置など、治安対策が強化されると、「まさに新自由主義者の狙い通りになっている」と言う。』

誰かさんの口調を真似するならば、「リベラリストが口を揃えて『まさに新自由主義者の狙い通りになっている』と言っているわけではありません」。

引用します。 『世の中にはいろいろ望ましくないことが生じていますが、個別に見ると、どれもかなり複雑な経緯をたどって生じてきているわけで、それら全てが、新自由主義的な世界改造計画のようなものに沿って動いているかのような言い方をしても、何にもなりません。全ての負の現象を生みだしている、悪の究極実体などないのですから。』

「全てが新自由主義的な世界改造計画に沿っている」とは言えなくても「一部が新自由主義的な世界改造計画に沿っている」とは言えます。 竹中平蔵氏は、「郵政省を民営化しても、地方の郵便局が潰れたりサービスが低下したりしません」と言っていましたが、現実は逆でした。

引用します。 『若者の「自己責任」の問題に話を戻しますと、正社員になりたくてもなれなかったり、職が全然なくてニートになったりするまでの間に、いろいろな人生の選択があったはずです。極端なことを言うと、大麻を栽培したり、重大な交通事故や障害事件を起こしたりして、警察に捕まって大学を退学になり、まともなところに就職できなかった若者でも、新自由主義の犠牲者になるんですかね? 』

普通なことを言うと、警察の厄介になったことのないまともな人生を送ってきた人でも、新自由主義の犠牲者じゃないといえるんですかね?

引用します。 『その人のそれまでの生き方を全体的に検証しないと、自業自得でそうなっているのか、それとも誰から見ても気の毒な犠牲者なのか分かりようがありませんよね。』

この人の議論の仕方って単純で、「世の中の問題の全てが新自由主義者のせいじゃないから、新自由主義者は全く悪くない」「弱者の中には悪事を働いたものもいるから弱者全体が救う必要ない」という論法で、一部と全部を自分に都合よく切り替えながら無理筋の理屈を重ねています。 こんな人でも大学教授になれるんだ。

きっとこの筆者は数学が苦手ですよ。 ∀と∃ の区別がついていない。 この程度の理解では、教授どころか法について語る資格はありません。

2022年5月29日 ピコリーノ

Yahooのトップに神戸新聞NEXTの中川 恵によるリンクを見つけました。

その名は「ピコリーノ」 車止めに止まる「小鳥」たちが担った大切な役割

引用します。 『兵庫県芦屋市三条南町で、車道と歩道を分ける車止めに「小鳥」が止まっているのを見つけた。1基に4羽いて、あちらを向いたり、こちらを向いたり。1羽だけ少し離れている。勝手するひなを見守る親鳥だろうか。いや、仲間の輪に入るきっかけをうかがっている鳥なのだろうか。』

これピコリーノって言うんですね。 Webmasterが初めて見つけたのは江ノ電江ノ島駅前ですが、こういうの好きです。

マップに載っていないピコリーノを報告しようとしたら、twitterでしか報告できないようなので、ここに書いておきます。 東横線自由が丘駅を降りて、マリクレールストリートが西に突き当たったところにあります。 東進ハイスクール自由が丘校のそばです。

2022年5月29日 吉野家

Yahooのトップにあるじゃんの個人投資家・トレーダー 中原 良太によるリンクを見つけました。

やめれば金持ち体質に!?金銭感覚を狂わせる「貧乏習慣」とは

引用します。 『ファストフードには、最先端の科学が詰め込まれています。ファストフードは食事というより「麻薬」に近く中毒性があります。あまりに美味しすぎるため、食欲が暴走してしまうのです。』

「生娘をシャブづけに」という話は、本当にシャブが入っていたと主張するわけですね。 Webmasterはファストフード店と定食屋が並んでいたら、定食屋に入ります。

2022年5月29日 勉強量と点数は比例しない

YahooのトップにAll Ab●utの福島 有紀によるリンクを見つけました。

クラスメイトの「全然勉強してない」に裏切られたことある? だまされたと感じるのは何点から!? 【500人調査】

引用します。 『All About編集部では、全国の10~60代の男女500人を対象に「高校時代のテスト勉強」についての独自アンケート調査を実施しました(調査期間:2022年5月12~15日)。テスト前の恒例ともいえる、クラスメイトの「全然勉強してない」。この言葉に“裏切られた”と感じたことがある人も多いのではないでしょうか? 実際のエピソードを聞きました。』

いや、勉強量と点数は比例しないでしょう。 全然試験勉強していない数学で100点をとって、がっつり勉強した英語で赤点スレスレなんてこと、webmasterは日常茶飯事でした。

2022年5月29日 「SFCの名誉教授は日本人を不幸にしている」慶大のOBがそう考える残念な理由

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授 前野 隆司によるリンクを見つけました。

「SNSやネットニュースは人間を不幸にしている」慶大の幸福学者がそう考える残念な理由

引用します。 『「嫌な上司や同僚や部下がいる」と多くの人が嘆くが、根っからの悪人などいない。』

いや、IT業界で仕事すればわかりますが、初対面で自己紹介する前から喧嘩腰のサイコパスなんて何百人も会いました。

引用します。 『すべての人がすべての人の欲求を想像し、それぞれの欲求をともに満たすにはどうすればいいかを考え、対話し、合意を得ることができれば、みんなが幸せな社会をつくることができる。』

お互いの欲求が Win-Loseだったらどうしますか? 恋のライバルとか。

引用します。 『もしかしたら、自分で考えるよりも、誰かに強制的に抑制されたほうが楽だという傾向が強まりつつあるのかもしれない。』

それが、日本の昔からの全体主義です。

引用します。 『現在の世界で比較的うまくまわっている自由主義・資本主義のモデルは、北欧型の社会民主主義だろう。 個人が意見を自由に主張しながらも、みんなで高い税金を納めて教育費や医療費の無料化を実現していることには、国民の倫理観が関係しているというべきだろう。』

Webmasterの個人的な意見ですが、北欧の社会がうまく回っているのは、冬が厳しいためにお互いに助け合わないと生き抜けないからではないでしょうか。 日本みたいに温帯にあって、一部の人間が他人を搾取しても社会が回ることを学習してしまうと、定期的に政治が腐敗します。

引用します。 『日本においても、時代に合致した倫理観の醸成が必要である。知識を身につけるだけではなく、マインドとして腑に落ちたかたちで実感できる、純粋で偽りのない倫理観を育成する必要がある。』

そうだとすると、新自由主義者や意識だけ高い系が跋扈する現代日本は、倫理観が後退するフェーズに入っているわけですね。

引用します。 『たとえば、「利他的な人は幸せである」といったような、幸福学のエビデンスがこれに該当する。』

えっ、『幸福の科学』ですか?

引用します。 『そこで、「あなたが幸せになるために、利他的になろう」と、幸福学の知見を用いた科学的な倫理学教育をすればいいのではないかという提案である。』

「自民党が幸せになるために、利他的になろう」と言っているのが、道徳教育なんですね。

2022年5月30日 売国奴

Yahooのトップに文春オンラインの文春新書 山田 敏弘によるリンクを見つけました。

「自衛隊に中国系メーカーのPCが配られて唖然」「LINEの情報もダダ漏れ」“ファーウェイ排除”を進めない日本の超危険

引用します。 『さる自衛隊関係者も最近、「これだけ(スパイ疑惑が)言われているのに、職員に中国系のメーカーのノートパソコンが配られて唖然とした」と嘆いていた。』

明記されていないけど、中国系のメーカーのノートパソコンに入っているOSはWindowsでしょう。 業界では常識ですが、メーカー製のWindowsパソコンは買ってきた時点でメーカーのインストールした常駐ソフトウェアがたくさん動作しています。 大抵は、バッテリーの寿命を調べるソフトウェアなど無害なのですが、中には個人情報を持っていく悪質なものもあります。 これが怖いので、秘密情報を格納するパソコンには中国製を使わないのが当たり前です。

日本の事務処理部門は金額だけを見て発注するから、中国製のパソコンなどを買ってしまうのです。 これが、目につきにくい半導体などで起きてしまうと、発見が更に難しくなります。

もっとも、ソフトウェア開発を平気で中国にアウトソーシングするようなボンクラ共の国ですから、いまさら気にする必要もないか。

2022年5月30日 「理解している」と言う人たちの自己満足に、ただひれ伏してしまう

Yahooのトップにtrillの署名のないリンクを見つけました。

ヒコロヒー「直感的社会論」:「誤解されやすい」と 言う人たちの自己解釈に、 ただひれ伏してしまう。

引用します。 『ただ私は常日頃思っている。誤解されやすいと思い込んでいることが、大抵の場合大きな誤解であると。』

ただwebmasterは常日頃思っている。 「お前のことなんて全て判っている」と言っている人ほど、こちらのことをなんにも判っていないと。

2022年5月30日 そのウソ本当?

YahooのトップにMONEY PLUSのMONEY PLUS編集部によるリンクを見つけました。

次世代インターネット「Web3」とは何か?現在のインターネットの課題と「Web3」の特徴

引用します。 『まず「Web1(1.0)」とは、インターネットが普及しはじめた初期段階を指すのが一般的で、情報の発信者と受け取り手がはっきりと分かれていた時代のことをいいます。つまり、ユーザーは情報をただ受け取るだけで、ニュースサイトを見たり、ホームページを見たり、“Read の時代”でした。Web1(1.0)は、HTMLを利用したテキストサイトが主体で、画像・動画コンテンツは少なく、コミュニケーションの手段はメールが中心でした。』

それ2000年前後のことですよね。 1990年代前半に、IT業界だけがインターネットにつながっていて、エンジニアが発信者と受け取りてを兼ねていた時代があります。 その時代は無視するのですか。 それともWeb0とでも呼びますか?

引用します。 『ブロックチェーンの過去の変遷を振り返ると、いまのブロックチェーンは「第4世代」にあたります。 第1世代というのは、ビットコインとその“コピペ”です。第2世代はイーサリアムとその“コピペ”。第3世代はイーサリアム上で動くアプリケーションたち。そして第4世代が、イーサリアムのガチライバルたちです。』

それってブロックチェーン技術は全く進歩していなくて、ブロックチェーンを使う側が変わってきたという話ですよね。

引用します。 『ブロックチェーンの話にも繋がるのですが、私が信じているのは、新しいテクノロジーが出て来ると、そのテクノロジーじゃなければできないコンテンツ、体験、UI/UXというのを一から構築したところが成功するのだろうということです。』

それって、「他人の作った技術に乗っかって、どんなサービスを提供するか」という話でしかありません。 本当の技術革新は、「他人が乗っかってくるような新しい枠組みを作ること」だと思います。

引用します。 『Web3の未来がどうなっていくのか。それを考える上で重要なのがブロックチェーンにしかできない、ブロックチェーンならではの特徴を考えることです。』

Webmasterは、「ブロックチェーン技術は計算パワーと電力の無駄遣いだからそのうちもっとエコなシステムに取って代わられる」と予想しています。

引用します。 『まず、はじめに重要になるキーワードが、(1)の「トラストレス」です。 その言葉の通り、トラスト(信用)を担保する主体がいないということです。暗号資産が大きな盛り上がりを見せた数年前からしきりに挙げられるキーワードですが、これがまさにWeb3、分散型インターネットを構築する重要な概念といえます。』

信用を分散するという話ですね。 ニュースなどの報道や、OSSなどの技術情報は、信用を分散するのが難しいでしょう。 全てがWeb3には移行できないわけですね。

引用します。 『興味深いのはP2Pというテクノロジー自体は、枯れた技術で昔からありました。』

サーバー/クライアントは昔からありましたけど、P2PはWinnyのちょっと前くらいからですよね。 MP3や動画の違法コピーのプラットフォームになってしまって警察に目をつけられ、まだ枯れるところまで使われていないと思います。

YahooのトップにZDNet Japanの署名のないリンクを見つけました。

「Web3」が実現する新しい成長と分配--中核技術はブロックチェーン

引用します。 『「Web3」が今後のビジネスを考える上で、重要な役割を果たすという見方が強くなってきている。暗号資産の技術的な基盤になっているブロックチェーンが、その中核技術だと言われている。』

ださ。 「新しい技術が出てきたからみんなで担ごう」という発想がミーハーしてます。

引用します。 『下記ボタンからPDFをダウンロードいただけます。』

『下記ボタン』なんてないし。

2022年5月30日 ITエンジニアも同じ問題を抱えている

Yahooのトップに東洋経済ONLINEのフリーライター 伊藤 綾によるリンクを見つけました。

今、WEB業界入りする人が知るべき「30年の重み」 「若いから詳しい」「年長者は疎い」ではもうない

引用します。 『「30年弱の間にいろいろな分岐や進化を経たインターネットの歴史のルーツをたどれば、新しくネット業界に入った人も、自分がどういう流れの中にいるのか理解できます。』

これ、エンジニア業界でもあります。 大学生アルバイトとか新卒社員とか、「自分は発想の柔軟な若手だ」と自負しているのですが、職場のおっさんと比べて圧倒的に知識と経験がたりません。 おっさんは、眼の前の応用技術だけじゃなくてその技術がどの基礎技術の組み合わせでできているのかを知っていますが、若造はとりあえず似たようなものを作り上げるだけの応用しか知りません。 それでいて、現場の年配者を見下そうとします。

Webmasterは、トラ技の編集長に『エンジニアリング考古学』を書いてみたらどうかと提案したことがあります。 RS232Cが5V TTLレベルの通信になってUARTになったようなこと、シリアルと言えば別の場所ではI2C,I2S,SATA,USBみたいなものも作られていることを体系的に学べば、一つ一つ別々に学ぶよりも効率良いはずです。 トラ技編集長が変わってしまいましたから、忘れられた企画ですね。

引用します。 『インターネット黎明期に初心者として業界に入り、基礎から覚えられたので新しいサービスや技術が出ても、インターネットの歩みとともに自分の歩みも止めなければ、それほど苦労して勉強する必要もなかった。』

これ、プロセッサ界でもあります。 8ビットマイコン黎明期に初心者として業界に入り、基礎から覚えられたので新しい仕組みや技術が出ても、プロセッサの歩みとともに自分の歩みも止めなければ、それほど苦労して勉強する必要もなかった。 でも令和の若造は、おっさん呼ばわりして年配者を見下そうとします。 Webmasterは上の年代とも下の年代とも、技術論が噛み合いません。 困ったことです。

別に「webmasterのことを尊敬しろ」とは言いませんが、若造も年寄りも「自分より知識や経験が豊富な人間がいる」ことを意識してほしいです。

2022年5月30日 ソニー㈱の口先番長

YahooのトップにBUISINESS INSIDER JAPANの西田宗千佳 によるリンクを見つけました。

ソニーの半導体戦略が見えてきた…「2年後にはスマホカメラはデジ一眼超え」の本気度

引用します。 『「2024年にスマホのカメラは一眼を超える」 ソニーグループでI&SS分野の責任者を務める、ソニーセミコンダクタソリューションズ社長の清水照士氏はそう宣言した。』

半導体部門の鼻息が荒いのはいいですが、αシリーズ開発部隊はどんな気持ちでこの発言を聞いているでしょうね。 「スマホのカメラが一眼を超える」のは無理だと思いますよ。 あの薄っぺらいボディーには、まともな光学系が入りませんから。

くやしかったら、Experiaとαを統合してみなさい。 ExperiaでハリウッドのA級映画を撮影する時代が来たら、認めてあげましょう。

2022年6月26日追記

YahooのトップにDIAMOND onlineの小倉健一によるリンクを見つけました。

「シン・ウルトラマン」もNHKの番組も!“iPhoneで撮影”が常識の時代に

引用します。 『最近公開された特撮映画「シン・ウルトラマン」(企画・脚本:庵野秀明、監督:樋口真嗣氏)では、iPhoneでの撮影が主流だったようだ。映画がクランクインしたときに4Kで撮れるiPhoneが発売されたのがきっかけだったといい、iPhoneで撮った広角アングルのカットが多用されている。』

Webmasterはまだ『シン・ウルトラマン』を見ていないので画像については批評できませんが、iPhoneを使っていたのですか。

引用します。 『「シン・ウルトラマン」の樋口監督は、先ほどの「PEN」のインタビューで「iPhoneがあれば、誰でも撮影できるわけではない。ヘタな鉄砲は、数打っても当たらない」と指摘している。』

「誰でも撮影できるわけではない」とは、「iPhoneによる映画撮影には特殊なテクニックが必要だ」という意味ではなくて「iPhone撮影ですませられる企画と現場の配慮が必要であり、全部の作品に通用するわけではない」という意味に解釈しました。 合っていますか?

2022年5月30日 フィルムスキャナー

YahooのトップにITmedia NEWSのITmedia NEWSによるリンクを見つけました。

35mmフィルムを直挿し 手軽で時短なフィルムスキャナーを試した

引用します。 『でも、フィルムスキャンってめちゃめんどくさい。少なくとも私が知ってる時代のフィルムスキャンはそうだったのだけど、最近はものすごく簡単にフィルムをデジタル化できるフィルムスキャナーが出ていた。 ケンコートキナーの「KFS-14DF」だ。』

「昔撮影した写真をWEBに載せたい」くらいのカジュアルな用途なら充分です。

Webmasterはよくにた機種で、パソコンにUSB接続するものを使ったことがあります。 価格は1万円しなかったのですが、安物でした。 カメラはUSBカメラ相当のbayer gridで、中にフィルムを照らす照明が入っているだけのものです。 パソコンからはUSBカメラと認識されるので、画質もそれなりでした。 動画でしたし。

Webmasterは2002年にデジタル一眼レフを買うまでの25年間、フィルムカメラで撮りためた写真が、フィルム200本ほどありました。 全部デジタル化して捨てるために、plustek OpticFilm8100を使いました。 3600dpi x 3600dpiで135フィルム36コマをスキャンするのに、2時間ほどかけました。 トータルで400時間ですね。 何年もかかりました。 画質は、webmasterの満足できるものです。 撮影した本人も忘れていた貴重な記録がたくさん出てきました。 今では有名な大学教授が学生時代の恥ずかしい写真とかあります。

2022年5月31日 BPO

YahooのトップにNEWSポストセブンの署名のないリンクを見つけました。

松本人志の発言が波紋 「BPO」が放送業界の“思想警察”化、リアクション芸人は苦境に

引用します。 『元テレビ朝日局員でテレビプロデューサーの鎮目博道氏は「今やBPOは実質的に放送業界の“思想警察”になってしまった」と指摘する。』

新自由主義者のように言うならば、BPOのライバル組織を作って競争させれば良いのですね。 もちろん皮肉です。

2022年5月31日 働かないおじさん

Yahooのトップにまいどなニュースの署名のないリンクを見つけました。

勤め先に「働かないおじさんがいる」のは約半数 仕事をしないでしていることは…「休憩」「無駄話」

引用します。 『企業には成果を出す社員がいる一方で、何もせずに若手に仕事を任せ、ただ在籍をしているだけの社員もいると聞きます。』

Webmasterも三菱電機㈱で働かないおじさんをやったことがあります。 入社した直後上司に「おまえにやらせる仕事なんかないよ」と言われたので、遊んでいました。 大企業なんて、成果を出すと怒られるところです。

2022年5月31日 魔法の妖精ペルシャ

Yahooのトップにマグミクスの早川清一朗によるリンクを見つけました。

『魔法の妖精ペルシャ』つらすぎる最終回 魔法では解決できない現実

引用します。 『魔法の力があろうとも、大切な人との別れを避けることはできません。その代わり、ペルシャはいつか自分がアフリカに行く夢を持ちました。特別な力に頼るのではなく、自分の足で未来へと歩いていくことが必要だ。それを『ペルシャ』は教えてくれたのかもしれません。』

ひとつだけ納得行かないことは、シンバがライオンに戻らなかったことでしたの。

2022年5月31日 デジタルで横車を押す三菱電機の経営戦略、新たな言い訳を打ち出す

YahooのトップにMONOistのMONOistによるリンクを見つけました。

デジタルで横串を通す三菱電機の経営戦略、新たなあるべき姿を打ち出す

引用します。 『また、一連の品質不正問題の原因の一つとして指摘されている組織の縦割り構造を打破するとともに、顧客から得たデータを集めたデジタル空間上に関連する組織が横串を通してつながることで進化し続ける統合ソリューションを提供する「循環型デジタル・エンジニアリング企業」をあるべき姿として打ち出した。』

きっと違法な個人情報の活用をするんですよ。

引用します。 『今回の会見では、サステナビリティの実現を経営の根幹に据え、事業を通じた社会課題解決を推進することを言明し、サステナビリティ経営に向けて「カーボンニュートラル」「サーキュラーエコノミー」「安心・安全」「インクルージョン」「ウェルビーイング」という注力する5つの課題領域を明確化した。』

三菱電機㈱が「ウェルビーイング」を語るなんて、出来の悪いギャグですね。 自虐かもしれません。 多分『サステナビリティ=持続可能な隠蔽』だと思います。

引用します。 『このサステナビリティ経営に求められる、社会課題解決を実現する企業としての在り方が循環型デジタル・エンジニアリング企業だ。』

社会課題の前に社内課題を解決する気は無いんですかね。

引用します。 『このデジタル空間が同社グループ内の部署と部署、人と人のつながりを強め、知恵や知識を集積する場となり、さらなる創造力の発揮を促すことを期待している。』

パワハラ構造を強化して、さらなる隠蔽力を発揮するんですね。

引用します。 『今回の会見では「システムの提供をライフサイクル全体でサポートするソリューション」(漆間氏)と位置付け、導入時のコンサルティングに始まり、システムエンジニアリング、保守・運用、そして更新提案に向けたコンサルティングを行う。』

その前に、システムのライフサイクル途中なのにドキュメントを廃棄させる社風をどうにかしたほうがいいですよ。

引用します。 『さらに、カーボンニュートラルに貢献する事業として、エレクトロニクス、デジタル、サーキュラーをテーマにした3つのイノベーション領域での研究開発を加速させる方針である。』

「研究所は利益を生まない」と言って研究所を製作所の下請けに使っていたのに、研究開発をどうやって加速させるのでしょうか。

引用します。 『社内の全社業務DXプロジェクトを推進するビジネスイノベーション本部の新たなトップとなるCDO(Chief Digital Officer)として、2022年4月にベネッセホールディングスやパナソニックでCDOを歴任してきた榊原洋氏を招聘(しょうへい)している。』

榊原氏は、今頃「お前にやらせる仕事なんて無いから」と言われていることでしょう。

引用します。 『イノベーションの創出では、グローバル・ブレインとともにCVCファンドであるMEイノベーションファンドを設立するなどスタートアップ連携を強化していく方針である。』

「金を出せばいい」というものではありません。 1990年代に社内ベンチャーを募集して一件も応募がなかったのを忘れているんでしょう。

引用します。 『三菱電機は、特許資産規模が国内1位、国内特許登録件数が国内1位、国際出願ランキングが世界5位、国内意匠登録件数が国内2位など、世界でも有数の知財創出力を持つ。』

Webmasterが三菱電機㈱にいた時に出した特許を、WIDEプロジェクトが侵害した件はどうなったのでしょうね。 件数だけ多くても活用しなければ意味がありません。

2022年5月31日 他人を無知呼ばわりする無知

Yahooのトップに夕刊フジの同志社大学特別客員教授 兼原信克によるリンクを見つけました。

中国の核恫喝が現実に…日本の政治家はもはや逃げ回れない 「核を持ち込めば、敵の核に狙われる」は無知な議論

引用します。 『安倍晋三元首相が、日本も米国との「核共有(核シェアリング)」などを議論すべきだと主張した。戦後、日本の指導者が核問題に正面から取り組むべきだと述べたのは、これが初めてである。太平の眠りを覚ます、勇気ある発言だと思う。』

「勇気ある発言」どころかNPT発効以降は新規の核シェアリングが認められないことを無視した、無知な発言です。

引用します。 『ピストルを持った敵にピストルを向けるから撃たれないのである。』

逆でしょ。 ピストルを持っているからピストルで撃たれるのです。 日米安保条約は、日本が『警察官立ち寄り所』になっているから安全という理屈です。

引用します。 『第1に、米国の小型戦術核B61を、NATO(北大西洋条約機構)のように日米で共同運用する方法がある。』

軍事オタクはすぐに型番を持ち出すけど、どの兵器をどこに配置するのかは米軍の勝手でしょう。 兵器を開発した国しか知りえない事情とかありますからね。

引用します。 『日米同盟はNATOと異なり、指揮権が統一されていない緩やかな(弱い)同盟である。核攻撃には、攻撃計画やターゲティング、情報、人員、組織の多くを共有して日米同盟の一体化を強力に推進する必要がある。』

米軍が核攻撃する時に、日本が口を出せるとは思いません。 米軍が駆けつけるまで持ちこたえたら、自衛隊は「後はよろしく」でいいのでは?

2022年5月31日 レイトレーシングってなんだか判ってる?

YahooのトップにImpress Watchの窓の杜,長谷川 正太郎によるリンクを見つけました。

リアルすぎる! 音のレイトレ技術を使ったベース音源 「MODO BASS 2」の無料版が公開

引用します。 『「MODO BASS 2」は、音声信号をサンプリングしたり合成するのではなく、楽器の物理的な特性をバーチャルに再現し、その楽器の音声を再生するフィジカル(物理)モデリングを採用したベース音源。フィジカルモデリングは、音の発生から反響・共鳴をシミュレートする、いわば音のレイトレーシングともいえる技術だ。』

いや、レイトレーシングがなんだか判っていないでしょう。 音の伝達をレイトレーシングしたら、1秒間のWAVファイルを作るのにどれだけの計算量が必要になることやら。 マイクから音波を逆トレースしているんじゃなくて、音源からの音の伝達を物理シミュレーションしているだけだと思いますよ。

2022年5月31日 不要なアップデートはしないのが原則

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

三浦瑠麗氏 誤送金問題で話題のフロッピーディスク「象徴しているのが、アップデートしていないこと」

引用します。 『三浦氏は町のフロッピーディスク使用について触れると「フロッピーディスクが象徴しているのがどういうことかというと、アップデートをしていないということ」と指摘。』

IT業界で運用を担当している人はみな知っている大原則があります。

「必要のないアップデートはしないこと」

フロッピーディスクで容量もスピードも足りているのであれば、わざわざアップデートして新しく入ったバグと戦う必要はありません。 ミーハーほどアップデートしたがりますが、ソニー㈱の開発のようにターゲット機器のOSを毎週アップデートしていたら、新しくOSに入ったバグとアプリケーションのバグの区別がつかなくて大変なことになります。 実際、ソニー㈱ではエンジニアが右往左往していました。

IT業界で運用を担当している人はみな知っている大原則がもう一つあります。

「素人の指図は受けないこと」

2022年9月2日追記

YahooのトップにFLASHの署名のないリンクを見つけました。

河野太郎デジタル大臣、ついに「フロッピーディスク」提出ルールを撤廃へ…SNSでは「いまさら?」「過去の遺物」と驚きの声

引用します。 『8月30日、河野太郎デジタル大臣は記者会見で、行政手続きの申請の際、フロッピーディスクなど特定の記録媒体での提出を求める法令が1900条項ほどあると明らかにした。「今どきフロッピーディスクはどこで買えるのか」と語り、今後はこうした手続きを撤廃する方針を示した。 』

Webmasterは河野大臣の方針を支持します。 こう書くと、「お前はフロッピーディスクを使う方かやめる方かどっちなんだ」とツッコミが入るので説明しておきます。

役所と銀行の間で長年フロッピーディスクを使い続けていてそれで問題がなければ、機械が壊れたりメディアが買えなくなるまで使い続けて問題ないと思います。

行政が決めたルールでフロッピーディスクの提出を義務付けていたら、今までフロッピーディスクを使っていなかった人にフロッピーディスクドライブを買わせることになります。 今からフロッピーディスクドライブを買わせるのはナンセンスです。

2022年5月31日 車趣味に集まる人

Yahooのトップにcarviewのライター/松村透によるリンクを見つけました。

クルマ趣味を通じて「友人に囲まれる人」と「孤立する人」との5つの違いとは?

引用します。 『結論:クルマ趣味を通じて「友人に囲まれる人」と「孤立する人」の違いとは?
この問いに対する答えがあるとしたら、それは「ギブ・アンド・テイクができるか否か」のように感じます。』

うーむ。 Webmasterが自家用車を所有していた頃、よってくるのは自動車業界の人間ばかりでした。 「エアロパーツを追加する」とか「点火タイミングのROMを交換する」とか言ってしょっちゅう散財している人の回りには、いつも業者が集まっていましたけど。

2022年6月1日 sudo

YahooのトップにZDNet Japanの署名のないリンクを見つけました。

「Linux」でsudoを使う--基本的な機能と操作

引用します。 『rootユーザーを無効化できるようになった(これにより、簡単に利用されるのを防ぐことができる)。』

素人向けにはその説明で充分ですが、厳密にはrootユーザーが端末からログインしてインタラクティブにシェルを使うことができなくなったのですね。 sudoはrootユーザーとしてプログラムを実行しますから、rootユーザーは今まで同様に有効です。

1985年からunixをいじっているwebmasterは、rootのオペレーションで大ポカをしたことがありません。 "sudo /bin/bash"とか使います。

2022年6月1日 見落とし

YahooのトップにJCASTニュースの署名のないリンクを見つけました。

ちむどんどん最新話に視聴者失笑 暢子&和彦が10年ぶり再会も...「ご都合主義にも程がある」

引用します。 『運命的な再会を果たした上、下宿先まで同じという展開に、視聴者からは 「和彦と再会して下宿が一緒になる必然性が薄くてあまりにも都合でびっくりしたw 運命だから仕方がないさ?」   「いやもう...偶然というよりご都合主義にも程があるわ...」 といった失笑気味のツッコミが続々。』

今日6月1日の放送を見ればわかりますが、「和彦が沖縄の取材をしたくて三郎に相談」→「三郎はどこまで二人の関係をしっていたか不明だがあえて同じ下宿を紹介」という流れになっています。 そんなにおかしくありませんよね。

6月1日の放送があった後までこの記事を掲載していた方の負け。

2022年6月1日 ジョブ型雇用

YahooのトップにBooks&Appsの人生最大の体験が学園紛争に遭遇したことという団塊の世代の一員 jmiyazaによるリンクを見つけました。

「ジョブ型」への転換は、日本の社会を根底からゆるがす可能性がある。

引用します。 『ほぼ唯一の例外が日本で。仕事に就く時にも会社からどういう仕事をするかの提示は一切なく、ただその会社で働くことだけが決まるというやりかたで、それを学術用語では「メンバーシップ型」と呼ぶようです。(これは正規雇用社員の場合であって、派遣社員は「ジョブ型」と思いますが。)』

いや、派遣でも契約書にない仕事をさせられます。 しかも請負契約のはずなのに、現場常駐でタイムカードまで用意されます。 でも残業代は出ません。 ソニー㈱の開発現場でさえ、こんなものです。

引用します。 『雨宮さんが問題にしているのは、日本では個々人の業務範囲の規定が曖昧だから、無能なひとが業務をこなせない場合、それが有能な人にまわされる、これは理不尽ではないかということかと思われます。』

そうですね。 「仕事を依頼するときは、一番忙しい人に頼むのが確実だ」と言われています。

引用します。 『ジョブの範囲を明文化した文章があれば、「これは俺の仕事ではない!」といった話が山のように出てくるはずです。』

「それでもやってくれなければ、来年雇わないぞ。業界にお前の悪い噂を流すぞ」と脅すのが、有能な経営者です。 EVTD㈱(2017年6月NExT-eSに社名変更)社長井上真壮とかですね。

引用します。 『「俺の目をみろ。何にも言うな。だまっておれについて来い。悪いようにはしない」というのが理想の上下関係とされているのかもしれません。』

㈱アプリックス社長の郡山龍がそういうタイプでしたね。 で結局、口約束は一つも守らないで文句ばっかり言う。

引用します。 『安達裕哉さんの「「依頼された仕事をやらない人」は、なぜあれほど言われても、仕事をしないのか」という疑問についても、「依頼された仕事をやらない人」というのが人間の本来の姿であって、「依頼された仕事をすぐやる人」というのは、近代にはじめて出現したちょっと変わったひとたちなのだろうと思います。』

そうなんですよね。 クウジット㈱を手伝っていたときも、成果を出しているwebmasterは冷遇されていて、文句ばっかり言っている社長愛人の方が優遇されていました。

引用します。 『しかし「ジョブ型」の業務規程書に「他人の尻ぬぐい」などとはとても書けるわけはないでしょうから、日本でこれから「ジョブ型」を導入していこうとすると、暫く前の「成果主義」導入の失敗をまたまた繰り返す恐れが少なくないのでないかとわたくしは感じています。』

Webmasterは、『成果主義』も『ジョブ型』も経営者が人件費を削るためのいいわけでしか無いと思っています。

引用します。 『日本で「ジョブ型」を目指すといわれているのは、実は「4月新卒一括採用」をやめるという方向のことを言っているのだと思いますが、今の日本の大学では最初の2年くらいは過酷な受験勉強から解放され、さあ遊ぶぞという時期であり、3年以降は就職準備に明け暮れるということで、本業のはずの学業に専念する時間は極めて乏しくなっているようです。』

何を言っているんです。 最初の2年はみんな実験レポートを書くために毎週徹夜していましたよ。

引用します。 『そもそも、いくら勉強しても就職ではあまり評価されません。』

それはそうですね。 三菱電機㈱に入社したときにも「お前が今まで何をやってきたか俺は知らんし、認める気もない」と黒田CSに言われました。

2022年6月1日 パソナ

Yahooのトップに現代ビジネスのジャーナリスト 春川 正明によるリンクを見つけました。

パソナ「本社機能移転」から2年後のいま「淡路島」はどう変わったのか

引用します。 『発表の1か月後から淡路島への移転が始まり、2021年12月時点で、東京の本社で働く約1800人のうち約350人が淡路島に移住した。』

パソナの会社概要から引用します。 『従業員数 21,789名』

本文には淡路島の正社員が贅沢な生活をしている様子が書かれています。 約1800人が贅沢するために、約2万人が派遣で搾取されているわけですね。 竹中平蔵氏マンセーですね。

2022年6月2日 男女平等

Yahooのトップに現代ビジネスの専修大学教授 河野 真太郎によるリンクを見つけました。

現代を取り巻く「ポピュラー・ミソジニー」とは何か? その考え方が教えてくれること

引用します。 『大学でジェンダーやフェミニズムについて教えていると文字通りに必ず、100%の確率で学生から返ってくる反応がある。それは「女性専用車両」についてである。別に当該の講義で女性専用車両や痴漢について述べたわけではない。ジェンダー、フェミニズム一般についての講義への反応だ。 その反応の主旨は、女性専用車両は男性を排除するものであり、それは「逆差別」だ、というものである。』

Webmasterは女性専用車両に賛成です。 そもそもwebmasterのスタンスは、「『男女同権』大いに結構だけど、男女の関係が対称でない以上『男女平等』はありえない」です。

具体的にはこういう意見です。

引用します。 『電車つながりというわけではないが、学生たちの女性専用車両に対する反応と、昨年の8月6日に小田急線の車内で発生した無差別傷害事件で、犯人が「幸せそうな女性を見ると殺してやりたいと思うようになった」と衝撃的な供述をしたことの間には、何か遠く響き合うものを感じないではいられない。』

犯行には共感しませんが、犯人の動機はよくわかります。 Webmaster個人の話をすれば、10代後半からずっと女性の少ない社会で暮らしてきました。 高校は男子校だったし、大学は理工学部で女性は140人中11人の学科でした。 社会に出ても、男ばかりのむさい職場に無理やり押し込まれました。

2020年1月26日の佐藤優氏の記事では、「理工学部教授に『卒業生の結婚相手に女子学生を紹介してくれないか』と頼まれたけど断った」と武勇伝を言っていましたし。 女性と知り合う機会もなく、恋愛強者にみえる幸せそうな女性に反感を抱く気持ちはよくわかります。 Webmasterもクウジット社長愛人に、ヒステリックに上から目線で怒鳴られると、反感をおぼえます。

2022年6月2日 冤罪

Yahooのトップにデイリー新潮のデイリー新潮編集部によるリンクを見つけました。

日本の潜水艦“機密情報”が中国に漏れた‥事件化できなかった元公安捜査官の後悔

引用します。 『日本にスパイ防止法が成立していれば、状況証拠だけでも立件できたという。 』

悪人を取り逃したことを残念がる記事です。 状況証拠だけでも立件できるとすれば、冤罪が増えますね。 Webmasterの風呂場に漏電が仕掛けられたことさえ捜査しない警察ですから、いい加減な仕事で冤罪を作りまくることでしょう。

2022年6月2日 松戸

YahooのトップにJタウンネットの署名のないリンクを見つけました。

江戸川を挟んだだけでこの違い 東京のすぐ隣に広大な農地が残り続ける理由とは

引用します。 『松戸市街づくり部都市計画課の職員はこう話す。 「地域の区分は駅の開業などで変わることもあるのですが、下矢切から中矢切にかけての農地は昭和45年に初めて区分されてからずっと市街化が難しい『市街化調整区域』のままです」 これも、農地が残っている1つの要因と言えるだろう。ただ、それだけではない。 「推測ですが、今でもずっと農業が営まれているのは、それぞれの地権者が営農の意思を持っているからではないでしょうか」(街づくり部都市計画課の職員)』

Webmasterは松戸に住んでいた時に、この地域を何度か散歩したことがあります。 ちょっと足を伸ばすと『野菊の墓』のモデルになったお寺とかあります。 夏に堤防の上を歩くと、トノサマバッタがたくさん見つかります。

いまでも農地になっている理由をwebmasterなりに解釈すると、交通の便が悪いからです。 バスに乗ろうとしたら、川から東へ1kmほど歩いて坂の上の台地まで登らなければなりません。 この地区に南北に道路を一本通して、路線バスを運行すれば、すぐに宅地になりそうな気がします。 ただ、近くの鉄道駅のバスターミナルは容量いっぱいなので、路線バスを増やせないかもしれません。

2022年6月2日 ポンチ絵

YahooのトップにPRESIDENT Onlineのパナソニック コネクト 現場ソリューションカンパニー カンパニー役員 木部 智之によるリンクを見つけました。

仕事のできない人ほどメールがダラダラと長い…説明上手の人が「文章」ではなく「図解」を活用するワケ

引用します。 『ビジネスでのコミュニケーションを円滑に進めるポイントとはなにか。プロジェクトマネージャーとして、数々のシステム開発をリードしてきた木部智之さんは「人間の脳は、読んだり聞いたりした言語情報を頭の中でイメージ(画像)に変換して理解している。文章では発信者と受信者の間で変換ギャップが生まれやすい。変換ギャップを減らすには図解を活用するといい」という――。 』

いや、三菱電機㈱では説明図を描くと、『ポンチ絵』と呼ばれてバカにされます。 文章だけで表現するところに醍醐味があるそうです。 だらだらと長いメールも得意です。 さすがですね。

2022年6月2日 自己責任

Yahooのトップに日刊ゲンダイDIGITALの署名のないリンクを見つけました。

細田“セクハラ”議長「音声流出」時の破壊力…岸田自民が切望する「誰か引導を渡してくれ」

引用します。 『すでに岸田首相の側近が細田議長本人に接触したとの情報も流れており、「誰か議長に引導を渡してくれ」が自民党内のホンネだろう。戦々恐々だ。』

そんな人物を衆議院議長にした自民党の自己責任でしょう。

2022年7月6日追記

Yahooのトップに日刊ゲンダイDIGITALの署名のないリンクを見つけました。

国会議員所得トップは年収13億円!改めて問われる細田衆院議長「月100万円しか」の大ウソ

引用します。 『本来は実業家である元栄氏の稼ぎは別格とはいえ、所得ランキング上位10人のうち8人を自民議員が独占。それぞれの額は4480万~8506万円と、庶民感覚とカケ離れている。物価高などで逼迫する庶民のリアルな暮らしぶりを、彼らは理解できっこないだろう。そのゴーマンさの極みが、細田議長の「毎月100万円しか」発言だ。』

ホント、自民党って金に汚いよね。

2022年6月3日 NHK

Yahooのトップに日刊スポーツの署名のないリンクを見つけました。

NHK「チコちゃん」マナー講師ネット炎上に「視聴者を不快にさせない観点でいい番組作りを」

引用します。 『前田晃伸会長も「批判をいただく様なことはあってはいけない」とした。』

前田会長の強引な番組改変も、批判をいただいていますけどね。

2022年6月3日 今日もちむどんどん批評

Yahooのトップに週刊女性PRIMEの渋谷恭太郎によるリンクを見つけました。

『ちむどんどん』の超展開に “反省会” 続出、不名誉なハッシュタグが生む新しい楽しみ方

引用します。 『「人の言うことを聞けず、無鉄砲で不躾なふるまいをする暢子、比嘉家にまつわるトラブルの多くの原因となり、大事なときに逃亡する癖のあるにーにー。さらに比嘉家の他の顔ぶれも、それぞれがちゃぶ台をひっくり返すというか、周囲を大きく振り回してしまう行動が多いことが、視聴者の“ちむどんどんしない”を招いてしまうことにつながっていると思います」(テレビ誌記者)』

確かに、Yahooのコラムコメントを読むと、そういう意見が多いです。 令和の人は、コンプライアンス、ガバナンス、マナー、強烈な同調圧力と様々なプレッシャーにさらされて生きています。 でも当時をwebmasterはおぼえていますが、昭和はあのくらいアバウトな時代でした。 昭和の再現度という意味では、100点です。 令和に通用するドラマ作りとしては疑問ですが、つくり手が意図してやっているのかどうかドラマの途中では判断つきません。

引用します。 『この作品は、沖縄本土復帰50周年を記念した意味もあり、事前の期待が非常に高かった。占領下の沖縄と復帰直後の混乱を丁寧に描いてほしかったのだが、返還についてはバンザイを唱える資料映像であっさりすませ、とにかく年月の経過が目に付く。前出の記者がさらに続ける。』

ちむどんどんは、ドキュメンタリーではありません。 50年前を丁寧に描くよりも、昭和を舞台にしたドラマで令和の沖縄差別を表現するほうが重要でしょう。 話がまだそこまで進んでいませんが。

引用します。 『“超展開”はさらに訪れる。大事な客に失礼な口をきいたり無知すぎることでオーナーに「クビ」を言い渡される暢子。その撤回の条件として、新聞社の「ボーヤ」として社会勉強してくるよう命じられる。あまりにも突然の舞台転換、新聞編が5月30日から唐突に始まってしまった。』

今日の放送で新聞社勤務は終わりました。 この1週間で暢子が社会人としての常識とマナーを身につけたことが表現されています。 まさに、視聴者の不満の一つが解決しているわけです。

引用します。 『その新聞社で、暢子の少女時代に東京から転校し仲良くなった和彦(宮沢氷魚)が勤務しており、偶然の再会を果たす。しかも、暢子が下宿する沖縄タウン、横浜・鶴見の同じ場所で暮らすことになって、ここでもバッタリ。暢子の口癖の「まさかやー!」の連続である。』

これ、昨日の放送で和彦の下宿を世話したのが三郎であることが明かされています。

引用します。 『作品はようやく3分の1を消化したところ。この先、新聞編のように、全く予測もつかない角度からの“超展開”がいくつも待ちうけているかもしれない。そして最終的にどう着地するのかも全く予測がつかないが、放送終了後には、ある意味での“ロス”が発生するような気もしてきた。』

今不満に思っている人を満足させられる作品になるかどうかはわかりません。 でもwebmasterは、毎日楽しんでみています。 『おかえりモネ』ほど神経使わないので、気楽に見られる。

Yahooのトップにメディア文化評論家 碓井広義によるリンクを見つけました。

朝ドラ『ちむどんどん』が、視聴者を「困らせる」のも芸の内?

引用します。 『脚本も、演技も、そして演出も、暢子というヒロインの造形は本当にこれでいいのか、少し考えてみたほうがいいのではないでしょうか。

もちろん、人は何かがきっかけで急に変わったり、大きく成長したりすることがあります。

そんな飛躍の前と後の「落差」を狙って、暢子をこのような状態に置いているとしたら、それはそれで、見る側に甘えすぎだと思います。』

Webmasterは、その「落差」だと思ってみていました。 なぜ見る側に甘えすぎなのでしょうか、根拠を示していただかないと、単なる誹謗中傷です。

あと、一文ごとに段落を変えるのは読みにくくて仕方ありません。 段落の意味を判っていますか。 それでよく評論家を名乗れますね。

2022年6月4日追記

Yahooのトップにメディア文化評論家 碓井広義によるリンクを見つけました。

『ちむどんどん』は現代のファンタジー、ダメ兄は稀代のトリックスター

引用します。 『というわけで、現在までの展開は”ご都合主義”が目立ち、ドラマは半ば「ファンタジー」と化しているのです。』

歴代朝ドラって「ファンタジー」だったじゃないですか。 おしんなんか何度死んでいてもおかしくない人生だったでしょう。 「ファンタジー」な朝ドラが見たいからと『おかえりモネ』に文句をつけていた佐々木博之氏、峯田淳氏、山下柚実氏も、今回は静かにしています。 峯田氏は、『ちむどんどん』をくさす無署名記事を書いていたような気もしますが、証拠はありません。

引用します。 『トリックスターたる賢秀が、これまでの愚行の全てをひっくり返し、「伝説の英雄」となる日を期待しているのですが、まあ、しばらくは無理かもしれませんね。』

この手の構成のお約束として、狂言回しの賢秀はさんざん引っ掻き回した挙げ句終盤で落ち着くものと決まっています。

昨日も書いたけど、1文を1段落にすると読みにくいからやめてもらえますか。

2022年6月3日 世論調査

Yahooのトップに東洋経済ONLINEのジャーナリスト 池上彰によるリンクを見つけました。

池上彰「報道の自由が大切な理由を知ってますか」 中国の情報統制で、世界中で多くの人が犠牲に

引用します。 『だからぜひ君たちには、世論調査が出たら、どういうやり方で調査をしたのか、あるいはどのような問いをしたのか、そこまで含めてチェックをするという習慣をつけてほしいと思います。君たちのところにもし電話がかかってきたら、ガチャンと切らずにぜひ自分の意見を表明してほしいと思います。』

NHKは世論調査で「ランダムな電話番号に2000件ほどかけている」と言っています。 Webmasterのところへかかってきたことはありませんが、かかってくれば協力する気はあります。 でも、知らない番号から電話がかかってきてNHKの世論調査を名乗られても、すぐには信用できません。 「こちらからNHKの代表電話に折返しかけても繋がりますか?」ときくことになると思います。 折返し電話での世論調査に対応していなかったとしたら、セキュリティに神経質な人を排除していてNHKの世論調査は偏っていることになります。

2022年6月3日 投資はギャンブルだから

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

厚切りジェイソン 投資のススメ「日本人はなんで貯金ばっかりしてるの?全然増えないじゃないですか」

引用します。 『そんなジェイソンは「日本人はなんで貯金ばっかりしてるの?」と疑問を呈した。「貯金していくと全然増えないじゃないですか。残高を見ると利子つくのは1円とか2円ですよ」。そこで必要なのが「投資」だという。「収入と支出から差し引いた額で少しずつ定期的にやっていくと将来的には増える傾向が多い」と話した。』

貯金は残高が減ることはありません。 銀行が潰れても口座は保険がかけられています。 投資は、増えるか減るかわからないじゃないですか。

引用します。 『具体的には、信託投資「インデックスファンド」をオススメしたジェイソン。「毎年増え続けるわけではないですけど、長期20年間で考えた時に逆算したら年間6.4%より低い金利は今まで1度もないんですよ」といい「将来同じような傾向があると保証はないんですけど、過去は世界が終わるような危機がったとしてもこういう実績ですから」と力説。』

Webmasterはバブルの頃に「毎年3%確実に増えている」という投資信託を勧められました。 信じなくてよかった。 あの後暴落しましたからね。

2022年6月3日 提灯記事は技術的におかしい

Yahooのトップに現代ビジネスの漫画家 見ル野 栄司によるリンクを見つけました。

「40万円」のソニー最新ウォークマン、その性能がハンパなかった…!

引用します。 『オープン価格ですが、ソニーストアでの販売価格は、なんと約40万円! この値段を聞いた時は驚愕しました。』

Webmasterもびっくりです。 売値10万円でもっといい音がだせるのにね。

引用します。 『気になるのは、「なぜ無酸素銅なのか?」という点ですが、その理由は無酸素銅だと電気伝導率が高いからとのこと。この電導率が高くなると、音も良くなるのです。』

なぜボディーの電気伝導率が高くなると、音が良くなるのですか。 グラウンドに帰る電流がボディーを通っている? シールド効果を強めないと、どこかでノイズが乗るの?

引用します。 『ソニーの方に質問したところ、実は音響の世界において、「金は音を良くするもの」という昔からの「伝承」があるそうで、「金メッキした方が目標の音に近づいたから」という答えでした。』

「音響の世界」ってどの辺ですか? 一部マニアは「金メッキで音が悪くなる」って言っていますよね。

引用します。 『電気というものは血液のように回路内を流れていますが、その通り道に「抵抗」があると少しずつ“汚れて”いきます(あくまでもイメージです)。』

技術論じゃなくてイメージで語るから、オーディオ界はうさんくさいのです。

引用します。 『それにしても、一人のエンジニアの「探求心」が時を越えて新製品のアイデアにつながるというのは、伝統あるものづくり企業ならではのエピソードではないでしょうか。』

「探究心」が発揮されてから製品に応用されるまで、なんで時間がかかったのでしょうね。 伝統にあぐらをかいたものづくり企業とはそういうものです。

引用します。 『またデジタル側の電源回路の電源に巻き線コイルを用いることで、雑味のないピュアな音を出力することができ、さらにバッテリーから出てくる電源ケーブルも「無酸素銅ケーブル」に。』

『雑味のないピュアな音』ってイメージできない。 もっと具体的に書いてください。

引用します。 『ほかにも、内部基板から外部端子までの配線には、KIMBER KABLE(R)社の協力で開発されたケーブルが使用されています。本来こちらのケーブルは、オーディオとヘッドホンをつないで、良質なオーディオ信号を、劣化をさせず耳元まで運ぶためのもの。それを内部に入れてしまうなんて、贅沢すぎる発想…。』

「贅沢すぎる発想」なんてものは言いようですね。 筐体の外で使うケーブルを筐体の中に持ち込めば、ケーブルが従来より太くなって曲げ加工などが難しくなります。 そんなところにコストをかけているのですか。

引用します。 『他にもD-A(デジタル→アナログ)コンバーターとデジタルアンプをワンチップにしたICを使ったり、基板への電源ラインをアナログブロックとデジタルブロックの中央に配置することによって、基板上を整理して“きれいな電流”がアナログブロックに供給されるような工夫をしています。』

フルデジタルで駆動しているのに、なんでアナログブロックが存在するのでしょうね。

引用します。 『エンジニアの皆さんいわく、ちょっとでも音を良くしようと一つひとつ工夫を積み重ね極限を追及していって、生まれた製品だと言います。まさに妥協しないチャレンジ精神です。』

日本人の得意とする小改良の積み重ねであって、原理的に進んだ回路(たとえばCHORD社)には簡単に負けますね。

引用します。 『素材の音源をそのまま「産地直送」で運んでくれるこの最高峰ウォークマンは、そんなエンジニアの皆さんの努力の結晶なのでしょう。』

Webmasterの特許技術を一度は「試聴する」と言っておきながら試聴から逃げ回っているエンジニアの開発です。 エンジニアの皆さんの悪あがきの結晶なのでしょう。

6月に入ってからオーディオ新製品の発表が多いのは、11日のOTOTENで展示したいからなのかな?

2022年6月4日 因果関係あってるの?

Yahooのトップにあるじゃんの個人投資家・トレーダー 中原 良太によるリンクを見つけました。

衝撃!アノ店の近くに住むと貧乏になる!?

引用します。 『そこで今回は、都道府県とは関係なく、「アノ店の多いが地域には、低所得層が多いことが分かった」という話をします。貧乏になりたくない方は、アノ店の近くに住むのは止めておいたほうがよいかも!?』

原因と結果の関係は合っているのかな? 「あの店の近くにすむから貧乏になる」のか「貧乏だとあの店の近くにしか住めない」のか判定していないじゃん。 筆者はMENSAの会員だそうだけど、頭悪そう。

2022年6月4日 軍事ジャーナリスト

Yahooのトップにデイリー新潮のデイリー新潮編集部によるリンクを見つけました。

防衛費“5兆円増”で自衛隊が購入すべき兵器は? 専門家が「トマホーク」を挙げる理由

引用します。 『産経新聞は2017年7月、「米、42年ぶり新型原子力空母『フォード』就役 大統領『敵震える』」の記事を掲載した。この中に、空母の建造費について触れた部分がある。 新型フォード級原子力空母の1番艦「ジェラルド・R・フォード」、2番艦「ジョン・F・ケネディ」(建造中)、3番艦「エンタープライズ(3代目)」(計画中)の開発・建造費の総額は、430億ドル(約4兆7760億円)という。 5兆円など3隻の空母で簡単に吹っ飛ぶことが分かる。まして空母だけ建艦しても意味がない。艦載機であるF-35は、1機あたり約127億円と言われる。これを何十機も用意しなければならない。』

日本が米国製兵器を購入するときは、ぼったくられているので2〜3倍の値段になります。

引用します。 『では、自衛隊が整備すべき兵器を具体的に見てみよう。軍事ジャーナリストが言う。 「最優先なのは空中給油機でしょう。ロシアとウクライナは地続きですから、陸上が主戦場です。一方、日本は四方を海に囲まれています。戦争が起きた場合、様相は全く異なります。ロシアであれ中国であれ、本気で日本を占領しようとするなら、陸戦部隊を海上輸送し、揚陸させる必要があります。防衛する自衛隊にとって、現場空域における航空優勢の確保と維持が、陸海空全ての作戦に不可欠であることは言うまでもありません」 特に尖閣有事が起きた場合、沖縄や本土からの飛行距離が長い。自衛隊機が長距離、長時間の飛行を行うためには、空中給油機の支援が欠かせない。』

自衛隊がF-15を導入する時に、「外国を爆撃できると問題だから空中給油装置を外せ」と問題になったのですが、軍事ジャーナリストは忘れてしまったのでしょうか。

引用します。 『「偵察タイプだけでなく、攻撃能力のあるドローンも配備が必要です。例えばMQ-9『リーパー』は長い航続距離と高い監視能力だけでなく、攻撃能力も兼ね備えています。ロシア軍が侵攻してきた際の北海道防衛はもちろん、尖閣諸島の防衛でもMQ-9は活躍が期待されます。まずはアメリカ軍が鹿児島の鹿屋航空基地で運用を開始する計画ですが、航空自衛隊の本格配備は急務でしょう」(同・軍事ジャーナリスト)』

日本は島国だから、船のドローンも必要ではないでしょうか。 飛行機は移動速度が早いけど、船は1箇所にとどまることができる。

引用します。 『「意外に思われるかもしれませんが、自衛隊はトマホークを持っていません。このミサイルは水上艦からも潜水艦からも発射が可能です。無人で目的地に誘導できるのは、ドローンと同じです。海上自衛隊の護衛艦がトマホークを積み、日本海を航海すれば、北朝鮮が受けるプレッシャーは相当なものがあるでしょう」(同・軍事ジャーナリスト)』

どういう状況でどこをターゲットにトマホークを撃つつもりなのでしょうか。 日本が使える通常弾頭では、トマホーク1発の攻撃力などたかがしれています。 よほど敵の急所でも狙わない限り、戦争は止められませんね。

なんか匿名の軍事ジャーナリストがいろいろ言っていますけど、なんで匿名なのですかね。 匿名で発言していると言うだけで、信憑性が疑われるのですけど。

2022年6月4日 なぜだかわからないの?

YahooのトップにJBpressの舛添 要一によるリンクを見つけました。

【舛添直言】日露戦争「講和」させたルーズベルト、バイデンにその能力あるか

引用します。 『ロシアとウクライナを停戦させられるのは、世界一の超大国アメリカしかない。しかし、バイデンにセオドア・ルーズベルトの再来を求めるのは無理なようである。』

ルーズベルトは、日露戦争当事者にとって第三者だったじゃないですか。 プーチンから見れば、合衆国はNATOの主軸であり、ウクライナを裏から操作する悪役です。 まだトルコの仲介に期待するほうが、望みがある。

2022年6月4日 1時間のチャージは2万円

YahooのトップにGOETHEの西野亮廣によるリンクを見つけました。

【西野亮廣】あなたは赤字社員? 黒字社員? 今、あなたが持つべき危機感とは。

引用します。 『一般的には、「給与の3倍の粗利益」を作っていない社員は「赤字社員」と言われています。 給料が30万円だったら、90万円の「粗利益」を出していないと、その会社にとっては、その社員を雇うことはマイナスなんです。』

Webmasterが三菱電機㈱に入社した1990年には、「会社はお前らの1時間に7000円のチャージを払っている。入社3年以内の社員は利益を生まないから会社に来るな」と言われました。 1人月平均200ステップの三菱電機㈱で、1ヶ月に5000ステップ書いていたんですけどね。

引用します。 『そして、ここからはグッと経営者目線で、「これからの会社運営」を考えてみたいのですが、今、いろんな会社が「早期退職」を募っていますよね。 あれというのは、体(テイ)の良い「リストラ」なんですけども、やっぱり会社運営していく上で一番コストがかかるのが「人件費」なんです。』

『人件費』を『コスト』扱いするから日本の経営者はダメなのです。 「コストカットする」と言ってリストラし、会社の将来を売り払っているのです。 『人件費』を『投資』と思えない経営者は経営者の資格なしです。

引用します。 『先日、ウチの会社のインターン生に「言われたことしかやらないんだったら、ウチの会社が、ウチの会社のスタッフにお願いする必要なくない?」と言って、若干引かれたんですけども……コレ、おもいっきり経営者目線で言いますが、ぶっちゃけ「この仕事をお願いします」をそのままやってもらうだけならば、『ココナラ』とか『エニママ』とか『クラウドワークス』とかを使って、その分野に特化したフリーランスの人に仕事をお願いした方が、費用対効果(オアフォーマンス)が良いんです。』

人件費を削るためにインターンを主戦力にしている時点でダメダメです。 しかも、「言われたことしかやらないんだったら外注でいい」という発想が甘えです。 大抵の経営者、管理職は外注に対して社内と同じ『阿吽の呼吸』を要求します。 そして『阿吽の呼吸』が通じなくて文句を言うのです。 外注に『阿吽の呼吸』が通じないのは当たり前でしょう。 外注は言われたことはやるけど、やってほしいことをきちんと言わなければなりません。

引用します。 『となると、社員さんや、インターン生が考えなきゃいけないこと、やらなきゃいけないことは何か? それは…「自分じゃないとダメな理由を作る」ということです。 「このパフォーマンスは外注ではできないよね」をやる必要がある。』

今どきの経営者はそういう代替の利かない社員も平気でリストラします。 自分でくびをきっておいて、「会社のパフォーマンスが下がった」と文句を言いますが、自業自得です。

2022年6月5日 また同じ記事

Yahooのトップにあるじゃんの米国公認会計士 午堂 登紀雄によるリンクを見つけました。

マイボトルを持たない人は「貧乏」になりやすい?

この記事2018年4月30日にも、2021年5月31日にも出てます。 同じ記事を使いまわしして原稿料がもらえるなんて、いい商売ですね。

2022年6月5日 政治的判断は複雑なのよ

Yahooのトップに東洋経済ONLINEの永野数学塾塾長 永野 裕之によるリンクを見つけました。

数学を「日常で不要」と嫌う人が知らない真の魅力、実は算数と数学を同一視していると見えてこない

引用します。 『新型コロナウイルスのパンデミックでは、PCR検査の実施をめぐって大きな混乱が起きました。これも「条件付き確率」で考えれば、闇雲に検査数を増やせばいいというわけではないことがわかります。もし検査対象者を無症状の人にまでむやみに広げていくと、偽陽性者も増えていくため、医療資源を圧迫し、病院のキャパシティを超え、必要な人に医療が届かないということにつながりかねません。』

「PCR検査は100%正確ではないから、検査数を増やしても意味がない」と言っています。 いかにも数学者の頭の悪い方が言いそうな意見です。

医療機関に収容の余裕があるときは、全数検査をして患者らしい人が見つかったら片っ端から入院させるのが重要です。 感染者を社会から隔離できるからです。 入院患者は定期的にPCR検査を受けるので、最初の検査だけ偽陽性だった場合は数日後に判明し退院できます。 偽陰性の人は隔離されませんが、PCR検査をしなかった場合と比べて隔離されない感染者数は少なくなりますから感染速度を減らし結果として医療崩壊を遅らせることができます。

医療機関に余裕が無くなってきたら、方針を変更する必要があります。 医療機関から溢れた軽症者をホテルに隔離するとかです。 それも間に合わなくなってきたら、自宅待機が始まるわけですね。

このように、パンデミック対策というものはステージごとに対策が変わります。 数学者が言うような、「たった1つの方法でうまく行く」なんてものは無いのです。

しかも筆者は「偽陽性者が医療を圧迫する可能性」だけ考えていて、「偽陽性者を隔離しなかったために医療が圧迫される可能性」を無視しています。 全然数学的でもありません。

2022年6月5日 表現が上品過ぎる

YahooのトップにJCASTのジャーナリスト 済田経夫によるリンクを見つけました。

「名門凋落」三菱電機の不正検査問題、拡大続く 不正の土壌...利益優先企業体質なぜ続いてしまったのか?

引用します。 『だが、調査委は、利益優先の企業体質が不正を生む土壌になったとにらんでいる。 』

「利益優先の企業体質」とは、お上品な表現ですね。 「銭儲け優先の企業体質」です。 しかも、短期的利益のみで長期的利益はガン無視。

2022年6月6日 国産技術だけじゃ戦闘機作れないのよ

Yahooのトップにデイリー新潮のデイリー新潮編集部によるリンクを見つけました。

「なぜ国産の戦闘機を作れないんですか」技術者の涙が語る、日本の国防の大問題

引用します。 『要するに、日本は周辺の状況がどうなろうと、一定額以上の防衛費は出さないという財政の論理だ。今日の「多次元統合防衛力」も、いろいろと修飾句はついているが、この「基盤的防衛力」をどのように運用するかというだけのことである。この予算で可能になる範囲の防衛力で対応できるレベルに周辺の脅威を定義するという「馬の前に馬車をつなぐ」ような防衛体制である。』

国防予算をいくらにするかという問題は、どこの国にとっても頭の痛い問題です。 「ここまで払えば100%安全、安心」というラインなどありません。 出費が大きくなるほど軍事力は増しますが、国内の経済が持ちません。 兵器だけあっても、軍人が少なければ宝の持ち腐れです。

引用します。 『元々「GNP1%」は、馬鹿げた制限であった。この制限を決めた76年の日本の経済成長率(名目)は12.4%だった。石油ショックが起こらずそのまま日本経済が成長していれば、10年後の日本のGNPは76年より65%も大きかった計算になるから、防衛費も65%増えてよかったという理屈になる。』

国防費に具体的な目安がない以上、GNP比1%というのは適切な落とし所だったと思います。 防衛費もGNPと一緒に65%成長できたし。 令和の国防予算が少ないのは、自民党が不景気をもたらしたからです。

引用します。 『純軍事的な面でのアメリカの日本への態度は立派である。制服の人たちの、日本防衛へのコミットメントの揺るぎを感じたことはない。ところがワシントンの背広組が同盟関係にアメリカ産業界の利益をからませてくると問題は別の様相を帯びる。FSXつまり次期支援戦闘機選定が典型だ。』

そうなんですよね。 悪いのは合衆国の経済人です。 もともと「自衛隊の戦闘攻撃機は、自国開発を認める」とする密約があったのに、ひっくり返したのが合衆国の背広組です。

国産と言ってもT2/F1を見ればわかる通り、日本には戦闘機の空力とエンジンをになう力がありません。 それでも残り全部を自前で作れることで、「合衆国の言いなりに高い兵器を買うわけじゃないぞ」と言えたわけです。

2022年6月6日 感動できないし

YahooのトップにASCIIの大河原克行によるリンクを見つけました。

営利1兆円企業に成長したソニー、その2/3は感動を呼ぶゲーム・音楽・映画だ

引用します。 『ソニーグループの吉田憲一郎会長兼社長 CEOは、同社の6つの事業セグメントを、3つの事業領域にわけて捉えているという。それは、(1)ゲーム、音楽、映画による「人の心を動かす」事業、(2)テレビなどのエレクトロニクス製品やCMOSイメージセンサーなどによる「人と人を繋ぐ」事業、そして、(3)メディカル、金融による「人を支える」事業である。なかでも、いまやソニーグループの屋台骨となっているのが、「人の心を動かす」事業である。』

ソニーグループが作るゲームや音楽や映画では、webmasterの心は動きません。 1980年代のエンターテイメントだったら心が動くのですが、FPS中心のゲームや、『うっせえわ』に代表されるネガティブ歌詞の楽曲、中国市場を意識してやたら間延びしたハリウッド映画などどれも今一つです。 「心が動く」というよりも、「暇つぶしのネタになる」レベルですね。

2022年6月6日 SAPなんていい加減

YahooのトップにFLASHの署名のないリンクを見つけました。

イノベーションを日本から! 依頼が集まるソニー発スタートアップ支援の中身

引用します。 『SSAPのサイトによれば、2022年3月時点で、19件が事業化に結実した。その中にはソニー社内で事業化したもの、LIXILや京セラなど他社で事業化されたもの、さらに上場に成功した例も出ている。』

Webmasterも申し込んだことがあるのですが、途中で連絡がとぎれました。 この手のスタートアップ業界って、いい加減な組織が多いです。

2022年6月6日 朝日新聞憎し

YahooのトップにFLASHの署名のないリンクを見つけました。

安倍元首相、再び朝日新聞を揶揄する「珊瑚を大切に」…SNSでは賛否集まる

引用します。 『安倍晋三元首相が6月4日、《珊瑚を大切に》と自身のTwitterに投稿した。』

4月26日に続いてまたサンゴネタ。 33年前の事件を引っ張り出してきている。 安倍晋三氏のほうが、桜を見る会だとかモリカケだとかいろいろ不祥事起こしていたくせに。 もしかして1987年5月3日に朝日新聞記者を射殺したのって、安倍晋三氏ですか。

2022年6月6日 悪いアイディアなのは同意する

YahooのトップにWedgeの山本隆三によるリンクを見つけました。

小池知事の太陽光パネル義務化が招く停電危機と負担増

引用します。 『なんのための政策なのか。政策で何を達成したいのか。東京都は企業活動を支援し、市民の生活を安定させる政策を考えるべきだ。』

そのとおりで太陽光パネルを増やすことは、晴れた日の昼間だけ電力が供給されることであり、むしろ発電所から見た電力需要の変動を大きくしてしまいます。 寿命を迎えたパネルの処理も問題だし、太陽光発電の電力買取価格も逆ざやですよね。 太陽光パネルの業者以外誰も得しない政策だと思います。

あと気になったのが、タイトルに「小池知事の」とあるところです。 この政策は「都が立案した」とNHKの報道で言っていましたが、「小池知事が関わっている」という報道は一度も目にしていません。 なぜ小池知事の名前がここで出てくるのでしょうか。

2022年6月6日 変な表現

Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。

茂木健一郎氏「弱っちい『科学』的エビデンスより一般人の直感が正しい」子供のマスク問題に

引用します。 『茂木氏は、最初の投稿では「狭い評価関数で大したことない因子分析でエビデンスとか言っている専門バカの話は話半分に聞いておいていいという直感を一般人が持つのは生命的に正しい。子どもの時間は戻ってこない」とツイートした。』

意味が厳密に決まっている専門用語と、意味が曖昧な形容が入り混じっていて、webmasterには奇異な文章に見えます。 わかりやすく言うと、『知ったかぶりが専門用語を散りばめてマウント取りに来る時の表現』です。 Webmasterならば、こう言い換えます。 「少ない例に着目して極端な例を集めて分析した結果をエビデンスと言っている視野の狭い人の話は信じるとバカを見るという印象を持つのも当然である」

引用します。 『茂木氏は続くツイートで、「この一連のツイートの論理構造は、通常の科学的リテラシーよりも少しだけ高い認知レベルを要求している」と見解。』

論理構造を認識するのは論理学リテラシーであって、自然科学のリテラシーも論理学を利用しています。 別に認知症のレベルとは関係ありません。 茂木氏の言葉の使い方で、安保闘争時のアジテーターを思い出す。 それとも『ちむどんどん』の我那覇と言うべきか。

茂木氏はゆたぽんを相手にしているのがお似合いです。

2022年6月6日 世間知らず

YahooのトップにFLASHの署名のないリンクを見つけました。

日銀・黒田総裁「家計が値上げを受け入れている」発言に怒りの声が噴出!「庶民の気持ちなどわからねーだろうな」

引用します。 『6月6日、日本銀行の黒田東彦(はるひこ)総裁が東京都内で講演し、商品の値上げが続くことに対し、「日本の家計の値上げ許容度も高まってきている」との見解を示した。』

上級国民の上級国民による上級国民のための日銀総裁ですな。

2022年6月7日追記

Yahooのトップにテレ朝▶newsのテレビ朝日によるリンクを見つけました。

日銀総裁“家計の値上げ許容度”発言で釈明「適切な言い方でなかった」

引用します。 『日銀の黒田総裁は、「家計の値上げ許容度が高まってきている」とした6日の発言について「なじみの店でなじみの商品の値段が10%上がった時にどうするか」という研究者の調査で「他店に移る」との回答が大きく減ったという結果に基づいていたと説明しました。』

「どこの店でも値段が10%上がっているから、わざわざ他店まで行かない」というだけの話ですね。 統計情報に自分勝手な意味付けをした人の負け。 よくこれで日銀総裁ができるな。 いや、これでないと日銀総裁ができないのか。

2022年6月8日追記

Yahooのトップにニッポン放送の署名のないリンクを見つけました。

日銀・黒田総裁『値上げ許容』発言を責めるマスコミは筋違い 高橋洋一氏が投げかける「疑問」

引用します。 『これに対して、番組に出演したコメンテーター=元大蔵・財務官僚で内閣参事官など歴任した数量政策学者・高橋洋一氏は、黒田発言は『研究成果による経済全体を見渡したマクロ経済の発言』だと解説した。』

なんでマクロ経済で家計を扱うのですか。 黒田発言を擁護する上級国民がよく釣れること。

Yahooのトップにニッポン放送の署名のないリンクを見つけました。

日銀・黒田総裁の“陳謝”は「データもあるし、謝る必要もない。議論すべきは他にある」 高橋洋一が言及

引用します。 『高橋)意味がないでしょう。マクロ経済の話なので、マクロ経済についての反論があるならいいのですが、そうではなく、「自分にはそういう余裕がない」という一部の一方的な意見を書くだけなのです。』

黒田発言はそれぞれの家庭における家計の傾向の話をしていたので、マクロ経済ではありません。

引用します。 『高橋)アンケート調査にも、余裕がないという人が半分くらいいるのです。でも、「許容できる人の割合が増えた」という、それだけの話なのです。』

「許容できる人の割合が増えた」というのは黒田氏の解釈です。 データはありません。 Webmasterは「許容できる人ではなく諦めた人の割合が増えた」と解釈します。 Webmasterの解釈を否定できない限り、黒田氏の解釈は仮説のひとつでしかありません。

引用します。 『飯田)黒田さんは全体論として、徐々に許容している人が増えているのではないかという話をしていたのに、「自分は許容していない」という個別具体的なことを。
高橋)「自分は許容していない」という人は、データにも入っていますよと。』

繰り返しますが、許容ではなく諦めです。

引用します。 『高橋)そういう意味では、許容しない人の意見があるのは間違いありません。そういうことではなく、全体の数字を言っているだけだと。その変化を言っているだけだという話は、マスコミの人には難しい。』

『許容』ではなく『諦め』だという話は、髙橋洋一氏や三浦瑠麗氏には難しいのかなぁ?

引用します。 『高橋)それをどうやって回収するかということですが、黒田さんは「強制貯蓄が爆発する」という言い方をするのです。コロナ禍で消費が抑えられ、貯蓄になっていると。 』

今どき貯蓄なんかあるのは上級国民ですよ。 合計値や平均値ではなくて、分布を見てください。

引用します。 『高橋)私は順番としては、強制貯蓄を引き出すためにも、財政出動が必要だと言うのです。』

強制貯蓄なんかしているのは金持ちだから、以前の議論に戻って富裕税でいいと思います。 財政出動しても、貧乏人はすぐ使い切ってしまい金持ちがさらに貯蓄するだけです。

2022年6月9日追記

Yahooのトップに日刊ゲンダイDIGITALの署名のないリンクを見つけました。

黒田総裁お次は「値上げ許容」根拠データの“悪用つまみ食い”が発覚!

引用します。 『黒田総裁は講演で「興味深い調査結果があるんですよ」と、東大大学院の渡辺努教授らによる調査を紹介した。 「馴染みの店で馴染みの商品の値段が10%上がったとき、あなたはどうしますか」との質問に対し、最新調査(今年4月22日~5月9日)では「他店に移る」が前回(昨年8月)より減少。これを根拠に黒田総裁は「家計の値上げの許容度も高まってきている」と主張したのだ。 ところが、公開されている調査結果を見ると、同じページに値上げをそのまま受け入れない家計の姿が示されている。 「その商品を買い続ける。ただし、買う量を減らしたり、買う頻度を落としたりして節約する」が、「よく当てはまる」と「当てはまる」を合わせ、約7割に達しているのだ。昨年、一昨年の調査より増加している。』

「日刊ゲンダイがよく調べた」というよりは、「なぜすぐバレる恣意的な情報の取り上げ方を黒田総裁がしたのだろうか」という話ですよね。 日本では頭が悪くないと偉くなれないからなぁ。

2022年6月7日 もう一人世間知らず

Yahooのトップに中日スポーツの中日スポーツによるリンクを見つけました。

日銀総裁の『家計が値上げ許容』発言を擁護、三浦瑠麗さん「日本全体の家計なら事実、感情論での反論はやめたほうがいい」

引用します。 『三浦さんは「皆さんのひとりひとりのことじゃないんですよ、家計っていうのは」と解説し「日本全体の家計っていうことでいえば、もう事実しか語っていない」と事実と黒田総裁の見解に相違はないと強調した。』

ここにも上級国民が一人。 しかも、5月17日に容姿差別を肯定したり、自分の都合しか考えていない。

引用します。 『続いて、過程の貯蓄が増えたことは統計として現れてるとも指摘。専門家として黒田総裁は全体像を見た発言をしたとの見方を示し、「感情論でこういう専門家の意見に反論するってのはやめたほうがいい」とも訴えた。』

過程で貯蓄が増えても、結果として出費しているなら全然可処分所得に余裕ないし。

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

三浦瑠麗氏 立憲議員の国会質問にあきれ「日本全体の議論の質を落としている」

引用します。 『この質疑に対し三浦氏は「こういう取り上げ方は一番やってはいけないと思う」と発言。「みなさんの一人ひとりのことではないんですよ、家計というのは。日本全体の家計ということ。事実しか語っていない」といい「黒田総裁は専門家なわけです。専門家がマクロの全体の話を見て言っているのに“私が行った今日のスーパーでは、白菜はこのくらいの値段でしたけど”っていうね、エピソードベースで反論しようというのは一番やってはいけない。これが日本全体の政治や経済に関する議論の質を落としている。感情論で専門家の意見に反対するのはやめた方がいい」と持論を展開した。』

マクロの全体の話を見て言っている人が、なぜ『家計』の話をするのですか? そこでもう間違っている。 家計について語ったのだから、立憲民主党白真勲参院議員が『食料品の値段』について質問するのは当然。 さらに言えば、国際政治学の人が国内経済について語るのもおかしい。

Yahooのトップに東スポWebの東京スポーツによるリンクを見つけました。

三浦瑠麗氏が外国人観光客へのマスク着用要請報道に「くだらん。誰がそんな国にきたいかね」

引用します。 『この報道を受け三浦氏は「くだらん。人種差別か。誰がそんな国にきたいかね。わたしマスクしてませんからね」と一蹴。』

三浦瑠麗氏は最近良くYahooのトップに出てくるようになりましたね。 常連の暴言人種、ホリエモン、茂木健一郎氏、ひろゆき氏の仲間入りをしたいのかな?

2022年6月7日 スーパーロボット大戦

YahooのトップにINSIDEのインサイド 鈴木伊玖馬によるリンクを見つけました。

“詳しい”ってレベルじゃない!『スパロボ』名プロデューサー・寺田貴信氏が、「スーパーロボット何とかって知ってる?」と質問を受ける

引用します。 『『スーパーロボット大戦』と言えば、名作ロボット作品によるクロスオーバーで多くのファンを魅了してきた大人気シリーズ。2021年にはシリーズ30周年作品となる『スーパーロボット大戦30』が発売されました。』

『スーパー魔法少女大戦』はいつ作るのですか? レベル30の量産型魔法使いサリーの群れを、レベル100のシーン・ハリがなぎ倒すところとか、シャア専用ララア・スンに赤い服を着せると移動速度が3倍になるところとか早く見たいです。 ラスボスは、ミンキーモモに迫る暴走トラック。

2022年6月7日 “間違いな態度”は若者の特権

YahooのトップにReal SoundのANAISによるリンクを見つけました。

『ちむどんどん』暢子と賢秀に共通する悪癖 “間違いな態度”はどう改善されるのか

引用します。 『つまるところ、彼女は出会いに強いのだ。しかし、それでも二ツ橋のカルパッチョの味付けに納得しない態度を取るなど、やはり「自分が正しい」と反発する癖が直らない。』

若さとはそういうものだと思います。 「自分が正しい」と反発して突っ走るのは昭和も令和も若さの特権です。 ただ、令和の若者は上辺を取り繕うことも要求されているので、内面に封じ込められているだけです。

つまり、令和の若者が言いたいことをハッキリという暢子に反感を持つのは、「自分はこれだけ我慢しているのにドラマの登場人物がやりたい放題である」という羨ましさから来るのです。 最近の朝ドラを思い返すと、『おかえりモネ』では、『内に抱えた葛藤をうまく表現できない現代の若者』を表現していました。 若い視聴者は共感をおぼえたことでしょう。 『エール』では、『やるべきことをきっちりやっていても、なかなか世間に認められない若者』が主人公でした。 『なつぞら』では、『礼儀正しく振る舞う若者が、出世していく物語』でした。 このところ、『令和のマナーを身につけた若者』が、あるきっかけでトントン拍子に出世する話ばかり作っていたのです。

『ちむどんどん』は朝ドラの原点に回帰していて、『あれこれ足りないところのある人物がひとつづつ能力を身につける話』になっています。 初期段階では足りないところだらけの主人公で、能力の開花はゆっくりしたものです。 多分、令和の視聴者はそこにもどかしさを感じているのでしょう。

引用します。 『キャラクターが“間違い”ばかりを選び取ってしまうドラマとして、それを観ている側が他人に対する接し方を反面教師的に学び、彼らがどのように物事を解決して成長していくのか見守るというのも醍醐味ではないだろうか。』

最初は間違いばかりしていたキャラクターが、半年のドラマを通じてゆっくり成長してゆく物語を見ているのだと思います。

Webmasterは、「たまにはこんなドラマがあっても良い」と思っています。

2022年6月8日 業者名を公開せよ

YahooのトップにmBS NEWSのMBSニュースによるリンクを見つけました。

サイバー攻撃受けた病院『業者がウイルス対策ソフトを停止』起きるべくして起きた問題

引用します。 『徳島県つるぎ町の町立半田病院では去年10月、患者の電子カルテを管理するサーバーが身代金要求型のコンピューターウイルス「ランサムウェア」に感染し、約2か月間、病院機能が停止しました。 病院の有識者会議がまとめた調査報告書によりますと、電子カルテのシステムがスムーズに稼働するよう、業者がパソコンのウイルス対策ソフトをあえて停止していたということです。』

悪いのは病院ではなくて業者なのだから、業者の名前を明記しなくちゃだめでしょう。

引用します。 『半田病院は再発防止に努めるとしています。』

再発防止に努めるべきは、病院ではなくて業者。

2022年6月9日 弔意はあるけど、提灯記事には意義あり

YahooのトップにDIAMOND onlineの早稲田大学大学院経営管理研究科教授 長内 厚によるリンクを見つけました。

ソニーを「進化」させた出井伸之氏の語られない功績、元社員が見た素顔とは

最初に、先日亡くなった出井氏のご冥福をお祈りいたします。

引用します。 『出井氏のソニー経営者としての評価は、大きく分かれるところだ。筆者自身も出井氏の経営については、前半と後半で評価が分かれると今までも述べてきた。』

ソニーのエレクトロニクスを、口先ばかりで成果を出せない部署にした責任は、全部が出井氏のものでないとしても一部はその責任を負うべきだと思います。

引用します。 『しかしあえていうと、今日のソニーの姿を見る限り、同社をアナログAVの企業からデジタルのIT企業へと変えていった90年代後半の出井氏の戦略は、間違っていなかったのだと思う。』

別に出井氏が旗をふらなくても、アナログからデジタルに移行するのは世の中の流れでした。 ソニーの開発現場も特段優れているわけではありません。 オンキョーと50歩100歩です。 ソニーのエレクトロニクスが潰れていないのは、連結決算と半導体事業部のおかげです。

引用します。 『たとえば「クオリア」(QUALIA)というブランドを立ち上げたことがあった。当時出井氏は、「ソニーが機能・性能で優れた製品を出すブランドであるのに対し、直感的に情緒的に面白いと感じるような製品がクオリアだ」と説明した。』

クオリアの失敗は、「誰も求めていないところにコストをかけたこと」だと思います。 コンパクトデジカメのボディーをアルミ削り出しにして35万円とるのは、ボッタクリ以外の何者でもありません。 「手にとってずっしり来る感覚がいいのだ」といいたそうですが、「ずっしり来る感覚が技術の蓄積から来るものではない」ところでタダのハリボテだったのです。

引用します。 『これは、経営学がマーケティング論でいうところの情緒的価値や意味的価値を示すものであるが、出井氏はこの価値を早くから見抜いていた。2000年代にアップルは、単に機能・性能がよいだけではない、デザインや操作性の直感的な面白さを売りにしたiPodを上市して、ソニーのウォークマンのポジションを奪っていった。』

Webmasterは何度も様々な場所に書いてきましたが、初期のデジタルウォークマンが失敗したのは、MP3にプロテクトをかけたからです。 コピーフリーのMP3プレーヤーを売っていた韓国製に負けて、ブランドイメージでiPodが韓国製を駆逐したのです。

引用します。 『出井氏の発想は、スティーブ・ジョブズ氏のそれとかなり近いものであった。』

いいえ。 韓国製品の後追いでした。 そもそも韓国からMP3プレーヤーが出てきた時、「こんな音の悪いものが流行るわけがない」と言っていたのが日本のオーディオ業界です。

引用します。 『当初は、CDを置くとディスクが自然にスライドして再生位置に移動するギミックを示したCDプレーヤーや、機能・性能はそこそこでも現在のミラーレス一眼の基礎とも言えるようなレンズ交換式の超コンパクトデジタルカメラなど、クオリア的な製品がいくつか登場した。』

いや、現在のミラーレスカメラを支えているのは、動画のように連続して画像を撮影しながら、リアルタイムにオートフォーカスする技術です。 当時そんな撮像素子なかったでしょう。

引用します。 『しかしそれに続く製品は、出井氏が考えるクオリアとはかけ離れたものになっていった。定性的で情緒的であるクオリアの価値をきちんと受け止めて商品化できる事業部長や商品企画が、あまりにも少なかったからだ。』

要するに、コンセプトだけあって、それを支える技術がなかったのです。 技術がないから、ブランドイメージだけで勝負しようとして失敗した。 それが『クオリア』です。

引用します。 『そのうち、単に機能・性能がよくて通常のラインナップでは販売できないような価格帯の超高性能モデルなどを、クオリアとして製品化するようになった。情緒的価値とはほど遠い、既存の機能的価値のお化けのような商品を出すにつれ、クオリアの魅力は減少し、やがてクオリアブランドは世の中から姿を消した。』

そう。 クオリアは、ソニーが名付けるプロフェッショナルモデルと大差なくなったのです。

引用します。 『このように、目の付けどころは悪くなく、むしろ時代を先取りしすぎるくらいの感覚で新たな戦略を打ち出した出井氏の考えは、出井氏の中では完結し優れたものであったが、当時50万人いたソニー社員全体には理解されなかったのだ。』

つまり、社長としての仕事に失敗したわけです。

引用します。 『ソニーの技術を用いながら、アニメや音楽、映画、ファイナンスなど、緩やかなシナジーでエンタテインメントを核としたコングロマリットとしてのソニーを生み出す基礎を築いた出井氏の功績は、90年代には理解されなかったが、20年経った今になって花開いたといえる。』

何度も書きましたが、それは晩年の盛田氏の構想であって、出井氏の手柄ではありません。

引用します。 『もうひとつ、私事を話させてもらえば、筆者がソニーユニバーシティの学生として夕食会で出井氏と個人的に話したときに言われたことが、今も心に残っている。それは、「ソニーが技術だけで勝ってきた製品は、ソニーの歴史にひとつもなかったことを忘れてはいけないよ。そのつもりで商品企画をしないといけない」というものだ。』

その発言には同意します。 1989年にスーパーマイクロ事業本部に他社から転職してきた人たちが口を揃えていっていましたが、「ソニーのエンジニアは、プライドだけは超一流だけど、技術力は他社と同じ」ということです。

今でも、『技術のソニー』に憧れて入社してきた新卒をがっかりさせているのがこの会社です。

引用します。 『また出井氏は、あまりにも仕事で理不尽なことがあったため、直訴して文句を言いに行ったとき、「それは我々マネジメントチームの誤りだった。申し訳ない」と一介の社員である筆者に頭を下げる、柔軟性のあるリーダーでもあった。 』

Webmasterが憶えているソニーのリーダーはみな、「大して実力もないくせに、偉そうなこと言うな」と言っていましたっけ。

2022年6月9日 バズワード

Yahooのトップにcoindesk JAPANのインタビュー・テキスト:菊池友信|編集:佐藤茂|フォトグラファー:多田圭佑によるリンクを見つけました。

Web3で学歴社会は無効化される?──元MITメディアラボ所長・伊藤穰一氏に聞く

引用します。 『伊藤氏:ブロックチェーンが履歴書の代わりになっていけば、修了証書などよりも深く、明確かつ正確に個人の能力・資質が伝わるようになる。』

ブロックチェーンみたいにコストの高い技術を、学習履歴の証明に使う必要を感じません。 修了証書を出した大学なり教育機関が、HTTPSで修了証書の真贋を担保すればいいだけの話でしょう。

引用します。 『Web3プロジェクトで使用されるワークツールでは、「どのプロジェクトで、どのロール(役割)で、どのタスクをこなして、どのようなトークン(報酬)をもらったか」が簡単に把握できる。』

修了証書に意味のないプロジェクトとか、修了証書を出さないプロジェクトとかいくらでもありそうですね。 並べて評価する必要を感じません。

引用します。 『伊藤氏:いまの教育は、1つの課程を終えて修了証書を受け取ったら、基本的におしまいだ。専門職でない限り、自分が学んできたことを仕事の場面でシェアする機会は、ほとんどない。つまり、学びと仕事が分断されてしまっている。』

三菱電機㈱みたいに新入社員に向かって「お前がどこで何をしてきたか知らんが、俺はそんなもの認めんぞ」という会社とかありますからね。

引用します。 『伊藤氏:Web3には、「自分が学んできたこと」や「いま、考えていること」を、誰もがチェックできるところに開示しておく方が良いというカルチャーがある。』

それWeb3の特徴なんですか。 フラットでオープンな組織だったら、当たり前のことですよね。

引用します。 『そのためにも、本物のアントレプレナーシップ(起業家精神)を育てることが不可欠であり、「パーパス(目的)」「パッション(情熱)」「クリエイティブ・コンフィデンス(自分の創造性に対する自信)」を育んでいけるかどうかが重要な鍵になってくる。 』

本物のアントレプレナーシップなんていくらでもありますよ。 出る杭を打ったり、足を引っ張る人が多いだけ。

2022年6月9日 思い出せゼロ戦が負けた理由!日本の製造技術はレベル低いぞ

Yahooのトップに現代ビジネスの国際投資アナリスト 大原 浩によるリンクを見つけました。

思い出せゼロ戦を生んだ国! 日本の製造業技術は国防の最高の武器

引用します。 『まず、「(自ら開発した)核の抑止力」で日本を防衛すべきだ。現状の米国による「核の傘」というものは単なる幻想にしかすぎない。それは、ウクライナ紛争での米国の態度を見ればよくわかる。核を共有していても、それを使うかどうかを決めるのは核保有国(米国)であり、すでに述べたように「日本のために第3次世界大戦を戦わない」可能性が高いのだ。』

トランプ大統領が示したように、合衆国は自国の利益優先のエゴイストです。 でも、「日本のために」日本を守らないけど、「合衆国のために」日本を守りますよ。 中国やロシアの艦隊を太平洋の外に封じ込めておきたいから。

むしろ、日本が「核武装する」といい出した途端、イランや北朝鮮みたいな扱いになります。

引用します。 『太陽光発電などのいわゆるクリーンエネルギーは、使用済みの太陽光パネルが環境を破壊するだけではなく、夜や雨の日などに発電できない無用の長物と言ってもよい存在である。』

「無用の長物」とまでは言いませんが、「カーボンニュートラル」とか流行語を振りかざす前に、現実的な落とし所がどこなのか考えたほうがいいですね。 レジ袋を有料化しても、カーボンニュートラルに何の貢献もしなかったし。

引用します。 『ちなみに、日本はそのいじめられているロシアを下回る2.6%の軍事費シェアしか持たない(参考:第一生命経済研究所・石附賢実氏「世界軍事費ランキングとパワー・バランス」)』

ロシアは国境線長いですよ。 守らなければならない前線もそれだけ長い。 さらに核兵器を持っているから、メンテナンス費用もバカにならない。

引用します。 『当たり前だが、米国では「米国民の血が流されること」が忌み嫌われる。(米国が直接介入しない)ウクライナ紛争長期化は、米国軍需産業に極めて都合がよく、ベトナム戦争のようになれば彼らが潤う。』

トランプ元大統領なんか、ロシアのウクライナ侵攻で喜びましたしね。

引用します。 『特に、ゼロ戦の圧倒的戦力に苦しんだせいか、戦後日本の航空機の研究・設計・製造を全面禁止した。さらに、戦前の航空機資料は全て没収され、機体は一部が米軍をはじめとする連合軍に接収された他は、すべて破壊された。』

ゼロ戦って、有利だったのは初期だけでしょう。 防弾板をケチったから、エキスパートパイロットがどんどん戦死したし、エンジンパワーが無いから、合衆国の一撃離脱戦法に成す術無かった。

引用します。 『そして、米国は本音では一方的に米国が日本を守る日米安保条約を破棄したいはずだ。だがそれは日本の国防を日本自身で行うチャンスでもある。』

トランプ元大統領とか合衆国の経済人はそうでしょうね。 合衆国でも生粋の軍人は、日本が核武装したら、計算できないリスクが増えるだけだと理解しています。

2022年6月9日 太陽光発電

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 准教授 前 真之によるリンクを見つけました。

小池都知事の「太陽光義務化」をただ潰していいのか…東大准教授が「太陽光ヘイト」のYouTuberに本気で怒るワケ

引用します。 『東京都が新築住宅に対して太陽光発電の設置を義務付ける条例案の整備を進めている。東京大学大学院の前真之准教授は「著名YouTuberなどが『ヘイト』ともいえる執拗な批判を繰り返しているが、住まい手にとってこれほど経済的メリットの大きな生活防衛策はなかなかない。アメリカでもヨーロッパでも推進されている設置の義務化は、検討の価値が大いにある」という――。』

東京大学の准教授が、太陽光発電への言いがかりに文句をつけています。 7ページも使って、太陽光発電の魅力を語っています。

Webmasterは、太陽光発電のメリットを無視する気はありません。 夜間に発電できないとかデメリットもありますが、他人に「使うな」という気はありません。 地球温暖化も問題だし、ウクライナでの戦争で資源の値段も上がっています。 でも、何故東京に太陽光発電なのでしょうか。 何故強制なのでしょうか。 この二つが納得いきません。

そしてこのコラムでは、webmasterの二つの疑問に答えていません。

「東京が電力消費量多いから」という理由が想像つきますが、だったら東京の下水から熱発電したらどうでしょうか。 エアコン屋外機の排熱は使えないのですか? 東京だからできるエネルギーの循環ってあると思います。

令和のエコの話題って、利権団体の綱引きに見えてしまって醒めるんですよね。

あとこの記事でも、本文には『東京都』と書いてあるのにタイトルに『小池知事』の名前が出てくるところが不思議です。

2022年6月9日 そういう見方もあるね

Yahooのトップにニッポン放送の署名のないリンクを見つけました。

「停戦の鍵はアメリカが握っている」ウクライナ侵攻の“現実”を辛坊治郎が指摘

引用します。 『さらに辛坊は、「アメリカが本音のところで戦争をやめさせたいと仮に思ったとしたら、できる」と断言。「そのタイミングで、ウクライナにこれ以上の武器供与はしませんと西側が足並みをそろえた瞬間に、ウクライナはそれ以上戦えないことがはっきりしてきた」と述べ、どのラインで停戦するかなどの鍵を握るのはウクライナではなくアメリカだとした。』

ウクライナにしてみれば、「お前らが安全を保証するって言うから核兵器を捨てたのに、ロシアが攻めてくる原因になったじゃないか」という話です。 合衆国が兵器供与をやめればロシアが勝つかもしれませんが、NATOにはウクライナに核兵器を捨てさせた上に約束を破った汚名が着せられます。 また、イランや北朝鮮に「核兵器を捨てろ」と要求しても、「ウクライナみたいになりたくないもん」と言われるのは目に見えています。 だから合衆国は兵器供与を途中でやめられないのです。

ラジオのコメンテーターって、本当に世間知らず。

2022年6月10日 あんたも脱法わたしも脱法

YahooのトップにITmediaビジネスの働き方改革総合研究所株式会社 代表取締役/ブラック企業アナリスト 新田龍によるリンクを見つけました。

「フリーランス」の響きはいいけれど……驚くべき“脱法契約”の実態

引用します。 『仮に使用従属性が認められた場合、発注元は業務委託契約ではなく、労働契約に基づいた対応をしなければならない。その際、契約は労働基準法の適用を受けることになるため、発注元企業に対して残業代や未払い賃金を請求することが可能となるのだ。』

ソニー㈱が大崎のビルで外注に対してしていることは、まさにこれです。 しかも、PE-BANK社はフリーランスに対して「共同契約受注だ」と言っておきながら顧客には「うちは派遣業です」と言っていた2枚舌です。

引用します。 『しかし、会社側にあなたを使いつぶそうという悪意がある場合、説明を十分にしなかったり、「業務委託契約を結ばなかったらクビだ」などと強要してきたりする可能性がある。しかしそれは違法なので、あなたは「会社側からの業務委託契約の申出は断ることができる」と知っておいていただきたい。』

ウェブメソッド社はこれやりました。

2022年6月10日 トラブルメーカーはいくら成果を出してもトラブルも出す

Yahooのトップに東洋経済ONLINEのヘッドハンター、コーン・フェリー元日本代表 妹尾 輝男によるリンクを見つけました。

「上司にしたくない人」ほど出世しがちな残念理由

引用します。 『「2000年ごろを境に、世界で求められるリーダー像に激変が起きた。おこがましい言い方になるが、日本人だけがこの変化に気づいていない」 そう話す妹尾氏に、いま、世界が求めるリーダーの条件を解説してもらう。』

上司を『優等生タイプ』と『悪ガキタイプ』の二つに分類し、「世界ではいま悪ガキタイプの上司に期待している」と主張しています。 Webmasterは悪ガキタイプの上司を何人も見てきましたが、部下を潰すのでおすすめできません。

筆者の言う優等生タイプと悪ガキタイプのいいとこ取りをした人物こそ理想だと思います。 具体的に特徴を書きます。

こういう人物は1000人に一人もいませんし、大企業ではまず潰されます。 でも、こういう人ほどアイディアがポンポン出てくるのです。 研究者だったら、合衆国に渡ってノーベル賞をもらうタイプですね。

2022年6月10日 財務省には人材がいないのかい?

YahooのトップにDIAMOND onlineのイトモス研究所所長 小倉健一によるリンクを見つけました。

「#値上げ受け入れてません」大炎上、絶対ないはずの日銀総裁の失言が起きたワケ

引用します。 『財務省で日銀との調整に当たる責任者は、局長級の「総括審議官」である。将来の財務事務次官となり得る逸材が置かれる最重要幹部ポストの一つだ。しかし、この超エリートの座は現在「空席」のため、他の幹部職員が事実上兼務する形となっている。そう、総括審議官を務めていた小野平八郎氏が5月20日、電車内での暴行容疑で現行犯逮捕されたためだ。』

「黒田総裁の原稿を財務省小野総括審議官がチェックしていれば問題は防げた」と言っています。 言葉を変えると、「財務省には小野総括審議官以外まともな人材がいない」という意味です。 さすが我らの財務省。

2022年6月10日 ウォッチドッグタイマつけないの?

Yahooのトップに鉄道ちゃんねるの署名のないリンクを見つけました。

鉄道業界へも波及する電子機器フリーズ自動復旧リブートシステム「NONフリーズ」 駅構内監視カメラや3D画像解析踏切監視システムで実績

引用します。 『これまではフリーズが発生すると、電子機器を再起動するためだけに現地を訪問する必要があった。』

ノンストップで使われる機材なのに、故障を自分で判定するウォッチドッグタイマが入っていないの? それともウォッチドッグタイマすら働かない故障が頻発しているの?

画像から引用します。 『フリーズの原因となり得るOSを搭載していません。』

OSなんてあってもなくてもフリーズするときはフリーズする。 「OSがフリーズの原因となる」と主張するということは、アプリケーションを記述できてもOSをメンテナンスできない技術力の会社。 まあ、OSをメンテナンスできるエンジニアは単価が高いからみな雇わないよね。

2022年6月10日 コメント欄荒れだした

YahooのトップにJIJI.COMの時事通信解説委員 窪園博俊によるリンクを見つけました。

「家計は値上げ許容」 黒田「前代未聞」失言生んだ日銀ロジック【解説委員室から】

Yahooのコメント欄に黒田総裁を擁護する意見が並んでいます。 最近のYahooコメント欄は与党批判が多かったのですが、久しぶりに政権擁護が並ぶのをみました。 参議院選挙に備えて、自民党がネットワーカーのバイトを雇ったのでしょうね。

2022年6月11日 イケメン

Yahooのトップに週刊女性PRIMEの署名のないリンクを見つけました。

《15歳少女にわいせつ容疑》元警察官のeスポーツ専門家はモテ男、リセットできない過ちを犯すまで

引用します。 『容疑者が15歳の少女にわいせつな行為をしたことについては、 「完璧な男ですから、女子にも当然モテていました。だから、少女に手を出すなんて……わけがわからないですよ」(同・同級生)』

イケメンって、モテるからってどこまでも調子に乗るんですよね。 ソニー㈱のVAIO課長をしていて派遣社員に手を出そうとして左遷になった末吉君と同じです。

2022年6月11日 暇人

Yahooのトップにデイリー新潮のネットニュース編集者 中川淳一郎リンクを見つけました。

4630万円騒動で盛り上がってしまう国民とメディア もっと重要な問題があるのになぜ?(中川淳一郎)

引用します。 『阿武町の件については、人口3千人以下の小さな町にとっては大きな話ですが、単純に言えば「職員が大ポカをし、確認する金融機関の人間もミスり、振り込まれた男がどうしようもないヤツだった。後に顔写真が明かされたらイケメン風で過去は不良だったから面白い」という事件です。どう考えても連日のようにテレビのワイドショーで報じ、ネットニュースも取り上げるほどの騒動ではないでしょうよ。16兆円の不明金の方がよっぽど重要です。』

ワイドショーの話題をネットニュースに取り上げるほうがどうかしています。 ワイドショーなんて暇人が見るものだし、たいして重要な話題は取り上げないし。

引用します。 『結局、メディアの報道量によって野党は風見鶏のごとく国会中継でウケるネタを出すだけなんですよね。もう野党は阿武町の4630万円問題を永遠に追及すればいいんじゃない? 山口県は安倍氏の地元だし。』

阿武町の問題は、国政とは何の関係もないと思います。 与党が数を頼んで横暴しているそもそもの原因は、有権者がそれを許可しているからです。 自分で自分の首を絞める国民。

2022年6月11日 店舗ないし

Yahooのトップに「グラフ化してみる」「さぐる」ジャーナブロガー 検証・解説者 不破雷蔵によるリンクを見つけました。

利用率16.0%、利用枚数13.8枚…レンタルビデオソフトの利用状況をさぐる(2022年公開版)

引用します。 『調査期間内では2014年の37.1%をピークに、レンタル利用率は漸減。直近では16.0%の人が該当する1年間にビデオソフトのレンタルを利用した経験があるとしている。残りの84.0%は会員登録はしているが借りていなかったのか、元々会員登録すらしていないのかまでは分からない。』

だって、レンタルビデオ店がどんどん潰れているじゃないですか。 Webmasterの実家から1km以内にあった2店舗のTSUTAYAは両方共潰れました。 電車に乗ってまでDVD借りようとは思わない。

2022年6月11日 異議あり

YahooのトップにDIAMOND onlineのネタ作家 芝山大補によるリンクを見つけました。

人の「笑いの取り方」は5つに分類できる。「ボケ」に向いている人の特徴とは?

引用します。 『人の「お笑いタイプ」は、大きく5つに分類できることがわかったのです。
①むじゃきボケ……とにかくボケまくる、お調子者
②MCツッコミ……場をしきり、まわりに的確にツッコむ仕切り屋
③イジられツッコミ……イジリへのリアクションやツッコミで笑いを取る愛されキャラ
④天然ボケ……意図せずに笑いを起こす“お笑いモンスター”
⑤癒し……いるだけで心やすらぐマスコットキャラ』

Webmasterの好きな『回りくどい表現」とか『意外性のある発想』はどこに入るんでしょうね。

引用します。 『【むじゃきボケタイプの芸人例】 ダウンタウン松本人志/とんねるず石橋貴明/ナインティナイン岡村隆史/アンタッチャブル山崎弘也/ネプチューン堀内健/千鳥大悟/天竺鼠 川原克己/野性爆弾 くっきー!/劇団ひとり/高田純次/ EXIT 兼近大樹』

石橋貴明氏と高田純次氏は差別的なギャグが好きですね。 松本人志氏は、差別的なギャグを避けて通っているように見えます。 Webmasterの中では松本人志氏と所ジョージ氏は同じタイプに分類されます。

2022年6月11日 地図

Yahooのトップにベストカーの署名のないリンクを見つけました。

超わかりにくくね!? オジさんはなぜナビをノースアップにするのか問題

引用します。 『カーナビは今やなくてはならない装備だ。しかもスマホの台頭で、車載ナビがなくとも誰もが気軽に使っているモノに。そしてビには大きく2種類の表示方法があり、ひとつは進行方向にそって地図が動くモード(ヘディングアップ)。 そして常に北を指すノースアップだ。ナビメーカーによればほとんどがヘディングアップを使用しているというが、年配の方はノースアップを支持するひとが多いのだ。一体なぜ!?』

Webmasterはカーナビをヘディングアップで使いますが、ノースアップでもそれほど不便を感じません。 次の交差点でどちらに曲がるかは、ヘディングアップが便利ですし、大雑把に自分がどのへんにいるのかはノースアップの方が分かりやすいです。

ほんの数年前までは、道を説明するのに地図を回す人がいて、地図が苦手な人とみなされていました。

TVゲームで自分の現在位置を示すレーダー画面も、たいていノースアップですよね。

あと、登山ではコンピューターナビはないので、国土地理院の地図にコンパスを乗せて調べます。

2022年6月11日 「人柄が良い」とは言っていない

Yahooのトップに日刊ゲンダイDIGITALの署名のないリンクを見つけました。

安倍晋三氏の呆れた厚顔ぶり…首相に必要な素養を「人柄」ってどの口が言っているのか?

引用します。 『一体どの口が言っているのか。9日に開かれた自民党所属議員の会合で、首相として必要な素養について、「運と多少の人柄」などとあいさつした安倍晋三元首相(67)のことだ。』

「人柄」とは言ったけど、「人柄が良いこと」とも「人柄が悪いこと」とも言っていないんでしょ。 常識人ならどちらかわかりますよね。

引用します。 『安倍氏は昨年12月の茂木派(茂木敏充幹事長)のパーティーに出席した際も、「(自分と)同期一番の男前は岸田文雄、一番頭が良いのは茂木敏充。そして一番性格が良いのは安倍晋三と言われていた」などと語っていたのだが、本当に「性格がよく」「人柄が信用」されていたのかと言えば、疑問を抱かざるを得ないだろう。』

「この3人の中では1番マシ」という話ですか、それとも嫌味ですか?

2022年6月11日 批判

YahooのトップにPRESIDENT Onlineのデジタルガレージ取締役 伊藤 穰一によるリンクを見つけました。

テクノロジーに弱い文系がビジョンを描き、理系は下働きをする…日本が世界に取り残される根本原因

引用します。 『テクノロジーに明るくない人たちが国家のビジョンを描き、ゴールを設定している。このテクノロジー全盛時代に、です。これではビジョンもゴールも的外れになるのは不思議ではありません。』

最近頻発していた出井元ソニー社長を持ち上げる記事に、真っ向から反論していますね。

2022年6月12日 OTOTEN2022

YahooのトップにPHILE WEBの編集部:伴 修二郎によるリンクを見つけました。

<OTOTEN>ハイレゾと立体音響体験を追求するソニー/NHK、22.2ch音響のドルビーアトモス変換試聴デモを展開

引用します。 『国内最大級のオーディオ/ホームシアターイベント「OTOTEN2022」が、本日6月11日(土)、12日(日)にかけて東京国際フォーラムにて開催されている。本項では、ガラス棟6階G610に展開するソニーと、ガラス棟B1に展開するNHKの出展内容をレポートする。』

WebmasterもOTOTEN2022へ行ってきました。 感想はOTOTEN2022に書いてあります。

こちらにも書きますが、webmasterのオーディオ特許に対してソニー㈱のエンジニアは「音が良くなったのなら測定数値で示すべきだ」といちゃもんをつけています。 OTOTEN2022のソニー㈱ブースで説明員に確認しましたが、無酸素銅切削ボディーのウォークマンは、素材の違うボディーと比較して測定数値は変わらないそうです。 その矛盾を指摘したら、「うちの会社失礼な人が多いから」と言っていました。

2022年6月12日 相関関係と因果関係

Yahooのトップに東洋経済ONLINEのインテージ 先端技術部 川西 建によるリンクを見つけました。

靴大きい子は高学力?データ分析の怖い落とし穴

引用します。 『そんな「統計」の基礎を身につけるための短期連載第5回は、「相関関係」と「因果関係」について解説します。』

「統計で相関関係があるからと言って因果関係があるとは限らない」という当たり前の話をしています。 大筋には異論ないのですが、具体例が変です。

引用します。 『先ほどの例でいえば、靴のサイズが大きい子は学力テストの点数も高い、もしくは低いなどの関係が見られれば、相関関係があるといえる。今回は靴のサイズが大きい子は学力テストの点数も高いという前者の関係がありそうだ。また、2つの変数は原因と結果の関係ではないので、学力テストの点数が高い子は靴のサイズも大きいと言いかえてもよい。 冒頭の靴のサイズと学力テストの結果の関係は、相関関係はあるけれども因果関係はないという例になっている。』

常識的に「足のサイズと学力は関係なさそうだ」とは言えます。 でも統計的に「足が大きい小学生は学力が高い」という相関関係がでてきたときに、因果関係があるかないかは先入観で決めつけてはいけません。 証拠が出てこない限り因果関係は『ある』とも『ない』とも言えないのです。

引用します。 『横軸にその地域の警察官の人数、縦軸にその地域の犯罪の発生件数をとった散布図を作成したときに、先ほど同様に右上がりの関係が見られたとしよう。このとき、警察官の人数を多くすれば、犯罪の発生件数が増加するということがいえるだろうか。 これは因果の方向が逆と考えられる。つまり、犯罪の発生件数が多いから、その対策として警察官の人数を増やしたというわけである。このように因果の方向も変数間の関係を調べる際に注意しておかなければならない点の1つである。』

経済人は、先入観で統計を見る傾向があります。 先日の日銀総裁の発言撤回も、統計情報に自分勝手な意味付けを加えたのが問題でした。 警察官の例も、犯罪の発生件数と警察官が両方多い地区はそもそも他の地区より広くて人口が多い可能性があります。 人口が多ければ、犯罪の発生率が同じでも件数が増え、警察官も多くなりますね。 この場合は、人口10万人あたりの犯罪件数と警察官人数を調べなければならなかったのです。

2022年6月12日 カーオーディオ

Yahooのトップにcarviewの署名のないリンクを見つけました。

<新連載>ケーブルを換えていないのなら、そこが伸びシロ[音を良くする“ひと手間”]

引用します。 『もちろん、コストを抑えようとするときには使えるものは使った方が良い。しかしより良い音を得たいと思うなら、そして交換したスピーカーの性能をさらに引き出したいと考えるなら、スピーカーケーブルも交換するべきだ。』

スピーカーケーブルを変更して音が変わる可能性を、webmasterは否定しませんが、推奨もしません。 1mあたり数千円するスピーカーケーブルを購入するくらいだったら、他のところに金をかけたほうが良いとは思います。

2022年6月13日 半導体ビジネス

Yahooのトップに日経ビジネスの日経ビジネス 編集部によるリンクを見つけました。

過去から学ぶ 日本のお家芸 半導体ビジネスはなぜシェアを失ったのか

引用します。 『以下の記事は日経ビジネス1999年2月22日号の特集「特集 近未来技術を逃すな」の記事「強いのに儲からない電子部品」を再掲載したものです。登場する人物の肩書、企業・組織名、資本・提携関係、表現などは原則として掲載時のものです』

もう23年前の記事なので、現在の状況と相当違います。

引用します。 『日本企業はこれまで、より小さく、薄く、軽くといった明確な目標を掲げ、1つの技術を磨き、高機能・高品質の製品にして世界市場を勝ち抜き、利益を上げてきた。しかし、今後もその強みを生かし続けられるかというと、容易ではなさそうだ。現在強い技術を持ち、21世紀初頭もその力を維持しそうな電子部品分野では特にそうだ。』

何度も書きましたが、日本は外国で発明された技術を小改良して儲けることをやってきました。 令和の現代、小改良では儲からなくなっているのです。

引用します。 『携帯機器に使われる2次電池は、ソニーが先陣を切って開発したリチウムイオン電池と、ニッケル水素電池で、携帯電話だけでなくノートパソコンなどに広く使われている。』

もうポータブル機器の充電池はリチウムイオン一択ですね。

引用します。 『リチウムイオン電池は世界市場のほとんどをソニーや三洋電機などの日本企業8社が占める。』

ソニーはリチウムイオン電池から撤退しました。 三洋電機はパナソニックに買収されました。 パナソニックのリチウムイオン電池はテスラに買い叩かれています。

引用します。 『日本が技術で強みを持つ、もう1つの電子部品、液晶ディスプレーも価格下落に見舞われている(左下のグラフ参照)。』

液晶ディスプレイを今生産しているのは韓国ですね。 エンジニアの給料が安すぎたので、シャープのエンジニアが毎週末韓国で技術移転指導をしていたからです。

引用します。 『日本の最も代表的な電子部品である半導体も似たような状態になっている。半導体メーカーの世界シェアは、90年まではNECがトップだったが、その後、米インテルに首位の座を奪われ、現在もその状況は変わらない。』

そもそも日本で生産していた半導体の多くは、74シリーズのセカンドソースのように海外の模倣品です。 日本独自の設計での半導体はDRAMくらいしかありませんでした。 そのDRAMも過当競争で儲からないので、日本メーカーは降りてしまいました。 インテルみたいに、労働力を集中的に投下して他社に真似のできない製品を作ることって、日本企業が一番苦手とするところです。

引用します。 『電子部品などハイテク分野は投資リスクを軽減するため、製造機械の生産を専門メーカーに依存するのが普通であり、そのために製造技術が標準化し、普及するのが速い。そのせいで、後発企業も資本さえ投入すれば、先発企業と同じ品質の製品を作れることになる。結果はやはり過当競争である。』

製造力で勝負しようとするからそうなるのです。 他社に真似できない優れた設計の半導体をデザインして特許で保護すればよいのです。 今ならソニーの自動車向けカメラデバイスがそうですよね。

引用します。 『電池の場合には、化学反応を起こしながら使う電子部品であるため、製造時にわずかな誤りがあると、使用時に発火することもある。このため品質管理が電池生産の命ともいえる。「この品質管理こそが電池メーカーのノウハウで、海外メーカーが簡単にまねできるものではない」(東芝電池の生垣展取締役)との声も聞かれる。しかし、これも追い付かれない確証などない。』

中国製のリチウムイオン電池はよく燃えますが、安いから売れています。

引用します。 『また、液晶ディスプレーに続く未来商品として日本企業が技術開発で先行するプラズマディスプレーも、普及が始まれば、同じ道を歩みかねない。』

プラズマディスプレイは、価格競争力がなく、消費電力が大きいので今では下火です。

2022年6月13日 ボールペン

Yahooのトップにラジオ関西トピックスの放送作家 宮田智也によるリンクを見つけました。

「上向き筆記」と「寝かせ書き」はNG!「インクが出なくなる」ボールペンの書き方 メーカーに聞いた

引用します。 『まず避けたい書き方は、『上向き筆記』です。ペン先を水平より上に向けて筆記すると、インキが重力により後ろ側に引っ張られ、ペン先から空気が入り、書けなくなる可能性があるそうです。』

今から40年前には、インクに加圧して上向きでも書けるボールペンを売っていました。 宇宙船が無重力になっても書けるようNASAが開発したそうです。 筆圧の高いwebmasterにも書きやすいボールペンだったので愛用していたのですが、今では売っていませんね。

2022年6月25日追記

YahooのトップにCREATORSの文房具ブロガー&ライター 猪口フミヒロによるリンクを見つけました。

ボールペンの潜在的弱点を克服!タフな環境でも書き続けられる秘密は圧縮空気です

引用します。 『今日は、三菱鉛筆株式会社の加圧式ボールペン「パワータンク」を紹介します。とてもお手頃価格で購入できるので、ここでこの筆記具を知った方は是非とも購入してお試しください。日頃感じていたストレスが一気に軽減されるかも知れませんよ。』

40年前に使っていたボールペンとは仕組みが違いますが、試しに使ってみようと思います。 筆者さんthanks!

2022年6月13日 余計なことを言わない検討使

Yahooのトップにまいどなニュースのまいどなニュース特約・中将 タカノリによるリンクを見つけました。

「いいこと」言うより「余計なこと」を言わない 職場で信頼を得るための心得が深い

引用します。 「職場の人間関係で悩んだ経験から、『いいこと』言うより『余計なこと』を言わないほうが信頼される」

Yahooのトップに産経新聞の鹿間孝一によるリンクを見つけました。

失言しない「検討使」 国守る決意を発信せよ

引用します。 『失言しない(しそうにない)政治家がいる。岸田文雄首相である。口癖のように「検討します」を繰り返し、野党議員が1~3月の国会答弁を調べたところ、204回も「検討」が使われた。菅義偉前首相が126回、安倍晋三元首相が143回というから、断トツに多い。挑発的な質問にも冷静で慎重な姿勢を崩さず、揚げ足取りくらいしか攻め手のない野党はやりにくいだろう。』

職場も政治家も生産性が低いわけだ。

2022年6月13日 参議院選挙対策

Yahooのトップに現代ビジネスの経済学者 髙橋 洋一によるリンクを見つけました。

日銀・黒田発言の「本当の問題点」とは何か?野党とマスコミが見抜けていないこと

引用します。 『黒田発言は、研究成果によるマクロ経済全体を見渡したものだ。 だが発言の当初、この研究成果を引用するのは一部のマスコミだけだった。マクロ経済からの見解に対し、一人の意見だけを採り上げて反論しようとしても意味がない。』

各家庭が商品の値上げを見て他の店に行くかどうかなんて、どこがマクロ経済なんでしょうか。 無理矢理すぎます。

引用します。 『最近の「物価」に関する報道でも、個別の価格上昇だけを示して、全体の「物価」が上がっていると説明されているのには辟易する。個別のエネルギー価格上昇などによる「物価」の上昇は、2~3割しか説明できない。エネルギーと食品を除いた4月の消費者物価指数上昇は、対前年比0.8%にすぎない。』

5月以降の統計について発言すると都合が悪いから言わないわけですね。

引用します。 『黒田発言とは違う話をしよう。たとえば円安が経済全体のパイである日本のGDPを増大させることは、多くの研究やそれらを反映した国際機関の経済モデルでも明らかになっている。』

今問題なのは、庶民の生活、労働者の賃金であって、国全体のGDPではありません。

引用します。 『中小企業が恩恵を受けられないというのは一面の真理ではあるが、経済全体の話ではない。』

中小企業の話題を切り捨てておいて、家計の話はマクロ経済扱いなんですか?

引用します。 『筆者はメディアでもこの話をしているが、ほとんど理解されていないようだ。』

だって支離滅裂ですもの。

引用します。 『黒田発言のうち、「家計は値上げを許容」というのは、切り取りにすぎない。発言を正確に確認すると、家計で値上げを容認する割合が増加しているといっているわけで、家計全体が容認とはいっていない。』

容認という解釈が間違っていて、諦めだという話です。 そもそも本人が撤回した話を、なぜ髙橋洋一氏は蒸し返すのですか?

引用します。 『野党やマスコミがこの体たらくなので、早々と黒田総裁は発言が不適切だったと謝罪した。筆者は黒田総裁がすぐに謝罪することを予想していたが、それは、参院選前の国会で長々と説明するのは政治的に得策でないことと、後述する真の問題点を議論したくなかったからであろう。』

Webmasterは自民党応援隊がすぐに擁護に回ることを予想していたが、それは、参院選前のメディアで与党擁護する目的があったからであろう。

引用します。 『参院選を控え、マスコミや野党は、アベノミクス批判のために黒田発言を利用しただけになってしまった。』

参院選を控え、髙橋洋一氏や三浦瑠麗氏は、与党擁護のために黒田批判を批判しただけになってしまった。

引用します。 『この状況でもし万が一利上げしたら、設備投資等の需要がさらに落ち込み、GDPギャップはさらに拡大する。』

低金利で設備投資している企業がどれだけあるのですか。 みんな海外にアウトソーシングしてしまって、国内には設備が増えていませんよ。

引用します。 『かつて、筆者はテレビ討論番組において興味深い体験がある。一緒に出ていた旧民主党の枝野幸男氏が「金利を上げた方が経済成長する」というトンデモ論を展開したので、テレビで言わないほうがいいと諭した。』

現在のデフレは賃金が低いのが原因だと思いますし、賃金上昇には金利は関係ないと思います。 企業内留保や富裕層の貯蓄を吐き出させないと。

2022年6月13日 回復するような信頼ってあったっけ?

YahooのトップにASCIIの大河原克行によるリンクを見つけました。

三菱電機が問われる「信頼回復」の道筋、品質・風土・ガバナンスに課題山積

引用します。 『循環型デジタル・エンジニアリング企業への変貌と、それによる成長は、三菱電機の体質改善による信頼回復が前提となる。』

その前提は、実現不可能ですね。

2022年6月13日 強力なバズワード

YahooのトップにImpress WatchのImpress Watch,臼田勤哉によるリンクを見つけました。

Web5発表。「Web3は安らかに眠れ」

引用します。 『米Block(Square)は10日(米国時間)、分散型Webプラットフォームとなる「Web5」を発表した。自分のデータとアイデンティティを管理できる非中央集権的なウェブを目指す取り組み。』

第4世代を飛ばして第5世代なんですか。 第5世代計算機を彷彿させますね。 バズワード中のバズワード。

2022年6月13日 音質

YahooのトップにImpress WatchのPC Watch,宇都宮 充によるリンクを見つけました。

Web会議での疲労感は“音質の悪さ”が原因。NTTデータ経営研究所とShureが検証

引用します。 『その結果、主な影響として、音質が悪い会議では、内容が理解されないだけでなく、参加者にストレスを与えることが確認できたという。加えて、ストレスの原因として特に認知機能に対する負荷が高まる傾向があり、負荷が継続することで認知機能が低下し、理解力など会議に必要な能力が鈍くなると考えられること、さらに、内容が理解できないことによるストレスが会議後半にかけて蓄積されることも分かったとしている。』

そりゃ、スピーカーでもヘッドフォンでも電圧駆動していれば聞きづらいですよ。 Webmasterの環境はビデオ会議もPDM駆動なので快適です。

2022年6月14日 AI

Yahooのトップにc|net Japanの署名のないリンクを見つけました。

「AIに感情がある」としたグーグルのエンジニア、休職処分に

引用します。 『GoogleのResponsible AI(責任あるAI)グループに所属するシニアソフトウェアエンジニアのBlake Lemoine氏は、チャットボット「LaMDA(Language Model for Dialogue Applications:対話アプリケーション用の言語モデル)」に感情が芽生えたという懸念を主張した後、有給休職処分を受けた。』

興味深い話です。 思慮の足りない人は、「機械が感情をもつはずない」と断定することでしょう。 でも、ビッグデータを機械学習したAIの中では何が起きているか、完全に把握できているわけではありません。 また、生物の感情がどういう仕組みで発生するかについて、議論はありますが明確な指針はありません。 Webmasterに言わせれば、「機械が簡単に感情を持つとは思えないが、絶対に持たないとも言えない」というところです。

引用します。 『感情を持つAIはSFの世界でよくあるテーマだが、自我を持つチャットボットを構築するほど、現時点で技術が進歩していると考える研究者はほとんどいない。』

「自我は持っていないけど感情を持っているチャットボット」ができてもおかしくないとは思います。 それができないことは、誰も証明できていません。

YahooのトップにBBC NEWS|JAPANのBBC Newsによるリンクを見つけました。

AIに「感情がある可能性」 グーグルのエンジニアが主張

引用します。 『グーグルのエンジニアたちは、ラムダの能力を称賛しており、英誌エコノミストに「知性のあるものと話をしているとますます感じた」と話した人もいた。しかし、コードには感情がないとの考えを明確にしている。』

Webmasterも意図的に組み込まない限りコードに感情は無いと思います。 でもビッグデータを機械学習したAIの中間データが感情を持つことがあるかもしれません。

ところで、この報道は用語が混乱していますが、レモイン氏はラムダに『感情』『感覚』『心』『自我』『知性』『欲望』『精神』のどれがあると主張しているのでしょうか。 まあ、確認するのはそんなに難しくありません。 『感情』に限った発言でラムダのチューリングテストをすればよいのです。

YahooのトップにCNN.co.jpの署名のないリンクを見つけました。

「AIが感情を持った」、エンジニアの発言に波紋 グーグルは否定

引用します。 『グーグルは即座にこの見解を否定する声明を発表。AIの専門家や業界関係者からも、このエンジニアの主張に対する反論が相次いでいる。それでもグーグルのAIが意識をもち得るという考え方は、この技術に対する不安と期待の両方を浮き彫りにした。』

同じニュースが何度も報道されています。 繰り返し否定されると、かえってグーグル社の主張がうさんくさく見えてしまいますね。

CNNは、エンジニアをレモインじゃなくてルモワンと呼んでる。

2022年6月14日 査読

Yahooのトップに毎日新聞の鳥井真平、池田知広によるリンクを見つけました。

福井大・査読偽装「科学への信頼を揺るがす」文科相が批判

引用します。 『福井大の60代の女性教授が、査読を担った千葉大の60代の男性教授と協力し、投稿した学術論文の査読に自ら関与する「査読偽装」をした疑いがある問題で、末松信介文部科学相は14日の閣議後記者会見で「事実であれば大変遺憾。国民の科学への信頼を揺るがし、科学の発展を妨げることにつながる」と批判した。』

Webmasterが情報処理学会プログラミング研究会に出した論文の査読で、東大の助手が「自分の所属研究室の委託研究とバッティングするから」という理由で却下したのは、いまだに納得いきません。

2022年6月14日 卒論

YahooのトップにALL REVIEWSの京都大学文学部講師 田中草大によるリンクを見つけました。

卒論を書くと、学生と大学にとってどういうイイことがあるのか?―田中草大『#卒論修論一口指南』

引用します。 『以上、卒論を書くとどういうイイことがあるのかという問いに対して3つの答えを提示しました。無論これで全てというわけではないでしょう。こういうイイこともあるぞ!というものがあればぜひぜひお教えいただきたいです。』

NExT-eS社の井上真壮社長は「俺は早稲田大学理工学部出身だが、卒論は白紙の束に表紙をつけたものだった」と自慢しています。 コスパのいい大学卒業の仕方って、こういうものなんでしょう。 だからNExT-eSの前に日本総研に就職できた。

2022年6月14日 無理難題

YahooのトップにITmedia MobileのITmedia Mobileによるリンクを見つけました。

総務省がKDDIに行政指導 5G基地局設置の遅延の改善を要求

引用します。 『総務省は6月13日、KDDIに対して行政指導を行った。2021年度の3.9G/4G(LTE)および5Gの特定基地局の開設が遅延したことについて、2022年度上期(2022年4~9月)に遅延を解消する計画を策定することと、2022年度以降は余裕を持った計画とすることを求めている。』

いや、菅総理大臣時代にケータイ電話料金の値下げを強制したのは総務省でしょう。 予定の売上が減ってしまえば、設備投資が減るのも当然だと思いますよ。 口を出すなら金も出せ。 ただし、税金の無駄遣いは許さん。

引用します。 『計画の遅れについて、同社は以下の理由を報告している。』

「以下」なんてないんですけど。

2022年6月14日 違法行為はどれだ?

Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。

ひろゆき氏 “パパ活”報道の吉川議員は「計画的行為」 気の緩み指摘の声に違和感

引用します。 『実業家のひろゆき氏こと、西村博之氏が13日、ツイッターを更新。吉川赳衆院議員が18歳の女性と飲酒し、4万円支払ったと報じられ、自民党を離党したニュースで、自民党の世耕弘成参院幹事長のコメントに反論した。』

コメントを読むと『パパ活』について反発する人が多いです。 違法行為はパパ活ではなくて18歳にアルコールを飲ませたことでしょう。 18歳にパパ活させるために、今年の4月から成人年齢を18歳にしたのですよね。

娘のいる身分でパパ活しているのは不思議です。 おなじく娘がいながらソニー㈱のVAIO課長をしていたときにセクハラした、クウジット㈱末吉社長を思い出します。 奥さんと離婚でもしているのかな?

2022年6月15日追記

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

古舘伊知郎 パパ活・吉川議員への自民党の対応に喝!「党の中でやらないと」「議員が議員に対して甘い」

引用します。 『さらに古館氏は「自民党に限らず、国会全体の中が仲間内っていうか、議員が議員に対して甘い感じがするんですよね。“やめなさい!”って与党も野党も言ったらどうですか」と苦言。』

与党も野党もみんながやっていることだから、ブーメランが帰ってくるのが怖いんでしょ。 偉そうなこと言っている古舘氏だって有権者だって、やっていることは一緒。

2022年6月16日追記

Yahooのトップに文春オンラインの「週刊文春」編集部によるリンクを見つけました。

公明党候補が違法な「無修正」性交動画を公開 比例名簿から削除へ

引用します。 『昨年の衆院選に公明党の比例東京ブロックから出馬していた大沼伸貴氏(40=党本部職員)が、インターネット上に違法な無修正動画を公開していたことが「 週刊文春 」の取材でわかった。』

ほら、みんないろいろやっているのさ。

2022年6月17日追記

Yahooのトップにデイリー新潮の新潮社によるリンクを見つけました。

静岡の120人摘発にも懲りず 新宿のホテルで開催された「乱交パーティー」の全容 終了後に主催者を直撃!

引用します。 『静岡県湖西市で、120人という大規模な摘発があったことで注目された乱交パーティー。いったいどのような人が参加しているのか。都内でも中規模のパーティーが開催されるという情報をキャッチしたので、外から様子をうかがってみた。記者の前に現れた約30人の男女たち。終了後、直撃取材に主催者が返した言葉は――。』

ほら、みんないろいろやっているのさ。

2022年6月18日追記

YahooのトップにSBSの静岡放送(SBS)によるリンクを見つけました。

「このまま居座るつもりか」18歳女性との飲酒疑惑も“沈黙”の吉川議員 比例復活組「離党後も辞職せず」に疑問の声も

引用します。 『国会内で記者団に「説明する気はあるか」と聞かれ、「内容によっては」とそっけなく答えた吉川議員。その翌日、「迷惑をかけた」として自民党を離党。以降、公の場に姿を見せず、説明もない。』

きっとパパ活に忙しいんですよ。 そっとしておいてあげたら。

2022年7月15日追記

Yahooのトップにテレビ静岡のテレビ静岡によるリンクを見つけました。

18歳飲酒問題の吉川氏ブログ更新し釈明「真に受けず会話を合わせた」

引用します。 『18歳の女子大生との飲酒問題が報じられた吉川赳衆議院議員が、先ほどブログを更新しました。 ブログの更新日時は15日午後6時10分となっています。 その中で吉川議員は、自身の認識について5000文字余で考えを述べています。』

ブログを読みました。 ブログにまだ自民党のマークがついているのはスルーするとして、自分を正当化する主張に矛盾はありません。 今頃になってブログでこんな意見が出てくるところを見ると、矛盾のない言い訳を考えるのに1ヶ月かかったのでしょう。

本当に18歳がクラブで飲酒の接待をしていたとしたら、webmasterもびっくりです。 でもそれなら逃げずにすぐ言えばよかったこと。

2022年6月14日 法律は過去にさかのぼって適用できない

YahooのトップにJCASTニュースの署名のないリンクを見つけました。

へずまりゅう「俺のアンチ全員逮捕やん!笑」 侮辱罪厳罰化に反応...「嫌がらせ被害」過去に投稿

引用します。 『へずまさんは侮辱罪厳罰化を伝えるニュースにリプライする形で「俺のアンチ全員逮捕やん!笑 スクショしまくっててよかった!」と投稿した。』

これから施行される法律は、施行前の時点にさかのぼって適用することはできません。 過去のスクショは無駄です。

2022年6月15日 また参議院選挙がらみの与党擁護

Yahooのトップにニッポン放送の署名のないリンクを見つけました。

「円安」が日本にとって有利である「理由」 高橋洋一が解説

引用します。 『高橋)日本で「円安」と盛んに言うではないですか。報道を見ると「とても悪いことなのか」と思いますが、ファクトとしては、円安になると実質国内総生産(GDP)は上がるのです。自国通貨安は自分の国には有利であり、他の国には不利ということで、「近隣窮乏化」などという言い方をします。近隣窮乏化というのは、周りの人には迷惑な話であるということです。』

結論からいいます。 円安で儲かるのは輸出企業だけです。 しかも製造業は原材料を輸入に頼っているので、輸出が増えても儲けはそれほど増えませんし、労働者へ還元もしません。 『マクロ経済』を語るのもいいですが、「円安とGDPの関係」だけに目が行って、庶民の生活が考えられない経済学者はバカです。

庶民は、賃金が上がらずに出費ばかり増えるので損です。

この状況を「日本にとって有利である」と言い換えてしまうのは、自民党に参議院選挙応援を頼まれている人だけです。

2022年6月15日 そうかなぁ

YahooのトップにReal SoundのANAISによるリンクを見つけました。

『ちむどんどん』歌子に立ち上がった“フラグ” 優子はなぜ早く彼女を検査させなかったのか

引用します。 『ただ、歌子の検査結果がすでに今から不穏なものになりそうな気配がしてならない。いわゆる、“死亡フラグ”が立っているのだ。』

Webmasterには逆に見えました。 病弱が原因の失職、そして失恋とどん底に落としておいて、これから病気を克服し、歌の世界で成功をおさめる大逆転が待っているのではないでしょうか。 根拠は弱いですけど、あえてコミカルな演出を重ねている『ちむどんどん』が、暗い展開になるとは思いません。 シェフの落ち込みも、暢子の機転で大逆転が待っていそうな気がします。

2022年6月15日 誰得

YahooのトップにNewsweekの在米作家・ジャーナリスト 冷泉彰彦によるリンクを見つけました。

もし山下達郎氏が、アメリカでサブスクを解禁すれば......

引用します。 『それでは、このまま山下氏が「一生サブスクをやらない」ということですと、アメリカから見ていると「それは残念」という感触を持たざるを得ません。』

詳細な意見を拝聴しましょう。

引用します。 『問題は、このバートリー氏の説が正しいかということではありません。とにかく、2022年の現在のアメリカにおいて、21世紀生まれの若者たちの間で、山下達郎氏を頂点とする日本の80年代の音楽が、猛烈な支持を受けているというのは大変なことなのです。これは大谷選手がMLBで人気というレベルではありません。それ以上の広がりとインパクトを持った話です。』

日本語を理解できない(一部の人は理解しようとしない)人たちにメロディとリズムがウケたからと言って、ミュージシャンのメッセージが伝わったかどうか疑問です。 結局今までもそうだったように、なんとなく珍しいものが流行になって数年後に忘れ去られていくことになるでしょう。

引用します。 『残念ながら、CDというメディアでは、この世代にはリーチできません。彼らは、まさにデジタル・ネイティブ世代であり、音楽的にはMP3ネイティブか、あるいはもしかしたら思春期になった時には既にサブスク全盛というサブスク・ネイティブだからです。彼らの多くはCDプレーヤなどというものは、見たことも触ったこともありません。』

それはリスナーの問題であって、ミュージシャンの責任にしてはいけません。 本当に聴きたい曲がある人は、CDプレーヤーでもアナログレコードプレーヤーでも買って音楽を聴きます。 そこまで情熱のない人に迎合しても、一時の流行として消費されるだけです。

引用します。 『山下氏の指摘するように、サブスクは決して音楽へのリスペクトに溢れたビジネスモデルではないと思います。ですから、現在のアメリカの音楽産業では、サブスクは楽曲紹介のツールと割り切って、ファンに本物の音楽体験を提供し、ミュージシャンがマネタイズする機会としては「ライブ」そして「ツアー」があるというビジネスモデルになっているのです。』

それは山下達郎氏に「サブスクリプション解禁と米国ツアーをセットでやれ」と要求していますか。 図々しいですね。

引用します。 『まずニューアルバムのCD販売を一巡させたら、不本意かもしれませんが、サブスクを解禁して、アメリカと世界の若者の渇望に応えるべきだと思います。そうすればおそらく、旧譜を含めた全体としては空前のヒットになるでしょう。その上で、もしも可能であれば、アメリカでのツアーということも、考えていただければと思うのです。もちろん、さまざまな条件をクリアしなくてはならず、簡単ではないと思います。ですが、実現すれば日米の音楽史に新たなページが刻まれるのは間違いありません。』

それは、金儲けの話でしかありません。 確かに逆方向を考えると、米国ミュージシャンの中には黄色人種が大嫌いだけど金のために日本までライブしに来る人もいます。 でも、山下達郎氏の音楽に対するスタンスはそうではありません。 音楽の持つメッセージ性、空気感といったものを大事にする人です。 日本語歌詞を理解していない群衆の前で歌うのに抵抗あるでしょうし、今の山下達郎氏を支援するファンに応えるだけでも精一杯だと思います。

山下達郎氏に「こうすれば金儲けできるよ」と言っても響かないと思います。 むしろ若い頃に「お前の音楽なんかヒットするわけがない」と評論家に言われていたのを思い出すんじゃないですかね。

そもそも、音楽を本当に愛する人は、サブスクリプションの圧縮音声なんかでは満足していませんよ。 どうしても米国のリスナーに山下達郎を聴いてほしければ、radikoで聴けるサンデーソングブックを紹介すればよいでしょう。

2022年6月15日 久しぶり桂春蝶氏のお花満開論を読んだ

Yahooのトップに夕刊フジの1975年、大阪府生まれ 桂春蝶によるリンクを見つけました。

立憲民主党には「迫力」も「覚悟」も感じられない 生活苦とロシアの侵攻で現実を知らされた国民…政治家の〝おままごと〟に冷ややかな視線

引用します。 『まあ、当然だと思いますよ。立憲民主党の泉健太代表が不信任案の説明をしているニュースを見ましたが、私には「迫力」や「覚悟」が感じられませんでした。』

落語家の駄文を久しぶりに見ました。

不信任案の提出には「迫力」も「覚悟」も必要ありませんからね。 政治家に演技を期待しているのですか。

引用します。 『日本維新の会の馬場伸幸共同代表は「夏が来たら盆踊り。会期末には不信任」などと、立憲民主党の国会対応を皮肉っていました。』

口先で他人を批判するのは簡単なことです。 自分は他人を批判できるだけの成果を出しているのでしょうか。

引用します。 『いまの立憲民主党が政権を獲れる可能性は低いと思います。それならば「国難なので大連立したい」と自民党に申し込んだらどうですか?』

政策が違うのに連立のしようがないでしょう。 政権を取るために政策を諦めるのは、旧社会党だけで充分です。

引用します。 『民主党時代の小沢一郎代表も一時、「大連立」を打ち出しました。議員の修行にもなるし、国民にも「覚悟」が伝わって、政党としての未来も見えてくるんじゃないですかね(苦笑)。』

自民党にも「覚悟」はありませんけどね(苦笑)。 国防費用をひねり出すためにイージスアショアの発注を取り消すとか、できることはたくさんあるはずです。

2022年6月15日 うまく行くかな?

Yahooのトップに0テレNEWSの日テレNEWSによるリンクを見つけました。

岸田総理 今年を「スタートアップ創出元年」 起業を5年で10倍に

1文しかないので、全部引用します。 『岸田総理は今年を「スタートアップ創出元年」とし、起業を5年で10倍に増やす考えを明らかにした。』

Webmasterが聞いた話では、補助金額と補助対象企業数を同時に10倍にするので、1件あたりの補助額は変わらないそうです。 起業だけして後が続かない企業が10倍に増えるのですね。

2022年6月15日 オレオレ証明書はやめたのかな?

YahooのトップにImpress WatchのImpress Watch,臼田勤哉によるリンクを見つけました。

政府機関や自治体の「偽サイト」に注意。「ドメイン名を確認」

引用します。 『内閣官房内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は15日、政府機関や地方公共団体などの公的機関、企業・団体等の本物のWebサイトと同じ内容を表示する「偽サイト」が確認されていることから、サイバー犯罪に注意するよう呼びかけている。』

以前は、政府機関や自治体のサイトがHTTPSにオレオレ証明書を使っていて、ニセサイトのほうが本物の証明書だったりしました。 今では改善されたのでしょうか。

Webアクセスを促すチラシには、「警告が表示されますが、気にせず『続ける』ボタンを押してください」とかひどいこと書いてあった。 担当者は「ひどいことしている」という認識もなかったんだろうな。

2022年6月15日 こっちもおじさんの独り言

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

若狭勝弁護士 “4割デート経験なし”調査結果に「おじさんの独り言として聞いてほしいんですけど」

引用します。 『若狭氏は「おじさんの独り言として聞いてほしいんですけど、僕自身を振り返ると20歳ごろって結構恋愛したり失恋したりしていて、人間心理として恋愛の時のハイテンション、あるいは沈んだ時とか、そういうのを非常に学んだ」と言い、「そういう意味においては、一つの人生におけるエピソード、経験というのは僕にとって今となると非常に糧になっているところがある。そういう経験を積まないで、いろいろな事情があるにせよ、でもちょっと残念かなって、おじさんの独り言としては思います」と話した。』

Webmasterもおじさんの独り言をいいます。 「僕自身を振り返ると20歳ごろってコンビニやファミレスの店員をのぞくと独身女性と会話する機会なんてなくて、大学で講義受けてレポート提出して、そういうのだけを非常に学んだ」 「そういう意味においては、物理学や数学というのは僕にとって今となると非常に糧になっているところがある。そういう経験を積まないで、いろいろな事情があるにせよ、でもちょっと残念かなって、おじさんの独り言としては思います」

2022年6月15日 車検よりも始業前点検

YahooのトップにWEB CARTOPの近藤暁史によるリンクを見つけました。

「車検って本当に必要?」の声多数! 意味はあるのか考えてみた

引用します。 『以前、無車検車について紹介した際、「そもそも車検なんていらないのではないか。海外ではない国もいっぱいある」という趣旨のコメントをいただいた。さらに昨今では自動車の重税感が話題になることも多く、車検もそのひとつとして上げられることも増えてきた。確かに重量税はけっこうな額になるし、導入の理由は重いと道路が傷みやすいので、車両重量が大きなクルマは高いという、時代遅れな感じだったりする。』

車検以前に、始業前点検をちゃんとやってる?

2022年6月17日 鼻持ちならない

YahooのトップにABEmA TImESの署名のないリンクを見つけました。

「イキってる」「英語ができる」「お金持ち」…日本社会の“イメージ”に悩まされ続ける帰国子女たち

クウジット㈱の社長愛人は帰国子女でした。 イキってたし、英語ができたしお金持ち出し、何かと言うとwebmaster相手にマウント取りに来ました。 ものすごく感じ悪かったです。

2022年6月17日 歌子は自分を傷つけようとしたから

Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。

ちむどん、絶対怒らないあの母が歌子に手をあげようと ネット驚く【ネタバレ】

引用します。 『そんな優子がこの日、鬼の形相で手を上げた事にネットはビックリ。「今日びっくりしたのがお母ちゃんが歌子に手をあげようとしたこと」「母優子のセリフが身にしみる」「なんで母ちゃんは歌子には叩こうとしたのに、長男には叩こうとはしなかったw」などの声が上がっていた。』

優子には優子なりの考え方があります。 歌子を叩こうとしたのは、歌子が自分自身を傷つけようとしたからです。 自分自身を傷つける人間を守るのは難しいです。 目を覚まさせるほうが早いと思ったのでしょう。

ニーニーは周囲に迷惑をかけますが、自分自身を傷つけることはしません。 図々しいくらい楽観的に生きています。 多分、令和の視聴者は、強烈な同調圧力の下「他人に迷惑をかけてはいけない」というルールに縛られているのです。 優子は、ニーニーに対して、「迷惑をかけるのはお互い様」だと思っているのでしょう。 そのおかげでニーニーは、我那覇に二度も騙されるほど素直な人間に育っているのです。

表現を変えれば、優子は『悪意を持った人間』に対して厳しい人です。 ニーニーは家族の前では、悪意を出しません。 良子の婚約の時、金吾の親を騙していたことを優子が知っていたら、ニーニーも叩かれていたかもしれません。

2022年6月17日 どんなに頑張っても片付かない

Yahooのトップにlifehackerのガリレオによるリンクを見つけました。

「先延ばしにする人」と「仕事が片付く人」では思考回路が真逆だった!

引用します。 『一方で1日のはじまりに、重要な仕事、あるいは、「期限の近い簡単な仕事」から取り掛かる人は、長期的な成功を収める上で重要なタスクに集中し続けられる可能性がぐっと高くなります。』

ITエンジニアには期限の近い重要な仕事がたくさん積み上がっています。 どれから手を付けても全部は間に合いません。 世の中そんなものです。

引用します。 『1,540 Amazonで見る 1,540 楽天で見る』

Lifehackerの記事って、いつも最後がゴミだよね。

2022年6月18日 わからないふり

Yahooのトップに東スポWebの東京スポーツによるリンクを見つけました。

ひろゆき氏 日銀の金融緩和維持に「賃上げできるわけない」「いつ間違いに気付くのか」

引用します。 『その上で「日銀は粘り強く賃上げができると思い込んでる。その間違いにいつ気づくのかと思います」と警鐘を鳴らした。』

間違いには気づいているけど気づかないふりをしているだけでしょ。 『ちむどんどん』でも田良島氏が「わかってても、わかってないふりをした方がいいこともある」と言っていたではないですか。 日銀総裁の場合、「いいこと」とは国民にとってではなくて自民党にとってのいいことらしいですが。

2022年6月18日 みんなやってるくせに

Yahooのトップにftnのftnコラムニスト:六条京子によるリンクを見つけました。

マジで悪夢!職場に押しかけるストーカーの言動が怖すぎる件

引用します。 『つきまとい行為を防ぐためにも、キッパリ相手を拒否することが必要です。彼女がターゲットになってしまったのも、性格が優しかったためです。 人に思いやりを持つことは大切ですが、一番大切なのは自分です。嫌なものはきちんと、嫌だと意思表示をしましょう!』

㈱アプリックスの郡山龍の意見は違います。 中途半端でつきまといをやめてしまったから、ニート氏は美女を口説けなかったのです。 努力が足りなかったわけですね。

だいたい、結婚しているカップルはみんなストーキングを経験しているのに、どうして他人のストーキングを非難するんですか。 ダブルスタンダードでしょう。

2022年6月18日 ジェンダー論ですか?

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

徳光和夫 “パパ活”疑惑の吉川議員を「すべてにおいて男らしくない」と批判 議員辞職求める

引用します。 『だからこそ吉川議員を「自分が勝ち取ったというより、彼の議員の地位は自民党の大看板の端っこを担いだことで運良く転がりこんできたものだとはっきり申し上げてそうだと思う」と痛烈批判し「すべてにおいて男らしくない」と断じた。』

では、「男らしい」とはどういうことでしょうか。 男だと「男らしく」ないといけないのでしょうか。

2022年6月18日 その理屈合ってる?

YahooのトップにPHILE WEBの海上忍によるリンクを見つけました。

覚えておいて損なし、光デジタルケーブルは「コア」で選ぼう

引用します。 『コア素材の違い以外にも「長さ」が重要。ケーブルが長いほど伝送損失が増えエラーの発生確率が高まります。長すぎず短すぎず無理に折り曲げる必要がない、機器間をつなぐのにちょうどいい長さのケーブルを選びましょう。』

S/PDIF信号にはエラー訂正の仕組みがないので、エラー発生すなわち大ノイズになります。 ケーブルの種類で出音が変わるとしたら、光信号の減衰によってパルスの立ち上がり立ち下がりを判定するスレッショルドを通り過ぎるタイミングが前後して、クロックのPLLロックが難しくなるからでしょう。

2022年6月18日 異議あり!

YahooのトップにSPA!の恋愛戦略家・関口美奈子によるリンクを見つけました。

「女性から自然と好印象を持たれやすい男性」に実は共通している特徴

引用します。 『世の中にはイケメンで高収入、高身長なのに女性からモテない男性もいますよね? なぜそんな高スペックなのにモテないのかといえば、一緒にいて安心感がないため。』

クウジットの末吉君、石島氏みたいに、イケメンで高収入、高身長で性格が悪いのにモテてる人ってたくさんいるじゃないですか。

2022年6月18日 仏教はダブルスタンダード?

YahooのトップにPRESIDENT Onlineのスリランカ上座仏教長老 アルボムッレ・スマナサーラによるリンクを見つけました。

それは人類全体を殺すことになる…仏教に「悪と戦う」「正義の味方になる」という考え方が存在しない理由

引用します。 『「怒り」が生まれると「喜び」を失います。ですから、その人はずっと不幸を感じることになるのです。せっかく人間に生まれたのに、わずかな喜びもまったく感じない、文句だらけの不幸な人生なのです。』

本当ですか? 感情にメリハリのある人はよく笑いよく怒るのではないですか。 怒りがなくて喜びだけの人生なんて、一生ドラッグをやっているような感覚でしょうか。

引用します。 『「悪に向かって闘おう」「正義の味方になろう」というのは仏教の考え方ではありません。「正しい怒り」など仏教では成り立ちません。どんな怒りでも、正当化することはできません。我々はよく「怒るのは当たり前だ」などと言いますが、まったく当たり前ではないのです。』

価値の相対化ですね。 ある人にとって正しいことが別の人にとっては正しくないかもしれない。 言っていることはまともですが、仏教の教えとの矛盾を感じます。 仏教では、輪廻転生を繰り返して解脱を目指します。 「あなたは生きている時に悪行を重ねたから地獄行きね」とか「充分悟りを開いたから解脱ね」とかは、仏教界の偉い人が一方的に決めるじゃないですか。 なぜそのところは、価値観の相対化が無いのですか。 ダブルスタンダードですよね。

2022年6月19日 最近のアウトドアブランド

Yahooのトップに文春オンラインのヒロシによるリンクを見つけました。

高い服ばかり着たがる“初心者キャンパー”に芸人ヒロシが呈した苦言…「ノースフェイスのダウンとかで過ごしたいです」「後悔するだけ」

引用します。 『「できたらノースフェイスのダウンとかで過ごしたいです」。ついつい高くて格好いい服ばかり着たがるキャンプ初心者の取材班に、芸人ヒロシさんが呈した苦言とは? 』

ブランドにはあまり興味のないwebmasterですが、文房具とアウトドア用品だけはブランド物を使います。 文房具は作業効率に影響するし、アウトドア用品は生命に関わるからです。

でも、最近のアウトドアブランドはヘビーデューティーな製品が減りました。 L.L.beanなんか、とても山では使えないヤワなファッションブランドになってしまいましたし。 もともとアウトドアのブランド品って、柔らかい材質なのに小枝をひっかけても破れないとか、氷点下でも行動できるフリース(フリースはアウターじゃなくてインナーに使うもの)だったりしました。 今では多くのブランドが、アウトドアで使える風のタウンユースのファッションになってしまっています。 The North Faceも山で見るより、都会で見かけるほうが多いし。

そう言えば、夏山登山した帰りに麓のファミリーレストランに入ったら、「こいつ真夏に長袖着てるよ」みたいな顔されたことがありましたっけ。

2022年6月19日 中銀はマンションデベロッパーだよ

YahooのトップにJIJI.COMの署名のないリンクを見つけました。

「スタグフレーション」現実味 主要中銀、一転利上げ 価格高騰の収束見えず

引用します。 『マイナス金利を導入していた欧州の主要中銀も政策転換に乗り出した。スイス国立銀行(中銀)は16日、約15年ぶりに利上げを決断。欧州中央銀行(ECB)は7月に11年ぶりの利上げに踏み切る方針だ。大規模緩和を続ける日銀は取り残された格好で、米欧との金利差が広がることにより、一段の円安圧力が強まりそうだ。』

『中銀』って中央銀行のことじゃなくて、マンションデベロッパーの会社名なんですけど。 中国銀行もあるし。 なんでも省略すればいいってものじゃありません。

2022年6月19日 ネット販売って不透明だよね

YahooのトップにITmedia NEWSのITmedia NEWSによるリンクを見つけました。

「ThinkPadが安すぎる」――Lenovo直販サイトで大幅値引き祭り 同社は“設定ミス”と説明、注文キャンセルへ

引用します。 『6月17日の深夜から翌朝にかけて、Twitterを中心にLenovoのノートPC「ThinkPad」がひそかに話題となった。レノボ・ジャパンの直販サイトでとあるクーポンを利用すると、本来20万円を超える定価のノートPCが5万円前後で買えることが分かったからだ。ただし、夜が明けて一転し、同社は注文をキャンセルすると主張している。』

違う話題だけど、ノートパソコンのネット販売価格って不明瞭です。 Webサーフィンしていて「ノートパソコンが39800円から」というバナーをクリックしてみたら、メーカーサイトに飛んで最安値が59800円だったなんてことよくあります。 『お問い合わせ窓口』に質問すると、「今回あなただけ特別に安売りの見積もりを出します」とかメールが返ってきます。 Hewlett PackerdとLenovoでありました。

2022年6月19日 次の勝ち組が出てくるだけ

YahooのトップにGOETHEの武者良太によるリンクを見つけました。

富を分散させる社会を実現する「Web3」って知ってる?

引用します。 『データの所有権がGAFAなど一部企業に集中するWeb2(=Web2・0)に対して、ブロックチェーン技術を用いて実現される非中央集権的なWeb3は、情報や富を一極集中させるのではなく分散させる、新たな資本主義の可能性を秘めている。』

分散と言ったって、平均的にばらまくわけではありません。 Web3のサービスも幹事となる会社が出てきて、その会社を通して価値のやり取りをします。

ブロックチェーンのマイニングにはだれでも参加できますが、大量の計算機と高額の電気料金を用意できるところが有利です。 しかもマイニングのインセンティブは、時間が経つに連れてどんどん減っていきます。 ある時点でインセンティブが電気料金を下回ってしまい、だれもマイニングしてくれなくなります。

結局Web2の勝者がGAFAだったように、Web3の勝者も早めにビジネスに着手して黒字化できた団体に限られます。 それを「冨の分散」と呼ぶのは詭弁です。

引用します。 『これまでのWeb2では、情報や利益を一部の企業が独占してきました。その一方で、Metaが潰れたらFacebook自体が使えなくなるように、会社が止まれば手がけているサービスやプロダクトも止まってしまう。それってある意味、危険だと思います。
Web3が実現するのは、権力を分散させる社会。ブロックチェーン技術によって、世界中の人々が協力して管理・運営される仕組みが可能になります。だからアスターネットワークは、作った僕らが関わらなくても、ステイクテクノロジーズという会社がなくても動き続けていくようなものにしていきたい。これって、人類史における新しい挑戦だとも考えています。フェアで透明性が高く、よりインクルーシブな企業形態によって、従来の“会社とサービス”というスキーム自体を塗り替えていくってことです。』

従来の独占サービスは、独占企業がシステムをメンテナンスします。 責任も独占企業がとります。 分散サービスは誰がメンテナンスして誰が責任をとるのでしょうか。 結局、どこかの会社が儲けて、メンテナンスと責任をとらなくてはなりません。 責任を分散してしまっては、日本の政治や企業統治と同じカオスになってしまいます。

ブロックチェーン技術が様々なサービスのインフラとなるのであれば、「分散=正義」とか言っていないで、『電気通信事業者』みたいに責任をとらせてサービスの継続も保証してもらいましょう。

2022年6月19日 参議院選挙対策を依頼されたのですか?

YahooのトップにJBpressの山本 一郎によるリンクを見つけました。

日本を破壊する「コンプラ問題」、役所や企業を叩けばそれでいいのか?

ネット上のトラブルを見つけては、軽い口調で殴り返してこない人々を揶揄してきた山本一郎氏です。 山本一郎氏は、ウケ狙いの投稿とは別に自民党擁護の投稿をすることがあります。 今回は後者ですね。 いわれのない小池都知事批判をするときと一緒です。 参議院選挙が近いから自民党に頼まれたのでしょう。

引用します。 『大企業に限らず、企業は課税対象となる利益から納税をした後、その余りが内部留保となり、次年度以降の投資や運転資金に回るのが原則です。一度税金を払った残りである内部留保に対して、再び課税をするというのは単なる二重課税であることぐらい、普通の社会人なら知っている話です。』

「内部留保に二重課税するのが悪い」とは主張していますが、「内部留保を吐き出させたほうが日本の景気が良くなる」という意見に対してはあえて議論を避けています。

引用します。 『「ガソリン税が二重課税だ」と言い出したり、安定財源が必要だと言いながら消費税に反対したりする理由も、基本的には税の仕組みを分かっていない人を煽っているからのように見えます。』

「揮発油税を支払う主体はガソリンスタンドで消費税を支払う消費者ではないから二重課税ではない」といいたそうですが、揮発油税は石油元売り会社が寄付しているわけではなくて、しっかりガソリン代に乗せられています。 また、自動車税と消費税は明らかに二重課税ですが、その話題は避けて通っています。

引用します。 『これらは知らない人の不満を煽るものであると同時に、言いがかりのような無理筋を吹っ掛けられても、反論したり、叩き返したりできない霞が関のようなお役所や企業などがやり玉に挙がるケースも多いように感じられます。』

山本一郎氏がいつもやっていることだから、この辺には敏感なのですね。

引用します。 『ただ、景気回復しないのは財務省の陰謀だと書き募る有識者が出てくると、「予算を決めているのは政治家であって、国会審議の中身はちゃんと見るべきだ」と毎回思います。』

国会審議の元になるのは官僚が作成した書類です。 定期的に財務省の関係者がメディア上で「財政赤字を解消しないと大変なことになる」と騒ぎ出すのは充分陰謀論ですよね。 もちろん庶民は「その前に景気回復して可処分所得を増やしてくれよ」と思っているわけです。

引用します。 『でも、メディアが一部分だけ切り取り、例えば「コロナ予備費12兆円、使途9割追えず」と煽り、財務省が悪いとなるわけですよ。実際には、予備費がどこの自治体に行ったのかはちゃんと追えます。』

そうなら、山本一郎氏がちゃんと追ってメディアに発表すれば、ヒーローになれますよ。

引用します。 『労働組合ネタでも、長時間労働になりやすいワンオペの問題・弊害の話はしばしば出て、けしからんという話になります。ただ、家族経営の定食屋やラーメン屋、あるいはコンビニエンスストアも、普通にワンオペ業務の時間帯があります。』

「世の中には避けられないワンオペがあるから、避けられるワンオペも避けなくて良い」とは山本一郎氏らしからぬ分かりやすい詭弁ですね。 5月29日の∀と∃ の区別がついていない金沢大学法学類教授 仲正 昌樹氏と同じ間違いをしています。

引用します。 『すき家にしても、日中の店舗でワンオペすること自体は適法で、本来は全く問題にはならなかったはずが、マスコミに叩かれるので、仕方なく複数従業員で店舗を運営することになりました。大企業ゆえに、「人が亡くなった」という真正面のコンプライアンスに対して、正面からは反論しづらいからでしょう。』

世間を自分に都合の良い方向からしか見ない山本一郎氏にはわからないでしょうが、業務時間中に人が亡くなるというのは致命的な労災なのです。

引用します。 『一食千円のランチを提供するようなカジュアルレストランなら複数従業員でも成り立つかもしれませんが、少しでも安く食事を提供しようというすき家が、定められた法令を満たした勤務形態の枠内でパート女性によるワンオペをしていて、不幸なことに店内で女性が発作を起こして倒れ、誰も気が付かずに亡くなってしまったことまで叩きに行くのは、大変に微妙な線だとも思います。』

「やすい牛丼を提供するために死人が出ても仕方ない」という価値観が否定されただけの話です。 牛丼を値上げすればよいのです。 それで客が減ったら、すき家の経営手腕がダメなだけ。

引用します。 『「生娘をシャブ漬けにする戦略」の言葉は不穏当でも、それを意味することは消費者の商品への最初の接触を大事にしてリピートさせ、日常の行動様式に牛丼を食べる選択を持たせましょうという以上のものはありません。』

いや、5月29日の個人投資家・トレーダー 中原 良太氏によれば、『ファストフードは食事というより「麻薬」に近く中毒性があります。』ということなので、余計なものが入っているようです。

引用します。 『こういった役所や企業などはあまり殴り返してこないため、書きたい放題になってしまっている面はどうしてもあるのかなと思います。』

派遣社員やフリーランスはあまり殴り返してこないため、経営者の言いたい放題になってしまっているのと同じことですね。 多分、弱者なりの復讐なのでしょう。 もちろん上級国民の山本一郎氏には理解できませんよね。

引用します。 『実際には、そうした大企業が生み出した生産性のお陰で日本経済は回り、役所の人たちの献身的な頑張りで政治も行政もどうにかなっているのが日本の現状なんですけどね。』

自民党に同情をひこうとしてもダメです。

2022年7月25日追記

山本一郎氏は、少し反省でもしたのでしょうか。 ここ1ヶ月ほどYahooに出てこなくておとなしいです。

2023年2月24日追記

よーく考えたら、石油元売り業者はガソリンにガソリン税と消費税を二重課税されていますよね。 消費者が二重課税されていないだけで、二重課税であるのは変わりません。 あやうく山本一郎氏にだまされるところだった。

2022年6月19日 自己責任論ですか?

Yahooのトップにwith onlineの悲恋改善アドバイザー改め、リアライフカウンセラー 藤本シゲユキによるリンクを見つけました。

誰も欠点を指摘してくれない。大人こそ“危機感”を持って生きるべき理由とは?

引用します。 『逆に自分で気づける能力がない人は、悪気なく周囲の人に不快感を与えていることがよくあります。危機感がない上に、前提が「大丈夫だろう」という人ほど、その状態に陥っていることが多いです。自分で大丈夫と思っている人ほど大丈夫じゃないというのは、そのことなんですね。』

いやこれ、「貧乏になるのも自己責任」という論法と全く同じですね。 日本人って自己中の集団なのかなぁ。

2022年6月19日 踏み倒したから請求権切れたんだろうに

Yahooのトップによろず〜のよろず~ニュース・山本 鋼平によるリンクを見つけました。

ひろゆき氏、「2ちゃんねる」巡る賠償金〝踏み倒し〟疑惑に「請求権切れている」と反論 乙武氏は「有権者に判断委ねる」

引用します。 『「たくさんいる」などと応じた質問者に対し「裁判の話は10年で時効になるので、時効になっていない人がいるなら、誰か知りたいですね、純粋に。10年経つと裁判が無効になってしまうはずなので、請求権はないはずなんですよ」と続けたところで、報道陣から同応答の打ち切りを求める声が挙がり、司会者の判断で次の質問に移行された。』

『逃げ得』という話ですね。 法律的に認められても倫理的に認められるかという話であって、国会議員のパパ活と同じです。

2022年6月20日 マクロ経済っていい加減だよね

Yahooのトップに現代ビジネスの一橋大学名誉教授 野口 悠紀雄によるリンクを見つけました。

黒田発言への率直な疑問-家計の値上げ許容度は低下しているのでは?

引用します。 『黒田総裁は、「なじみの店でなじみの商品の値段が10%上がったときにどうするか?」との質問に対して、「他店に移る」との回答割合が減少したことなどから、前記の結論を引出したのだが、このデータからそのような結論を出すのは、やや強引との印象を持たざるを得ない。』

Webmasterも強引だと思ったのですが、三浦瑠麗氏や髙橋洋一氏は、「マクロ経済的に当然の結果だ」と言っていました。 マクロ経済って本当にいい加減な学問ですね。

2022年6月20日 言ったな

Yahooのトップに朝日新聞DIGITALの朝日新聞社によるリンクを見つけました。

「2%や3%の賃上げなんか簡単」 公明・竹内譲政調会長

引用します。 『公明党・竹内譲政調会長(発言録) 「第3次オイルショック」ともいうべきエネルギー危機に伴う長期的なインフレ経済に突入し始めている。これを乗り越えるには、今こそ持続的な賃金上昇を可能にさせるべきだ。 第1次、第2次オイルショック、50年前を思い出すと、当時は30%以上の賃上げをしている。なおかつ、日本企業は省エネ投資をどんどんやって、世界的な競争力を高めてオイルショックを乗り越えていった。今こそ持続的な賃上げをやる。そして、脱炭素化投資をやる。デジタル化投資を進める。これで乗り越えられることは間違いない。30年間賃金を上げていないのだから、2%や3%の賃上げなんか簡単にできる。(NHK「日曜討論」で)』

2%の賃上げしてもらおうじゃないか。

2022年6月20日 半分あたりで半分外れ

YahooのトップにPRESIDENT Onlineのビジネス・ブレークスルー大学学長 大前 研一によるリンクを見つけました。

大前研一「岸田首相が的外れな政策をやめない限り、日本人の給料は韓国や台湾よりずっと低くなる」

引用します。 『なぜ日本人の給料は上がらないのか。ビジネス・ブレークスルー大学学長の大前研一さんは「岸田文雄首相は賃上げした企業に税制を優遇するというが、まったく的外れな政策だ。このままでは韓国や台湾に1人当たり名目GDPでも抜かれてしまう」という――。』

記事の内容には、同意できるところもできないところもあります。 各論を見ていきます。

引用します。 『私がこれまでずっと言い続けているとおり、日本経済が低迷している3つの構造的問題は、少子高齢化と人口減少、そして日本が「低欲望社会」だからだ。若者は持ち家にも自家用車にも興味を示さず、将来が不安だと言って、20代のうちから貯金に励んでいる。』

低欲望なのは、低い賃金に適応したからです。 バブルの頃のような賃金が出れば、消費意欲は極端にあがるでしょう。

引用します。 『MMTとは、Modern Monetary Theoryの略で、日本語でいう現代貨幣理論のことだ。政府が自国通貨建ての借金(国債)をいくら増やしても財政は破綻せず、インフレもコントロールできるのだから、借金を増やしてでも積極的に財政出動をすべきというのだが、これはどう考えてもおかしい。』

もはや宗教みたいなものですね。 MMT論者が正当性の根拠としているのが、「日本が国債の大量発行と日銀の引受をしているのに破綻していないから」だそうです。 Webmasterに言わせれば日銀が国債を引き受ける時に発行した円が、企業内部留保で市場に出てこないからだと思います。 発行済の円が全て市場に出てくれば、極端なインフレになるでしょう。

「日銀が金利を上げると、日銀の保有する国債の価値が目減りするから金利を上げられない」という意見もありましたね。

引用します。 『それどころか、どうやら岸田首相は資本主義も経済もきちんと理解していないようなのだ。』

歴代自民党総裁はほとんどそうでしょう。 田中角栄氏は、直感的に判っていたようですが。

引用します。 『日本では、まじめに働いても給料が上がらないのは、要するに原資がないのだ。富の創出ができていないので、分配したくてもできないのである。 』

職場でイノベーションすると、よってたかって足を引っ張られますからね。

引用します。 『岸田内閣の目玉が「賃上げ税制」で、2022年度税制改正大綱にもこれが盛り込まれた。これは、賃上げした企業に優遇税制を適用し、法人税の税額控除率を大企業で最大30%、中小企業で最大40%引き上げるという。』

「賃上げした企業を優遇」よりも「賃上げしない企業を冷遇」の方が効くと思います。 日本人は損することには敏感だけど、得することには鈍感ですからね。

引用します。 『一方で、生産性はそのままで給料を上げると、人件費が上がって企業は収益が圧迫されて利益が減る。いくら法人税を下げてもらっても、利益が出なければ企業にとってメリットはないのだ。 だから、岸田首相は、企業に賃上げを求めるのであれば、「生産性向上で余った人員をどうするのか」という議論を一緒にしなければならないはずなのである。』

企業を甘やかすよりも、「賃上げできない企業は潰れて」としたほうが、みな必死になると思います。

引用します。 『たとえば、行政面では、韓国や台湾が行政手続きの電子化を進めているのに対し、日本はいまだに押印やサインを必要とするなどアナログ中心だ。 』

「デジタル化すれば生産効率が上がる」というのは、IT企業の宣伝文句ではないですかね。 Webmasterはエンジニアとしてデジタル化が当たり前の環境にいますが、道具が変わってもやっていることは同じです。 むしろ、書かせなくても良い書類を要求するような無駄を省きましょうよ。

引用します。 『日本人の給料が上がらない理由は、大きく2つある。 1つは「労働生産性の低さ」だ。とくに間接業務でDXの導入が遅れているのが、致命的だと言っていい。 』

DXって意味判って使っていますか。 デジタルを応用して新しい儲け方を模索することですよ。 間接部門がDXしても、たいして儲けは増えません。 本業でDXしなければ。

引用します。 『しかし、すでに述べたように、仮にDXを導入して必要な人員を10分の1に減らして間接業務の生産性を高めたとしても、現行の制度ではそれによって仕事を失った10分の9の社員をリストラすることができない。』

三菱電機㈱は1990年代、エンジニアの業務時間配分を記録するのに、間接部門の人手からエンジニア本人がSAP R3に登録するよう変更しました。 間接部門の人手は減ったけど、開発現場のタスクが増えたので、トータルで損です。

引用します。 『それから、DXを進めようにも、日本企業にはそれを進められるIT人材が足りない。』

Webmasterの周りではITのシニア人材が余っています。 Excelの使い方も知らない新卒よりよっぽど即戦力ですよ。 実力のあるシニアを雇わないのは、人件費が高くなるからです。 生産性を高めるよりも、人件費を削るのが日本の経営者です。

引用します。 『アメリカでは、高い給料を求めて労働者が移動するのは当たり前のことである。別の業種のほうがいい給料を払ってくれるとわかれば、学び直して必要なスキルを獲得し、これまでとは違う仕事に就くのも珍しくはない。高給を求めて海外に移住するケースもある。』

日本で転職してみなさい。 「前職の給与はいくらでしたか?」ときかれて、それ以上は絶対に出ません。

引用します。 『転職をしないというのは、自らリスクをとって起業もしないということだ。これでは、ユニコーン企業が日本に生まれないのも仕方がない。』

Webmasterは、自分で取得した特許をもとに起業しようとしています。 政府の補助金は「自己資金が半分以上無いと出さないよ」と言うし、ベンチャーキャピタルは「自己推薦じゃなくて仲間のVCからの推薦じゃなきゃ出資しない」と言います。 問題があるのは、資本家の方なのです。

2022年6月20日 偉そう

YahooのトップにSPA!の73年、香川県生まれ 倉山 満によるリンクを見つけました。

「値上げ許容」発言で謝罪撤回に追いやられた黒田総裁の“功績”/倉山満

引用します。 『仮にこのまま岸田自民党が参議院選挙で圧勝すれば、秋には皇位継承問題に本格的に着手するはずだ。自民公明の与党に加え、野党の日本維新の会と国民民主党は、この問題では理解がある。立憲民主党の一部に巣くう女系天皇固執派が何を喚こうが、政府案は通る。細田議長への攻撃は、こうした状況を踏まえた陰謀だと、警戒した方がよかろう。』

省略表現ばかりで論旨が取りにくいのですが、「立憲民主党の一部は女系天皇に賛成していて、筆者は反対し、反対派を持ち上げている」ということらしいです。 Webmasterは男女同権を主張しているので、女系の天皇陛下がいてもかまいません。 いないほうがおかしい。

引用します。 『さて、本題である。日本銀行の黒田東彦総裁が理不尽な叩かれ方をしている。マスコミ相手の講演で、「家計の値上げ許容度も高まってきている」と発言し、謝罪撤回に追いやられた。黒田総裁自身は「まさに賃上げの必要性がより高まっているという文脈で申し上げた」と上品な皮肉で返したが、ほとんどのマスコミ人は理解していないだろう。』

Webmasterはその「上品な皮肉」とやらを初めてみました。 どこがニュースソースですか? そもそも、どんな理由で皮肉なんでしょうか。 全くわかりません。

引用します。 『そもそも、日本は長い間デフレ不況に苦しんでいる。デフレとは、商品に比して通貨供給量が少ない為に起こる現象だ。つまり汗水流して働いた結晶である商品が世の中に溢れているにもかかわらず、お札の量が少なすぎるために希少品となる。結果、働けば働くほど商品の価値は下がり、しょせんは紙切れにすぎないお札の価値が上がり続ける。このような状況で国民の消費意欲が上がるはずがなく、景気は縮小し続ける。デフレスパイラルだ。 これを解決する方法は、通貨供給量を増やすこと、金融緩和だ。』

ツッコミどころがたくさんあります。

まず、「お札の量が少ないとデフレ」という理論ですが、根拠はなんでしょうか。 市場『原理主義者』が言うような需要と供給の関係ですか? だとしたら、需給曲線が交差していることは確認しましたか? 均衡点にあることは証明できますか?

お札の量が少ない理由は「通貨供給量が少ない」からですか? 企業内留保で市場に貨幣が出回らないからではないですか? 金融緩和しても、すぐに企業内留保で溜め込まれてしまうのでは?

髙橋洋一氏は「金融緩和で企業の設備投資が増える」と言っていますが、海外にアウトソーシングしている状況で国内に設備投資する企業はあるのでしょうか?

引用します。 『「黒田バズーカ」だ。バズーカ発射後、景気は爆上げとなった。ところが、消費税を8%に値上げ、景気は急激に失速。その後、黒田日銀がバズーカ第二段を放ったので景気は回復軌道に戻ったが、かつての勢いは失われた。そして10%への消費増税で緩やかな景気回復も止まった。そこへコロナ禍だ。もし黒田総裁が金融緩和を止めていれば、今ごろ東日本大震災と同時にリーマンショックが到来したような地獄が到来していただろう。黒田総裁を叩いている連中は、恩知らずにもほどがある。』

日銀総裁を叩くのではなくて、消費税増税した安倍晋三氏を叩くべきだという意見ですか?

引用します。 『マスコミでは「金融緩和をやめろ」「悪い円安だ」「インフレになった!」「でも給料が上がらないぞ!」と大騒ぎだが、どういう数字に基づいているのか。悪い円安だと言うが、では1ドル何円ならば適正なのか。インフレだと言うが、アメリカなど10%に迫っているが、日本はようやく2%が見えてきたところだ。給料を上げたいなら、2%程度のインフレを定着させ、デフレ経済から完全脱却させるのが最も近道だ。その根底にある政策が金融緩和だ。』

『悪い円安』は賃金が上がらなくて物価が上がるからですよね。 為替レートの数値目標の話では無いと思います。 アメリカはインフレ率が高いけど、賃金が上がっていますよね。 インフレを定着させるということは賃金が上がらないといけないのですが、今はスタグフレーションですよね。 そもそも金融緩和で、賃金は上がらないと思うのですが。

引用します。 『金融緩和の必要性に政界で最も理解がある実力者は、安倍晋三元首相だろう。黒田総裁を日銀に押し込んだのが、安倍元首相なのだから。 現在、自民党の内部では、安倍元首相を擁する積極財政派と財務省の走狗である消極財政派が激しく争っている。』

金融緩和と積極財政は関連しているけど別問題ですよね。 「積極財政で日銀に国債を押し付ける限り、国債価値が目減りしないように低金利を続ける必要がある」という意見を読んだことがあります。 自分で自分の首を絞めていますよね。

引用します。 『さて、今が金融緩和を止める時だろうか。黒田総裁はデフレ脱却が完全でないと発信しているし、来年3月の任期切れまでは金融緩和を続けるだろう。』

岸田総理は、財務省の言いなりになって増税で日本経済の息の根を止めるのではないかとハラハラしているところです。

ところで、「言論ストロングスタイル」はいいですけど、webmasterより10歳も若い人物に上から目線で断定口調の物言いをされると、気分悪いです。 保守派=若手=無礼という先入観が生まれそうです。

2022年6月21日 本領発揮

Yahooのトップに日刊ゲンダイDIGITALの署名のないリンクを見つけました。

〈#平気で嘘をつく高市早苗〉がトレンド入り!安倍元首相も消費税「8割は借金返済」と答弁の過去

引用します。 『〈#平気で嘘をつく高市早苗〉 こんな言葉が20日のツイッターでトレンド入りした。自民党の高市早苗政調会長が19日のNHK日曜討論で、れいわの大石あき子政審会長が消費税の使途をめぐる問題点を指摘したところ、消費税は法律で社会保障に使途が限定されている──などと猛反論したためだ。』

嘘つきのタカ派って最低。 竹中平蔵と同じレベル。

2022年6月21日 人種差別?

Yahooのトップに文春オンラインのエマニュエル トッドによるリンクを見つけました。

「我々はすでに第三次世界大戦に突入した」エマニュエル・トッドが指摘した世界戦争を激化させる“アメリカの無責任”

引用します。 『そして実際、アメリカは、こうした戦略に基づいて、ウクライナを「武装化」して「NATOの“事実上”の加盟国」としたわけです。つまり、こうしたアメリカの政策こそが、本来、「ローカルな問題」に留まるはずだったウクライナ問題を「グローバル化=世界戦争化」してしまったのです。』

筆者はフランス人ですので、南沙諸島やインド中国国境、シリアなどで起きていることに興味ないんでしょうね。 ロシアの力による国境線変更を認めてしまえば、中国も同様のことをします。 ロシアの核兵器による恫喝に屈服してしまえば、北朝鮮も同様のことをします。

合衆国がウクライナで起きている侵攻を止めることは、全世界の安定に関係していることなのです。 もちろんヨーロッパ大陸にしか興味のないフランス人にはわからないことでしょうが。

引用します。 『それどころか、ロシアが回復に向かうにつれて、「ロシア嫌い(ロシア恐怖症)」の感情は、弱まるのではなく、いっそう強まりました。プーチン率いるロシアの権威的民主主義体制が、それ自体として憎しみの対象になってしまったのです。西側諸国における「歴史の忘却」や「地政学的な無思慮」以上に、唖然とせざるを得ないのは、この「ロシア嫌い」の高まりです。』

ロシアは、アフガニスタンやシリアでひどいことをしていますが、もちろんフランス人にとって関係ないことですよね。

2022年6月21日 報道拒否?

Yahooのトップに日刊スポーツの署名のないリンクを見つけました。

たかまつなな、暴言ツイート受け憤り「余命投票制度を提案したら一部批判が」番組内の発言に賛否

引用します。 『元NHK職員で「お笑いジャーナリスト」として活動する芸人たかまつなな(28)が21日までにツイッターを更新。政治に関する発言に対し一部ネットユーザーから暴言ツイートを受け、「だから政治について若者が語りにくいんですよ」と憤った。』

記事を読んで炎上が発生していることはわかりました。 何が何故炎上してしまったのか、さっぱりわかりません。 最近、この手の報道多いですね。

2022年6月21日 役に立っても出世しないし?

YahooのトップにNewsweekの慶應義塾大学総合政策学部教授/東京財団政策研究所主幹研究員 中室牧子リンクを見つけました。

「勉強だけ出来ても役に立たない」は負け惜しみではなかった──非認知能力の重要性(上)

引用します。 『例えば、マセマティカ研究所のステイシー・デール研究員らは、1976年にアメリカ国内の大学に入学した1万5000人が「どの大学に合格し、どの大学に不合格で、最終的にどの大学に進学したか」という情報と、1996年時点のその人たちの収入の情報を照合して分析を行った[Dale & Krueger, 2002]。』

海外の研究を引用するのは良いけれど、それが日本で通用する話かどうかは全部の引用に対して評価すべきだと思います。

引用します。 『「ドラえもん」には、出木杉君なる秀才の小学生と、のび太君なるあまり勉強が得意ではない小学生が登場する。仮に、出木杉君が偏差値の高い大学に進学し、のび太君が偏差値の低い大学に進学したとする。そして、出木杉君のほうがのび太君よりも大学卒業後の収入が高かったとする。 この事実から、偏差値の高い大学に行くことは収入を高めると言えるだろうか。もともと能力の高い出木杉君が偏差値の高い大学に進学しているために、その後の収入も高くなっただけではないだろうか(高い収入が偏差値の高い大学を卒業したことによるものなのか、そもそもの高い潜在能力を反映したに過ぎないのかを容易には識別できないことによって生じるバイアスを「能力バイアス」と呼ぶ)。』

Webmasterだったら、サンプル二つだけで傾向を論じたりしません。 それに、すぐ因果関係に持っていこうとしていますが、偏差値の高い大学には能力の高い人しか行けないのだから、高収入の原因が能力だろうが大学偏差値だろうが、正の相関関係はあるでしょう。

そもそも、企業によっては学閥があったり、エンジニアなのに英会話能力のほうが重視されたり、様々な企業文化があります。 それを一緒くたに議論されるのも疑問です。

引用します。 『日本経済団体連合会(経団連)が実施している「新卒採用に関するアンケート調査」(2018年度)で、「選考にあたって特に重視した点」を見てみても、1位はコミュニケーション能力(82.4%)で、以下主体性(64.3%)、チャレンジ精神(48.9%)、協調性(47.0%)、誠実性(43.4%)と続くのに対し、学業成績(4.4%)は殆ど重視されていない。』

日本には「本音と建前」という文化があるのでそのまま信用することはできません。 学業成績は、教授が代われば評価も変わりますし。 それに企業人が言う「コミュニケーション能力」って忖度能力だったりするし。

2022年6月21日 いつもの詭弁じゃん

YahooのトップにABEmA TImESの署名のないリンクを見つけました。

ひろゆき「能力のない人ほど…」社会人の処世術について田中みな実&弘中アナとバチバチ

引用します。 『ひろゆきが「僕は、遅刻をよくするので(笑)」と明かすと、山里は「『いい加減にしてくださいよ』ってなった時は?」と質問。ひろゆきが「成果さえ出していれば……」と言うと、田中は「いいや、それはない!」「遅刻はダメ!絶対!」と断言した。ひろゆきの「能力のない人ほど『遅刻しない自分が凄い』って言いたがる(笑)」という言葉に、弘中アナは「キイィイイ~!!」とモニターを殴っていた。』

ひろゆき氏のいつものパターンで、「遅刻する有能な人」と「遅刻しない無能な人」の2項対立にもっていっています。 世の中には、「遅刻しない有能な人」と「遅刻する無能な人」もいるのです。

2022年6月26日追記

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

ひろゆき氏、“時間厳守”の有吉弘行は「誰かの機嫌を伺って時間を切り売りしている人」

引用します。 『有吉が仕事に対する姿勢として「時間厳守」を徹底することを伝える記事だが、これにひろゆき氏は「有吉さんがタレントとして凄い人だとしても、誰かの機嫌を伺って自分の人生の時間を切り売りして、時給で働いてる人という枠の中なんですよね」と、持論を展開。』

有能/無能で区別することは、やめたのですね。 『時間厳守』だからといって「時給で働いてる」とは限りません。 プログラマーとして無能なひろゆき氏は知らないでしょうが、情報工学の常識として「二つのエージェント(ハードでもプログラムでも)がインタラクティブに情報交換をする時には待ち合わせしなければならない」という事実があります。 待ち合わせが嫌ならば、バッファをはさんで非同期に通信することになりますが、トータルでかかる時間は伸びます。

人と待ち合わせできないひろゆき氏は、チームで効率よく仕事することができないのです。

2022年6月29日追記

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

ひろゆき氏、遅刻することの“メリット”を語る「その方が価値上がるし、ストレスも溜まらない」

引用します。 『かねてから“遅刻癖”があると公言しているひろゆき氏だが、この日も一般ユーザーと議論に。その中で「遅刻してる方が価値が上がるし、遅刻しないと褒められるし、適度に遅刻出来る方がスケジュールも、自由が効くし、ストレスも溜まらないし得ですよ」と持論を展開した。』

遅刻して価値が上がるというエビデンスを見せてください。 それが事実ならば、webmasterも遅刻することにします。

2022年6月21日 敬語のインフレ

YahooのトップにAll Ab●uutの山田ゴメスによるリンクを見つけました。

彼女さん、YouTuberさん…若者たちが多用する「さん付け」に違和感?【山田Gのシン・日本語辞典】

引用します。 『若者のあいだで、おもに「目上の人のパートナー」を指すとき(※時おりタメ、目下のパートナーを指すときですら)に多用される「さん」付け。彼氏だと「彼氏さん」。』

中年だって仕事の取引先企業名をソニーさんとかパナソニックさんとか言うではないですか。 同じことですよ。

2022年6月21日 RFC2324

YahooのトップにImpress Watchの窓の杜,樽井 秀人によるリンクを見つけました。

「418 I'm a teapot」が永久欠番(?)に ~25年前の発行されたジョークRFCの後始末

引用します。 『「RFC2324」は「HTCPCP/1.0」プロトコルについて記述したドキュメント。HTCPCP(ハイパーテキストコーヒーポット制御プロトコル)はHTTPを拡張したプロトコルで、ネットワーク化されたコーヒーポットを制御するための標準仕様が定められています。
ただし、このバージョンでは紅茶を淹れられず、淹れようとすると「418 I'm a teapot」というエラーコードが返されます。』

意味不明だったので、RFC2324を読んでみました。 2文目はこういう意味です。 「ただし、このプロトコルバージョンはコーヒー抽出専用で、ティーポットに紅茶を依頼すると"418 I'm a teapot"というエラーコードが返されます」

2022年6月22日 侵入者

YahooのトップにPHILE WEBの海上忍によるリンクを見つけました。

テレビなどの「メディア共有」、使ってないならオフにしないと危ない理由

引用します。 『かんたんにいえば、悪意の人物がUPnPオンの機器(多くはAV機器のメディア共有機能)をネットワーク上から探し出し、それがセキュリティ対策されていないと見定めると、他の機器を攻撃するための足場となるよう工作してしまうのです。 』

UpnP機器を操作できる家庭内LANに、誰かが侵入していることが問題なのです。 UPnPに罪はありません。

買ってきた状態で、インターネットのサーバーとファイル共有してしまうようなバカ設計のAV機器は論外です。

2022年6月22日 嘘つきを擁護するな

Yahooのトップに関東学院大学経済学部教授 島澤諭によるリンクを見つけました。

#平気で嘘をつく高市早苗 は本当か?-社会保障を賄うには消費税では足りない現実を直視すべき-

引用します。 『つまり、社会保障に充てるとされている消費税収を全額社会保障に回したとしても、社会保障財政は赤字なのです。』

「社会保障費の支出は消費税の全部を足し合わせたより大きい。だから消費税を全額社会保障費に使ったと言ってもウソではない」と主張しています。 いや、社会保障費に補填があるかどうかにかかわらず、消費税が全額社会保障費に使われているわけではないのは事実です。 法律は、「社会保障費は全額を消費税でまかなわなければならない」と言っているわけではないのです。

引用します。 『この点に関して言えば、高市早苗自民党政調会長は嘘はついていないと言えるでしょう。』

Webmasterは明らかに嘘だと思いますし、それを擁護する筆者は大学教授にふさわしくないと思います。 これだから、webmasterは経済学の教授を信用しないんだ。

2022年6月29日追記

Yahooのトップに関東学院大学経済学部教授 島澤諭によるリンクを見つけました。

「消費税は法人税減税の穴埋めに使われている」は誤解。そもそも社会保障財政は赤字。

引用します。 『しかし、法人税が減った原因は、国内企業の活力と国際競争力を維持する観点から「課税ベースを拡大しつつ税率を引き下げる」という方針の下で法人税改革が進められたことと、国内景気低迷の結果と言えます。』

それで国内企業の活力と国際競争力が維持できなかったのだから、法人税はもとに戻した方がいいですね。

引用します。 『なお、最近では、バブルの日本経済が絶好調の頃と比較すればさすがに見劣りはしますが、リーマンショック前の水準まで戻してきていることも指摘しておきたいと思います。』

いいえ。 Webmasterの収入はとてもリーマンショック前の水準に達していないことを指摘しておきたいと思います。 本当に賃金はリーマンショック前の水準まで上がっていますか? 正社員の人数は減っていませんか?

引用します。 『しばしば、「消費税が引き上げられたのに年金は減らされ、窓口負担も増えている、消費税が社会保障目的税なんて言うのは嘘だ」とか「消費増税は社会保障の充実とは関係ない借金返済に流用されている」などとの主張もなされますが、そもそも、社会保障財政は赤字で、「借金(赤字国債を発行)」することで子や孫の負担でいまの給付を賄っているのです。』

長期的な展望もなく、年金でグリーンピアとか作っているから破綻するのです。 最初から破綻するのが観えていたのに、その場しのぎの年金減額や消費増税で乗り切ろうとする発想が間違っているのです。 少子高齢化時代に年金が破綻していることは、早く認めたほうがキズが浅いです。

ただでさえ少ない税収を、法人税減税でさらに減らしたから対策として消費増税が必要になったのです。 社会保障制度が破綻しているからと言って、消費増税を正当化できません。

引用します。 『つまり、「消費税増税は法人税減税の穴埋めだ」という主張は、法人税減収は国際競争力の確保、消費税増収は社会保障維持のためという異なる文脈から生じた結果をあたかも因果関係があるかの如く仕立て上げた「陰謀論」と言えば言い過ぎになるでしょうか?』

『国際競争力の確保』→『法人税減税』→『税収減額』→『社会保障財源が必要』→『消費増税』で異なる文脈ではなくて因果関係ですよね。 言い過ぎです。

引用します。 『「社会保障財政は赤字」であり、「消費税は社会保障目的税化されている」という2つの事実を重ね合わせて考えれば、消費税減税・廃止を主張するのであれば、代替財源をどうするのか、そしてその際の中長期的な影響についてもしっかり根拠を示して国民に提示する必要があるはずです。もちろん、これは防衛費の増額についても同じことが言えます。』

当たり前の話です。 それで参議院選挙の某党の支援をしているつもりですか? 経済学部教授って本当に頭悪いな。

2022年6月22日 どこが「大嘘」なのかな?

Yahooのトップに東洋経済ONLINEの生物学者 池田 清彦によるリンクを見つけました。

「SDGsの大嘘」にほとんどの一般人が騙されるワケ、誰も反対できない17のお題目に潜む「矛盾」

引用します。 『「Sustainable(持続可能)」であるということは、そこで「Development(開発)」は止まるのが普通だし、その逆に「Development」を続けている限りは、「Sustainable」という状態にはならない。「Sustainable」でありながら「Development」をずっと続けていくことなんて、あり得ないわけだ。』

なんでそんな極論を言うのでしょうか。 もともとSDGsが出てきた背景としては、無節操な金儲けのための開発で、人間のすむ環境が危機的状況になっている反省があるわけです。 1970年代なら『公害』がありましたし、現在でも『地球温暖化』『マイクロプラスチック』など、人類が金儲けのために自分の首を占めている状況なんていくらでもあります。

トランプ元大統領だったら、「俺が死んだあとのことはどうでもいい」と言って、無節操に開発して資源を枯渇させ環境を汚染し、経済を破綻させても知らん顔です。 でも、未来に責任を持つ大人としては、地球や人類を破滅させる『一方通行出口なし』な無節操な開発ができません。 地球も人類も長持ちするように、考えながら開発しようというのがSDGsでしょう。

引用します。 『私のようにへそ曲がりでなく、SDGsに好意的な人ならば、「Developmentの結果、Sustainable Goalsに到達して、そこでDevelopmentは終了する」という解釈になるのかもしれない。確かに、それならば理解できないこともないけど、本当にそんなことが実現可能なのかという胡散臭さは拭えない。』

言っていることが支離滅裂です。 カタストロフィーをもたらさず、人類と地球の存続を保証できるような開発を手探りで探しているところではないですか。

引用します。 『いずれにしても、このSDGsという言葉は何を意味しているのかわからない、矛盾だらけの支離滅裂な言葉である。「名は体を表す」ではないが、この怪しい響きというものが、一握りの人間の懐を肥やすばかりで、ほとんどの人を不幸にするSDGsの「嘘」の本質を表している。』

確かにSDGsウォッシュと呼ばれる、「形だけええかっこしい」の企業がたくさんあります。 でも、「悪いやつが一部にいるから、全部を否定」では何事も進みません。 SDGsの理想を共有し、似非SDGsを否定しながら、人類の繁栄が存続する方法を探し出さなければなりません。

引用します。 『まず、「5.ジェンダー平等を実現しよう」「10.人や国の不平等をなくそう」「12.つくる責任 つかう責任」「16.平和と公正をすべての人に」「17.パートナーシップで目標を達成しよう」という5つの目標は、人や社会の「意識」の話だから、国際社会と国が啓発をして国民の意識を変えることでどうにかなるかもしれないけれど、全世界の人々の意識をそこまで劇的に変えられるとはとても思えない。』

ペシミスティックに生きるのはあなたの勝手です。 でも個人的な感想で、現実の活動を否定されるのは迷惑です。

引用します。 『次に「3.すべての人に健康と福祉を」「4.質の高い教育をみんなに」「8.働きがいも経済成長も」「9.産業と技術革新の基盤をつくろう」「11.住み続けられるまちづくりを」という5つの目標は、インフラ整備や経済振興の話なので、投資をするお金があればできないこともない。ただ、国によって経済力には大きな差があるので、これを世界のすべてでやるというのも現実にはなかなか難しい。』

「世界のすべてで実施できないから、どこでもやる必要がない」とする極論です。 「できるところから手を付けよう」という理想を否定できるだけの論拠になりません。

引用します。 『たとえば、「エネルギーをみんなに」っていうのは、もちろんお題目としては結構なことだけど、それを「クリーン」にするっていうのは、SDGsの文脈では化石燃料を燃やさないってことであるわけだから、エネルギーの価格はどんどん値上がりする。』

ホリエモンみたいにイチゼロで考えないでください。 SDGsは「理想を完全に追求できなければ意味がない」というものではありません。 「できるところから少しでも手を付けよう」という発想です。 今すぐ全世界で化石燃料をストップするのは非現実的ですが、「すこしでも減らそう」「いつかゼロにしよう」とするのは意味のあることですし、SDGsが目指しているのはそこです。 「やらないよりもやったほうがまし」なのです。

引用します。 『これを回避する究極の方途はただひとつしかない。SDGsふうに気取ったかたちでいえば、「みんなで協力して人口を減らそう」。』

極論ですが、1つの真理でもあります。 人口が減れば、今と同じ贅沢をしていても地球環境への負荷は減ります。 あまり人口が減りすぎると、文明が衰退して原子力発電所が維持できなくなったり、産業廃棄物を処理する技術が失われたりしそうですがね。 Webmasterは子どもの頃から言っていますけど、そろそろ第1期北半球文明は衰退するんじゃないですか。 だれかそういう衰退した文明をSFに書いていませんか。 『復活の日』がちょっと近いかな。

2022年6月22日 おしまい

YahooのトップにGIZMODOの大野恭希によるリンクを見つけました。

ネタかと思ったらマジだった…IEが廃止されても、パソコンを買い換える必要ないですから!

引用します。 『6月16日に廃止されたIE。みなさん使ってましたか。』

HTML4に準拠したWEBサイトを作ったら、「IE6で表示できねーじゃねーか。コラッ」と言われたのは20年以上前かな。

行政のサイトにHTTPアクセスしたら、エージェントをチェックされて「IEでしか使用できません」と言われたのもその頃。

特定のブラウザでしか表示できないサイトを作るのもナンセンスだし、ましてIE6専用のサイトなんて愚の骨頂です。 まずは、業界のガンが一つ減ってめでたしめでたし。

2022年6月23日 違法行為

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

ひろゆき氏、「2ちゃんねる」の賠償金“30億円”踏み倒しは「全く悪いと思ってない。悪いのは法律」

引用します。 『この件について、視聴者から問われると「あれは悪いと全く思ってなくて、法が悪いと思ってたんですよ」と、持論を展開する。』

「法が悪い」と思うのはひろゆき氏の感想ですよね。 本当に法律に問題があると思うのなら、「法が悪い」と主張して最高裁で勝訴を勝ち取るべきです。 それをやらないのは、屁理屈を述べて逃げているだけ。

2022年6月23日 音で選べば今売っているテレビは全滅

YahooのトップにImpress WatchのAV Watch,鳥居一豊によるリンクを見つけました。

テレビは“音で選べ!” 注目はAtmos対応、'22年版TVの選び方

引用します。 『個人的な感覚では、高いお金を払ってIMAXシアターやドルビーシネマに足を運ぶのは音響が一番の理由だと思う。映画館の音響は、迫力やスケール感などではどうあがいても家庭では真似のできないレベルにある。優れた映像にふさわしい音響があって、十分な満足度が得られると思う。 』

だって、シネマの音響は電圧駆動アンプの特性に合わせてチューンしたマルチウェイスピーカーを使っていますからね。 シングルユニットを電圧駆動している市販テレビでは音が悪くて当然。

Webmasterの自宅では、テレビの音をPDMアンプで再生しているからいい音ですよ。

引用します。 『ラインアレイスピーカーは映画館や劇場の音響設備で採用される例もあり、ドライバーごとの音波の干渉が少なく、距離による音の減衰も少ないなどのメリットがある。』

でも同一ユニットを並べるだけのラインアレイスピーカーを電圧駆動してしまうと、高域にいくにしたがって音圧が下がります。

引用します。 『もともとレグザの内蔵スピーカーでは、テレビに内蔵されることで生じる周波数特性の乱れなどを高精度に補正する仕組みを採り入れるほか、テレビ用として入念に設計されたドライバーを採用するなど、かなりこだわった設計とチューニングが施されている。』

でも電圧駆動による周波数特性の乱れを補正しなければ、結局同じことです。

引用します。 『薄型テレビの音が良くなってきたことは、本当にうれしいことだ。』

この程度の音で満足できるということは、ある意味幸せなことです。 HiFiに目覚めないようにしてくださいね。

2022年6月23日 ユーザー目線

Yahooのトップに東洋経済ONLINEの流通科学大学特任教授、事業構想大学院大学客員教授 長田 貴仁によるリンクを見つけました。

出井伸之が84年で形作った「華麗なる人脈」の凄み、ソニー初の生え抜きサラリーマン社長が歩んだ人生

引用します。 『コーポレート・ガバナンスをはじめ、技術以外の面で注目されがちだったが、出井氏自身は決して技術軽視ではなかった。むしろ、技術好きだった。』

そりゃソニー㈱の社員は技術好きですよ。 ただ、技術を開発者目線ではなくてユーザー目線で見ているところがダメなのです。 自分が開発している機種の動作原理を物理的に説明できるエンジニアなんて1割もいない。

引用します。 『CDプレーヤーを発売した1982年、大阪の家電量販店で盛田氏(当時・会長)と偶然に会う。店主は盛田氏に「なぜ、ソニーはコンピューターをやらないのですか」と尋ねた。盛田氏が即答しなかったのにもかかわらず、出井氏は「CDでデジタル技術を学んだので、すぐにでもコンピューターも商品化できます」と啖呵を切ってしまった。すると1週間後、盛田氏からコンピューター事業部長への転籍を命じられた。その結果、1983年に生まれたのが、電機各社が統一規格として打ち出した「MSX」ある。』

この部分大嘘です。 ソニー㈱は、MSXをやる前からSMC-70、SMC-777といったCP/M-80パソコンを作っていました。 当時の課長が福田氏です。

MSXを企画したのは、当時のマイクロソフト日本支社です。 「メーカー別に異なる仕様のBASICを使っているのがいけない。共通化しよう」と言い出して、「各社のBASICは全部マイクロソフト社が収めたものじゃないか」と反発を食らっていました。 しかもMS本社が「MSX売上の10%をロイヤリティとして取る」とか言い出して、各メーカーの猛反発を食らい、MS本社は撤退しました。 その後企画を引き継いだのがアスキー社です。

それで、福田氏がSMCとMSXにヒットビットという商標をつけて売っていました。 その後福田氏は、二人の部下を数理技研に出向させて32bit unix ワークステーションを試作していました。 このワークステーションの成果を横取りしたのが、当時CDに関わっていた土井氏です。 土井氏は、葉山マリーナにある盛田会長のヨットの横に自分のヨットを係留し、偶然を装って盛田氏に自分を売り込み、ワークステーションの開発成果を横取りしてスーパーマイクロ事業本部長に収まりました。

引用します。 『ソニーはパソコン事業から撤退し、出井氏もコンピューター事業部長を解任された。』

いや、パソコンをやっていましたよ。 スーパーマイクロ事業本部で、Quarter-LというAT互換機を売っていました。 その多くがNTSCスーパーインポーズ基板を搭載して、画像プロダクションに収められました。

引用します。 『社長の初仕事は、コンピューター事業への回帰だった。ここでも出井氏のコンピューター事業部長時代に培った「華麗なる人脈」がものを言う。すぐに頭に浮かんだのが、アンディ・グローブ・インテル社長だった。グローブ氏は全面的な協力をすると約束し、その条件として、これまでにない「ソニーらしい」パソコンを作るよう求めた。そして、1997年に発売されたのが、軽量・薄型のノートパソコン「VAIO(バイオ)」だった。その後、平井CEOにより分離・独立されるが、当時は、「ソニーらしい」斬新なデザインが話題を呼んだ。』

VAIOは奇をてらったデザインと高めの価格が特徴でした。 たまにDSDネイティブ再生機能とかつけてみても、すぐバッファアンダーフローを起こすような技術力でしたから、ソニーファン以外には見向きもされませんでした。 価格競争しているAT互換機の世界で、高めのVAIOは売れません。 Gateway, HP, Dellといった無個性パソコンに負けました。

2022年6月23日 どこの自治体にもあること

Yahooのトップにニッポン放送の署名のないリンクを見つけました。

辛坊治郎が憤慨 尼崎市全市民の個人情報紛失は「1人の民間人がUSBで持ち運びできるシステム自体がおかしい」

引用します。 『ただ、今回紛失したUSBメモリーには住民基本台帳のデータ以外に、住民税に関する情報や、生活保護・児童手当受給世帯の銀行口座情報、臨時特別給付金の対象世帯情報が含まれていたことに、辛坊は「これらのデータはあまりに機微すぎる」と述べた。続けて、このような重要な個人情報をUSBメモリーに入れて簡単に持ち出せることについて「尼崎市に限ったことなのか、どこの自治体にもあることなのか」と、自治体における個人情報管理のあり方やシステム、管理体制について疑問を呈した。 』

どこでも起きるでしょう。 管理者がデータベースをエクスポートして持ち歩くなんて、普通です。 しかも、データベースの移行を予定していたのなら、なおさら。

Webmasterだって、「データ持ち出し禁止」と言われている職場で終電まで働いてもとても間に合いそうにない仕事量をわざと与えられたら、データを持ち出します。 今回の件は、顧客がわるいのか、エンジニアがわるいのか報道だけではわかりません。 Webmasterだったら、顧客データを持ち歩いている時に、居酒屋で飲酒したりはしませんが。

飲酒していたのも22:30と報道されているから、「現場で残業していればよかったのに」とは思います。

2022年6月24日追記

Yahooのトップにニッポン放送の署名のないリンクを見つけました。

辛坊治郎「ありえない! 恐ろしい国になった」尼崎市の個人情報紛失問題

引用します。 『今回の件でもう1つ、ぞっとしたことがあります。飲酒したうえでUSBメモリーを入れたかばんを置き忘れた人は、尼崎市の職員ではなく、尼崎市が委託している民間企業の一従業員なんです。そもそも、市民の機微な情報を民間企業の従業員が1人で大量に取り扱えるシステムなんて、おかしいですよ。とても恐ろしいことになっていますね、この国は。』

自治体のIT担当者は2,3年で異動するので、民間企業の従業員が自治体のデータベースを管理するなんて当然です。 「大量」とか言っていますけど、たかだか46万人分の個人情報でしょう。 AIにくわせるビッグデータと比較したら、何桁も少ない。

産経新聞 尼崎全市民情報紛失、作業後もデータ消去せず 飲酒し、路上に寝込むによれば、業者が作業終了後もデータを消去せず、USBメモリをカバンにいれたまま路上で寝込みカバンを紛失していますね。 これは、担当者が大間抜け。 辛坊治郎氏の指摘は的外れ。

Yahooのトップに東スポWebの東京スポーツによるリンクを見つけました。

田中康夫氏が尼崎市のUSB紛失問題で批判「守秘義務な業務こそ外部委託を禁止すべき!」

引用します。 『その上で「しかも委託業者は別会社に丸投げ 守秘義務な業務こそ外部委託を禁止すべき!なのに一向に命じない総務省 天下り先のIT企業・大手メディア・人材派遣会社への忖度間違いだらけの行政改悪」とこの重要な業務を外部委託する政府の姿勢を厳しく批判した。』

システム開発を内製するために、全ての自治体にITエンジニアを何十人も雇って、仕事のない時期に遊ばせていると、「税金の無駄遣いだ」とか言い出しそうな気がしますけど。 第一、「自由競争で価格を下げろ」と言い出したのは、竹中平蔵氏でしょ。

Yahooのトップに神戸新聞NEXTのによるリンクを見つけました。

【会見速報】尼崎市のUSB かばんの中のスマホ位置情報が発見の決め手に パスワード変更の「形跡なし」

引用します。 『同社はメモリーの記録を解析。現時点では、本人が尼崎市からデータをUSBに移したままの状態だったといい、市民の個人情報にアクセスされた形跡がないかなどをさらに調べている。』

パスワードってファイルシステムについていたのかな? それともデータベースのエクスポートファイルを暗号化ZIPにしていたのかな? アクセスされた形跡はあれを調べるんだろうけど、あーしてこれをこーすると形跡を残さずに読み出せるね。 いけねぇいけねぇ、危うく悪い人へのヒントを書くところだった。

2022年6月25日追記

Yahooのトップに神戸新聞NEXTの署名のないリンクを見つけました。

「委託会社の情報管理ずさん、尼崎市に責任」 USB紛失問題で森井・神戸大大学院教授

引用します。 『持ち運びできる媒体には常に紛失などの危険性があることを認識すべきだ。尼崎市は個人情報を持ち出さず、安全に取り扱えるシステムを市役所に導入するなどセキュリティー対策をもっと考えていく必要がある。』

データベースを外に移行するのに、他にどんな手段が使えるのかな? VPNも下手にやると、USBメモリよりも危険だし。

引用します。 『委託会社の情報管理はずさんすぎるが、今回の問題は根本的に尼崎市の管理・運用態勢がしっかりしていないことが原因だ。市民の情報を守る管理意識がないため、結果として委託業者が情報を流出させる危険を招いてしまった。委託先の社員が1人で情報を持ち出せるようなシステムは考えられない。複数人で対応していれば防止できた。』

ITの現場なんて、どこも予算が足りないしメンバーのスキルが低いからこんなものです。 セゾンカードも、CSKの現場もひどかった。 唯一まともだったのは、NTTデータの現場。 いや、NTTデータの現場も顧客の情報管理は完璧だったけど、外注費が外注企業の人間に見えるところに書いてあった。 自分に支払われている金額の40%をジール社がピンはねしていることが判った。

引用します。 『社員が許可を得ずに情報を持ち出したことに対し同市は「知らなかった」では済まされず、責任が問われる。今後、DX(デジタルトランスフォーメーション)にも取り残される。』

なんで市役所がDXなんかやるの?

Yahooのトップにデイリーの署名のないリンクを見つけました。

玉川徹氏「個人情報をなんだと思ってる」「何億円もの価値」尼崎のUSB紛失問題

引用します。 『「尼崎のUSB」と称するUSBが、メルカリに約45万円で一時出品されたことに触れて、「(紛失のUSBとは)違うみたいだったけど。価値でいったらそんなもんじゃないですよ。このUSB1個が何億円っていうものだと思うぐらい、大事なものだと思った方がいい。何億円ぐらいのものをカバンに入れて、居酒屋に行って酔っぱらって路上で寝てなんてありえないことでしょ。個人情報を扱う、この企業の人間自体が、どれぐらいの価値があるものかどれぐらい大切かわからないってことでしょ」とあまりの意識の低さにバッサリと切り捨てた。』

「個人情報が大事だと思うのなら、それなりの外注費を払え」という話でしょ。 結局安いところに発注すれば、安い仕事しかしない。 発注は高く払っているけど、中間搾取で安くなっているのかも。 現場の人間のせいではないよね。

Yahooのトップに産経新聞の署名のないリンクを見つけました。

尼崎USB紛失 他の自治体の情報管理は

引用します。 『兵庫県尼崎市の全市民約46万人の個人情報が入ったUSBメモリーが紛失した問題。24日にメモリーは見つかり、パスワードやデータの暗号化状態が変更された形跡はないとみられる。外部に漏洩(ろうえい)すれば重大なリスクを招く恐れがある個人情報。他の自治体はどう守っているのか。』

どこでも発生する可能性がある事案だと思います。 データ持ち出し禁止のルールを作ったところで、「データを持ち出さないと作業ができない状況」なんていくらでもあります。

そもそも、自治体内部にIT専任者がいないことが問題だし、全国の自治体がそれぞれ同じ機能のシステムを実装しているのが無駄。

さらに入札制度があるから自治体にコネがあって入札情報をいち早く知ることができる事業者が有利だし、入札の中から一番安い業者を選べば一番サービスの悪いところを選んでいるようなもの。

2022年6月26日追記

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

和田アキ子 尼崎市USB紛失問題に苦言「持ち出しの許可を得ず…おかしくない?」「しっかりしてほしい」

引用します。 『和田は「これでも今、改めて見ると、持ち出しの許可を得ずに。こんな怖い個人の情報を住民の46万人でしたっけ、そんなことをできるっていう、これ自体もまたおかしくない?個人の情報やで。見られて家族の名前も全部分かってさあ。年収とかね、そういうのも全部分かっちゃうわけだから、何で持ち出すのに許可がいらんのやろう。不思議。こっからおかしいよね」と疑問を投げかけた。』

許可は必要な仕組みになっていると思いますよ。 でも、データ持ち出し許可依頼書を提出して、偉い人が何人もはんこ押して返ってくるまでに、仕事の締切が過ぎちゃうんです。

引用します。 『和田はさらに「こういうのとかさ、コロナの助成金みたいなんもだましたりとか、なんか国とか市とかしっかりしてると思ってたけど、(しっかりして)ないんやね。なんかちょっとしたミスっていうか、こないだの阿武町とか、単純なことで。なんか私らが勝手に思い込んでるんやね、大丈夫って」とも話し、「なんかね、ちょっとしっかりしてほしいですね」と結んだ。』

IT関係の仕事が、今と同じように短納期で安かったら、しっかりできるわけがありません。

Yahooのトップに中日スポーツの中日スポーツによるリンクを見つけました。

出身地・尼崎市個人情報USB紛失に憤る松本人志「プライバシーさらした本人のプライバシー守られてるのおかしくない?」

引用します。 『兵庫県尼崎市の全市民46万人分の個人情報が入ったUSBメモリーが一時紛失した問題について、尼崎市出身のダウンタウンの松本人志(58)が26日放送のフジテレビ系情報バラエティー番組「ワイドナショー」に出演し「46万人の個人データ、プライバシーをさらしてしまった人が、本人のプライバシーが守られてるのおかしくないですか? これは伏せるんだ。公表していいと思うけどな」と憤った。』

「目には目を、牙には牙を」のハンムラビ法典方式ですね。 残念ながら、日本の憲法も刑法もそうなっておりません。

2022年6月27日追記

Yahooのトップに読売新聞の署名のないリンクを見つけました。

個人情報入りUSB紛失、業者が無断で「再委託」繰り返す…市「報告なく契約違反」

引用します。 『兵庫県尼崎市の全市民約46万人分の個人情報が入ったUSBメモリーが紛失した問題で、市から業務を受託した情報システム会社「BIPROGY(ビプロジー)」(旧・日本ユニシス)が協力会社に一部業務を委託する際、市の許可を得ていなかったことがわかった。ビプロジー社は経緯を調査している。 』

自治体の入札ができる会社には実働エンジニアがいなくて、実働エンジニアがいる会社は小さすぎて入札資格がないなんてこと、日常茶飯事です。 IT業界では『資本金≠実力』なんですけどね。

引用します。 『また、ビプロジー社は26日、協力会社がさらに別の会社に再委託していたと発表。これまでUSBを紛失したのは協力会社の社員と説明していたが、協力会社の委託先の社員だったと訂正し、ビプロジー社は「社内で誤った報告があった」と説明した。』

IT業界ってそういうところです。 何もしない会社がたくさん中間搾取して、実働エンジニアには金が降りてこない。 「担当者に個人情報を扱う覚悟がない」と怒る前に、「担当者に個人情報を扱うだけの単金を払えよ」という話です。

Yahooのトップにクラウドセキュリティアナリスト/国士舘大学経営学部非常勤講師 大元隆志によるリンクを見つけました。

尼崎市USBメモリーの紛失事案に学ぶ、個人情報流出を防止する技術とは?

引用します。 『機密情報漏洩対策として検討される技術にDLPと呼ばれる技術が存在します。DLPはファイルの中身を検閲します。例えばエクセルやワード、メモ帳といったファイルの中身を検閲しそこに個人情報と推測されるような氏名や住所といったものから、マイナンバーやクレジットカード情報等の重要な情報が含まれていないかを検出します。』

今回は「データベースの移行」と報道されていますので、データベースをエクスポートしたデータの話だと思います。 エクセルやワードの話ではないのですが、DLPは有効ですか? DLPがデータベースのエクスポートを拒否したら、どうやって移行しますか?

引用します。 『DRMで保護されたファイルを開こうとする際に「ネットワーク」等への接続が要求され、もし管理者側が既に「盗難にあった」ことを知っていた場合には、データ閲覧を禁止することが可能です。』

データベースの移行先がインターネットにつながっていなかったり、OSが違ってDRMクライアントが動かなかったりしそうですね。 その時はどうします? インポート直前で結局USBメモリが必要になったりしませんか。

YahooのトップにmBS NEWSの署名のないリンクを見つけました。

USB紛失問題…尼崎市「損害賠償」検討へ 委託業者の“無断”で再委託は『契約違反』

引用します。 『業者が業務を再委託する場合には市の許可が必要ですが、一部の業務を無断で別の業者に再委託していました。 市長は契約違反だとして損害賠償を検討するとしています。』

強気ですね。 市側で契約にない仕事をついでに頼んでいない自信があるならどうぞ。

2022年7月3日追記

Yahooのトップに読売新聞の加藤あかねによるリンクを見つけました。

USBメモリー紛失業者、30年以上の「ベンダー・ロックイン」

引用します。 『個人情報を持ち出したのは、同市のコールセンターで住民の問い合わせ対応に使うためで、尼崎市は持ち出し自体は許可していた。』

今更過去の報道と矛盾する情報が出てきました。

引用します。 『しかし、日時や方法、持ち出す情報の中身を確認せず、ビプロジーが業務を再委託や再々委託していたことも把握していなかった。』

下請けの人間が元請けの発行した名刺を持って作業することなんて、IT業界では日常茶飯事ですからね。 Webmasterも入社したことのない会社の肩書がついた名刺を何十種類も持っています。

引用します。 『同社は、30年以上前から、市の住民の個人情報を管理するシステムの中核部分を開発し、更新や運用も随意契約で受注。このほか、関連する業務も請け負っていた。市は約5年前から同社への業務集中を解消するため、他社への切り替えを進めてきたが、住民情報などを扱う基盤システムに関する業務は「他社では困難」として、同社が担い続けているという。』

30年間に渡って継ぎ足してきたシステムは、きちんとした仕様書がないと他社にはメンテナンスできないでしょう。 きちんとした仕様書も無さそうですし。

Webmasterは、既存のシステムを終わりにして新しく同機能のシステムを構築することをおすすめします。 市役所の人間じゃ、要件定義もまともにできないだろうけど。 新システムが動き出してから「ここが気に入らない」「あそこが気に入らない」と文句言われるに決まってる。

引用します。 『公正取引委員会は今年2月、「ベンダー・ロックイン」に関する初の実態調査結果を公表した。 調査は国や自治体約1800機関を対象に実施され、回答があった約1000機関の98・9%がシステムの改修や更新時に既存業者と再契約したと回答。理由として48・3%が「業者しかシステムの詳細を把握できない」、24・3%が「システムの権利が業者に帰属している」を挙げた。』

「業者しかシステムの詳細を把握できない」ということは、発注側が仕事を丸投げしていて無責任ということです。 「システムの権利が業者に帰属している」ということは、契約するときに契約書を精査しなかったのです。 日本のIT開発現場でのあるあるですね。

2022年7月7日追記

Yahooのトップに文春オンラインの「週刊文春」編集部によるリンクを見つけました。

〈稲村和美市長が退任へ〉USB紛失事件 尼崎市「再委託を知らなかった」はウソ 業者側から反論証言

引用します。 『だが、前出のX氏は「事情はまったく異なる」と反論する。 「Aさんは20年も尼崎市に出入りしており、長年、市の担当者とも深い付き合いがありました。にもかかわらず、Aさんの所属が“再々委託先”だったということを『把握していなかった』わけがありません。 確かに、今回の件は尼崎市に対して再委託の事前届はしていません。ですが、これは裏を返せば『そもそも再委託はされていることを尼崎市の職員が当然認識していると考えていたから』という側面もあるのです。20年近く行われた慣例で、市と業者で馴れ合いが起こってしまっていました」』

「20年間現場にいたから再々委託を知っていたはずだ」というのは無茶な理屈です。 尼崎市職員がAさんを再々委託だと知っていた場合、下請法により直接指示を出すことができなくなります。 たいていのIT現場でも末端に直接指示を出せるように、「再々委託だけど直請けと名乗れ」と予め言われます。

Webmasterにこの指示が出なかったのは、NJKの下請けでソニー㈱に常駐したときだけです。 このときは契約書自体が存在しなかった。 でも、再委託だと知っているのにソニーの社員は直接指示を出していましたけどね。

2022年12月6日追記

尼崎市のWEBにこの事件の 調査報告書が公開されました。 きれいな建前で、セキュリティの問題や対応策がならんでいます。 そんなに教科書通りに行動できれば、こんなトラブルは起きません。 すぐに異動してしまう公務員、忙しすぎる現場、足りない予算が常に問題なのです。

2022年6月24日 ソニー㈱といっしょ

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

ひろゆき氏 現在も2、3カ月に一度は自身でプログラミングする理由は「こう直してって言うより…」

引用します。 『自身でプログラミングを行う理由については「人に頼む方が面倒くさい。システムを説明して“こう直して”って言うより、自分で書いた方が早い」と説明した。』

ドキュメントがなくてコードが汚いとそうなるよね。 ソニー㈱の開発といっしょ。 SLAMでさえ、AIBOの再発売の時に1から書き直したそうだし。

2022年6月24日 世界平和

Yahooのトップに夕刊フジの1975年、大阪府生まれ 桂春蝶によるリンクを見つけました。

岸田内閣の高支持率、日本が危機の証拠 「シン・ウルトラマン」を見て考えた

引用します。 『私は、企画・脚本を務めた庵野秀明氏の哲学的な世界を尊崇しており、本作も「高みに極まる佳作」でありました。』

Webmasterは、庵野秀明氏のアニメーターとしての画力には感心していますが、エヴァンゲリオンを初めとする作品群には全く共感できておりません。 押井守氏が「エヴァンゲリオンは庵野氏の私小説だ」と主張するのを読んで、納得できた次第です。

引用します。 『もし、現実に怪獣が出現したら皆さんどうしますか? ウルトラマンは来ない。ミラーマンも、スペクトルマンも、パーマンもいない。自衛隊だけが頼みの綱です。 そんな時に、「自衛隊は違憲だ!」「政府は戦争をしたがっているのか!?」「怪獣と対話しろ!」とかいうアホがいたら卒倒するでしょ?(笑)。』

そもそも自衛隊は怪獣を仮想敵としていないので、武装も組織も対応できないと思います。 昔の特撮を見ればわかりますが、自衛隊が出てくる前に警察や海上保安庁も活動しますよね。 本気で怪獣と戦う気なら、オキシゲンデストロイヤーを作る科学者をマッドサイエンティスト扱いしないことが重要だと思います。

引用します。 『これらを冷静に分析すると、国が緊張状態にあるときは、国民も「現実的になる」ので、政権与党の動向だけを見ている。うつつを抜かしている場合ではないからです。左派野党の「自衛隊ガー」「憲法9条ガー」は、「お花畑レベルの平和」が担保されているときのみ有効といえます。』

自衛隊と憲法9条に対して理想論を展開しているのは、共産党だけですよね。 左派野党と書くと、立憲民主党とかも含まれてしまいます。

引用します。 『そう考えると、私はある程度、左派野党が生きる場を与えられていた時代は良かったと思うんです。禍威獣「プーチン」が暴れ回って、日本の政権与党が強くなる世の中は、本当の危機です。』

その前に禍威獣「トランプ大統領」が暴れ回って、イージスアショアとか買わされた気がします。

引用します。 『うん、そう思っておく方が精神衛生上、よろしいかな。』

あなたの精神衛生は、世界平和にも日本の未来にも貢献しませんね。

2022年6月24日 言動不一致

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

エイベックス・松浦会長、週刊誌報道受け謝罪 「ああいうのが切り取り。女性軽視なんかしてない」と持論も

引用します。 『そのうえで「あの動画をよく見てもらいたいの。あれは、みんなのコメントに正直に答えたから、こうなったんだよ。ああいうのが『切り取り』って言うのよ。自分たちの都合のいいことしか書いてないのよ。あれだけ見た人は、ああ思うに決まってんじゃん」と、報道で一部が抜粋されたことに疑問を投げかける場面もあった。』

「あの動画をよく見てもらいたい」とか「切り取り」とか言っている本人が、動画を削除したんですよね。

引用します。 『「自分の感想、こちらから見た景色を言っただけですよ。俺は女性軽視なんかしてないですよ」といい「週刊誌は関係ないでしょ。言った人と俺の問題でしょ?本当にそうなら謝るよ」とも、語っていた。』

松浦氏にとっての「こちらから見た景色」=「女性蔑視」になっているのに、「女性蔑視」の意味が判っていないだけですよね。 週刊誌が関係ないのであれば、動画を公開しないで本人に直接DMで言えば良かったんじゃないですか。

見苦しい。

YahooのトップにJCASTニュースの署名のないリンクを見つけました。

avex松浦会長、女性タレントへの「中傷発言」謝罪も... 「こちら側から見た景色を言っただけ」動画で激怒反論

引用します。 『松浦氏は「サービス精神でやった。みんなが喜ぶなと思ったからやったんだよ」と発言の意図を説明。』

一方的な誹謗中傷をして第3者が喜ぶと思っているのは、いまどきとんねるずくらいじゃないですか。

引用します。 『一方で、一連の報道は「切り取り」だと主張し、不快感をあらわにした。 「自分達の都合のいいことしか書いてないでしょ、あれを切り取りって言うんだよ。(中略)あれぞまさしく俺の大っ嫌いな切り取りだよ」』

「切り取り」でなければどういう意味だったのか、はっきりと説明してください。

引用します。 『報道機関からの質問方法に関しても苛立ちを隠しきれない様子の松浦氏は、仕事中だったため質問状に対応できなかったとし「取材、『5時までに答えろ』っててめぇらの都合でやっておいてだよ、俺がまるで逃げたかのように記事書いてるじゃん」と憤った。』

仕事中だったら、「ただいま仕事中なので、後ほど何時にはお答えします」と一報入れるのがビジネスマンでしょう。

引用します。 『一連の発言については「サービス精神でやった。みんなが喜ぶなと思ったからやったんだよ」と振り返り、「楽しくやってる場をね、ああいう人たちが入ってきて邪魔するわけだ」と不満げな表情で語った。』

ヘイトスピーチしている人と同じ言い訳ですね。

引用します。 『リスナーから明日(24日)の予定について聞かれた松浦氏は「明日の予定? 株主総会だよ」として、こう主張した。 「だからこういう時期に(記事を)出すのよ。この時期にわざわざぶつけてくるのよ。俺のこと干したいんだよ、潰したいんだよ。潰れないよそんな簡単に」』

株主総会を控えた前々日に、企業のトップが言ってはいけない暴言を吐いてしまう子供だというところが問題なのでしょう。

2022年7月3日追記

YahooのトップにSPA!のDV・モラハラなど、人を傷つけておきながら自分は悪くないと考える「悪意のない加害者」の変容を目指すコミュニティ「GADHA」代表 えいなかによるリンクを見つけました。

「自分、ズバズバ言うから嫌われるんだよね(笑)」という人が根本的に勘違いしていること

引用します。 『間違いなく言えることがあります。それは「正直に思ったことを言っただけだ」と誰かに言う時というのは、絶対に誰かを傷つけた後だということです。 「そんな言い方しなくてもいいんじゃない」とか「いまの言い方傷ついた」とか「なんでそんなこと言うの」といった傷つきをシェアされた時に、自分を免罪するために使う言葉だということです。 』

引用します。 『踏み込んで言うなら「正直に思ったことを言っただけ」と言う時、その発話者は受け手を舐めているのです。下に見ているのです。軽んじているのです。本人が自覚しているかどうかに関わらずそうです。 なぜならば「自分は変わらない。お前が受け入れろ」と言っているからです。非対称だからです。そして、非対称でありながら関係を継続させられると思っているからです。そこにあるのは上下関係です。』

2022年6月24日 類は友を呼ぶ

Yahooのトップに東洋経済ONLINEの元2ちゃんねる管理人 ひろゆき/慶應義塾大学名誉教授 竹中 平蔵によるリンクを見つけました。

ひろゆきと考える 竹中平蔵はなぜ嫌われるのか、「住民税を払ってなかったって本当ですか?」

引用します。 『日本一嫌われた経済学者・竹中平蔵。 現在パソナグループ会長を務める竹中氏は、〈派遣労働〉の象徴的な存在としては、多くの国民から嫌悪されています。 そんな竹中平蔵氏が嫌われる理由と背景を、今や日本を代表するインフルエンサーの一人である「2ちゃんねる(現5ちゃんねる)」設立者・ひろゆきさんが徹底追及する、最新刊『ひろゆきと考える 竹中平蔵はなぜ嫌われるのか?』。』

確定した民事訴訟の支払い命令から逃げ回っている男と、政治家になって自分に利益誘導した男が互いに慰めあっているように見えて、気持ち悪いです。

引用します。 『私はその当時、春学期に日本で教え、秋学期はアメリカで教えていました。アメリカと日本を行ったり来たりしていて、1月1日にはいつも日本にいなかったんです。その代わり、アメリカでは住民税を払っていたわけです。だからそれを指して住民税を払ってないとか、脱税だとか言うのは、本当にイチャモンですよ。』

せこい節税をしていたことは認めるんですね。

引用します。 『例えば国会議員で、東京に宿舎があり、地盤の地元にも家があるとします。その場合、両方で住民税を払うわけないですよね?  住民票を置いているところで払うんですから。アメリカの場合、いわゆるプロパティ・タックス(固定資産税)の中に地方税が含まれていて、アメリカで私はそれを払っていました。』

国会議員は選挙区に住民票がないと立候補できません。 選挙区に居住実態がなくて当選後に訴えられる政治家が後を絶ちません。 「住民票を置いているところで住民税を払う」のに、毎年2回住民票を移動していた竹中平蔵氏は何がしたかったのでしょうか。

引用します。 『その「台帳課税主義」の問題を指摘した際の私の発言を部分的に切り取って、私の悪口を言うためだけにそういうことを吹聴されてきたんです。』

Avexの松浦氏もそうだけど、「切り取られた」とか騒ぐ人に限って、「切り取られなければどういう意味だったのか」を説明できないんですよね。

引用します。 『ひろゆき:でも、小泉さんも竹中さんも、郵政民営化の際にはうまくメディアを利用したっていう面もあるんじゃないですか? 
竹中:少なくとも私には全くそのような意識はないですね。』

意識はないけど実態はあると。

2022年7月2日追記

YahooのトップにENCOUNTの吉原知也によるリンクを見つけました。

竹中平蔵氏がひろゆき氏を絶賛するワケ 討論で“一触即発ケンカ”もまさかの意気投合

引用します。 『経済学者の竹中平蔵氏(71)と、「2ちゃんねる」開設者で実業家の西村博之(ひろゆき)氏(45)。“水と油”のようなイメージの両者が、異例の交流を重ねている。』

『水と油』どころかwebmasterには『同じ穴の狢』に見えます。

再度書きますが、確定した民事訴訟の支払い命令から逃げ回っている男と、政治家になって自分に利益誘導した男が互いに慰めあっているように見えて、気持ち悪いです。

2022年6月25日 岸田ブレーンによる言い訳

Yahooのトップに東洋経済ONLINEの東洋経済 解説部コラムニスト 野村 明弘によるリンクを見つけました。

岸田ブレーンが語る日本経済低迷の「真犯人」

引用します。 『――首相補佐官として、広く経済政策を担当してきました。日本経済の最大の課題はどこにあるのでしょうか。
一言でいうと、将来不安だ。日本においては、企業収益が増加しているにもかかわらず、その果実が成長分野への投資や賃金引き上げに十分に回らず、また、家計においても消費が低迷してきた。その根本には将来不安がある。』

企業経営における将来不安は、バブルがはじけた後金融機関に不良債権処理の圧力をかけた結果、貸し剥がしが発生したからですね。 官製不況です。

引用します。 『将来の市場の不透明感に対しては、岸田首相もたびたび言及しているが、官か民かではなく、官が呼び水となって、民間の投資や消費を促すことが重要だ。例えば、グリーン分野では、10年間で150兆円の投資を実現するべく、政府が20兆円規模の大胆な政策支援を行うことを決めた。』

補助金をばら撒いても、ずるいやつが横取りするだけですね。 貧困家庭にばらまくか、企業内留保に課税すべきです。 たとえ、山本一郎氏が「二重課税だ」と騒いだとしても。

引用します。 『公的年金については、「どうせ将来もらえない」という方も依然として多いが、将来の年金受給の予定額をお知らせすると、実は多くの方、特に厚生年金加入の方からは「思ったより多いね」という反応がある。』

Webmasterはガンで長期療養していたので正社員をクビになりました。 国民年金です。 受給予定額は思ったより少ないです。

引用します。 『私は、さいたま市で3人の息子を育てているが、子育て仲間のパパ友との話が非常におもしろい。伸びているベンチャー企業に勤めているようなお父さんは、なぜか時間に余裕があり、子育てにも積極的に参加していることが多い。』

「伸びているベンチャー企業」に勤めている人は、日本国民の何%でしょうね。 世の中伸びていないベンチャー企業のほうが絶対的に多いです。 しかもお父さんになれるような、給与と時間に余裕のある上級国民の話をされても、実感がわきません。

引用します。 『他方、役所や古式ゆかしい企業にお務めのお父さんは、なぜか帰りが遅く、子育ては「週末だけ」といったケースが多い。』

伸びていないベンチャー企業に務めると、土日も出勤です。

2022年6月25日 冷酷なのは事実だよ

YahooのトップにENCOUNTのENCOUNT編集部 によるリンクを見つけました。

高給与で人気、外資系企業の“解雇事情” 冷酷イメージも幹部は否定「合意の上です」

引用します。 『取材に応じた外資系企業幹部は「非常時の場合や、整理解雇、懲戒免職など社員側に問題があった場合の解雇をのぞけばそんなことはありません」と即答する。』

ウソです。 Webmasterがケイデンス・ジャパン・ビーブイ社にいた2002年のことです。 ある日突然事業部長と人事に呼び出しを食らって「1週間以内に引き継ぎを終わらせて。会社にはその後入れなくなるから。給与は1ヶ月先まで出るよ」と言われておしまいです。

ウェブメソッド社なんかもっとひどかった。 ガンで長期療養した後出社したら、「長期療養したから君は契約社員にするよ」と言われ、自宅待機していたのですが全く呼び出しがかかりません。 そのご総務の人がこっそり「会社は呼び出しする気がないから、退職したほうが良いよ」と教えてくれました。

外資系なんてこんなものです。

2022年6月25日 サイバーエージェント社のことですね

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

ひろゆき氏 転職に悩む相談者に「可愛いかどうかで決まる」 理由は「マスコット採用があるんですよ」

引用します。 『「転職」がテーマの番組の中で、やりたい仕事と出合えないという24歳の女性の相談に、ひろゆき氏は「スキルもなくて一生懸命やる気もない人で転職できるかどうかは女性の場合は可愛いかどうかで決まると思います。可愛いなら大丈夫です。可愛くないならヤバいと思ってください」とスタジオをあ然とさせた。』

サイバーエージェント社の採用って、そうですね。 業界でも有名です。

2022年6月25日 読売新聞の不祥事

YahooのトップにFRIDAT DIGITALのFRIDAYデジタルによるリンクを見つけました。

記者が逮捕…不祥事連発の「読売新聞」にいま何が起きているのか

引用します。 『「読売新聞は他紙に比べると『硬い』気質の社員が揃っていて、コンプライアンス重視の社風があります。それなのにこういうことが起こってしまうのは忸怩たる思いでしょう。マスコミの不祥事のハレーションが大きいのは読売自身がいちばん分かっているはずですが……」(前出・社会部記者)』

新田哲史氏がアゴラの編集長をしているのも、読売新聞の不祥事の一つですか?

2022年6月25日 Blu-Ray

YahooのトップにハルメクWebのによるリンクを見つけました。

今さら聞けないDVDとブルーレイの6つの違い!正しい保管方法は?

引用します。 『ブルーレイはブルーレイ対応のプレーヤーやレコーダーでしか再生・録画ができませんが、DVDはブルーレイのデータが読みこめる機器であれば作動します。』

いいえ。 Webmasterが持っているTOSHIBAのブルーレイプレーヤーSD-BD3Webmasterが昔持っていたブルーレイプレーヤーは、DVDもCDも再生できません。 ブルーレイ専用です。

引用します。 『保管方法を守ればDVDもブルーレイも10~20年は保存可能なので、思い出の品は特に注意して保管することをオススメします!』

スタンプして作るDVDなら、2000年頃に買ったものが今でも普通に再生できます。 DVD-Rは5年で読み出せなくなったので、webmasterは光ディスクにデータを長期保存しようとは思いません。 重要データ保存には、RAID1のHDDを複数セット用意して同じデータを複数ヶ所に保存しています。

2022年6月26日 スルースキル

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

安倍晋三氏 第2次政権で身につけたスルースキル「なるべく受け流す」「週刊誌読まない」

引用します。 『一方で、第2次政権下では受け流す“スルースキル”を身につけたという。「その後、5年の時を経て2度目になった時には、受け止めながらプレッシャーをはねのけていったり、受け流していったり。そういうすべはある程度、身につけることができたのかな」。また「罵詈(ばり)雑言的な批判もあるし、事実に基づかないこともある。いちいち受けていけば、ストレスにつながりますし、寿命も短くしていきますし、なるべく受け流していく」とし、「週刊誌は基本的に読まないですね」とも明かした。』

モリカケ問題も桜を見る会も格差拡大も見事にスルーしてくれましたよね。

週刊誌は基本的に読まないのに、朝日新聞はスルーしないでいちいち噛み付いていますよね。

2022年6月26日 楽観論

YahooのトップにTOkyofm+の署名のないリンクを見つけました。

「配属ガチャ」「上司ガチャ」…新入社員の言い訳に若新雄純「映画の配役みたいなもの。自分に合う場所や相手なんてない」

引用します。 『自分が配属された部署によって仕事内容や人員、周りからの評価などが変わるのは「至極当然のこと」と若新。配属先によって仕事内容や評価が変わることについて、「『不公平』などと、あたかも問題であるかのように語られるが、それこそが人間社会そのもので、人生はすべてそういうものではないか」と述べます。』

ヤクザな上司を持ったことのない幸せな人は、そういう寝言が言えるんです。

引用します。 『例えば、お弁当のおかずの中からソーセージを取って食べることはできますが、ソース焼きそばの場合、ソースだけを取り出して飲むことが不可能なのと同じように、「僕らは絡み合って全体の中で人間として存在している」と説明。 』

弁当に例えるならば、「青酸カリの混ざった弁当が与えられたとして、それを食べますか」という話です。

引用します。 『だからと言って「いじめを放置していいというわけではない」と前置きした上で、「そこに起こる人間関係や因果関係に注目して、今この状況からどんな役割が与えられそうで、どんな人と、どんなふうに関わり合っていて、どの人にどう働きかけると、今の場所・状況が変わるのかと考えられる人が、いい仕事をしたり評価されたり、褒めてもらうことできると思う。社内で嫌われている上司とも上手に関係をつくり、いい仕事ができる人もいる。(分離不可能な)“ソース焼きそば”のように、僕らの価値は常に周りとの相互関係でできている」とまとめました。』

まじめな社員に不当な圧力をかけて潰している、常に死人も出している三菱電機㈱みたいな会社もあるんです。

若新氏はハシモトホームで症状を受け取った社員にも同じことが言えますか?

2022年6月26日 右ハンドル

YahooのトップにWEB CARTOPの近藤暁史によるリンクを見つけました。

右ハンドルでも左ウインカーの輸入車だらけ! たかがレバーがなぜ統一されないのか?

引用します。 『ウインカーレバーの位置はどうやって決められているかというと、基本はシフトと反対側というのがある。たとえば右ハンドルなら、左手でシフトして、右でウインカーを操作する。左ハンドルは逆だ。そのほうがウインカーとシフト操作が被らず、操作性がいいからで、自動車作りの決まりとして昔から守られていることとなっている。だから、欧米仕様、日本仕様ともこの決まりからすれば正しいことになる。』

Webmasterは何十年も前にこの問題が気になって調べたことがあります。 ウィンカーレバーの位置は国際規格ISOによって、左側と決まっています。 日本車の日本仕様が、国際規格から外れているのです。 たしかにシフトレバーと同じ手で操作するのは大変ですが、ISOは少ない右ハンドルの都合など考えていないのでしょう。

2022年6月26日 有能な人

YahooのトップにまいどなニュースのLmaga.jpニュース特約・竹中 友一によるリンクを見つけました。

有能な人は何が違うの? 才能…ではない! 「考える」ことの大切さを語るツイートに感銘を受けた

引用します。 『たとえ話が上手、質問の解が分かりやすい、そんな有能な先輩経営者の知り合いがいるというマグさん。そんなすごい人、皆さんの周りにもいますよね?』

そんなすごい人たまに見かけます。 でもソニー㈱で『有能』と自称するのは別のタイプです。 技術論で嘘をバラまき、実装にバグをたくさん仕込む人ほど『有能』を自称します。

引用します。 『処理能力に優れ、“頭の回転が速い”ようにみえる人も、実際はそれは「すでに経験し、考えてきた事柄だからこそ、すぐに解決できている」という場合もあるのですね。つまり、それはその人の努力のたまもの。“考え続ける”ことを行ってきた結果というわけです。 』

「お前が以前、どこで何をやってきたか知らんが、俺はそんなもの認めん」というのが三菱電機㈱の管理職です。

引用します。 『その場合、答えを探すよりも、自分なりの解を持ち、何度も検証することが大切です。そこでは必ず解を出すために“考える”が必要なため、有能な人、優秀な人は総じて“考える力”を持っていると感じます。 』

大企業では、「お前は余計なことを考えずに、言われたことだけやっていれば良い」と言われます。

2022年6月26日 アホ

Yahooのトップに東スポWebの東京スポーツによるリンクを見つけました。

ひろゆき氏がアトムの絵撤去を批判「頭を使わないアホが権力を持つと良くないんですよねぇ」

引用します。 『その上で「頭を使わないアホが権力を持つと良くないんですよねぇ。。」などと嘆いた。』

頭を使わないアホが投票権を持っていますからね。

2022年6月27日 抽象化

YahooのトップにDIAMOND onlineの株式会社経営共創基盤(IGPI)共同経営者(パートナー)、IGPIシンガポール取締役CEO 早稲田大学政治経済学部卒、IEビジネススクール経営学修士(MBA)坂田幸樹によるリンクを見つけました。

なぜ、日本では抽象化思考が身につきづらいのか?

引用します。 『前回解説した構想力を身につけるために必要な1つ目の思考方法が、抽象化思考です。抽象化を一言で言うと「グルーピングすること」です。 例えば、下図で示したように、ダルメシアン、柴犬、ダックスフントに対して、犬というのは抽象化した状態です。さらに、犬、猫、熊、人間に対して、哺乳類というのはもう一段階抽象化した状態です。 』

30年前にオブジェクト指向言語のスーパークラスを説明した文章のようですね。 われわれITの人間は、そんなにうまくグルーピングできないことを、30年前に学んでいるのです。

2022年6月28日 黙らない

YahooのトップにDIAMOND onlineの ジル・チャン/神崎朗子 によるリンクを見つけました。

うるさい「高圧的な相手」を一瞬で黙らせるすごい一言

引用します。 『もし相手が一方的に怒鳴り続けていても、無理して反論したり、あわてて説明をしたりする必要はない。相手がついに黙るまで怒鳴らせておけば、こちらは考える時間を稼げるというものだ。 』

いや、三菱電機㈱の管理職は365日24時間怒鳴り続けるのが仕事なので、黙る瞬間はありません。 しかも、記事のタイトルが「一瞬で黙らせるすごい一言」なのに、主張している対応策が「黙るまで待て」っておかしいでしょ。

2022年6月28日 放送法をよく読め

Yahooのトップにcarviewの署名のないリンクを見つけました。

なぜ「カーナビ」でも「NHK契約」必要? 「テレビだけ」が契約対象じゃない放送法…「嫌なら見るな」は可能なのか

引用します。 『放送法第64条では「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない」と定められています。 ここでいう「受信機」について、これまでは基本的にはテレビを指しており、テレビを所有していればNHKの番組を見るかどうかにかかわらず、受信料を支払う義務が発生することになります。』

放送法には「受信機」なんて一言も書いてありませんよ。 「受信設備」です。 具体的にはアンテナ、ケーブル、テレビをひとまとめに考えます。 だからアンテナとテレビがあっても、間にケーブルをひいていなければ受信設備になりません。 つないであったケーブルを外したくらいではすぐ元に戻せるので、受信設備とする判例もあります。

引用します。 『ただ、NHKを受信できるカーナビが備わっているクルマを手に入れることが「NHKの放送を含む放送を受信する意思がある」ことを意味するというのは、やや無理があるようにも思います。』

それは支払う側の一方的な解釈であり、支払いの義務があることは「ワンセグケータイに受診料支払いの義務がある」とする判例が示しています。

2022年6月28日 責任者の氏名を公表すれば

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

「侮辱賞状」の住宅会社 社員への誹謗中傷に悲痛「お控えいただきますようお願い申し上げます」

引用します。 『その上で「現在、インターネット上に、報道されております案件とは全く関係のない弊社従業員の名前等が掲載され、また誹謗中傷の書き込みもなされております」と現状を報告。「今回の事態に関する責任は、全て弊社にございますので、弊社従業員の個人を特定するような記載、又は誹謗中傷につながる記載はお控えいただきますようお願い申し上げます」と呼びかけた。』

事件と関係ない従業員へ誹謗中傷されているのがこまるんでしょ。 事件と関係ある従業員の名前と連絡先を公表すればいいじゃん。 症状には会長名と社印も押してあったそうだから、取締役は全滅だね。

2022年6月29日 理系蔑視の佐藤優に言われたくない

YahooのトップにDIAMOND onlineの佐藤 優によるリンクを見つけました。

世界で高まるナショナリズムが「危険な宗教」である理由、佐藤優氏が解説

引用します。 『『民族とナショナリズム』を読み解くことで、ナショナリズムという宗教に限らず、現代にはびこるさまざまな「宗教的なもの」を、俯瞰して見つめることができるようになります。』

2020年1月26日に日本人「理系男性」の時代錯誤な態度:竹内洋×佐藤優対談 で理系をこき下ろしていた佐藤優氏に言われたくないです。

他人の差別意識は指摘できても、自分の差別意識を肯定するような知の巨人はいりません。

2022年6月29日 ボーナス出なかった

Yahooのトップに現代ビジネスの社会保険労務士 木村 政美によるリンクを見つけました。

「ボーナスが3万円なんて話が違う!」35歳の中途社員が転職先で絶句した「衝撃の落とし穴」

引用します。 『ボーナス払いを含む高額なローンを組んで、新築マンションを購入。ところが、あてにしていた転職先のボーナスが、たった「3万円」だったら……。笑えない話だが、こんなことが実際に起こりうるのだ。』

Webmasterがウェブメソッド社に転職したときなんか、「年俸を12ヶ月均等割してボーナスが出ないのと、14分割して6月と12月に1/14もらうのとどちらがよいですか?」ときかれて14分割を選択しました。 でも、12月にボーナスは出ませんでした。 外資系なんてこんなものです。

2022年6月29日 パスワードの流出

YahooのトップにSponichi Annexの署名のないリンクを見つけました。

「ディスクユニオン」70万件の顧客情報が漏えい 謝罪と経緯を掲載 パスワード変更を呼びかけ

引用します。 『この日、公式サイトが更新され「この度、弊社が運営するオンラインショップ『diskunion.net』ならびに『audiounion.jp』においてお客様の個人情報が外部へ漏えいした可能性があることが判明いたしました」と報告。「現在、漏えいの経緯と原因について関係機関と連携し、調査を行っております」としお客様ならびに関係者の皆様に多大なるご迷惑とご心配をおかけいいたしますこと、深くお詫び申し上げます」と謝罪した。 対象は上記のオンラインショップに登録された氏名、住所、電話、FAX、Eメールアドレス、ログインパスワード、会員番号だといい、件数は701000件と記載されている。』

Webmasterは、知り合いでインターネット上に会員制のサーバーを立てる人がいたら、必ず言うことがあります。 「アカウント名とパスワードをデータベースに格納するのなら、パスワードは必ずハッシュ化か暗号化すること」です。

IT屋の常識だと思うのですが、WEB屋はそこまで考えないでサイトを作る。

2022年6月29日 とても真似できない

Yahooのトップにlifehackerの株式会社らしさラボ 代表取締役 伊庭 正康 によるリンクを見つけました。

結果を出す人と出せない人の考え方の差。ヒントは「逆算思考」にあり

引用します。 『今回は、「いかなる状況でも確実に結果を出す人の思考術」を紹介します。』

すごいですね。 Webmasterなんか予算が足りないときとか時間が足りないときとか、結果を出せない状況はいくらでもあります。

引用します。 『1,650 Amazonで見る 1,650 楽天で見る』

Lifehackerお得意の意味不明な部分です。

2022年6月29日 持続しているけど成果ゼロ

YahooのトップにZDNet Japanの署名のないリンクを見つけました。

富士通、デジタルイノベーションによるサステナビリティー経営の実現を提言

引用します。 『エコシステムを通した社会価値の創出とその実現手段としてのデジタルテクノロジーの活用を提言する「Fujitsu Technology and Service Vision」(FT&SV)は今年で10周年を迎える。』

10年もやっているのに、成果を出した話をききませんね。

2022年6月29日 電力不足

Yahooのトップに日刊スポーツの署名のないリンクを見つけました。

尾木直樹氏「短絡的発想」ひろゆき氏「旧安全基準で稼働」電力不足で原発再稼働めぐり賛否

引用します。 『尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏は28日、「暑くても原発依存はダメ!!」のタイトルでブログを更新。「電力も予備電力が3%台になるとエアコンのストップと交換にすぐに原発再稼動を叫ぶ人もいます」と、再稼働推進派の声に言及し、「でも、なんと言う短絡的発想でしょうか?ガッカリします みなさんはどう思いますか? 叡智を集めたいですね!」と、再稼働に反対の立場を示した。』

別に原子力発電所の再稼働が短絡的発想だとは思いませんね。 電力不足を解決するような叡智は集まりますか?

引用します。 『元「2ちゃんねる」管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏は29日、ツイッターで「原子力や石炭発電の是非は人が死なない余裕のある時の話。停電で人が死ぬのであれば、旧安全基準で原子力発電所を稼働。猛暑が過ぎてから安全基準の再設定やら原発反対やらをやるべきだと思ってる少数派のおいらです」と、自身の考えを示し、「与党を含む多数派は、原子力発電所を動かさないで人が死ぬ方を選ぶようですね」とチクリとさした。』

電力不足に対処するために、一時的に原子力発電所の稼働条件をゆるくするのは一つの解決策です。 なぜ自民党はやらないのでしょうね。 「一度決めたことは、状況が変わっても方針を変えない」というのは日本の官僚、政治家の悪い癖です。 こんな融通のきかない人たちが政治を動かしている限り、国防費を増額してもろくなことになりません。

2022年6月29日 フリーライダー

YahooのトップにマネーポストWEBの署名のないリンクを見つけました。

「人の努力を軽視するな!」ノート写して当然の顔する“タダ乗り大学生”への怒り

引用します。 『人との関わりはギブ&テイクが原則だと考える人もいるが、その一方で自らは何もせず他人の利益や努力にタダ乗りする、いわゆる“フリーライダー”と呼ばれる人たちがいる。彼ら/彼女たちは、実社会の至るところに存在するが、中でも「大学」はその存在が目立つようだ。自らは授業を受けていなかったり、勉強していないのに、課題の写しや授業のノートのコピーを要求するといった具合。タダ乗りされた人たちの不満の声から、“学生フリーライダー”の実態に迫った。』

世の中努力は評価されません。 成果が評価されるのです。

コピーしたノートを読むだけで合格できるようなテストを実施する教授は間抜けです。 コピーしたノートを読むだけで、授業内容を完全理解してしまうような人は天才です。

せっかく天才に生まれても、努力する習慣がつかなければタダの人です。

三菱電機㈱みたいにフリーライダーがどんどん出世していく会社もあるし、日本の生産性が低いのは当たり前です。

2022年6月29日 東芝だけじゃないでしょ

Yahooのトップにニッポン放送の署名のないリンクを見つけました。

岸田政権最初の大きな課題は「東芝の機微技術の流出阻止」

引用します。 『小谷)東芝はレーダーに使うような技術や、これから重要になってくる量子コンピューターの技術、AIを持っています。これを海外ファンドに持っていかれることになると、大きな損失になりますし、回り回って中国に手渡されてしまうことを警戒しなければなりません。』

それを言うなら、理研の600人雇い止めも問題じゃないか?

2022年6月29日 これだから自民党はよ

Yahooのトップに一般社団法人fair代表理事 松岡宗嗣によるリンクを見つけました。

「同性愛は依存症」「LGBTの自殺は本人のせい」自民党議連で配布

引用します。 『今月、自民党議員の大多数が参加する議員連盟の会合で、ある冊子が配られた。そこには「同性愛は精神障害で依存症」など、性的マイノリティに関する差別的な内容が書き連ねられていた。』

自民党は差別大好きですからね。 嘘だというのであれば、ここ数年自民党議員が差別発言したのをリストアップしてみましょうか。

自分に自信がない人間ほど、マイノリティ相手にマウント取りたがる。

2022年6月29日 三代目

Yahooのトップに朝日新聞DIGITALの朝日新聞社によるリンクを見つけました。

「東京生まれの2世、3世が出現している危機」自民・上川氏

引用します。 『自民党・上川陽子前法相(発言録) いま東京一極集中と言われておりまして、地方分散の話は、これまでずっと政治の課題でありました。そしていま危機的なことは、東京で生まれ育った2世、3世がもう出現していることであります。』

Webmasterは東京生まれの東京育ち三代目ですが、それが何か?

2022年6月29日 パロディ

YahooのトップにJCASTニュースの署名のないリンクを見つけました。

東海オンエア「ぐりとぐら」パロディー動画の削除騒動 版元が著作権侵害を申告...UUUMが謝罪していた

引用します。 『絵本「ぐりとぐら」を出版する福音館書店が、大手ユーチューバー事務所・UUUMに所属する「東海オンエア」による同作のパロディー動画に対し、著作権侵害による削除申請をしたことが2022年6月28日、分かった。動画は現在削除されている。 』

Webmasterは該当動画を見ていないのでパロディに相当するかどうかわかりません。 原作の形式を借りながら異なる主張をしているのであれば、パロディでしょう。 日本の裁判所は未だにパロディを著作権侵害扱いしているのでしょうか。

引用します。 『福音館書店は取材に、次のようなメッセージを伝えている。 「著作物を利用する際には、事前に著作権者の許諾を得ることが基本的に必要になります。著作物を営利目的で用いるのであれば、なおさらです。著作権に対する理解が進むことを願っています」』

パロディだったら著作権者の許諾は必要ないと思います。 有名人のものまねに本人の許諾が必要ないのと同じです。

2022年7月5日追記

YahooのトップにJCASTニュースの署名のないリンクを見つけました。

「ぐりとぐら」パロディ削除騒動に「言いたいこといっぱいある」 東海オンエア虫眼鏡が本音...一部指摘には反論も

引用します。 『書店とのやりとりはメンバーではなく、事務所の担当者が行ったといい、動画の削除に関する内情について触れた。 「書店さんがブチギレてるっていうわけでは無いらしくて......。なんかすごいそれ(パロディ動画)にクレームをつけてきた人がいるんだって。『これ著作権侵害してますよね! ダメなんじゃないですか!? 』って。で、書店さん側もね、それを無視するわけにいかないから、じゃあまぁ......っていうことになったらしい」 虫眼鏡さんは、書店に問い合わせた人について「あの動画を見てめちゃくちゃ不快になっちゃった『ぐりとぐら』ファンの方なのか、それとも東海オンエアのことが嫌いすぎて何か揚げ足取ってやろうと思ってる人がいるのか分からないですけど」と訝しんだ。 』

クレーマーが余計なことをしたというのが真相らしいです。 クレーマーが余計なことをすると、無茶が通るというのは困った世相ですが。

2022年6月29日 行政にDXなんかされちゃ困る

YahooのトップにDIAMOND onlineのクライス&カンパニー顧問/Tably代表 及川卓也によるリンクを見つけました。

家族の死で痛感、「行政DX」は国家400年の計であり未来のインフラづくりだ

引用します。 『マイクロソフトやグーグルでエンジニアとして活躍し、複数の企業で技術顧問を務める及川卓也氏は、家族の死に伴い、さまざまな組織で手続きを行う過程で、行政機関のDXの課題について深く考えることになったという。』

いや、行政機関にDXなんかされちゃ困ります。 DXの定義をデジタルトランスフォーメーションを推進するための ガイドライン (DX 推進ガイドライン) Ver. 1.0から引用します。 『本ガイドラインでは、DX の定義は次のとおりとする。「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジ タル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのも のや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること。」』 行政機関のサービス、ビジネスモデルを変革されたらわけがわからなくなります。 行政機関はどことも競争なんかしていませんしね。 今までと同じサービスをデジタル化でより早くより便利にしてもらうだけで充分です。

市役所がDXして「資産倍増のためのお勧め株式銘柄」とかメールで送ってきたらすごい迷惑。

何度も書いたことですが、筆者が顧問をしているクライス&カンパニー社は、webmasterがケイデンス・ジャパン・ビーブイ社をリストラされた時に転職サービスを請け負ったはずが、他の転職斡旋会社を何十社も紹介しただけで終わった会社です。 しかも、約束していたアフターケアをしなかったし。

2022年6月30日 経産省にできることできないこと

YahooのトップにPRESIDENT Onlineの経済産業省 経済産業政策局長 平井 裕秀によるリンクを見つけました。

日本人の「勤め先に期待しない割合」は世界最悪…経産省が「これはヤバい」と顔面蒼白になった衝撃データ

引用します。 『「日本企業の部長の年収は、タイよりも低い」。そんな刺激的な文句の並んだレポートが、今年5月、経済産業省のサイトに掲示された。省内に設置された「未来人材会議」がまとめたもので、結語では「旧来の日本型雇用システムからの転換」を求めている。壮大なレポートの狙いはどこにあるのか。取りまとめた経済産業政策局長の平井裕秀氏に聞いた――。』

危機意識がある。 状況分析も正しい。 進むべき方向も書いてある。 でも、このレポートを民間企業に提出したら、「具体的な行動計画が何も書いてない」と言われて没になります。

2022年6月30日 ソックリじゃないだろ

Yahooのトップに日刊ゲンダイDIGITALの署名のないリンクを見つけました。

中居正広は所ジョージと生き方ソックリ? ガツガツ儲けない“のんびり成功術”

引用します。 『8月で50の大台に乗る中居。所ジョージスタイルの“のんびりな生き方”は、さらにアップグレードしていきそうだ。』

所ジョージ氏はああ見えて、とても気を使う人です。 紅白歌合戦で泉谷しげる氏が春夏秋冬を歌っているのに、ニコニコしながら手拍子するなんて、所ジョージ氏は絶対にしません。 春夏秋冬のメッセージを知っているから。

2022年6月30日 そんなのいくらでもあるぞ

YahooのトップにCanCam.jpの平田真碧によるリンクを見つけました。

「2時間待ってたのに帰られた」20代男女100名に聞いた、“ありえないデート”がヤバすぎた

引用します。 『幸せ極まりないデートもあれば、「え!?」と思うようなありえないデートもありますよね。ちょっとした失敗なら許せても、「これは無理!」と思うようなものもあるはず。 そこで今回、20代の男女100名を対象に「これまで経験したありえないデート」について調査! その結果をご紹介します。』

そんな経験いくらでもあります。 一例をあげると… 知人の紹介でデートした相手、出会った瞬間に「今日、わたし誕生日なの。なんか買って」とおねだりです。 「こいつヤバいやつ」と思ったけど、㈱アプリックスの郡山龍に「お前は努力が足りない。女を見る目がない」と言われていたから5000円の口紅を買ってあげました。 その後喫茶店に入ったら、「お手洗いに行く」と言ったまま返ってきませんでした。 女なんてそんなもの。 聖心女子大の卒業生だって、言っていました。

もう一つ例をあげます。 知人の紹介で、ゲートウェイ日本法人の女子社員とドライブデートしたことがあります。 相手が年俸を自慢してマウント取りに来たので、「ガソリン代と高速道路代はwebmasterが持つけど、食事と遊びは割り勘ね」と言っておきました。 「あれに乗りたい、これを食べたい」と散々金を使った挙げ句、割り勘どころか全額webmaterの支払いになりました。 外資系の女性社員って、態度は偉そうなのに行動が伴わないから嫌いです。

2022年6月30日 間違い見つけた

YahooのトップにZDNet Japanの署名のないリンクを見つけました。

「Linux」でscpコマンドを使ってファイル転送するには

引用します。 『scpはSecure Copyの略で、SSHツールの一部だ。SSHツールは、ほぼすべてのLinuxディストリビューションに標準で搭載されている。つまり、この手順を実行するために、追加のソフトウェアをインストールする必要はない。』

Ubuntu20.04では、openssh-server パッケージがデフォルトでインストールされないので、手動でサーバー側に入れる必要があります。

それにしても、コマンドラインの引数をルールとして説明しないで、具体例をずらずらならべるとは、なかなかに前時代的です。

そもそも、この記事を必要としているのはどんな人なんだろう?

2022年6月30日 ソニーとインターネット

Yahooのトップにnippon.comの後藤 逸郎によるリンクを見つけました。

出井伸之氏がソニーにもたらしたもの

引用します。 『出井氏はパソコン黎明期の80年代、MSXパソコン「HiTBiT」を手掛けるも失敗。4度目の挑戦で「GIプロジェクト」を立ち上げ、VAIOを世に送り出す直前だった。』

4回分の説明が書いてありませんが、SMC、MSX、Quater-L、VAIOの4つでしょうか。

引用します。 『「出井氏はパソコンもインターネットもソニーがやらなければいけないとの思いがその頃からあった」と宮沢氏は振り返る。プロバイダー「So-net」を運営するソニーネットワークコミュニケーションズを95年11月に設立するなど、出井氏はソニーのデジタル・ネットワーク事業を推進した。』

ソニー㈱がインターネットに強いのは、『日本のインターネットの父』こと村井純氏と同じ研究室慶應義塾大学理工学部相磯・所研究室出身者が多いことによるコネですね。 ソニー㈱にIPv4のクラスAアドレスが割り当てられたのもその関係です。

Webmasterも所研究室出身ですが、同じ研究室出身者は大して実力も実績もないくせにマウント取りに来るコンピューターオタクが多いので、嫌いです。確かにソニーの社風には合っている人たちですが。

2022年6月30日 株主総会は荒れて当然

Yahooのトップにニュースイッチの署名のないリンクを見つけました。

三菱電機の株総で「品質不正問題」に意見多数、社長が語ったこと

引用します。 『三菱電機が29日東京都内で開いた定時株主総会は、株主から品質不正問題や会社の組織・風土改革に対する意見が多数挙がった。』

三菱電機㈱の腐った組織・風土は変わりません。 不満があるなら、株主をやめたほうがいいです。

引用します。 『漆間啓社長は品質不正問題について「残る調査で問題を出し切り、(22年の)秋口までにすべてはっきりさせたい」と、調査完了の目標を示した。』

もちろん口先だけです。 三菱電機㈱から問題を出し切ったら、何も残りません。

2022年6月30日 目指せ中間搾取世界一

YahooのトップにJBpressの木寺 祥友によるリンクを見つけました。

目指せ世界一、日本のデジタル行政が急加速している理由

引用します。 『日本はIT後進国といわれていますが、それは業界団体の結束力が弱かったためともいえるでしょう。 土木・建設系の団体などは昔から結束が固く、国の予算に対して強い働きかけを行ってきました。』

日本がIT後進国なのは、中間搾取でがっぽり取られて現場に予算が降りてこないからです。 土木・建設系と同じですね。 いくら国の予算をとってきたところで、現場に届かなければ意味ありません。

引用します。 『日本がITに力を入れた時期が以前にも一度だけありました。 それは小渕恵三政権時代に、イージャパン構想を打ち上げてIT立国を目指した時です。』

「イット革命」「それが見えたら終わり」ってやつですね。

引用します。 『米国はシリコンバレーを中心として、国を挙げてIT化に取り組んでいたのに対し、日本は20年以上も手つかずでいたのです。これはIT後進国といわれても仕方ありません。』

シリコンバレーは自然発生的な場所であって、合衆国の政治とは関係ありませんよ。

それにしても、文章一つごとに段落扱いするのは読みにくいからやめてもらえますか。

更新履歴

2022年8月13日 分離

2023年2月24日 追記

back button 悪い奴らへ