Webmasterが経験したオーディオ談義を、記憶の限り正確に再現します。 誰が頭でっかちなのかは、読む人が判断してください。 頭でっかちが出てこないエピソードもあります。
某ソフトハウスに常駐していたとき、アルバイトに来ていた大学生との会話です。
某一人オーディオメーカー社長との会話です。
某一人オーディオメーカー社長との会話です。
某オーディオエンジニアとの会話です。
某放送協会技研公開での説明員との会話です。
元早稲田大学教授との会話です。
元早稲田大学教授との会話です。
元オーディオ大企業の社長との会話です。
某オーディオ評論家と2011年に交わした会話です。
CMPRのチャンク長を間違えるアプリケーションを知っています。 フリーソフトとして圧縮DSTをDSDに展開するアプリケーションの一つは、ここに述べたようにチャンク長を間違えます。 もしかしたらPyramixは無罪で、Pyramixで出力したDSTをフリーソフトでDSDにした時にこの問題が発生したのかもしれません。
高級言語専門のプログラマーとの会話です。
半可通との会話です。
半可通との会話です。
オーディオファンとの会話です。
某一人オーディオメーカーその2の社長との会話です。
某一人オーディオメーカーその1の社長との会話です。
オーディオファンとの会話です。
ラズパイオーディオの会会員との会話です。
ラズパイオーディオの会のslack上の会話です。
ラズパイオーディオの会のslack上の会話です。
半可通との会話です。
元早稲田大学教授との会話です。
メーカーエンジニアとの会話です。
メーカーエンジニアとの会話です。
メーカーエンジニアとの会話です。
ラズパイオーディオの会のslack上の会話です。
以下、webmasterの感想です。
「ラズパイオーディオを自作する会なのに3端子レギュレーター回路すら他人のプリント基板に頼るのは情けないが、言うとつまらないトラブルになるから黙っていよう。」
「5V2Aを3端子レギュレーターで作ると、ドロップ電圧3V×2Aで最低でも6W放熱する必要があって大変なんだけど、言うとつまらないトラブルになるから黙っていよう。」
「中国製の完成品安定化電源でも安物買うと6W放熱できなかったりするが、言うとつまらないトラブルになるから黙っていよう。」
「Webmasterだったら、ラズベリーパイの電源はアナログ回路電源と分けて高効率スイッチングレギュレーターにして発熱を抑えるところなんだけど、言うとつまらないトラブルになるから黙っていよう。」
某一人オーディオメーカーその1の社長との会話です。
仮面対談です。
元早稲田大学教授との会話です。
某一人オーディオメーカーその1の社長との会話です。
某一人オーディオメーカーその1の社長との会話です。
接着剤の仕組みと固定翼機が空を飛ぶ原理は、NHKの番組『チコちゃんに叱られる』で中途半端に紹介されました。 Webmasterは、この番組をお笑い番組であって、いつも科学を厳密に説明していないと思っています。 別にお笑い番組が科学ネタを扱うことに不満はありませんが、番組の内容を真に受けている人がいると困るので解説します。
番組『チコちゃんに叱られる』では、接着剤がものをくっつける原理として二つ紹介していました。
●液体なので接着される物体の凹凸の奥まで入り込む
●物体と接着剤の間でファンデルワールス力が働く
ファンデルワールス力が接着力の原因だとすると、電子が自由に移動できる金属と接着剤の間では充分なファンデルワールス力が働かないのでは無いでしょうか。
また、液体だから入り込むのであれば、接着する物体によって適切な接着剤が異なるのはなぜでしょう。瞬間接着剤が木材のバルサをくっつけられない説明ができません。
番組『チコちゃんに叱られる』では、途中までしか説明していません。
Quoraで教えてもらいました。 揚力についてはナビエ・ストークス方程式を使って説明できるそうです。 初心者向けの説明が要領を得ないため、誤解を増やしていると聞きました。
ついでに解説しておきます。
番組では鏡が左右逆に映る理由はわからないと言っていましたが、そんなことはありません。
理由は明確です。
幾何学が得意な人には自明ですが、鏡が入れ替えるのは左右でも上下でもなくて前後です。
その証拠に鏡を前にして頭は上に映りますし、右手を動かせば鏡の右側に映った手が動きます。
天井に鏡を貼れば、上下逆さになった人が上から見下ろしてきます。
自分が鏡の中に入ることを想定したときに、上下を固定し、前後を合わせるように180度回転して向き直るつもりでいるから、左右だけが入れ替わったように感じるのです。
表現を変えれば、鏡に映った面対称の像と自分が鏡の中に入るつもりの回転対称の像を比較する時、上下と前後を無意識に合わせることによって、左右逆転と意識されるのです。
平面対称の像と回転対称の像を比較する時無意識に上下と前後を合わせることは、光学異性体を比較するときにも行われます。
理由は心理的な所にあったのです。
元早稲田大学教授との会話です。
ラズパイオーディオの会のslack上の会話です。
某オーディオメーカーと商談したときの会話です。
某軽井沢のスタジオでの会話です。
某宗教が入ったオーディオメーカーでの会話です。
2017年8月14日にFidelix中川氏と的場氏に送ったメールを転記します。
Subject: HDMIケーブルを使ったI2Sの拡張
お世話になっております。第13回1bit研究会で発表した中田です。
このメールは、Fidelixの中川様とSDカードプレーヤーエバンジェリストの的場様のお二人にBccで送信しております。
HDMIケーブルを使用したI2S伝送を考えていて、ちょっとした発展を思いつきました。 的場様は、ビットクロックの伝送方向の逆転を考案しましたが、さらに発展させてI2Sのマスターモード、スレーブモードを切り換えられるようにしたらいかがでしょうか。 HDMIケーブルの両側でI2Cによるネゴシエーションをすれば、従来機器とも共存できそうです。中川様からPSオーディオ社に逆提案すると、評判を上げることも可能です。私は、このアィディアの権利を主張しませんが、普及した時に発案者として名前を出して欲しいです。
よろしくお願いいたします。
中田 宏
2000年頃の話です。
1980年頃の秋葉原ラジオ会館1階隅の店舗での話です。
2015年ソニー㈱大崎ビル17階での会話です
一人オーディオメーカー社長その1との会話です
プライベート試聴会のときのメールです
試聴屋店頭にて
某オーディオメーカー社員との会話です。
2019年1月20日 初出
2023年9月11日 追記